Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Between you and me, he's a shallow thinker. | ここだけの話だが彼の考え方は深みに欠ける。 | |
| In this harsh, petty world where money does the talking, his way of life is like a breath of fresh air. | 金が物言う、世知辛いこのご時世に、彼の生き方は一服の清涼剤だね。 | |
| Living abroad is the best way to learn a foreign language. | 外国に住むのが外国語を習う最善の方法だ。 | |
| This soup needs something to pick it up. | このスープは何か足した方がいいんじゃないかしら。 | |
| I help my mother in the evening. | 夕方は母の手伝いをします。 | |
| Sam couldn't figure out how to use the machine. | サムはその機械の使い方がわからなかった。 | |
| It came on to rain toward evening. | 夕方近く雨が降りだした。 | |
| No, I think he just does those things because he wants to please his wife. | いや、トムの方が奥さんを喜ばせたいと思ってやっているんだよと思う。 | |
| They knew that doing their work cheerfully is the only way to make routine work bearable. | 彼らは自分たちの仕事を元気よくすることが、決まりきった仕事を耐え得るものにする唯一の方法であることを知った。 | |
| It goes back, Personnel Officer Paula Grayson told us, to the way many employers used to pay their employees a hundred years ago. | 事は百年前、多くの雇い主が従業員に賃金を支給していた方法にさかのぼる、と人事課職員のポーラ・グレイソンさんは話してくれました。 | |
| A Mr. Brown came to see you when you were out. | 留守中にブラウンさんとおっしゃる方が来られましたよ。 | |
| Japan is a country that is surrounded on all sides by the ocean. | 日本は全方位を海に囲まれた国だ。 | |
| Japan is bounded by water on every side. | 日本は四方を海に囲まれている。 | |
| The doctor prescribed it for her. | 医者は彼女にそれを処方した。 | |
| He doesn't know how to play golf. | 彼はゴルフのやり方を知りません。 | |
| He was at a loss when to start. | 彼はいつ発ってよいか途方にくれた。 | |
| This is how I learned English. | これが、私が英語を勉強した方法だ。 | |
| He should be put in prison. | あんな男は刑務所に入れた方がいい。 | |
| It began to rain toward evening. | 夕方から雨が降り出した。 | |
| The injured were many, but the missing were few. | 負傷者は多かったが、行方不明の人はほとんどいなかった。 | |
| I am indignant about the way he treated me. | 私は彼の私に対するやり方に憤慨している。 | |
| Japan is a country surrounded by the sea on all sides. | 日本は四方を海に囲まれた国である。 | |
| I can't remember how to say "Thank you" in German. | ドイツ語の「ありがとう」の言い方を思い出せない。 | |
| Killing your spouse is one way to end a marriage. However, it's frowned upon. | 配偶者を殺すのは、婚姻関係を終わらせる一つの方法です。ただし、良しとされることではありません。 | |
| I watch television in the evening. | 私は夕方にテレビを見る。 | |
| Because they "could not both support wife and airplane" the two brothers spent their lives as bachelors. | 兄弟とも「妻と飛行機の両方は養えない」との理由で、生涯独身を通した。 | |
| The alcohol is beginning to effect his speech. | アルコールが彼の話し方に影響しはじめている。 | |
| The best way to learn a foreign language is to go to the country where it is spoken. | 外国語を身につけるいちばんよい方法は、それが話されている国へ行くことである。 | |
| I like lyric better than epic. | 私は叙事詩よりも叙情詩の方が好きだ。 | |
| You should have your eyes examined. | あなたは眼の検査をしてもらった方がいいよ。 | |
| It seems that there was no way out of difficulty. | 困難から逃れる方法はないように思われた。 | |
| As you make your bed, so you must lie in it. | 君のベッドのつくり方に応じて君は寝なければならない。 | |
| I should like to introduce to you the gentleman I spoke of the other day. | 先日申し上げた方をご紹介したいと思います。 | |
| We may as well set to work at once. | すぐ仕事に取りかかった方がいいだろう。 | |
| Your English is grammatically correct, but sometimes what you say just doesn't sound like what a native speaker would say. | あなたの英語は文法的に正しいのですが、時々それがネイティブスピーカーのような言い方ではないのです。 | |
| Beth was always up a tree. | ベスはいつも途方にくれていた。 | |
| The rising generation always have some funny ideas. | 青年層はいつも何かおもしろい考え方をする。 | |
| I just can't wait for the party. | パーティーが待ち遠しくて仕方ない。 | |
| "Haruki, you ask for a seat at the front as well." "What's wrong, why the look of blatant dislike?" | 「春樹、あなたも前の方の席を希望しなさい」「どうしたんですの?露骨にイヤな顔をして」 | |
| You should consult a doctor if the symptoms get worse. | 症状が悪くなったら医者に診てもらった方がいい。 | |
| Your face looks pale, are you ok? Maybe it would be better if you went to the hospital, don't you think? | 顔色悪いけど大丈夫?病院に行った方がいいんじゃない? | |
| In Singapore, one way to punish a criminal is to whip him or her. | シンガポールでは罪人を懲罰する方法としてむち打ちがある。 | |
| He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little. | あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。 | |
| The picture looks nicer from a distance. | その絵は少し離れて見た方がよい。 | |
| The recipe serves six people. | その作り方の分量は六人分です。 | |
| She always finds fault with the way I do things. | 彼女は私のやり方にいつも文句ばかり言う。 | |
| Could you tell me how to get to the station? | 駅への行き方を教えてもらえますか。 | |
| I think you'd better go on a diet. | 君は食事を減らした方がいいと思う。 | |
| Evening was drawing near. | 夕方が近づいていた。 | |
| You had better do your homework at once. | あなたはすぐ自分の宿題をした方がよい。 | |
| Do you know how to use this machine? | この機械の使い方分かりますか? | |
| You'd better tell him the truth. | 君は彼に真実を伝えた方がよい。 | |
| He is getting better quickly. | 彼は目に見えて快方に向っている。 | |
| Before you go to visit him, you should make sure he's at home. | 訪ねていく前に、彼が家にいることを確認した方がいいですよ。 | |
| Such a method is out of date. | そのような方法は時代遅れである。 | |
| Colloquial speech is used in everyday conversation. | 口語的な話し方が日常会話では使われている。 | |
| The best way to understand a sentence is to translate it. | 文章を理解する最も良い方法は、それを翻訳することである。 | |
| Previously, floods were fate for the region. | 洪水はかつてはこの地方には宿命であった。 | |
| A Mr Ono called to see you. | あなたに会いに小野さんという方が立ち寄られました。 | |
| I'll show you how to separate gold from sand. | 砂から金を分離採集する方法をあなたにお見せしましょう。 | |
| There are more girls than boys at our school. | 私たちの学校は男子より女子の方が多い。 | |
| We promised to stand by him in case of trouble. | 困ったとき、彼の味方になると我々は約束しました。 | |
| Whatever happens, I'll be there for you. | 何があっても俺は君の味方だよ。 | |
| Tom doesn't know how to tie his shoes. | トムは靴ひもの結び方を知らない。 | |
| You should see a doctor. | 医者に見てもらった方がいいですよ。 | |
| Japan claims the Northern Territories for its own. | 日本は北方領土の領有を主張している。 | |
| A Mr Brown came to see you when you were out. | 留守中にブラウンさんとおっしゃる方が来られましたよ。 | |
| You have no sense of direction. | 君は方向音痴だ。 | |
| Tom didn't answer your question. | トムは貴方の質問に答えなかった。 | |
| Should I put this bag under the seat? | このバッグは座席の下に置いた方がいいですか。 | |
| It's cheaper if you order these by the dozen. | ダース単位で注文する方が安いですよ。 | |
| Generally speaking, boys can run faster than girls. | 一般に女子よりも男子の方が足が速い。 | |
| She explained to me how to make a cake. | 彼女は私にケーキの作り方を説明してくれた。 | |
| You could say that both of those balls are the same weight. | そのボールは両方とも同じ重さと言えるだろう。 | |
| I'm getting better every day. | 私は日に日に快方に向かっている。 | |
| This is much the best method. | これは断然最善の方法だ。 | |
| You'd better go home. | あなたは家に帰った方がよい。 | |
| A lot of trees grow in the countryside. | 田舎の方にはたくさん木がはえている。 | |
| In C language, There are two ways to pass parameters to a function: to pass by value and to pass by reference. | C言語では、関数にパラメータを渡す方法が二つある:変数によるものと参照によるもの。 | |
| This novel is more interesting than the one I read last week. | この小説の方が先週読んだ小説よりおもしろい。 | |
| Children whose parents are rich do not know how to use money. | 親が金持ちの子供はお金の使い方を知らない。 | |
| I think that there are more people in the countryside with a big heart than there are in the city. | やっぱり都会より田舎の方が大らかな人が多いのかな。 | |
| The traveler was delighted at the sight of a light in the distance. | 旅人は遠方に明かりを見て喜んだ。 | |
| Tom's way of speaking got on my nerves. | トムの話し方に私はいらいらさせられた。 | |
| The boxing match was completely one-sided, one pug was so badly mauled that his manager had to throw in the sponge. | そのボクシング試合は完全に一方的だった。一方のボクサーはひどく打たれて怪我したので、そのマネージャーは敗北を認めなければならなかった。 | |
| I will make a friend of him. | 私は彼を味方にしよう。 | |
| John is the taller of the two. | ジョンの方が二人のうちで背が高い。 | |
| She's our teacher. | あの方は私たちの先生です。 | |
| We get a lot of snow here in winter. | この地方では冬になると雪が多い。 | |
| You could say that both balls have the same weight. | そのボールは両方とも同じ重さと言えるだろう。 | |
| He could do nothing but give up his plan against his will. | 彼は心ならずも計画をあきらめるほか仕方がなかった。 | |
| I would rather you came tomorrow than today. | 今日より明日来てくれる方がいいです。 | |
| You should quit smoking (lit: It would be better to quit smoking). | タバコは止めた方がいいよ。 | |
| Let's think out another way. | 別の方法を考え出そう。 | |
| They take it for granted that what is new is better than what is old. | 彼らは古いものより新しいものの方が良いということを当然だと思っている。 | |
| You had better go to the dentist to have that tooth pulled out. | 歯医者に行ってその歯を抜いてもらった方がよい。 | |
| I prefer to travel by air. | 私は飛行機の方を好みます。 | |
| I prefer walking to cycling. | 私はサイクリングより散歩の方が好きだ。 | |
| Only the other day in a railway accident, without the time to send out a mayday, many people lost their lives. | つい先日の列車事故においてはメーデーを出す間もなく、多くの方々が命を奪われた。 | |
| A child can play in various ways of his own choosing. | 子供は、自分自身で選んださまざまな方法で選ぶことができる。 | |