UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The blind man felt his way toward the exit.目の不自由なその人は出口の方へ手探りで行った。
The young women of this district are well known for their beauty.この地方の若い女性は美しいことで有名だ。
But where is this compass?しかしこの方位磁石はどこにありますか。
Still others are traders who have always lived by trading and continue to follow their traditional ways.さらにその他には、常に物々交換で生きていてその伝統的な方法に従事し続けている商人たちもいる。
She does not know how to ski.彼女はスキーの仕方を知りません。
We began to sail in the direction of the port.私たちは港の方向へ船を動かし始めた。
The plane flew away in the direction of Hong Kong.飛行機は香港の方向に飛んでいった。
This chair is quite rickety when you sit on it. Should I fix it or buy a new one?この椅子、座るとなんかガタガタいうよ。直すか新しいのを買った方がいいんじゃないの?
This book is older than that one.この本の方があの本よりも古い。
You may as well start at once as stay here.あなたはここにいるくらいならすぐに出発した方がいいですよ。
Didn't you hear her speaking French?貴方は彼女がフランス語を話しているのを聞きませんでしたか。
It's more fun to play baseball than to watch it.野球は見るよりやる方が面白い。
I'll remain your ally no matter what happens.私は何が起こっても君の味方だ。
The army was advancing in the wrong direction.軍隊は違う方向に進んでいた。
Everybody except the Anderson family is going to the party next Thursday evening.アンダーソン一家を除いてみんな次の木曜の夕方パーティーに出かけます。
"Why didn't you come?" "I had no choice."「どうして来なかったんだ」「仕方がなかったんだよ」
Can you see something red down below?下の方に何か赤いものが見れますか。
Each person has his own way of doing things.各人各様の物事のやり方がある。
The skyscraper rose above the other buildings around.その摩天楼はまわりの他の建物の上方にそびえていた。
She is, if anything, a little better today than yesterday.彼女はどちらかと言えば、今日は昨日より少しは快方に向かっている。
You should get rid of these weeds.この雑草は取り除いた方がいい。
Do you know how to use a dictionary?君は辞書の使い方を知っていますか。
That job wasn't very interesting. However, the pay was good.その仕事はあまり面白くなかったが、その一方で給与はよかった。
I took care to make the letters large and be generous with character and line spacing in order for it to be easy to read for the elderly and those who have problems with their sight.文字を大きくし、文字間や行間に余裕をもたせ、高齢者の方や、視力に障害のある方が読み易いように注意いしました。
As far as I know, she is still missing.私の知る限りでは彼女は依然行方不明です。
Her older daughter is married.彼女の年上の方の娘は結婚している。
Do you know how to use this machine?この機械の使い方分かりますか?
He turned to a tall woman nearby.彼の近くにいる背の高い婦人の方を振り向きました。
We must see the matter in its proper perspective.私たちは正しい見方でその問題を見なくてはならない。
Better to get advice from your lawyer.君の弁護士に相談した方がいい。
He walked up to her.彼は彼女の方に歩み寄った。
It's more polite to say thin than skinny.「痩せている」と言うよりも「細い」と言った方が失礼に当たりません。
There's more ways than one to kill a cat.猫を殺すにも方法はいろいろある。
What you say is more important than how you say it.話し方よりも話す内容の方が大事です。
He has no choice but to resign.彼はやめるほか仕方がない。
I prefer comedy to tragedy.私は悲劇より喜劇の方が好きです。
You'll go to school tomorrow.貴方は、明日学校に行くだろう。
Your father seems very nice.あなたのお父さんて、よさそうな方ですね。
Foreign trade consists of a two-way flow of commodities-export and import.貿易は商品の両方向の流れ、すなわち輸出と輸入からなる。
In the evening I went out on safari again, at night I fell asleep hearing the grunting of the hippos.夕方にまたサファリに出掛け、夜はカバの声を聞きながら眠りについた。
The plan announced Tuesday calls for $54 billion in tax cuts.火曜日に発表されたこの方針は、540億ドルの減税を求めています。
I was at a loss for words.私は自分の気持ちをどう表してよいか途方に暮れた。
You learn more from trying to repair a TV than from watching one.人はテレビを視るよりも直そうとする方がより多くを学ぶ。
You may as well not do it at all than do it imperfectly.中途半端にやるくらいなら、やらない方がましだ。
One is more prone to make mistakes when one is tired.人は疲れている時の方が間違いを犯しやすい。
Russia expresses regret for those lost in the hostage incident.ロシア:人質事件の犠牲となった方々に哀悼の意を表す。
I like Christie's novels better than Dickens's.私はクリスティーの小説の方がディケンズの小説より好きだ。
Mrs. Green, from whom my children have lessons in singing, is to have a recital next Sunday.グリーン夫人は、私の子供たちが歌を習っている方ですが、今度の日曜に独唱会を開く予定です。
He turned angrily on his accusers.怒りを込めて告発人の方に向き直った。
Your father's supporters are not limited to his friends.君のお父さんの友達がお父さんの味方だとは限らない。
The Tohoku district is worth traveling to.東北地方は旅行する価値があります。
You'd better see a doctor.医者に診てもらった方がいいですよ。
You had better go in person.あなた自身が行った方がいいよ。
Some students in this university don't even know how to talk to teachers.この大学の学生の中には教師に対する口の利き方すら知らないものがいる。
Charles always takes the line of least resistance.チャールズはいつも一番容易な方法をとる。
The stranger came toward me.見知らぬ人が私の方に向かってきた。
Either of the two roads leads to the station.二つの道どちらか一方が駅に通じている。
Though the Hinamatsuri was originally for both boys and girls, it is now just for girls.ひな祭りはもともと、男の子と女の子の両方のためのものでしたが、今では女の子のためだけの行事です。
You must think by yourselves.あなた方は独力で考えなくてはいけない。
I don't have a clue how to play golf.私はゴルフのやり方はさっぱりわからない。
You learn more from trying to repair a TV than from watching one.テレビは見るより直す方が勉強になる。
What began 21 months ago in the depths of winter cannot end on this autumn night. This victory alone is not the change we seek. It is only the chance for us to make that change. And that cannot happen if we go back to the way things were. It can't happen21カ月前、真冬の最中に始まったものを、この秋の夜に終らせるわけにはいかない。私たちが求めていた変化は、ただこの勝利だけではありません。この勝利はただ、求めていた変化を実現させるための、そのチャンスを得たに過ぎないのです。そして以前と同じようなやり方に戻ってしまったら、変化の実現などあり得ない。
I am not used to being spoken to in that rude way.私はそんな不作法なやり方で話しかけられることになれていない。
You can't have your cake and eat it too.両方いいようにはできない。
As you are tired, you had better take a rest.あなたは疲れているので、休んだ方がよい。
I side with a weaker party.弱い方に味方する。
There is more pleasure in loving than in being loved.愛されるより愛する方がすばらしい。
You should eat more vegetables.あなたはもっと野菜を食べた方がいいですよ。
Those students didn't both pass the test.その二人の学生は両方ともがテストに合格したわけではなかった。
It is no use blaming him for the accident now.いまさらあの事故のことで彼を非難しても仕方ない。
If someone wants the ceremony to be held in accordance with Japanese Shinto ritual, then that is possible at this church.日本の神道の儀式に則って、挙式をしたいという方がおられれば、この教会で出来ます。
She died a miserable death.彼女は悲惨な死に方をした。
I don't know, she really has a condescending way of talking, don't you think? Sometimes it gets to me.なんか彼女の言い方って上から目線なんだよね。時々カチンとくる。
You are a doctor.貴方は、医者です。
He stood for those who were oppressed.彼は抑圧されている者達の味方をした。
You would do well to stay here.あなたはここにとどまっている方がよい。
You should stay at home today.今日は家にいた方が良い。
There's nothing that can be done about his feeling sorry for her.彼が彼女を気の毒に思うのは仕方がない。
I find the great thing in this world is not so much where we stand as in what direction we are moving.この世で大切なことは、今、自分がどこにいるかということよりも、むしろどの方向に向かって進んでいるかということであると思う。
He made for the door and tried to escape.彼は戸口の方へ向かった、そして逃げようとした。
Please fill up the front.前の方に詰めてください。
It was Mr Smith that told me how to use that machine.あの機械の使い方を私に教えてくれたのはスミス氏だった。
Using the rudder and the jib with the wind behind it we backed up, turning the bow to the direction we wanted to go.ジブの裏帆とラダーを使って、バックしながら船首を進みたい方向に向けました。
The important point to note is that both parties offered similar solutions to this problem.注目すべき重要な点は、両方の政党がこの問題に対しては似たような解決策を提示したことである。
For some reason I feel more alive at night.私はなぜか夜の方が元気だ。
And of course, a speaker usually communicates in two ways, orally as well as through gestures.それに、もちろん、話をする人は、普通言葉の他にジェスチャーという、2つの方法によって意志の伝達をしているのである。
He has an eye for good English usage.彼は正しい英語の使い方を良く知っている。
Japan claims the Northern Territories for its own.日本は北方領土の領有を主張している。
I like these clothes more than I like those clothes.私はあの服よりむしろこの服の方が好きだ。
Any politician who does not toe the main party line would be branded a renegade.党の主な方針を守らない政治家は、だれしも反逆分子として、烙印を押されるだろう。
For every one that doeth evil hateth the light, neither cometh to the light, lest his deeds should be reproved.悪いことをするものは光を憎み、その行いが明るみに出ることを恐れて、光の方に来ない。
It would be better if we didn't attend that meeting.その会合には参加しない方が良い。
People who count their chickens before they are hatched act very wisely because chickens run about so absurdly that it's impossible to count them accurately.鶏の頭数を、卵から孵化する前に数えておくのは非常に賢明なやり方だ。何故なら、鶏というのは無闇矢鱈に動き回るものだから、正確に数えることなど出来ない。
She went into the woods in search of her lost child.彼女は行方不明になった子供を探しに森へはいっていった。
I can't figure out how to solve the puzzle.そのなぞの解き方が私にはわからない。
I need your help. And I will be your president, too.あなた方の助けが必要です。そして私はあなた方の大統領にもなります。
Tom is caught between a rock and a hard place.トムは八方ふさがりの状態だ。
It might rain before evening.ひょっとすると夕方前に雨になるかもしれない。
The author's mode of expression is very concise.その作家の表現方法はとても簡潔だ。
I think I'll have more fun reading something now. I was always part of the bookworm group, but there are times when I just don't feel like reading anything. Right now I'm getting lots of "Read! Read!" waves coming at me.今は本読んでる方が楽しいな。基本的にずっと本読みの部類ではあったけど、読まない時期はあんまり読まないんだよね。今はまたたくさん読む波が来ている感じかな。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License