UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I don't know how to pronounce his name.私は彼の名前の読み方がわからない。
You had better hurry. The train leaves at three.急いだ方がいいですよ。列車は3時にでます。
This one is prettier.こちらの方がきれいだ。
It is better to give than to take.もらうより与える方が良い。
The medicine he had prescribed failed to take effect.彼が処方してくれた薬は効かなかった。
It seems that there is no way out of our difficulty.私たちが困難から抜け出す方法はないように思える。
He traveled through the Tohoku district this summer.彼は今年の夏、東北地方を旅行した。
The writer is very popular because he expresses himself well.その作家は表現の仕方がうまいので、とても人気がある。
Tom should apologize to Mary for not arriving on time.トムは時間通りに着かなかったことをメアリーに謝った方がいい。
It goes back, Personnel Officer Paula Grayson told us, to the way many employers used to pay their employees a hundred years ago.事は百年前、多くの雇い主が従業員に賃金を支給していた方法にさかのぼる、と人事課職員のポーラ・グレイソンさんは話してくれました。
But, then again, Latin was already a "dead language" by that time.しかし、その一方、ラテン語はそのときまでに「死語」となっていた。
There is no way out of the siege except to take the bull by the horns and let God judge the outcome.勇敢に難局に立ち向かい、その結果は神の審判にまつほかは、包囲から逃れる方法はない。
A Mr Smith came while you were out.留守中スミスさんという方が来ました。
We are trying a completely new method.私たちは全く新しい方法を試しています。
In our country we seldom open gifts in the presence of the giver.私たちの国ではいただいた方の前ではめったに贈り物を開けない。
Mother is more anxious about the result of the examination than I am.私よりも母の方が試験の結果を心配している。
Don't speak to him like that.彼にああいう口の効き方をするな。
This book is smaller.この本の方が小さい。
I was at a loss as to what to do.私は何をして良いのか途方にくれた。
I was compelled to hold a strap.私は仕方なく、つり革につかまった。
No matter how hard I try, I can't remember how to do it.どうしてもやり方が思い出せない。
An agreement binding on both parties.当事者双方に義務を負わせる協定。
There were fewer children attending school in our village in 1975 than in 1965.私たちの村では、1965年よりも1975年の方が学校に通っている子供は少なかった。
It is reported in the local news.それは地方のニュースに出ている。
The rising generation always have some funny ideas.青年層はいつも何かおもしろい考え方をする。
But the compass isn't in the head of the bee, it's in the body.しかし方位磁石は頭にはなくからだの中にあった。
You'd better tell him the truth.君は彼に真実を伝えた方がよい。
He showed me how to use this camera.彼はこのカメラの使い方を教えてくれた。
Mary is at a loss about what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
Our aim is that, when planning classes, we know how to select stimulating material for the students and how to put it into use.目標は授業設計をするときの、学生の思考を触発するメディア教材の選択および活用方法について理解することである。
Before the firemen were able to arrive, both buildings burned down.消防士が到着する前に家は両方とも全焼した。
Americans, on the other hand, are more likely to take chances in the hope of achieving great success.一方、アメリカ人は、大きな成功を夢見て危険を冒す傾向が強い。
The little boy disappeared down the road.その少年は通りの先の方で見えなくなった。
This may be because of a change in people's attitude toward marriage and the sharp increase of fast food restaurants and convenience stores which are open 24 hours a day and enable young people to live more easily.これは、結婚に対する人々の見方が変わったことと、1日24時間あいているファーストフード・ストアやコンビニエンス・ストアが急速に増加して、若い人たちがもっと気楽に暮らせるようになったためかもしれない。
My dear little cat has been missing for a week.私の愛猫がもう一週間も行方が解らない。
You'd better not tell Tom.トムには言わない方がいいよ。
You will find both of the books interesting.その本は両方ともおもしろいとわかるでしょう。
A living dog is better than a dead lion.死んだ獅子より生きている犬の方がましだ。
We must see the matter in its proper perspective.私たちは正しい見方でその問題を見なくてはならない。
We saw smoke in the distance.私達は遠方に煙をみた。
His argument is inconsistent with our policy.彼の議論はわれわれの方針と矛盾している。
Salt is sold by weight.塩は目方で売られる。
I would rather die than do such an unfair thing.私はそんな不正をするくらいなら死んだ方がいい。
Both Nancy and Jane were absent from school.ナンシーもジェーンも両方学校を休んだ。
You should go in person.あなた自身が行った方がいいよ。
Both of the means are dangerous.その方法は両方とも危険だ。
Do you know how to juggle?ジャグリングのやり方がわかりますか。
It said rain from this evening.夕方から雨だっていっていたよ。
You may as well do the task now.君はその仕事を今した方がよい。
I prefer walking to driving in a big city like Tokyo.私は東京のような大都会では車を運転するより歩く方が好きだ。
Please show me how to make cakes.私にケーキの作り方を教えて下さい。
And of course, a speaker usually communicates in two ways, orally as well as through gestures.それに、もちろん、話をする人は、普通言葉の他にジェスチャーという、2つの方法によって意志の伝達をしているのである。
As a citizen of the world, I know ways of overcoming cultural barriers.地球人の一人として、私は文化の壁を越える方法を知っています。
On taking the medicine prescribed by the doctor the temperature of the child, which was 40 degrees, dropped rapidly.医者に処方された薬を飲んだ途端に、40度あった子供の熱がすとんと下がりました。
It will be ready by six this evening.今日の夕方6時にはできます。
This region produces precious minerals.この地方は貴重な鉱物を産出します。
You look good in a kimono.あなたは和服の方がよく似合います。
Modern methods improved industry.近代的方法で産業は向上した。
All we can do is to wait for him.彼を待つより仕方がない。
I love you.私は、貴方が好きです。
I would rather starve than steal.盗みをするくらいなら飢え死にした方がましだ。
I'll explain how to take this medicine.飲み方をご説明します。
You might just as well throw your money into the sea as lend it to him.彼に金を貸してやるくらいなら海に捨てた方がましだよ。
She looks prettier in her red dress.彼女は赤い服を着た方が美しく見える。
Tom usually sits in the back of the classroom.トムは大体教室の後ろの方に座っている。
You had better have studied harder.もっと一生懸命勉強した方がよかったのに。
My grandfather on my mother's side is celebrating his 60th birthday tomorrow.明日は母方の祖父の還暦祝いをする。
We feel that March 1 would be more convenient.3月1日の方が都合がよいのですが。
The police searched for the lost boy.警察は行方不明の少年を捜した。
He is clever, but on the other hand he often makes careless mistakes.彼は頭はよいが、他方ではしばしば軽率な間違いをする。
Teach an old dog new tricks.頭の固い老人に新しい考え方を教える。
People have many things to communicate and many ways to do so.人間は伝えたい内容がたくさんあり、その方法もたくさん持っている。
Fool as he is, he knows how to make money.彼は愚か者だが、金の儲け方は知っている。
I can ski.私はスキーの仕方を知っています。
I like a dog better than a cat, for the former is more faithful than the latter.私は犬の方が猫より好きだが、それは前者が後者より忠実だからだ。
This is by far the better of the two.この方が2つのうちではるかによい。
Like other changes, this change in attitude has occurred in other countries, too.このような接し方の変化は、他の変化もそうであるが、他の国においても起こっている。
He made for the door and tried to escape.彼は戸口の方へ向かった、そして逃げようとした。
You should tell him the truth.君は彼に真実を伝えた方がよい。
Does bump mapping generate more graphics load than parallax?パララックスよりバンプマッピングの方が負荷かかるんですか?
Both parents and teachers educate their children.両親と教師の両方が子供を教育する。
Please stand by me when I need you.困った時にいつでも味方になってください。
You had better go to the infirmary.君は保健室に行った方がいいぞ。
This idea is not rational.この考え方は合理的ではない。
Tom is always complaining about how much Mary spends.トムはいつもメアリーのお金の使い方について愚痴をこぼしている。
It can't be helped.仕方がない、それはいかんともしがたい。
They all made for the door.彼らはみなドアの方に向かって進んだ。
The Japanese have tried to learn the Western way of thinking and feeling for the past hundred years.日本人はこの百年間、西洋の考え方、感じ方を学びとろうとしてきた。
Could you tell me how to use this washing machine?この洗濯機の使い方を教えて下さい。
You have a sharp sense of direction.あなたは方向感覚が鋭い。
That is not how we do things here.ここではそんなやり方はしません。
Tom could have dealt with the problem in a better way.トムはもっと良い方法でその問題に対処することができた。
I can't recollect how to do it.どうしてもやり方が思い出せない。
A flight attendant walks up to the boys.客室乗務員が少年達の方にやって来ます。
To tell the truth, I don't like his way of thinking.実を言うと、私は彼の考え方が好きではない。
I think you'd better go and visit him.君は彼を訪問した方がよいと思う。
It is better to live rich, than to die rich.金持ちとして死ぬよりも、金持ちとして生きる方が良い。
The hungry boys made for the restaurant.腹の減った男の子たちは、食堂の方へ進んだ。
I cannot agree to your proposal.私は貴方の提案には同意できません。
Bill is the smarter of the two brothers.ビルは2人兄弟の中でより利口な方だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License