UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Your grandmother is a charming lady.あなたのおばあさんは気性のさっぱりしたいい方ですね。
We thought out a new way.私たちは新しい方法を考え出した。
There are more girls than boys in our school.私たちの学校は男子より女子の方が多い。
Do you know how to speak English?あなたは英語の話し方を知っていますか。
The boy solved the simultaneous equation with ease.その少年は連立方程式を楽に解いた。
The manner in which the new salesman made top sales level was an eye-opener to his supervisor.その新米のセールスマンが、トップの販売実績をあげたやり方は指導員の目を見はらせた。
I don't know how to use this compass.私は、この羅針盤の使い方を知りません。
I like white roses better than red ones.私は赤いバラより白いバラの方が好きだ。
Nick looks down on anyone who comes from a rural area.ニックは地方出身者ならだれであろうと見下している。
I think death is preferable to shame.ぼくは恥より死の方がましだと思っている。
Discussion continued in the Foreign Ministry over social integration and the policy of accepting foreigners in Japan.外務省では、今後の日本における外国人の受入れ政策や社会統合のあり方についての議論が続いていた。
She has a broad view of things.彼女は物の見方が広い。
Many local traditions have fallen into decay in recent years.近年多くのそれぞれの地方の伝統が衰微してきている。
We experience and understand the world through signals that are received by the senses and interpreted by the brain - and both stages are subject to distortion.私たちがこの世界を経験し理解するのは、五感を通じて受け入れられ、脳によって解釈される信号を通じてなのである。そして、この両方のプロセスともゆがめられやすい。
He tends to take sides with the weaker party.彼は弱いグループに味方する傾向がある。
Before you go to visit him, you should make sure he's at home.訪ねていく前に、彼が家にいることを確認した方がいいですよ。
They were speaking in a Southern dialect.彼らは南部の方言で話していた。
I like both Susan and Betty, but I think Susan is the nicer.私はスーザンもすきだが、2人のうちではスーザンの方が素敵だと思う。
I was at a loss what to say.何といえばいいのか私は途方にくれた。
He caught sight of a ship in the distance.彼は遠方に船を見つけた。
You'd better tell him the truth.君は彼に真実を伝えた方がよい。
John is the taller of the two.ジョンの方が二人のうちで背が高い。
He is the more able of the two boys.二人の少年の中では彼の方がより有能だ。
We had better not remain here.ここにはいない方がよい。
In all probability, we'll arrive before them.きっと私たちの方が彼らよりも前に到着するだろう。
The forest fire began to spread in all directions.森の火事は四方に広がり始めた。
This is by far the better of the two.これはその2つの中で断然良い方だ。
It is our policy not to give out personal information.個人に関する情報は、教えないのが私どもの方針です。
Now that you are tired, you'd better rest.君は疲れているので、休んだ方がよい。
We weren't able to determine her whereabouts.われわれは、彼女の行方を突き止めることが出来なかった。
I am indignant about the way he treated me.私は彼の私に対するやり方に憤慨している。
However you do it, the result will be the same.どんな方法でやっても、結果は同じだろう。
The best way to master a foreign language is to go to the country where it is spoken.外国語を習得する一番よい方法は、それが話されている国へ行くことである。
You are actresses.貴方達は、女優です。
I think it's better you stay here until the snow stops.雪がやむまでここにいらした方がいいと思いますよ。
When I travel, I prefer to travel by air.旅行するならわたしは飛行機の方が好きです。
Will you show me how to set up a cot?簡易ベッドの組み立て方を教えてもらえますか。
I'll show you how to separate gold from sand.砂から金を分離採集する方法をあなたにお見せしましょう。
I wonder who the man over there may be.向こうにおられる方はどなたかしら。
Not knowing what to do, I was at a loss.どうしてよいかわからなかったので、私は途方にくれた。
Tell me how to use the washing machine.洗濯機の使い方を教えてください。
Their marriage ceremony was performed according to the custom of the district.彼らの結婚式はその地方の習慣に従って行われた。
If you run after two hares, you will catch neither.2匹のうさぎを追いかけると両方ともとらえられない。
He does not know how to solve the problem.彼はその問題の解き方が解らない。
It goes back, Personnel Officer Paula Grayson told us, to the way many employers used to pay their employees a hundred years ago.事は百年前、多くの雇い主が従業員に賃金を支給していた方法にさかのぼる、と人事課職員のポーラ・グレイソンさんは話してくれました。
My parents tried to convert me to their way of thinking.両親が私を自分たちの考え方に変えようとしていた。
A little more to the right, so!もう少し右の方へ—ようし!
I like a dog better than a cat, for the former is more faithful than the latter.私は犬の方が猫より好きだが、それは前者が後者より忠実だからだ。
He taught me how to write a poem.彼は私に詩の書き方を教えてくれた。
I like skating better.スケートの方が好きです。
I can't do anything but obey him.彼にしたがうより他に仕方がない。
At last, he found out how to make it.彼はついにその作り方を見つけた。
He walks in a stately manner.彼の歩き方はさっそうとしている。
He is superior to me in mathematics.数学では、彼の方が僕より優れている。
The policy fluctuated between two opinions.方針は2つの意見の間をあれこれとぐらついた。
She explained to me how to make a cake.彼女は私にケーキの作り方を説明してくれた。
Here is a method of fighting down your fear.ここに恐怖を抑える方法がある。
The widespread application of administrative guidance is considered to be a uniquely Japanese practice in which bureaucrats exert authority, without any legal backing, telling the private sector what to do and what not to do.行政指導が広範囲に用いられることは、日本特有のやり方だと考えられている。これにより、官僚は民間に対して、ああしろ、こうしろ、ああするな、こうするな、という強い権限を法律の裏づけなしに行使することができる。
We'd better leave her alone.彼女を一人にした方がいい。
She was at a loss as to what to do.彼女は何をすべきかということについて途方に暮れた。
To tell the truth, I don't like classical music. On the other hand, Molly is really into it.正直言って私はクラシック音楽が好きじゃない。かたや、モリーの方が完全にはまっている。
Students usually like club activities better than their classes.たいてい、学生は学科の授業よりクラブ活動の方が好きだ。
The hungry boys made for the restaurant.腹の減った男の子たちは、食堂の方へ進んだ。
Jim is learning how to drive a car.ジムは車の運転の仕方を学んでいます。
It has been long since they said the time of local government had come.地方自治体の時代が来たといわれてから久しい。
I don't know how to buy a ticket.チケットの買い方がわかりません。
It's a good idea to stop using direct-links to files. Use a trick like starting the URL with double-width h t t p or something.ファイルへの直リンだけはやめた方がいいです。 URLの最初だけ全角httpにするとか、ちょっと工夫しよう。
We are trying a completely new method.私たちは全く新しい方法を試しています。
She is capable of teaching both English and French.彼女は英語とフランス語の両方を教える資格がある。
Do you like the new school better?今度の学校の方がいいですか。
Is there no alternative to what you propose?君の提案することのほかに方法はないのか。
The way she spoke to us was suspicious.彼女の私達への口のきき方は疑い深げだった。
He knows how to play the piano.彼はピアノのひき方を知っている。
How dare you talk to me like that!よくもまあそんな口のきき方ができるな。
You should take an umbrella with you this morning.今朝は傘を持っていった方がいいですよ。
It's rather cold for April.4月にしては、寒い方です。
She was beside herself with joy.彼女はうれしくてうれしくて仕方がない。
It's hard to catch words in the Osakan dialect.大阪の方言は聞き取り難い。
What you say is more important than how you say it.話し方よりも話す内容の方が大事です。
A common way to finance a budget deficit is to issue bonds.財政赤字の埋め合わせの一般的方法は債券発行です。
As a result of his carelessness, he made a serious blunder.彼は不注意のため途方もない失策をしてしまった。
We had better sit down here.私達は座った方がいい。
As children are known to emulate the values of adults, it is often pointed out such "education mamas" instill a warped sense of values in their children.どこの国でも、何時の時代でも、子供は親の価値観を見習って育つものである。いわゆる「教育ママ」の教育に対する考え方が、子供を精神的にいびつに育ててしまっていると指摘する声もある。
There are both merits and demerits in anything.なんにでも、長所と短所の両方がある。
I would rather live by myself than do what he tells me to do.彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
His way of doing was much disliked.彼のやり方はとても嫌われていた。
Figuring a way to make a dollar comes ahead of thinking about how to do the job better.仕事をよりよくする方法について考えるよりも金もうけする方法を考える方が先なのである。
I think you had better call on him.君は彼を訪問した方がよいと思う。
A group of boys were coming up to me.少年の一団が私の方にやってきた。
The police searched for the lost boy.警察は行方不明の少年を捜した。
There has to be another way to do this.きっと別のやり方もあるはずだよ。
You should take advantage of this opportunity.君はこの機会を利用する方がよい。
Hearing the monster's footsteps, they began running in all directions.怪物の足音を聞くと、彼らは四方八方に走り出した。
The teacher showed us how to use a computer.先生は私たちにコンピューターの使い方を教えてくれた。
Tom told me I walked like a penguin.トムに歩き方がペンギンみたいって言われた。
One book is thin, and the other is thick.片方の本は薄く、他方は厚い。
You had better be ready in case he comes.彼が来るといけないから準備しておいた方がよろしい。
She stood looking out to the sea.彼女は海の方を見ながら立っていた。
Since he could not work out the problem that way, he tried another way.彼はその問題をあの方法で解けなかったので別の方法を試みた。
His health gradually changed for the better after he went to live in the countryside.田舎に住んでから、彼の健康は徐々に快方に向かった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License