Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She talked childishly. 彼女はあどけない物の言い方をした。 A person named Ono has dropped by to see you. あなたに会いに小野さんという方が立ち寄られました。 I wish I could live at a more relaxed pace, instead of having to watch the clock all the time. のんびりとした生活で、時間に縛られない生き方ができればな。 Both Ken's mother and her friend will arrive at the airport soon. 健のお母さんと友人の両方ともまもなく空港に着くでしょう。 Mary doesn't know what to say to him. メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 This is the kind of job you should do all at once. こういう仕事はいっきにやった方がいいんだよ。 Her condition is taking a turn for the better after the operation. 手術後、彼女の容態は快方に向かっている。 While the birth rate is intended to be decreased in developing countries, that of developed nations is selfishly planned to be increased, resulting in the difficulty of getting mutual consent. 先進諸国では出生率の上昇が図られる一方で、発展途上国では出生率の抑制が叫ばれる。これは先進国側のエゴととらえられ、発展途上国側との合意形成は極めて難しいことになろう。 It came on to rain toward evening. 夕方近く雨が降りだした。 He picked a fight with me. 彼の方から喧嘩を吹きかけてきた。 The climate of England is not so mild as that of Japan, but in summer it is much cooler. 英国の気候は日本ほど温和ではないが、夏は英国の方がずっと涼しい。 Generally speaking girls are better linguists than boys. 概して女の子の方が男の子より語学がうまい。 I think you need to think about the future. 君達はこれからのことを考えた方がいいと思う。 You shouldn't say it. あなたはそのことを言わないままにしておく方がよい。 But, then again, Latin was already a "dead language" by that time. しかし、その一方、ラテン語はそのときまでに「死語」となっていた。 He attracted votes away from both candidates. 彼は双方の候補者から票を奪った。 I like the way you smile. 君の笑い方好きだな。 We have to bring our teaching methods up to date. 我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。 You can have either of these, but not both. これらのうちどちらでも一つはあげるけど両方はだめだ。 The picture looks better at a distance. その絵は少し離れた方がよく見える。 He stood for those who were oppressed. 彼は抑圧されている者達の味方をした。 I was very glad that she took my side. 彼女が味方してくれてとてもうれしかった。 Will you show me the way to use the camera? このカメラの使い方を教えてください。 I was at my wit's end as to how to act. 僕はどうしてよいか途方に暮れた。 We had better leave her alone for a few minutes. しばらく彼女をそっとしておいてあげた方がいい。 Do you know how to fix this TV? このテレビの直し方わかりますか。 It began to rain toward evening. 夕方から雨が降り出した。 It is more blessed to give than to receive. 与えられるより与える方がいっそう恵まれている。 They adopted a new policy. 彼らは新方針を採用した。 She asked how to cook the fish. 彼女はその魚の料理方法を尋ねた。 You understand best how to use the machine. あなたがこの機械の使い方を一番よくご存じでしょう。 I like oranges better than apples. 私はリンゴよりもオレンジの方が好きです。 Though the Hinamatsuri was originally for both boys and girls, it is now just for girls. ひな祭りはもともと、男の子と女の子の両方のためのものでしたが、今では女の子のためだけの行事です。 The way you talk is going to get you in trouble someday. あなたのその話し方は、いつかトラブルを招くことになりますよ。 Will Typhoon No. 12 hit the Kyushu district? 台風12号は九州地方を直撃するだろうか。 The stranger came toward me. 見知らぬ人が私の方に向かってきた。 I would rather you came tomorrow than today. 今日より明日来てくれる方がいいです。 One way is not better than the other. どちらかが他方よりいい、というのではない。 The sun is setting below the horizon. 地平線の彼方に日が沈みかけている。 We arrived here in the evening. 我々は夕方ここに着いた。 You are the only one. 貴方達は、一つです。 The fireworks were set off on all sides. 花火が四方八方であげられた。 Could you tell me how to get to the station? 駅への行き方を教えてもらえますか。 "Well, even so my score is far above yours isn't it?" "What did you say!? If I was to go all out you'd be as nothing to me!" 「まあ、それでも君よりは、はるかに僕の方が点数高いけどね。」「なんですって!私が本気を出せば、あなたなんて、目じゃないわ!」 I help my mother in the evening. 夕方は母の手伝いをします。 There were many injured people, but hardly any people were missing. 負傷者は多かったが、行方不明の人はほとんどいなかった。 It would be better if you didn't drink so much coffee late at night. 夜そんなに遅くコーヒーを飲みすぎない方がいいよ。 The typhoon brought lots of rain to that area. その台風はその地方に多くの雨をもたらした。 You should see a doctor. 医者に見てもらった方がいいですよ。 One book is thin, and the other is thick. 片方の本は薄く、他方は厚い。 I don't like the way you laugh at her. 私はあなたが彼女をあざ笑う仕方が気に入らない。 The girl danced in a way that brought joy to the audience. その少女は観衆を喜ばせるような踊り方で踊った。 It is better for you to act by legal means. あなたは合法的手段で行動する方がよい。 You learn more from trying to repair a TV than from watching one. テレビは見るより直す方が勉強になる。 You shall have joy, or you shall have power, said God; you shall not have both. 君は喜びを得て、それでなく権力を得て、と神は言った。でも、両方を得ることはできない。 This is the guide who took us around the castle. この方が私達のために城内を案内してくれた人です。 A person's way of looking at something depends on his situation. ものの見方というのは立場に依るものだ。 I like both dogs and cats. 私は猫も犬も両方とも好きです。 Could you tell me how to get to your office? 車での病院の行き方を教えてください。 A friend to all is a friend to none. 八方美人に友はなし。 Is there anybody who would like to go see a live concert of Lady Gaga with me? ガガ様のライブ一緒に行きたい方いらっしゃいますか? There is a gentleman to see you. あなたに会いたい方がおいでです。 I have tried every way. 私はありとあらゆる方法をやってみました。 One is red and the other is white. 一方は赤で、また一方は白である。 You're going about it in the wrong way. 君はそれのあつかい方がまちがっている。 I haven't read both of her novels. 彼女の小説の両方とも読んだわけではない。 They all made for the door. 彼らはみなドアの方に向かって進んだ。 Still others are traders who have always lived by trading and continue to follow their traditional ways. さらにその他には、常に物々交換で生きていてその伝統的な方法に従事し続けている商人たちもいる。 The alcohol is beginning to effect his speech. アルコールが彼の話し方に影響しはじめている。 You have three cars. 貴方は、三台車を持っています。 You're Germans, aren't you? ドイツの方ですよね? I will side with you just this once. 今回だけは君の味方をしよう。 Mary is the cuter of the two. メアリーはその二人のうちで可愛い方です。 Look straight ahead. まっすぐ前方を見なさい。 Fortune favors the bold. 運命の女神は勇者に味方する。 The plan announced Tuesday calls for $54 billion in tax cuts. 火曜日に発表されたこの方針は、540億ドルの減税を求めています。 Their marriage ceremony was performed according to the custom of the district. 彼らの結婚式はその地方の習慣に従って行われた。 The cops are searching for the missing documents. 警察は行方不明の書類を捜している。 He didn't intend to let her drive but she pestered him so much that he finally gave in. 彼は彼女に車を運転させるつもりはなかったのだが、彼女があまりにせがむものだから、彼の方がとうとう折れた。 Of these it is the latter one that is important. このうち大事なのは後者の方です。 I can't figure out how to solve the puzzle. 私はそのパズルの解き方がわからない。 He was at a loss when to start. 彼はいつ発ってよいか途方にくれた。 It is necessary to secure financing for local road maintenance. 地方の道路整備のための財源確保が必要です。 We were forced to work hard. 我々は仕方なく働かなければならなかった。 You had better have your eyes examined. あなたは眼の検査をしてもらった方がいいよ。 You had better not eat too much. あなたは食べ過ぎない方がよい。 I don't think he'll know how to do that work. 彼はその仕事のやり方を知っていないと思う。 The dog came running to me. 犬は私の方に走ってきた。 Generally speaking, boys can run faster than girls. 一般に女子よりも男子の方が足が速い。 She has a special way of making bread. 彼女は特別な作り方でパンを焼いている。 I prefer fish to meat. 私は肉より魚の方がいい。 Why did you side with him instead of me? どうしてあいつの側に立ったんだ、俺の方じゃなく? A Mr Jones has come to see you. ジョーンズさんという方がお見えになりました。 He is capable of teaching both English and French. 彼は英語とフランス語の両方を教えることである。 I was at a loss as to what to do. 私は何をして良いのか途方にくれた。 Now this is more like it. この方がしっくりする。 This was he of whom I said, "He who comes after me has surpassed me because he was before me." 「私の後から来る方は私に優る方である。私より先におられたからである。」といったのはこの方の事です。 We made for a pond at the foot of the hill. 私たちが丘のふもとの池の方へ進んだ。 Do you have any regional dishes? この地方の名物料理がありますか。 It pays in the long run to buy goods of high quality. 結局は質の良い物を買う方が得をする。