UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Fanned by the strong wind, the flames spread in all directions.火は強風にあおられて四方に広がった。
People of my generation all think the same way about this.私と同年代の人は皆これについて同じ考え方をする。
Which way shall we go now?どっちの方に行くとよいかな。
He has a slight edge on you.彼の方が君より一枚上手だ。
The rumor spread far and wide.うわさは四方八方に広がった。
They were lost at sea, at the mercy of wind and weather.彼らは風と荒天のなすがままに、航海中に行方不明になった。
You're going about it in the wrong way.君はそれのあつかい方がまちがっている。
You may as well as go to bed now.寝た方が良い。
Be careful about reading health books. You may die of a misprint.健康本を読むときは注意した方がいい。誤植のせいで死ぬかもしれないからね。
On the one hand, you are wrong, but on the other hand, I can't blame you for that.一方では君は間違っている。かといって、私はそのことであなたを責めることはできない。
Look straight ahead.まっすぐ前方を見なさい。
You may as well ask for your teacher's advice.君は先生に助言を求めた方がいいでしょう。
I recommend giving it to them straight, don't waffle your way around the subject.奥歯に物の挟まった言い方をせず、ズバリ直球で言ってあげる事をお勧めします。
You had better not go.いかない方がよい。
You had better avail yourself of this opportunity.この機会を利用する方がよい。
The picture looks nicer from a distance.その絵は少し離れて見た方がよい。
I told you I don't know how to do that.そのやり方を知らないと言ったはずですが。
How did you come to know each other?あなた方はどのようにしてお互いに知り合ったのですか。
Even Japanese people make mistakes using the prefixes 'o' and 'go'.日本人でさえも接頭辞の「お」と「ご」の使い方を間違える。
The teacher handles his pupils well.あの先生は生徒の扱い方がうまい。
You had better not sit up late up night.あなたはあまり夜更かしをしない方がいい。
What is difficult about Japanese is the writing system.日本語の難しい点は文字を使った表記の仕方です。
Both air and water are indispensable for life.空気と水は両方とも生命にとって欠くことができない。
I don't like the way he speaks.私は彼のしゃべり方が気に入らない。
You like balls.貴方は、ボールが好きです。
You should get your hair cut.髪を切ってもらった方がいいよ。
It was very wise of her to choose the other one.もう一つの方を選ぶとは、彼女はとても賢明でした。
We made for a pond at the foot of the hill.私達は丘のふもとの池の方へ進んだ。
You speak pretty highly of him but you're directly involved. I think my less charitable view might be more accurate since I can look at things objectively.当事者の君は彼を結構評価しているけど、傍目八目とはいえ、私の厳しい見方があたっているかもね。
The injured were many, but the missing were few.負傷者は多かったが、行方不明の人はほとんどいなかった。
I prefer payment in full to payment in part.私は分割払いより一括払いの方がいい。
What's sauce for the goose is sauce for the gander.一方に当てはまることは他方にも当てはまる。
I don't know how to play golf at all.私はゴルフのやり方はさっぱりわからない。
He has no choice but to resign.彼はやめるほか仕方がない。
Tom said he wasn't interested in Mary, but he seemed to always be looking towards the side of the room where she was.トムはメアリーに興味がないと言っていたが、いつも彼女の方ばかり見ているようだった。
It is better to stay in than go out.外出するより家にいた方がいいですよ。
You should tell him the truth.君は彼に真実を伝えた方がよい。
Raise a loud voice, then all goes wrong.大きな声を出して、それからすべてが間違った方へ行く。
I am familiar with the way he asks questions.私は彼の質問の仕方をよく知っている。
She is far better today than yesterday.彼女は昨日より今日の方がずっと元気です。
I'll give you a ring in the evening.私は夕方君に指輪を渡すつもりだ。
This is how I mastered English.こういう方法で私は英語をマスターした。
In the north, it's cold in the winter.北の方では冬が寒いです。
It is better to keep your mouth shut and appear stupid than to open it and remove all doubt.口を開いて愚かさについて疑問を解消するより、口を閉じたままで愚かに見られる方がまだいい。
In Thailand it has already become too dry to grow rice in some parts of the country.タイではすでに乾燥しすぎて米作ができなくなった地方もある。
I always buy the English-language books I come across at bookstores. But since I never read them, all they do is pile up.本屋で英語関係の本を見つけると、次々に買ってしまって、読まずにいるので、たまる一方です。
Divide the cake between you two.ケーキをあなた方2人で分けなさい。
It might be better to address her as Doctor.彼女のことは「博士」と呼んだ方がいいかもしれない。
I see a red car ahead.前方に赤い車が見える。
I haven't read either of his novels.彼の小説は両方とも読んでいない。
They knew that doing their work cheerfully is the only way to make routine work bearable.彼らは自分たちの仕事を元気よくすることが、決まりきった仕事を耐え得るものにする唯一の方法であることを知った。
It doesn't become a gentleman to fuss over trifles.殿方が細かいことにこだわるものではありません。
Tom doesn't know how to dance.トムはダンスの仕方を知らない。
We had better not stay up too late tonight.私たちは今晩はあまり遅くまで起きていない方がよい。
Nothing remains but to die.死ぬよりほかに方法がない。
They've fooled you.貴方たちは彼らに騙された。
Drop by my office this evening.夕方会社にお立ち寄りください。
While long-term credit banks are authorized by law to issue bonds to raise fund, they are not allowed to take deposits the way ordinary banks are.長期信用銀行は資金を調達するために債券発行することが法によって認可されるが、彼らは普通銀行がのような方法で預金を取ることができない。
Do you know how to cook rice well?ご飯の上手なたき方を知っていますか。
This is the cheaper of the two.二つのうちではこちらの方が安い。
You had better help your father.あなたはお父さんの手伝いをした方がよい。
Do you like the new school better?今度の学校の方がいいですか。
She does not know how to ski.彼女はスキーの仕方を知りません。
She doesn't know how to play golf.彼女はゴルフのやり方を知りません。
It was cold at dawn, so I put on another blanket.明け方に寒かったので毛布をもう1枚掛けた。
I don't like his affected manner of speaking.彼のわざとらしい話し方が嫌いだ。
It is no use going there.そこへ行っても仕方がない。
You would do well to tell it to him in advance.君は前もってそれを彼に言っておいた方良い。
We were glad when we saw a light in the distance.遠方に明かりを見た時、私達は嬉しかった。
His leg was in critical condition, but fortunately it got better.彼の足の状態は深刻でしたが、運良く快方に向かいました。
Your way of doing things will have an effect on your future.現在のやり方が君の将来に影響を与えるだろう。
My grandfather on my mother's side passed away ten years ago.母方の祖父は10年前に他界した。
The picture looks better at a distance.その絵は少し離れた方がよく見える。
The musician is enjoying great popularity both in Japan and in America.その音楽家は日本とアメリカの両方で人気が高い。
You must be flexible in your thinking.考え方は柔軟でなければならない。
I can't figure out how to upload an image.画像のアップロードの仕方が分かりません。
I'll miss you so much.きっとあなたが恋しくて仕方なくなるわ。
I like music better than sports.私はスポーツより音楽の方が好きだ。
We learned how to pronounce Japanese.私たちは日本語の発音の仕方を習った。
You'd better call the doctor.あなたは医者に診てもらった方が良いです。
I will never go out of my way.ぼくは自分のやり方はけっして変えません。
You speak like your mother.あなたはお母さんみたいな喋り方をするのね。
Quite a few people were killed on the cold wave that hit this area.この地方を襲った寒波のためかなり大勢の人が亡くなった。
Let it be done by six this evening.それを夕方6時までにやって下さい。
I like skiing much better than swimming.私は水泳よりスキーの方がはるかに好きだ。
I had no choice but to read it out to them.私は彼らに向かってそれを読み上げる以外に仕方がなかった。
I saw a horse galloping toward me.馬が私の方に全力で走ってくるのが見えた。
Are you closer to your mother or to your father?お父さんとお母さん、どちらの方が親しいですか?
That method's OK but if you use the factor theorem here ...そのやり方もいいけど、ここは因数定理を使って・・・。
Tom adopted our method of bookkeeping.トムはわたしたちの簿記の方法を採用した。
Being pitched out into life is the best way of learning how to life.実社会に放り出されることは生活の方法を学ぶ最上の道である。
You should take advantage of this opportunity.この機会を利用する方がよい。
Simply repeating the same method won't do any good.同じやり方を繰り返したってラチがあかない。
I managed to bring him around to my way of thinking.彼を何とか説得して私の考え方に従わせた。
Are you a new student?新入生の方ですか?
I think we should do some more.もう少しやった方がいいと思うわ。
The sun rose above the horizon in the distance.はるか後方の水平線の上に太陽がのぼった。
A boy is taking his sweet time pushing the cart toward the curb.男の子が縁石の方へカートをゆっくり押しやっている。
We should call the doctor.私たちは医者を呼んだ方がいい。
The evening in Hawaii is very beautiful.ハワイの夕方はたいへん美しい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License