UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The birds flew away in all directions.鳥は四方八方に飛び立った。
She is far better today than yesterday.彼女は昨日より今日の方がずっと元気です。
A cubic meter corresponds to 1000 liters.一立方メートルは千リットルにあたる。
I will make a friend of him.私は彼を味方にしよう。
You are beautiful.貴方達は、美しい。
On one hand he praised my report, but on the other hand he criticized it.一方で彼は私の報告書を賞賛したが、他方ではそれを批判した。
We need to talk about how to do it.そのやり方についてどうすべきかを話し合う必要がある。
I'll stay with you through both the happy times and the sad times.私は貴方と苦楽を共にしよう。
I'm familiar with the way he asks questions.私は彼の質問の仕方を知っている。
A Mr. Ono called to see you.あなたに会いに小野さんという方が立ち寄られました。
I prefer oranges to apples.私はリンゴよりもオレンジの方が好きです。
Do you know the name of the most successful military man from this area?この地方で最も出世した軍人の名は知ってるか・・・?
The police searched for the lost boy.警察は行方不明の少年を捜した。
He walked toward the door.彼はドアの方へ歩いて行った。
I would not have known him.私もこの方を知りませんでした。
I think it is about time we changed our ways of disposing of waste.私たちのごみの捨て方を変えてもよい頃である、と私は思う。
They expressed their deep love of their country in their own ways.彼らは彼らなりのやり方で祖国への深い愛を表現した。
A flight attendant walks up to the boys.客室乗務員が少年達の方にやって来ます。
In general, people in America tend to prefer bigger cars.一般に、アメリカの人々は大型車の方を好む。
Either of the two roads leads to the station.二つの道どちらか一方が駅に通じている。
We promised to stand by him in case of trouble.困ったとき、彼の味方になると我々は約束しました。
This guy is quick in seducing women so you better beware.あの男は手が早いから気をつけた方がいいよ。
Mary'd be cute if she'd just shut up. Her way of speaking really gets on my nerves.メアリー黙ってればかわいいのに。あのしゃべり方マジむかつく。
I met an otolaryngologist at a party on Sunday.日曜日にあるパーティで、耳鼻科医をしてる方と会いました。
There must have been an accident up ahead.先の方で事故でもあったんでしょう。
The verb 'help' takes to-infinitives and bare infinitives but bare infinitives are said to be the most common in casual text; as also used in this example sentence.動詞helpはto不定詞・原形不定詞の両方をとりますが、くだけた文体では原形不定詞が多いとされており、この例文でもそれが使われています。
We hit the hay early in order to get up at dawn.僕らは明け方に起きるために早く寝た。
It seems the rural area will be developed on a large scale.その地方は大規模に開発されるだろう。
Any result obtained through the execution of the Commissioned Business shall belong to each party hereto.乙が受託業務の実施により得た成果は、甲乙双方に帰属するものとする。
Your father's friends aren't his only supporters.君のお父さんの友達がお父さんの味方だとは限らない。
Science is far more than a collection of facts and methods.科学は単に事実と方法論の集積では決してない。
My grandfather on my mother's side passed away ten years ago.母方の祖父は10年前に亡くなった。
We had better not stay up too late tonight.私たちは今晩はあまり遅くまで起きていない方がよい。
One of her shoes dropped off.彼女の片方の靴が脱げました。
He may as well confess his crimes.彼は罪を告白した方が良い。
You should tell him the truth.君は彼に真実を伝えた方がよい。
Our ancestors knew how to read the stars.我々の先祖は星の読み方を知っていた。
I liked your hair before you got straight bangs.ぱっつんにする前の方がいいと思うけど。
Because dogs are more faithful than the cats.なぜなら犬の方が猫より忠実ですから。
My grandfather on my mother's side is celebrating his 60th birthday tomorrow.母方の祖父は明日還暦を迎える。
There has to be a way.何か方法があるはずだ。
The picture looks better at a distance.その絵は少し離れた方がよく見える。
She knows how to play the guitar.彼女はギターのひき方を知っている。
Boys will be boys.いたずらをするのは仕方が無い。
The widespread application of administrative guidance is considered to be a uniquely Japanese practice in which bureaucrats exert authority, without any legal backing, telling the private sector what to do and what not to do.行政指導が広範囲に用いられることは、日本特有のやり方だと考えられている。これにより、官僚は民間に対して、ああしろ、こうしろ、ああするな、こうするな、という強い権限を法律の裏づけなしに行使することができる。
Please fill out this questionnaire and send it to us.このアンケート用紙に必要事項を書き込み、当方にお送り下さい。
This book is designed to teach children how to read.この本はこどもに読み方を教えるように計画されている。
It came on to rain toward evening.夕方近く雨が降りだした。
How one views something depends on one's situation.ものの見方というのは立場に依るものだ。
She gets lost really easily. She's got no sense of direction.彼女、方向音痴だから、すぐに道に迷っちゃうんだ。
Drop by my office this evening.夕方会社にお立ち寄りください。
You may as well leave at once.君は直に出発する方がいい。
The physician prescribed his patient some medicine.医者は患者に薬を処方した。
Capital investments planned by major Japanese businesses for this year have been revised upward in view of an improving economic outlook.経済の先行きが明るくなっているので、日本の大企業が今年予定している設備投資は上方修正された。
The Tohoku district is worth traveling to.東北地方は旅行する価値があります。
A square has four equal sides.正方形は4つの同じ長さの辺をもつ。
What is difficult about Japanese is how characters are used in its writing system.日本語の難しい点は文字を使った表記の仕方です。
Both Nancy and Jane were absent from school.ナンシーもジェーンも両方学校を休んだ。
The method was too expensive to be practical.その方法は高くつきすぎて実用的でない。
He decided to put the murder trial first in the evening news.彼は夕方のニュースで、その殺人の裁判を最初に流すことに決めた。
Could you tell me how to use the telephone?電話の使い方を教えてください。
You should go in person.君自身が行った方がいい。
There is nothing for me to do except to obey the order.その命令に従うより他に仕方ない。
Can you tell one of the twins from the other?その双子の一方を他方と見分けることができますか。
Rapid and remarkable advances have been made in medicine.最近医学の方面でどんどんめざましい進歩がみられる。
It is cheaper to order by the dozen.ダース単位で注文する方が安いですよ。
You should go to bed early.あなたは、早く寝た方がいい。
I'd like to take advantage of this opportunity to thank you all for your cooperation.この機会を利用して、皆様方のご協力に感謝したいと思います。
You may as well ask your friend for advice.君は友達に助言を求めた方がよい。
And the name of the person you're calling, please?先方のお名前をどうぞ。
He knows how to drive a car.彼は車の乗り方を知っている。
My way is action not words.不言実行が俺のやり方。
At last, he found out how to make it.ついに彼はその作り方を考え出した。
You had better stay here a little longer.君はもう少しここにいた方がいいよ。
Flying is the quickest way to travel.飛行機で行くのが旅行するのに一番早い方法です。
A Mr. Smith has come to see you.スミスさんとか言う方が見えています。
Which way is the beach?海岸はどちらの方向ですか。
We've tried every conceivable method, but absolutely nothing works.私たちは考えられる限り全ての方法を試してみたが、全くどれもうまくいかない。
Cut a square in halves.正方形を2等分せよ。
You had better consult a dictionary when you don't know the meaning of a word.言葉の意味がわからない時は辞書を引いた方がよい。
Pepperberg hoped that a similar system would help Alex grasp the meaning of words, not just their sounds.ペパーバーグは同じような方法を用いることによって、アレックスが、単に言葉の音だけでなく、意味も把握するのに役立つと期待した。
There's also a great deal of so called behind-the-scenes work.いわゆる裏方仕事もたくさんあります。
You shouldn't tell him anything about your girlfriend.彼に君のガールフレンドのことは何も言わない方がいい。
I was at a loss for words.私は自分の気持ちをどう表してよいか途方に暮れた。
We had no choice except to put up with it.我々はそれを我慢するほか仕方がなかった。
Death is preferable to dishonor.死ぬ方が屈辱を受けるよりもましだ。
People see things differently according as they are rich or poor.人々は金持ちであるか貧乏であるかによって物事の見方がちがう。
I think you had better look forward.君達はこれからのことを考えた方がいいと思う。
The legend has come down in this district from olden times.その伝説は昔からこの地方に伝わっている。
I was at a loss what to do.私は何をしたらよいか途方にくれた。
Diplomacy is to do and say the nastiest thing in the nicest way.外交術とは、この上ない美しいやり方で、最も汚らしいことを行ったり、言ったりすることである。
The salesman demonstrated how to use the machine.セールスマンはその機械の使用方法を実演してみせた。
Such a lifestyle appears rather uninteresting to Americans.このような生き方は、アメリカ人から見ればあまり面白いものには見えない。
We had better not remain here.ここにはいない方がよい。
I do not know how to use it.私はその使い方を知りません。
He knows how to make a radio.彼はラジオの作り方を知っている。
Tom asked for directions.トムは方向を聞いた。
I walked toward the park.公園の方に足を向けた。
It can't be helped. Let's make the best of the bad job.仕方がない、困ったことだが、何とかうまく乗り切ろう。
You had better avail yourself of this opportunity.この機会を利用する方がよい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License