UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Do you know how to use a word processor?ワードプロセッサーの使い方を知っていますか。
It is of great significance in this experiment to accelerate the particle M in the horizontal direction.この実験においては、粒子Mを水平方向に加速してやることが非常に重要である。
We have a square table.私たちは正方形のテーブルを持っています。
I want to learn how to swim.私は泳ぎ方を覚えたい。
You can't have both books.その2冊の本の両方ともはだめです。
It is often easier to make plans that it is to carry them out.計画を立てる方が実行するより簡単なことがよくある。
This must be done quite otherwise.これは全然別の仕方でしなければならない。
For the first time in my life, I felt a pang of conscience, but there was no other way out.生まれてはじめて良心の呵責を感じましたが、そうする以外にその場をしのぐ方法はありませんでした。
His opinion adds a new light to the question.彼の意見はその問題に新しい見方を加える。
It is better for the health to live in the country than in the city.都会に住むより田舎に住む方が健康に良い。
On my mother's side of the family I have three male cousins.母方のいとこが三人います。
Do they have something like a compass?彼らは方位磁石のようなものをもっているのですか。
His health gradually changed for the better after he went to live in the countryside.田舎に住んでから、彼の健康は徐々に快方に向かった。
Do you go there often?貴方はよくそこへ行きますか。
They are anxious for your help.彼らは貴方の援助を切望していますよ。
We had better not remain here.ここにはいない方がよい。
As a result, people have got so used to being paid this way that they're uncomfortable with any other.その結果、人々はこの支給方法にすっかり慣れてしまい、ほかの方法では落ち着かなくなりました。
There are both merits and demerits in anything.なんにでも、長所と短所の両方がある。
I can't tell you how to pronounce the word.私はその語の発音の仕方をあなたに教えられない。
I like fish more than meat.私は肉より魚の方が好きです。
There is nothing for it but to do it this way.こうするより仕方がないのです。
I was at a loss what to say.何といえばいいのか私は途方にくれた。
Which one do you think is correct?どちらの方が正しいと思いますか。
My aunt showed me how to make good coffee.叔母はおいしいコーヒーの入れ方を見せてくれた。
It is, not I, but you, who are to blame.悪いのは私ではなくて君の方なんです。
I wonder who the man over there may be.向こうにおられる方はどなたかしら。
He was in the world.この方はもとから世におられ。
He is walking very slowly.歩き方がとてもゆっくりだね。
One may as well not know a thing at all, as know it but imperfectly.物事を中途半端に知っているより、全く知らない方がましだ。
It's best to put covers on paperbacks.文庫本にカバーをかけた方がいいです。
You go to the Chikushi river.貴方は、筑紫川に行く。
A person named Ono has dropped by to see you.あなたに会いに小野さんという方が立ち寄られました。
If, on the other hand, children are left alone a great deal with nothing to do, they are likely to become dull and unintelligent.他方、何もすることもなく長時間1人にほっておくと、子供は鈍くて愚かな子供になりやすい。
Previously, floods were fate for the region.洪水はかつてはこの地方には宿命であった。
First, I should hear both sides.まず両方の言い分を聞きましょう。
It seems the navy jets had a major screw-up in navigation and they bombed their own troops by mistake.海軍のジェット機はとんでもない方向に飛行して、味方の軍隊を誤爆した模様だ。
I haven't read either of her novels.彼女の小説は両方とも読んでいない。
As you are tired, you had better take a rest.あなたは疲れているので、休んだ方がよい。
The doctor prescribed it for her.医者は彼女にそれを処方した。
The policemen beat the bushes all day to find a lost child.警察は一日中、迷子になった子を四方八方捜し回っていた。
He is, if anything, a little taller than I.どちらかといえば彼の方が私より背が高い。
This line is parallel to the other.この線はもう一方の線に平行している。
I would sooner die than give up.降参するくらいなら死んだ方がましだ。
Will you tell me how to sing this song?この歌の歌い方を教えてくれますか。
I thought she'd be useful, but as it is, we'd be better off without her.彼女は役に立つと私は思ったのだが、実際はいない方がよかったのだ。
We have adequate inventories of the product to meet local demand.地方の需要に応えるのに十分な製品の在庫がある。
Since it's cold outside, you'd better put your overcoat on.外は寒いからオーバーを着た方がいい。
One book is thin and the other is thick; the thick one has about 200 pages.一方の本は薄い、他方は厚い、厚いのは約200ページある。
Tom doesn't even know how to boil water.トムはお湯の沸かし方も知らない。
A Mr. Sato came to see you while you were out.佐藤さんという方があなたの留守中にお見えになりました。
Bill is the more clever of the two brothers.ビルは2人兄弟の中でより利口な方だ。
I'd send my kid out on his own for a while if I were you. A few hard knocks at this point might do him some good.可愛い子には旅をさせた方がいいのよ。今の内に少しは苦労させた方が本人のためよ。
It pays in the long run to buy goods of high quality.長い目で見ると良い品物を買った方が得だ。
Take care not to make a foolish move.下手な動き方をしない様に気をつけなさい。
I like Christie's novels better than Dickens's.私はクリスティーの小説の方がディケンズの小説より好きだ。
We often express our emotions nonverbally.私たちは自分の感情を言葉以外の方法で表すことが多い。
We experience and understand the world through signals that are received by the senses and interpreted by the brain - and both stages are subject to distortion.私たちがこの世界を経験し理解するのは、五感を通じて受け入れられ、脳によって解釈される信号を通じてなのである。そして、この両方のプロセスともゆがめられやすい。
You'd better take your umbrella, just in case it rains.雨が降るといけないので、傘を持っていった方がいい。
One evening a man came to my house.ある夕方、一人の男がやってきた。
The district attorney indicted him for theft and murder.地方検事は彼を盗みと殺人罪で起訴した。
Could you tell me how to call this number?この電話番号に電話する方法を教えてください。
Take whichever you like.どちらでも好きな方を取りなさい。
I would not leave you for all the world.わたしはどんなことがあっても貴方から離れない。
I am on the side of democracy.私は民主主義の味方だ。
She elbowed her way onto the train.彼女は列車の方へ人を押しのけていった。
I love you.私は、貴方が好きです。
Both you and I must take care of the dog.あなたと私の両方が犬の世話をしなければならない。
There is a gentleman to see you.あなたに会いたい方がおいでです。
I taught Miyuki how to keep a dog indoors.私はみゆきに室内での犬の飼い方を教えた。
I think you need to think about the future.君達はこれからのことを考えた方がいいと思う。
The most likely sources of energy in hot and dry regions are the wind and the sun.暑くて乾燥した地方で最も手に入りやすいエネルギー源は、風と日光である。
His manner of speaking is direct to the point of rudeness.彼の話し方は無礼といってもよいほどに単刀直入だった。
I saw a flash of lightning far in the distance.はるか遠方に稲妻が走るのが見えた。
An analysis of the nature of the heat island phenomenon and countermeasures.ヒートアイランド現象の実体解析と対策のあり方について。
Cardiopulmonary resuscitation is a rescue technique quite fundamental in an emergency situation with another person.人工呼吸は人の緊急事態に対する、ごく基本的な救命方法です。
You are my best friend.貴方は、大親友です。
You will do well to take my advice.私の忠告を聞いた方がいい。
His speech is very refined.彼の話し方はたいへん洗練されている。
The boat is lost.舟は行方不明だ。
I'm able to ski.私はスキーの仕方を知っています。
This holiday isn't much fun - we should have gone home.今度の休暇は余り楽しくない。帰った方がいい。
They've fooled you.貴方たちは彼らに騙された。
It is more blessed to give than to receive.受けるより与える方が幸いである。
Fifty-two per cent of British women prefer chocolate to sex.イギリス人女性の52%はセックスよりもチョコレートの方が好きだ。
My grandmother attributes her good health to active living.私の祖母は、健康なのは積極的な生き方のせいたと思っている。
The researcher suggested promising directions for treating the cancer.研究者が癌を治療するための有望な方向性を指し示した。
I'm near the on ramp to 25 north.25号線北方面の入り口付近にいます。
The injured were many, but the missing were few.負傷者は多かったが、行方不明の人はほとんどいなかった。
If I change key, I can't hold the pitch. It's better if we go with the original key, and I sometimes sing an octave lower.俺キーチェンジしたら音取れないんだよね。原曲のキーで行ってたまにオクターブ下げて歌うっていう方がいい。
There's more ways than one to kill a cat.猫を殺すにも方法はいろいろある。
We had better call the doctor.私たちは医者を呼んだ方がいい。
It is desirable that you stop smoking.君はタバコをやめた方がいい。
I have attached for your convenience the FTP instructions to access our site.私どものファイルにアクセスするためのFTPの使い方を添付します。
He studied the flight of birds.彼は鳥の飛び方を研究した。
The war affected the way the Japanese view nuclear weapons.その戦争は日本人の核兵器に対する見方に影響を与えた。
In C language, There are two ways to pass parameters to a function: to pass by value and to pass by reference.C言語では、関数にパラメータを渡す方法が二つある:変数によるものと参照によるもの。
It's hard to catch words in the Osakan dialect.大阪の方言は聞き取り難い。
You should consult a doctor if the symptoms get worse.症状が悪くなれば医者に相談する方がいいですよ。
We're sunk.八方塞がりだ。
There is nothing for me to do except to obey the order.その命令に従うより他に仕方ない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License