Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The best way to do this is to have all the presents collected in one place until everyone has arrived. これをやるのに最善の方法は、人がみんな集まるまで全ての贈り物を1カ所に集めておくことである。 As I see it, that is the best way. 私の見るところでは、それがいちばんよい方法である。 There has been more interest in clever words than in the real problems. 現実の問題よりも、巧みな言葉での発言の方に関心がおかれていました。 The train will be leaving in five minutes so you had better hurry up. その列車はあと5分で出発するので、君は急いだ方はよい。 I prefer traveling by train to flying. ぼくは飛行機より列車で旅行する方が好きだ。 We have no choice but to go. 行くより他に仕方がない。 My grandfather on my father's side is celebrating his 88th birthday tomorrow. 父方の祖父は明日米寿を迎える。 For the first time in my life, I felt a pang of conscience, but there was no other way out. 生まれてはじめて良心の呵責を感じましたが、そうする以外にその場をしのぐ方法はありませんでした。 Do you have any regional dishes? この地方の名物料理がありますか。 I like English better. 私は英語の方が好きです。 I know how to write a letter in English. 私は英語の手紙の書き方を知っています。 Anyhow, having been held in school from morning to evening ... anybody'd be happy on getting released. 何しろ朝から夕方まで、校舎の中で軟禁状態だからな。釈放されれば元気にもなるってもんだ。 Charles always takes the line of least resistance. チャールズはいつも一番容易な方法をとる。 Everybody made for the door at the signal. 合図で皆がドアの方へ向かった。 Tom doesn't know how to tie his shoes. トムは靴ひもの結び方を知らない。 I'm just about to set off for the station. 私は駅の方に出発するところだ。 This line is parallel to the other. この線はもう一方の線に平行している。 We have to bring our teaching methods up to date. われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。 I haven't read both his novels, but judging from the one I have read, he seems to be a promising writer. 彼の小説を両方とも読んだわけではないが、読んだものから判断すると有望な作家らしい。 Generally speaking, girls are better at learning languages than boys. 概して女の子の方が男の子より語学がうまい。 I think you should visit him. 君は彼を訪問した方がよいと思う。 I prefer coffee. コーヒーの方が好きです。 He went about town looking for his missing dog. 彼は行方不明の飼犬を捜して町を歩きまわった。 Their way of thinking is behind the times. 彼らの考え方は時代遅れだ。 I wish I could live at a more relaxed pace, instead of having to watch the clock all the time. のんびりとした生活で、時間に縛られない生き方ができればな。 We have a square table. 私たちは正方形のテーブルを持っています。 Which of the two books did you like better? その2冊の本の中でどちらの方が好きでしたか。 You may use either of the dictionaries. その辞書のうちどちらか一方を使いなさい。 He is by no means bright. 彼は決して頭のいい方ではない。 She's our teacher. あの方は私たちの先生です。 The checked player must find a way for the king to escape and block the check. 王手をかけられたほうは、玉を逃げるなどの方法で王手を防がねばなりません。 He doesn't know even the proper way of greeting people. 彼は挨拶の仕方も知らない。 I asked a policeman for directions. 私は警官に方向を尋ねた。 It is better to wear out than to rust out. さびつかせてしまうより使い古す方が良い。 The east was brightened by the rising sun. 日が昇りはじめて東の方が明るくなった。 You must be the temporary we asked for. 私たちが探していたバイトの方ね。 I like dark red better. 私は濃い赤色の方が好きだ。 Any result obtained through the execution of the Commissioned Business shall belong to each party hereto. 乙が受託業務の実施により得た成果は、甲乙双方に帰属するものとする。 All in favor of this proposition will please say Aye. この提議を支持される方は賛成とおっしゃって下さい。 At any rate, you had better go there. とにかく、君はそこへ行った方がいい。 I like both of them very much. 私はその両方とも大好きだ。 You should learn how to use your dictionary. 君は辞書の使い方を学ぶべきだ。 Resolving a differential equation means finding the functions that satisfies it. 微分方程式を解くというのは、それを満足するような関数を見つけ出すということだ。 You study English. 貴方は、英語を勉強します。 He can play both tennis and baseball. 彼はテニスも野球も両方ともできる。 You should get your hair cut. 髪を切ってもらった方がいいよ。 That red tie doesn't go with your suit. Why don't you wear the green one? あの赤いネクタイは貴方のスーツには合わないわ。その緑のにしたら。 All the villagers went out into the hills to look for a missing cat. 村人たちは皆、行方不明になった猫を探すために山の中へでかけた。 The area of the factory is 1,000 square meters. 工場の面積は1000平方メートルだ。 I prefer mature cheese. 熟成したチーズの方が好きだ。 I'm talking about this pen, not that one over there on the desk. 話しているのはこのペンについてであって、机の上にある方ではない。 They did not like the way he threatened his opponents. 対戦相手を脅すという彼のやり方を彼らは気に入らなかった。 In the same way as Hegel, Panovsky's notion of the dialectic makes history follow a predetermined course. ヘーゲルと同様に、パノフスキーの弁論方の概念は歴史があらかじめ定められた道程をたどるようにさせている。 I like English better than music. 私は音楽よりも英語の方が好きです。 Before the firemen were able to arrive, both buildings burned down. 消防士が到着する前に家は両方とも全焼した。 While the birth rate is intended to be decreased in developing countries, that of developed nations is selfishly planned to be increased, resulting in the difficulty of getting mutual consent. 先進諸国では出生率の上昇が図られる一方で、発展途上国では出生率の抑制が叫ばれる。これは先進国側のエゴととらえられ、発展途上国側との合意形成は極めて難しいことになろう。 You can get to her house in a variety of different ways. 彼女の家にはいろいろ違った方法で行ける。 He explained how to play the guitar to me. 彼は私にギターの弾き方を説明してくれた。 I think it might be useful if you could add how to output the diphthongs (with small ya/yu/yo) and geminate consonants (with small tsu). 拗音(ゃ ゅ ょ)と促音(っ)の出し方も、加えていただけると参考になるかもしれません。 You'd better go home. あなたは家に帰った方がよい。 He doesn't know how to handle children. 彼は子供の扱い方を知らない。 Her dream is to lead a life full of variety. 彼女は変化に富んだ生き方をするのが夢である。 His name is known to everybody in this area. 彼の名前はこの地方すべての人に知られている。 The surest way to prevent war is not to fear it. 戦争を防ぐ最も確かな方法は戦争を恐れないことである。 I think you should change your eating habits. 食生活変えた方がいいよ。 You had better go over the house before you take it. その家を買う前に、よく調べた方がいいですよ。 I prefer tea to coffee. 私はコーヒーより紅茶の方を好む。 The typhoon moved in a westerly direction. 台風は西の方向に移動した。 I've never seen someone have such a good life, despite all the struggles he had. 生活苦であったにも拘らず、彼ほど良い生き方をした人を私は見たことがない。 It's grammatically correct, but a native would never say it like that. 文法的には正しいのですが、ネイティブはこのような言い方はしません。 Some of the ingredients are harmful, especially if you are pregnant. その原材料のうちのいくつかは有害です。特に、妊娠中の方にとっては。 His essay is better than mine. 彼の論文の方が私のよりいい。 You may as well tell him nothing about her. 彼に彼女について何も言わない方がいい。 You should keep secrets. 口外しない方がいいでしょう。 I prefer red wine to white wine. 私は白ワインよりも赤ワインの方が好きだ。 Even disaster is better than such a divorce between emotion and action. そのような情緒と行動の分離に比べれば、破局的結果の方がまだましである。 Living abroad is the best way to learn a foreign language. 外国に住むのが外国語を習う最善の方法だ。 You'd better not tell him. 彼には話さない方がよい。 I haven't read both of his novels. 彼の小説の両方とも読んだわけではない。 Strictly speaking, Chinese consists of hundreds of dialects. 厳密に言えば、中国は何百万という方言から成り立っている。 Gerard de Nerval wrote Journey to the East. ジェラール・ド・ネルヴァルが『東方紀行』を書いた。 It is better to be stung by a nettle than pricked by a rose. バラのとげで刺されるよりは、いらくさのとげで刺された方がましだ。 You should call the police. 警察に連絡した方がいいぞ。 You shouldn't tell him anything about your girlfriend. 彼に彼女について何も言わない方がいい。 There's nothing that can be done about his feeling sorry for her. 彼が彼女を気の毒に思うのは仕方がない。 I don't know either of them. 私は彼らの両方とも知らない。 I'm on your side. 私はあなたの味方です。 She explained to me how to make a cake. 彼女は私にケーキの作り方を説明してくれた。 I share his political perspective. 私はかれのせいじじょうの考え方に同調する。 A Mr Smith has come to see you. スミスさんとか言う方が見えています。 Be careful about reading health books. You may die of a misprint. 健康本を読むときは注意した方がいい。誤植のせいで死ぬかもしれないからね。 We weren't able to determine her whereabouts. われわれは、彼女の行方を突き止めることが出来なかった。 You had better not repeat such an error. 君はそんな間違いをくり返さない方がよい。 You shouldn't accept candy from strangers. 知らない人からお菓子をもらわない方がいいよ。 I was at my wit's end as to how to act. 僕はどうしてよいか途方に暮れた。 He told me how to get to the museum. 彼は私に博物館への行き方を教えてくれた。 I would rather be poor than be rich by taking advantage of others. 他人を利用して金持ちになるよりはむしろ貧乏でいる方がいい。 I can't figure out how to solve the puzzle. その謎の解き方が分からない。 Could you show me how to use that machine? その機械の使い方を教えて下さい。 Here the authors touch on the central methodological issue. ここにおいて、著者たちは方法論の中心的な問題に言及している。