UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He adopted the new method.彼はその新方法を採用した。
The checked player must find a way for the king to escape and block the check.王手をかけられたほうは、玉を逃げるなどの方法で王手を防がねばなりません。
His plan seems very good from my point of view.彼の案は私の見方からすると、とてもいいようにみえる。
The peace talks failed again, with both sides blaming the other for the failure.和平会談は再度失敗したが、双方とも相手方に失敗の責任ありと非難した。
I think we should ask Tom where he wants to live.私たちはトムにどこに住みたいか聞いた方がいいと思う。
No sooner had she caught sight of me than she started running in my direction.彼女は私を見るとすぐに私の方へ走り出した。
You cannot rely upon Jim's words since he tries to please everybody.ジムは八方美人だから、彼の言うことは当てにならない。
There is more pleasure in loving than in being loved.愛されるより愛する方がすばらしい。
You had better go home as soon as possible.君はできる限り早く家に帰った方がいい。
She was at a loss which way to go.彼女はどちらかの道を行ったらよいか途方にくれた。
Americans pay both federal taxes and state taxes.アメリカ人は連邦税と州税の両方を払っている。
She is getting better day by day.彼女は日ごとに快方に向かっています。
The words above the door of the theatre were a metre high.劇場の扉の上方にかかっているその言葉は、高さ1メートルありました。
They are both good.両方ともよい。
You look good in a kimono.あなたは和服の方がよく似合います。
You should acquaint yourself with the local customs.あなたはその地方の習慣を良く知るべきだ。
He is getting better by degrees.彼はだんだんと快方にむかっている。
We should tell children how to protect themselves.私達は自分を守る方法を子供達に教えるべきだ。
This car must have had tough usage.この車は乱暴な使い方をされてきたに違いない。
I was at a loss what to say.何といえばいいのか私は途方にくれた。
Those students didn't both pass the test.その二人の学生は両方ともがテストに合格したわけではなかった。
The data to be discussed below was collected in the following way.以下で議論されるデータは次の方法で収集された。
I find just the memory of his overly polite patronizing manner really offensive.あいつの慇懃無礼なものの言い方、思い出すだけで不愉快になるよ。
You may as well ask your friend for advice.君は友達に助言を求めた方がよい。
These smaller parts are called counties, and each county has a county council, like Westhamptonshire County Council.その小さな地方は州(カウンティ)と呼ばれており、それぞれの州に州議会があります。ウェストハンプトン州議会もそのひとつです。
I can't recollect how to do it.どうしてもやり方が思い出せない。
The steep path is the sole access to the border.険しいその道が国境へ行く唯一の方法だ。
You had better not go out now. It's almost 11.もう出かけない方がいい。11時近くだよ。
We have no clue where he is.杳として行方が知れない。
Success is always on the side of the persevering.成功は常に忍耐する人達に味方するものだ。
She soon adjusted to his way of life.彼女はじきに彼の生き方に順応した。
One should keep one's promises.約束は守った方がいい。
You'd better back off.手を引いた方がいいよ。
As far as I know, she is still missing.私の知る限りでは彼女は依然行方不明です。
He headed out to the country.彼は田舎の方へ向かった。
You had better not repeat such an error.君はそんな間違いをくり返さない方がよい。
You had better keep him at a respectful distance.君は彼を敬遠する方がよい。
You had better look up the word.その単語は調べた方がいい。
I think his method of teaching has good points and bad points.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
It will rain on and off today, so you'd better take your umbrella.今日は雨が降ったりやんだりするだろうから、傘を持って行った方がよい。
Evening is drawing on.夕方が近づいてきた。
He could do nothing but give up his plan against his will.彼は心ならずも計画をあきらめるほか仕方がなかった。
The rights you requested do not belong to us.お尋ねの権利は、当方にはぞくしておりません。
We have a long and cold winter, but we know how to enjoy it.私たちは長く寒い冬を過ごすが、その楽しみ方を知っている。
I taught Miyuki how to keep a dog indoors.私はみゆきに室内での犬の飼い方を教えた。
I was at a loss what to do.私はどうしたらいいか途方に暮れた。
There is no sense in your worrying about your health so much.そんなに健康のことを心配しても仕方がない。
You may as well say it to him in advance.あなたは前もってそれを彼に話す方がよい。
She looks prettier in her red dress.彼女は赤い服を着た方が美しく見える。
The best way to understand a sentence is to translate it.文章を理解する最も良い方法は、それを翻訳することである。
I prefer coffee.コーヒーの方が好きです。
The odd custom is peculiar to the region.その変わった習慣はその地方特有のものだ。
Such a judge should retire from his job before retirement age.こんな裁判官は、定年より前に引退する方がよい。
We saw smoke in the distance.私達は遠方に煙をみた。
You had better leave at once.すぐ出発した方がよい。
We will interview two people so we can hear both sides of this question.この問題に対する両者の意見を聞くために、二人の方にインタビューをしてみようと思います。
I don't know how to cook.料理の仕方がわかりません。
The methodology used in his study is also helpful to us in conducting our research.彼の研究で用いられた方法論は、我々の調査を行う際にも役に立つ。
Reading is a pleasant way to spend one's leisure.読書は余暇を過ごすための楽しい方法です。
We're up against the wall.八方塞がりだ。
You're better able do it than I am.それは君の方が私よりうまくできるね。
There has to be a way.何か方法があるはずだ。
Their manner of bringing up their children is extremely unusual.彼らの子供の育て方は普通ときわめて異なっている。
But as civilizations grew more complex, better methods of communication were needed.しかし文明が一層複雑になってくると、よりよい伝達方法が必要になってきた。
He is clever, but on the other hand he often makes careless mistakes.彼は頭はよいが、他方ではしばしば軽率な間違いをする。
You may as well burn your money as spend it on lottery tickets.宝くじを買うくらいなら、その金を燃やしてしまった方がましだ。
Other things being equal, I choose the cheaper one.他の事が同じなら、私は安い方を選びます。
I called Susan to apologize to her, but she hung up on me.僕はスーザンに謝ろうと電話したのに、彼女ときたら一方的に電話を切っちゃったんだ。
After the conflict there were many dead on both sides.その争いの後、双方に多数の死者が出た。
I am in agreement with most of what he says.彼の言っていることの大方に私は同感である。
She came up with a good way of making money by using the Internet.彼女はインターネットで稼ぐよい方法を思いついた。
Sam couldn't figure out how to use the machine.サムはその機械の使い方がわからなかった。
You don't know how to do it, do you?やり方がわからないんでしょう?
Happy families are all alike; every unhappy family is unhappy in its own way.すべての幸福な家庭は互いに似ている。不幸な家庭はそれぞれの仕方で不幸である。
We learned how to read English.私たちは英語の読み方を学びました。
I like meat better than fish.私は魚より肉の方が好きだ。
All the arguments pointed in the same direction.議論はみな同じ方向に向いた。
How dare you speak to me like that?私によくもそんな口のきき方ができるものだ。
You are doctors.貴方達は、医者です。
You'd better not drink too much coffee so late at night.夜そんなに遅くコーヒーを飲みすぎない方がいいよ。
I don't like the way he speaks.私は彼のしゃべり方が気に入らない。
It is, not I, but you, who are to blame.悪いのは私ではなくて君の方なんです。
That's how he discovered the comet.そういう方法で彼はそのすい星を発見したのです。
Mary is the cuter of the two.メアリーはその二人のうちで可愛い方です。
Once divorced from key questions of national culture and identity, comparative literature loses its way.国家の文化とアイデンティティという枢要な問題から切り離された時点で、比較文化はその方向性を失う。
We encounter similar difficulties when we substitute rectangles for triangles in this configuration.この構成において、三角形の変わりに長方形を用いても類似の困難が生ずる。
Please indicate what action you will take.貴社の活動方針についてご説明ください。
He taught his son how to swim.彼は息子に泳ぎ方を教えた。
The enemy's plane suddenly turned toward us.敵は機首を反転して我々の方向に向けた。
A Mr. Sakaki has come to see you.榊さんとかいう方がお見えになりました。
Never in my life have I heard or seen such a thing.そんなことは生まれてこの方、見たことも聞いたこともない。
We thought out a new way.私たちは新しい方法を考え出した。
This soup needs something to pick it up.このスープは何か足した方がいいんじゃないかしら。
A famous Japanese poet does not approve of any fixed doctrine in haiku.日本のある有名な詩人は俳句におけるどのような固定化した考え方にも反対している。
I prefer tea to coffee.私はコーヒーより紅茶の方を好む。
Please tell me how to use laundry starch to starch things.洗濯のりでののりづけの仕方を教えてください。
Omit needless words!君の論文から不必要な語を削除した方がよろしい。
Soft wool is more expensive than coarse wool and both are superior to synthetics made of nylon.柔らかいウールの方が粗いウールより高価で、そのどちらともナイロン製の人工繊維より上等である。
This adds color to the way he speaks.これが彼の話し方に生彩をそえている。
He is in his early twenties.彼は20代の始めの方だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License