UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '方'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I would rather be poor than be rich by taking advantage of others.他人を利用して金持ちになるよりはむしろ貧乏でいる方がいい。
We felt relieved when we saw a light in the distance.遠方に明かりが見えたとき私たちはほっとする思いだった。
He submitted his resignation in protest of the company's policy.彼は会社の方針に抗議して辞表を出した。
It is doubtful whether this method will work.この方法が役立つかどうかは疑わしい。
Our aim is that, when planning classes, we know how to select stimulating material for the students and how to put it into use.目標は授業設計をするときの、学生の思考を触発するメディア教材の選択および活用方法について理解することである。
We saw a castle ahead of us.私たちの前方に城が見えた。
It's grammatically correct, but a native would never say it like that.文法的には正しいのですが、ネイティブはこのような言い方はしません。
I showed them how to do it.私はそのやり方を彼らに示してやった。
My family comes before my career.僕は仕事より家庭の方が大事だ。
She knows how to make candy.彼女はキャンデーの作り方を知っている。
She gets lost really easily. She's got no sense of direction.彼女、方向音痴だから、すぐに道に迷っちゃうんだ。
What direction does your house face?君の家はどちらの方向に面していますか。
A Mr Jones came while you were out.あなたの留守の間にジョーンズさんとおっしゃる方が来られました。
Since it's raining, it would be better it you stayed at home.雨が降ってるから、家にいる方がいいよ。
The best way to write letters is to put down whatever is in your mind.手紙を書く際の最善の方法は、心にあることを何でも書き留めることだ。
I glared briefly in the referee's direction but he was putting on a calm face while picking his nose. "Dammit, the fight's a fixup!?"審判の方をちらりと睨むが、審判は涼しい顔して鼻クソをほじっていやがった。「ちくしょう、八百長かよ・・・」
He lost his sense of direction in the dark woods.暗い森の中で彼は方向感覚を失った。
Evening was drawing near.夕方が近づいていた。
He drew two squares on the blackboard.彼は黒板に正方形を二つ書いた。
I prefer swimming to skiing.私はスキーより水泳の方が好きだ。
You had better go in person.あなた自身が行った方がいいよ。
She will worm the secret out of him. I had better trust her with it at once.彼女は彼からその秘密を引き出すだろう。今すぐ彼女に打ち明けた方がいい。
You may as well give up.あきらめた方が良いのではないでしょうか。
We may as well walk as wait for the next bus.次のバスを待つくらいなら歩いた方がましだ。
There're many rich Americans. On the other hand some Americans are very poor.沢山の金持ちのアメリカ人がいます。一方、何人かのアメリカ人は、大変貧乏です。
It sounds easier that way.その方がもっと簡単に聞こえる。
While the birth rate is intended to be decreased in developing countries, that of developed nations is selfishly planned to be increased, resulting in the difficulty of getting mutual consent.先進諸国では出生率の上昇が図られる一方で、発展途上国では出生率の抑制が叫ばれる。これは先進国側のエゴととらえられ、発展途上国側との合意形成は極めて難しいことになろう。
The methodology used in his study is also helpful to us in conducting our research.彼の研究で用いられた方法論は、我々の調査を行う際にも役に立つ。
You should have studied harder.もっと一生懸命勉強した方がよかったのに。
Whatever happens, I'll be there for you.何があっても俺は君の味方だよ。
The Tohoku district was badly hit by the cold weather.東北地方は大変な冷害に見舞われた。
The most likely sources of energy in hot and dry regions are the wind and the sun.暑くて乾燥した地方で最も手に入りやすいエネルギー源は、風と日光である。
In our country we seldom open gifts in the presence of the giver.私たちの国ではいただいた方の前ではめったに贈り物を開けない。
Mr Brown came to see you were out.留守中ブラウンさんとおっしゃる方がこられましたよ。
They will say your car is very lovely.彼らは貴方の車がすごくかわいいと言うだろう。
We can study English in many ways.私達は多くの方法で英語を勉強することができます。
You should have talked more politely.もっと丁寧な話し方をすべきだったのに。
It came to rain toward evening.夕方近く雨が降りだした。
In the absence of a better idea I had to choose this method.もっと良い考えがなかったので、私はこの方法をとらなければならなかった。
Japan is bounded by water on every side.日本は四方を海に囲まれている。
If you don't receive a smile you were expecting, try giving a smile instead. That's because someone who forgot to give you a smile doesn't expect to get one from you instead.もしあなたが、誰かに期待したほほえみが得られなかったら不愉快になる代わりに、あなたの方からほほえみをかけてごらんなさい。 実際ほほえみを忘れたその人ほどあなたからのほほえみを必要としてる人はいないのだから。
If you must, you must.ぜひにとあれば仕方がない。
Let's have a contest. The side to come up with the worst insult wins.勝負をしましょう。より酷い暴言を吐いた方が勝ちです。
Tell me how to play the game.そのゲームの仕方を教えてください。
I cannot do otherwise than obey him.彼にしたがうより他に仕方がない。
Fine, thank you. And you?元気です、貴方は?
We saw another ship far ahead.我々ははるか前方に他の船を見た。
Beer is taxed according to its malt content, so low-malt beer is cheaper.ビールは麦芽の含有量によって課税されるから、発泡酒の方が安いんだよ。
Tom is blind in one eye.トムは片方の目が見えない。
Typhoons are frequent in this region.この地方には台風が良く来ます。
"Do you know what kind of tree you just broke?" "No, I don't," I answered the detective. While looking through the open door, the detective shouted, "Hey, do you know what kind of tree he just broke?" "Um, looks like it's a yew plum pine," said the voice「お前が折った木の種類わかるか?」「いや知らない」刑事に問われ俺は答えた。刑事は開いたドアの方を見ながら「おい、こいつの折った木の種類わかるか?」と声を上げた。「えっと、槙らしいです」と若い女性の声。刑事は居住まいを正すと「お前が折った木の種類わかるか?」ともう一度聞いた。
The people in the rear of the room could not hear the speaker.部屋の後方の人達には話し手の声は聞こえなかった。
Do you know how to open this box?あなたはこの箱の開け方を知っていますか?
Colloquial speech is used in everyday conversation.口語的な話し方が日常会話では使われている。
If the film is on at your place, do go and see it.その映画をそちらでやっていたら、ぜひ見た方がいいですよ。
You had better leave at once.すぐに出た方が良い。
Let me put it in another way.別の言い方で言ってみよう。
I'm much better today than yesterday.私は昨日より今日の方がずっと具合がよい。
You should get your eyes examined.あなたは眼の検査をしてもらった方がいいよ。
I will pay you the money tomorrow.明日貴方にそのお金を払います。
I was at a loss as to what to do.私は何をして良いのか途方にくれた。
I just can't wait for the party.パーティーが待ち遠しくて仕方ない。
I was asked a question in my turn.今度は私の方が質問された。
The floor was painted green, while the walls were yellow.床は緑色に塗られていたが、一方壁は黄色だった。
Henry wants to see you.ヘンリーさんという方があなたにお目にかかりたいとおっしゃっています。
Look straight ahead.真っ直ぐ前方を見てごらん。
You'd better not wait any longer.もうこれ以上待たない方がよい。
His way of looking after the animals is very humane.彼の動物の世話の仕方はとても思いやりのあるものだ。
I prefer comedy to tragedy.私は悲劇より喜劇の方が好きです。
Could you tell me how to get to the station?駅への行き方を教えてもらえますか。
The mystery contains more dialogue than narrative.その推理小説は地の文よりも会話の部分の方が多い。
Who taught you French?誰が貴方にフランス語を教えたの?
She was at a loss which way to go.彼女はどちらかの道を行ったらよいか途方にくれた。
Go ahead. Your party is on the line.どうぞお話ください。先方がでました。
They modified the report to accommodate all views.彼らはその報告書がすべての考え方に合うように修正した。
Let it be done by six this evening.それを夕方6時までにやって下さい。
You had better go there in decent clothes.あなたはそこへちゃんとした服装で行った方がよい。
Tennis is difficult. I never know which way the ball is going to fly.テニスは難しい。ボールがすぐあさっての方向に飛んでいってしまう。
That's the best way we can do now.それが私たちが今できる最善の方法だ。
Spiders wait for insects to get caught in the webs. This is how they get their food.クモは昆虫が巣にかかるのを待つ。これがクモが食べ物を手に入れる方法だ。
The manner in which the new salesman made top sales level was an eye-opener to his supervisor.その新米のセールスマンが、トップの販売実績をあげたやり方は指導員の目を見はらせた。
All at once I saw a human form in the distance, and, to my surprise, soon recognized that the traveler was a woman.突然、私は遠方に人の姿を認めたが、驚いたことに、その旅人が女性であることがすぐにわかった。
The picture looks better at a distance.その絵は少し離れた方がよく見える。
There are several ways to measure speed.速度を測定する方法はいくつかある。
A student with a crew cut was sitting in the front seat.一人のクルーカットの学生がバスの前方の座席に座っていた。
The area of the factory is 1,000 square meters.工場の面積は1000平方メートルだ。
The best way to know a foreign country is to go there yourself.外国を知る一番良い方法は実際に行ってみることです。
I hear you Americans like to move from place to place.あなた方アメリカ人はあちこち引っ越すのが好きだそうですね。
Management practices at Japanese corporations are often very different from those at foreign companies.日本企業の経営方法は外国企業のそれと比べてしばしば大いに異なる。
How is he getting along with his school work?あの人は学校の勉強の方ははかどっているのですか。
I'd rather die than yield to this sort of demand.この種の要求に屈するくらいなら死んだ方がましだ。
Do you know a good way to learn new words?新しい単語を覚えるための良い方法を知ってますか。
I always liked strange personalities.私はいつも不思議な性格の方が好きだった。
The whereabouts of the suspect is still unknown.容疑者の行方はまだ分からない。
There are a lot of ways of doing it.やり方がいく通りもある。
The group was seated in the back of the restaurant.彼らはレストランの奥の方に座った。
Both of the means are dangerous.その方法は両方とも危険だ。
I greatly recommend reading it to anybody thinking of learning a craft.これから何か手職を身に付けたいと思う方は、是非お読みになることをおすすめします。
You'll find the way all right once you get to the station.いったん駅に着けば、無事に行き方がわかりますよ。
You should build a fire under the kid.お子さんに少し、発破をかけた方がいいですよ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License