Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| It was very sensible of him to reject the bribe. | 彼がその賄賂を拒否したのは非常に賢明なことだった。 | |
| He was wise not to participate in it. | 彼がそれに関与していないのは賢明だった。 | |
| He will play baseball tomorrow. | 彼は明日野球をするでしょう。 | |
| Will it be hot again tomorrow? | 明日は又暑くなるのでしょうか。 | |
| Marconi invented the radio. | マルコーニは無線を発明した。 | |
| For two weeks from tomorrow, please. | 明日から2週間お願いします。 | |
| If it is sunny tomorrow, we will go on a picnic. | もし明日天気が良かったら、私たちはピクニックに行くつもりです。 | |
| Are you free in the afternoon? | 明日の午後はあいていますか。 | |
| Judy will talk about Japan tomorrow. | ジュディは明日日本について話をするでしょう。 | |
| Getting up early tomorrow, you will see the rising sun. | 明日早く起きれば、朝日がみられますよ。 | |
| We saw a dim light beyond the river. | 川の向こうにかすかな明りが見えた。 | |
| He says he's got to get to Vienna the day after tomorrow. | 彼は、明後日、ウィーンに行かなければならないと言っています。 | |
| Paper was invented by the Chinese. | 紙は中国人によって発明された。 | |
| I hope the weather will clear up tomorrow. | 明日晴れるといいな。 | |
| We shall leave tomorrow morning, weather permitting. | 天気がよければ、明日の朝出発します。 | |
| They spent the night on the beach. | 彼らは海岸で一夜を明かした。 | |
| My grandfather has lived in Kyoto for over 50 years, so he knows his way about. | 祖父は京都に50年以上も住んでいるので、京都の地理に明るい。 | |
| She explained to me how to use the hair drier. | 彼女はヘアドライヤーの使い方を私に説明してくれた。 | |
| His invention is worthy of attention. | 彼の発明は注目に値するものだ。 | |
| I will visit you tomorrow without fail. | 明日、きっと君を訪ねます。 | |
| I'm going to mow the lawn tomorrow, weather permitting. | 天気がよければ、明日芝生を刈ろう。 | |
| I've got to go to another dreary meeting tomorrow. | 私は明日もう一つ別の退屈な会合に出なければならない。 | |
| Go any time you want, tomorrow afternoon. | 明日の午後、いつでもお出かけください。 | |
| Please remember to wake me up at six tomorrow morning. | 明日朝6時に忘れずに起こしてください。 | |
| It was very sensible of him to reject the bribe. | 彼がわいろを拒否したのは大変賢明だった。 | |
| My explanation may sound strange. | 私の説明は変に聞こえるかもしれない。 | |
| The Prime Minister will hold a press conference tomorrow. | 首相は明日記者会見をします。 | |
| The invention was brought about by chance. | その発明は、偶然にもたらされました。 | |
| He stood dazedly watching the beauty of the Alpine dawn. | 彼はアルプス山脈の夜明けの美しさをぼんやりとたたずんで見ていた。 | |
| The school has turned out many inventors. | その学校は、多くの発明家を送り出している。 | |
| Tomorrow we will receive our report cards. | 明日成績表をもらいます。 | |
| It would take forever for me to explain everything. | いつまでかかっても全部を説明するのは無理だ。 | |
| He was cowed by her intelligence. | 彼は彼女の聡明さに恐れをなした。 | |
| He didn't reveal his identity. | 彼は身元を明かさなかった。 | |
| In fact, there is a joke about passport photos: If you really look like the picture in your passport, you certainly need a vacation! | 事実、パスポートの写真については、次のような冗談話がある。—本当にパスポートの写真のような顔をしていれば、明らかに休暇が必要だ、というものである。 | |
| I will call you tomorrow afternoon. | 明日の午後あなたに電話しましょう。 | |
| This mail will be delivered tomorrow. | この郵便は明日配達される。 | |
| If the weather is fine, we will go for a trip to the countryside tomorrow. | 天気が良ければ、私たちは明日田園地帯へ旅行に行きます。 | |
| The math teacher explained the concept of partial differentiation. | 数学教師が偏微分の概念について説明した。 | |
| Will you explain the last part in detail? | 最後の部分を詳しく説明してくれない? | |
| The water will be cut off tomorrow from 1 p.m. to 3 p.m. due to construction work. Don't forget. | 明日の午後1時から3時まで、工事のため断水だって。覚えておいてね。 | |
| The irreligious scoffed at the bishop's interpretation. | 無神論者が司教の説明をあざけった。 | |
| That small star is brightest. | あの小さい星が一番明るい。 | |
| A new year began meanwhile. | とかくするうちに年が明けた。 | |
| Benjamin Franklin was an American statesman and inventor. | ベンジャミン・フランクリンはアメリカの政治家であり発明家であった。 | |
| Tomorrow morning will be OK. | 明日の朝なら空いています。 | |
| I checked every part according to the instruction book, but it did not run. | 説明書の通りにそれぞれの部分をチェックしましたが、動きませんでした。 | |
| Are you satisfied with my explanation? | 私の説明に満足していますか。 | |
| He is not eager to unveil his main argument. | 彼は主たる論点を明らかにすることに気乗り薄である。 | |
| We were glad when we saw a light in the distance. | 遠方に明かりを見た時、私達は嬉しかった。 | |
| The fact manifests his innocence. | その事実は彼の潔白を証明する。 | |
| He is too shy to bare his heart to her. | 彼は恥ずかしがり屋なので、彼女に心を打ち明けられない。 | |
| He will call on me tomorrow. | 彼は明日私を訪ねてくるでしょう。 | |
| I'll meet you down at the station tomorrow. | 明日駅で会いましょう。 | |
| The significant point as regards the segregation problem is to clarify the value system of each group. | 人種差別問題に関する重要な点は、それぞれのグループの価値体系を明らかにすることである。 | |
| Tomorrow I won't be here. | 明日わたしはここにいない。 | |
| He gave a short account of the accident. | 彼は事故の様子を簡単に説明した。 | |
| Her explanation is by no means satisfactory. | 彼女の説明は決して満足のいくものではない。 | |
| Eating a good breakfast is very wise. | 朝食を十分に食べるのは非常に賢明である。 | |
| There was no time left for explanation. | 説明の時間は残されていなかった。 | |
| May I call you tomorrow? | 明日あなたに電話をかけてもいいですか。 | |
| It was the third year of Meiji when their family name was changed to Saga. | 家名を嵯峨と改姓したのは明治3年でした。 | |
| By tomorrow, it will have been snowing for a week. | 雪は明日で1週間降りつづけたことになる。 | |
| If it rains tomorrow, I won't go on a picnic. | もし明日雨がふれば、私はピクニックには行かない。 | |
| If it rains tomorrow, I'll stay home. | 万一明日雨が降れば家にいます。 | |
| Love is the miracle of civilization. | 愛は文明の奇跡である。 | |
| It's clear that you are wrong. | 君が間違っている事は明らかだ。 | |
| You would do well to correct your mistakes. | 誤りを訂正するほうが賢明であろう。 | |
| I explained to the host that I had been delayed by a traffic jam. | 私は交通渋滞で遅れたと主人に説明した。 | |
| Peter has decided to leave tomorrow. | ピーターは明日出発する事に決めた。 | |
| Chris can't work tomorrow. | クリスは明日作業できない。 | |
| Tom, can you come tomorrow? | トムは明日来れる? | |
| I learned many things about Greek culture. | 私はギリシャ文明について多くのことを学びました。 | |
| It's a proven fact. | これは証明済みの事実だ。 | |
| Looks, brains, reflexes, rich family and, for good measure, vice president of the student committee - in other words he's 'perfect'. | 容姿端麗、頭脳明晰、運動神経抜群、家は金持ちで、ついでに学生会の副会長をしてたりもする、いわゆるパーフェクトな奴だ。 | |
| Please remember to wake me up at six tomorrow morning. | 明日の朝忘れないで6時に私を起こしてください。 | |
| Don't hesitate to ask questions if you don't understand my explanation. | 私の説明が分からなかったら、遠慮しないで質問しなさい。 | |
| I am of the opinion that necessity is the mother of invention. | 私は必要は発明の母なりという意見を持っている。 | |
| Clarity comes first. | 明確さが一番大事です。 | |
| Yumi will use this camera tomorrow afternoon. | 由美は明日の午後このカメラを使うでしょう。 | |
| I expect him to come along any day now. | 彼は明日にもやって来るんじゃないかと思います。 | |
| It's quite apparent that you don't want to do this for me. | これを貴方が私の為にしたくないのは明白です。 | |
| His explanation was not satisfactory. | 彼の説明は満足行くものではなかった。 | |
| A friend's coming over tomorrow. | 明日、家に友達が来る。 | |
| Are you free tomorrow evening? | 明日の夕方はお暇ですか。 | |
| The inventor is known all over the world. | この発明家は世界中に知られている。 | |
| The identity of the boy who had been missing was verified by the clothes he was wearing. | 行方不明だった少年は服で身元が確認された。 | |
| The law was enacted in the Meiji era. | その法律は明治時代に制定された。 | |
| We are to have a garden party tomorrow. | 私達は明日、園遊会を開く予定です。 | |
| He made a speech in plain English. | 彼は明白な英語で演説した。 | |
| It was clear that Hawking would live longer than was first thought. | ホーキングが、最初に考えていたよりも長く生きることは明らかであった。 | |
| We were all ears when he started to tell us his secret. | 彼が秘密を打ち明け始めるとみんな聞き耳をたてた。 | |
| If it rains tomorrow, we will go there by car. | もし明日雨が降るなら車でそこへ行こう。 | |
| Would you like me to explain it? | 説明しましょうか。 | |
| Can I borrow your Ford for tomorrow? | 明日、フォードを借りられますか。 | |
| The ingenious boy won a prize for his invention. | 利口なその少年は自分の発明品で賞を得た。 | |
| The fishing boat that had been missing returned to its port safely. | 行方不明だった漁船が無事帰港した。 | |
| He made it clear that he had nothing to do with the matter. | 彼はその問題と関係がないことを明らかにした。 | |
| Making use of fire may be regarded as man's greatest invention. | 火の利用が人類の最大の発明と考えてもよいでしょう。 | |
| Who invented karaoke bars? | 誰がカラオケ・バーを発明したのですか。 | |