Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He made it clear that he was against the plan. | 彼はその計画には反対であるということを明らかにした。 | |
| Any translation, however good, will clearly fall short of the original. | どんなに立派な翻訳でも明らかに原文には及ばないものだ。 | |
| We are to meet again at the park tomorrow afternoon. | 私達は明日の午後また公園で会う事になっている。 | |
| I'll bring it to you tomorrow. | 明日そちらへ持ってまいります。 | |
| He is due to arrive tomorrow. | 彼は明日着く予定だ。 | |
| The professor who invented it has the right to reasonable remuneration from the university. | それを発明した教授は大学から相当の対価を受ける権利がある。 | |
| I'd like to see him tomorrow afternoon. | 明日の午後にお目にかかりたいのですが。 | |
| A wise mother might not have scolded her child. | 賢明な母親だったら子供を叱らなかったかもしれない。 | |
| All the same, we still need a scientific account of how exactly pains are caused by brain processes. | それでも、苦痛というものがどのような脳のプロセスで引き起こされるのかということについての科学的な説明がやはり必要である。 | |
| The truth will clear soon. | 真相は間もなく明らかになるだろう。 | |
| I will not be busy tomorrow. | 私は明日忙しくありません。 | |
| Let's start jogging together from tomorrow morning. | 明日の朝からいっしょにジョギングはじめようね。 | |
| Meiji was beaten by Keio by a score of three to five. | 明治は5対3のスコアで慶応に敗れた。 | |
| Let's go tomorrow afternoon. | 明日の午後に行きましょう。 | |
| Will you study tomorrow? | あなたは明日勉強しますか。 | |
| If it rains tomorrow, the excursion will be canceled. | もし万一明日雨が降れば、遠足は中止されるだろう。 | |
| My uncle has a business trip to Aomori tomorrow. | 叔父さんは明日青森に出張です。 | |
| A wise businessman knows how to clamp down on costs. | 賢明な経営者はコストをぎりぎりまでさげる方法を知っていますよ。 | |
| The room will be painted tomorrow. | その部屋に明日ペンキが塗られるでしょう。 | |
| Can I see you at ten tomorrow? | 明日10時にお会いできますか。 | |
| Thanks for your explanation. | 説明してくれてありがとう。 | |
| I'm afraid it may rain tomorrow. | 明日は雨になるかもしれない。 | |
| About this time tomorrow, we will be in London. | 我々は明日の今ごろはロンドンにいるだろう。 | |
| Will the work be finished by tomorrow? | その仕事は明日までに完成するだろうか。 | |
| Carol will have left for London by eight tomorrow. | キャロルは明日の8時までにロンドンへ出発してしまっているだろう。 | |
| It's obvious that you told a lie. | 彼が嘘をついたということは明白だ。 | |
| Will it be convenient for you to start work tomorrow? | 明日から仕事をはじめるのはあなたにとって都合がよいですか。 | |
| Call me at nine tomorrow morning. | 明日の朝9時に電話を下さい。 | |
| Their scope and shape is unclear. | それらの範囲や形は不明確である。 | |
| You left your lights on. | 明かりがつけっぱなしでしたよ。 | |
| Tomorrow we will receive our report cards. | 明日成績表をもらいます。 | |
| You shall have an answer tomorrow. | 明日返事をあげよう。 | |
| The store will be closed tomorrow. | 明日は店が閉まっています。 | |
| The office manager will explain to the new typist where she should work and what she should do. | 会社の支配人がその新しいタイピストに、どこで仕事をし、何をするべきか説明した。 | |
| I'm sorry, but I have a previous appointment for tomorrow. | 申し訳ありませんが明日は先約があります。 | |
| We must register for the courses that we're going to take by tomorrow. | 明日までに履修する科目の登録をしなければなりまれん。 | |
| I can't remember his explanation. | 私は彼の説明を思い出すことが出来ない。 | |
| When you leave the room, please make sure you turn off the lights. | 部屋を出るときは、明かりを消したかどうか確かめて下さい。 | |
| I told him to come the following day. | 私はかれに明日来なさいと言った。 | |
| A glance at Chart 2 will reveal that some of these trade cycles are very short-lived. | 図表2を見ると、これらの貿易サイクルのいくつかは非常に短期のものであることが判明する。 | |
| The traffic accident deprived him of his sight. | 彼はその交通事故で失明した。 | |
| I am well acquainted with the subject. | 私はその問題には明るい。 | |
| Jack is the most intelligent boy in the class. | ジャックはクラスで一番聡明な少年です。 | |
| I'll call for you at eight tomorrow morning. | 明日の朝8時に誘いに行きます。 | |
| It is evident that the Earth is round. | 地球が丸いという事は明らかである。 | |
| Tom said he saw the invisible man today. | トムが今日透明人間を見たんだって。 | |
| I will help him tomorrow. | 私は明日彼を手伝います。 | |
| I will speak with you tomorrow. | 明日お話します。 | |
| If it hadn't been for Lindbergh's luck and his knowledge of flying, he could never have succeeded in crossing the Atlantic. | リンドバーグが幸運に恵まれず、飛行機の操縦に明るくなかったならば、かれは大西洋横断飛行に成功することはできなかっただろう。 | |
| I don't like this quiet necktie. Please show me a more colourful one. | この地味なネクタイは好みじゃないんです。もう少し明るい色のを見せてください。 | |
| We leave tomorrow afternoon. | 私たちは明日の午後出発します。 | |
| If it is sunny tomorrow, we will go on a picnic. | もし明日天気が良かったら、私たちはピクニックに行くつもりです。 | |
| It was before dawn that they got the fire under control. | 彼らが火事を消し止めたのは夜明け前だった。 | |
| She was asked to account for her conduct. | 彼女は自分の行動の説明をするように求められた。 | |
| Four points need to be made. | 明確にしなければならないのは次の4点である。 | |
| Other things being equal, the simplest explanation is the best. | ほかの条件が同じなら、一番簡単な説明が一番よい。 | |
| He went about town looking for his missing dog. | 彼は行方不明の飼犬を捜して町を歩きまわった。 | |
| Brightest flame burns quickest. | 最も明るい炎というのは、最も速く燃え尽きるものだ。 | |
| We'll leave the house tomorrow morning. | 私たちは明日の朝にその家を出ます。 | |
| I confided my troubles to him. | 私は彼に心配事を打ち明けた。 | |
| My explanation may sound strange. | 私の説明は変に聞こえるかもしれない。 | |
| Anyway, I'm glad you were able to broach this difficult subject. | とにかく、言いづらい事を打ち明けてくれてうれしいよ。 | |
| I will explain it to her. | 私が彼女にそれを説明します。 | |
| He made it clear that the idea was foolish. | その考えがばかげていることを彼は明らかにした。 | |
| I thought he was more clever than honest. | 私は彼が正直と言うより賢明なのだと思った。 | |
| Tom is always cheerful. | トムはいつでも明るい。 | |
| We are liable to go to the ball game tomorrow. | 我々は明日の野球の試合に行くだろう。 | |
| That small star is brightest. | あの小さい星が一番明るい。 | |
| She is more wise than clever. | 彼女は利口というよりむしろ賢明である。 | |
| There is no accounting for tastes. | 人の好みにはいちいち説明がつけられぬもの。 | |
| There is a right time for everything. | 明日は明日の風が吹く。 | |
| How about playing golf tomorrow? | 明日ゴルフをしたらどうですか。 | |
| Can you account for why our team lost? | 我がチームが負けた理由を説明できますか。 | |
| Please let me tell you a little bit about this position. | この職について少し説明させてください。 | |
| I'll call for you at eight tomorrow morning. | 明日の朝八時に誘いに行きます。 | |
| Come to pick me up if it rains tomorrow. | 明日雨が降ったら迎えに来て。 | |
| If God did not exist, we'd have to invent him. | もし神が存在しないなら、神を発明しなければならない。 | |
| The cause of the fire was unknown. | 火災の原因は不明です。 | |
| Clarity comes first. | 明確さが一番大事です。 | |
| We have a test tomorrow. | 明日はテストがあります。 | |
| I can't wait for tomorrow to come. | 早く明日にならないかなあ。 | |
| It is one thing to own a library; It is quite another to use it wisely. | 蔵書を所有することと、それを賢明に利用することとは別問題である。 | |
| Please wake me up at six tomorrow morning. | 明日の朝6時に私を起こしてください。 | |
| He's not going to visit you tomorrow. | 明日、彼はあなたを訪問しないでしょう。 | |
| That which was satisfied today becomes tomorrow's provisions. | 今日満足したことは明日の糧になる。 | |
| May I see you tomorrow? | 明日お会い出来ますか。 | |
| How do you account for that? | あなたはそれをどう説明しますか。 | |
| They are going to give a party the day after tomorrow. | 彼らは明後日パーティーを開くつもりだ。 | |
| I can't explain it either. | 私も説明できません。 | |
| Are the preparations for tomorrow complete? | 明日の準備できた? | |
| Day will break soon. | もうすぐ夜が明ける。 | |
| Don't be late for school tomorrow. | 明日は学校に遅れるな。 | |
| Please remember to wake me up at six tomorrow morning. | 明日朝6時に忘れずに起こしてください。 | |
| I'll call on Mr Brown tomorrow. | 明日私はブラウンさんを訪問します。 | |
| He is without doubt one of the most successful businessmen in Japan. | 彼は明らかに日本で最も成功した実業家の一人だ。 | |
| Innovation has something to do with the faculty to notice unusual phenomena. | 従来の常識を覆す発明というのは、普通とは違う現象に気づく能力と関係がある。 | |
| I can easily convince you of his innocence. | 彼の無実をあなたに納得させることが簡単に証明することができます。 | |
| Let's arrange for a 7:00 a.m. wake-up call. | 明日は、7時にモーニングコールをかけてもらうことにしよう。 | |
| Records certify that Bob passed his driving test. | 記録には、ボブが運転試験に合格したことが証明されている。 | |
| You can't go wrong if you read the instructions carefully. | 説明書をちゃんと読めば間違える事はないよ。 | |