UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '時'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I have been waiting here for two hours.私はここで2時間待っている。
He makes it a rule to go to bed at eleven o'clock.彼は11時に床につくことにしている。
We still have plenty of time left.まだ時間はたくさん残っている。
I doubt that Tom will get here on time.トムが時間通りにここに来るとは思えない。
Do you have time the day after tomorrow?あさって、時間がありませんか。
Akira is using that same dictionary that his father used as a student.あきらは彼の父が学生時代に使っていたのと同じ辞書を使っている。
The meeting closed at four p.m.会議は午後四時に終わった。
It's already 7:00.もう7時よ。
She will often listen to records for hours.彼女はよく何時間もレコードを聞いている。
We got up at four in the morning.私達は午前4時に起きた。
When he was young, he was a hard worker.彼が若い時は働き者だった。
This watch is less expensive than that one.この時計はあの時計ほど高価ではない。
Without water, the soldiers would have died.もしあの時水がなければ、兵隊は死んでいただろう。
The photo takes me back to my childhood days.その写真を見ると私は子供時代を思い出す。
We are going to make up for lost time by taking a short cut.近道を行って時間のロスを埋め合わせるつもりだ。
Einstein was far in advance of his time.アインシュタインは時代にはるかに先んじていた。
Tom looked at the clock.トムは時計を見た。
About what time?何時ごろ。
The salesman learned to be punctual for appointments.その営業員は約束の時間をしっかりと守るようになった。
He lay awake for hours thinking about her.彼は彼女のことを考えて何時間も目を覚ましたまま横になっていた。
I usually go home at five.私はいつもは5時に帰宅する。
I managed to catch the 8 o'clock train by running all the way to the station.駅までずっと走って、なんとか八時の電車に間に合った。
In our culture, we can't be married to two women at once.我々の文化では、同時に2人の女性と結婚している事は出来ない。
There ought to be more buses during the rush hours.ラッシュアワー時にはもっとバスが出るべきだ。
At 2:00 a.m. he finally found the solution.午前2時に、やっと解決策を見つけました。
The gate is closed at six.門は6時に閉められる。
Generally speaking, college students have more free time than high school students.大学生は、概して高校生より多くの自由時間がある。
In those days, sugar was less valuable than salt.当時、砂糖は塩ほど価値がなかった。
What time is it, anyway?それはそうと、今何時だい。
School is over at 3:30.学校は三時半に終わる。
Up to that time he had been staying with his uncle.その時まで彼は叔父の家に泊まっていた。
Have you ever returned home before seven?あなたは7時前に帰宅したことがありますか。
As the recession set in, temporary employees were laid off one after another.景気の減退が始まると、短期契約社員達は次々に一時解雇を言い渡された。
It's five o'clock somewhere now.どこかは今五時だろう。
As is often the case with him, he didn't show up on time.例によって彼はまた時間どおりに現れなかった。
The concert lasted about three hours.そのコンサートは3時間続いた。
We tend to slack off after many hours of hard work.長時間一生懸命仕事をした後はどうしてもだらけてくる。
I gazed at the sea for hours.何時間も海を眺めた。
Read the newspaper every day, or you will get behind the times.新聞を毎日読みなさい、さもないと時代遅れになりますよ。
I mistook you for your sister when I first saw you.初めて君に会った時、君を君のお姉さんと間違えた。
We will leave in an hour.あと1時間で出発です。
What time does the shop close?閉店時間は何時ですか。
Transcending time, the insects of ages gone past dance livelily in amber.時を超えて古代の昆虫たちが琥珀の中で生き生きと踊る。
At that time she was engaged in some sort of work.当時彼女は、何らかの仕事に従事していた。
What time will you have to go to bed?あなたは何時に寝なければならないのですか。
No doubt, regardless of the time, she was planning to go to the net café without me if I hadn't arrived first.どうせ、時間に関わらず、俺が先に来てなかったら、さっさとネカフェへ行く腹積もりだったんだろう。
I picked a most unfortunate time to visit him.あいにくの時に訪ねてしまった。
You should choose your friends very carefully.友達を選ぶ時は冷静に。
Kuniko had already eaten when I came in.私が入ってきた時、クニ子はすでに食べ終えていた。
It is an hour's drive from here to there.ここからそこまで車で1時間です。
Having lots of free time, I've decided to study French.自由な時間がたくさんあるので、フランス語を学ぶことに決めた。
There were no radios in those days.その当時はラジオと言うものが無かった。
You must provide for a rainy day.まさかの時のために備えなければならない。
I had never seen a beautiful building before.私はその時までそんな美しい建物を見たことがなかった。
Mary ought to do her homework on time.メアリーは宿題を時間通りにきちんとやるべきです。
The door is locked at nine o'clock.ドアは9時にロックされます。
At lunchtime today, our usual restaurant was closed because of a funeral in the family.今日のお昼時間は、いつものレストランは家族のお葬式でお休みだ。
At one time we were enemies, but we've buried the hatchet and we are now on friendly terms with each other.一時、私たちは敵だったが、和解したからには、もう親しい間柄である。
Boarding will be at six-forty.ご搭乗は6時40分になる予定です。
He is at work now, but will return at seven.彼は今は働いているが、7時に帰っている。
Even smart people are sometimes absent-minded.利口な人でも時にはぼんやりすることがある。
The wind failed us.いざという時に風が吹かなくなった。
The committee had a long session.委員会の会議は長時間にわたった。
The sled accelerated as it went down the icy slope.凍った斜面を滑り降りる時そりは加速した。
What time does the cab leave for the airport?タクシーは何時に空港に出発しますか。
It's time to put the plan in action.計画を実行すべき時だ。
I spent two hours watching a baseball game on TV last night.私は昨夜テレビで野球の試合を見て2時間を過ごした。
We must keep in touch with the times.私達は時勢に通じていなければならない。
I think a god's name has got to be out. From the moment the kid's named you know he's not going to be able to live up to it!神様の名前はやっぱりNGだと思うよ~。もう名づけた時点で名前負けなわけじゃん。
He is just killing time.彼は時間をつぶしているだけだ。
He glanced at his watch.彼は時計をチラッと見た。
What time do you get up every morning?あなたは毎朝何時に起きますか。
Even though we were supposed to meet at 10, I've had no contact with them. I wonder if they've had an accident.10時の約束なのに、未だに何の連絡もないのはおかしいな。どこかで事故にでも遭ったんじゃないだろうか。
This custom dates from the Edo period.この習慣は江戸時代からのものだ。
What's the boarding time?搭乗開始は何時からですか。
It took several hours to clear the mess left from the wreck of the truck and several cars.そのトラックと数台の車の残骸を片付けるのに2、3時間はかかります。
Students should make the most of their free time.学生は自由な時間を出来るだけ有効に利用すべきだ。
The store is open from nine to six.店は9時から6時まで開いている。
Write to me sometimes and let me know how you are doing.時々は様子を知らせてください。
A typical nurse will do such things as helping with a urinal bottle, and shaving in preparation for surgery!普通の看護師は、ちんこに溲瓶も添えるし手術の時は剃毛もするぞ。
Some people do not have a consistent set of principles; they just adopt whatever principles benefit them at the moment.一貫した行動指針というものが無い人もいます。彼らはただ、その時々で自分に都合の良い指針があれば、何でも受け入れるのです。
It is too early to get up.時間還早不用起床。
The obsolete regime is about to collapse.時代遅れのその政権は崩壊寸前だ。
I slept drowsily with a good feeling for about 2 hours, while rocked by the train.汽車に揺られつつ、2時間ほどいい気持ちでうとうと眠った。
I take a walk at six in the morning.私は朝6時に散歩をします。
When I heard the news I was caught with my pants down.あのニュースを聞いた時にはがくぜんとした。
He came back at about nine last night.彼は昨夜9時ごろ戻ってきた。
I usually went to bed at ten during the summer vacation.夏休み中はたいてい10時に就寝した。
I sometimes cook dinner.私は時々夕食を作る。
Please make an appointment to come in and discuss this further.この件についてさらに話し合うためにお越し頂く日時を決めて下さい。
Her watch read three o'clock in the morning.彼女の時計は午前3時を指していた。
Sometimes reality and fantasy are hard to distinguish.時には現実と幻想を区別するのは難しい。
He was out of shape when he took a long hike with his sons, and he was stiff and sore the next day.彼は息子達と一緒に遠くまでハイキングに出かけた時、体調が思わしくなかったので、その翌日、足腰が痛くて思うように動けなかった。
Jimmy, it's time for you to go to bed.ジミー、もう寝る時間ですよ。
The train was delayed, so I could not arrive there on time.汽車が遅れたので、私はそこへ時間通りに着くことができなかった。
He had to master a lot of new information and spend some of his own time in different parts of the country.彼は多量の新しい情報を覚えたり、地方の色々な場所に行って時間を過ごさなければならなくなった。
It took me two hours to memorize this sentence.この文章を暗記するのに2時間かかった。
The plane took off at exactly ten o'clock.飛行機は十時きっかりに離陸した。
I ran into a friend while walking in Ginza.銀座を歩いている時、偶然友達に出会った。
This is our chance to answer that call. This is our moment. This is our time, to put our people back to work and open doors of opportunity for our kids; to restore prosperity and promote the cause of peace; to reclaim the American dream and reaffirm thatその問いかけに答えるチャンスを今、私たちは手にしました。今この時こそが、私たちの瞬間です。今この時にこそ、私たちは人々がまた仕事につけるようにしなくてはなりません。子供たちのために、チャンスの扉を開かなくてはなりません。繁栄を取り戻し、平和を推進しなくてはなりません。今この時にこそ、アメリカの夢を取り戻し、基本的な真理を再確認しなくてはなりません。大勢の中にあって、私たちはひとつなのだと。息をし続ける限り、私たちは希望をもち続けるのだと。そして疑り深く悲観し否定する声に対しては、そんなことできないという人
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License