He has a reputation for taking a long time to make a decision.
彼は決心を下すのに長く時間がかかるということで有名だ。
Time is the most precious thing.
時間は一番大切だ。
I usually wake up at six.
私は普通六時に目が覚めます。
I make a point of getting up before six.
私は6時に起床することにしている。
This melody reminds me of my school days.
このメロディーを聴くと私は学生時代を思い出す。
It was not until I got home that I missed my watch.
家に帰って初めて時計をなくしたのに気付いた。
Eleven o'clock is good for me.
11時でしたら行けます。
We must work hard to make up for lost time.
失った時間を取り戻すためわれわれは相当頑張らなければならない。
My father scolded me for not being punctual.
父は私が時間を守らないと言って叱った。
We did not expect him to finish the task in so short a time.
私は、彼がそんなに短い時間でこの仕事を終えるとは期待していなかった。
The factory produced ten finished articles an hour.
その工場は一時間に10個の完成品を作った。
This clock is broken.
この時計はこわれている。
What time does the next train going to Tokyo leave?
次の東京行きの電車は何時発でしょうか?
Can you spare me a few minutes of your valuable time?
貴重なお時間の数分をさいていただけますか。
The train departs here at 9:00 a.m.
その電車は午前9時にここを出発します。
You should make good use of your time.
自分の時間は上手に使わなければならない。
He was here at that time.
彼はその時ここにいた。
Below the starry sky, Tom and Mary forgot about time, recounting their dreams to each other.
満天の星空の下、トムとメアリーは時間を忘れて夢を語り合った。
She married him at the age of 20.
彼女は20歳の時に彼と結婚した。
I'll be in my office from ten tomorrow.
明日は十時から会社にいます。
If I hadn't had your cooperation, I couldn't have finished the work in time.
君の協力がなかったら、私はその仕事を時間までに終えることはできなかっただろう。
I'll return at 6:30.
6時半に帰ってくるよ。
Would 9 o'clock be all right?
9時でよろしいですね。
By the time she gets there, it will be nearly dark.
彼女がそこに到着する時までに、ほとんど暗くなっているだろう。
The problem with our plan is not so much the cost as it is the time required.
我々の計画の問題点は費用というよりもそれにかかる時間だ。
At that time, Tom was in Boston.
当時は、トムはボストンにいました。
Is it about ten o'clock?
十時ごろですか。
For a while, I was really into cola- drinking it every day.
一時期は、コーラにはまって、毎日のように飲んでたよ。
We had a good time playing cards.
私たちはトランプをしながら楽しい時間を過ごした。
When I got to school, the race had already finished.
私が学校に着いた時には、その競技は終わってしまっていた。
I have plenty of time to do that.
私はそれをやるための多くの時間がある。
When did the world come into being?
この世界は何時生じたのか。
We have plenty of time to do that.
私たちはそれをやるための多くの時間がある。
My little sister sometimes wished she was a boy.
妹は時々自分が男の子だったらいいのにと願っていた。
It took a long time to put out the fire.
その火事を消火するのに長い時間かかった。
Nowadays, however, calculators can be used freely in school examinations, and already in many schools the only sound to be heard during a math exam is the sound of children tapping on their calculators.