The typhoon will approach the Kanto district around two in the afternoon.
台風は午後2時頃関東地方に接近するでしょう。
I still have many clear memories of my school days.
私は学校時代にあったいろいろなことを今でもはっきり覚えている。
Bobby may watch TV until 7:00.
ボビーは7時までテレビをみていいわ。
We have to save money against a rainy day.
私たちはまさかの時に備えて貯金しなければならない。
We yawn when sleepy or bored.
眠い時や退屈な時にはあくびが出る。
They guaranteed regular employment to their workers.
彼らは労働者に常時雇用を保証した。
"I sailed around the Mediterranean in a schooner when I was seventeen," she recited slowly and carefully.
「17歳の時スクーナー船で地中海を航海したわ」彼女はゆっくりと注意深く言う。
An old proverb says that time is money.
時は金なりと古いことわざにもある。
He would sit and look at the sea for hours.
彼はよく何時間も座って海を眺めたものだ。
It goes without saying that the ideology is behind the times.
言うまでもないことだが、その思想は時代遅れだ。
I make it a rule to get up at six every morning.
私は毎朝6時に起きることにしている。
In 1951, Sister Teresa was sent to Calcutta, then the largest city in India.
1951年にシスター・テレサは当時インド最大の都市であったカルカッタに派遣された。
Ten o'clock local time?
現地時間で10時だ。
Tom was about to leave when Mary knocked on the door.
メアリーがドアをノックした時、トムは出発しようとするところだった。
They failed to come on time owing to the traffic jam.
交通渋滞のために私は時間通りに来られませんでした。
Language has, at the same time as being method of expressing one's thoughts, the side of being something used to think with.
言語というのは思考を表現する手段であると同時に言語を用いて思考するという側面がある。
The clock was working, but the alarm had not gone off.
時計は動いていた。しかし目覚ましのベルが鳴らなかった。
If I had studied English harder when I was at college, I could travel abroad at any time.
大学時代にもっとしっかり英語を勉強していたら、いつでも海外旅行できるのに。
I wish we had time.
私達に時間が有ればよかったのにと思うよ。
School finishes before noon on Saturdays.
土曜日は12時前には学校が終わる。
If she had married you, she would be happy now.
あの時あなたと結婚していたら、今頃彼女は幸福だろうに。
I can't express how happy I was at that time.
その時のうれしさは書き表すことができない。
I'll come and see you at 3:00 p.m. on Sunday.
日曜日の3時にうかがいます。
Additions and deletions are not shown immediately.
時間をおかないと追加・削除が反映されない。
He is proud of his punctuality.
彼は時間厳守を誇りに思っている。
I'm having a great time in Canada.
私はカナダで楽しい時をすごしています。
I cannot express how pleased I was then.
あの時は、どんなにうれしかったか表現できません。
He came five minutes behind the appointed time.
彼は約束の時間に5分ほど遅れてやってきた。
It'll be a long time before she gets over her father's death.
彼女が父親の死の悲しみから立ち直るには長い時間がかかるだろう。
Come to my house whenever you like.
いつでも好きな時に家に来なさい。
We don't have time to finish checking the figures now, but we can go over them after lunch.
今はその数字が正しいかを調べる時間がありませんが、昼食後には調べることができます。
She promised me that she would come at three.
彼女は3時に来ると私に約束した。
We must keep up with the times.
私たちは時流とともに進まなければならない。
Susan left an hour ago.
スーザンは1時間前に出た。
I bought a wonderful watch for her.
私は彼女にすばらしい時計を買ってあげた。
Please remember to wake me up at six tomorrow morning.
明日朝6時に忘れずに起こしてください。
He folded his paper, consulting his watch.
彼は書類を折り畳んで時計を見た。
How long does it take to go to Okinawa by plane?
飛行機で沖縄に行くのにどれくらい時間がかかるの。
She looked terrible at that time.
彼女はその時恐ろしい顔をしていた。
He is master of his own time.
彼は自分の時間は自由に使える。
The meeting broke up at seven.
集会は7時に解散した。
He often mistakes the time, and is late for his appointments.
彼はしばしば時間を間違えて約束に遅れる。
Akira is using that same dictionary that his father used as a student.
あきらは彼の父が学生時代に使っていたのと同じ辞書を使っている。
You had better not go out now. It's almost 11.
もう出かけない方がいい。11時近くだよ。
She gave me a watch.
彼女は私に時計をくれた。
I have to be back home by seven.
7時までに家に帰らなくてはならない。
Clocks used to be wound every day.
時計は以前は毎日巻かれたものだ。
Time for dinner.
夕飯の時間ですよ。
Kamui no Ken was a sort of samurai/ninja story set during the transition of the fall of the Tokugawa Shogunate and the re-establishment of Japan under the Emperor Meiji in 1868.