UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '時'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Say that work is 8 hours, it feels like the three hour commute time is also work but you don't get any money for it. What a waste.仕事は8時間するとして、なんか通勤3時間の間も仕事をしているようで、しかしお金は出ず、もったいないな。
Tom and I went to the same high school. He was a year behind me.トムは高校時代の1つ下の後輩です。
I was in Canada then.私は、その時、カナダにいた。
You must be careful when you drive a car.車を運転する時は注意しなければならない。
I recall less and less of my childhood.子供時代のことは次第に思い出さなくなる。
Let's get cracking at 8.8時から始めよう。
What time is the next performance?次の上演時間は何時からですか。
Hi, Paul. Busy as usual?こんにちは、ポール。何時ものように忙しいのかい?
I'm not free to go this afternoon.私は午後は時間がなくて行けません。
I waited up for him until ten o'clock.私は彼を10時まで寝ないで待った。
It takes an hour to get to the station on foot.駅までは歩いて1時間です。
Everything was as it had been when I left there.すべて私がそこを去った時のままでした。
I'd like to make a reservation for the express train that leaves at 6:00 p.m.午後6時発の急行列車の予約をしたい。
I wonder if you could find some time to see me.会っていただく時間はおありでしょうか。
Can you give up your seat to old people even when you are tired?あなたは疲れている時も、老人に席をゆずれますか。
The clock has run down. I need new batteries.時計が止まった。新しい電池が必要だ。
Then the motor suddenly died.その時、機械のモーターが急に止まった。
I've got little time for reading these days.最近は読書の時間がほとんどない。
Two o'clock would be OK.2時でいい。
She did not come down until 8:00.彼女は8時までおりて来ませんでした。
Can you make it to our usual place at 7:00 p.m. tonight?今夜、7時にいつもの場所で会いましょう。
She will be back at five.彼女は五時に戻ってきます。
I'm sure that he'll come on time.彼はきっと時間どおりに来る。
When I'm hot, a glass of cool water really refreshes me.暑い時の一杯の冷たい水は体をすごく冷やしてくれる。
Be punctual for appointments, otherwise you'll lose face.人と会う約束をしたときは時間を守りなさい。そうしないと評判を落としますよ。
I had a really great time tonight.今夜はとても素晴らしい時間を過ごすことができました。
It is time he went to school.彼はもう学校へ行く時間です。
I'm having a great time in Canada.私はカナダで楽しい時をすごしています。
He was far in advance of his days.彼は遥かに時代を先んじていた。
What have you done with the watch I bought for you?私が買ってあげた時計をどうしてしまったのか。
When he broke his leg, he had to use crutches for 3 months.彼は足の骨を折った時、3ヶ月間松葉杖を使わなければならなかった。
This arrangement is only temporary.この取り決めは一時的なものでしかない。
I barely made the 9:20 train.9時20分の電車にようやく間に合った。
It goes without saying that the ideology is behind the times.言うまでもないことだが、その思想は時代遅れだ。
The plane departs from Heathrow at 12:30.飛行機は12時半にヒースロー空港を出発する。
My happy schooldays will soon be behind me.楽しい学生時代もやがて過ぎ去るでしょう。
I'll finish it in one hour.1時間で終わらせます。
The Cabinet conference was all but over then.その時閣議はほとんど終わっていた。
The plane will arrive at three.飛行機は三時に到着します。
I wish I had treated the girl more kindly at that time.あの時あの少女をもっと親切に扱ってやればよかったのに。
Endless winter of our time.終わりなき冬の時間の中で。
"There is a tide" is, in fact, from a passage in Shakespeare's Julius Caesar.「潮時というものがある」という表現は実はシェイクスピアの「ジュリアス・シーザー」にある表現である。
This watch is as expensive a gift as that bracelet.この時計はあのブレスレットと同じくらい高価な贈り物です。
It is high time we went to bed.もうとっくに寝る時間だ。
What do you do to pass the time?何をして時間をつぶしますか。
Father sometimes took me to his office.父は時々職場に僕を連れていってくれた。
Do you have the time?時間を教えていただけますか。
When I got up, the sun was already high in the sky.目が覚めた時にはもう日が高かった。
You must make the most of your time.時間はできるだけ有効に使わなければならない。
Tom woke Mary up at 6:30 as she had asked him to do.トムは頼まれていた通りメアリーを6時半に起こした。
I don't want to waste your time.君の時間を無駄にしたくないんだ。
I can not hear that song without thinking of my high school days.あの歌を聞くたびに、私の高校時代のことを思い出す。
How long does it take to go to the office from your home?家から会社までどれくらい時間がかかりますか。
I have no time to watch TV.わたしにはテレビを見る時間が無い。
She won't be back till five.彼女は5時まで戻って来ないだろう。
I need to set my watch to two minutes faster.腕時計、2分早くセットしなくっちゃ。
What sort of current affairs appear in the civil service examination?どういった時事が公務員試験で出題されるのか。
This is the same watch as I have.これは私が持っているのと同じ時計だ。
From that moment on, he felt undying hatred for his oppressors.その時以来、彼は自分を虐待するものに対して尽きる事のない憎しみを感じるようになった。
Even if I go make love with some girl before midnight, I will never forget your kindness.12時前にはめに行こうとも君の親切を決して忘れないでしょう。
Are you going to work until 10:00?10時まで仕事を頑張るつもりですか?
He drove the car at eighty kilometers an hour.彼は時速80キロで車を運転した。
It's not easy to keep up with the times.時代の流れについていくのは容易ではない。
In my secondary school days, I was much impressed by how my hospitalised grandfather would often tell the nurses there, "Thank you, I appreciate your help."中学校時代に、入院中の祖父が病院の看護師に対して「ありがとう、助かるよ」とよく声をかけていたことがとても印象的でした。
The milkman came around at six every morning.牛乳配達は毎朝6時にやってきた。
This highway saves us a lot of time.この主要道路のお陰でずいぶん時間が節約できる。
His delay of coming here on time is due to a traffic accident.交通事故のせいで彼はここへ時間どおりに来なかった。
We've been waiting for hours for you to show up!私たちは、あなたが現れるのを何時間も待っていました。
I bought a watch.私は時計を買いました。
What time do you get up every morning?毎朝、何時に起きますか。
I asked Mother to wake me up at four.四時に起こしてくれるよう、僕は母に頼んだ。
Better drop by his gallery if you have time.時間があるなら、彼の画廊に寄ってみたら。
I report to work at 9 o'clock every morning.私は毎朝9時に職場につく。
I am sorry to have taken up your valuable time.お時間をとらせて恐縮です。
The train was moving at 500 miles per hour.列車は一時間に500マイルの速度で走った。
Children are sometimes wild.子供たちは時々手に負えない。
Were you at school at that time?その時あなたは学校にいましたか。
We bought a camera, a clock and some dishes in that store.私達はあの店でカメラと時計と何枚かの皿を買いました。
Left alone, I sometimes feel like crying.一人になると、時々泣きたくなることがあります。
She'll be available around four o'clock.彼女は4時頃なら電話に出られると思います。
It took him a while to realize the situation.彼は状況を理解するのに多少の時間がかかった。
I finished the work in less than an hour.私はその仕事を1時間足らずで終えた。
The children were allowed to stay up till 10 p.m.子供たちは午後10時まで起きていてもよかった。
He helped me fix my watch.彼は私の時計を直すのを手伝ってくれた。
The baby is now at the stage of talking.赤ん坊は今しゃべる時期だ。
I had him repair my watch.私は彼に時計を修理させた。
He excelled in music even as a child.彼は子どもの時から音楽にずばぬけていた。
I took the 10:30 train, which was ten minutes late.私は10時30分の列車に乗ったが、それは10分遅れた。
Does Father know you've broken his watch?お父さんは、あなたがお父さんの時計をこわしたことを知っているの。
A student consumes much of his time in study.学生は多くの時間を勉学に費やす。
There ought to be more buses during the rush hours.ラッシュアワー時にはもっとバスが出るべきだ。
Come home by 6:30.6時半までには帰ってきてね。
His lecture started on time.彼の講義は時間どおりにはじまった。
I wish I had obeyed his directions.あの時彼の指示に従っておけばよかったなあ。
He has a very expensive watch.彼はとても高価な腕時計を持っている。
See if you can catch the word she uses as she describes how she begins her day.彼女が1日の始め方を述べる時に使うその(代わりの)言葉が聞き取れるかどうか、試してみてください。
I was in fact thirty-one at the time.実のところ、当時私は31歳であった。
It is time you went to bed. Turn off the radio.もうねる時間です。ラジオを消しなさい。
I thought you had to get up by 7:30.7時半には起きなければいけなかったんじゃないの。
The train left at ten, so it should have arrived in Osaka by now.列車は10時に出発したので、今ごろ大阪についているはずだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License