UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '時'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I had never felt more alone than at that time.その時ほど孤独を感じたことはなかった。
I'm not free to go this afternoon.私は午後は時間がなくて行けません。
They have seen better days.彼らにだってよい時代もあった。
He was an early riser in his youth.彼が若い時はよく早起きしたものだ。
Your skirt is out of fashion.あなたのスカートは時代遅れですよ。
I thought you had to get up by 7:30.7時半には起きなければいけないんじゃなかったの?
I took you for Roy when I first saw you.初めて君に会った時、僕は君をロイとまちがえた。
That baby will have slept five hours by noon.あの赤ちゃんは、正午までで5時間眠っていたことになる。
What time will you arrive in Boston,Tom?トムは何時にボストンに着くの?
The clock has already struck noon.時計はすでに正午を打った。
I make it a rule to get up at six.私は六時におきるのを習慣にしている。
When did he say he would come?彼は何時に来ると言いましたか。
The jet roared during takeoff.ジェット機は離陸する時に轟音を立てた。
As I was eating lunch, Kichiya came to me and, while she was serving my meal, she was toying happily with her ring set with a gleaming jewel.僕が昼飯を喰っている時、吉弥は僕のところへやって来て、飯の給仕をしてくれながら太い指にきらめいている宝石入りの指輪を嬉しそうにいじくっていた。
Please remember to wake me up at six tomorrow morning.明日の朝6時に忘れずに私を起こしてください。
The teacher was very fair when she marked our exams.先生は我々の試験を採点する時とても公正だった。
Jack once gave a helping hand to Robert, who was in trouble; and now Robert, in turn, is of great help to Jack.ジャックは以前ロバートが困っている時に力になってやった、そして今はかわってロバートがジャックを大いに助けてやっている。
Don't expose your skin to the sun for too long.あまり長い時間肌を太陽にさらしてはいけない。
"There is a tide" is, in fact, from a passage in Shakespeare's Julius Caesar.「潮時というものがある」という表現は実はシェイクスピアの「ジュリアス・シーザー」にある表現である。
We must hurry if we want to arrive at the station on time.駅に時間どおりに着きたいならば、私たちは急がねばならない。
Life being very short, we ought not to waste time.人生は大変短いのだから、時間を浪費すべきではない。
He put emphasis on the necessity for immediate action.彼は即時断行を強調した。
You must get up at six.あなたは6時に起きなければなりません。
When we write a novel, we exercise our imagination.小説を書く時、私達は想像力を発揮する。
He left home at 8:00.彼は8時に家を出た。
Book your flight early as it fills up quickly during Christmas.クリスマスの時期にはあっという間に満席になるから早く飛行機の予約をしなさい。
I get lonely at times.時々寂しくなることがある。
About an hour's walk brought us to the lake.約1時間歩くと私たちは湖の所に来た。
When is the next train for Boston?次のボストン行きは何時ですか。
When I started traveling, I rarely felt lonely.私が旅を始めた時、寂しさを感じることはまれだった。
Yes, it happens from time to time.はい、それは時々起こります。
What time will you get to Tokyo?東京には何時に着きますか。
More than ever do we need goals or leading ideas that will give purpose to whatever we are doing.我々は、自分がしていることが何であろうとそれに目的を与えてくれるような目標あるいは指導的な思想を、今までのいかなる時代にまして、必要としている。
There seems to be something wrong with this clock.時計がどこか故障しているらしい。
He usually went to bed at eleven.彼はたいてい11時に床についた。
After dinner, we played cards till eleven.夕食の後私たちは11時までトランプをした。
It will take me more than three hours to look over the document.私はその書類に目を通すのに3時間以上かかるだろう。
This lady witnessed an accident at three o'clock this afternoon.この女性が今日の午後3時にある事故を目撃しました。
If you have time, drop me a line now and then.時間があったら、時々私に一筆便りを書いて下さい。
Jane was on top of the world when she got a record contract.ジェーンはレコード歌手契約を結んだ時は有頂天になってた。
We must keep up with the times.私たちは時勢に遅れないようにしなければならない。
In such a case, restraints in fiscal policy must be brought into play.そのような時は、財政政策の抑制が活用されなければならない。
It is time for you to go to bed.もうお前は寝る時間だ。
I get anxious waiting for a friend for a long time.長い時間友人を待っていると、不安になる。
I hear from my mother once in a while.母から時々便りがあります。
The train left at ten, so it should have arrived in Osaka by now.列車は10時に出発したので、今ごろ大阪についているはずだ。
Scott first changed a watch for a book, then the book for money.スコットさんは時計と本を換えて、そして本を金に換えました。
He is not the man that he was when I first knew him.彼は私が最初に知り合った頃の当時の彼ではなくなっている。
He went through many hardships in his youth.彼は若い時分に多くの苦難を味わった。
She gave me a watch for a birthday present.彼女は私に誕生日の贈り物として時計をくれた。
The investigator left no stone unturned in his search for evidence. When he left the place, it was in an utter mess.調査官は、証拠物件をもとめて残るくまなく捜索した。調査官がその場を去る時、そこはまったく目茶苦茶だった。
Tom wakes up at 8 a.m. every morning.トムは毎朝8時に起きる。
He likes to spend some time in solitude every day.彼は毎日好んで独りで過ごす時間を持つ。
In spite of the heavy traffic, we arrived on time.道路は混雑していたが、時間どおり到着した。
Open from 10:30am to 4pm on Sat, Sun, and Mon.土日月の午前10時半から午後4時まで開館。
Our teacher sometimes speaks quickly.私たちの先生は時々話すのが速い。
We had better save our time and money.私たちは時間とお金を節約したほうがよい。
The precise time of their arrival is not known.彼らが到着する正確な時間はわかっていない。
It was during the ice age that the saber-toothed tiger became extinct.剣歯虎が絶滅したのは氷河時代であった。
What time does the dining room open?食堂は何時にあきますか。
What time will Tom arrive in Boston?トムは何時にボストンに着くの?
What is necessary is just to read the book, when free.その本は暇な時に読めばいいですよ。
When I came home, I felt very hungry.家に帰った時、とてもおなかがすいていた。
The plane was delayed for two hours on account of the bad weather.悪天候のため飛行機は出発が2時間遅れた。
Well, time is up. Let's finish the lesson now.えーと、時間がきました。レッスンを終りにしましょう。
Allow an hour to get to the station.駅まで1時間を見込む。
She will often listen to records for hours.彼女はよく何時間もレコードを聞いている。
Tom arrived at the train station at 3 o'clock.トムは3時に駅に着いた。
If she had married you, she would be happy now.あの時あなたと結婚していたら、今頃彼女は幸福だろうに。
I saw flashing red lights in my rear-view mirror and my heart sank.バックミラーに赤いランプが点滅しているのが見えた時は、ガックリきたね。
"I sailed around the Mediterranean in a schooner when I was seventeen," she recited slowly and carefully.「17歳の時スクーナー船で地中海を航海したわ」彼女はゆっくりと注意深く言う。
We were so tired that we turned in about 9:00 last night.昨日の夜僕たちはとても疲れていたので9時頃寝た。
Are you free tonight?今夜時間はありますか。
Be sure to read the newspaper so as to keep pace with the times.時勢に付いて行くために新聞を読むようにしなさい。
Your shipment should be delivered within twenty four hours.あなたの船荷は、24時間以内に運ばれるでしょう。
We were cooking tempura at that time.私達はその時天ぷらを作っていました。
You went to bed at 2 o'clock in the morning? No wonder you look sleepy today.午前2時に寝たんだって?きょう眠そうなのも当然だね。
The speedometer is recording 100 mph now.スピードメーターは現在毎時百マイルを示している。
I overlooked the mistakes in your paper the first time I read it.最初読んだ時私は君のレポートの間違いを見落としていた。
The timetable is not to be depended on.その時間表はあてにならない。
A day has twenty-four hours.一日は二十四時間ある。
Tom's clothes are out of fashion.トムの服は時代遅れだ。
When I was in college, I always studied most of the night just before a test.学生時代のテストはいつも一夜漬けでした。
He was then living from hand to mouth.彼はその当時その日暮らしをしていた。
What's the right time?正しい時刻は何時ですか。
It's high time you got going.君はもうとっくに出発していなければならない時間だ。
I spent two hours playing the piano.私はピアノを弾いて2時間すごした。
I study English two hours a day on an average.僕は平均で一日2時間英語を勉強する。
The watch broke down.その時計は故障した。
My watch is not working normally.わたしの時計は正常に動いていない。
A gun might come in handy.銃の役立つ時が来るかもしれない。
My clock is two minutes fast.私の時計は二分早い。
I know the exact time when that happened.それが起こった正確な時間を知っています。
I put my watch in for repair.私は時計を修理に出した。
When cleaning the classroom, a few students carry the podium.掃除の時間に数人の生徒で教壇をつる。
How many hours do you take a nap every day?毎日何時間昼寝しますか。
Have you ever known them to come on time?彼らが時間どおり来たことがありますか。
The alarm woke up Mayuko.目覚まし時計でマユコは目がさめた。
Sometimes those photos are not very good.写真が余りよくないものであることが時々ある。
The meeting will start at four o'clock sharp.会合は4時ちょうどに始まるだろう。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License