The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '暮'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
How is it with you?
いかがお暮らしですか。
He is better off now than he was five years ago.
彼は5年前よりも暮らし向きが良い。
They live from hand to mouth.
彼らはその日暮らしをしている。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.
君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
She was at her wit's end.
彼女は途方に暮れてしまった。
He is better off than before.
彼は以前より暮し向きがよい。
Try to live within your means.
収入相応の暮らしをしなさい。
I can't say that Mr. Kelly has lived a saint's life.
ケリーさんが聖者のような暮らしを送ったとは言えない。
It got dark and I was at a loss what to do.
日が暮れて僕はどうしたらよいか困り果てた。
It's hard for me to live on my small income.
わずかな収入で暮らしていくのは苦しい。
Do you think it strange that I should live alone?
私がひとりで暮らしているのは、奇妙だと思いますか。
In the winter, days are shorter.
冬の日は速く暮れる。
From 1988 to 1994 he lived in Lebanon.
彼は1988年から1994年までレバノンで暮らした。
Evening was closing in on the valley.
夕暮れが谷間に迫っていた。
He never goes out after dark.
彼は日が暮れてからは決して外出しない。
They are living on charity.
彼らは施しを受けて暮らしている。
He lives and works there all the year round.
彼は一年中そこで暮らして仕事をしている。
You'll get used to living alone in a pinch.
一人暮らしもすぐに慣れますよ。
If you want security in your old age, begin saving now.
老後を安心して暮らしたかったら今から貯蓄を始めなさい。
It's been ten years since I came to live here.
ここで暮らすようになってから10年になる。
She seldom, if ever, goes out after dark.
日が暮れてから彼女が外出する事はたとえあるにしても極めてまれだ。
He is rich, and lives like a beggar.
金持ちだが貧しい暮らしをしている。
We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.
日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。
People living in this area are dying because of the lack of water.
この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
Tom said that he thought Mary was still living with her parents.
トムは、メアリーがまだ両親と暮らしていると思ったのだと言った。
He is not old enough to live alone.
彼はまだ一人暮らしできるほどの年ではない。
They have to live on his small income.
彼らはわずかな収入で暮さざるを得ない。
The property left him by his father enables him to live in comfort.
父の残した財産で彼は楽に暮らしていける。
The old man lives by himself.
その老人は一人暮らしをしている。
He has two brothers, one lives in Osaka and the other in Kobe.
彼には兄弟が二人いて、一人は大阪で、もう一人は神戸で暮らしている。
Nancy didn't mind living abroad by herself.
ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。
If you watch this TV drama, you will understand the lives of ordinary people in the Edo Age very well.
このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
Fish live in the water.
魚は水の中で暮らす。
He lived abroad for much of his life.
彼は人生の大半を外国で暮らした。
I was at my wit's end as to how to act.
ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。
They live from hand to mouth.
彼らはその日暮らしで生活をしている。
Her mother lives in the country all by herself.
彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。
People living in this area are dying for want of water.
この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
I think most people are better off now than they used to be.
たいていの人が以前よりも暮らし向きがよいと思う。
The printing business made Bill a small fortune.
ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。
These days many old people live by themselves.
最近1人暮らしの老人が多い。
The Little House was very happy as she sat on the hill and watched the countryside around her.
小さなおうちは丘の上から回りの景色を眺めながら幸せに暮らしてきました。
They are keen for their sons to live together.
彼らは息子たちが一緒に暮らすことを強く望んでいる。
We could live in peace here.
ここでなら平和に暮らせるだろう。
I would rather live by myself than do as he tells me to do.
彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
Instead, they live alone as long as they are able to take care of themselves.
自分が自分の面倒を見られる限りは自分たちだけで暮らす。
I don't want to live all by myself.
私はひとりきりで暮らすのはいやだ。
At present he lives on his own and the world is nothing to him.
現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
The night falls fast in winter.
冬の日は速く暮れる。
He worked hard in order that his family might live in comfort.
彼は家族のものが不自由なく暮らせるように、一生懸命働いた。
The animals which live on farms are domesticated.
牧場で暮らす動物は家畜です。
I share an apartment with my brother.
僕は弟と一緒の部屋で暮らしています。
Tom lives a simple life far away in the Himalayas.
トムはヒマラヤの奥地で質素な暮らしをしている。
He worked day and night so that his family could live in comfort.
彼は自分の家庭が楽に暮らせるように日夜働いた。
Mary doesn't have a clue about what she should say to him.
メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
I manage to live on a small income.
私は薄給で何とか暮らしています。
He is badly off, because his book doesn't sell well.
彼は本があまり売れないので暮らし向きが悪い。
I'm managing scraping along on a small salary.
安月給でどうにか暮らしています。
We'll never reach London before dark.
私たちは日暮れまでには絶対ロンドンに着かないだろう。
However hard he worked, he did not become any better off.
いくら一生懸命働いても、彼の暮らしは少しも良くならなかった。
Music makes our life happy.
音楽は私達の暮らしを楽しくする。
He lives in comfort.
彼は安楽に暮らしている。
She came to live with her aunt.
彼女は叔母と暮らすようになった。
She used to live hand to mouth.
彼女はその日暮らしの女だった。
Try to live within your income.
分相応の暮らしをするように努めなさい。
She lived there for many years.
彼女はそこに何年も暮らした。
To be badly off makes life hard to bear.
暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。
I would rather live by myself than do what he tells me to do.
彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
We only just manage to keep afloat on my husband's small salary.
私たちは夫の安い給料でどうにかやっと暮らしているだけです。
She lives in poor circumstances.
彼女は貧しい境遇で暮らしている。
The old man lived by himself.
その老人は独りで暮らしていた。
The two sisters lived very quietly.
二人の姉妹はひっそりと暮らしていた。
From that day forth he lived with the boy.
その日以来彼はその少年と暮らすことになった。
Her son's death broke Mary's heart.
息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。
My dream is to live a quiet life in the country.
私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。
The gift-giving custom dies hard.
御中元や御歳暮の習慣はなかなかすたれない。
You should live within your means.
収入の範囲内で暮らすべきだ。
She was at a loss as to what to do.
彼女は何をすべきかということについて途方に暮れた。
I don't have much money, but I can get along somehow.
お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
The Japanese live in harmony with nature.
日本人は自然と調和して暮らす。
Otherwise you won't get there before dark.
さもないと日暮れの前にそこにつけないでしょう。
Tom lives alone in a big house.
トムは大きな家で一人暮らしをしている。
Live from hand to mouth.
その日暮らしをする。
She has lived alone for ages.
彼女はとても長い間一人で暮らしている。
My dog and cat live in harmony with each other.
私の犬と猫は仲良く暮らしている。
They lived in harmony with each other.
彼らはお互いに仲良く暮らした。
We can't live on 150,000 yen a month.
月に15万では暮らしが立たない。
That poor family lives from hand to mouth every month.
その貧しい一家は毎月その日暮らしで生活している。
He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little.
あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。
She lives in New York.
彼女はニューヨークで暮らしている。
They used to live in luxury.
彼らは昔、ぜいたくな暮らしをしたものだ。
He lives in luxury.
彼は贅沢な暮らしをしている。
They lived happily ever after.
二人は幸せに暮らしました、めでたしめでたし。
Living on my own, I really miss my mom's cooking.
一人暮らしをしていると、お袋の味が恋しくなるよ。
The family's circumstances are not easy.
その家族の暮らし向きは楽ではない。
This may be because of a change in people's attitude toward marriage and the sharp increase of fast food restaurants and convenience stores which are open 24 hours a day and enable young people to live more easily.