Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Ken didn't know what to say next. | 健は次に何を言って良いか途方に暮れた。 | |
| Otherwise you won't get there before dark. | さもないと日暮れの前にそこにつけないでしょう。 | |
| He is not better off because he is poorly paid. | 給料が低いので彼は暮らし向きがよくならない。 | |
| She abandoned herself to grief. | 彼女は悲しみに暮れた。 | |
| I'm managing scraping along on a small salary. | 安月給でどうにか暮らしています。 | |
| Her death was a great distress to all the family. | 彼女の死で家族全員が悲嘆に暮れた。 | |
| They have to live on his small income. | 彼らは彼のわずかな収入で暮らさなければならない。 | |
| It was because of her that he lived so miserably. | 彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。 | |
| Tom has been living out of a suitcase for the past two months. | トムはこの二ヶ月間、各地を転々としながら暮らしている。 | |
| You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means. | 君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。 | |
| I want to live comfortably when I become old. | 老後は楽に暮らしたい。 | |
| My uncle now lives in comfort. | おじは今では安楽に暮らしている。 | |
| He was better off when he was young. | 彼は若い頃は暮らし向きがよかった。 | |
| They moved to the village, where they lived a happy life. | 彼らはその村にひっ越して、そこで幸せに暮らした。 | |
| He worked hard in order that his family might live in comfort. | 彼は家族のものが不自由なく暮らせるように、一生懸命働いた。 | |
| I am tired of the day-to-day routine of life. | 毎日の単調な暮らしにはうんざりだ。 | |
| These days many old people live by themselves. | 最近1人暮らしの老人が多い。 | |
| He lives from hand to mouth. | 彼はその日暮らしの生活をしている。 | |
| Cows are sacred to many people in India. | インドに暮らす多くの人にとって牛は神聖である。 | |
| They looked forward to a time when they would no longer have to live from hand to mouth. | 彼らはその日暮らしをしなくてもすむようになる時を待ち望んでいた。 | |
| The children played outside until dark. | 子供は日が暮れるまで外で遊んでいた。 | |
| They lived happily ever after. | 彼らはずっとその後幸福に暮らし続けた。 | |
| The young man was at a loss. | その若者は途方に暮れた。 | |
| He is well off. | 彼は暮し向きが良い。 | |
| He would often talk about the people he had lived among while he was in Africa. | 彼はアフリカにいたころ彼が暮らしていた周囲の人々の事をよく話したものだった。 | |
| She struggles for her living. | 暮らしのために奮闘している。 | |
| We live in the country during the summer. | 私たちは夏の間は田舎で暮らします。 | |
| She was at a loss for what to do. | 彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。 | |
| He is far better off than he was three years ago. | 彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。 | |
| There's around 6 billion people in the world. | 世界には約60億の人々が暮らしている。 | |
| I can't bear living alone. | 私は一人で暮らすことに耐えられない。 | |
| The twilight came on. | 薄暮れが迫った。 | |
| She was at a loss what to do next. | 彼女は次に何をしたら良いのか途方に暮れました。 | |
| We cannot live on 150000 yen a month. | 月に15万では暮らしが立たない。 | |
| I got accustomed to living alone. | 一人で暮らすことに慣れた。 | |
| He is better off now than he was five years ago. | 彼は5年前よりも暮らし向きが良い。 | |
| He's living from hand to mouth. | 彼はその日暮らしをしている。 | |
| She was living alone in a hut. | 彼女は小屋で一人ぼっちで暮らしていた。 | |
| They live from hand to mouth. | 彼らはその日暮らしをしている。 | |
| I can't say that Mr. Kelly has lived a saint's life. | ケリーさんが聖者のような暮らしを送ったとは言えない。 | |
| I wonder if he can live on such a small salary. | 彼はあんな安月給で暮らしていけるのかしら。 | |
| He works hard in order to keep his family in comfort. | 彼は家族の者が楽に暮らせるように一生懸命働いている。 | |
| He is loafing every day. | 彼は毎日ごろごろ寝て暮らしてます。 | |
| She didn't like living in the city. | 彼女は街での暮らしが好きではなかった。 | |
| He is better off now than he was three years ago. | 彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。 | |
| He lives in luxury. | 彼は贅沢な暮らしをしている。 | |
| He was then living from hand to mouth. | 彼はその当時その日暮らしをしていた。 | |
| My uncle lived a happy life and died a peaceful death. | 叔父は幸せに暮らし安らかに死んだ。 | |
| He lives in comfort. | 彼は快適な暮らしをしている。 | |
| Drake earns his living by working for the lawyer. | ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。 | |
| She was at her wit's end. | 彼女は途方に暮れてしまった。 | |
| She has a comfortable income to live on. | 彼女は暮らすのに十分な収入がある。 | |
| She makes a good living. | 彼女はいい暮らしをしている。 | |
| Some people are well off and others are badly off. | 暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。 | |
| They're eating high on the hog. | 彼らは贅沢三味の暮らしをしているぜ。 | |
| My mother insists that I should not go out after dark. | 母は、日が暮れてから私が外出するべきではないと言って譲らない。 | |
| He found difficulty in making ends meet on his small salary. | 少しの給料をやりくりして暮らしていくのは難しいと彼は思った。 | |
| The property left him by his father enables him to live in comfort. | 父の残した財産のおかげで彼は楽に暮らせる。 | |
| As our father got ill, we had to live on a small income. | 父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。 | |
| If I could be reborn, I would want to be the child of a rich family, then I'd be set for life. | もし生まれ変われたら、金持ちの家の子になりたい。それで何不自由なく暮らしたい。 | |
| People living in this area are dying because of the lack of water. | この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。 | |
| They have to live on his small income. | 彼らはわずかな収入で暮さざるを得ない。 | |
| Muriel is making a poor living from her part-time job. | ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。 | |
| With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired. | ジョンソンさんは蓄えてきたお金で退職してからもぜいたくに暮らせるだろう。 | |
| She is brave to live alone in the desert. | 砂漠でひとりで暮らすとは彼女も勇気があるね。 | |
| The police expect to apprehend the robber before nightfall. | 警察は日暮れ前にその強盗を捕らえることを期待している。 | |
| I'm at my wits' end. | 私は途方に暮れている。 | |
| They manage to get along without much money. | 彼らは大したお金もなしにどうにか暮らしている。 | |
| She came to live with her aunt. | 彼女は叔母と暮らすようになった。 | |
| Her husband is now living in Tokyo. | 彼女の夫は今東京で暮らしている。 | |
| I'm used to living alone. | 一人暮らしには慣れている。 | |
| His motto is "Plain living and high thinking." | 彼の座右の銘は「暮らしは質素に、理想は高く」だ。 | |
| I don't want to live all by myself. | 私はひとりきりで暮らすのはいやだ。 | |
| We can't live on 150,000 yen a month. | 月に15万では暮らしが立たない。 | |
| They lived in peace. | 彼らは平和に暮らした。 | |
| It's hard for him to live on his small pension. | わずかな年金で暮らすのは彼にとってつらいことだ。 | |
| Six families live in this apartment house. | このアパートは6家族が暮らしている。 | |
| I didn't know if I was coming or going the week before I got married. | 結婚する1週間前には途方に暮れたよ。 | |
| Some people live far removed from harsh realities. | 厳しい現実から遠く離れて暮らしている人もいる。 | |
| Those homeless people are living hand-to-mouth. | ホームレスのあの人たちはその日暮らしです。 | |
| How is it with you? | いかがお暮らしですか。 | |
| Tom remained single his whole life. | トムさんは一生独身のまま人生を暮した。 | |
| He led a very peaceful life in the country. | 彼は田舎で大変平和に暮らした。 | |
| He lives all by himself in the country. | 彼は田舎で、全く一人で暮らしている。 | |
| I liked walking alone on the deserted beach in the evening. | 人影のない夕暮の砂浜を、たゞ一人、歩いてゐることが好きでした。 | |
| When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done. | うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。 | |
| I manage to live on a small income. | 私は薄給で何とか暮らしています。 | |
| She lived there for many years. | 彼女はそこに何年も暮らした。 | |
| Cut your coat according to your cloth. | 分相応に暮らせ。 | |
| The lodger next door lives on about 30,000 yen a month. | 隣の下宿人は月3万円ぐらいで暮らしている。 | |
| She seldom, if ever, goes out after dark. | 日が暮れてから彼女が外出する事はたとえあるにしても極めてまれだ。 | |
| We covered 100 kilometers in the car before it got dark. | 私たちは日が暮れる前に車で100キロ走破した。 | |
| We only just manage to keep afloat on my husband's small salary. | 私たちは夫の安い給料でどうにかやっと暮らしているだけです。 | |
| Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living. | まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。 | |
| He lives by himself. | 彼は一人で暮らしている。 | |
| He is far better off than he was five years ago. | 彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。 | |
| He was able to get along on the small amount of money. | 彼はその少ないお金で暮らしていた。 | |
| Mary doesn't have a clue about what she should say to him. | メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 | |
| Tom is living with his uncle now. | トムは今、彼の叔父と共に暮らしている。 | |
| She finished her errand and returned home. | 彼女は野暮用を済まして帰ってきた。 | |