The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '暮'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.
そのキャンプの難民は一ヶ月間その日暮らしをしている。
I was puzzled about what to do next.
私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。
Tom remained single his whole life.
トムさんは一生独身のまま人生を暮した。
The lodger next door lives on about 30,000 yen a month.
隣の下宿人は月3万円ぐらいで暮らしている。
Mary is at a loss about what to say to him.
メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
Mary doesn't have a clue about what she should say to him.
メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street.
訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。
I hear he was released after five years in prison.
彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
You should try to live within your income.
分相応の暮らしをするようにすべきだ。
Living on my own, I really miss my mom's cooking.
一人暮らしをしていると、お袋の味が恋しくなるよ。
His heart ached when he saw his son's miserable state.
息子の惨めな暮らしを見て彼の胸は痛んだ。
They lived happily ever after.
彼らはその後ずっと幸せに暮らしました。
He lives in peace.
彼は静かに暮らしている。
Land reform caused a great change in the lives of the people.
土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。
He lives from hand to mouth without saving a penny.
彼は一銭ももらえずその日暮らしだった。
It is expensive to live in Japan.
日本で暮らすのは高くつく。
I would like to live in luxury.
贅沢な暮らしをしたい。
There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace.
高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。
My mother lives a lonely life in the country.
母は田舎で一人暮らしをしている。
He lives as if he were a millionaire.
彼はまるで百万長者のように暮らしている。
Tom doesn't know what Mary does for a living.
トムはメアリーがどのように暮らしを立てているのか知らない。
I share an apartment with my brother.
僕は弟と一緒の部屋で暮らしています。
I was almost at my wits' end how to act.
どうしたらよいか途方に暮れてしまった。
She came to live with her aunt.
彼女は叔母と暮らすようになった。
The old man lives on his pension.
その老人は年金で暮らしている。
It is not good for her to live alone.
彼女が一人で暮らすのはよくない。
Who do you think she lives with?
彼女は誰といっしょに暮らしているとおもいますか。
It was difficult to live on his meager earnings.
彼のわずかな稼ぎで暮らしていくのは困難だった。
They want, above all things, to live in peace.
彼らは、何より平和に暮らしたがっている。
He's living from hand to mouth.
彼はその日暮らしをしている。
Do you think it strange that I should live alone?
私がひとりで暮らしているのは、奇妙だと思いますか。
Her son's death broke Mary's heart.
息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。
These days many old people live by themselves.
最近一人暮しの老人が多い。
In order to live happily and healthily with parakeets or parrots, you should understand the science of animal behavior for domesticated birds, and consider the emotional effect of losing them eventually.
インコやオウムと仲良く楽しく健やかに暮らすために、飼鳥の行動学やペットロスについて考える。
Anne lived in terror of being captured by Nazis.
アンネはナチスに捕まるのを恐れながら暮らした。
He never goes out after dark.
彼は日が暮れてからは決して外出しない。
I live on my own and don't depend on my parents for money.
一人暮らしで金銭面で親に頼っていない。
Cut your coat according to your cloth.
分相応に暮らせ。
She was at her wit's end what to do.
彼女はどうしたらよいか途方に暮れた。
May God show us a better life!
もっと良い暮らしができますように。
We are better off than we used to be.
私たちは以前より暮らし向きがよい。
She lives in an expensive style.
彼女はぜいたくに暮らしている。
His large income enabled him to live in comfort.
収入が多いおかげで彼は安楽に暮らせた。
That poor family lives from hand to mouth every month.
その貧しい一家は毎月その日暮らしで生活している。
The children played outside until dark.
子供は日が暮れるまで外で遊んでいた。
How are you getting along these days?
近ごろはいかがお暮らしですか。
He is better off now than he was five years ago.
彼は5年前よりも暮らし向きが良い。
They lived happily ever afterward.
彼らはそれからはずっと幸せに暮らしました。
Long long ago in India, a monkey, a fox, and a rabbit lived happily together.
昔々、インドに猿と狐と兎が仲良く暮らしておりました。
People gather around here when it gets dark.
夕暮れ時になるとこの辺に人々が集まって来る。
Because of her, he lived a miserable life.
彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
She struggles for her living.
暮らしのために奮闘している。
I began living by myself.
一人暮らしをはじめた。
Tom lives in Boston.
トムはボストンで暮らしている。
They are keen for their sons to live together.
彼らは息子たちが一緒に暮らすことを強く望んでいる。
His family has to live on his small income.
彼の家族は彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
How did he make his living in such poverty?
彼はそんな窮乏の中でどうやって暮らしていたのか。
She has always lived in Otaru.
彼女はずっと小樽で暮らしている。
It's hard for him to live on his small pension.
わずかな年金で暮らすのは彼にとってつらいことだ。
He is far better off than he was five years ago.
彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
Refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.
そのキャンプの難民は1ヶ月の間、その日暮らしの生活を送っている。
The printing business made Bill a small fortune.
ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。
The two sisters lived very quietly.
二人の姉妹はひっそりと暮らしていた。
My dream is to live a quiet life in the country.
私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。
The old man lived by himself.
その老人は独りで暮らしていた。
She is eager to live in Australia.
彼女はしきりにオーストラリアで暮らしたがっています。
After that, many live in special homes for the aged where their children and grandchildren can come to visit them.
その後は、多くの者が老人ホームで暮らすが、そこには子供とか孫が訪ねていくことが出来る。
She didn't like living in the city.
彼女は街での暮らしが好きではなかった。
I was at a loss what to do next.
私は次に何をしてよいのか途方に暮れていた。
By the time you got there, the sun had set.
君がそこに着くころまでには、日が暮れてしまった。
She was at a loss what to do next.
彼女次に何をしたらよいのか途方に暮れた。
They manage to get along without much money.
彼らは大したお金もなしにどうにか暮らしている。
He is loafing every day.
彼は毎日ごろごろ寝て暮らしてます。
It's been ten years since I came to live here.
ここで暮らすようになってから10年になる。
She lives in poor circumstances.
彼女は貧しい境遇で暮らしている。
She is in good circumstances with a large fortune.
彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
She was living alone in a hut.
彼女は小屋で一人ぼっちで暮らしていた。
Tom lives from hand to mouth.
トムはその日暮らしの生活をしている。
She lives in comfort now.
彼女は今は気楽に暮らしている。
I would like to live in the quiet country.
静かな田舎で暮らしたいものだ。
He was at a loss for a word.
彼は何と言ってよいか途方に暮れた。
He lived abroad for much of his life.
彼は人生の大半を外国で暮らした。
They lived happily ever after.
彼らはずっとその後幸福に暮らし続けた。
Cows are sacred to many people in India.
インドに暮らす多くの人にとって牛は神聖である。
We all abide by law to live in any society.
どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。
He is far better off than he was three years ago.
彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
I don't have a lot of money, but I get along somehow.
お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
When he was young, he was so poor that he virtually had to live on gruel.
若いときは貧乏でかゆをすすって暮らした。
How is livelihood in America these day?
最近のアメリカ人の暮らし振りはどうですか。
The Japanese live in harmony with nature.
日本人は自然と調和して暮らす。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.
一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
He found difficulty in making ends meet on his small salary.
少しの給料をやりくりして暮らしていくのは難しいと彼は思った。
Instead, they live alone as long as they are able to take care of themselves.
自分が自分の面倒を見られる限りは自分たちだけで暮らす。
I don't want to live by myself.
私は一人ぼっちで暮らしたくない。
The doctor, who is well off, is not satisfied.
その医者は暮しむきは豊かだが、満足していない。
At one time I lived alone in the mountains.
私はかつては山中にひとりで暮らしていた。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.
人影のない夕暮の砂浜を、ただ一人、歩いていることが好きでした。
He is not old enough to live alone.
彼はまだ一人暮らしできるほどの年ではない。
I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless