The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '暮'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
At present he lives by himself and the rest of the world means nothing to him.
現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
The night falls fast in winter.
冬の日は速く暮れる。
I want to live comfortably when I become old.
老後は楽に暮らしたい。
Night had completely fallen before we knew.
知らぬ間に日はとっぷりと暮れていた。
The school building was a blaze of light in the evening darkness.
その校舎は夕暮れの中にきらきらと輝いていた。
Tom lives alone in an apartment.
トムはマンションで一人暮らしをしている。
The sisters lived in harmony with each other.
姉妹は睦まじく暮らした。
The poet was no richer than a beggar.
その詩人は乞食同然の貧しい暮らしをしていた。
He lives in comfort.
彼は安楽に暮らしている。
When he was young, he was so poor that he virtually had to live on gruel.
若いときは貧乏でかゆをすすって暮らした。
We came back to camp before dark.
日暮れ前にキャンプに戻った。
We could live in peace here.
ここでなら平和に暮らせるだろう。
The family's circumstances are not easy.
その家族の暮らし向きは楽ではない。
I don't want to live alone.
私は一人ぼっちで暮らしたくない。
How did he make his living in such poverty?
彼はそんな窮乏の中でどうやって暮らしていたのか。
I might as well die as lead such a life.
そんな暮らしをするくらいなら死んだほうがましだ。
These days many old people live by themselves.
最近一人暮しの老人が多い。
It's getting more and more shadowy, soon it will be twilight.
いよいよ薄暮、もうすぐ宵闇。
He used to be well off and generous, but now he lives from hand to mouth.
彼は依然とり裕福で気前も良かったけれど、今ではその暮らしだ。
He never goes out after dark.
彼は日が暮れてからは決して外出しない。
He is far better off than he was five years ago.
彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
They are keen for their sons to live together.
彼らは息子たちが一緒に暮らすことを強く望んでいる。
Mary doesn't know what to say to him.
メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
Drake earns his living by working for the lawyer.
ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。
You should live within your means.
収入の範囲内で暮らすべきだ。
The man lives from hand to mouth and never saves a cent.
その男はその日暮らしをしていて、1セントの貯金もしない。
She lives a solitary life in a remote part of Scotland.
彼女はスコットランドの辺ぴなところで孤独な暮らしをしている。
The twilight came on.
薄暮れが迫った。
She is in good circumstances with a large fortune.
彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
Many people are better off than they used to be.
暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。
I wanted to live in Hokkaido, but I couldn't.
私は北海道で暮らしたかったのだが。
He works hard in order to keep his family in comfort.
彼は家族の者が楽に暮らせるように一生懸命働いている。
I live in comfort.
私は何不自由なく暮らしている。
May God show us a better life!
もっと良い暮らしができますように。
There are about 6 billion people in the world.
世界には約60億の人々が暮らしている。
He arrived there after dark.
彼は日が暮れてからそこに登場した。
She lived in five different countries by age 25.
二十五歳までに、彼女は異なる五つの国で暮らしてきた。
He is well off nowadays.
彼は最近暮らしむきが良い。
Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living.
まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。
They do not usually live with their children.
彼らは、普通、自分たちの子供と一緒に暮らさない。
I began living by myself.
一人暮らしをはじめた。
She makes a good living.
彼女はいい暮らしをしている。
Long long ago in India, a monkey, a fox, and a rabbit lived happily together.
昔々、インドに猿と狐と兎が仲良く暮らしておりました。
They have to live on his small income.
彼らは彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless