UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

My parents live at ease in the country.両親は田舎で気楽に暮らしています。
He was blind with sorrow.彼は悲嘆に暮れてぼう然としていた。
I was at a loss for words.私は自分の気持ちをどう表してよいか途方に暮れた。
Nancy didn't mind living abroad by herself.ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。
Her mother lives in the country all by herself.彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。
I'm managing scraping along on a small salary.安月給でどうにか暮らしています。
Tom remained single his whole life.トムさんは一生独身のまま人生を暮した。
She was at a loss what to do next.彼女はどうしたら良いのか途方に暮れた。
I was at my wit's end as to how to act.僕はどうしてよいか途方に暮れた。
Muriel is making a poor living from her part-time job.ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
He is loafing every day.彼は毎日ごろごろ寝て暮らしてます。
She didn't know what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
They used to live in luxury.彼らは昔、ぜいたくな暮らしをしたものだ。
Her death was a great distress to all the family.彼女の死で家族全員が悲嘆に暮れた。
She lives alone.彼女は一人暮らしです。
The young man was at a loss.その若者は途方に暮れた。
Tom is living with his uncle now.トムは今、彼の叔父と共に暮らしている。
When he missed the last train, he was at a loss.彼は最終列車に乗り遅れて、どうしたらいいのか途方に暮れた。
Cut your coat according to your cloth.身分相応に暮らせ。
Ken was at a loss what to say next.健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
I was almost at my wits' end how to act.どうしたらよいか途方に暮れてしまった。
From 1988 to 1994 he lived in Lebanon.彼は1988年から1994年までレバノンで暮らした。
Live from hand to mouth.その日暮らしをする。
From that day forth he lived with the boy.その日以来彼はその少年と暮らすことになった。
He lives, relying only on his own strength.彼は自分の力で暮らしている。
I was at a loss what to say.私は何を言えばよいか途方に暮れた。
Those homeless people are living hand-to-mouth.ホームレスのあの人たちはその日暮らしです。
She has lived alone for ages.彼女はとても長い間一人で暮らしている。
The two sisters lived very quietly.二人の姉妹はひっそりと暮らしていた。
I was at my wit's end.途方に暮れる。
She lived a happy life.彼女は幸せに暮らした。
I manage to live on a small income.私は薄給で何とか暮らしています。
It got dark and I was at a loss what to do.日が暮れて僕はどうしたらよいか困り果てた。
I was at a loss what to do on that occasion.あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。
These days many old people live by themselves.最近一人暮しの老人が多い。
It is hard to get along on this small income.こんな少ない収入で暮らして行くのは難しい。
Otherwise you won't get there before dark.さもないと日暮れの前にそこにつけないでしょう。
It is hard for the couple to live together any longer.その夫婦がこれ以上一緒に暮らすのは難しい。
When I was young, I was living from hand to mouth.私は若いころその日暮らしをしていた。
He was then living from hand to mouth.彼はその当時その日暮らしをしていた。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしをしている。
Tom lives in Boston.トムはボストンで暮らしている。
I can't bear living alone.私は一人で暮らすことに耐えられない。
It got dark and I was at loss what to do.日が暮れて僕はどうしてよいか困り果てた。
I am at a loss what to do.どうしたらいいのか途方に暮れている。
You should live within your means.収入の範囲内で暮らすべきだ。
He lives all by himself in the country.彼は田舎で、全く一人で暮らしている。
We lived from hand to mouth in those days.当時の私達はその日暮らしだった。
He lived quietly in the latter years of his life.彼は後年は平穏に暮らした。
He is better off than he was ten years ago.彼は10年前より暮らし向きがよい。
I want to live a carefree life in the country.田舎でのほほんと暮らしたい。
It is ten years since I came to live here.ここで暮らすようになってから10年になる。
People living in this area are dying for want of water.この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
It's getting more and more shadowy, soon it will be twilight.いよいよ薄暮、もうすぐ宵闇。
The couple lived a happy life to the end.その夫婦は死ぬまで幸福に暮らした。
He is well off now.彼は現在は暮らし向きがよい。
We'll never reach London before dark.私たちは日暮れまでには絶対ロンドンに着かないだろう。
Muriel is living poorly off of her part-time job.ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
He lives from hand to mouth without saving a penny.彼は一銭ももらえずその日暮らしだった。
The landlord used to be quite well off.その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
This city is hard to live in.この町は暮らしにくい。
The elder brother was living in a village and had grown neither rich nor poor.兄は金持ちでもなく貧乏になるでもなく、村で暮らしていた。
We all abide by law to live in any society.どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。
I envy your lifestyle - living day-to-day like that.なんかその日暮らしって感じで、羨ましい。
A lot of children live from hand to mouth in this country.この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさざるを得ない。
They lived in harmony with each other.彼らはお互いに仲良く暮らした。
Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then.トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。
If I could be reborn, I would want to be the child of a rich family, then I'd be set for life.もし生まれ変われたら、金持ちの家の子になりたい。それで何不自由なく暮らしたい。
I would rather live by myself than do what he tells me to do.彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
I'm sick of this hand-to-mouth existence.こんなその日暮らしはもういやだ。
Some people are well off and others are badly off.暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。
She didn't know what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
He lives in comfort.彼は安楽に暮らしている。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人が以前よりも暮らし向きがよいと思う。
He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little.あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。
And so the two little rabbits lived together happily in the big forest; eating dandelions, playing Jump The Daisies, Run Through The Clover and Find The Acorn all day long.そして、その小さなウサギの二人は大きな森の中でいっしょに幸せに暮して、たんぽぽを食べたり、ひなぎくを飛んだりクローバーを通りぬけたりオークの実を探したりして長い間暮らしました。
Can you imagine what our lives would be like without electricity?もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
The old man lives on his pension.その老人は年金で暮らしている。
I want to live comfortably when I become old.老後は楽に暮らしたい。
He is well off nowadays.彼は最近暮らしむきが良い。
They want, above all things to live in peace.彼らは何より平和に暮らしたい。
He is better off now than he was five years ago.彼は5年前よりも暮らし向きが良い。
If I win the lottery, I'll be able to live high on the hog.宝くじでも当たれば、左うちわで暮らせるだろうに。
People in the country were living under a tyranny.その国の人々は暴政下で暮らしていた。
Refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.そのキャンプの難民は1ヶ月の間、その日暮らしの生活を送っている。
Don't go out after dark.日が暮れてからは外出してはいけません。
They live in constant dread of floods.彼らは絶えず洪水の心配をしながら暮らしています。
He is not old enough to live alone.彼はまだ一人暮らしできるほどの年ではない。
Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living.まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。
Sending year-end gifts is one of the customs peculiar to Japan.お歳暮は日本独自の習慣の一つである。
We only just manage to keep afloat on my husband's small salary.私たちは夫の安い給料でどうにかやっと暮らしているだけです。
After that, many live in special homes for the aged where their children and grandchildren can come to visit them.その後は、多くの者が老人ホームで暮らすが、そこには子供とか孫が訪ねていくことが出来る。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.人影のない夕暮の砂浜を、ただ一人、歩いていることが好きでした。
We came back to camp before dark.日暮れ前にキャンプに戻った。
She used to live hand to mouth.彼女はその日暮らしの女だった。
I hear he was released after five years in prison.彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
I don't want to live by myself.私は一人ぼっちで暮らしたくない。
Tom lives alone in an apartment.トムはマンションで一人暮らしをしている。
She was at a loss which way to go.彼女はどちらの道を行ったら良いのか途方に暮れた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License