UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The school building was a blaze of light in the evening darkness.その校舎は夕暮れの中にきらきらと輝いていた。
I manage to live on a small income.私は薄給で何とか暮らしています。
They used to live in luxury.彼らは昔、ぜいたくな暮らしをしたものだ。
We are born crying, spend our lives complaining, and die disappointed.人は泣きつつ生まれ、泣き言を言いつつ暮らし、失望落胆して死ぬ。
He lived alone in the forest.彼は一人ぼっちで森に暮らしていた。
He lives and works there all the year round.彼は一年中そこで暮らして仕事をしている。
Live from hand to mouth.その日暮らしをする。
I will live in a room with four beds.ベッドが四つある部屋に暮らす。
The old man lives by himself.その老人は一人暮らしをしている。
My brother soon got used to living alone in Tokyo.私の弟はすぐに東京の独り暮らしになれた。
Tom lives from hand to mouth.トムはその日暮らしの生活をしている。
Try to live within your income.分相応の暮らしをするように努めなさい。
Ken didn't know what to say next.健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
Nancy didn't mind living abroad by herself.ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。
She didn't know what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed.大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。
They live from hand to mouth.彼等はその日暮らしの生活をしている。
I live in comfort.私は何不自由なく暮らしている。
People living in town don't know the pleasures of country life.都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさざるを得ない。
Live where she may, she always enjoys her surroundings.たとえ何処で暮らしても、彼女は自分の周りの物をいつも楽しんでいる。
The seals surface more frequently then, so a bear's chance of catching one at a breathing hole is greater after nightfall.アザラシは夜にいっそう頻繁に浮上してくるのだから、熊がアザラシを呼吸孔のところで捕まえる可能性は夕暮れ以降により高くなるのである。
I want to live comfortably when I become old.老後は楽に暮らしたい。
It's hard for him to live on his small pension.わずかな年金で暮らすのは彼にとってつらいことだ。
She abandoned herself to grief.彼女は悲しみに暮れた。
I was puzzled about what to do next.私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。
I have to live on my very small income.私はわずかな収入で暮らさねばならない。
He lives from hand to mouth.彼はその日暮しをしている。
It was because of her that he lived so miserably.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
How is livelihood in America these day?最近のアメリカ人の暮らし振りはどうですか。
The sisters lived in harmony with each other.姉妹は睦まじく暮らした。
They had been living where they could, sharing flats and baths, and kitchens, for some years.彼らは何年間か部屋、風呂、台所を他人と共有して、暮らせるところで暮らしてきた。
He is far better off than he was three years ago.彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
Come home before dark.日が暮れないうちに帰ってきなさい。
Night had completely fallen before we knew.知らぬ間に日はとっぷりと暮れていた。
His heart ached when he saw his son's miserable state.息子の惨めな暮らしを見て彼の胸は痛んだ。
My dream is to live a quiet life in the country.私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。
She was at a loss what to do next.彼女はどうしたら良いのか途方に暮れた。
However hard he worked, he did not become any better off.いくら一生懸命働いても、彼の暮らしは少しも良くならなかった。
We covered 100 kilometers in the car before it got dark.私たちは日の暮れる前までに車で100キロ行った。
He worked hard in order that his family might live in comfort.彼は家族のものが不自由なく暮らせるように、一生懸命働いた。
The property left him by his father enables him to live in comfort.父の残した財産で彼は楽に暮らしていける。
It's hard for me to live on my small income.わずかな収入で暮らしていくのは苦しい。
Shinji goes for a walk after dark every day.毎日、信二は日が暮れてから散歩に出かけます。
We could live in peace here.ここでなら平和に暮らせるだろう。
It is ten years since I came to live here.ここで暮らすようになってから10年になる。
My mother lives by herself.母は一人暮らしをしている。
You'll get used to living alone in a pinch.一人暮らしもすぐに慣れますよ。
I was at a loss what to do on that occasion.あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。
I'm getting along with my mother-in-law very well.私は姑と仲良く暮らしています。
They live in poverty.彼らは貧しい暮らしをしている。
She lives a solitary life in a remote part of Scotland.彼女はスコットランドの辺ぴなところで孤独な暮らしをしている。
I was at my wit's end.途方に暮れる。
Drake earns his living by working for the lawyer.ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。
He is not better off because he is poorly paid.給料が低いので彼は暮らし向きがよくならない。
They lived happily ever after.彼らはずっとその後幸福に暮らし続けた。
At one time I lived alone in the mountains.私はかつては山中にひとりで暮らしていた。
The landlord used to be quite well off.その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
I'm sick of this hand-to-mouth existence.こんなその日暮らしはもういやだ。
He led a simple life.彼は質素に暮らした。
My mother is well off.お母さんは暮し向きが良い。
I guess I'll be living with you a year from now.来年の今ごろは、君と一緒に暮らしているだろう。
He lives apart from his family.彼は家族と離れて暮らしている。
He was able to get along on the small amount of money.彼はその少ないお金で暮らしていた。
Since her husband`s death, she has been living alone.夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
I am at a loss what to do.どうしたらいいのか途方に暮れている。
Mary doesn't know what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
My grandmother is in sound health and lives alone.私の祖母は健康で、一人暮らしをしている。
He's living from hand to mouth.彼はその日暮らしをしている。
Living on my own, I really miss my mom's cooking.一人暮らしをしていると、お袋の味が恋しくなるよ。
Mary doesn't have a clue about what she should say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
I was at my wit's end as to how to act.私はどうしてよいか途方に暮れた。
People gather around here when it gets dark.夕暮れ時になるとこの辺に人々が集まって来る。
The two sisters lived very quietly.二人の姉妹はひっそりと暮らしていた。
My parents live at ease in the country.両親は田舎で気楽に暮らしています。
We only just manage to keep afloat on my husband's small salary.私たちは夫の安い給料でどうにかやっと暮らしているだけです。
He's too young to live by himself yet.彼は一人暮らしをするにはまだ小さすぎる。
He has two brothers, one lives in Osaka and the other in Kobe.彼には兄弟が二人いて、一人は大阪で、もう一人は神戸で暮らしている。
I was at a loss what to say.私は何を言えばよいか途方に暮れた。
We rented an apartment when we lived in New York.私たちはニューヨークに暮らしていたときにアパートを借りていた。
Tom has been living out of a suitcase for the past two months.トムはこの二ヶ月間、各地を転々としながら暮らしている。
The man lives from hand to mouth and never saves a cent.その男はその日暮らしをしていて、1セントの貯金もしない。
She found it dull living in the country.彼女は田舎暮らしが退屈だと思った。
Long long ago in India, a monkey, a fox, and a rabbit lived happily together.昔々、インドに猿と狐と兎が仲良く暮らしておりました。
If I could be reborn, I would want to be the child of a rich family, then I'd be set for life.もし生まれ変われたら、金持ちの家の子になりたい。それで何不自由なく暮らしたい。
He lives hand to mouth and never saves a cent.彼はその日暮らしをしていて、1セントとの貯金もしない。
While there are some people who use the Internet to learn foreign languages, there are others, living on less than a dollar a day, who cannot even read their own language.インターネットを使って異国語を学ぶものがいる一方、一日1$以下で暮らし自国語さえ読めないものがいる。
When he was young, he was so poor that he virtually had to live on gruel.若いときは貧乏でかゆをすすって暮らした。
The night falls fast in winter.冬の日は速く暮れる。
She was at a loss which way to go.彼女はどちらの道を行ったら良いのか途方に暮れた。
These days many old people live by themselves.最近一人暮しの老人が多い。
Ken was at a loss what to say next.健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
My mother insists that I should not go out after dark.母は、日が暮れてから私が外出するべきではないと言って譲らない。
In the winter, days are shorter.冬の日は速く暮れる。
When he missed the last train, he was at a loss.彼は最終列車に乗り遅れて、どうしたらいいのか途方に暮れた。
She seldom, if ever, goes out after dark.日が暮れてから外出することがあるにしても極めてまれだ。
To be badly off makes life hard to bear.暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。
At present he lives on his own and the world is nothing to him.現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
The printing business made Bill a small fortune.ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License