The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '暮'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
They had been living where they could, sharing flats and baths, and kitchens, for some years.
彼らは何年間か部屋、風呂、台所を他人と共有して、暮らせるところで暮らしてきた。
They have to live on his small income.
彼らは彼のわずかな収入で暮らさずを得ない。
My uncle lived a happy life and died a peaceful death.
叔父は幸せに暮らし安らかに死んだ。
I don't have a lot of money, but I get along somehow.
お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
I hear he was set free after doing five years in prison.
彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
She lived a quiet life in the country.
彼女は田舎で平穏な暮らしをしていた。
He is far better off than he was ten years ago.
彼は10年前よりはずっと暮らしむきが良い。
His heart ached when he saw his son's miserable state.
息子の惨めな暮らしを見て彼の胸は痛んだ。
Come home before dark.
日が暮れないうちに帰ってきなさい。
She lives alone.
彼女は一人暮らしです。
Don't go out after dark.
日が暮れてからは外出してはいけません。
Mary doesn't know what to say to him.
メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
I was at a loss what to say.
なんと言えばよいか私は途方に暮れた。
It's been ten years since I came to live here.
ここで暮らすようになってから10年になる。
When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done.
うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。
Living in the country, he rarely had visitors.
田舎で暮らしているので彼には、訪ねてくる人がほとんどいなかった。
He was better off when he was young.
彼は若い頃は暮らし向きがよかった。
It's getting more and more shadowy, soon it will be twilight.
いよいよ薄暮、もうすぐ宵闇。
I'm managing scraping along on a small salary.
安月給でどうにか暮らしています。
He lived quietly in the latter years of his life.
彼は後年は平穏に暮らした。
They looked forward to a time when they would no longer have to live from hand to mouth.
彼らはその日暮らしをしなくてもすむようになる時を待ち望んでいた。
They live from hand to mouth.
彼等はその日暮らしの生活をしている。
How are you getting along these days?
近ごろはいかがお暮らしですか。
I would like to live in the quiet country.
静かな田舎で暮らしたいものだ。
He lives from hand to mouth.
彼はその日暮らしの生活をしている。
He is rich, and lives like a beggar.
金持ちだが貧しい暮らしをしている。
We live on bread and rice.
私たちはパンと米で暮らしています。
He never goes out after dark.
彼は日が暮れてからは決して外出しない。
Otherwise you won't get there before dark.
さもないと日暮れの前にそこにつけないでしょう。
I want to live a carefree life in the country.
田舎でのほほんと暮らしたい。
People living in this area are dying because of the lack of water.
この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
They live from hand to mouth.
彼らはその日暮らしをしている。
We lived from hand to mouth in those days.
当時の私達はその日暮らしだった。
The elder brother was living in a village and had grown neither rich nor poor.
兄は金持ちでもなく貧乏になるでもなく、村で暮らしていた。
He worked hard in order that his family might live in comfort.
彼は家族のものが不自由なく暮らせるように、一生懸命働いた。
How do you like living on your own?
ひとり暮しはどうですか。
Fish live in the water.
魚は水の中で暮らす。
He is not old enough to live alone.
彼はまだ一人暮らしできるほどの年ではない。
Some people are well off and others are badly off.
暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。
She was at a loss what to do next.
彼女は次に何をしたら良いのか途方に暮れました。
She was at a loss what to do next.
彼女次に何をしたらよいのか途方に暮れた。
They lived happily ever afterward.
彼らはそれからはずっと幸せに暮らしました。
He lives in Tokyo.
彼は東京で暮らしている。
The business was so successful that he is still well off now.
仕事がとてもうまくいったので、彼はいまだによい暮らしをしています。
She was at a loss what to say next.
彼女は次に何を言ったらよいか途方に暮れた。
I think most people are better off now than they used to be.
たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
Mary is at a loss what to say to him.
メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
The refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.
そのキャンプの難民は一ヶ月間その日暮らしをしている。
She was at a loss what to do.
彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
As our father got ill, we had to live on a small income.
父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。
I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless