Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The property left him by his father enables him to live in comfort. 父の残した財産のおかげで彼は楽に暮らせる。 Mr. and Mrs. Smith live apart from each other now. スミス夫妻は今はお互いに離れて暮らしている。 It's difficult to live in this city. この町で暮らすのは大変だ。 May God show us a better life! もっと良い暮らしができますように。 He was at a loss to know what to do. 彼はどうしてよいか途方に暮れていた。 He found difficulty in making ends meet on his small salary. 少しの給料をやりくりして暮らしていくのは難しいと彼は思った。 She is in good circumstances with a large fortune. 彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。 I'm not a Muslim and so I have no obligation to observe the fast but as long as I'm living in the same apartment having consideration for such a custom is important. 私はムスリムではないので断食を守る義務はないのだが、同じアパートで暮らす以上、そうした慣習に配慮することは大事なことだ。 We live on bread and rice. 私たちはパンと米で暮らしています。 I was at my wit's end as to how to act. 私はどうしてよいか途方に暮れた。 We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war. 日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。 He is better off than he was ten years ago. 彼は10年前より暮らし向きがよい。 The children played outside until dark. 子供は日が暮れるまで外で遊んでいた。 We can't live on 150,000 yen a month. 月に15万では暮らしが立たない。 Tom has been living out of a suitcase for the past two months. トムはこの二ヶ月間、各地を転々としながら暮らしている。 He used to be well off and generous, but now he lives from hand to mouth. 彼は依然とり裕福で気前も良かったけれど、今ではその暮らしだ。 The fact is that his father lives alone in New York because of work. 実は彼の父は仕事で、ニューヨークで独り暮らしをしている。 She didn't know what to do. 彼女はどうして良いか途方に暮れた。 The gift-giving custom dies hard. 御中元や御歳暮の習慣はなかなかすたれない。 I don't have much money, but I can get along somehow. お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。 Many people are better off than they used to be. 暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。 Tom remained single his whole life. トムさんは一生独身のまま人生を暮した。 He was blind with sorrow. 彼は悲嘆に暮れてぼう然としていた。 She lived in five different countries by age 25. 二十五歳までに、彼女は異なる五つの国で暮らしてきた。 He was able to get along on the small amount of money. 彼はその少ないお金で暮らしていた。 With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired. ジョンソンさんは蓄えてきたお金で退職してからもぜいたくに暮らせるだろう。 As our father got ill, we had to live on a small income. 父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。 We all abide by law to live in any society. どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。 I was at my wit's end. 途方に暮れる。 She is better off than she was when I met her last. 彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。 She is brave to live alone in the desert. 砂漠でひとりで暮らすとは彼女も勇気があるね。 She was living alone in a hut. 彼女は小屋で一人ぼっちで暮らしていた。 He led a simple life. 彼は質素に暮らした。 From 1988 to 1994 he lived in Lebanon. 彼は1988年から1994年までレバノンで暮らした。 I have to live on my very small income. 私はわずかな収入で暮らさねばならない。 By the age of 25, she had lived in five different countries. 25歳までに、彼女は五つの異なる国で暮らしてきた。 They are living on charity. 彼らは施しを受けて暮らしている。 I'm at my wits' end. 私は途方に暮れている。 I don't want to live by myself. 私は一人ぼっちで暮らしたくない。 The refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month. そのキャンプの難民は一ヶ月間その日暮らしをしている。 My uncle lived a happy life. 叔父は、幸せに暮らした。 I began living by myself. 一人暮らしをはじめた。 How is it with you? いかがお暮らしですか。 They have very little to live on. 彼らは暮らしに余裕がない。 He is better off now than he was five years ago. 彼は5年前よりも暮らし向きが良い。 She has lived alone ever since her husband died. 夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。 Judging from the look of the sky, we might have a shower before nightfall. この空模様から察すると、日暮れ前にひょっとしたら一雨降るかも知れません。 Since her husband`s death, she has been living alone. 夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。 He lives in Tokyo. 彼は東京で暮らしている。 We could live in peace here. ここでなら平和に暮らせるだろう。 She used to live hand to mouth. 彼女はその日暮らしの女だった。 I only asked her what she paid for that dull-looking dress and she flew off the handle at me. あの野暮ったい服を幾らで買ったのかと聞いただけで、彼女は逆上して私にくってかかってきた。 They are keen for their sons to live together. 彼らは息子たちが一緒に暮らすことを強く望んでいる。 He lives from hand to mouth without saving a penny. 彼は一銭ももらえずその日暮らしだった。 One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild. ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。 It is ten years since I came to live here. ここで暮らすようになってから10年になる。 There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace. 高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。 Do you think it strange that I should live alone? 私がひとりで暮らしているのは、奇妙だと思いますか。 No matter how rich one may be, one cannot live happily without health. どんなにお金があっても健康でないと人は幸せに暮らせない。 He lives at peace with his wife. 彼は妻と仲良く暮らしている。 The landlord used to be quite well off. その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。 He lived quietly in the latter years of his life. 彼は後年は平穏に暮らした。 He was set free after doing five years in prison. 彼は五年の刑務所暮らしの後自由の身にされた。 He is rich, and lives like a beggar. 金持ちだが貧しい暮らしをしている。 At one time I lived alone in the mountains. 私はかつては山中にひとりで暮らしていた。 She was at a loss what to do. 彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。 Live where she may, she always enjoys her surroundings. たとえ何処で暮らしても、彼女は自分の周りの物をいつも楽しんでいる。 They have to live on his small income. 彼らは彼のわずかな収入で暮らさなければならない。 To be badly off makes life hard to bear. 暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。 He attained the top of the mountain before dark. 彼は日が暮れないうちに山頂に到達した。 When I was badly off, I fell back on him. 私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。 Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then. トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。 Cut your coat according to your cloth. 身分相応に暮らせ。 I'm managing scraping along on a small salary. 安月給でどうにか暮らしています。 Evening was closing in on the valley. 夕暮れが谷間に迫っていた。 It is hard to get along on this small income. こんな少ない収入で暮らして行くのは難しい。 He has two brothers, one lives in Osaka and the other in Kobe. 彼には兄弟が二人いて、一人は大阪で、もう一人は神戸で暮らしている。 She is eager to live in Australia. 彼女はしきりにオーストラリアで暮らしたがっています。 I've retired and I'm going to take it easy for a while. 退職したのでしばらくのんびり暮らすつもりです。 At present he lives on his own and the world is nothing to him. 現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。 The salaryman went to live quietly in a remote area in order to atone for his sins. サラーリマンが罪ほろぼしに僻地でひっそりと暮らしはじめた。 They're eating high on the hog. 彼らは贅沢三味の暮らしをしているぜ。 I was at my wit's end as to how to act. 僕はどうしてよいか途方に暮れた。 People gather around here when it gets dark. 夕暮れ時になるとこの辺に人々が集まって来る。 The doctor, who is well off, is not satisfied. その医者は暮しむきは豊かだが、満足していない。 He lives and works there all the year round. 彼は一年中そこで暮らして仕事をしている。 You should live within your means. 収入の範囲内で暮らすべきだ。 He's too young to live by himself yet. 彼は一人暮らしをするにはまだ小さすぎる。 Her death was a great distress to all the family. 彼女の死で家族全員が悲嘆に暮れた。 Nancy didn't mind living abroad by herself. ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。 The couple lived a happy life to the end. その夫婦は死ぬまで幸福に暮らした。 They lived in peace. 彼らは平和に暮らした。 She was at a loss what to do next. 彼女はどうしたら良いのか途方に暮れた。 He is far better off than he was ten years ago. 彼は10年前よりはずっと暮らしむきが良い。 It is not good for her to live alone. 彼女が一人で暮らすのはよくない。 Live in affluence. 裕福に暮らす。 I think most people are better off now than they used to be. たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。 He is well off now. 彼は現在は暮らし向きがよい。 I was at a loss what to do on that occasion. あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。 He lives, relying only on his own strength. 彼は自分の力で暮らしている。