UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She seldom, if ever, goes out after dark.日が暮れてから外出することがあるにしても極めてまれだ。
However hard he worked, he did not become any better off.いくら一生懸命働いても、彼の暮らしは少しも良くならなかった。
The refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.そのキャンプの難民は一ヶ月間その日暮らしをしている。
Drake earns his living by working for the lawyer.ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。
Sending year-end gifts is one of the customs peculiar to Japan.お歳暮は日本独自の習慣の一つである。
People in the country were living under a tyranny.その国の人々は暴政下で暮らしていた。
It is hard to get along on this small income.こんな少ない収入で暮らして行くのは難しい。
He was then living from hand to mouth.彼はその当時その日暮らしをしていた。
I was at my wit's end as to how to act.僕はどうしてよいか途方に暮れた。
I live on my own and don't depend on my parents for money.一人暮らしで金銭面で親に頼っていない。
The children played outside until dark.子供は日が暮れるまで外で遊んでいた。
I would rather live by myself than do as he tells me to do.彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
Some people live far removed from harsh realities.厳しい現実から遠く離れて暮らしている人もいる。
I don't have a lot of money, but I get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
The poet was no richer than a beggar.その詩人は乞食同然の貧しい暮らしをしていた。
He used to be well off and generous, but now he lives from hand to mouth.彼は依然とり裕福で気前も良かったけれど、今ではその暮らしだ。
Some people are well off and others are badly off.暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。
He lives in comfort.彼は安楽に暮らしている。
People living in this area are dying for want of water.この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
Because of her, he lived a miserable life.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
My mother lives a lonely life in the country.母は田舎で一人暮らしをしている。
He is better off now than he was three years ago.彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
While there are some people who use the Internet to learn foreign languages, there are others, living on less than a dollar a day, who cannot even read their own language.インターネットを使って異国語を学ぶものがいる一方、一日1$以下で暮らし自国語さえ読めないものがいる。
Shinji goes for a walk after dark every day.毎日、信二は日が暮れてから散歩に出かけます。
She was at a loss what to do next.彼女は次に何をしたら良いのか途方に暮れました。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
I don't want to live alone.私は一人ぼっちで暮らしたくない。
We are better off than we used to be.私たちは以前より暮らし向きがよい。
It's difficult to live in this city.この町で暮らすのは大変だ。
I don't have much money, but I can get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人が以前よりも暮らし向きがよいと思う。
He worked day and night so that his family could live in comfort.彼は自分の家庭が楽に暮らせるように日夜働いた。
As our father got ill, we had to live on a small income.父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。
He is living in an apartment at present.彼は現在アパート暮らしをしている。
We lived from hand to mouth in those days.当時の私達はその日暮らしだった。
People gather around here when it gets dark.夕暮れ時になるとこの辺に人々が集まって来る。
I began living by myself.一人暮らしをはじめた。
I will live in a room with four beds.ベッドが四つある部屋に暮らす。
I'm managing scraping along on a small salary.安月給でどうにか暮らしています。
You should live within your means.収入の範囲内で暮らすべきだ。
He was living in London when the war broke out.戦争が起こったとき、彼はロンドンで暮らしていた。
Long long ago in India, a monkey, a fox, and a rabbit lived happily together.昔々、インドに猿と狐と兎が仲良く暮らしておりました。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしをしている。
She lives in New York.彼女はニューヨークで暮らしている。
She was at a loss for what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
He lives, relying only on his own strength.彼は自分の力で暮らしている。
Many people are better off than they used to be.暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。
He led a simple life.彼は質素に暮らした。
My uncle lived a happy life and died a peaceful death.叔父は幸せに暮らし安らかに死んだ。
They live in constant dread of floods.彼らは絶えず洪水の心配をしながら暮らしています。
Mary is at a loss what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
Ken was at a loss what to say next.健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done.うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。
If I could be reborn, I would want to be the child of a rich family, then I'd be set for life.もし生まれ変われたら、金持ちの家の子になりたい。それで何不自由なく暮らしたい。
He lives in peace.彼は静かに暮らしている。
Tom has been living out of a suitcase for the past two months.トムはこの二ヶ月間、各地を転々としながら暮らしている。
We are born crying, spend our lives complaining, and die disappointed.人は泣きつつ生まれ、泣き言を言いつつ暮らし、失望落胆して死ぬ。
She used to live hand to mouth.彼女はその日暮らしの女だった。
She lives a solitary life in a remote part of Scotland.彼女はスコットランドの辺ぴなところで孤独な暮らしをしている。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
It is hard for the couple to live together any longer.その夫婦がこれ以上一緒に暮らすのは難しい。
If I win the lottery, I'll be able to live high on the hog.宝くじでも当たれば、左うちわで暮らせるだろうに。
I don't want to live all by myself.私はひとりきりで暮らすのはいやだ。
There's around 6 billion people in the world.世界には約60億の人々が暮らしている。
He is better off now than he was five years ago.彼は5年前よりも暮らし向きが良い。
The seals surface more frequently then, so a bear's chance of catching one at a breathing hole is greater after nightfall.アザラシは夜にいっそう頻繁に浮上してくるのだから、熊がアザラシを呼吸孔のところで捕まえる可能性は夕暮れ以降により高くなるのである。
He was able to get along on the small amount of money.彼はその少ないお金で暮らしていた。
She lived a quiet life in the country.彼女は田舎で平穏な暮らしをしていた。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
It is not good for her to live alone.彼女が一人で暮らすのはよくない。
Cows are sacred to many people in India.インドに暮らす多くの人にとって牛は神聖である。
I was at my wit's end as to how to act.私はどうしてよいか途方に暮れた。
The police expect to apprehend the robber before nightfall.警察は日暮れ前にその強盗を捕らえることを期待している。
They manage to get along without much money.彼らは大したお金もなしにどうにか暮らしている。
Her husband is now living in Tokyo.彼女の夫は今東京で暮らしている。
It is expensive to live in Japan.日本で暮らすのは高くつく。
The man lives from hand to mouth and never saves a cent.その男はその日暮らしをしていて、1セントの貯金もしない。
He's living from hand to mouth.彼はその日暮らしをしている。
If you watch this TV drama, you will understand the lives of ordinary people in the Edo Age very well.このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
They lived in harmony with each other.彼らはお互いに仲良く暮らした。
I'm getting along with my mother-in-law very well.私は姑と仲良く暮らしています。
They lived happily ever after.彼らはその後ずっと幸せに暮らしました。
He lives as if he were a millionaire.彼はまるで百万長者のように暮らしている。
It was down to her that he lived so miserably.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
The old man lives by himself.その老人は一人暮らしをしている。
Those homeless people are living hand-to-mouth.ホームレスのあの人たちはその日暮らしです。
Muriel is living poorly off of her part-time job.ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
When I was badly off, I fell back on him.私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。
He's too young to live by himself yet.彼は一人暮らしをするにはまだ小さすぎる。
I live in comfort.私は何不自由なく暮らしている。
From that day forth he lived with the boy.その日以来彼はその少年と暮らすことになった。
I didn't know if I was coming or going the week before I got married.結婚する1週間前には途方に暮れたよ。
With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street.訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさずを得ない。
I was at my wit's end as to how to act.ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。
He would often talk about the people he had lived among while he was in Africa.彼はアフリカにいたころ彼が暮らしていた周囲の人々の事をよく話したものだった。
We have enjoyed peace for more than forty years.我々は40年以上も平和に暮らしている。
There was a time, one evening, when I stood on top of that hill.或る夕暮私はこの丘の上に立ったことがある。
She's far better off than she was the year before last.彼女は、一昨年よりもはるかに暮らし向きがよい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License