UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The animals which live on farms are domesticated.牧場で暮らす動物は家畜です。
It's difficult to live in this city.この町で暮らすのは大変だ。
I was almost at my wits' end how to act.どうしたらよいか途方に暮れてしまった。
The fact is that his father lives alone in New York because of work.実は彼の父は仕事で、ニューヨークで独り暮らしをしている。
He lives as if he were a millionaire.彼はまるで百万長者のように暮らしている。
He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little.あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。
He is living in an apartment at present.彼は現在アパート暮らしをしている。
She had lived in five different countries.彼女は5カ国で暮らしていた。
She was at a loss what to do next.彼女はどうしたら良いのか途方に暮れた。
Live from hand to mouth.その日暮らしをする。
It's hard for me to live on my small income.わずかな収入で暮らしていくのは苦しい。
He lived alone in the forest.彼は一人ぼっちで森に暮らしていた。
Tom lives a simple life far away in the Himalayas.トムはヒマラヤの奥地で質素な暮らしをしている。
I was puzzled about what to do next.私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。
She has lived alone ever since her husband died.夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。
She was at a loss what to say next.彼女は次に何を言ったらよいか途方に暮れた。
She lives in New York.彼女はニューヨークで暮らしている。
He lives in peace.彼は静かに暮らしている。
I want to live a carefree life in the country.田舎でのほほんと暮らしたい。
This may be because of a change in people's attitude toward marriage and the sharp increase of fast food restaurants and convenience stores which are open 24 hours a day and enable young people to live more easily.これは、結婚に対する人々の見方が変わったことと、1日24時間あいているファーストフード・ストアやコンビニエンス・ストアが急速に増加して、若い人たちがもっと気楽に暮らせるようになったためかもしれない。
The young man was at a loss.その若者は途方に暮れた。
She is brave to live alone in the desert.砂漠でひとりで暮らすとは彼女も勇気があるね。
She seldom, if ever, goes out after dark.日が暮れてから外出することがあるにしても極めてまれだ。
He led a very peaceful life in the country.彼は田舎で大変平和に暮らした。
We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。
My uncle now lives in comfort.おじは今では安楽に暮らしている。
I share an apartment with my brother.僕は弟と一緒の部屋で暮らしています。
If you watch this TV drama, you will understand the lives of ordinary people in the Edo Age very well.このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
My grandmother lives by herself.うちのおばあちゃんは一人で暮らしている。
My mother insists that I should not go out after dark.母は、日が暮れてから私が外出するべきではないと言って譲らない。
They want, above all things, to live in peace.彼らは、何より平和に暮らしたがっている。
The man lives from hand to mouth and never saves a cent.その男はその日暮らしをしていて、1セントの貯金もしない。
I was at my wit's end.途方に暮れる。
I began living by myself.一人暮らしをはじめた。
We only just manage to keep afloat on my husband's small salary.私たちは夫の安い給料でどうにかやっと暮らしているだけです。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.人影のない夕暮の砂浜を、ただ一人、歩いていることが好きでした。
He lived idly and found himself already forty years old.彼はぼんやり暮していたら、いつか40歳になった。
She lives in an expensive style.彼女はぜいたくに暮らしている。
They used to live in luxury.彼らは昔、ぜいたくな暮らしをしたものだ。
My mother lives a lonely life in the country.母は田舎で一人暮らしをしている。
He lives from hand to mouth.彼はその日暮しをしている。
They live in constant dread of floods.彼らは絶えず洪水の心配をしながら暮らしています。
His heart ached when he saw his son's miserable state.息子の惨めな暮らしを見て彼の胸は痛んだ。
He led a simple life.彼は質素に暮らした。
Night had completely fallen before we knew.知らぬ間に日はとっぷりと暮れていた。
This city is hard to live in.この町は暮らしにくい。
It was down to her that he lived so miserably.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
He is better off now than he was five years ago.彼は五年前よりも暮らし向きがよい。
We could live in peace here.ここでなら平和に暮らせるだろう。
I got accustomed to living alone.一人で暮らすことに慣れた。
They are living on charity.彼らは施しを受けて暮らしている。
We all must abide by law to live in any society.どの社会で暮らすにも、法を守らなければなりません。
He was blind with sorrow.彼は悲嘆に暮れてぼう然としていた。
I guess I'll be living with you a year from now.来年の今ごろは、君と一緒に暮らしているだろう。
Tom doesn't know what Mary does for a living.トムはメアリーがどのように暮らしを立てているのか知らない。
She is in good circumstances with a large fortune.彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
He is far better off than he was ten years ago.彼は10年前よりはずっと暮らしむきが良い。
Mary doesn't know what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
It's been ten years since I came to live here.ここで暮らすようになってから10年になる。
By the age of 25, she had lived in five different countries.25歳までに、彼女は五つの異なる国で暮らしてきた。
He is well off nowadays.彼は最近暮らしむきが良い。
Her son's death broke Mary's heart.息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。
My dog and cat live in harmony with each other.私の犬と猫は仲良く暮らしている。
The Japanese live in harmony with nature.日本人は自然と調和して暮らす。
The two sisters lived very quietly.二人の姉妹はひっそりと暮らしていた。
Some people are well off and others are badly off.暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。
The family's circumstances are not easy.その家族の暮らし向きは楽ではない。
I don't want to live all by myself.私はひとりきりで暮らすのはいやだ。
I'm at my wits' end.私は途方に暮れている。
I wonder if he can live on such a small salary.彼はあんな安月給で暮らしていけるのかしら。
These days many old people live by themselves.最近一人暮しの老人が多い。
She is better off than she was when I met her last.彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。
The sisters lived in harmony with each other.姉妹は睦まじく暮らした。
Ken was at a loss what to say next.健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
They had been living where they could, sharing flats and baths, and kitchens, for some years.彼らは何年間か部屋、風呂、台所を他人と共有して、暮らせるところで暮らしてきた。
How is livelihood in America these day?最近のアメリカ人の暮らし振りはどうですか。
I manage to live on a small income.私は薄給で何とか暮らしています。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.人影のない夕暮の砂浜を、たゞ一人、歩いてゐることが好きでした。
He is better off than before.彼は以前より暮し向きがよい。
We have enjoyed peace for more than forty years.我々は40年以上も平和に暮らしている。
They live from hand to mouth.彼等はその日暮らしの生活をしている。
I was at my wit's end as to how to act.私はどうしてよいか途方に暮れた。
He is lost in thought.彼は思案に暮れている。
He lived a happy life.彼は幸せに暮らした。
He's living from hand to mouth.彼はその日暮らしをしている。
The doctor, who is well off, is not satisfied.その医者は暮しむきは豊かだが、満足していない。
Her mother lives in the country all by herself.彼女の母親は全くひとりで田舎に暮らしている。
I will live in a room with four beds.ベッドが四つある部屋に暮らす。
Because of her, he lived a miserable life.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
She lived in five different countries by age 25.二十五歳までに、彼女は異なる五つの国で暮らしてきた。
The night falls fast in winter.冬の日は速く暮れる。
I was at my wit's end as to how to act.ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
We lived from hand to mouth in those days.当時の私達はその日暮らしだった。
She was at her wit's end.彼女は途方に暮れてしまった。
People gather around here when it gets dark.夕暮れ時になるとこの辺に人々が集まって来る。
They are keen for their sons to live together.彼らは息子たちが一緒に暮らすことを強く望んでいる。
There are about seven billion people in the world.世界には約70億の人々が暮らしている。
I would like to live in luxury.贅沢な暮らしをしたい。
There was a time, one evening, when I stood on top of that hill.或る夕暮私はこの丘の上に立ったことがある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License