UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She lives in comfort.彼女は安楽に暮らしている。
He is better off than before.彼は以前より暮し向きがよい。
I was at my wit's end as to how to act.ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。
Some people are well off and others are badly off.暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。
She was at her wit's end what to do.彼女はどうしたらよいか途方に暮れた。
I will live in a room with four beds.ベッドが四つある部屋に暮らす。
I've retired and I'm going to take it easy for a while.退職したのでしばらくのんびり暮らすつもりです。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
She has always lived in Otaru.彼女はずっと小樽で暮らしている。
It is hard for the couple to live together any longer.その夫婦がこれ以上一緒に暮らすのは難しい。
I was at a loss what to do.私はどうしたらいいか途方に暮れた。
Tom lives alone in an apartment.トムはマンションで一人暮らしをしている。
I was almost at my wits' end how to act.どうしたらよいか途方に暮れてしまった。
She was at a loss what to say next.彼女は次に何を言ったらよいか途方に暮れた。
It got dark and I was at loss what to do.日が暮れて僕はどうしてよいか困り果てた。
He denied himself nothing.彼は贅沢をし好き勝手なことをして暮らした。
She has lived alone ever since her husband died.夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。
They are living on charity.彼らは施しを受けて暮らしている。
People in the country were living under a tyranny.その国の人々は暴政下で暮らしていた。
She is eager to live in Australia.彼女はしきりにオーストラリアで暮らしたがっています。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしで生活をしている。
We have enjoyed peace for more than forty years.我々は40年以上も平和に暮らしている。
She was at a loss what to do next.彼女は次に何をしたら良いのか途方に暮れました。
Mary is at a loss about what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
How did he make his living in such poverty?彼はそんな窮乏の中でどうやって暮らしていたのか。
Nowadays more and more people prefer country life to city life.今日では都会の暮らしより田舎の暮らしを好む人がますます多くなっている。
The fact is that his father lives alone in New York because of work.実は彼の父は仕事で、ニューヨークで独り暮らしをしている。
I want to live comfortably when I become old.老後は楽に暮らしたい。
I live with my parents.私は両親と暮らしています。
I don't have much money, but I can get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
He was blind with sorrow.彼は悲嘆に暮れてぼう然としていた。
When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done.うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。
He is well off now.彼は現在は暮らし向きがよい。
She found it dull living in the country.彼女は田舎暮らしが退屈だと思った。
He is far better off now than he was five years ago.彼は五年前よりもいい暮らしをしています。
There are about 6 billion people in the world.世界には約60億の人々が暮らしている。
A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed.大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。
I live on my own and don't depend on my parents for money.一人暮らしで金銭面で親に頼っていない。
At present he lives on his own and the world is nothing to him.現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
These days many old people live by themselves.最近一人暮しの老人が多い。
It is ten years since I came to live here.ここで暮らすようになってから10年になる。
Cut your coat according to your cloth.身分相応に暮らせ。
She struggles for her living.暮らしのために奮闘している。
Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then.トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。
She has lived alone for ages.彼女はとても長い間一人で暮らしている。
I don't have a lot of money, but I get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
She was at her wit's end.彼女は途方に暮れてしまった。
With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street.訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。
He was set free after doing five years in prison.彼は五年の刑務所暮らしの後自由の身にされた。
Land reform caused a great change in the lives of the people.土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。
How are you getting along these days?近ごろはいかがお暮らしですか。
She is now better off than when she was young.彼女は若い頃より今は暮らし向きがよい。
I'm getting along with my mother-in-law very well.私は姑と仲良く暮らしています。
The seals surface more frequently then, so a bear's chance of catching one at a breathing hole is greater after nightfall.アザラシは夜にいっそう頻繁に浮上してくるのだから、熊がアザラシを呼吸孔のところで捕まえる可能性は夕暮れ以降により高くなるのである。
Music makes our life happy.音楽は私達の暮らしを楽しくする。
She is better off than she was when I met her last.彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。
He is far better off than he was five years ago.彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
People living in this area are dying for want of water.この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
He lives by himself.彼は一人で暮らしている。
They are well off.彼らは暮らし向きがいい。
I can't say that Mr. Kelly has lived a saint's life.ケリーさんが聖者のような暮らしを送ったとは言えない。
It is hard to get along on this small income.こんな少ない収入で暮らして行くのは難しい。
She is brave to live alone in the desert.砂漠でひとりで暮らすとは彼女も勇気があるね。
With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired.ジョンソンさんは蓄えてきたお金で退職してからもぜいたくに暮らせるだろう。
They lived high on the hog for so long, and now they can't adjust to a simple life without luxuries.長いこと贅沢三昧に暮らしていた彼らが、今になって何もない質素な生活に耐えるなんてとても無理な話だ。
She lives in abundance.彼女は裕福に暮らしている。
His family has to live on his small income.彼の家族は彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
The Japanese live in harmony with nature.日本人は自然と調和して暮らす。
She didn't know what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
They live in poverty.彼らは貧しい暮らしをしている。
Mary doesn't know what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
We all must abide by law to live in any society.どの社会で暮らすにも、法を守らなければなりません。
We can't live on 150,000 yen a month.月に15万では暮らしが立たない。
He found difficulty in making ends meet on his small salary.少しの給料をやりくりして暮らしていくのは難しいと彼は思った。
He led a very peaceful life in the country.彼は田舎で大変平和に暮らした。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしをしている。
There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace.高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。
I was puzzled about what to do next.私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。
I could live peacefully here.ここでなら平和に暮らせるだろう。
They have to live on his small income.彼らはわずかな収入で暮さざるを得ない。
They're eating high on the hog.彼らは贅沢三味の暮らしをしているぜ。
He led a simple life.彼は質素に暮らした。
There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth.・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。
She lives in poor circumstances.彼女は貧しい境遇で暮らしている。
The property left him by his father enables him to live in comfort.父の残した財産で彼は楽に暮らしていける。
They want, more than anything else, to live in peace.彼らは何よりも平和に暮らしたがっている。
Try to live within your income.分相応の暮らしをするように努めなさい。
They do not usually live with their children.彼らは、普通、自分たちの子供と一緒に暮らさない。
He arrived there after dark.彼は日が暮れてからそこに登場した。
Some people live far removed from harsh realities.厳しい現実から遠く離れて暮らしている人もいる。
The old man lives by himself.その老人は一人暮らしをしている。
We all abide by law to live in any society.どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。
He was able to get along on the small amount of money.彼はその少ないお金で暮らしていた。
She lives in New York.彼女はニューヨークで暮らしている。
They moved to the village, where they lived a happy life.彼らはその村にひっ越して、そこで幸せに暮らした。
My mother lives a lonely life in the country.母は田舎で一人暮らしをしている。
He was at a loss to know what to do.彼はどうしてよいか途方に暮れていた。
My uncle lived a happy life and died a peaceful death.叔父は幸せに暮らし安らかに死んだ。
He's living from hand to mouth.彼はその日暮らしをしている。
He is far better off than he was three years ago.彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License