UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Life is getting hard these days.最近は暮らしにくい。
The sisters lived in harmony with each other.姉妹は睦まじく暮らした。
He is far better off now than he was five years ago.彼は五年前よりもいい暮らしをしています。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人が以前よりも暮らし向きがよいと思う。
We lived from hand to mouth in those days.当時の私達はその日暮らしだった。
It is hard for the couple to live together any longer.その夫婦がこれ以上一緒に暮らすのは難しい。
He was happily married.彼は結婚して幸せに暮らしていた。
May God show us a better life!もっと良い暮らしができますように。
It was down to her that he lived so miserably.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
And so the two little rabbits lived together happily in the big forest; eating dandelions, playing Jump The Daisies, Run Through The Clover and Find The Acorn all day long.そして、その小さなウサギの二人は大きな森の中でいっしょに幸せに暮して、たんぽぽを食べたり、ひなぎくを飛んだりクローバーを通りぬけたりオークの実を探したりして長い間暮らしました。
He lived quietly in the latter years of his life.彼は後年は平穏に暮らした。
The printing business made Bill a small fortune.ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。
Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living.まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。
The police expect to apprehend the robber before nightfall.警察は日暮れ前にその強盗を捕らえることを期待している。
He lives as if he were a millionaire.彼はまるで百万長者のように暮らしている。
I am accustomed to living alone.私は一人暮らしには慣れている。
I was at a loss what to do on that occasion.あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。
I would rather live by myself than do what he tells me to do.彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
He lives in luxury.彼は贅沢な暮らしをしている。
It's hard for me to live on my small income.わずかな収入で暮らしていくのは苦しい。
He is better off than before.彼は以前より暮し向きがよい。
She had lived in five different countries.彼女は5カ国で暮らしていた。
I was at a loss what to say.私は何を言えばよいか途方に暮れた。
I was at a loss what to say.なんと言えばよいか私は途方に暮れた。
They have to live on his small income.彼らはわずかな収入で暮さざるを得ない。
By the time you got there, the sun had set.君がそこに着くころまでには、日が暮れてしまった。
It's hard for him to live on his small pension.わずかな年金で暮らすのは彼にとってつらいことだ。
The Little House was very happy as she sat on the hill and watched the countryside around her.小さなおうちは丘の上から回りの景色を眺めながら幸せに暮らしてきました。
My mother lives by herself.母は一人暮らしをしている。
It won't be long before we can live together.私たちは間もなく一緒に暮らせるでしょう。
He is better off than he was ten years ago.彼は10年前より暮らし向きがよい。
You don't marry someone you can live with — you marry the person whom you cannot live without.一緒に暮らせる誰かと結婚するのではなく、その人なしでは生きていけない人と結婚するのよ。
Music makes our life happy.音楽は私達の暮らしを楽しくする。
Refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.そのキャンプの難民は1ヶ月の間、その日暮らしの生活を送っている。
Mary doesn't know what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
His large income enabled him to live in comfort.収入が多いおかげで彼は安楽に暮らせた。
He lives and works there all the year round.彼は一年中そこで暮らして仕事をしている。
We live in peace.私たちは平和に暮らしています。
People living in town don't know the pleasures of country life.都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。
She's far better off than she was the year before last.彼女は、一昨年よりもはるかに暮らし向きがよい。
The two boys lived alone with a lovely cat.その少年たちはかわいい猫と一緒に2人きりで暮らしていた。
I only asked her what she paid for that dull-looking dress and she flew off the handle at me.あの野暮ったい服を幾らで買ったのかと聞いただけで、彼女は逆上して私にくってかかってきた。
People in the country were living under a tyranny.その国の人々は暴政下で暮らしていた。
He lives at peace with his wife.彼は妻と仲良く暮らしている。
I'm used to living alone.一人暮らしには慣れている。
I hear he was released after five years in prison.彼は五年間の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
She was at a loss what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
I have to live on my very small income.私はわずかな収入で暮らさねばならない。
She lives in poor circumstances.彼女は貧しい境遇で暮らしている。
His motto is "Plain living and high thinking."彼の座右の銘は「暮らしは質素に、理想は高く」だ。
Tom lives alone in a big house.トムは大きな家で一人暮らしをしている。
He is living in an apartment at present.彼は現在アパート暮らしをしている。
Land reform caused a great change in the lives of the people.土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。
He lived alone in the forest.彼は一人ぼっちで森に暮らしていた。
Her mother lives in the country all by herself.彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。
My grandmother is in sound health and lives alone.私の祖母は健康で、一人暮らしをしている。
I want to live a carefree life in the country.田舎でのほほんと暮らしたい。
She didn't like living in the city.彼女は街での暮らしが好きではなかった。
I'm getting along with my mother-in-law very well.私は姑と仲良く暮らしています。
They do not usually live with their children.彼らは、普通、自分たちの子供と一緒に暮らさない。
He lives from hand to mouth without saving a penny.彼は一銭ももらえずその日暮らしだった。
She was at a loss as to what to do.彼女は何をすべきかということについて途方に暮れた。
It got dark and I was at loss what to do.日が暮れて僕はどうしてよいか困り果てた。
They lived in harmony with each other.彼らはお互いに仲良く暮らした。
I would like to live in the quiet country.静かな田舎で暮らしたいものだ。
How is your life?暮らしはどうですか。
It's getting more and more shadowy, soon it will be twilight.いよいよ薄暮、もうすぐ宵闇。
How is livelihood in America these day?最近のアメリカ人の暮らし振りはどうですか。
They want, more than anything else, to live in peace.彼らは何よりも平和に暮らしたがっている。
However hard he worked, he did not become any better off.いくら一生懸命働いても、彼の暮らしは少しも良くならなかった。
If I were you, I wouldn't live with him.私があなただったら、あの人といっしょに暮らしません。
Muriel is making a poor living from her part-time job.ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
In order to live happily and healthily with parakeets or parrots, you should understand the science of animal behavior for domesticated birds, and consider the emotional effect of losing them eventually.インコやオウムと仲良く楽しく健やかに暮らすために、飼鳥の行動学やペットロスについて考える。
It's difficult to live in this city.この町で暮らすのは大変だ。
Mother is having trouble making ends meet.母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
She seldom, if ever, goes out after dark.日が暮れてから外出することがあるにしても極めてまれだ。
When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done.うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。
I was at a loss what to do.私はどうしたらいいか途方に暮れた。
Come home before dark.日が暮れないうちに帰ってきなさい。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
The animals which live on farms are domesticated.牧場で暮らす動物は家畜です。
We are born crying, spend our lives complaining, and die disappointed.人は泣きつつ生まれ、泣き言を言いつつ暮らし、失望落胆して死ぬ。
Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then.トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。
We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。
She was at a loss for what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
I hear he was set free after doing five years in prison.彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
It is hard to get along on this small income.こんな少ない収入で暮らして行くのは難しい。
The old man lives by himself.その老人は一人暮らしをしている。
Ken was at a loss what to say next.健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
Tom lives alone with his parents.トムは両親と3人で暮らしている。
There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace.高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。
She is in good circumstances with a large fortune.彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
She used to live hand to mouth.彼女はその日暮らしの女だった。
The old man lives on his pension.その老人は年金で暮らしている。
With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired.ジョンソンさんは蓄えてきたお金で退職してからもぜいたくに暮らせるだろう。
Fish live in the water.魚は水の中で暮らす。
She lives a solitary life in a remote part of Scotland.彼女はスコットランドの辺ぴなところで孤独な暮らしをしている。
I don't want to live by myself.私は一人ぼっちで暮らしたくない。
Living in the country, he rarely had visitors.田舎で暮らしているので彼には、訪ねてくる人がほとんどいなかった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License