UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

They do not usually live with their children.彼らは、普通、自分たちの子供と一緒に暮らさない。
Our train reached Rome after dark.私達の列車は日が暮れてからローマに着いた。
There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace.高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。
I'm getting along with my mother-in-law very well.私は姑と仲良く暮らしています。
Evening was closing in on the valley.夕暮れが谷間に迫っていた。
Cut your coat according to your cloth.身分相応に暮らせ。
Some people are well off and others are badly off.暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。
He lived alone in the forest.彼は一人ぼっちで森に暮らしていた。
Do you think you can live on a dollar a day in America?1日1ドルでアメリカで暮らしていけると思いますか。
She is better off than she was when I met her last.彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。
Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living.まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。
He has two brothers, one lives in Osaka and the other in Kobe.彼には兄弟が二人いて、一人は大阪で、もう一人は神戸で暮らしている。
He is living in an apartment at present.彼は現在アパート暮らしをしている。
She has always lived in Otaru.彼女はずっと小樽で暮らしている。
I am at a loss what to do.どうしたらいいのか途方に暮れている。
Six families live in this apartment house.このアパートは6家族が暮らしている。
His heart ached when he saw his son's miserable state.息子の惨めな暮らしを見て彼の胸は痛んだ。
I was at a loss what to do.私はどうしたらいいか途方に暮れた。
She abandoned herself to grief.彼女は悲しみに暮れた。
This city is hard to live in.この町は暮らしにくい。
My dream is to live a quiet life in the country.私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。
They live from hand to mouth.彼等はその日暮らしの生活をしている。
She is living from hand to mouth.彼女はその日暮らしの生活をしている。
My grandmother is in sound health and lives alone.私の祖母は健康で、一人暮らしをしている。
People living in this area are dying for want of water.この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
Now, one and a half billion more human beings can live on the earth's surface, supporting themselves by working for others.現在では、さらに15億の人間が他人のために働きながら自分を支えてこの地球上で暮らすことが出来る。
Mary is at a loss what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
You should try to live within your income.分相応の暮らしをするようにすべきだ。
They live in poverty.彼らは貧しい暮らしをしている。
He lives in Tokyo.彼は東京で暮らしている。
I was at a loss what to do next.私は次に何をしてよいのか途方に暮れていた。
Those homeless people are living hand-to-mouth.ホームレスのあの人たちはその日暮らしです。
Do you think it strange that I should live alone?私がひとりで暮らしているのは、奇妙だと思いますか。
Muriel is living poorly off of her part-time job.ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
She used to live hand to mouth.彼女はその日暮らしの女だった。
She is not very well off.彼女はあまり暮らし向きがよくない。
I've retired and I'm going to take it easy for a while.退職したのでしばらくのんびり暮らすつもりです。
He lives alone.彼は一人暮らしです。
He is far better off now than he was five years ago.彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。
He is loafing every day.彼は毎日ごろごろ寝て暮らしてます。
Live in affluence.裕福に暮らす。
The old man lives on his pension.その老人は年金で暮らしている。
My family was well off in those days.当時我が家は暮らし向きがよかった。
When I was badly off, I fell back on him.私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。
They are living on charity.彼らは施しを受けて暮らしている。
She lives in poor circumstances.彼女は貧しい境遇で暮らしている。
He lives at peace with his wife.彼は妻と仲良く暮らしている。
With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street.訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。
He would often talk about the people he had lived among while he was in Africa.彼はアフリカにいたころ彼が暮らしていた周囲の人々の事をよく話したものだった。
And so the two little rabbits lived together happily in the big forest; eating dandelions, playing Jump The Daisies, Run Through The Clover and Find The Acorn all day long.そして、その小さなウサギの二人は大きな森の中でいっしょに幸せに暮して、たんぽぽを食べたり、ひなぎくを飛んだりクローバーを通りぬけたりオークの実を探したりして長い間暮らしました。
The old man lived by himself.その老人は独りで暮らしていた。
From that day forth he lived with the boy.その日以来彼はその少年と暮らすことになった。
He lives in comfort.彼は安楽に暮らしている。
I might as well die as lead such a life.そんな暮らしをするくらいなら死んだほうがましだ。
She is used to living alone.彼女は一人暮らしになれている。
I was at a loss for words.私は自分の気持ちをどう表してよいか途方に暮れた。
It is expensive to live in Japan.日本で暮らすのは高くつく。
He used to be well off and generous, but now he lives from hand to mouth.彼は依然とり裕福で気前も良かったけれど、今ではその暮らしだ。
How do you like living on your own?ひとり暮しはどうですか。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしをしている。
We are comfortable in our new house.私達は新居で快適に暮らしています。
I was at my wit's end.途方に暮れる。
I would rather live by myself than do as he tells me to do.彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done.うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。
Her husband is now living in Tokyo.彼女の夫は今東京で暮らしている。
Cows are sacred to many people in India.インドに暮らす多くの人にとって牛は神聖である。
She lived a quiet life in the country.彼女は田舎で平穏な暮らしをしていた。
People living in town don't know the pleasures of country life.都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。
My mother is well off.お母さんは暮し向きが良い。
It is hard to get along on this small income.こんな少ない収入で暮らして行くのは難しい。
I remember the happy days we spent together.私たちが一緒に暮らした楽しい日々を覚えている。
A lot of children live from hand to mouth in this country.この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。
One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild.ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。
I only asked her what she paid for that dull-looking dress and she flew off the handle at me.あの野暮ったい服を幾らで買ったのかと聞いただけで、彼女は逆上して私にくってかかってきた。
She lives on a small pension.彼女はわずかな年金で暮らしている。
They say the landlord used to be well off.その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。
The man lives from hand to mouth and never saves a cent.その男はその日暮らしをしていて、1セントの貯金もしない。
He lived idly and found himself already forty years old.彼はぼんやり暮していたら、いつか40歳になった。
The poet was no richer than a beggar.その詩人は乞食同然の貧しい暮らしをしていた。
May God show us a better life!もっと良い暮らしができますように。
She was at her wit's end what to do.彼女はどうしたらよいか途方に暮れた。
Mary doesn't have a clue about what she should say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
They lived happily ever after.彼らはずっとその後幸福に暮らし続けた。
She finished her errand and returned home.彼女は野暮用を済まして帰ってきた。
He worked day and night so that his family could live in comfort.彼は自分の家族が楽に暮らせるように日夜働いていた。
He worked hard in order that his family might live in comfort.彼は家族の者が不自由なく暮らせるように一生懸命働いた。
Mr. and Mrs. Smith live apart from each other now.スミス夫妻は今はお互いに離れて暮らしている。
He is better off now than he was five years ago.彼は五年前よりも暮らし向きがよい。
Nancy didn't mind living abroad by herself.ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。
If I win the lottery, I'll be able to live high on the hog.宝くじでも当たれば、左うちわで暮らせるだろうに。
People in the country were living under a tyranny.その国の人々は暴政下で暮らしていた。
She found it dull living in the country.彼女は田舎暮らしが退屈だと思った。
He was at a loss for a word.彼は何と言ってよいか途方に暮れた。
Mary doesn't know what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
The sisters lived in harmony with each other.姉妹は睦まじく暮らした。
How are you getting along these days?近ごろはいかがお暮らしですか。
He is better off than he was ten years ago.彼は10年前より暮らし向きがよい。
She was at a loss what to say next.彼女は次に何を言ったらよいか途方に暮れた。
The gift-giving custom dies hard.御中元や御歳暮の習慣はなかなかすたれない。
The two sisters lived very quietly.二人の姉妹はひっそりと暮らしていた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License