UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He is better off now than he was five years ago.彼は五年前よりも暮らし向きがよい。
She was at her wit's end.彼女は途方に暮れてしまった。
They want, above all things, to live in peace.彼らは、何より平和に暮らしたがっている。
I'm not a Muslim and so I have no obligation to observe the fast but as long as I'm living in the same apartment having consideration for such a custom is important.私はムスリムではないので断食を守る義務はないのだが、同じアパートで暮らす以上、そうした慣習に配慮することは大事なことだ。
We all abide by law to live in any society.どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。
In the winter, days are shorter.冬の日は速く暮れる。
She's far better off than she was the year before last.彼女は、一昨年よりもはるかに暮らし向きがよい。
It was difficult to live on his meager earnings.彼のわずかな稼ぎで暮らしていくのは困難だった。
They lived happily ever after.二人は幸せに暮らしました、めでたしめでたし。
A lot of children live from hand to mouth in this country.この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。
He never goes out after dark.彼は日が暮れてからは決して外出しない。
The poet was no richer than a beggar.その詩人は乞食同然の貧しい暮らしをしていた。
I'm used to living alone.一人暮らしには慣れている。
She lived a quiet life in the country.彼女は田舎で平穏な暮らしをしていた。
I live with my parents.私は両親と暮らしています。
Six families live in this apartment house.このアパートは6家族が暮らしている。
She is better off than she was when I met her last.彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。
He lives in comfort.彼は安楽に暮らしている。
Mary is at a loss what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
Mary is at a loss about what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
She was at a loss what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
Living in the country, he rarely had visitors.田舎で暮らしているので彼には、訪ねてくる人がほとんどいなかった。
And so the two little rabbits lived together happily in the big forest; eating dandelions, playing Jump The Daisies, Run Through The Clover and Find The Acorn all day long.そして、その小さなウサギの二人は大きな森の中でいっしょに幸せに暮して、たんぽぽを食べたり、ひなぎくを飛んだりクローバーを通りぬけたりオークの実を探したりして長い間暮らしました。
They say the landlord used to be well off.その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。
I would like to live in luxury.贅沢な暮らしをしたい。
He is better off now than he was three years ago.彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
She lives alone.彼女は一人暮らしです。
Do you think we are better off than we used to be?昔より暮らし向きは裕福になったと思いますか。
There was a time, one evening, when I stood on top of that hill.或る夕暮私はこの丘の上に立ったことがある。
After that, many live in special homes for the aged where their children and grandchildren can come to visit them.その後は、多くの者が老人ホームで暮らすが、そこには子供とか孫が訪ねていくことが出来る。
He worked hard in order that his family might live in comfort.彼は家族のものが不自由なく暮らせるように、一生懸命働いた。
I'd like to live a quiet life in the country after retirement.退職後は田舎でのんびり暮したい。
She lived in five different countries by age 25.二十五歳までに、彼女は異なる五つの国で暮らしてきた。
He worked day and night so that his family could live in comfort.彼は自分の家族が楽に暮らせるように日夜働いていた。
I can't bear living alone.私は一人で暮らすことに耐えられない。
The old man lives on his pension.その老人は年金で暮らしている。
She is eager to live in Australia.彼女はしきりにオーストラリアで暮らしたがっています。
My uncle now lives in comfort.おじは今では安楽に暮らしている。
May God show us a better life!もっと良い暮らしができますように。
We could live in peace here.ここでなら平和に暮らせるだろう。
Life is getting hard these days.最近は暮らしにくい。
People living in this area are dying for want of water.この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
They live in constant dread of floods.彼らは絶えず洪水の心配をしながら暮らしています。
She has lived alone ever since her husband died.夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。
Better be still single than ill married.結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。
He lives alone.彼は一人暮らしです。
It is not good for her to live alone.彼女が一人で暮らすのはよくない。
They're eating high on the hog.彼らは贅沢三味の暮らしをしているぜ。
I was at my wit's end as to how to act.ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。
She finished her errand and returned home.彼女は野暮用を済まして帰ってきた。
Drake earns his living by working for the lawyer.ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。
Tom lives alone in an apartment.トムはマンションで一人暮らしをしている。
The Japanese live in harmony with nature.日本人は自然と調和して暮らす。
I got accustomed to living alone.一人で暮らすことに慣れた。
They live from hand to mouth.彼等はその日暮らしの生活をしている。
The family's circumstances are not easy.その家族の暮らし向きは楽ではない。
How did he make his living in such poverty?彼はそんな窮乏の中でどうやって暮らしていたのか。
He lived a happy life.彼は幸せに暮らした。
He has two brothers, one lives in Osaka and the other in Kobe.彼には兄弟が二人いて、一人は大阪で、もう一人は神戸で暮らしている。
He was at a loss to know what to do.彼はどうしてよいか途方に暮れていた。
They lived in peace.彼らは平和に暮らした。
Do you think you can live on a dollar a day in America?1日1ドルでアメリカで暮らしていけると思いますか。
The Okinawans came to be forced to live alongside life-threatening danger.沖縄県民は、命に関わる危険と背中合わせの暮らしを強いられてきました。
My uncle lived a happy life and died a peaceful death.叔父は幸せに暮らし安らかに死んだ。
She lives in poor circumstances.彼女は貧しい境遇で暮らしている。
He lived idly and found himself already forty years old.彼はぼんやり暮していたら、いつか40歳になった。
He lives from hand to mouth without saving a penny.彼は一銭ももらえずその日暮らしだった。
Cut your coat according to your cloth.分相応に暮らせ。
They lived in harmony with each other.彼らはお互いに仲良く暮らした。
My mother lives a lonely life in the country.母は田舎で一人暮らしをしている。
This city is hard to live in.この町は暮らしにくい。
She was at a loss what to do next.彼女は次に何をしたら良いのか途方に暮れました。
I am accustomed to living alone.私は一人暮らしには慣れている。
There are about 6 billion people in the world.世界には約60億の人々が暮らしている。
It won't be long before we can live together.私たちは間もなく一緒に暮らせるでしょう。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
He is lost in thought.彼は思案に暮れている。
How do you like living on your own?ひとり暮しはどうですか。
She has always lived in Otaru.彼女はずっと小樽で暮らしている。
She lives in New York.彼女はニューヨークで暮らしている。
I don't have much money, but I can get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
I began living by myself.一人暮らしをはじめた。
Cut your coat according to your cloth.身分相応に暮らせ。
The Little House was very happy as she sat on the hill and watched the countryside around her.小さなおうちは丘の上から回りの景色を眺めながら幸せに暮らしてきました。
She makes a good living.彼女はいい暮らしをしている。
There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace.高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。
He lives by begging.彼は物乞いをして暮らしている。
We have enjoyed peace for more than forty years.我々は40年以上も平和に暮らしている。
We are better off than we used to be.私たちは以前より暮らし向きがよい。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
He was set free after doing five years in prison.彼は五年の刑務所暮らしの後自由の身にされた。
I wonder if he can live on such a small salary.彼はあんな安月給で暮らしていけるのかしら。
I don't want to live alone.私は一人ぼっちで暮らしたくない。
You'll get used to living alone in a pinch.一人暮らしもすぐに慣れますよ。
He lives, relying only on his own strength.彼は自分の力で暮らしている。
Live from hand to mouth.その日暮らしをする。
I was puzzled about what to do next.私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。
We all must abide by law to live in any society.どの社会で暮らすにも、法を守らなければなりません。
He lives all by himself in the country.彼は田舎で、全く一人で暮らしている。
He is well off now.彼は現在は暮らし向きがよい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License