UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I envy your lifestyle - living day-to-day like that.なんかその日暮らしって感じで、羨ましい。
The property left him by his father enables him to live in comfort.父の残した財産のおかげで彼は楽に暮らせる。
She used to live hand to mouth.彼女はその日暮らしの女だった。
From 1988 to 1994 he lived in Lebanon.彼は1988年から1994年までレバノンで暮らした。
And so the two little rabbits lived together happily in the big forest; eating dandelions, playing Jump The Daisies, Run Through The Clover and Find The Acorn all day long.そして、その小さなウサギの二人は大きな森の中でいっしょに幸せに暮して、たんぽぽを食べたり、ひなぎくを飛んだりクローバーを通りぬけたりオークの実を探したりして長い間暮らしました。
It was down to her that he lived so miserably.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
He is better off now than he was three years ago.彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
Her mother lives in the country all by herself.彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。
He was at a loss for a word.彼は何と言ってよいか途方に暮れた。
The grieving woman was consoled by her friends.悲しみに暮れるその女性は友人たちに慰められた。
Mary doesn't have a clue about what she should say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
He is well off now.彼は現在は暮らし向きがよい。
Tom lives alone in a big house.トムは大きな家で一人暮らしをしている。
They want, above all things to live in peace.彼らは何より平和に暮らしたい。
She was at a loss what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
Come home before dark.日が暮れないうちに帰ってきなさい。
There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth.・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。
The couple lived a happy life to the end.その夫婦は死ぬまで幸福に暮らした。
The man lives from hand to mouth and never saves a cent.その男はその日暮らしをしていて、1セントの貯金もしない。
Evening was closing in on the valley.夕暮れが谷間に迫っていた。
A long time ago, most people lived in groups that moved around as the seasons changed.大昔、たいていの人々は季節の変化に応じて移動する集団の中で暮らしていた。
It's hard for him to live on his small pension.わずかな年金で暮らすのは彼にとってつらいことだ。
She makes a good living.彼女はいい暮らしをしている。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
He is living in an apartment at present.彼は現在アパート暮らしをしている。
Long long ago in India, a monkey, a fox, and a rabbit lived happily together.昔々、インドに猿と狐と兎が仲良く暮らしておりました。
I share an apartment with my brother.僕は弟と一緒の部屋で暮らしています。
He led a simple life.彼は質素に暮らした。
Nancy didn't mind living abroad by herself.ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。
People living in town don't know the pleasures of country life.都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。
Land reform caused a great change in the lives of the people.土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。
I don't want to live by myself.私は一人ぼっちで暮らしたくない。
She lives in comfort.彼女は安楽に暮らしている。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさずを得ない。
Cut your coat according to your cloth.身分相応に暮らせ。
If you want security in your old age, begin saving now.老後を安心して暮らしたかったら今から貯蓄を始めなさい。
I was at my wit's end.途方に暮れる。
These days many old people live by themselves.最近1人暮らしの老人が多い。
It got dark and I was at loss what to do.日が暮れて僕はどうしてよいか困り果てた。
She didn't like living in the city.彼女は街での暮らしが好きではなかった。
The twilight came on.薄暮れが迫った。
I was at a loss what to do next.私は次に何をしてよいのか途方に暮れていた。
I was at my wit's end as to how to act.ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。
She lives in comfort now.彼女は今は気楽に暮らしている。
The refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.そのキャンプの難民は一ヶ月間その日暮らしをしている。
When I was badly off, I fell back on him.私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。
The poet was no richer than a beggar.その詩人は乞食同然の貧しい暮らしをしていた。
Many people are better off than they used to be.暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。
Nowadays more and more people prefer country life to city life.今日では都会の暮らしより田舎の暮らしを好む人がますます多くなっている。
He is rich, and lives like a beggar.金持ちだが貧しい暮らしをしている。
Ken was at a loss what to say next.健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
The property left him by his father enables him to live in comfort.父の残した財産で彼は楽に暮らしていける。
The night falls fast in winter.冬の日は速く暮れる。
She has always lived in Otaru.彼女はずっと小樽で暮らしている。
He lived idly and found himself already forty years old.彼はぼんやり暮していたら、いつか40歳になった。
He is loafing every day.彼は毎日ごろごろ寝て暮らしてます。
People in the country were living under a tyranny.その国の人々は暴政下で暮らしていた。
We came back to camp before dark.日暮れ前にキャンプに戻った。
She was at a loss for what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。
They want, above all things, to live in peace.彼らは、何より平和に暮らしたがっている。
Do you think you can live on a dollar a day in America?1日1ドルでアメリカで暮らしていけると思いますか。
At present he lives on his own and the world is nothing to him.現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
She didn't know what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
The two sisters lived very quietly.二人の姉妹はひっそりと暮らしていた。
You don't marry someone you can live with — you marry the person whom you cannot live without.一緒に暮らせる誰かと結婚するのではなく、その人なしでは生きていけない人と結婚するのよ。
People living in this area are dying because of the lack of water.この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
I don't have much money, but I can get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
She lives alone.彼女は一人暮らしです。
We live in the country during the summer.私たちは夏の間は田舎で暮らします。
It won't be long before we can live together.私たちは間もなく一緒に暮らせるでしょう。
She lives on a small pension.彼女はわずかな年金で暮らしている。
I'm sick of this hand-to-mouth existence.こんなその日暮らしはもういやだ。
He found difficulty in making ends meet on his small salary.少しの給料をやりくりして暮らしていくのは難しいと彼は思った。
Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living.まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。
My dog and cat live in harmony with each other.私の犬と猫は仲良く暮らしている。
At one time I lived alone in the mountains.私はかつては山中にひとりで暮らしていた。
Can you imagine what our lives would be like without electricity?もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
Tom lives alone with his parents.トムは両親と3人で暮らしている。
She is better off than she was when I met her last.彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。
They looked forward to a time when they would no longer have to live from hand to mouth.彼らはその日暮らしをしなくてもすむようになる時を待ち望んでいた。
I don't want to live all by myself.私はひとりきりで暮らすのはいやだ。
Tom remained single his whole life.トムさんは一生独身のまま人生を暮した。
The seals surface more frequently then, so a bear's chance of catching one at a breathing hole is greater after nightfall.アザラシは夜にいっそう頻繁に浮上してくるのだから、熊がアザラシを呼吸孔のところで捕まえる可能性は夕暮れ以降により高くなるのである。
I would rather live by myself than do as he tells me to do.彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
He lives in comfort.彼は快適な暮らしをしている。
The printing business made Bill a small fortune.ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。
Mother is having trouble making ends meet.母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
By the age of 25, she had lived in five different countries.25歳までに、彼女は五つの異なる国で暮らしてきた。
The Japanese live in harmony with nature.日本人は自然と調和して暮らす。
He never goes out after dark.彼は日が暮れてからは決して外出しない。
He worked day and night so that his family could live in comfort.彼は自分の家族が楽に暮らせるように日夜働いていた。
Tom has been living out of a suitcase for the past two months.トムはこの二ヶ月間、各地を転々としながら暮らしている。
She was at a loss which way to go.彼女はどちらの道を行ったら良いのか途方に暮れた。
I got accustomed to living alone.一人で暮らすことに慣れた。
This city is hard to live in.この町は暮らしにくい。
She didn't know what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
Six families live in this apartment house.このアパートは6家族が暮らしている。
She lives a solitary life in a remote part of Scotland.彼女はスコットランドの辺ぴなところで孤独な暮らしをしている。
My uncle lived a happy life.叔父は、幸せに暮らした。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License