Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I have to live on my very small income. | 私はわずかな収入で暮らさねばならない。 | |
| My uncle lived a happy life and died a peaceful death. | 叔父は幸せに暮らし安らかに死んだ。 | |
| Mary doesn't know what to say to him. | メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 | |
| They say the landlord used to be well off. | その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。 | |
| They were badly off at that time. | 彼らはそのころ暮らし向きが悪かった。 | |
| He lives alone. | 彼は一人暮らしです。 | |
| I was at my wit's end as to how to act. | 私はどうしてよいか途方に暮れた。 | |
| Music makes our life happy. | 音楽は私達の暮らしを楽しくする。 | |
| There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth. | ・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。 | |
| He lives hand to mouth and never saves a cent. | 彼はその日暮らしをしていて、1セントとの貯金もしない。 | |
| He worked hard in order that his family might live in comfort. | 彼は家族の者が不自由なく暮らせるように一生懸命働いた。 | |
| The sisters lived in harmony with each other. | 姉妹は睦まじく暮らした。 | |
| There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace. | 高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。 | |
| Live from hand to mouth. | その日暮らしをする。 | |
| That poor family lives from hand to mouth every month. | その貧しい一家は毎月その日暮らしで生活している。 | |
| Land reform caused a great change in the lives of the people. | 土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。 | |
| He lived alone in the forest. | 彼は一人ぼっちで森に暮らしていた。 | |
| You should live within your means. | 収入の範囲内で暮らすべきだ。 | |
| She seldom, if ever, goes out after dark. | 日が暮れてから外出することがあるにしても極めてまれだ。 | |
| How is it with you? | いかがお暮らしですか。 | |
| The printing business made Bill a small fortune. | ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。 | |
| These days many old people live by themselves. | 最近一人暮しの老人が多い。 | |
| She lived a quiet life in the country. | 彼女は田舎で平穏な暮らしをしていた。 | |
| I don't want to live all by myself. | 私はひとりきりで暮らすのはいやだ。 | |
| She found it dull living in the country. | 彼女は田舎暮らしが退屈だと思った。 | |
| I will not hear of you going out alone after dark. | 日が暮れてから一人で外出することは許しません。 | |
| I was at a loss what to do next. | 私は次に何をしてよいのか途方に暮れていた。 | |
| It is expensive to live in Japan. | 日本で暮らすのは高くつく。 | |
| He lives from hand to mouth without saving a penny. | 彼は一銭ももらえずその日暮らしだった。 | |
| How are you getting along these days? | 近ごろはいかがお暮らしですか。 | |
| Tom is living with his uncle now. | トムは今、彼の叔父と共に暮らしている。 | |
| Tom lives a simple life far away in the Himalayas. | トムはヒマラヤの奥地で質素な暮らしをしている。 | |
| His motto is "Plain living and high thinking." | 彼の座右の銘は「暮らしは質素に、理想は高く」だ。 | |
| We could live in peace here. | ここでなら平和に暮らせるだろう。 | |
| If I could be reborn, I would want to be the child of a rich family, then I'd be set for life. | もし生まれ変われたら、金持ちの家の子になりたい。それで何不自由なく暮らしたい。 | |
| Instead, they live alone as long as they are able to take care of themselves. | 自分が自分の面倒を見られる限りは自分たちだけで暮らす。 | |
| They lived in harmony with each other. | 彼らはお互いに仲良く暮らした。 | |
| People living in this area are dying for want of water. | この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。 | |
| He lives as if he were a millionaire. | 彼はまるで百万長者のように暮らしている。 | |
| When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done. | うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。 | |
| She makes a good living. | 彼女はいい暮らしをしている。 | |
| She lived there for many years. | 彼女はそこに何年も暮らした。 | |
| My grandmother lives by herself. | うちのおばあちゃんは一人で暮らしている。 | |
| No matter how rich one may be, one cannot live happily without health. | どんなにお金があっても健康でないと人は幸せに暮らせない。 | |
| He was set free after doing five years in prison. | 彼は五年の刑務所暮らしの後自由の身にされた。 | |
| They want, above all things to live in peace. | 彼らは何より平和に暮らしたい。 | |
| The Japanese at large consider themselves better off than they used to be. | 一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。 | |
| He was living in London when the war broke out. | 戦争が起こったとき、彼はロンドンで暮らしていた。 | |
| Live in affluence. | 裕福に暮らす。 | |
| Because of her, he lived a miserable life. | 彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。 | |
| They had been living where they could, sharing flats and baths, and kitchens, for some years. | 彼らは何年間か部屋、風呂、台所を他人と共有して、暮らせるところで暮らしてきた。 | |
| The old man lived by himself. | その老人は独りで暮らしていた。 | |
| She is living from hand to mouth. | 彼女はその日暮らしの生活をしている。 | |
| She was used to living on a small income. | 彼女は少ない収入で暮らすことに慣れていた。 | |
| The old man lives by himself. | その老人は一人暮らしをしている。 | |
| He lives, relying only on his own strength. | 彼は自分の力で暮らしている。 | |
| She was living alone in a hut. | 彼女は小屋で一人ぼっちで暮らしていた。 | |
| She lives a solitary life in a remote part of Scotland. | 彼女はスコットランドの辺ぴなところで孤独な暮らしをしている。 | |
| Tom said that he thought Mary was still living with her parents. | トムは、メアリーがまだ両親と暮らしていると思ったのだと言った。 | |
| You should try to live within your income. | 分相応の暮らしをするようにすべきだ。 | |
| It won't be long before we can live together. | 私たちは間もなく一緒に暮らせるでしょう。 | |
| I was puzzled about what to do next. | 私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。 | |
| It's hard for him to live on his small pension. | わずかな年金で暮らすのは彼にとってつらいことだ。 | |
| She used to live hand to mouth. | 彼女はその日暮らしの女だった。 | |
| Tom doesn't know what Mary does for a living. | トムはメアリーがどのように暮らしを立てているのか知らない。 | |
| It is ten years since I came to live here. | ここで暮らすようになってから10年になる。 | |
| She was at her wit's end. | 彼女は途方に暮れてしまった。 | |
| They have to live on his small income. | 彼らは彼のわずかな収入で暮らさざるを得ない。 | |
| I'm at my wits' end. | 私は途方に暮れている。 | |
| The night falls fast in winter. | 冬の日は速く暮れる。 | |
| Better be still single than ill married. | 結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。 | |
| She lived a happy life. | 彼女は幸せに暮らした。 | |
| The old man lives on his pension. | その老人は年金で暮らしている。 | |
| We covered 100 kilometers in the car before it got dark. | 私たちは日が暮れる前に車で100キロ走破した。 | |
| She was at a loss what to do next. | 彼女は次に何をしたら良いのか途方に暮れました。 | |
| My dream is to live a quiet life in the country. | 私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。 | |
| He is living in an apartment at present. | 彼は現在アパート暮らしをしている。 | |
| Night had completely fallen before we knew. | 知らぬ間に日はとっぷりと暮れていた。 | |
| Her mother lives in the country all by herself. | 彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。 | |
| He used to be well off and generous, but now he lives from hand to mouth. | 彼は依然とり裕福で気前も良かったけれど、今ではその暮らしだ。 | |
| They moved to the village, where they lived a happy life. | 彼らはその村にひっ越して、そこで幸せに暮らした。 | |
| Six families live in this apartment house. | このアパートは6家族が暮らしている。 | |
| Mary doesn't have a clue about what she should say to him. | メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 | |
| Can you imagine what our lives would be like without electricity? | もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。 | |
| My uncle lived a happy life. | 叔父は、幸せに暮らした。 | |
| He is better off than before. | 彼は以前より暮し向きがよい。 | |
| We cannot live on 150000 yen a month. | 月に15万では暮らしが立たない。 | |
| I could live peacefully here. | ここでなら平和に暮らせるだろう。 | |
| They lived in peace. | 彼らは平和に暮らした。 | |
| I was at a loss what to say. | なんと言えばよいか私は途方に暮れた。 | |
| The doctor, who is well off, is not satisfied. | その医者は暮しむきは豊かだが、満足していない。 | |
| Life is getting hard these days. | 最近は暮らしにくい。 | |
| How did he make his living in such poverty? | 彼はそんな窮乏の中でどうやって暮らしていたのか。 | |
| He never goes out after dark. | 彼は日が暮れてからは決して外出しない。 | |
| The gift-giving custom dies hard. | 御中元や御歳暮の習慣はなかなかすたれない。 | |
| As our father got ill, we had to live on a small income. | 父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。 | |
| We are comfortable in our new house. | 私達は新居で快適に暮らしています。 | |
| I remember the happy days we spent together. | 私たちが一緒に暮らした楽しい日々を覚えている。 | |
| Ken was at a loss what to say next. | 健は次に何を言って良いか途方に暮れた。 | |
| Who do you think she lives with? | 彼女は誰といっしょに暮らしているとおもいますか。 | |