Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He worked hard in order that his family might live in comfort. | 彼は家族のものが不自由なく暮らせるように、一生懸命働いた。 | |
| He is not better off because he is poorly paid. | 給料が低いので彼は暮らし向きがよくならない。 | |
| My mother is well off. | 母は暮らし向きがいい。 | |
| Her husband is now living in Tokyo. | 彼女の夫は今東京で暮らしている。 | |
| You don't marry someone you can live with — you marry the person whom you cannot live without. | 一緒に暮らせる誰かと結婚するのではなく、その人なしでは生きていけない人と結婚するのよ。 | |
| They live in poverty. | 彼らは貧しい暮らしをしている。 | |
| Anne lived in terror of being captured by Nazis. | アンネはナチスに捕まるのを恐れながら暮らした。 | |
| Muriel is living poorly off of her part-time job. | ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。 | |
| We are better off than we used to be. | 私たちは以前より暮らし向きがよい。 | |
| He led a very peaceful life in the country. | 彼は田舎で大変平和に暮らした。 | |
| He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little. | あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。 | |
| He worked hard in order that his family might live in comfort. | 彼は家族の者が不自由なく暮らせるように一生懸命働いた。 | |
| They live from hand to mouth. | 彼らはその日暮らしで生活をしている。 | |
| I only asked her what she paid for that dull-looking dress and she flew off the handle at me. | あの野暮ったい服を幾らで買ったのかと聞いただけで、彼女は逆上して私にくってかかってきた。 | |
| She had lived in five different countries. | 彼女は5カ国で暮らしていた。 | |
| The fact is that his father lives alone in New York because of work. | 実は彼の父は仕事で、ニューヨークで独り暮らしをしている。 | |
| We only just manage to keep afloat on my husband's small salary. | 私たちは夫の安い給料でどうにかやっと暮らしているだけです。 | |
| The Okinawans came to be forced to live alongside life-threatening danger. | 沖縄県民は、命に関わる危険と背中合わせの暮らしを強いられてきました。 | |
| The Little House was very happy as she sat on the hill and watched the countryside around her. | 小さなおうちは丘の上から回りの景色を眺めながら幸せに暮らしてきました。 | |
| She lives in poor circumstances. | 彼女は貧しい境遇で暮らしている。 | |
| She lived in five different countries by age 25. | 二十五歳までに、彼女は異なる五つの国で暮らしてきた。 | |
| Tom is used to living alone. | トムさんは独り暮らしのはなれています。 | |
| Mary doesn't know what to say to him. | メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 | |
| Mary is at a loss what to say to him. | メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 | |
| His heart ached when he saw his son's miserable state. | 息子の惨めな暮らしを見て彼の胸は痛んだ。 | |
| My mother lives a lonely life in the country. | 母は田舎で一人暮らしをしている。 | |
| He is better off than before. | 彼は以前より暮し向きがよい。 | |
| He lives in luxury. | 彼は贅沢な暮らしをしている。 | |
| We rented an apartment when we lived in New York. | 私たちはニューヨークに暮らしていたときにアパートを借りていた。 | |
| When he was young, he was so poor that he virtually had to live on gruel. | 若いときは貧乏でかゆをすすって暮らした。 | |
| These days many old people live by themselves. | 最近一人暮しの老人が多い。 | |
| He is far better off now than he was five years ago. | 彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。 | |
| I can't say that Mr. Kelly has lived a saint's life. | ケリーさんが聖者のような暮らしを送ったとは言えない。 | |
| They live in constant dread of floods. | 彼らは絶えず洪水の心配をしながら暮らしています。 | |
| My salary doesn't allow us to live extravagantly. | 私の給料ではぜいたくな暮らしはできない。 | |
| They lived happily ever after. | 二人は幸せに暮らしました、めでたしめでたし。 | |
| He was able to get along on the small amount of money. | 彼はその少ないお金で暮らしていた。 | |
| If I were you, I wouldn't live with him. | 私があなただったら、あの人といっしょに暮らしません。 | |
| Her death was a great distress to all the family. | 彼女の死で家族全員が悲嘆に暮れた。 | |
| The doctor, who is well off, is not satisfied. | その医者は暮しむきは豊かだが、満足していない。 | |
| I don't want to live alone. | 私は一人ぼっちで暮らしたくない。 | |
| Mary doesn't have a clue about what she should say to him. | メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 | |
| I lived abroad for ten years. | 私は10年間外国で暮らした。 | |
| The property left him by his father enables him to live in comfort. | 父の残した財産で彼は楽に暮らしていける。 | |
| Tom lives alone in an apartment. | トムはマンションで一人暮らしをしている。 | |
| She is living from hand to mouth. | 彼女はその日暮らしの生活をしている。 | |
| They lived in harmony with each other. | 彼らはお互いに仲良く暮らした。 | |
| The family's circumstances are not easy. | その家族の暮らし向きは楽ではない。 | |
| I share an apartment with my brother. | 僕は弟と一緒の部屋で暮らしています。 | |
| When I was badly off, I fell back on him. | 私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。 | |
| She is used to living alone. | 彼女は一人暮らしになれている。 | |
| He never goes out after dark. | 彼は日が暮れてからは決して外出しない。 | |
| A lot of children live from hand to mouth in this country. | この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。 | |
| Can you imagine what our lives would be like without electricity? | もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。 | |
| I live on my own and don't depend on my parents for money. | 一人暮らしで金銭面で親に頼っていない。 | |
| He has been well off since he started this job. | 彼はこの仕事を始めてから暮らし向きがよい。 | |
| Tom lives a simple life far away in the Himalayas. | トムはヒマラヤの奥地で質素な暮らしをしている。 | |
| She was at a loss what to do next. | 彼女はどうしたら良いのか途方に暮れた。 | |
| I am tired of the day-to-day routine of life. | 毎日の単調な暮らしにはうんざりだ。 | |
| I began living by myself. | 一人暮らしをはじめた。 | |
| They used to live in luxury. | 彼らは昔、ぜいたくな暮らしをしたものだ。 | |
| I live in comfort. | 私は何不自由なく暮らしている。 | |
| There are about 6 billion people in the world. | 世界には約60億の人々が暮らしている。 | |
| Because of her, he lived a miserable life. | 彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。 | |
| I was at my wit's end. | 途方に暮れる。 | |
| Mr. and Mrs. Smith live apart from each other now. | スミス夫妻は今はお互いに離れて暮らしている。 | |
| He was then living from hand to mouth. | 彼はその当時その日暮らしをしていた。 | |
| He is better off than he was ten years ago. | 彼は10年前より暮らし向きがよい。 | |
| He lives in peace. | 彼は静かに暮らしている。 | |
| Ken didn't know what to say next. | 健は次に何を言って良いか途方に暮れた。 | |
| He lives as if he were a millionaire. | 彼はまるで百万長者のように暮らしている。 | |
| He is well off. | 彼は暮し向きが良い。 | |
| He lived alone in the forest. | 彼は一人ぼっちで森に暮らしていた。 | |
| With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired. | ジョンソンさんは蓄えてきたお金で退職してからもぜいたくに暮らせるだろう。 | |
| We all must abide by law to live in any society. | どの社会で暮らすにも、法を守らなければなりません。 | |
| Cows are sacred to many people in India. | インドに暮らす多くの人にとって牛は神聖である。 | |
| We lived from hand to mouth in those days. | 当時の私達はその日暮らしだった。 | |
| He was living in London when the war broke out. | 戦争が起こったとき、彼はロンドンで暮らしていた。 | |
| Cut your coat according to your cloth. | 身分相応に暮らせ。 | |
| There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth. | ・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。 | |
| Drake earns his living by working for the lawyer. | ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。 | |
| They want, above all things, to live in peace. | 彼らは、何より平和に暮らしたがっている。 | |
| Do you think you can live on a dollar a day in America? | 1日1ドルでアメリカで暮らしていけると思いますか。 | |
| Cut your coat according to your cloth. | 分相応に暮らせ。 | |
| He is living in an apartment at present. | 彼は現在アパート暮らしをしている。 | |
| Judging from the look of the sky, we might have a shower before nightfall. | この空模様から察すると、日暮れ前にひょっとしたら一雨降るかも知れません。 | |
| Tom lives alone with his parents. | トムは両親と3人で暮らしている。 | |
| He lives from hand to mouth. | 彼はその日暮らしの生活をしている。 | |
| We have enjoyed peace for more than forty years. | 我々は40年以上も平和に暮らしている。 | |
| The old man lives on his pension. | その老人は年金で暮らしている。 | |
| When he missed the last train, he was at a loss. | 彼は最終列車に乗り遅れて、どうしたらいいのか途方に暮れた。 | |
| She is now better off than when she was young. | 彼女は若い頃より今は暮らし向きがよい。 | |
| His large income enabled him to live in comfort. | 収入が多いおかげで彼は安楽に暮らせた。 | |
| The property left him by his father enables him to live in comfort. | 父の残した財産のおかげで彼は楽に暮らせる。 | |
| He is well off now. | 彼は現在は暮らし向きがよい。 | |
| Ken was at a loss what to say next. | 健は次に何を言って良いか途方に暮れた。 | |
| I was at a loss what to say. | 私は何を言えばよいか途方に暮れた。 | |
| He attained the top of the mountain before dark. | 彼は日が暮れないうちに山頂に到達した。 | |
| I didn't know if I was coming or going the week before I got married. | 結婚する1週間前には途方に暮れたよ。 | |
| How do you like living on your own? | ひとり暮しはどうですか。 | |