Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
By the time you got there, the sun had set. 君がそこに着くころまでには、日が暮れてしまった。 He is far better off now than he was five years ago. 彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。 He is living in an apartment at present. 彼は現在アパート暮らしをしている。 I think most people are better off now than they used to be. たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。 Cut your coat according to your cloth. 分相応に暮らせ。 My mother is well off. 母は暮らし向きがいい。 She was at a loss for what to do. 彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。 When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done. うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。 If I were you, I wouldn't live with him. 私があなただったら、あの人といっしょに暮らしません。 I was at my wit's end. 途方に暮れる。 We'll never reach London before dark. 私たちは日暮れまでには絶対ロンドンに着かないだろう。 He lives from hand to mouth. 彼はその日暮らしの生活をしている。 My mother is well off. お母さんは暮し向きが良い。 The night falls fast in winter. 冬の日は速く暮れる。 He worked hard in order that his family might live in comfort. 彼は家族のものが不自由なく暮らせるように、一生懸命働いた。 I don't want to live alone. 私は一人ぼっちで暮らしたくない。 To be badly off makes life hard to bear. 暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。 I would rather live by myself than do as he tells me to do. 彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。 She has a comfortable income to live on. 彼女は暮らすのに十分な収入がある。 I've retired and I'm going to take it easy for a while. 退職したのでしばらくのんびり暮らすつもりです。 I was at my wit's end as to how to act. 私はどうしてよいか途方に暮れた。 He lives by begging. 彼は物乞いをして暮らしている。 I was at a loss what to say. 私は何を言えばよいか途方に暮れた。 His family has to live on his small income. 彼の家族は彼のわずかな収入で暮らさなければならない。 It was down to her that he lived so miserably. 彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。 People living in this area are dying for want of water. この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。 Her mother lives in the country all by herself. 彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。 Ken was at a loss what to say next. 健は次に何を言って良いか途方に暮れた。 The sisters lived in harmony with each other. 姉妹は睦まじく暮らした。 Mr. and Mrs. Smith live apart from each other now. スミス夫妻は今はお互いに離れて暮らしている。 The elder brother was living in a village and had grown neither rich nor poor. 兄は金持ちでもなく貧乏になるでもなく、村で暮らしていた。 Some people are well off and others are badly off. 暮らし向きが良い人もいるし、良くない人もいる。 I manage to live on a small income. 私は薄給で何とか暮らしています。 They live from hand to mouth. 彼らはその日暮らしで生活をしている。 I was at my wit's end as to how to act. 僕はどうしてよいか途方に暮れた。 Her son's death broke Mary's heart. 息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。 She was at a loss what to do next. 彼女次に何をしたらよいのか途方に暮れた。 The seals surface more frequently then, so a bear's chance of catching one at a breathing hole is greater after nightfall. アザラシは夜にいっそう頻繁に浮上してくるのだから、熊がアザラシを呼吸孔のところで捕まえる可能性は夕暮れ以降により高くなるのである。 We lived from hand to mouth in those days. 当時の私達はその日暮らしだった。 She was at a loss what to say next. 彼女は次に何を言ったらよいか途方に暮れた。 It was difficult to live on his meager earnings. 彼のわずかな稼ぎで暮らしていくのは困難だった。 I'm not a Muslim and so I have no obligation to observe the fast but as long as I'm living in the same apartment having consideration for such a custom is important. 私はムスリムではないので断食を守る義務はないのだが、同じアパートで暮らす以上、そうした慣習に配慮することは大事なことだ。 He is badly off, because his book doesn't sell well. 彼は本があまり売れないので暮らし向きが悪い。 The young man was at a loss. その若者は途方に暮れた。 Sending year-end gifts is one of the customs peculiar to Japan. お歳暮は日本独自の習慣の一つである。 Land reform caused a great change in the lives of the people. 土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。 He lived idly and found himself already forty years old. 彼はぼんやり暮していたら、いつか40歳になった。 They say the landlord used to be well off. その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。 Ken didn't know what to say next. 健は次に何を言って良いか途方に暮れた。 He is better off than he was ten years ago. 彼は10年前より暮らし向きがよい。 The landlord used to be quite well off. その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。 We only just manage to keep afloat on my husband's small salary. 私たちは夫の安い給料でどうにかやっと暮らしているだけです。 She was at a loss what to do. 彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。 It's getting more and more shadowy, soon it will be twilight. いよいよ薄暮、もうすぐ宵闇。 She has always lived in Otaru. 彼女はずっと小樽で暮らしている。 His heart ached when he saw his son's miserable state. 息子の惨めな暮らしを見て彼の胸は痛んだ。 I am accustomed to living alone. 私は一人暮らしには慣れている。 He is far better off than he was three years ago. 彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。 I am tired of the day-to-day routine of life. 毎日の単調な暮らしにはうんざりだ。 These days many old people live by themselves. 最近一人暮しの老人が多い。 Tom is used to living alone. トムさんは独り暮らしのはなれています。 You'll get used to living alone in a pinch. 一人暮らしもすぐに慣れますよ。 The Okinawans came to be forced to live alongside life-threatening danger. 沖縄県民は、命に関わる危険と背中合わせの暮らしを強いられてきました。 I live in comfort. 私は何不自由なく暮らしている。 I would like to live in luxury. 贅沢な暮らしをしたい。 We all must abide by law to live in any society. どの社会で暮らすにも、法を守らなければなりません。 The grieving woman was consoled by her friends. 悲しみに暮れるその女性は友人たちに慰められた。 Better be still single than ill married. 結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。 She was used to living on a small income. 彼女は少ない収入で暮らすことに慣れていた。 I began living by myself. 一人暮らしをはじめた。 At present he lives on his own and the world is nothing to him. 現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。 We can't live on 150,000 yen a month. 月に15万では暮らしが立たない。 I guess I'll be living with you a year from now. 来年の今ごろは、君と一緒に暮らしているだろう。 Do you think we are better off than we used to be? 昔より暮らし向きは裕福になったと思いますか。 We came back to camp before dark. 日暮れ前にキャンプに戻った。 They lived high on the hog for so long, and now they can't adjust to a simple life without luxuries. 長いこと贅沢三昧に暮らしていた彼らが、今になって何もない質素な生活に耐えるなんてとても無理な話だ。 Do you think it strange that I should live alone? 私がひとりで暮らしているのは、奇妙だと思いますか。 They moved to the village, where they lived a happy life. 彼らはその村にひっ越して、そこで幸せに暮らした。 She lives in New York. 彼女はニューヨークで暮らしている。 How is your life? 暮らしはどうですか。 She has lived alone ever since her husband died. 夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。 Her death was a great distress to all the family. 彼女の死で家族全員が悲嘆に暮れた。 The children played outside until dark. 子供は日が暮れるまで外で遊んでいた。 He found difficulty in making ends meet on his small salary. 少しの給料をやりくりして暮らしていくのは難しいと彼は思った。 With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street. 訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。 I was at a loss what to do next. 私は次に何をしてよいのか途方に暮れていた。 He is far better off now than he was five years ago. 彼は五年前よりもいい暮らしをしています。 He was better off when he was young. 彼は若い頃は暮らし向きがよかった。 Night had completely fallen before we knew. 知らぬ間に日はとっぷりと暮れていた。 There are about 6 billion people in the world. 世界には約60億の人々が暮らしている。 If I could be reborn, I would want to be the child of a rich family, then I'd be set for life. もし生まれ変われたら、金持ちの家の子になりたい。それで何不自由なく暮らしたい。 Tom lives in Boston. トムはボストンで暮らしている。 There's around 6 billion people in the world. 世界には約60億の人々が暮らしている。 Tom said that he thought Mary was still living with her parents. トムは、メアリーがまだ両親と暮らしていると思ったのだと言った。 He is better off now than he was five years ago. 彼は5年前よりも暮らし向きが良い。 They lived happily ever after. 彼らはずっとその後幸福に暮らし続けた。 By the age of 25, she had lived in five different countries. 25歳までに、彼女は五つの異なる国で暮らしてきた。 They lived happily ever after. 彼らはその後ずっと幸せに暮らしました。 He lives in Tokyo. 彼は東京で暮らしている。 From that day forth he lived with the boy. その日以来彼はその少年と暮らすことになった。