The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '暮'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He lives from hand to mouth without saving a penny.
彼は一銭ももらえずその日暮らしだった。
She was living alone in a hut.
彼女は小屋で一人ぼっちで暮らしていた。
The children played outside until dark.
子供は日が暮れるまで外で遊んでいた。
Tom lives alone in a big house.
トムは大きな家で一人暮らしをしている。
He is rich, and lives like a beggar.
金持ちだが貧しい暮らしをしている。
He lives from hand to mouth.
彼はその日暮しをしている。
I'm used to living alone.
一人暮らしには慣れている。
If I could be reborn, I would want to be the child of a rich family, then I'd be set for life.
もし生まれ変われたら、金持ちの家の子になりたい。それで何不自由なく暮らしたい。
The couple lived a happy life to the end.
その夫婦は死ぬまで幸福に暮らした。
He is better off than he was ten years ago.
彼は10年前より暮らし向きがよい。
She was at a loss what to do next.
彼女はどうしたら良いのか途方に暮れた。
She didn't like living in the city.
彼女は街での暮らしが好きではなかった。
She is now better off than when she was young.
彼女は若い頃より今は暮らし向きがよい。
I don't have a lot of money, but I get along somehow.
お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
I'm getting along with my mother-in-law very well.
私は姑と仲良く暮らしています。
Since her husband`s death, she has been living alone.
夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。
It's hard for him to live on his small pension.
わずかな年金で暮らすのは彼にとってつらいことだ。
Land reform caused a great change in the lives of the people.
土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。
My dog and cat live in harmony with each other.
私の犬と猫は仲良く暮らしている。
I hear he was set free after doing five years in prison.
彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
She lives in New York.
彼女はニューヨークで暮らしている。
He lives in Tokyo.
彼は東京で暮らしている。
They live from hand to mouth.
彼らはその日暮らしで生活をしている。
His heart ached when he saw his son's miserable state.
息子の惨めな暮らしを見て彼の胸は痛んだ。
People living in this area are dying because of the lack of water.
この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
We cannot live on 150000 yen a month.
月に15万では暮らしが立たない。
I'd like to live a quiet life in the country after retirement.
退職後は田舎でのんびり暮したい。
He lived quietly in the latter years of his life.
彼は後年は平穏に暮らした。
Ken was at a loss what to say next.
健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
My dream is to live a quiet life in the country.
私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。
They looked forward to a time when they would no longer have to live from hand to mouth.
彼らはその日暮らしをしなくてもすむようになる時を待ち望んでいた。
From that day forth he lived with the boy.
その日以来彼はその少年と暮らすことになった。
You should live within your means.
収入の範囲内で暮らすべきだ。
Living on my own, I really miss my mom's cooking.
一人暮らしをしていると、お袋の味が恋しくなるよ。
If you want security in your old age, begin saving now.
老後を安心して暮らしたかったら今から貯蓄を始めなさい。
I might as well die as lead such a life.
そんな暮らしをするくらいなら死んだほうがましだ。
She's far better off than she was the year before last.
彼女は、一昨年よりもはるかに暮らし向きがよい。
She was at a loss what to do next.
彼女は次に何をしたら良いのか途方に暮れました。
He worked day and night so that his family could live in comfort.
彼は自分の家庭が楽に暮らせるように日夜働いた。
There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth.
・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。
How do you like living on your own?
ひとり暮しはどうですか。
She lives in poor circumstances.
彼女は貧しい境遇で暮らしている。
Her husband is now living in Tokyo.
彼女の夫は今東京で暮らしている。
The printing business made Bill a small fortune.
ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。
She seldom, if ever, goes out after dark.
日が暮れてから彼女が外出する事はたとえあるにしても極めてまれだ。
He's living from hand to mouth.
彼はその日暮らしをしている。
When I was badly off, I fell back on him.
私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。
Night had completely fallen before we knew.
知らぬ間に日はとっぷりと暮れていた。
She had lived in five different countries.
彼女は5カ国で暮らしていた。
They had been living where they could, sharing flats and baths, and kitchens, for some years.
彼らは何年間か部屋、風呂、台所を他人と共有して、暮らせるところで暮らしてきた。
Music makes our life happy.
音楽は私達の暮らしを楽しくする。
The doctor, who is well off, is not satisfied.
その医者は暮しむきは豊かだが、満足していない。
People gather around here when it gets dark.
夕暮れ時になるとこの辺に人々が集まって来る。
He lives by himself.
彼は一人で暮らしている。
I was at my wit's end.
途方に暮れる。
She was at a loss what to do next.
彼女次に何をしたらよいのか途方に暮れた。
Her death was a great distress to all the family.
彼女の死で家族全員が悲嘆に暮れた。
He denied himself nothing.
彼は贅沢をし好き勝手なことをして暮らした。
He was happily married.
彼は結婚して幸せに暮らしていた。
Anne lived in terror of being captured by Nazis.
アンネはナチスに捕まるのを恐れながら暮らした。
He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little.
あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。
Live where she may, she always enjoys her surroundings.
たとえ何処で暮らしても、彼女は自分の周りの物をいつも楽しんでいる。
How is it with you?
いかがお暮らしですか。
I was at a loss what to do next.
私は次に何をしてよいのか途方に暮れていた。
She finished her errand and returned home.
彼女は野暮用を済まして帰ってきた。
She lives in comfort now.
彼女は今は気楽に暮らしている。
It is hard for the couple to live together any longer.
その夫婦がこれ以上一緒に暮らすのは難しい。
Mr. and Mrs. Smith live apart from each other now.
スミス夫妻は今はお互いに離れて暮らしている。
With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street.
訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。
I envy your lifestyle - living day-to-day like that.
なんかその日暮らしって感じで、羨ましい。
Try to live within your income.
分相応の暮らしをするように努めなさい。
We rented an apartment when we lived in New York.
私たちはニューヨークに暮らしていたときにアパートを借りていた。
At present he lives on his own and the world is nothing to him.
現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
His large income enabled him to live in comfort.
収入が多いおかげで彼は安楽に暮らせた。
If you watch this TV drama, you will understand the lives of ordinary people in the Edo Age very well.
このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
She was at her wit's end what to do.
彼女はどうしたらよいか途方に暮れた。
He lived idly and found himself already forty years old.
彼はぼんやり暮していたら、いつか40歳になった。
They live from hand to mouth.
彼らはその日暮らしをしている。
From 1988 to 1994 he lived in Lebanon.
彼は1988年から1994年までレバノンで暮らした。
There's around 6 billion people in the world.
世界には約60億の人々が暮らしている。
He is not old enough to live alone.
彼はまだ一人暮らしできるほどの年ではない。
No matter how rich one may be, one cannot live happily without health.
どんなにお金があっても健康でないと人は幸せに暮らせない。
Cut your coat according to your cloth.
身分相応に暮らせ。
He used to be well off and generous, but now he lives from hand to mouth.
彼は依然とり裕福で気前も良かったけれど、今ではその暮らしだ。
However hard he worked, he did not become any better off.
いくら一生懸命働いても、彼の暮らしは少しも良くならなかった。
People in the country were living under a tyranny.
その国の人々は暴政下で暮らしていた。
She has lived alone for ages.
彼女はとても長い間一人で暮らしている。
This may be because of a change in people's attitude toward marriage and the sharp increase of fast food restaurants and convenience stores which are open 24 hours a day and enable young people to live more easily.