UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He is not old enough to live alone.彼はまだ一人暮らしできるほどの年ではない。
She is better off than she was when I met her last.彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。
Living on my own, I really miss my mom's cooking.一人暮らしをしていると、お袋の味が恋しくなるよ。
He lives from hand to mouth.彼はその日暮らしの生活をしている。
We covered 100 kilometers in the car before it got dark.私たちは日の暮れる前までに車で100キロ行った。
Anne lived in terror of being captured by Nazis.アンネはナチスに捕まるのを恐れながら暮らした。
Shinji goes for a walk after dark every day.毎日、信二は日が暮れてから散歩に出かけます。
My uncle now lives in comfort.おじは今では安楽に暮らしている。
The elder brother was living in a village and had grown neither rich nor poor.兄は金持ちでもなく貧乏になるでもなく、村で暮らしていた。
I'm used to living alone.一人暮らしには慣れている。
That poor family lives from hand to mouth every month.その貧しい一家は毎月その日暮らしで生活している。
I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless其の日は一日淋しいペンの音を聞いて暮した。其の間には折々千代々々と云う声も聞えた。文鳥も淋しいから鳴くのではなかろうかと考えた。然し縁側へ出て見ると、二本の留り木の間を、彼方へ飛んだり、此方へ飛んだり、絶間なく行きつ戻りつしている。少しも不平らしい様子はなかった。
I share an apartment with my brother.僕は弟と一緒の部屋で暮らしています。
I hear he was set free after doing five years in prison.彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
There are about seven billion people in the world.世界には約70億の人々が暮らしている。
The Okinawans came to be forced to live alongside life-threatening danger.沖縄県民は、命に関わる危険と背中合わせの暮らしを強いられてきました。
These days many old people live by themselves.最近1人暮らしの老人が多い。
My mother is well off.お母さんは暮し向きが良い。
Tom doesn't know what Mary does for a living.トムはメアリーがどのように暮らしを立てているのか知らない。
They lived happily ever afterward.彼らはそれからはずっと幸せに暮らしました。
Tom lives from hand to mouth.トムはその日暮らしの生活をしている。
We came back to camp before dark.日暮れ前にキャンプに戻った。
They have very little to live on.彼らは暮らしに余裕がない。
She is in good circumstances with a large fortune.彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
He used to be well off and generous, but now he lives from hand to mouth.彼は依然とり裕福で気前も良かったけれど、今ではその暮らしだ。
Her mother lives in the country all by herself.彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。
I was at my wit's end as to how to act.ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。
Our train reached Rome after dark.私達の列車は日が暮れてからローマに着いた。
Her son's death broke Mary's heart.息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。
They are living on charity.彼らは施しを受けて暮らしている。
He lives apart from his family.彼は家族と離れて暮らしている。
The salaryman went to live quietly in a remote area in order to atone for his sins.サラーリマンが罪ほろぼしに僻地でひっそりと暮らしはじめた。
I want to live a carefree life in the country.田舎でのほほんと暮らしたい。
Tom lives alone in an apartment.トムはマンションで一人暮らしをしている。
He is well off.彼は暮し向きが良い。
If I could be reborn, I would want to be the child of a rich family, then I'd be set for life.もし生まれ変われたら、金持ちの家の子になりたい。それで何不自由なく暮らしたい。
We could live in peace here.ここでなら平和に暮らせるだろう。
He has been well off since he started this job.彼はこの仕事を始めてから暮らし向きがよい。
She was at her wit's end what to do.彼女はどうしたらよいか途方に暮れた。
She was at a loss what to say next.彼女は次に何を言ったらよいか途方に暮れた。
You'll get used to living alone in a pinch.一人暮らしもすぐに慣れますよ。
Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living.まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。
He lives, relying only on his own strength.彼は自分の力で暮らしている。
Try to live within your income.分相応の暮らしをするように努めなさい。
My mother insists that I should not go out after dark.母は、日が暮れてから私が外出するべきではないと言って譲らない。
One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild.ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。
How is livelihood in America these day?最近のアメリカ人の暮らし振りはどうですか。
They say the landlord used to be well off.その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。
He is far better off now than he was five years ago.彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。
She was at her wit's end.彼女は途方に暮れてしまった。
He is far better off than he was three years ago.彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
My dog and cat live in harmony with each other.私の犬と猫は仲良く暮らしている。
He lives alone.彼は一人暮らしです。
His high salary enabled him to live in comfort.高給をとっていたので、彼は安楽に暮らすことができた。
The sisters lived in harmony with each other.姉妹は睦まじく暮らした。
When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done.うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。
Try to live within your means.収入相応の暮らしをしなさい。
She seldom, if ever, goes out after dark.日が暮れてから外出することがあるにしても極めてまれだ。
He lived abroad for much of his life.彼は人生の大半を外国で暮らした。
People living in town don't know the pleasures of country life.都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。
It is not good for her to live alone.彼女が一人で暮らすのはよくない。
If you watch this TV drama, you will understand the lives of ordinary people in the Edo Age very well.このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
He is better off now than he was three years ago.彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
My mother is well off.母は暮らし向きがいい。
Six families live in this apartment house.このアパートは6家族が暮らしている。
They want, more than anything else, to live in peace.彼らは何よりも平和に暮らしたがっている。
At one time I lived alone in the mountains.私はかつては山中にひとりで暮らしていた。
If I win the lottery, I'll be able to live high on the hog.宝くじでも当たれば、左うちわで暮らせるだろうに。
They were badly off at that time.彼らはそのころ暮らし向きが悪かった。
I live in comfort.私は何不自由なく暮らしている。
My dream is to live a quiet life in the country.私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。
She had lived in five different countries.彼女は5カ国で暮らしていた。
She lived in five different countries by age 25.二十五歳までに、彼女は異なる五つの国で暮らしてきた。
The seals surface more frequently then, so a bear's chance of catching one at a breathing hole is greater after nightfall.アザラシは夜にいっそう頻繁に浮上してくるのだから、熊がアザラシを呼吸孔のところで捕まえる可能性は夕暮れ以降により高くなるのである。
The grieving woman was consoled by her friends.悲しみに暮れるその女性は友人たちに慰められた。
They live in constant dread of floods.彼らは絶えず洪水の心配をしながら暮らしています。
The family's circumstances are not easy.その家族の暮らし向きは楽ではない。
She is eager to live in Australia.彼女はしきりにオーストラリアで暮らしたがっています。
At present he lives by himself and the rest of the world means nothing to him.現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
At present he lives on his own and the world is nothing to him.現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
Come home before dark.日が暮れないうちに帰ってきなさい。
The police expect to apprehend the robber before nightfall.警察は日暮れ前にその強盗を捕らえることを期待している。
He lives from hand to mouth without saving a penny.彼は一銭ももらえずその日暮らしだった。
Judging from the look of the sky, we might have a shower before nightfall.この空模様から察すると、日暮れ前にひょっとしたら一雨降るかも知れません。
He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little.あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。
While there are some people who use the Internet to learn foreign languages, there are others, living on less than a dollar a day, who cannot even read their own language.インターネットを使って異国語を学ぶものがいる一方、一日1$以下で暮らし自国語さえ読めないものがいる。
I lived abroad for ten years.私は10年間外国で暮らした。
It was difficult to live on his meager earnings.彼のわずかな稼ぎで暮らしていくのは困難だった。
The couple lived a happy life to the end.その夫婦は死ぬまで幸福に暮らした。
She has lived alone ever since her husband died.夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。
After that, many live in special homes for the aged where their children and grandchildren can come to visit them.その後は、多くの者が老人ホームで暮らすが、そこには子供とか孫が訪ねていくことが出来る。
Mary doesn't know what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
I wonder if he can live on such a small salary.彼はあんな安月給で暮らしていけるのかしら。
He lives above his means.収入以上の暮らしをしている。
I was at a loss what to do.私はどうしたらいいか途方に暮れた。
I want to live comfortably when I become old.老後は楽に暮らしたい。
She lives alone.彼女は一人暮らしです。
Those homeless people are living hand-to-mouth.ホームレスのあの人たちはその日暮らしです。
She lives in comfort now.彼女は今は気楽に暮らしている。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしで生活をしている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License