UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She had lived in five different countries.彼女は5カ国で暮らしていた。
The fact is that his father lives alone in New York because of work.実は彼の父は仕事で、ニューヨークで独り暮らしをしている。
She makes a good living.彼女はいい暮らしをしている。
He lives in comfort.彼は快適な暮らしをしている。
How did he make his living in such poverty?彼はそんな窮乏の中でどうやって暮らしていたのか。
She was at a loss what to say next.彼女は次に何を言ったらよいか途方に暮れた。
The old man lives on his pension.その老人は年金で暮らしている。
Refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.そのキャンプの難民は1ヶ月の間、その日暮らしの生活を送っている。
May God show us a better life!もっと良い暮らしができますように。
The children played outside until dark.子供は日が暮れるまで外で遊んでいた。
She used to live hand to mouth.彼女はその日暮らしの女だった。
While there are some people who use the Internet to learn foreign languages, there are others, living on less than a dollar a day, who cannot even read their own language.インターネットを使って異国語を学ぶものがいる一方、一日1$以下で暮らし自国語さえ読めないものがいる。
Tom has been living out of a suitcase for the past two months.トムはこの二ヶ月間、各地を転々としながら暮らしている。
I hear he was set free after doing five years in prison.彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
She lives in poor circumstances.彼女は貧しい境遇で暮らしている。
He worked day and night so that his family could live in comfort.彼は自分の家族が楽に暮らせるように日夜働いていた。
My uncle lived a happy life.叔父は、幸せに暮らした。
She is now better off than when she was young.彼女は若い頃より今は暮らし向きがよい。
He lives in Tokyo.彼は東京で暮らしている。
She lives a solitary life in a remote part of Scotland.彼女はスコットランドの辺ぴなところで孤独な暮らしをしている。
He lived idly and found himself already forty years old.彼はぼんやり暮していたら、いつか40歳になった。
She didn't know what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
Six families live in this apartment house.このアパートは6家族が暮らしている。
He worked hard in order that his family might live in comfort.彼は家族のものが不自由なく暮らせるように、一生懸命働いた。
If you want security in your old age, begin saving now.老後を安心して暮らしたかったら今から貯蓄を始めなさい。
Try to live within your income.分相応の暮らしをするように努めなさい。
He lived alone in the forest.彼は一人ぼっちで森に暮らしていた。
They moved to the village, where they lived a happy life.彼らはその村にひっ越して、そこで幸せに暮らした。
Muriel is living poorly off of her part-time job.ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
Nancy didn't mind living abroad by herself.ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。
How do you like living on your own?ひとり暮しはどうですか。
I live with my parents.私は両親と暮らしています。
Tom is living with his uncle now.トムは今、彼の叔父と共に暮らしている。
I would like to live in luxury.贅沢な暮らしをしたい。
Tom lives a simple life far away in the Himalayas.トムはヒマラヤの奥地で質素な暮らしをしている。
He is not better off because he is poorly paid.給料が低いので彼は暮らし向きがよくならない。
I was almost at my wits' end how to act.どうしたらよいか途方に暮れてしまった。
They looked forward to a time when they would no longer have to live from hand to mouth.彼らはその日暮らしをしなくてもすむようになる時を待ち望んでいた。
These days many old people live by themselves.最近一人暮しの老人が多い。
She lives in comfort.彼女は安楽に暮らしている。
Shinji goes for a walk after dark every day.毎日、信二は日が暮れてから散歩に出かけます。
Tom doesn't know what Mary does for a living.トムはメアリーがどのように暮らしを立てているのか知らない。
I could live peacefully here.ここでなら平和に暮らせるだろう。
At present he lives by himself and the rest of the world means nothing to him.現在、彼はひとりで暮らしていて、世間のことはまったく気にかけていない。
They're eating high on the hog.彼らは贅沢三味の暮らしをしているぜ。
He was at a loss to know what to do.彼はどうしてよいか途方に暮れていた。
He lives in luxury.彼は贅沢な暮らしをしている。
I'm used to living alone.一人暮らしには慣れている。
Night had completely fallen before we knew.知らぬ間に日はとっぷりと暮れていた。
She was at a loss what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
My brother soon got used to living alone in Tokyo.私の弟はすぐに東京の独り暮らしになれた。
There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace.高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。
They manage to get along without much money.彼らは大したお金もなしにどうにか暮らしている。
The young man was at a loss.その若者は途方に暮れた。
Cut your coat according to your cloth.身分相応に暮らせ。
I don't have a lot of money, but I get along somehow.お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
I was at my wit's end.途方に暮れる。
It is hard to get along on this small income.こんな少ない収入で暮らして行くのは難しい。
The property left him by his father enables him to live in comfort.父の残した財産のおかげで彼は楽に暮らせる。
She finished her errand and returned home.彼女は野暮用を済まして帰ってきた。
The doctor, who is well off, is not satisfied.その医者は暮しむきは豊かだが、満足していない。
Because of her, he lived a miserable life.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
I am tired of the day-to-day routine of life.毎日の単調な暮らしにはうんざりだ。
I lived abroad for ten years.私は10年間外国で暮らした。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
He used to be well off and generous, but now he lives from hand to mouth.彼は依然とり裕福で気前も良かったけれど、今ではその暮らしだ。
He was then living from hand to mouth.彼はその当時その日暮らしをしていた。
She lives alone.彼女は一人暮らしです。
There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth.・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。
They say the landlord used to be well off.その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。
He lives by himself.彼は一人で暮らしている。
She seldom, if ever, goes out after dark.日が暮れてから外出することがあるにしても極めてまれだ。
I guess I'll be living with you a year from now.来年の今ごろは、君と一緒に暮らしているだろう。
Tom lives from hand to mouth.トムはその日暮らしの生活をしている。
He is far better off than he was ten years ago.彼は10年前よりはずっと暮らしむきが良い。
He is far better off now than he was five years ago.彼は五年前よりもいい暮らしをしています。
She came to live with her aunt.彼女は叔母と暮らすようになった。
They have to live on his small income.彼らはわずかな収入で暮さざるを得ない。
My grandmother lives by herself.うちのおばあちゃんは一人で暮らしている。
He lives from hand to mouth.彼はその日暮らしの生活をしている。
I only asked her what she paid for that dull-looking dress and she flew off the handle at me.あの野暮ったい服を幾らで買ったのかと聞いただけで、彼女は逆上して私にくってかかってきた。
Do you think you can live on a dollar a day in America?1日1ドルでアメリカで暮らしていけると思いますか。
I was at my wit's end as to how to act.私はどうしてよいか途方に暮れた。
Land reform caused a great change in the lives of the people.土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。
The lodger next door lives on about 30,000 yen a month.隣の下宿人は月3万円ぐらいで暮らしている。
She is used to living alone.彼女は一人暮らしになれている。
I began living by myself.一人暮らしをはじめた。
A lot of children live from hand to mouth in this country.この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。
We live in peace.私たちは平和に暮らしています。
They lived in peace.彼らは平和に暮らした。
He was set free after doing five years in prison.彼は五年の刑務所暮らしの後自由の身にされた。
He is better off now than he was five years ago.彼は五年前よりも暮らし向きがよい。
You should live within your means.収入の範囲内で暮らすべきだ。
She found it dull living in the country.彼女は田舎暮らしが退屈だと思った。
We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。
With the money Jack won from his lawsuit, he should be able to live on easy street.訴訟で得たお金でジャックは裕福に暮らせるだろう。
I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless其の日は一日淋しいペンの音を聞いて暮した。其の間には折々千代々々と云う声も聞えた。文鳥も淋しいから鳴くのではなかろうかと考えた。然し縁側へ出て見ると、二本の留り木の間を、彼方へ飛んだり、此方へ飛んだり、絶間なく行きつ戻りつしている。少しも不平らしい様子はなかった。
She was used to living on a small income.彼女は少ない収入で暮らすことに慣れていた。
The animals which live on farms are domesticated.牧場で暮らす動物は家畜です。
Mary doesn't know what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License