UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさざるを得ない。
She lived a quiet life in the country.彼女は田舎で平穏な暮らしをしていた。
These days many old people live by themselves.最近1人暮らしの老人が多い。
She seldom, if ever, goes out after dark.日が暮れてから彼女が外出する事はたとえあるにしても極めてまれだ。
I was at a loss what to say.私は何を言えばよいか途方に暮れた。
She is better off than she was when I met her last.彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。
He lives and works there all the year round.彼は一年中そこで暮らして仕事をしている。
He lives, relying only on his own strength.彼は自分の力で暮らしている。
People living in town don't know the pleasures of country life.都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。
She lived there for many years.彼女はそこに何年も暮らした。
I live on my own and don't depend on my parents for money.一人暮らしで金銭面で親に頼っていない。
You don't marry someone you can live with — you marry the person whom you cannot live without.一緒に暮らせる誰かと結婚するのではなく、その人なしでは生きていけない人と結婚するのよ。
He is well off nowadays.彼は最近暮らしむきが良い。
She was at her wit's end what to do.彼女はどうしたらよいか途方に暮れた。
He was happily married.彼は結婚して幸せに暮らしていた。
Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then.トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。
Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living.まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。
Now, one and a half billion more human beings can live on the earth's surface, supporting themselves by working for others.現在では、さらに15億の人間が他人のために働きながら自分を支えてこの地球上で暮らすことが出来る。
Do you think we are better off than we used to be?昔より暮らし向きは裕福になったと思いますか。
I'm managing scraping along on a small salary.安月給でどうにか暮らしています。
She is eager to live in Australia.彼女はしきりにオーストラリアで暮らしたがっています。
I don't want to live by myself.私は一人ぼっちで暮らしたくない。
He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little.あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。
We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。
He is living in an apartment at present.彼は現在アパート暮らしをしている。
From 1988 to 1994 he lived in Lebanon.彼は1988年から1994年までレバノンで暮らした。
The school building was a blaze of light in the evening darkness.その校舎は夕暮れの中にきらきらと輝いていた。
She has a comfortable income to live on.彼女は暮らすのに十分な収入がある。
Try to live within your means.収入相応の暮らしをしなさい。
His family has to live on his small income.彼の家族は彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
The printing business made Bill a small fortune.ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。
I'm used to living alone.一人暮らしには慣れている。
I hear he was set free after doing five years in prison.彼は5年の刑務所暮らしの後、釈放されたそうだ。
He has two brothers, one lives in Osaka and the other in Kobe.彼には兄弟が二人いて、一人は大阪で、もう一人は神戸で暮らしている。
It was because of her that he lived so miserably.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
I think most people are better off now than they used to be.たいていの人が以前よりも暮らし向きがよいと思う。
We have enjoyed peace for more than forty years.我々は40年以上も平和に暮らしている。
Land reform caused a great change in the lives of the people.土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。
They moved to the village, where they lived a happy life.彼らはその村にひっ越して、そこで幸せに暮らした。
If I win the lottery, I'll be able to live high on the hog.宝くじでも当たれば、左うちわで暮らせるだろうに。
A lot of children live from hand to mouth in this country.この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。
She didn't know what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
He led a simple life.彼は質素に暮らした。
My parents live at ease in the country.両親は田舎で気楽に暮らしています。
I was at my wit's end as to how to act.私はどうしてよいか途方に暮れた。
People living in this area are dying for want of water.この地域に暮らしている人は水不足のため死に瀕している。
My dream is to live a quiet life in the country.私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。
My mother insists that I should not go out after dark.母は、日が暮れてから私が外出するべきではないと言って譲らない。
He lives in comfort.彼は快適な暮らしをしている。
It was down to her that he lived so miserably.彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
She didn't know what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
Living on my own, I really miss my mom's cooking.一人暮らしをしていると、お袋の味が恋しくなるよ。
Mary doesn't know what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
She used to live hand to mouth.彼女はその日暮らしの女だった。
She is in good circumstances with a large fortune.彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
At one time I lived alone in the mountains.私はかつては山中にひとりで暮らしていた。
We can't live on 150,000 yen a month.月に15万では暮らしが立たない。
He lives above his means.収入以上の暮らしをしている。
The fact is that his father lives alone in New York because of work.実は彼の父は仕事で、ニューヨークで独り暮らしをしている。
She lives a solitary life in a remote part of Scotland.彼女はスコットランドの辺ぴなところで孤独な暮らしをしている。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.人影のない夕暮の砂浜を、たゞ一人、歩いてゐることが好きでした。
Music makes our life happy.音楽は私達の暮らしを楽しくする。
I am accustomed to living alone.私は一人暮らしには慣れている。
Evening was closing in on the valley.夕暮れが谷間に迫っていた。
His high salary enabled him to live in comfort.高給をとっていたので、彼は安楽に暮らすことができた。
I'm at my wits' end.私は途方に暮れている。
He is better off now than he was three years ago.彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
I manage to live on a small income.私は薄給で何とか暮らしています。
I got accustomed to living alone.一人で暮らすことに慣れた。
He was at a loss for a word.彼は何と言ってよいか途方に暮れた。
They are well off.彼らは暮らし向きがいい。
I don't want to live alone.私は一人ぼっちで暮らしたくない。
He is not old enough to live alone.彼はまだ一人暮らしできるほどの年ではない。
She was at a loss for what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
The refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.そのキャンプの難民は一ヶ月間その日暮らしをしている。
He is well off now.彼は現在は暮らし向きがよい。
Six families live in this apartment house.このアパートは6家族が暮らしている。
In the winter, days are shorter.冬の日は速く暮れる。
My grandmother lives by herself.うちのおばあちゃんは一人で暮らしている。
The landlord used to be quite well off.その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
They are living on charity.彼らは施しを受けて暮らしている。
He is lost in thought.彼は思案に暮れている。
You should try to live within your income.分相応の暮らしをするようにすべきだ。
She finished her errand and returned home.彼女は野暮用を済まして帰ってきた。
Judging from the look of the sky, we might have a shower before nightfall.この空模様から察すると、日暮れ前にひょっとしたら一雨降るかも知れません。
He is far better off than he was five years ago.彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
Her son's death broke Mary's heart.息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。
He lives in Tokyo.彼は東京で暮らしている。
Mary doesn't have a clue about what she should say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
When I was young, I was living from hand to mouth.私は若いころその日暮らしをしていた。
We all must abide by law to live in any society.どの社会で暮らすにも、法を守らなければなりません。
He lives at peace with his wife.彼は妻と仲良く暮らしている。
Tom doesn't know what Mary does for a living.トムはメアリーがどのように暮らしを立てているのか知らない。
She was at a loss for what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
Mary is at a loss what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
He worked day and night so that his family could live in comfort.彼は自分の家庭が楽に暮らせるように日夜働いた。
These days many old people live by themselves.最近一人暮しの老人が多い。
My family was well off in those days.当時我が家は暮らし向きがよかった。
There are about 6 billion people in the world.世界には約60億の人々が暮らしている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License