Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
We all abide by law to live in any society. どの社会で暮らすにも、法を守らなくてなりません。 I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless 其の日は一日淋しいペンの音を聞いて暮した。其の間には折々千代々々と云う声も聞えた。文鳥も淋しいから鳴くのではなかろうかと考えた。然し縁側へ出て見ると、二本の留り木の間を、彼方へ飛んだり、此方へ飛んだり、絶間なく行きつ戻りつしている。少しも不平らしい様子はなかった。 He is far better off now than he was five years ago. 彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。 I wonder if he can live on such a small salary. 彼はあんな安月給で暮らしていけるのかしら。 He led a very peaceful life in the country. 彼は田舎で大変平和に暮らした。 Since her husband`s death, she has been living alone. 夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。 I wanted to live in Hokkaido, but I couldn't. 私は北海道で暮らしたかったのだが。 She lives in comfort. 彼女は安楽に暮らしている。 The children played outside until dark. 子供は日が暮れるまで外で遊んでいた。 She was at a loss what to do next. 彼女次に何をしたらよいのか途方に暮れた。 He is loafing every day. 彼は毎日ごろごろ寝て暮らしてます。 If I were you, I wouldn't live with him. 私があなただったら、あの人といっしょに暮らしません。 Mary is at a loss about what to say to him. メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 The Japanese live in harmony with nature. 日本人は自然と調和して暮らす。 He lives apart from his family. 彼は家族と離れて暮らしている。 He was at a loss to know what to do. 彼はどうしてよいか途方に暮れていた。 They do not usually live with their children. 彼らは、普通、自分たちの子供と一緒に暮らさない。 She was at a loss what to say next. 彼女は次に何を言ったらよいか途方に暮れた。 She is eager to live in Australia. 彼女はしきりにオーストラリアで暮らしたがっています。 She lives in New York. 彼女はニューヨークで暮らしている。 Nowadays more and more people prefer country life to city life. 今日では都会の暮らしより田舎の暮らしを好む人がますます多くなっている。 She was at a loss for what to do. 彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。 She struggles for her living. 暮らしのために奮闘している。 Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living. まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。 He never goes out after dark. 彼は日が暮れてからは決して外出しない。 He was at a loss for a word. 彼は何と言ってよいか途方に暮れた。 There are about seven billion people in the world. 世界には約70億の人々が暮らしている。 Land reform caused a great change in the lives of the people. 土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。 My uncle now lives in comfort. おじは今では安楽に暮らしている。 Her mother lives in the country all by herself. 彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。 I am at a loss what to do. どうしたらいいのか途方に暮れている。 She was at a loss for what to do. 彼女はどうして良いか途方に暮れた。 Mary doesn't know what to say to him. メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 I will not hear of you going out alone after dark. 日が暮れてから一人で外出することは許しません。 They are keen for their sons to live together. 彼らは息子たちが一緒に暮らすことを強く望んでいる。 You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means. 君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。 They have very little to live on. 彼らは暮らしに余裕がない。 Live where she may, she always enjoys her surroundings. たとえ何処で暮らしても、彼女は自分の周りの物をいつも楽しんでいる。 His motto is "Plain living and high thinking." 彼の座右の銘は「暮らしは質素に、理想は高く」だ。 I would like to live in the quiet country. 静かな田舎で暮らしたいものだ。 When he missed the last train, he was at a loss. 彼は最終列車に乗り遅れて、どうしたらいいのか途方に暮れた。 To be badly off makes life hard to bear. 暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。 No matter how rich one may be, one cannot live happily without health. どんなにお金があっても健康でないと人は幸せに暮らせない。 I am tired of the day-to-day routine of life. 毎日の単調な暮らしにはうんざりだ。 Better be still single than ill married. 結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。 I was at a loss what to do on that occasion. あの場合どうしたらいいか途方に暮れました。 My uncle lived a happy life. 叔父は、幸せに暮らした。 Living in the country, he rarely had visitors. 田舎で暮らしているので彼には、訪ねてくる人がほとんどいなかった。 People gather around here when it gets dark. 夕暮れ時になるとこの辺に人々が集まって来る。 The school building was a blaze of light in the evening darkness. その校舎は夕暮れの中にきらきらと輝いていた。 Tom is living with his uncle now. トムは今、彼の叔父と共に暮らしている。 The landlord used to be quite well off. その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。 People living in town don't know the pleasures of country life. 都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。 With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired. ジョンソンさんは蓄えてきたお金で退職してからもぜいたくに暮らせるだろう。 The two sisters lived very quietly. 二人の姉妹はひっそりと暮らしていた。 At one time I lived alone in the mountains. 私はかつては山中にひとりで暮らしていた。 She abandoned herself to grief. 彼女は悲しみに暮れた。 You should live within your means. 収入の範囲内で暮らすべきだ。 My family was well off in those days. 当時我が家は暮らし向きがよかった。 She lives on a small pension. 彼女はわずかな年金で暮らしている。 May God show us a better life! もっと良い暮らしができますように。 He lives in Tokyo. 彼は東京で暮らしている。 They have to live on his small income. 彼らは彼のわずかな収入で暮らさなければならない。 The Okinawans came to be forced to live alongside life-threatening danger. 沖縄県民は、命に関わる危険と背中合わせの暮らしを強いられてきました。 Tom remained single his whole life. トムさんは一生独身のまま人生を暮した。 We cannot live on 150000 yen a month. 月に15万では暮らしが立たない。 I'm used to living alone. 一人暮らしには慣れている。 Do you think we are better off than we used to be? 昔より暮らし向きは裕福になったと思いますか。 The elder brother was living in a village and had grown neither rich nor poor. 兄は金持ちでもなく貧乏になるでもなく、村で暮らしていた。 These days many old people live by themselves. 最近1人暮らしの老人が多い。 He lived idly and found himself already forty years old. 彼はぼんやり暮していたら、いつか40歳になった。 Her death was a great distress to all the family. 彼女の死で家族全員が悲嘆に暮れた。 He is well off now. 彼は現在は暮らし向きがよい。 Tom lives in Boston. トムはボストンで暮らしている。 Ken didn't know what to say next. 健は次に何を言って良いか途方に暮れた。 Come home before dark. 日が暮れないうちに帰ってきなさい。 They live from hand to mouth. 彼等はその日暮らしの生活をしている。 I live with my parents. 私は両親と暮らしています。 Tom left his parents' house this spring and has been living alone since then. トムはこの春から親元を離れて一人暮らしをしている。 I liked walking alone on the deserted beach in the evening. 人影のない夕暮の砂浜を、たゞ一人、歩いてゐることが好きでした。 I can't bear living alone. 私は一人で暮らすことに耐えられない。 The old man lives by himself. その老人は一人暮らしをしている。 I was at a loss for words. 私は自分の気持ちをどう表してよいか途方に暮れた。 He is well off nowadays. 彼は最近暮らしむきが良い。 This city is hard to live in. この町は暮らしにくい。 Can you imagine what our lives would be like without electricity? もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。 It's been ten years since I came to live here. ここで暮らすようになってから10年になる。 We live in peace. 私たちは平和に暮らしています。 She didn't know what to do. 彼女はどうして良いか途方に暮れた。 She was at her wit's end what to do. 彼女はどうしたらよいか途方に暮れた。 They live in poverty. 彼らは貧しい暮らしをしている。 Ken was at a loss what to say next. 健は次に何を言って良いか途方に暮れた。 I don't want to live by myself. 私は一人ぼっちで暮らしたくない。 My salary doesn't allow us to live extravagantly. 私の給料ではぜいたくな暮らしはできない。 Don't go out after dark. 日が暮れてからは外出してはいけません。 We are born crying, spend our lives complaining, and die disappointed. 人は泣きつつ生まれ、泣き言を言いつつ暮らし、失望落胆して死ぬ。 She finished her errand and returned home. 彼女は野暮用を済まして帰ってきた。 The property left him by his father enables him to live in comfort. 父の残した財産で彼は楽に暮らしていける。 Mary doesn't have a clue about what she should say to him. メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。 They live in constant dread of floods. 彼らは絶えず洪水の心配をしながら暮らしています。