The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '暮'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She had lived in five different countries.
彼女は5カ国で暮らしていた。
Nancy didn't mind living abroad by herself.
ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。
There are about 6 billion people in the world.
世界には約60億の人々が暮らしている。
Mary is at a loss what to say to him.
メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
If I were you, I wouldn't live with him.
私があなただったら、あの人といっしょに暮らしません。
Tom has been living out of a suitcase for the past two months.
トムはこの二ヶ月間、各地を転々としながら暮らしている。
He lived abroad for much of his life.
彼は人生の大半を外国で暮らした。
The landlord used to be quite well off.
その地主は以前かなり裕福な暮らしをしていた。
My uncle lived a happy life and died a peaceful death.
叔父は幸せに暮らし安らかに死んだ。
They have very little to live on.
彼らは暮らしに余裕がない。
He is badly off, because his book doesn't sell well.
彼は本があまり売れないので暮らし向きが悪い。
I began living by myself.
一人暮らしをはじめた。
Tom lives from hand to mouth.
トムはその日暮らしの生活をしている。
Tom lives a simple life far away in the Himalayas.
トムはヒマラヤの奥地で質素な暮らしをしている。
He worked day and night so that his family could live in comfort.
彼は自分の家庭が楽に暮らせるように日夜働いた。
They say the landlord used to be well off.
その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。
How is livelihood in America these day?
最近のアメリカ人の暮らし振りはどうですか。
Cut your coat according to your cloth.
身分相応に暮らせ。
If I could be reborn, I would want to be the child of a rich family, then I'd be set for life.
もし生まれ変われたら、金持ちの家の子になりたい。それで何不自由なく暮らしたい。
They lived in peace.
彼らは平和に暮らした。
We live on bread and rice.
私たちはパンと米で暮らしています。
He is far better off than he was five years ago.
彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
She is not very well off.
彼女はあまり暮らし向きがよくない。
He is better off now than he was five years ago.
彼は五年前よりも暮らし向きがよい。
Tom lives alone in a big house.
トムは大きな家で一人暮らしをしている。
Fish live in the water.
魚は水の中で暮らす。
The salaryman went to live quietly in a remote area in order to atone for his sins.
サラーリマンが罪ほろぼしに僻地でひっそりと暮らしはじめた。
She was at a loss what to do next.
彼女はどうしたら良いのか途方に暮れた。
Land reform caused a great change in the lives of the people.
土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。
They live in poverty.
彼らは貧しい暮らしをしている。
I share an apartment with my brother.
僕は弟と一緒の部屋で暮らしています。
Can you imagine what our life would be like without electricity?
もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
We covered 100 kilometers in the car before it got dark.
私たちは日が暮れる前に車で100キロ走破した。
She lived a happy life.
彼女は幸せに暮らした。
I'm sick of this hand-to-mouth existence.
こんなその日暮らしはもういやだ。
He was then living from hand to mouth.
彼はその当時その日暮らしをしていた。
Try to live within your income.
分相応の暮らしをするように努めなさい。
He lives by himself.
彼は一人で暮らしている。
His heart ached when he saw his son's miserable state.
息子の惨めな暮らしを見て彼の胸は痛んだ。
In order to live happily and healthily with parakeets or parrots, you should understand the science of animal behavior for domesticated birds, and consider the emotional effect of losing them eventually.
インコやオウムと仲良く楽しく健やかに暮らすために、飼鳥の行動学やペットロスについて考える。
His family has to live on his small income.
彼の家族は彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
I could live peacefully here.
ここでなら平和に暮らせるだろう。
They have to live on his small income.
彼らは彼のわずかな収入で暮らさなければならない。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.
人影のない夕暮の砂浜を、たゞ一人、歩いてゐることが好きでした。
I live in comfort.
私は何不自由なく暮らしている。
They manage to get along without much money.
彼らは大したお金もなしにどうにか暮らしている。
It was down to her that he lived so miserably.
彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
He used to be well off and generous, but now he lives from hand to mouth.
彼は依然とり裕福で気前も良かったけれど、今ではその暮らしだ。
May God show us a better life!
もっと良い暮らしができますように。
Tom remained single his whole life.
トムさんは一生独身のまま人生を暮した。
I didn't know if I was coming or going the week before I got married.
結婚する1週間前には途方に暮れたよ。
His motto is "Plain living and high thinking."
彼の座右の銘は「暮らしは質素に、理想は高く」だ。
There on the top of a high mountain they built a small town of their own and lived in peace.
高い山の上で彼らは彼ら自身の小さな町を作り、平和に暮らした。
Her death was a great distress to all the family.
彼女の死で家族全員が悲嘆に暮れた。
As our father got ill, we had to live on a small income.
父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。
We lived from hand to mouth in those days.
当時の私達はその日暮らしだった。
He lives from hand to mouth without saving a penny.
彼は一銭ももらえずその日暮らしだった。
They lived in harmony with each other.
彼らはお互いに仲良く暮らした。
She was at her wit's end what to do.
彼女はどうしたらよいか途方に暮れた。
He is far better off than he was ten years ago.
彼は10年前よりはずっと暮らしむきが良い。
That poor family lives from hand to mouth every month.
その貧しい一家は毎月その日暮らしで生活している。
She is used to living alone.
彼女は一人暮らしになれている。
There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth.
・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。
He was at a loss for a word.
彼は何と言ってよいか途方に暮れた。
Mother is having trouble making ends meet.
母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
He is far better off than he was three years ago.
彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
It's been ten years since I came to live here.
ここで暮らすようになってから10年になる。
The old man lived by himself.
その老人は独りで暮らしていた。
I live with my parents.
私は両親と暮らしています。
He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little.
あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。
Tom lives in Boston.
トムはボストンで暮らしている。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.
一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
She was at a loss as to what to do.
彼女は何をすべきかということについて途方に暮れた。
Don't go out after dark.
日が暮れてからは外出してはいけません。
My grandmother lives by herself.
うちのおばあちゃんは一人で暮らしている。
She lives in comfort.
彼女は安楽に暮らしている。
Sending year-end gifts is one of the customs peculiar to Japan.
お歳暮は日本独自の習慣の一つである。
She finished her errand and returned home.
彼女は野暮用を済まして帰ってきた。
He worked day and night so that his family could live in comfort.
彼は自分の家族が楽に暮らせるように日夜働いていた。
I liked walking alone on the deserted beach in the evening.
人影のない夕暮の砂浜を、ただ一人、歩いていることが好きでした。
How are you getting along these days?
近ごろはいかがお暮らしですか。
I was at a loss what to do.
私はどうしたらいいか途方に暮れた。
This may be because of a change in people's attitude toward marriage and the sharp increase of fast food restaurants and convenience stores which are open 24 hours a day and enable young people to live more easily.
I think most people are better off now than they used to be.
たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。
The Japanese live in harmony with nature.
日本人は自然と調和して暮らす。
I'm getting along with my mother-in-law very well.
私は姑と仲良く暮らしています。
He lives as if he were a millionaire.
彼はまるで百万長者のように暮らしている。
Do you think you can live on a dollar a day in America?
1日1ドルでアメリカで暮らしていけると思いますか。
I wonder if he can live on such a small salary.
彼はあんな安月給で暮らしていけるのかしら。
He was better off when he was young.
彼は若い頃は暮らし向きがよかった。
Ken was at a loss what to say next.
健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
I don't have much money, but I can get along somehow.
お金は余り持っていませんが、どうにか暮らしています。
He would often talk about the people he had lived among while he was in Africa.
彼はアフリカにいたころ彼が暮らしていた周囲の人々の事をよく話したものだった。
She was at a loss for what to do.
彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
He lived quietly in the latter years of his life.
彼は後年は平穏に暮らした。
We rented an apartment when we lived in New York.
私たちはニューヨークに暮らしていたときにアパートを借りていた。
The refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.
そのキャンプの難民は一ヶ月間その日暮らしをしている。
While there are some people who use the Internet to learn foreign languages, there are others, living on less than a dollar a day, who cannot even read their own language.