I think most people are better off now than they used to be.
たいていの人が以前よりも暮らし向きがよいと思う。
He is better off now than he was five years ago.
彼は5年前よりも暮らし向きが良い。
When he was young, he was so poor that he virtually had to live on gruel.
若いときは貧乏でかゆをすすって暮らした。
He is far better off now than he was five years ago.
彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。
Anne lived in terror of being captured by Nazis.
アンネはナチスに捕まるのを恐れながら暮らした。
She abandoned herself to grief.
彼女は悲しみに暮れた。
With the money Mr Johnson had saved, he would be able to live high on the hog when he retired.
ジョンソンさんは蓄えてきたお金で退職してからもぜいたくに暮らせるだろう。
Sending year-end gifts is one of the customs peculiar to Japan.
お歳暮は日本独自の習慣の一つである。
I remember the happy days we spent together.
私たちが一緒に暮らした楽しい日々を覚えている。
I share an apartment with my brother.
僕は弟と一緒の部屋で暮らしています。
He's too young to live by himself yet.
彼は一人暮らしをするにはまだ小さすぎる。
Tom is living with his uncle now.
トムは今、彼の叔父と共に暮らしている。
There's around 6 billion people in the world.
世界には約60億の人々が暮らしている。
It was because of her that he lived so miserably.
彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
She used to live hand to mouth.
彼女はその日暮らしの女だった。
Many people are better off than they used to be.
暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。
The couple lived a happy life to the end.
その夫婦は死ぬまで幸福に暮らした。
His high salary enabled him to live in comfort.
高給をとっていたので、彼は安楽に暮らすことができた。
How is it with you?
いかがお暮らしですか。
They live in constant dread of floods.
彼らは絶えず洪水の心配をしながら暮らしています。
She struggles for her living.
暮らしのために奮闘している。
Because of her, he lived a miserable life.
彼女のおかげで彼はみじめな暮らしをした。
The family's circumstances are not easy.
その家族の暮らし向きは楽ではない。
They lived happily ever after.
彼らはその後ずっと幸せに暮らしました。
The Japanese live in harmony with nature.
日本人は自然と調和して暮らす。
She has lived alone ever since her husband died.
夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。
It got dark and I was at a loss what to do.
日が暮れて僕はどうしたらよいか困り果てた。
It won't be long before we can live together.
私たちは間もなく一緒に暮らせるでしょう。
Mary is at a loss about what to say to him.
メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
He is loafing every day.
彼は毎日ごろごろ寝て暮らしてます。
When he missed the last train, he was at a loss.
彼は最終列車に乗り遅れて、どうしたらいいのか途方に暮れた。
From 1988 to 1994 he lived in Lebanon.
彼は1988年から1994年までレバノンで暮らした。
Otherwise you won't get there before dark.
さもないと日暮れの前にそこにつけないでしょう。
He is better off than before.
彼は以前より暮し向きがよい。
They live from hand to mouth.
彼等はその日暮らしの生活をしている。
She lived a happy life.
彼女は幸せに暮らした。
My parents live at ease in the country.
両親は田舎で気楽に暮らしています。
However hard he worked, he did not become any better off.
いくら一生懸命働いても、彼の暮らしは少しも良くならなかった。
We all must abide by law to live in any society.
どの社会で暮らすにも、法を守らなければなりません。
His large income enabled him to live in comfort.
収入が多いおかげで彼は安楽に暮らせた。
They lived in harmony with each other.
彼らはお互いに仲良く暮らした。
I want to live a carefree life in the country.
田舎でのほほんと暮らしたい。
Do you think it strange that I should live alone?
私がひとりで暮らしているのは、奇妙だと思いますか。
I'm not a Muslim and so I have no obligation to observe the fast but as long as I'm living in the same apartment having consideration for such a custom is important.