The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '暮'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Do you think it strange that I should live alone?
私がひとりで暮らしているのは、奇妙だと思いますか。
As our father got ill, we had to live on a small income.
父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。
They want, above all things to live in peace.
彼らは何より平和に暮らしたい。
He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little.
あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。
My uncle lived a happy life and died a peaceful death.
叔父は幸せに暮らし安らかに死んだ。
I was at my wit's end as to how to act.
私はどうしてよいか途方に暮れた。
She was used to living on a small income.
彼女は少ない収入で暮らすことに慣れていた。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.
一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
They are well off.
彼らは暮らし向きがいい。
He lived alone in the forest.
彼は一人ぼっちで森に暮らしていた。
She has lived alone for ages.
彼女はとても長い間一人で暮らしている。
I wonder if he can live on such a small salary.
彼はあんな安月給で暮らしていけるのかしら。
She was living alone in a hut.
彼女は小屋で一人ぼっちで暮らしていた。
We all must abide by law to live in any society.
どの社会で暮らすにも、法を守らなければなりません。
They moved to the village, where they lived a happy life.
彼らはその村にひっ越して、そこで幸せに暮らした。
He is badly off, because his book doesn't sell well.
彼は本があまり売れないので暮らし向きが悪い。
We are comfortable in our new house.
私達は新居で快適に暮らしています。
He led a simple life.
彼は質素に暮らした。
Our train reached Rome after dark.
私達の列車は日が暮れてからローマに着いた。
How is livelihood in America these day?
最近のアメリカ人の暮らし振りはどうですか。
We'll never reach London before dark.
私たちは日暮れまでには絶対ロンドンに着かないだろう。
They lived high on the hog for so long, and now they can't adjust to a simple life without luxuries.
長いこと贅沢三昧に暮らしていた彼らが、今になって何もない質素な生活に耐えるなんてとても無理な話だ。
Life is getting hard these days.
最近は暮らしにくい。
The gift-giving custom dies hard.
御中元や御歳暮の習慣はなかなかすたれない。
While there are some people who use the Internet to learn foreign languages, there are others, living on less than a dollar a day, who cannot even read their own language.
Instead, they live alone as long as they are able to take care of themselves.
自分が自分の面倒を見られる限りは自分たちだけで暮らす。
He lives from hand to mouth without saving a penny.
彼は一銭ももらえずその日暮らしだった。
The salaryman went to live quietly in a remote area in order to atone for his sins.
サラーリマンが罪ほろぼしに僻地でひっそりと暮らしはじめた。
I was at a loss what to do next.
私は次に何をしてよいのか途方に暮れていた。
Tom has been living out of a suitcase for the past two months.
トムはこの二ヶ月間、各地を転々としながら暮らしている。
We could live in peace here.
ここでなら平和に暮らせるだろう。
Do you think we are better off than we used to be?
昔より暮らし向きは裕福になったと思いますか。
He worked hard in order that his family might live in comfort.
彼は家族の者が不自由なく暮らせるように一生懸命働いた。
I'd like to live a quiet life in the country after retirement.
退職後は田舎でのんびり暮したい。
Live where she may, she always enjoys her surroundings.
たとえ何処で暮らしても、彼女は自分の周りの物をいつも楽しんでいる。
Better be still single than ill married.
結婚して不幸になるより、独身で平穏無事に暮らした方がいい。
When he missed the last train, he was at a loss.
彼は最終列車に乗り遅れて、どうしたらいいのか途方に暮れた。
We can say that Japan was fighting a constant battle against hunger during the war.
日本の戦中は、飢えとの戦いに明け暮れていたとも言えます。
Her husband is now living in Tokyo.
彼女の夫は今東京で暮らしている。
We live on bread and rice.
私たちはパンと米で暮らしています。
Can you imagine what our life would be like without electricity?
もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
Her mother lives in the country all by herself.
彼女のお母さんは田舎でまったく一人ぼっちで暮らしている。
The animals which live on farms are domesticated.
牧場で暮らす動物は家畜です。
I'm not a Muslim and so I have no obligation to observe the fast but as long as I'm living in the same apartment having consideration for such a custom is important.
When it comes to my supervisor, he's very inconsistent, so we never get any work done.
うちの上司ときたら、朝令暮改なんだから、仕事がちっとも進まないよ。
I am at a loss what to do.
どうしたらいいのか途方に暮れている。
I would rather live by myself than do what he tells me to do.
彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
He lives in peace.
彼は静かに暮らしている。
This may be because of a change in people's attitude toward marriage and the sharp increase of fast food restaurants and convenience stores which are open 24 hours a day and enable young people to live more easily.