UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Music makes our life happy.音楽は私達の暮らしを楽しくする。
The school building was a blaze of light in the evening darkness.その校舎は夕暮れの中にきらきらと輝いていた。
The two boys lived alone with a lovely cat.その少年たちはかわいい猫と一緒に2人きりで暮らしていた。
If I were you, I wouldn't live with him.私があなただったら、あの人といっしょに暮らしません。
I was puzzled about what to do next.私は次に何をやって良いのか途方に暮れた。
I'm getting along with my mother-in-law very well.私は姑と仲良く暮らしています。
He is better off now than he was three years ago.彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
He was then living from hand to mouth.彼はその当時その日暮らしをしていた。
They have to live on his small income.彼らは彼のわずかな収入で暮らさずを得ない。
Cut your coat according to your cloth.分相応に暮らせ。
Otherwise you won't get there before dark.さもないと日暮れの前にそこにつけないでしょう。
If I could be reborn, I would want to be the child of a rich family, then I'd be set for life.もし生まれ変われたら、金持ちの家の子になりたい。それで何不自由なく暮らしたい。
I got accustomed to living alone.一人で暮らすことに慣れた。
I was at a loss what to do.私はどうしたらいいか途方に暮れた。
She abandoned herself to grief.彼女は悲しみに暮れた。
I don't want to live by myself.私は一人ぼっちで暮らしたくない。
I'm at my wits' end.私は途方に暮れている。
They were badly off at that time.彼らはそのころ暮らし向きが悪かった。
They're eating high on the hog.彼らは贅沢三味の暮らしをしているぜ。
We are better off than we used to be.私たちは以前より暮らし向きがよい。
They say the landlord used to be well off.その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。
Refugees in that camp have been living from hand to mouth for a month.そのキャンプの難民は1ヶ月の間、その日暮らしの生活を送っている。
He was set free after doing five years in prison.彼は五年の刑務所暮らしの後自由の身にされた。
How is livelihood in America these day?最近のアメリカ人の暮らし振りはどうですか。
They are living on charity.彼らは施しを受けて暮らしている。
There are things I'd like to say but to butt in now would be what they call uncouth.・・・言いたいことは色々あるのだが、ここで口を挟むのは野暮というもの。
How are you getting along these days?近ごろはいかがお暮らしですか。
Tom lives alone with his parents.トムは両親と3人で暮らしている。
He is lost in thought.彼は思案に暮れている。
We came back to camp before dark.日暮れ前にキャンプに戻った。
He lives in luxury.彼は贅沢な暮らしをしている。
The property left him by his father enables him to live in comfort.父の残した財産で彼は楽に暮らしていける。
The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。
He is rich, and lives like a beggar.金持ちだが貧しい暮らしをしている。
She is now better off than when she was young.彼女は若い頃より今は暮らし向きがよい。
They are keen for their sons to live together.彼らは息子たちが一緒に暮らすことを強く望んでいる。
We covered 100 kilometers in the car before it got dark.私たちは日の暮れる前までに車で100キロ行った。
They lived happily ever after.彼らはその後ずっと幸せに暮らしました。
Now, one and a half billion more human beings can live on the earth's surface, supporting themselves by working for others.現在では、さらに15億の人間が他人のために働きながら自分を支えてこの地球上で暮らすことが出来る。
Fish live in the water.魚は水の中で暮らす。
We covered 100 kilometers in the car before it got dark.私たちは日が暮れる前に車で100キロ走破した。
He lived idly and found himself already forty years old.彼はぼんやり暮していたら、いつか40歳になった。
He is well off nowadays.彼は最近暮らしむきが良い。
She was at her wit's end what to do.彼女はどうしたらよいか途方に暮れた。
She lives a solitary life in a remote part of Scotland.彼女はスコットランドの辺ぴなところで孤独な暮らしをしている。
She was living alone in a hut.彼女は小屋で一人ぼっちで暮らしていた。
Long long ago in India, a monkey, a fox, and a rabbit lived happily together.昔々、インドに猿と狐と兎が仲良く暮らしておりました。
Tom lives from hand to mouth.トムはその日暮らしの生活をしている。
I would like to live in the quiet country.静かな田舎で暮らしたいものだ。
Living in the country, he rarely had visitors.田舎で暮らしているので彼には、訪ねてくる人がほとんどいなかった。
They moved to the village, where they lived a happy life.彼らはその村にひっ越して、そこで幸せに暮らした。
By the time you got there, the sun had set.君がそこに着くころまでには、日が暮れてしまった。
That poor family lives from hand to mouth every month.その貧しい一家は毎月その日暮らしで生活している。
As our father got ill, we had to live on a small income.父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。
He lives above his means.収入以上の暮らしをしている。
She makes a good living.彼女はいい暮らしをしている。
My dog and cat live in harmony with each other.私の犬と猫は仲良く暮らしている。
She was at a loss for what to do.彼女はどうして良いか途方に暮れた。
Who do you think she lives with?彼女は誰といっしょに暮らしているとおもいますか。
Her son's death broke Mary's heart.息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。
Tom lives in Boston.トムはボストンで暮らしている。
I am at a loss what to do.どうしたらいいのか途方に暮れている。
He is better off now than he was five years ago.彼は五年前よりも暮らし向きがよい。
Don't go out after dark.日が暮れてからは外出してはいけません。
I live with my parents.私は両親と暮らしています。
My family was well off in those days.当時我が家は暮らし向きがよかった。
She was at a loss for what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
The printing business made Bill a small fortune.ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。
He led a very peaceful life in the country.彼は田舎で大変平和に暮らした。
She is in good circumstances with a large fortune.彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
We'll never reach London before dark.私たちは日暮れまでには絶対ロンドンに着かないだろう。
She lives in comfort now.彼女は今は気楽に暮らしている。
You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means.君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。
They lived high on the hog for so long, and now they can't adjust to a simple life without luxuries.長いこと贅沢三昧に暮らしていた彼らが、今になって何もない質素な生活に耐えるなんてとても無理な話だ。
How do you like living on your own?ひとり暮しはどうですか。
There are about seven billion people in the world.世界には約70億の人々が暮らしている。
They had been living where they could, sharing flats and baths, and kitchens, for some years.彼らは何年間か部屋、風呂、台所を他人と共有して、暮らせるところで暮らしてきた。
He lives a freewheeling life. I think he ought to settle down a little.あいつって自由気ままに暮らしてるよな。ちょっとは落ち着いた方がいいんじゃないかな。
I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless其の日は一日淋しいペンの音を聞いて暮した。其の間には折々千代々々と云う声も聞えた。文鳥も淋しいから鳴くのではなかろうかと考えた。然し縁側へ出て見ると、二本の留り木の間を、彼方へ飛んだり、此方へ飛んだり、絶間なく行きつ戻りつしている。少しも不平らしい様子はなかった。
He is far better off than he was three years ago.彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
Mary is at a loss what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
They live in poverty.彼らは貧しい暮らしをしている。
They have to live on his small income.彼らはわずかな収入で暮さざるを得ない。
May God show us a better life!もっと良い暮らしができますように。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしだ。
She didn't like living in the city.彼女は街での暮らしが好きではなかった。
Her death was a great distress to all the family.彼女の死で家族全員が悲嘆に暮れた。
He would often talk about the people he had lived among while he was in Africa.彼はアフリカにいたころ彼が暮らしていた周囲の人々の事をよく話したものだった。
A lot of children live from hand to mouth in this country.この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。
The Okinawans came to be forced to live alongside life-threatening danger.沖縄県民は、命に関わる危険と背中合わせの暮らしを強いられてきました。
He lives in Tokyo.彼は東京で暮らしている。
Try to live within your means.収入相応の暮らしをしなさい。
They live from hand to mouth.彼等はその日暮らしの生活をしている。
These days many old people live by themselves.最近1人暮らしの老人が多い。
He is not better off because he is poorly paid.給料が低いので彼は暮らし向きがよくならない。
She used to live hand to mouth.彼女はその日暮らしの女だった。
He is better off than before.彼は以前より暮し向きがよい。
It got dark and I was at a loss what to do.日が暮れて僕はどうしたらよいか困り果てた。
Can you imagine what our lives would be like without electricity?もし電気がないと、私たちの暮らしがどのようなものになるか想像できますか。
Muriel is making a poor living from her part-time job.ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License