UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '暮'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The animals which live on farms are domesticated.牧場で暮らす動物は家畜です。
The children played outside until dark.子供は日が暮れるまで外で遊んでいた。
I share an apartment with my brother.僕は弟と一緒の部屋で暮らしています。
When I was young, I was living from hand to mouth.私は若いころその日暮らしをしていた。
He lived quietly in the latter years of his life.彼は後年は平穏に暮らした。
He is well off.彼は暮し向きが良い。
I would rather live by myself than do what he tells me to do.彼の言いなりになるくらいなら、独りで暮らした方がましだ。
I want to live comfortably when I become old.老後は楽に暮らしたい。
She had lived in five different countries.彼女は5カ国で暮らしていた。
She lives in New York.彼女はニューヨークで暮らしている。
Ken was at a loss what to say next.健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
He is far better off now than he was five years ago.彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。
Tom lives alone in an apartment.トムはマンションで一人暮らしをしている。
He lives in luxury.彼は贅沢な暮らしをしている。
Muriel is living poorly off of her part-time job.ムリエルさんはバイトで細細と暮らしている。
It is ten years since I came to live here.ここで暮らすようになってから10年になる。
My dream is to live a quiet life in the country.私の夢は田舎で静かに暮らすことだ。
He's living from hand to mouth.彼はその日暮らしをしている。
He lives apart from his family.彼は家族と離れて暮らしている。
I was at my wit's end as to how to act.僕はどうしてよいか途方に暮れた。
She is better off than she was when I met her last.彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。
She lives in poor circumstances.彼女は貧しい境遇で暮らしている。
As our father got ill, we had to live on a small income.父が病気になったので、私達は少ない収入で暮らして行かなくてはならなかった。
One morning at breakfast we children were informed to our utter dismay that we could no longer be permitted to run absolutely wild.ある朝、食事のときに、私たち子どもは、もうこれからはしたい放題のことをして暮らすことは許されなくなると知らされて、すっかり落胆した。
Though she was only twelve years old, Susan knew how to make a living.まだ12歳だったが、スーザンは自分で暮らすすべを知っていた。
I was at my wit's end as to how to act.ぼくはどうしていいのか途方に暮れた。
Tom lives a simple life far away in the Himalayas.トムはヒマラヤの奥地で質素な暮らしをしている。
She didn't know what to do.彼女は何をしてよいのか途方に暮れた。
There's around 6 billion people in the world.世界には約60億の人々が暮らしている。
It's been ten years since I came to live here.ここで暮らすようになってから10年になる。
He is far better off than he was five years ago.彼は五年前よりずっと暮し向きがよい。
A lot of children live from hand to mouth in this country.この国では多くの子供たちがその日暮らしをしている。
He was at a loss for a word.彼は何と言ってよいか途方に暮れた。
He is better off now than he was three years ago.彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。
Now, one and a half billion more human beings can live on the earth's surface, supporting themselves by working for others.現在では、さらに15億の人間が他人のために働きながら自分を支えてこの地球上で暮らすことが出来る。
Mary is at a loss what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
I don't want to live all by myself.私はひとりきりで暮らすのはいやだ。
Tom lives alone with his parents.トムは両親と3人で暮らしている。
Nancy didn't mind living abroad by herself.ナンシーは外国で一人で暮らすのを嫌がらなかった。
There was a time, one evening, when I stood on top of that hill.或る夕暮私はこの丘の上に立ったことがある。
Tom said that he thought Mary was still living with her parents.トムは、メアリーがまだ両親と暮らしていると思ったのだと言った。
She was at a loss as to what to do.彼女は何をすべきかということについて途方に暮れた。
He lives from hand to mouth.彼はその日暮らしの生活をしている。
Otherwise you won't get there before dark.さもないと日暮れの前にそこにつけないでしょう。
Evening was closing in on the valley.夕暮れが谷間に迫っていた。
I'm not a Muslim and so I have no obligation to observe the fast but as long as I'm living in the same apartment having consideration for such a custom is important.私はムスリムではないので断食を守る義務はないのだが、同じアパートで暮らす以上、そうした慣習に配慮することは大事なことだ。
That poor family lives from hand to mouth every month.その貧しい一家は毎月その日暮らしで生活している。
It is hard for the couple to live together any longer.その夫婦がこれ以上一緒に暮らすのは難しい。
I spent that day listening to the lonely scrapings of a pen. During that time, from time to time, I heard a Java sparrow twittering. It occurred to me that maybe Java sparrows twitter out of loneliness too. I walked out to the veranda to see. Nevertheless其の日は一日淋しいペンの音を聞いて暮した。其の間には折々千代々々と云う声も聞えた。文鳥も淋しいから鳴くのではなかろうかと考えた。然し縁側へ出て見ると、二本の留り木の間を、彼方へ飛んだり、此方へ飛んだり、絶間なく行きつ戻りつしている。少しも不平らしい様子はなかった。
Living in the country, he rarely had visitors.田舎で暮らしているので彼には、訪ねてくる人がほとんどいなかった。
He is living in an apartment at present.彼は現在アパート暮らしをしている。
The printing business made Bill a small fortune.ビルは印刷業でいい暮らしをするに足るお金をかせいだ。
And so the two little rabbits lived together happily in the big forest; eating dandelions, playing Jump The Daisies, Run Through The Clover and Find The Acorn all day long.そして、その小さなウサギの二人は大きな森の中でいっしょに幸せに暮して、たんぽぽを食べたり、ひなぎくを飛んだりクローバーを通りぬけたりオークの実を探したりして長い間暮らしました。
They moved to the village, where they lived a happy life.彼らはその村にひっ越して、そこで幸せに暮らした。
I could live peacefully here.ここでなら平和に暮らせるだろう。
He was blind with sorrow.彼は悲嘆に暮れてぼう然としていた。
Cut your coat according to your cloth.分相応に暮らせ。
I'd like to live a quiet life in the country after retirement.退職後は田舎でのんびり暮したい。
If you watch this TV drama, you will understand the lives of ordinary people in the Edo Age very well.このテレビドラマを見れば江戸時代の庶民の暮らしぶりがよくわかります。
He is loafing every day.彼は毎日ごろごろ寝て暮らしてます。
She's far better off than she was the year before last.彼女は、一昨年よりもはるかに暮らし向きがよい。
In order to live happily and healthily with parakeets or parrots, you should understand the science of animal behavior for domesticated birds, and consider the emotional effect of losing them eventually.インコやオウムと仲良く楽しく健やかに暮らすために、飼鳥の行動学やペットロスについて考える。
Since her husband`s death, she has been living alone.夫の死後ずっと彼女は一人暮らしだ。
You'll get used to living alone in a pinch.一人暮らしもすぐに慣れますよ。
By the age of 25, she had lived in five different countries.25歳までに、彼女は五つの異なる国で暮らしてきた。
You should live within your means.収入の範囲内で暮らすべきだ。
I manage to live on a small income.私は薄給で何とか暮らしています。
Anne lived in terror of being captured by Nazis.アンネはナチスに捕まるのを恐れながら暮らした。
People living in town don't know the pleasures of country life.都会に住んでいる人たちは、田舎暮らしの楽しみがわからない。
He is far better off than he was three years ago.彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。
He lives all by himself in the country.彼は田舎で、全く一人で暮らしている。
We lived from hand to mouth in those days.当時の私達はその日暮らしだった。
I was at my wit's end as to how to act.私はどうしてよいか途方に暮れた。
I wonder if he can live on such a small salary.彼はあんな安月給で暮らしていけるのかしら。
My parents live at ease in the country.両親は田舎で気楽に暮らしています。
Land reform caused a great change in the lives of the people.土地改革は人々の暮らしに大きな変化をもたらした。
She lived a happy life.彼女は幸せに暮らした。
The property left him by his father enables him to live in comfort.父の残した財産のおかげで彼は楽に暮らせる。
She is eager to live in Australia.彼女はしきりにオーストラリアで暮らしたがっています。
I am accustomed to living alone.私は一人暮らしには慣れている。
Mary doesn't know what to say to him.メアリーは彼に何といったら良いのか途方に暮れている。
My salary doesn't allow us to live extravagantly.私の給料ではぜいたくな暮らしはできない。
Ken didn't know what to say next.健は次に何を言って良いか途方に暮れた。
I'm sick of this hand-to-mouth existence.こんなその日暮らしはもういやだ。
The man lives from hand to mouth and never saves a cent.その男はその日暮らしをしていて、1セントの貯金もしない。
I have to live on my very small income.私はわずかな収入で暮らさねばならない。
My uncle lived a happy life and died a peaceful death.叔父は幸せに暮らし安らかに死んだ。
I want to live a carefree life in the country.田舎でのほほんと暮らしたい。
They are well off.彼らは暮らし向きがいい。
She makes a good living.彼女はいい暮らしをしている。
He was at a loss to know what to do.彼はどうしてよいか途方に暮れていた。
He is badly off, because his book doesn't sell well.彼は本があまり売れないので暮らし向きが悪い。
Her mother lives in the country all by herself.彼女の母親は全くひとりで田舎に暮らしている。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしだ。
While there are some people who use the Internet to learn foreign languages, there are others, living on less than a dollar a day, who cannot even read their own language.インターネットを使って異国語を学ぶものがいる一方、一日1$以下で暮らし自国語さえ読めないものがいる。
The police expect to apprehend the robber before nightfall.警察は日暮れ前にその強盗を捕らえることを期待している。
Her son's death broke Mary's heart.息子の死でメアリーは悲嘆に暮れた。
I live with my parents.私は両親と暮らしています。
They are keen for their sons to live together.彼らは息子たちが一緒に暮らすことを強く望んでいる。
My mother is well off.お母さんは暮し向きが良い。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License