Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
So that Michelangelo might paint certain figures on the ceiling of the Sistine Chapel, so that Shakespeare might write certain speeches and Keats his poems, it seemed to me worthwhile that countless millions should have lived and suffered and died. ミケランジェロがシスティナ礼拝堂の天井に人物画を描けるように、シェークスピアがセリフを書けるように、キーツが詩を書けるように、そうしたことのために無数の人々が生きて、苦しんで、死んだのはそれだけの価値があることのように思えたのだった。 He writes to his parents once a month. 彼は両親に月に1度手紙を書く。 My son can neither read nor write yet. 私の息子はまだ読むことも書くこともできない。 Please write down my address. 私の住所を書き留めておいて。 I had to work on an essay. 私は論文を書かなければならなかったの。 The detective took down his testimony on the spot. 刑事は彼の証言をその場で書き取った。 Dreams flew out of that box when it was opened: dreams of secrets written in disappearing ink and of overwhelming odors. 箱を開けると、様々な夢が中から飛び出した。見えなくなるインクで書かれた秘密とか、ものすごい臭いといったものについての夢が飛び出したのだった。 Hello, I have a reservation, my name is Kaori Yoshikawa. Here is the confirmation card. 吉川かおりと言いますが予約しています。これが予約確認書です。 I never fail to write to my mother once a month. 私は月に一度必ず母に手紙を書く。 He will be writing a letter. 彼は手紙を書いているでしょう。 He showed me a picture of his own painting. 彼は自分で書いた絵を見せてくれた。 These books can be borrowed from the library for one week. これらの本は図書館から一週間借り出せます。 Some programmers seem to forget that writing good documentation is as important, if not more important, as writing a good program. 一部のプログラマーは忘れているようだが、良いドキュメントを書くということは、良いプログラムを書くことよりも重要とは言わないまでも、同じ程度には重要なことなのだ。 This book is chiefly concerned with the effects of secondhand smoking. この本は主に二次喫煙の影響について書いてある。 The girl who wrote this composition is Nancy. この作文を書いた少女はナンシーです。 The lock on my drawer had been tampered with and some of my papers were missing. 引き出しの鍵がいたずらされて、書類が一部紛失した。 Make a note of it in order not to forget it. 忘れないようにそれを書き留めておきなさい。 Why didn't you note down the points? なぜ要点を書き留めなかったのか。 If you come across an unfamiliar word, look it up in your dictionary. 知らない単語に出くわしたら、辞書でそれを調べなさい。 Don't you think you ought to write them a thank-you note? あなたは彼らにお礼状を書くべきだと思いませんか。 Tom is reading the Bible. トムは聖書を読んでいる。 Will you look over these papers? この書類に目をとおしておいてくれますか。 She was reading a gardening manual. 彼女は園芸の手引書を読んでいた。 I put down his address on paper. 私は紙に彼の住所を書き留めた。 The lawyer drew up my will. 弁護士が私の遺言書を作成した。 This is the best dictionary there is in the library. これが図書館にあるうちで最も良い辞書です。 The company has decided to employ two new secretaries. 会社は秘書を新しく二人雇うことにした。 I'm not going to the library, but I can take you as far as the station. 図書館は行かないんだよ。でも駅までなら連れてってあげるよ。 He wrote a letter, listening to music. 彼は音楽を聞きながら手紙を書いた。 It's written in pencil, so you can erase it. それは鉛筆で書かれているから消せますよ。 Will you put your questions in written form? 質問は書いていただけませんか。 You find it in any dictionary. それはどの辞書にもでています。 If you have written the letter, I'll post it. 手紙を書いたらそれを出してあげます。 You must read the textbook closely. 教科書を正しく読みなさい。 Written in easy English, this book is suitable for beginners. やさしい英語で書かれているので、この本は初心者向きである。 He has written lots of books about his experience abroad. 彼は外国での経験についての本をたくさん書いた。 Be silent in the library, boys. 皆さん、図書館では静かにしなさい。 He doesn't know how to write a letter in English. 彼は英文の手紙の書き方をしりません。 This poem was written by him last night. この詩は昨夜彼によって書かれました。 How is your family name written? あなたの苗字はどのように書くのですか? There are people who read books to kill time. 時間つぶしに読書する人もいます。 The teacher wrote his name on the blackboard. 先生は自分の名前を黒板に書いた。 He failed to write to his father that week. その週、彼は父親に手紙を書くことが出来なかった。 You must sometimes write to me. 時々手紙を書いてくれなければいけませんよ。 He will write for hours at a time. 彼はよく1度に何時間も書き続けます。 He wrote down my phone number in case he should forget it. 彼は忘れるといけないので私の電話番号を書き留めた。 Any student with an I.D. card has access to the library. 身分証明書を持っている学生なら、誰でも図書館に入ることができる。 On arriving in Tokyo, I wrote her a letter. 東京に着くと、私は彼女に手紙を書いた。 May I borrow your dictionary? 君の辞書を借りていいですか。 He neglected to write her. 彼は彼女に手紙を書くのをおこたった。 He writes English with ease. 彼は楽々と英語を書く。 She sometimes has her sister write her term papers. 彼女はときどき妹にレポートを書かせる。 He was made to check his papers by the chief. 彼は課長に書類を点検させられた。 His disciples remembered that is written: 弟子達は、こう書いてあるのを思い出した。 He wrote this fairy tale by himself. 彼はこの童話をひとりで書いた。 When it comes to Chinese books that are overvalued worldwide I suppose it's Sun Tzu, isn't it? 世界的に過大に評価された中国書といえば、『孫子』ですかね。 Last Sunday, Mary and I went to the library together. この間の日曜日に、メアリーと図書館へ行った。 He was reading a textbook on American history. 彼はアメリカ史の教科書を読んでいた。 Please write about your home. あなたの家庭のことを書いて下さい。 It was very considerate of Mr. Yamada to send his secretary a bouquet of flowers on her birthday. 山田氏が彼の秘書の誕生日に花束を送るのはとても思いやりのある事だった。 Of all the books published recently, only a few are worth reading. 最近出版された書物のうちで、読む価値のあるものはほんのわずかしかない。 Write to him right away. すぐに彼に手紙を書きなさい。 I borrowed the book from the library, but I haven't read much of it yet. 私は図書館から本を借りたがまだそれをあまり読んでいない。 The students noted down every word the teacher said. 学生たちは先生の言ったことをもらさず書き留めた。 I have no money to buy the dictionary with. 私にはその辞書を買う金がない。 I've read any and every book in this library. わたしはこの図書館のありとあらゆる本を読んだ。 I dashed off the report. その報告書を一気に書き上げた。 What is reported in the paper is an obvious fact. 新聞に書かれていることはれっきとした事実である。 He was something of a poet and used to write romantic poems. 彼はちょっとした詩人でロマンチックな詩をよく書いていた。 Who do you think wrote that graffiti on the wall? 壁にあの落書きを書いたのは誰だと思う? I went to the library to read books. 私は本を読むために図書館へ行った。 There are many people in the world who complain that they are too busy to read. 世間には暇がなくて読書できないとこぼす人が多い。 She bought a dictionary for her sister. 彼女は妹に辞書を買ってやった。 You need to attach your photo to the application form. 申込書にはご本人の写真を添付する必要があります。 He read the document aloud. 彼は書類を大声で読んだ。 He looked into historical documents to solve the mystery. 彼はその謎を解くために歴史的な文書を調べた。 The best way to write letters is to put down whatever is in your mind. 手紙を書く際の最善の方法は、心にあることを何でも書き留めることだ。 Have you ever written a book? 本を書いたことがありますか。 There is nothing new transpired since I wrote you last. この前手紙を書いた時以来別に新しい事は何も起こっていない。 I can't write with this dull pencil. この先の丸くなった鉛筆では書けない。 Another thing that is required is a dictionary. もうひとつ必要なものは辞書である。 Are you the writer of that report? あの報告書を書いたのはあなたですか。 My dictionary doesn't have the word "Impossible". 私の辞書に「不可能」という言葉は載っていない。 I'm going to ask him for an autograph. Do you have anything to write with? 彼にサインしてもらうから、何か書くもの持ってない? In the U.S., part of the application process to universities usually includes an essay on "Why I want to go to university." アメリカでは大学への申込の手続きの一つに「なぜX大学に行きたいのか」ということに関してエッセイを書くというのがあります。 I worked in my study after my wife had gone to bed. 妻が寝た後、書斎で仕事をした。 The famous author created another best-selling book. 有名作家はまたベストセラー書を著した。 They have access to the library. 彼らは図書館を利用できる。 A certain movie was novelized - rather it was a scenario written for a movie that was expanded as a novel and localized to Japanese. とある映画を文庫化した—いや、映画の為に書かれたシナリオを小説として加筆修正し、日本語にローカライズしたものだ。 I want a book telling about Japanese customs. 私は日本の習慣を書いた本がほしい。 All you have to do is to write your name and address here. ここに君の名前と住所を書けばよいのです。 You should put your ideas in writing. 貴方の考えを書き留めておいた方がよい。 Please put down your name in this book. この帳面にあなたの名前を書いてください。 Send me a postcard. 葉書をおくれ。 Put down your name on the list and pass it on to the next person. リストに名前を書いて次の人にまわしてください。 The wall was covered with graffiti. 壁は落書きだらけだ。 This is the dictionary I use every day. これは私が毎日使っている辞書です。 I had him write the letter for me. 私は彼に手紙を書いてもらった。 She has 3,500 books in her library and many of them are first editions. 彼女の蔵書は全部で3500冊で多くの初版が入ってる。 She wrote a lot of poems. 彼女はたくさんの詩を書いた。