Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The teacher suggested that we go to the library to study. | 先生は図書館へ行って勉強するよう提案した。 | |
| She kept on writing stories about animals. | 彼女は動物の話を書き続けた。 | |
| Attached is my monthly report. | 月間報告書を添付します。 | |
| I can read without glasses. | 私は眼鏡なしで読書できる。 | |
| Today, I watched a play written by a friend of mine. | 今日は友人が脚本を書いた演劇を観てきました。 | |
| I cannot do without this dictionary. | 私はこの辞書なしではできない。 | |
| Don't you find yourself reaching for things with '20% extra' written on them? | 20%増量って書いているとつい手が出ない? | |
| He has more than five dictionaries. | 彼は辞書を5冊以上持っている。 | |
| I've written a lot of stories. | 私は物語をたくさん書いた。 | |
| We are expecting the issue of his book. | 私たちは彼の著書の発行を期待している。 | |
| She managed to read a book written in French. | 彼女はフランス語で書かれた本をどうにか読んだ。 | |
| The vicar often refers to the Bible in his sermon. | 教区牧師は法話の時しばしば聖書に言及する。 | |
| Make a sketch of your house. | 君の家の見取り図を書いてよ。 | |
| Mari calls her library room her "meditation room." | 麻理は自分の図書室を黙考室と呼んでいる。 | |
| Please turn over these papers and explain the matter to me in detail. | この書類をめくってその問題を私に詳細に説明して下さい。 | |
| His assistant examined the pile of papers over and over again. | 彼の助手がその書類の山を何度も繰り返し調べた。 | |
| Language textbooks often feature only good people. | 言語の教科書には、善人ばかりが登場することが多い。 | |
| Each time an author re-writes a book, it is a new edition. | 著者が本を書き直す度に新版となる。 | |
| Every town in America has a library. | アメリカでは、どの町にも図書館がある。 | |
| She made a promise to write to me every week. | 彼女は毎週手紙を書くと私に約束した。 | |
| While I was intent on improving my language skill, I came upon an English grammar book. | 私が言葉遣いの上達に専念していたとき、一冊の英文法書と出会った。 | |
| Each of them has to write a report about what he saw. | 彼らはめいめい、自分の見たもののついてレポートを書かねばならない。 | |
| You should hand in your report to me Monday. | 月曜日までに報告書を私に提出しなさい。 | |
| You may use either of the dictionaries. | その辞書のうちどちらか一方を使いなさい。 | |
| Theses! ... What I write are just my ramblings, they're just something like essays. | 論文だなんて・・・私が書いてるのは、ただの随想、エッセイみたいなもんですよ。 | |
| Would you run off twenty copies of his report? | 彼の報告書のコピーを20部とっていただけますか。 | |
| She writes an excellent hand. | 彼女は素晴らしい字を書く。 | |
| That's my dictionary. | それは私の辞書です。 | |
| Please write your name with a pencil. | 鉛筆でお名前を書いてください。 | |
| Reading improves the mind. | 読書は知性を向上させる。 | |
| I've just finished writing a letter. | ちょうど手紙を書き終えたところです。 | |
| No, she didn't. | いいえ、書きませんでした。 | |
| I answered neither of the letters. | 私はどちらの手紙にも返事を書かなかった。 | |
| I got a letter written with a pencil. | 私は鉛筆書きの手紙を受け取った。 | |
| The new secretary doesn't strike me as efficient. | 今度の秘書は有能とは思えない。 | |
| Tom made Jill his secretary. | トムはジルを自分の秘書にした。 | |
| Not knowing his address, she didn't write to him. | 彼の住所を知らなかったので、彼女は彼に手紙を書かなかった。 | |
| I've deposited the papers with him. | 私は書類を彼に預けた。 | |
| What he writes comes to this. | 彼の書いていることはこういう意味だ。 | |
| This is the pen which the famous novelist wrote with. | これはその有名な小説家が書くのに使ったペンです。 | |
| Arabic is written from right to left. | アラビア語は右から左へ書きます。 | |
| Write it down before you forget it. | 忘れないうちにそれを書き付けておきなさい。 | |
| I wonder whether to write or phone. | 手紙を書くか、電話をかけるか、どちらにしようか。 | |
| The document was nowhere to be found. | その書類はどこにも見出せなかった。 | |
| Every student has free access to the library. | 学生はだれでも自由に図書館を利用できる。 | |
| She wrote a book about animals. | 彼女は動物に関する本を書いた。 | |
| It says in the Bible, "Man shall not live on bread alone." | 人はパンのみにて生きるにあらず、と聖書に書いてある。 | |
| He reads a good deal. | 彼はなかなかの読書家だ。 | |
| I sometimes wrote him a very long letter. | 私は時々、彼にとても長い手紙を書いた。 | |
| Write the amount on the check in letters as well as figures. | 小切手の金額は数字と文字の両方で書いて下さい。 | |
| If you are to make a success of writing, you have to work hard. | 書くことで身を立てたければ、一生懸命に書かねばならぬ。 | |
| A lot of problems derive from a lack of reading in the home. | 家庭で読書が行われない事から多くの問題が生じる。 | |
| A certain movie was novelized - rather it was a scenario written for a movie that was expanded as a novel and localized to Japanese. | とある映画を文庫化した—いや、映画の為に書かれたシナリオを小説として加筆修正し、日本語にローカライズしたものだ。 | |
| During that winter, writing occupied most of my free time. | その冬の暇な時間はほとんど書き物をした。 | |
| He handed a note to me. | 彼は私に書き物を手渡した。 | |
| Write to him for me, Jan. | 私の代わりに彼に手紙を書いて下さい、ジャン。 | |
| I'd like you to quickly look over these documents. | これらの書類を急いで調べてもらいたいのですが。 | |
| He was rebuked for writing such a rough report. | 彼はあんなに乱雑な報告書を書いたことで非難された。 | |
| Please wait a moment while I write out your receipt. | ちょっとお待ちください、受領書をおかきします。 | |
| How many times a month do you write a letter to your mother. | あなたはお母さんに1ヶ月に何回位手紙を書きますか。 | |
| The date and address is usually written at the head of letters. | ふつう日付と住所が手紙の頭の部分に書かれる。 | |
| I looked in as many dictionaries as I could. | 私はできるだけ多くの辞書を調べた。 | |
| Reading is his chief amusement. | 読書が彼のおもな楽しみだ。 | |
| Have you written in your diary yet today? | 今日の日記をもう書きましたか。 | |
| I tried writing a novel. | 私はためしに小説を書いてみた。 | |
| There were some men eating their lunches under the trees in front of the library. | 図書館の前の木の下で昼食を食べている男性が何人かいた。 | |
| Last night I wrote a letter. | 私は昨夜手紙を書きました。 | |
| You're welcome to any book in my library. | 私の図書は自由にお使い下さい。 | |
| The problem is Mr. Bark, the man whose secretary is away. | 問題なのはバークさんなのよ。彼の秘書が今いないのよ。 | |
| Writing new year's cards is a Japanese institution. | 年賀状を書くのは日本の習慣である。 | |
| Will you glance through this report? | この報告書にざっと目を通していただけませんか。 | |
| Here is note from him. He must have come here. | ここに彼の書き置きがある。これはここに来たに違いない。 | |
| Write your name in capitals. | 名前を大文字で書いてください。 | |
| Lay it down on paper so everyone understands better. | それを紙に書きなさい。そうすれば皆によくわかるから。 | |
| How is your family name written? | あなたの苗字はどのように書くのですか? | |
| You must write your name in ink. | あなたはインクで名前を書かなければなりません。 | |
| He writes correct English. | 彼の書く英語は正確だ。 | |
| Please write down my address. | 私の住所を書き留めておいて。 | |
| The newspapers gave a lot of space to the affair. | 新聞はその事件を盛んに書き立てた。 | |
| Be silent in the library, boys. | 皆さん、図書館では静かにしなさい。 | |
| This book says that elephants live to be over 100 years old. | 象は100歳生きるとこの本には書いてある。 | |
| For me, reading at home is preferable to reading sitting beside strangers in a library. | 私の場合、家で読書するほうが図書館で見知らぬ人の隣に座って読書するより好きだ。 | |
| You need not write more than 400 words. | 400語以上書く必要はない。 | |
| Does Tom have to write the letter today? | トムは今日その手紙を書かなければなりませんか。 | |
| He said he would write to me, but he hasn't. | 彼は私に手紙を書くと言ったが、まだ書いてこない。 | |
| To speak is one thing and to write is another. | 話すことと書くことは別の物だ。 | |
| Its author is little more than a college kid. | その著書はせいぜい大学生といってもいいぐらいだ。 | |
| Does this letter have to be written in English? | この手紙は英語で書かなければなりませんか。 | |
| Write a thank-you note when someone goes out of his or her way to help you. | 誰かが無理してまであなたを手伝ってくれた時にはお礼状を書きなさい。 | |
| Don't write in ink. | インクで書いたらダメだよ。 | |
| I have no pencil to write with. | 私には書くための鉛筆がない。 | |
| That textbook is out of date. | あの教科書はもう古い。 | |
| It's not good to read in a dark room. | 暗い部屋で読書するのはよくない。 | |
| My plan is to finish writing all the letters today. | 私の計画は、今日すべての手紙を書き終えることだ。 | |
| He cheated in the exam when he copied his friend's work. | 彼は友人の答案を書き写してその試験でカンニングをした。 | |
| This dictionary contains a lot of information. | この辞書には情報がたくさん入っています。 | |
| Look up the word in the dictionary. | その単語を辞書で調べなさい。 | |
| You can buy it at any bookstore. | それはどこの書店でも買える。 | |
| My brother has many more good books than I do. | 私の兄は、私よりずっと多くの良書を持っている。 | |
| A big title does not necessarily mean a high position. | 肩書きが偉くても地位が高いとは限らない。 | |