UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '書'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Written, as it is, in easy English, the book is suitable for beginners.このとおりやさしい英語で書かれているので、その本は初心者に適している。
The machine again made the usual noise and printed out the following analysis.コンピューターは再び音を立てると、以下のような診断書が出てきた。
The man wrote down the name for fear he should forget it.その人は忘れるといけないので名前を書き留めた。
She really likes to write poems.彼女は詩を書くことがとても好きです。
Mr. Suzuki's classes are interesting, but his stories always get sidetracked, so we never make any good progress in our textbooks.鈴木先生の授業はおもしろいんだけど、いつも話が脱線しちゃって、なかなか教科書通りに進まないんだよね。
Does he write English letters?彼は英語の手紙を書きますか。
He uses the same dictionary as I do.彼は私と同じ辞書を使っている。
By whom were these poems written?これらの詩はだれによって書かれたのですか。
I went to the library to read books.私は本を読むために図書館へ行った。
The dictionary is up to date.その辞書は最新のものです。
This book is written in simple English.この本はやさしい英語で書かれている。
I borrowed the dictionary from my friend.私の友人から辞書を借りた。
Do you have something to write with?何か書くもの、ありますか?
Mrs. Brown wrote a book on politics.ブラウンさんは政治についての本を書いた。
Finally I have time to reply to the mail I received these three weeks.ようやく、この三週間に受信したメールの返信を書く時間ができました。
An English-Japanese dictionary is surely a must have book, not just for those taking TOEIC, but for all studying English.TOEICの学習に限らず、英語を学ぶのであれば英和辞典は必携の書の一つでしょう。
Keep the dictionary ready at hand.いつも使えるようにその辞書を手元に置いておきなさい。
He answers to the description of the criminal.彼は犯人の人相書きと一致している。
I always make a point of painting things as they are.私はいつも物事をあるがままに書くことにしている。
He can write with either hand.彼はどちらの手でも書けます。
How far is it to the library from here?ここから図書館までどれくらいありますか。
You should hand in your report to me Monday.月曜日までに報告書を私に提出しなさい。
The secretary answered me shortly.秘書は私にそっけなく答えた。
I'll leave my number in case you want to call me.私に電話をかけたいときのために電話番号を書いておきましょう。
His biography is quite true to life.彼の伝記は全くの事実に即して書かれたものだ。
Do you have something to write with?何か書くものをお持ちですか。
Refer to the instruction manual if you need to fix the refrigerator.冷蔵庫を修理するなら取り扱い説明書を参照しなさい。
I've got to take my library books back before January 25th.僕は一月の二十五日までに図書館の本を返却しなければならない。
In a dictionary like this one there should be at least two sentences with "fridge".このような辞書には、「冷蔵庫」という言葉を使った例文が少なくとも2つは載っているはずだ。
It occurred to me that he must have stolen the dictionary.彼がその辞書を盗んだに違いない、とふと私はおもった。
Why didn't you note down the points?なぜ要点を書き留めなかったのか。
The TV was so noisy that I couldn't concentrate on my reading.テレビがあまりにもうるさくて、私は読書に集中できなかった。
"Can I use your dictionary?" "Yes, here you are."「あなたの辞書を使ってもいいですか」「はい、どうぞ」
Even if it costs 10,000 yen, I must buy the dictionary.たとえ1万円しても、私はその辞書を買わねばならない。
This book is chiefly concerned with the effects of secondhand smoking.この本は主に二次喫煙の影響について書いてある。
She found pleasure in reading.彼女は読書に楽しみを見いだした。
She is Mr. Uda's secretary.彼女は宇田氏の秘書です。
This dictionary is of great use to me.この辞書は私にたいへん役に立つ。
This article was written by a college professor.この記事はある大学教授によって書かれた。
This is a good dictionary for high school students.高校生向けにはこの辞書がいいです。
It is quite common now to meet with young people who do not know the Bible.聖書を知らない若者に出会うことは、今ではごく普通のことだ。
This essay is my own.このエッセイは私自身が書いたものだ。
You are welcome to any book in my library.私の書斎のどの本でも自由にお使い下さい。
Please cancel my order and send confirmation that this has been done.注文をキャンセルしますので、キャンセル確認書をお送りください。
When taking drugs, follow the directions on the bottle carefully.薬を服用するときは、ビンに書いてある用法に注意深く従いなさい。
For Hawking, writing this book was not easy.ホーキングにとって、この本を書くことは容易ではなかった。
So that Michelangelo might paint certain figures on the ceiling of the Sistine Chapel, so that Shakespeare might write certain speeches and Keats his poems, it seemed to me worthwhile that countless millions should have lived and suffered and died.ミケランジェロがシスティナ礼拝堂の天井に人物画を描けるように、シェークスピアがセリフを書けるように、キーツが詩を書けるように、そうしたことのために無数の人々が生きて、苦しんで、死んだのはそれだけの価値があることのように思えたのだった。
You need to attach your photo to the application form.あなたの写真を申込書に添付することが必要だ。
I go to the library two or three times a week.私は一週間に2、3度図書館に行きます。
The papers blew off.書類が風で吹き飛んだ。
It is a good habit to look up new words in a dictionary.初めての単語を辞書でひくのはよい習慣である。
It is not enough to read great books once only, however carefully.すぐれた書物はどんなに注意深く読むにしても、一度読むだけでは充分でない。
It has my name on it.それには私の名前が書いてあります。
Have you ever read a book written about Japan?日本について書かれた本を読んだことがありますか。
This dictionary is of great value to us.この辞書は私たちには大変価値がある。
I ran across your mother in the library.図書館で偶然あなたのおかあさんにあいました。
I borrowed the book from this library.僕はこの図書館でその本を借りた。
Nature and books belong to the eyes that see them.自然と書籍はそれを見る眼のものだ。
He cannot write English without making mistakes.彼は英語を書くと必ず間違える。
I wrote to my teacher in English.私は英語で先生に手紙を書いた。
Must I write in ink?インクで書かなくてはならないか。
If you have any opinions concerning traffic calming devices (humps, curb extensions, etc.) please write them.車の速度を落とす装置(ハンプや狭さく)について、意見があったら書いてください。
He can speak and write French.彼はフランス語を話すことも書くこともできる。
Whose is this textbook?この教科書は誰のですか。
We have a lot of English books in the library.私たちの図書館にはたくさんの英語の本がある。
I became very sleepy after a bit of reading.少し読書すると私はとても眠たくなった。
This study is my father's study.この書斎は私の父のです。
Here it is, all in black and white.これです。全部書類にして持ってきたのは。
Young people should enjoy reading more.若者はもっと読書を楽しむべきだ。
If you write your address on a web-page, anybody can find out where you live if the whim takes them.ホームページに住所を書いたら、その気になれば誰でもあなたの居所を突き止められる。
This may be research my secretary did.これはもしかして私の秘書の研究かもしれません。
The lawyer went out with the secretary.その弁護士は秘書と一緒に出かけた。
This is the person I gave a dictionary to.これは私が辞書をあげた人である。
It was after a meeting in America that he decided to write a book for non-scientists.彼が科学の専門家でない人たちのために本を書く決心をしたのは、アメリカでの会議の後だった。
If he comes, give him this paper.万一彼が来たら、この書類を渡して欲しい。
You are welcome to any book in my library.私の蔵書の中のどんな本でも自由に使っていいですよ。
My sister asked me to lend her the dictionary.姉は私にその辞書を貸してくれとたのんだ。
I like such a passionate picture as Gogh painted.私はゴッホが書いたような情熱的な絵が好きだ。
She wrote the date in numeric form.彼女は日付を数字で書いた。
Write the date of your birth.あなたの年月日を書きなさい。
I meant to have finished writing the paper.私は論文を書き終えるつもりであったのだが。
It says in the Bible, "Man shall not live on bread alone."人はパンのみにて生きるにあらず、と聖書に書いてある。
She works as a secretary in an office.彼女はある事務所で秘書として働いている。
Dr. Hawking had almost finished writing a book.ホーキング博士は、ある1冊の本をほぼ書き終えたところだった。
This project grew out of a sketch I made on a napkin at a party last year.このプロジェクトは去年あるパーティーでナプキンに書き留めた草案から生まれた。
Need we bring our dictionaries to class tomorrow?明日授業に辞書を持ってくる必要がありますか。
I will send our formal agreement to you.正式な契約書をお送りします。
The essay treats of the progress of cancer research.この論文はがん研究の進歩について書いてある。
It is one thing to own a library; It is quite another to use it wisely.蔵書を所有することと、それを賢明に利用することとは別問題である。
The letter does not say what time she will come up to Tokyo.その手紙には、いつ彼女が上京するのか書いていない。
Don't write in library books.図書館の本に書き込みをしてはいけません。
This dictionary will be of great help to you.その辞書はあなたにとって大きな助けになるでしょう。
I will write to you soon.すぐに君に手紙を書きましょう。
He never fails to write to his mother every week.彼は毎週必ず母親に手紙を書いている。
The aggressive salesman urged me to sign the contract right away.強引な販売員がすぐに契約書に署名するよう強く迫った。
The original was written as a school textbook.原作は学校の教科書として書かれた。
This dictionary contains about 40,000 headwords.この辞書は見出し語が約4万はいっている。
Please add up the bill.請求書を合計してください。
No matter who it was that wrote this book, he's very clever.この本を書いたのが誰であろうとも、その人はとても利口だ。
I will write to you as soon as I can.出来るだけ早くあなたに手紙を書きます。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License