Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| You may use my dictionary. | あなたは私の辞書を使ってもよろしい。 | |
| I am going to write a letter. | 私は手紙を書くつもりです。 | |
| Fred wrote his mother a long letter. | フレッドは母に長い手紙を書いた。 | |
| Sunday is when I spend my time reading. | 日曜日は私が読書に時を過ごすときである。 | |
| This is the very dictionary that I have wanted so long. | これこそずっとほしかった辞書です。 | |
| This dictionary is useful to beginners, yes, and to advanced learners. | この辞書は初級者に、いやそれどころか上級者にも役に立つ。 | |
| What did you buy this expensive dictionary for? | 何のために君はこの高価な辞書を買ったのか。 | |
| And then everything that was written was completely clear. | そして書かれていることはすべて完全にはっきりと書かれている。 | |
| Don't you find yourself reaching for things with '20% extra' written on them? | 20%増量って書いているとつい手が出ない? | |
| The machine again made the usual noise and printed out the following analysis. | コンピューターは再び音を立てると、以下のような診断書が出てきた。 | |
| I was just going to write a letter when he came home. | 彼が帰宅したとき私はちょうど手紙を書こうとしていた。 | |
| The boss has a high opinion of his secretary. | その上司は自分の秘書を高く評価している。 | |
| Always keep this dictionary handy. | いつもの辞書を手近においておきなさい。 | |
| The library is now under construction. | その図書館は現在建設中である。 | |
| He has a fine library of books on art. | 彼は美術に関するすばらしい蔵書を持っている。 | |
| The dictionary is of great use to me. | その辞書は私にとってとても役に立つ。 | |
| This is the person I gave a dictionary to. | これは私が辞書をあげた人である。 | |
| He uses the same dictionary as I do. | 彼は私と同じ辞書を使っている。 | |
| The papers that were in the safe are gone. | 金庫の中の書類が消えてなくなっている。 | |
| After I had handed in my report to the teacher, I had to start writing another. | 先生にレポートを提出した後、私はまた別のものを書き始めねばならなかった。 | |
| I'll look up this word in the dictionary. | この単語を辞書で調べよ。 | |
| Please write down what he says. | 彼の言う事を書き留めてください。 | |
| I asked him about his new book. | 私は彼に彼の書いた新しい本について尋ねた。 | |
| How far is it to the library from here? | ここから図書館までどれくらいありますか。 | |
| She writes beautifully. | 彼女は素晴らしい字を書く。 | |
| In many languages the way dictionary-form words end is fixed; in Japanese they end in a 'u row' character. | 多くの言語で辞書形の語尾が決まっており、日本語ではう段の文字で終わる。 | |
| We are looking forward to receiving your quote as soon as possible. | できるだけ早くお見積書をいただけますようにお願いします。 | |
| Be sure to take a note of what she says. | 彼女の言うことは必ず注意書きを取ってください。 | |
| The man couldn't so much as write his own name. | その男は自分の名前さえ書けなかった。 | |
| Is it possible to buy the book at the bookstore in Akita? | その本を秋田の書店で購入できますか。 | |
| I left my new pair of gloves in the library. | 私は新しい手袋1組を図書館に置き忘れてきた。 | |
| Please feel free to use my dictionary. | 遠慮なく私の辞書を使ってください。 | |
| What is the book about? | この本は何について書いてあるのですか。 | |
| Yesterday I saw a girl whom I had met in the library a month before. | きのう私は、図書館で1ヶ月前に会った少女と再び出会った。 | |
| I was going to write to you, but I was too busy. | 君に手紙を書くつもりだったんだが、忙しすぎてね。 | |
| "Give me something to write with." "Will this do?" "Yes, it will do." | 「何か書くものをくれ」「これでいいですか」「うん、それでいい」 | |
| Could you put this report into Italian for me? | この報告書をイタリア語に訳してくれませんか。 | |
| He has been writing poems since this morning. | 彼は今朝からずっと詩を書いている。 | |
| Write your address, please. | 住所を書いてください。 | |
| Please write down what I am going to say. | これから私の言うことをどうぞ書き取ってください。 | |
| There are a great many books in this library. | この図書館にはたくさんの本があります。 | |
| It is written in simple English. | 簡単な英語で書かれている。 | |
| I always keep a dictionary close at hand. | 私はいつも手近に辞書を置いている。 | |
| I like reading. | 私は読書が好きです。 | |
| Someone who knows English well must have written this. | 英語をよく知っている誰かがこれを書いたに違いない。 | |
| Tom can't write yet. | トムはまだ字が書けない。 | |
| Some read books to kill time. | 時間つぶしに読書する人もいます。 | |
| I want a book telling about Japanese customs. | 私は日本の習慣を書いた本がほしい。 | |
| There are people who read books to kill time. | 時間つぶしに読書する人もいます。 | |
| I cannot do without this dictionary even for a single day. | 私はただの1日でさえ、この辞書なしで済ますことは出来ない。 | |
| Not every word in this dictionary is important. | この辞書の全ての単語が重要だとは限らない。 | |
| We can derive much pleasure from reading. | 読書から多くの喜びを得る事ができる。 | |
| There is need for improvement in your handwriting. | 君は字をもっときれいに書く必要がある。 | |
| He has given up trying to put the papers in order. | 彼はその書類を整頓しようとするのをあきらめた。 | |
| Our library is on the third floor. | 私達の図書館は三階です。 | |
| I wonder if what I wrote was correct. | 私の書いたことが正しかったかしら。 | |
| If by any chance he comes, give him this paper. | 万一彼が来たら、この書類を渡して欲しい。 | |
| He wrote the report. | 彼はレポートを書いた。 | |
| We all searched high and low for the missing documents, but they were never found. | 私たち総出であちこち紛失した書類を探したが、どこにも見つからなかった。 | |
| Please fill out this form first. | まず、この書類に必要事項を書き込んでください。 | |
| I stared at papers all day today and now I'm tired. | 今日は一日中書類とにらめっこで疲れちゃったよ。 | |
| She finished writing a letter. | 彼女は手紙を一通書き終えました。 | |
| I finished writing the letter by noon. | 私は昼までに手紙を書き終えた。 | |
| Because it is written in simple English even a child can understand it. | やさしい英語で書かれているのでその話は子供にでも理解できる。 | |
| She received the electricity bill today. | 彼女は電気料金の請求書を今日受け取った。 | |
| May I borrow your dictionary? | あなたの辞書を借りてもよいですか。 | |
| His study faces the park. | 彼の書斎は公園に面している。 | |
| He was tired from reading. | 彼は読書で疲れていた。 | |
| It is not clear who wrote this letter. | 誰がこの手紙を書いたかは明らかでない。 | |
| Father had his lawyer draw up his will. | 父は弁護士に遺言書を作成してもらった。 | |
| Apply in writing. | 書面でお申し込み下さい。 | |
| The document was nowhere to be found. | その書類はどこにも見当たらなかった。 | |
| This dictionary is completely useless. | この辞書はまるで使い物にならない。 | |
| I would like you to look over these documents. | これらの書類に目を通していただきたいのですが。 | |
| I wrote a love letter last night. | 昨晩ラブレターを書きました。 | |
| Missing for years, the document miraculously came to light the other day. | その書類は何年も所在が分からなくなっていたが、不思議にも先日出てきた。 | |
| Your O's look like A's. | 君が書く「O」は「A」に見えるね。 | |
| Keep the paper in the inside pocket. | 書類は内ポケットにしまっておけ。 | |
| I have a large library on American literature. | 私は米文学の蔵書がたくさんある。 | |
| I look forward to your comments on the report. | 報告書に関するコメントを楽しみにしています。 | |
| On my way to the library I met my friend. | 私は図書館へ行く途中で友達に会いました。 | |
| I will endorse it. | 私がそれを裏書きします。 | |
| Not having got a reply, May wrote to Bill again. | 返事がこなかったので、メイはビルに再び手紙を書いた。 | |
| The lawyer went out with the secretary. | その弁護士は秘書と一緒に出かけた。 | |
| My brother has many more good books than I do. | 私の兄は、私よりずっと多くの良書を持っている。 | |
| He had his secretary type letter. | 彼は秘書に手紙タイプさせた。 | |
| Who do you think wrote that graffiti on the wall? | 壁にあの落書きを書いたのは誰だと思う? | |
| Could you write it down, please? | 書いてくださいますか。 | |
| This dictionary, of which the third volume is missing, cost me a hundred dollars. | この辞書は、第3巻が今欠けていますが、百ドルでした。 | |
| He was made to sign the contract against his will. | 彼は、自分の意志に反して契約書に署名させられた。 | |
| The Geneva University Library has a good reading room. | ジュネーブ大学の図書館には、いい閲覧室がある。 | |
| Written in plain English, this book is easy to read. | 平易な英語で書かれているのでこの本は読みやすい。 | |
| He never fails write to his parents once a month. | 彼は必ず月に一度両親に手紙を書く。 | |
| Reading improves the mind. | 読書は知性を向上させる。 | |
| The secretary proved to be a spy. | その秘書はスパイだと判明した。 | |
| Mary was reading, with a cat sleeping beside her. | メアリーは読書をしており、1匹の猫がかたわらで眠っていた。 | |
| I left behind some important documents for the company at home. Sorry, but could you please go and get them for me now? | 会社に持っていく大事な書類を、うっかり家に置いてきてしまったんだ。悪いけど、今から会社まで持ってきてくれないか? | |
| Don't forget to attach your photo to the application form. | 君の写真を申込書に添付することを忘れないでね。 | |
| My father used to write letters that quoted from Shakespeare. | 父はシェイクスピアを引用した手紙を書いていた。 | |
| He has written lots of books about his experience abroad. | 彼は外国での経験についての本をたくさん書いた。 | |