Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| This is a story written in simple English. | これは平易な英語で書かれた物語です。 | |
| I don't have anything about which to write. | それについて書く事柄がない。 | |
| It will take me more than three hours to look over the document. | 私はその書類に目を通すのに3時間以上かかるだろう。 | |
| She bought the dictionary, too. | 彼女もまたあの辞書を買った。 | |
| It is written in simple English. | 簡単な英語で書かれている。 | |
| Many novels have been written by him. | 多くの小説が彼によって書かれた。 | |
| The teacher suggested that we go to the library to study. | 先生は、私たちが図書館へ行って勉強してはどうかと提案した。 | |
| Look up the word in the dictionary for yourself. | その単語は自分で辞書を引きなさい。 | |
| Please lend me the dictionary when you are through with it. | その辞書が空いたら貸してください。 | |
| Autumn is the best season for reading. | 秋は読書に絶好の季節である。 | |
| I wrote a letter to Jim. | 私はジムに手紙を書いた。 | |
| During that winter, writing occupied most of my free time. | その冬の暇な時間はほとんど書き物をした。 | |
| Please fill in your name and address on this form. | この用紙に名前と住所を書き入れてください。 | |
| Her husband emerged from his study. | 彼女の夫が書斎から現れた。 | |
| Every time I read the Bible, I am deeply moved. | 聖書を読むたびに、私は深い感動を覚える。 | |
| He earns his living by writing. | 彼は書くことで生計を立てている。 | |
| I'll read you the poem I wrote just now. | 私がついさっき書いた詩を君に読んであげよう。 | |
| They have access to the library. | 彼らは図書館を利用できる。 | |
| I noticed a note on my desk, but I do not know who wrote it. | 私は机に書き置きを見つけたが、誰が書いたものか判らない。 | |
| The sign says that the police will take your car away if you park it here. | その標識には、ここに車をとめると、警察が持っていくと書いてある。 | |
| Here is note from him. He must have come here. | ここに彼の書き置きがある。これはここに来たに違いない。 | |
| This dictionary is not useful at all. | この辞書はまったく役に立たない。 | |
| He derived much pleasure from books. | 彼は読書から多くの楽しみを得た。 | |
| I intend to write a letter to Judy. | わたしはジュディさんに手紙を書くつもりなの。 | |
| He has set down everything that happened. | 彼は起こったことをすべて書き留めた。 | |
| He can't possibly write the letter by himself. | 彼が自分で手紙を書くはずがない。 | |
| I'm looking forward to touring bookstores in the US. | アメリカで書店巡りをするのが楽しみです。 | |
| My uncle made a will last year. | 叔父は去年遺書を作った。 | |
| Tom wrote down without fail every one of Mary's words. | トムはメアリーの言葉を一言一句漏らさず書き留めた。 | |
| This book is to me what the Bible is to you. | 私にとってこの本は、あなたにとっての聖書のような物だ。 | |
| Please ask whether they have this book at the library. | この本が図書館にあるかどうか問い合わせて下さい。 | |
| I believe what is written in her letter. | 私は彼女の手紙に書かれていることを信じる。 | |
| Let's get this proposal down in black and white before we submit it to the boss. | この案をボスに提出する前に書き直しておこう。 | |
| Please write to me from time to time. | ときどきは手紙を書いてね。 | |
| Write the receiver's name here, please. | ここに受取人の名前を書いてください。 | |
| I'm reading things like famous novels which have been rewritten in simplified French. | 簡単なフランス語に書き直された名作とか読んでる。 | |
| Mum, why don't you have Dad's study cleaned by him? | ママ、パパの書斎はパパに掃除してもらったらどうなの。 | |
| It is important to maintain backward compatibility with software that was written to run on the former system. | 旧システム用に書かれたソフトとの上位互換性を保つのは大切です。 | |
| Refer to the instruction manual if you need to fix the refrigerator. | 冷蔵庫を修理するなら取扱い説明書を参考にしなさい。 | |
| Don't write in ink. | インクで書いたらダメだよ。 | |
| The new document system is worth $4,000. | その新しい書類システムは4000ドル相当のものだ。 | |
| Please remind me to mail the report tomorrow. | 明日、この報告書を発送するよういって下さい。 | |
| He writes letters to his mother. | 彼は母親に手紙を書く。 | |
| I bought a dictionary the other day. | 私は先日、一冊の辞書を買いました。 | |
| Can you recommend a good dictionary to me? | 私によい辞書を推薦してくれませんか。 | |
| He skimmed through the report. | 彼は報告書にざっと目を通した。 | |
| The argument presented in Doyle's study was first published as a white paper on drug-related crimes. | ドイルの研究で提出されている議論は、最初、麻薬に関連する犯罪に関する白書として出版されたものである。 | |
| Writers often refer to a dictionary. | 作家はよく辞書を参照する。 | |
| We can always find time for reading. | いつだって読書の時間は見つけられる。 | |
| His secretary denied leaking out the information. | 彼の秘書は情報を漏らしてはいないと言った。 | |
| The problem is Mr. Bark, the man whose secretary is away. | 問題なのはバークさんなのよ。彼の秘書が今いないのよ。 | |
| I go to the library two or three times a week. | 私は一週間に2、3度図書館に行きます。 | |
| There are hundreds of books in his study. | 彼の書斎には何百冊という本が有る。 | |
| I can't read handwritten script, so could you please write it in printed script? | くずし字は読めませんので、楷書で書いていただけませんか? | |
| If you are to make a success of writing, you have to work hard. | 書くことで身を立てれば、一生懸命書かねばならぬ。 | |
| The sign says "Exit." | 標識には、出口と書かれている。 | |
| I keep a large dictionary close at hand when I read English magazines. | 英語の雑誌を読むときは、いつも大きな辞書を手元に置く。 | |
| The notice in the park said, "Keep off the grass." | 公園の掲示に「芝生に入るべからず」と書いてあった。 | |
| I'll lend you this dictionary. | この辞書を君に貸してあげよう。 | |
| I want a Chicago guide. | 私はシカゴの案内書が欲しい。 | |
| Rain doesn't depress people who like reading. | 雨が降っても読書の好きな人は気がめいらない。 | |
| You can get it at any bookseller's. | それはどこの書店でも買える。 | |
| I know you worked very hard on it, but still I'm not satisfied with your report. | 一生懸命君がやったのはわかるが、それでも僕は君の報告書に満足ではない。 | |
| Writers such as novelists and poets don't seem to benefit much from the advance of science. | 小説家や詩人といった物書きは、科学の進歩の恩恵をあまりうけていないように思われる。 | |
| I always make sure that my name is on my paper. | 私はいつも答案に名前が書いてあるかどうか確かめる。 | |
| Make that floppy uncopyable, just in case. | そのフロッピー、念の為書きこみ禁止にしておいて。 | |
| He seldom writes to his parents. | 彼はめったに両親に手紙を書かない。 | |
| Do you know who painted this picture? | 誰がこの絵を書いたか知っていますか。 | |
| He has not written to them for a long time. | 彼は長い間彼らに手紙を書いていませんでした。 | |
| Would you please lend me your dictionary? | 辞書を貸していただけないでしょうか。 | |
| After she filled out the application, the records clerk told her that the fee was eight dollars. | 申込書に記入した後で、登録係から手数料が8ドルだといわれた。 | |
| It is a firm rule in newspaper articles that second-hand information is clearly noted as such. | 新聞記事では、伝聞情報は伝聞とわかるように書くことが鉄則だ。 | |
| After the exam we compared the answers we had written. | テストの後で私達は書いた答えを見せ合った。 | |
| Can you take notes for me during the professor's talk? | 教授の話を書き留めておいてくれませんか。 | |
| No matter how often you write to her, she will not take notice of you. | 彼女にいくら手紙を書いても、彼女は君のことを何とも思わないだろう。 | |
| The true secret of writing a good letter is to write as if you were talking. | よい手紙を書く秘訣は、話しているように書くことです。 | |
| I'm extremely embarrassed that it has taken so long to reply. | お返事を書くのがすごく遅くなってしまい、大変失礼いたしました。 | |
| Would you read my letter and correct the mistakes, if any? | 私が書いた手紙を読んで間違いがあれば直してくれませんか。 | |
| Naoko wrote this letter last night. | ナオコは昨晩この手紙を書きました。 | |
| Tomorrow, I'm going to study at the library. | 明日図書館で勉強するつもりです。 | |
| I remember writing to her. | 私は彼女に手紙を書いたことを覚えている。 | |
| This dictionary is an abridged edition. | この辞書は簡約版だ。 | |
| What is the book about? | この本は何について書いてあるのですか。 | |
| I haven't my dictionary at hand. | 私の手元に辞書がない。 | |
| There are a lot of English books in this library. | この図書館には英語の本がたくさんある。 | |
| Some read books to kill time. | 時間つぶしに読書する人もいます。 | |
| He is busy typing the reports. | 彼は報告書のタイプで手がふさがっています。 | |
| He put his thoughts on paper. | 彼は自分の考えを書き留めた。 | |
| I had to write a paper on the Space Age last weekend. | 先週末は宇宙時代についてのレポートを書かなければならなかった。 | |
| You're welcome to any book in my library. | 私の図書は自由にお使い下さい。 | |
| He said he would write to me, but he hasn't. | 彼は私に手紙を書くと言ったが、まだ書いてこない。 | |
| Not only did he teach school, but he wrote novels. | 彼は学校で教えるだけでなく小説も書いた。 | |
| I'm not yet used to writing business letters. | 私はまだビジネスレターを書く事に慣れていない。 | |
| I cannot do without a dictionary. | 私は辞書なしで済ますことはできない。 | |
| He can write with either hand. | 彼はどちらの手でも書けます。 | |
| Arabic is written from right to left. | アラビア語は右から左へ書きます。 | |
| I don't have a stamp collection, but I have a Japanese postcard collection that I could use as an excuse to invite him. | 私は切手のコレクションを持ってないけど、日本の葉書きのコレクションを持っている。それを口実として、彼を私の家に誘うことができると思う。 | |
| Why God allows these sort of actions by Satan is explained in Job in the New Testament. | サタンのこうした行いを神がなぜ許しているのか、その理由は聖書のヨブ記で説明されている。 | |
| Please give me a sheet of paper. | 書く紙を一枚ください。 | |
| Would you lend me your dictionary? | 君の辞書を貸してくれませんか。 | |