Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| The letter was written using business terms. | その手紙は商業用語で書かれた。 | |
| Does he write English letters? | 彼は英語の手紙を書きますか。 | |
| Please compose a draft of the proposal idea. | 提案書をまとめて下さい。 | |
| He folded his paper, consulting his watch. | 彼は書類を折り畳んで時計を見た。 | |
| If you don't know what the word means, look it up in the dictionary. | その言葉の意味がわからなければ、辞書を引きなさい。 | |
| Write with a pen, not with a pencil. | 鉛筆ではなく、ペンで書きなさい。 | |
| I noticed the sale prices were written in red ink. | 私は売り値が赤インクで書かれているのに気づいた。 | |
| Tom is writing letters. | トムは手紙を書いている。 | |
| I was writing her a love letter. | 彼女にラブレターを書いていたんだよ。 | |
| May I see two pieces of identification? | 身分証明書を二枚拝見できますか。 | |
| I didn't answer your letter, because I was busy. | 忙しかったので君の手紙の返事を書かなかった。 | |
| She taught me how to write a poem. | 彼女は私に詩の書き方を教えてくれた。 | |
| You must not write a letter with a pencil. | 手紙を鉛筆で書いてはいけません。 | |
| She wrote about it in her diary. | 彼女はそのことを日記に書いた。 | |
| Darwin wrote "the Origin of Species". | ダーウィンは「種の起源」を書いた。 | |
| He delayed answering the letter. | 彼はその手紙の返事を書くのをのばした。 | |
| He made Miss Green his secretary. | 彼はグリーンさんを自分の秘書にした。 | |
| Whether he wrote the novel or not is not known. | 彼がその小説を書いたかどうかは知られていない。 | |
| Shall I answer this letter for you? | あなたの代わりにこの手紙の返事を書きましょうか。 | |
| My mother can't read without glasses. | 母はメガネなしでは読書できない。 | |
| Please look up the first train to London in the railway guide. | 鉄道案内書でロンドン行きの始発列車の時刻を調べてください。 | |
| He wrote it down in his notebook. | 私はノートにそれを書き留めた。 | |
| She can write a letter in English. | 彼女は英語で手紙を書くことができます。 | |
| Can I use this dictionary of yours? | この君の辞書を使っていいかい。 | |
| I have the same dictionary as your brother has. | 私は君の弟と同じ辞書を持っている。 | |
| When you come across new words, you must look them up in your dictionary. | 未知の語に出会った時には、辞書で調べなければならない。 | |
| I must bring my address book up to date. | 住所録を新しいものに書き直さなければならない。 | |
| How can you believe that she made away with the papers? | どうして君は彼女が書類を持ち逃げしたなんて思えるの。 | |
| He neither wrote nor telephoned. | 彼は手紙も書かなかったし、電話もしなかった。 | |
| Whose is the dictionary on the table? | テーブルの上の辞書はだれのものですか。 | |
| Write these words in your notebook. | これらの語をノートに書きなさい。 | |
| After having read the economic white paper, I am beginning to see the light on our financial standing. | 経済白書を読んでから、我が国の財政状態が私に正しく、わかってきた。 | |
| Are you writing a letter? | 手紙を書いているのですか。 | |
| It is not easy to write with chalk. | チョークで書くのはやさしいことではない。 | |
| Let's compare this dictionary with that one. | この辞書とあの辞書を比べてみよう。 | |
| She always carries a Bible. | 彼女はいつも聖書を持ち歩いている。 | |
| Write your name at the bottom of the paper. | 用紙の一番下に名前を書け。 | |
| How do you spell your surname? | あなたの苗字はどのように書くのですか? | |
| My secretary is pushing for a promotion. | 秘書が昇進を求めているんです。 | |
| Mayuko made a fair copy of the draft. | マユコは原稿の清書をした。 | |
| I plan to write Judy a letter. | わたしはジュディさんに手紙を書くつもりなの。 | |
| Is it possible to acquire the bestseller in the bookstore in Akita? | そのベストセラーを秋田の書店で入手できますか。 | |
| He has written a letter. | 彼は手紙を書いてしまった。 | |
| He made me write the letter with a pen. | 彼は私にペンで手紙を書かせた。 | |
| Brian, in his pajamas, is engaged in reading in the house in the morning. | パジャマ姿のブライアンが、午前中家で読書している。 | |
| I want to buy a cheap dictionary. | 安い辞書を買いたいんです。 | |
| Should I fill it in now? | すぐに書かなければなりませんか。 | |
| This is a pocket dictionary. | これはポケット型の辞書だ。 | |
| This dictionary is every bit as good as that one. | この辞書はあの辞書にまったく引けを取らない。 | |
| The teacher wrote a short comment on each student's paper. | 先生は生徒一人一人の論文に短い論評を書いた。 | |
| All you have to do is write it down. | それを書き取るだけでよい。 | |
| I copied in my notebook whatever he wrote on the blackboard. | 彼が黒板に書くことはすべてノートに写した。 | |
| As far as I know, this is the only translation available. | 私の知る限りでは、これが手にはいる唯一の翻訳書だ。 | |
| Written words, carrier pigeons, the telegraph, and many other devices carried ideas faster and faster from man to man. | 文字、伝書鳩、電信、その他多くの方法で、情報はますます速く人から人へと伝えられるようになった。 | |
| She always writes to her mother every week. | 彼女は毎週必ず母親に手紙を書く。 | |
| I often call, but seldom write a letter. | 私はよく電話をするが、手紙はめったに書かない。 | |
| I haven't my dictionary at hand. | 私の手元に辞書がない。 | |
| You should write it down before you forget it. | 忘れないうちに書き留めておいた方がいいですよ。 | |
| I would often sit reading far into the night. | 私はよく夜遅くまで起きて読書をしたものでした。 | |
| He looked up the word in his dictionary. | 彼はその語を辞書で調べた。 | |
| His accomplishments should be written in large letters. | 彼の功績は特筆大書すべきものがある。 | |
| The man answered to the description. | その男は人相書きのとおりだった。 | |
| It is not enough to read great books once only, however carefully. | 優れた書物はどんなに注意深く読むにしても、1度読むだけでは十分ではない。 | |
| Tom is studying in the library now. | トムは今図書館で勉強しています。 | |
| The office telegraphed that they had not received my application. | 事務局は私の願書を受け取っていないと電報で知らせてきた。 | |
| I love to read books. | 読書がとても好きです。 | |
| I got a scribbled note from him, but haven't heard from him since. | 彼からは殴り書きの手紙が一通届いただけで、その後音沙汰が無い。 | |
| Judy spent hours on end writing and rewriting her essay. | ジュディーは小論を何時間も続けて書いたり書き直したりした。 | |
| I often refer to the dictionary. | 私はよくその辞書を参照する。 | |
| It is important that you attach your photo to the application form. | 君の写真を申込書に添付することが必要だ。 | |
| Bob seldom writes to his parents. | ボブはめったに両親に手紙を書かない。 | |
| She began writing a report at eight, finishing it at twelve. | 彼女は8時にレポートを書き始め、12時に書き終えた。 | |
| If you are going to the library this afternoon, would you please return two books for me? | 午後に図書館へ行くのであれば、私の代わりに2冊の本を返却しておいていただけませんか? | |
| The document was nowhere to be found. | その書類はどこにも見当たらなかった。 | |
| I have an up-to-date dictionary. | 私は最新の辞書を持っている。 | |
| Put the question in writing. | 質問は書面にして下さい。 | |
| She set about writing the essay. | 彼女はエッセイを書き始めた。 | |
| All you have to do is sign this paper. | 君はこの書類に署名をしさえすればよい。 | |
| Reading is not less necessary to our mind than food is to our body. | 食物が我々の身体にとって必要であるのにまさるとも劣らず、読書は精神にとって必要である。 | |
| Do you have something to write with? | 何か書くもの、ありますか? | |
| Write your address, please. | 住所を書いてください。 | |
| Besides lending books, libraries offer various other services. | 本を貸し出すほかに、図書館は他のいろいろなサービスを提供する。 | |
| "Love your neighbour as yourself" is a quotation from the Bible. | 「自分を愛するようにあなたの隣人を愛せよ」ということばは聖書からの引用です。 | |
| This is the very dictionary that I have wanted so long. | これこそずっとほしかった辞書です。 | |
| There is a library at the back of that tall building. | あの高いビルの後ろに図書館があります。 | |
| The Geneva University Library has a good reading room. | ジュネーブ大学の図書館には、いい閲覧室がある。 | |
| A good pair of glasses will help you to read. | よい眼鏡は読書の助けになる。 | |
| Please write back soon. | すぐに返事を書いてください。 | |
| I'll give you a prescription. | 処方箋を書きますね。 | |
| I looked in as many dictionaries as I could. | 私はできるだけ多くの辞書を調べた。 | |
| I am so busy that I have no time to read. | 私は非常に忙しいので読書する時間がない。 | |
| He is always finding fault with the work of his secretary. | 彼はいつも秘書の仕事のあら探しばかりしている。 | |
| This is a good textbook. | これはよい教科書だ。 | |
| He sat reading, with his wife knitting a pair of gloves beside him. | 彼は読書をし、その傍らで妻が手袋を編んでいた。 | |
| Who do you think wrote that graffiti on the wall? | 壁にあの落書きを書いたのは誰だと思う? | |
| You cannot do without a good dictionary. | 良い辞書無しで済ます事は出来ない。 | |
| He was something of a poet and used to write romantic poems. | 彼はちょっとした詩人でロマンチックな詩をよく書いていた。 | |
| I wrote to my uncle, who wrote back to me soon. | 私はおじに手紙を書いた、するとおじはすぐに返事をくれた。 | |
| She is engaged in writing a book. | 彼女は本を書くのに没頭している。 | |
| His secretary can speak three languages well. | 彼の秘書は3カ国語が上手に話せる。 | |