Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He claims that he is a painter. | 彼はあれでも絵書きだってさ。 | |
| The author's verbiage produced a document of mammoth size and microscopic import. | 著者の冗漫なスタイルは膨大な書類を作り出したが、その内容は乏しい。 | |
| It can harm your eyes to read in the sun's light. | 日の当たるところで読書をすると目を痛めることがある。 | |
| She wrote a book about birds. | 彼女は鳥についての本を書いた。 | |
| He is busy writing a letter. | 彼は、手紙を書くのに忙しい。 | |
| Writing news stories is his job. | ニュース記事を書くのが彼の仕事だ。 | |
| Write your homework in ink, not in pencil. | 宿題は鉛筆でなく、インクで書きなさい。 | |
| During that winter, writing occupied most of my free time. | その冬の暇な時間はほとんど書き物をした。 | |
| When he started the book, Hawking was unable to write by hand at all. | ホーキングは、その本の執筆を始めたとき、手で書くことがまったくできなかった。 | |
| There are few bookstores in this area. | この地区には書店が少ない。 | |
| Do I have to write in ink? | インクで書かなければだめですか。 | |
| Father is busy writing letters. | 父は手紙を書くのに忙しい。 | |
| It took me three years to write this book. | 私はこの本を書くのに3年かかった。 | |
| You must exercise more care in writing English. | 英語を書くときはもっと注意力を働かせなければならない。 | |
| The teacher wrote French words on the blackboard. | 先生は黒板にフランス語の単語を書いた。 | |
| I'd like a receipt, please. | 領収書がほしいのですが。 | |
| He showed me a picture of his own painting. | 彼は自分で書いた絵を見せてくれた。 | |
| Apply in writing. | 書面でお申し込み下さい。 | |
| Please settle this account by October 28, 1998. | 1998年10月28日までに、この請求書に対するお支払いをお願いします。 | |
| He reads foreign books, not to mention Japanese ones. | 彼は和書は言うまでもなく洋書も読んでいる。 | |
| This dictionary, of which the third volume is missing, cost me a hundred dollars. | この辞書は、第3巻が今欠けていますが、百ドルでした。 | |
| They burned all the documents. | 彼らはすべての書類を燃やした。 | |
| Some people read books to kill time. | 時間つぶしに読書する人もいます。 | |
| The boss buzzed his secretary. | 社長はブザーで秘書を呼んだ。 | |
| My teacher wrote a recommendation for me. | 先生は私のために推薦状を書いた。 | |
| Father had his lawyer draw up his will. | 父は弁護士に遺言書を作成してもらった。 | |
| I need something to write with. | 何か書くためのものが必要だ。 | |
| There are a lot of books in the library. | 図書館にはたくさんの本があります。 | |
| What is the book about? | この本は何について書いてあるのですか。 | |
| I have already written a letter. | 私はもう手紙を書いてしまいました。 | |
| My secretary is pushing for a promotion. | 秘書が昇進を求めているんです。 | |
| That is my dictionary. | それは私の辞書です。 | |
| I have to return this book to the library today. | 私はこの本を今日図書館に返さなければいけない。 | |
| We consider public libraries a legitimate citizen's right. | 我々は公立図書館を持つことを市民の当然の権利と考えている。 | |
| Reading affords me great pleasure. | 読書は私に大きな喜びを与えてくれる。 | |
| Write only your family name in capitals. | 姓だけを大文字で書きなさい。 | |
| Write up the daily report today! | 今日は日報を書いてよ。 | |
| The bill came to over $25. | 請求書は合計25ドル以上になった。 | |
| "You should write a novel or something." "Nah, I don't think so. I can't see myself coming up with anything good, anyways." | 「小説とか書けばいいのに」「いや、自分に書けるとは思わないな。面白い筋を考えるなどというのはとても出来そうには思えない」 | |
| Reading is to the mind what exercise is to the body. | 読書は精神にとって、運動が肉体に対するのと同じ関係にある。 | |
| This is the picture that Mary painted. | これはメアリーの書いた絵です。 | |
| He can read and write. | 彼は読み書きができる。 | |
| There is a dictionary on the desk. | 机の上に一冊の辞書がある。 | |
| This is Mr Miller's latest book, and we hope it will not be his last. | これはミラー氏の最新の著書ですが、これが最後のものでないことを望みます。 | |
| Who wrote this book? | 誰がこの本を書いたのか。 | |
| He can neither read nor write. | 読むことも書くこともできない。 | |
| They exposed the books to the sun. | 彼らはその書物を日光に当てた。 | |
| Reading helps you build up your vocabulary. | 読書は語彙を増やすのに役に立つ。 | |
| Keep the dictionary by you. | その辞書を手元において置きなさい。 | |
| He had to part with his secretary because she got married. | 秘書が結婚するというので、彼は彼女を手放さなければならなかった。 | |
| She goes to the bookstore once a week. | 彼女は週に1度その書店に行く。 | |
| The Norwegian diplomat mediated the secret negotiations that produced the historic document. | ノルウェー人外交官が、歴史的文書を生んだ秘密交渉を取り持った。 | |
| No matter how often you write to her, she will not take notice of you. | 彼女にいくら手紙を書いても、彼女は君のことを何とも思わないだろう。 | |
| I have letters I need to write. | 書かねばならない手紙があります。 | |
| Nature and books belong to the eyes that see them. | 自然と書籍はそれを見る眼のものだ。 | |
| Are you the writer of that report? | あの報告書を書いたのはあなたですか。 | |
| I am writing in relation to your complaint. | 私はあなたの苦情を言ったように書いています。 | |
| I wrote down her address so as not to forget it. | 忘れないように彼女の住所を書き留めた。 | |
| The new secretary doesn't strike me as efficient. | 今度の秘書は有能とは思えない。 | |
| Shall I answer this letter for you? | あなたの代わりにこの手紙の返事を書きましょうか。 | |
| He often reads far into the night. | 彼はしばしば夜更けまで読書する。 | |
| The girl was carrying several books, not textbooks but thick hardback books. | その女の子は、数冊の本を抱えていた。教科書じゃなく、分厚い上製本。 | |
| I had no toys or anything else, so I used a chalk that had been bought for me and drew pictures and letters on a closet door. | 玩具も、何も無いから、私は、チョークを買ってもらって、それで、押入の板戸へ、絵や、字を書き出した | |
| My pen is very easy to write. | 私のペンはとても書きやすい。 | |
| Write a composition of ten sentences. | 10個の文からなる作文を書きなさい。 | |
| Write down his phone number before you forget. | 忘れないうちに彼の電話番号を書き留めておきなさい。 | |
| He hasn't yet turned in the report this month. | 彼は今月まだ報告書を提出していない。 | |
| Can you please sign this document? | この書類に署名していただけますか。 | |
| Er, Sir? What's written on the blackboard isn't an exponential function but a trigonometric one ... | あのー、先生?黒板に書いてあるの、指数関数じゃなくて三角関数ですけど・・・。 | |
| He has more than five dictionaries. | 彼は辞書を5冊以上持っている。 | |
| I'd like to spend my holidays reading history books or classics. | 休日は歴史書か古典を読んで過ごしたいものだ。 | |
| I utterly despise formal writing! | 堅い書き物は大嫌いだ。 | |
| He was ordered, by his superior, to write up a proposal for a new product before the day is out. | 彼は上司から、新商品の提案書を今日中に書き上げるよう言い付かった。 | |
| Written in easy English, the book is easy to read. | やさしい英語で書かれているので、その本は読みやすい。 | |
| The price of books is getting higher these days. | ここのところ書籍の価格が上がっている。 | |
| Are you going to write to your father? | あなたはお父さんに手紙を書くつもりですか。 | |
| Excuse me, but where is the library? | すみませんが、図書館はどこですか。 | |
| He has not written to them for a long time. | 彼は長い間彼らに手紙を書いていませんでした。 | |
| It is written in simple English. | 簡単な英語で書かれている。 | |
| This essay is my own. | このエッセイは私自身が書いたものだ。 | |
| The report was sent within the same day. | その報告書はその日のうちに送られた。 | |
| Gerard de Nerval wrote Journey to the East. | ジェラール・ド・ネルヴァルが『東方紀行』を書いた。 | |
| I have been busy writing a short story. | 私は短編小説を書くのに忙しい。 | |
| Please write down your name, address, and phone number here. | どうぞここにあなたの住所、氏名、それに電話番号を書いて下さい。 | |
| He cheated on the test by copying his friend's answers. | 彼は友人の答案を書き写してその試験でカンニングをした。 | |
| My sister asked me to lend her the dictionary. | 姉は私にその辞書を貸してくれとたのんだ。 | |
| The letter was written. | 手紙は書かれた。 | |
| "Love your neighbour as yourself" is a quotation from the Bible. | 「自分を愛するようにあなたの隣人を愛せよ」ということばは聖書からの引用です。 | |
| She is constantly writing letters. | 彼女はいつも手紙を書いている。 | |
| Which dictionary did you refer to? | どの辞書を参考にしたんですか。 | |
| No matter how busy he was while living abroad, he never failed to write home to his parents at least once a week. | 外国での生活がどんなに忙しくても、彼は必ず週1回は故国の父母に手紙を書いていた。 | |
| I cannot do without a dictionary. | 私は辞書なしで済ますことはできない。 | |
| I have read every book on the shelf. | 書架の本は1冊残らず全部読みました。 | |
| In the latest report, it is written that 90% of all the cocaine smuggled in the world is transported by sea, and most of that by speedboat. | 最新の報告書には、全世界で密輸されているコカインの90%が海路で運ばれており、そのほとんどがスピードボートによるものだと記されている。 | |
| This is a pocket dictionary. | これはポケット型の辞書だ。 | |
| You may use either of the dictionaries. | その辞書のうちどちらか一方を使いなさい。 | |
| That textbook is out of date. | あの教科書はもう古い。 | |
| You may always use my dictionary. | いつでも私の辞書を使っていい。 | |
| The money was put into a special fund to buy books for the school library. | そのお金は学校図書館の本を購入するための特別な基金に入れられた。 | |
| You must read the textbook closely. | 教科書を正しく読みなさい。 | |