The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '書'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
This school supplies students with textbooks.
この学校は、生徒に教科書を支給します。
Mr Wood has his secretary type his letters.
ウッド氏は秘書に彼の手紙をタイプさせます。
There is need for improvement in your handwriting.
君は字をもっときれいに書く必要がある。
He added that he was coming up to town in a day or two.
一両日中に上京すると書き添えてあった。
Please don't write to me again.
もう私に手紙を書かないでくれ。
Those who want to join the club should sign here.
クラブに入りたい人は、ここに名前を書いて下さい。
Could you send me a brochure?
案内書を送ってもらえますか。
In order to keep informed, I try to read as much as possible.
情報をずっと得たいので私はできるだけ読書に努めている。
Put that in writing.
その事を書面にして下さい。
He writes English with ease.
彼は楽々と英語を書く。
Reading books is my hobby.
趣味は読書です。
That there are various conflicts, frictions, within the races of man is a point made clear within this book as well.
人種間には様々な葛藤、軋轢があることは、本書においても明らかにされているところである。
He had his secretary type letter.
彼は秘書に手紙タイプさせた。
Look up the definition of 'guy' in your dictionary.
君の辞書で‘guy‘の語義を調べなさい。
Mr Johnson suddenly changed his mind and signed the contract.
ジョンソン氏は突然考えを変え、契約書に署名した。
Please write to me once in a while.
たまには手紙を書いてください。
He has a fine library of books on art.
彼は美術に関するすばらしい蔵書を持っている。
You will write a letter.
あなたは手紙を書くつもりです。
Write an essay on "Friendship".
「友情」という題で作文を書きなさい。
You must sometimes write to me.
時々手紙を書いてくれなければいけませんよ。
I noticed a note on my desk, but I do not know who wrote it.
私は机に書き置きを見つけたが、誰が書いたものか判らない。
His letter says he'll arrive next Sunday.
彼の手紙には来週の日曜日に着くと書いてありました。
The reporter took down everything that was said.
記者は話されたことはすべて書き留めた。
They modified the report to accommodate all views.
彼らはその報告書がすべての考え方に合うように修正した。
In legal documents, difficult words and phrases are often used.
法律文書では難しい言葉や語句がよく使用される。
There was a crowd of students waiting in front of the library.
図書館の前には大勢の学生が待っていた。
I lost a school key when I was cleaning up after the school festival and I was then required to write an apology letter.
私は学祭の片付けの際に学校の鍵を紛失して始末書を書くことになりました。
This dictionary is nearly useless.
この辞書はほとんど使い物にならない。
The president and the secretary talked over a cup of coffee.
社長と秘書はコーヒーを飲みながら話した。
I took his name and address.
私は彼の住所と名前を書き留めた。
He is busy writing a letter.
彼は、手紙を書くのに忙しい。
The popularity of the telephone has led to fewer people writing letters these days.
電話が一般に普及したために、今日では手紙を書く人々は少なくなってきた。
I had my secretary run off ten copies.
秘書にコピーを10部とってもらった。
Write the alphabet in capitals.
アルファベットを大文字で書きなさい。
Everybody in that company is either a vice-president or a senior vice-president; they're all chiefs and no Indians.
あの会社はみんなお偉いさんの肩書きばかりで、船頭多くて船進まずだ。
I often refer to the dictionary.
わたしはよくその辞書を引く。
She was asked to write her name in ink.
彼女はインクで名前を書くように求められた。
I ran into your mother in the library.
図書館であなたのお母さんに偶然お会いしました。
I wrote a long letter to her.
私は彼女に長い手紙を書いた。
The report was sent within the same day.
その報告書はその日のうちに送られた。
I ordered some new books from America.
何冊かの新刊書をアメリカに注文した。
She goes to the library every other day.
彼女は一日おきに図書館に行く。
I had to work on an essay.
私は論文を書かなければならなかったの。
I'll write it on the blackboard.
私はそれを黒板に書きましょう。
Written as it is in plain English, the book is suitable for beginners.
このとおりやさしい英語で書かれているので、その本は初心者向きである。
The girl who wrote this composition is Nancy.
この作文を書いた少女はナンシーです。
Since I've entered that school, I have to write weekly reports just like Japanese students do.
この学校に入ったら、日本人学生と同じように毎週レポートを書かなければならない。
Some people read that they may get information.
情報を得るために読書をする人もいます。
Would you mind my using this dictionary?
この辞書使ってもいいですか。
Nature and books belong to the eyes that see them.
自然と書籍はそれを見る眼のものだ。
My study is upstairs.
私の書斎は2階にある。
I forgot to buy the textbook.
私は教科書を買うのを忘れた。
You have "lies" written all over your face.
顔に嘘って書いてあるよ。
What she wrote is true in a sense.
彼女が書いたことはある意味真実です。
Apart from the plot, the book interested me.
筋書きは別として、その本は私をひきつけた。
I was writing a letter when he came.
彼がきた時、私は手紙を書いていた。
There's still plenty of room for improvement in dictionaries.
辞書にはまだ改造の余地がたくさんある。
Excuse me, can you tell me the way to the library?
図書館はどこにありますか。
May I have an application form in Japanese?
日本語の申請書はありますか。
You can buy it at any bookstore.
それはどこの書店でも買える。
I write articles regularly.
いつも記事を書いています。
We put all the resources to use in writing up this paper.
私たちはあらゆる素材を利用して、この書類を書き上げた。
She was accorded permission to use the library.
彼女は図書館の利用許可を与えられた。
Those books which have made a lasting contribution to man's quest for truth, we call great books.
人間の心理研究に対して不朽の貢献をした書物を、われわれは偉大な書物を呼ぶのである。
No matter how busy he was while living abroad, he never failed to write home to his parents at least once a week.
外国での生活がどんなに忙しくても、彼は必ず週1回は故国の父母に手紙を書いていた。
Please write in a way that concretely conveys the question.
質問の内容が具体的に伝わるように書いてください。
Will you lend me your dictionary?
君の辞書を貸してくれませんか。
I don't have money to buy a dictionary.
辞書を買う金がない。
I wrote a letter to Jim.
私はジムに手紙を書いた。
There was something written on the stone, and they tried to make out what it was.
石には何か書かれていた。彼らは何が書いているかを判読しようとした。
She goes to the bookstore once a week.
彼女は週に1度その書店に行く。
I wrote down his name so I wouldn't forget it.
忘れないように私は彼の名前を書き留めた。
I addressed a petition to the mayor.
私は市長に嘆願書を提出した。
There were scribbles all along the wall.
その壁には一面に落書きがあった。
He bought pencils, notebooks, dictionaries and so on.
彼は鉛筆やノートや辞書などを買った。
Do I have to write in ink?
インクで書かなくてはいけませんか。
If you don't know the meaning of the word, you have to look it up in the dictionary.
その単語の意味がわからないのならば、それを辞書で調べなければいけない。
Reading is the kind of habit that once acquired is never lost.
読書は一種の習慣で、一度この習慣が身につけば、それを失うことは決してない。
I remember returning the book to the library.
その本を図書館に返したのを覚えています。
Who wrote a letter?
誰が手紙を書いたの。
I bought a dictionary the other day.
私は先日、一冊の辞書を買いました。
Please feel free to use my dictionary.
どうぞ私の辞書を自由に使ってください。
My dictionary doesn't have the word "Impossible".
私の辞書に「不可能」という言葉は載っていない。
You will find that book in the historical section of the library.
その本は図書館の歴史部門で見つかるよ。
He has not less than ten dictionaries.
彼は10冊も辞書を持っている。
He wrote the report.
彼はレポートを書いた。
Please turn over these papers and explain the matter to me in detail.
この書類をめくってその問題を私に詳細に説明して下さい。
You'll have this composition written by noon tomorrow, won't you?
君はこの作文を明日の正午までには書いてしまっているだろう。
You should rewrite this sentence.
あなたはこの文を書き直すべきです。
He strained his eyes by reading too much.
彼は読書のしすぎで目を痛めた。
Which dictionary do you often use?
どの辞書をあなたはよく利用しますか。
For instance, in my father's business the timing of sales and purchases was very important, and he would sometimes write or say to his colleagues "There is a tide," without going into detail.