The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '書'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She wrote a book about the visitors.
彼女は訪れた人々について本を書いた。
I never fail to write to my mother once a month.
私は月に一度必ず母に手紙を書く。
It isn't always easy to know a good book from a bad one.
良書と悪書を見分けるのは必ずしも容易ではない。
The company has decided to employ two new secretaries.
会社は秘書を新しく二人雇うことにした。
You can depend on this dictionary.
この辞書は信頼できるよ。
I have to write a letter, but I won't be able to get at it until tomorrow.
手紙を書かなければならないが、明日まではそこまで手が回らない。
He wrote a letter yesterday.
彼は昨日手紙を書いた。
I don't have a very good dictionary.
私はあまりいい辞書を持っていません。
It is a firm rule in newspaper articles that second-hand information is clearly noted as such.
新聞記事では、伝聞情報は伝聞とわかるように書くことが鉄則だ。
It is because you are lazy that you cannot write your report.
君がレポートを書けないのは怠惰だからです。
He wrote to me from time to time.
彼は時々手紙を書いた。
Written in simple English, this book is easy to read.
この本は簡単な英語で書かれているので、読むのは容易だ。
The word is not in my dictionary.
その単語は私の辞書には載っていない。
I asked him about his new book.
私は彼に彼の書いた新しい本について尋ねた。
Will you look over these papers?
これらの書類に目をとおしていただけませんか。
I am so busy that I have no time to read.
私は非常に忙しいので読書する時間がない。
Write your answer with a pen.
答えはペンで書きなさい。
I tried to focus my attention on reading.
私は読書に集中しようとした。
There are few bookstores in this area.
この地区には書店が少ない。
Please forgive me for not having written for a long time.
久しく手紙を書かなかった事をお許し下さい。
She came across some old documents in the closet.
彼女は物置の中で偶然いくつかの古文書を見つけた。
Note down what I'm going to say.
私がこれから言うことを書き留めなさい。
Whose dictionary is this?
これは誰の辞書ですか。
Such things as the textbook controversy, lack of recognition of historical events, and the prime minister's worshipping at the Yasukuni Shrine have caused discord with China.
教科書問題や歴史認識、靖国神社への首相の参拝などで、日中関係に波風が立っている。
I took his name and address.
私は彼の住所と名前を書き留めた。
I recommend that you should buy a learner's dictionary.
私は君に学習者用辞書を買うことを勧めます。
This is the dictionary I spoke of yesterday.
これが昨日私が話した辞書です。
I am writing a letter.
私は今手紙を書いているところです。
You can't enter the building without a permit.
許可書がなければその建物には入れません。
Mail your application for admission directly to the school office.
入学願書は直接学校の事務室に送って下さい。
This dictionary is great boon up to us.
この辞書は私たちにとってありがたいものだ。
I don't have anything about which to write.
それについて書く事柄がない。
She asked me to write a letter to a friend of hers in Germany.
彼女は私に、ドイツにいる友達の1人に手紙を書いてくださいと言った。
Refer to the dictionary as often as possible.
できるだけ頻繁に辞書を引きなさい。
Who wrote this book?
だれがこの本を書いたのですか。
Have you finished the suggested reading?
あなたはもう推薦図書を読み終えましたか。
He can both speak and write Russian.
彼はロシア語が話せるし書くことができる。
He often quotes the Bible.
彼はよく聖書から引用する。
Write it down before you forget it.
忘れないうちにそれを書き付けておきなさい。
I suggest that you write her a thank-you letter.
あの人にはお礼状を書いたほうがいいわよ。
Please forward the document to the administrative office for review.
その文書を経営管理部に送って検討してもらって下さい。
That is my dictionary.
それは私の辞書です。
See you tomorrow in the library.
明日、図書館でまたね。
Written, as it is, in easy English, the book is easy to read.
このとおり平易な英語で書かれているのでその本は読みやすい。
It is necessary to complete all pages of the application form.
申込書は全ページにもれなく記入する必要がある。
Rain doesn't depress people who like reading.
雨が降っても読書の好きな人は気がめいらない。
I go to the library at least once a week.
私は少なくとも一週間に一回図書館に行きます。
Reading books is my hobby.
趣味は読書です。
The air-conditioning in the library is too strong.
図書館の冷房は効きすぎている。
I wrote to my teacher in English.
私は英語で先生に手紙を書いた。
The man couldn't so much as write his own name.
その男は自分の名前さえ書けなかった。
It is important that you attach your photo to the application form.
君の写真を申込書に添付することが必要だ。
Taking notes at each meeting is one of the official duties.
会議のたびにノートをとることは、秘書の公務の一つです。
Now I have my composition written.
私はもう作文を書いてしまっている。
I went into the library; where I happened to meet Ann.
私はその図書館へいった。そして偶然、アンにあった。
He hasn't written to them in a long time.
彼は長い間彼らに手紙を書いていませんでした。
He wrote down the telephone number.
彼はその電話番号を書き留めた。
Use only as directed.
あくまで説明書に従ってお使いください。
I told the librarian that I needed the book for a report due on Friday; so she said she would call it in.