The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '書'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I would rather sit reading in the library than go home.
家に帰るより、図書館で本を読んでいるほうがいいです。
I love reading books.
読書が好きです。
They made him sign the contract.
彼らは彼に無理矢理契約書にサインさせた。
As it had been written in haste, the report was poor.
急いで書いたので、その報告書はよくなかった。
It will take me more than three hours to look over the document.
私はその書類に目を通すのに3時間以上かかるだろう。
The novel takes its title from the Bible.
その小説は聖書から題名をとっている。
The library is on the 4th floor.
図書室は4階にあります。
At first I tried to write everything down in my notebook.
最初は全てのことを手帳に書き留めようとしました。
He drew two squares on the blackboard.
彼は黒板に正方形を二つ書いた。
The man wrote down the name for fear he should forget it.
その人は忘れるといけないので名前を書き留めた。
I tried to write down everything he said.
彼が言ったことを全部書きとめようとした。
You should read books that will benefit you.
君は自分のためになるような書物を読むべきだ。
I am going to write about our parks and mountains.
私は私達の公園や山について書こうと思っている。
He is writing a letter to his parents now.
彼は今両親に手紙を書いています。
I have a little time for reading these days.
このごろは読書する時間が少しはある。
A parent or teacher should bring home to children the pleasure of reading.
親か先生が子供に読書の楽しみを十分にわからせなければならない。
Is the university's library open now?
大学の図書館は今開いていますか。
My dictionary doesn't have the word "Impossible".
私の辞書に「不可能」という言葉は載っていない。
We'd like separate checks.
勘定書は別々にお願いします。
The documents were tampered with.
書類は勝手にいじられた形跡があった。
There is an anteroom adjoining the library.
書斎の隣に控えの間がある。
He goes to the library to read books.
彼は本を読むために図書館へ行きます。
Not having heard from him, I wrote to him again.
何も便りがなかったので、私はもう1度彼に手紙を書いた。
You got the date wrong when you were filling in the check.
あなたは小切手に書き込む時に、日付を間違えた。
When you have written your name, please write the date.
名前が書き終わったら日付も書いておきなさい。
We look forward to receiving your quote by return mail.
折り返しの見積書をメールで返信してください。
You are free to use this dictionary.
自由に辞書をお使いください。
I wrote down his phone number so I wouldn't forget it.
忘れないように、私は彼の電話番号を書き留めた。
Please get these papers out of the way.
この書類を片付けてください。
I think this dictionary is useful for beginners.
私はこの辞書は初心者には役に立つと思います。
One cannot read a good book without being so much the better for it.
良書を読めば必ずそれだけの効果がある。
As in the Bible, man may not be always perfect.
聖書にあるように、人間はいつも完全ではいられない。
Please send this by registered mail.
これを書留でお願いします。
This is Mr Miller's latest book, and we hope it will not be his last.
これはミラー氏の最新の著書ですが、これが最後のものでないことを望みます。
He was something of a poet and used to write romantic poems.
彼はちょっとした詩人でロマンチックな詩をよく書いていた。
She is very efficient in the secretarial work.
彼女は秘書としての仕事に非常に有能である。
As soon as I get to London, I'll drop you a line.
ロンドンに着いたらすぐにあなたに手紙を書きます。
Could I have the bill, please?
勘定書を持ってきてくれ。
The newspapers gave a lot of space to the affair.
新聞はその事件を盛んに書き立てた。
I made out a check for $25 and handed it to the salesperson.
私は25ドルの小切手を書き、それを店員に手渡した。
Please turn over these papers and explain the matter to me in detail.
この書類をめくってその問題を私に詳細に説明して下さい。
I always write letters with pen and ink.
私はいつもペンで手紙を書いています。
I bought a dictionary the other day.
私は先日、一冊の辞書を買いました。
In the short time Tom was away from his desk, Mary scribbled something in his textbook.
トムが少し席を離れた隙に、メアリーは彼の教科書に落書きをした。
There's no telling what kind of trouble this proposal might stir up. The result is certainly going to be something to see.
鬼が出るか蛇が出るか。この提案書の結果が見物だね。
That poet attempted suicide in their library.
その詩人は自分の書斎で自殺を試みた。
I had my secretary run off ten copies.
秘書にコピーを10部とってもらった。
Mr Smith made her his secretary.
スミス氏は彼女を自分の秘書にした。
I have a good dictionary.
私は良い辞書を持っている。
His study gives on the park.
彼の書斎は公園に面している。
This poem was written by him last night.
この詩は昨夜彼によって書かれました。
Please forward the document to the administrative office for review.
その文書を経営管理部に送って検討してもらって下さい。
Don't you find yourself reaching for things with '20% extra' written on them?
20%増量って書いているとつい手が出ない?
Could you write me directions to the restaurant?
ここからレストランまでのいきかたを書いてください。
He has more than five dictionaries.
彼は辞書を五冊以上持っている。
I say "should", because theses written in the present tense are still seen around and about.
「すべき」というのは、現在形で書かれている論文も散見されるからです。
He doesn't know how to write a letter in English.
彼は英文の手紙の書き方をしりません。
Please attach a certificate of quality.
品質証明書を添付してください。
"Who wrote this book?" "John did."
「誰がこの本を書いたのですか」「ジョンです」
What a lot of books! Do they belong to the university library?
なんてたくさんの本なんだ。それらは大学の図書館のものなのだろうか。
Shall I buy this dictionary just because it's cheap?
この辞書は安いですから買いましょうか。
He has got as many as fifty novels written in English.
彼は50冊もの英語で書かれた小説を持っている。
Will this dictionary do?
この辞書でよろしいですか。
Gerard de Nerval wrote Journey to the East.
ジェラール・ド・ネルヴァルが『東方紀行』を書いた。
Do you have an extra English dictionary by any chance?
ひょっとして余分な英語の辞書をもってませんか。
The report revealed that many teenagers are alcoholics.
その報告書から10代の多くの子供がアルコール中毒にかかっていることが分かった。
May I borrow your dictionary?
君の辞書を借りていいですか。
I copied in my notebook whatever he wrote on the blackboard.
彼が黒板に書くことはすべてノートに写した。
There are a number of shops selling foreign books and periodicals.
外国の書籍や定期刊行物を販売している店がいくつかある。
I want to write an article.
記事を一つ書きたい。
In one's reading, great writers of the past must be given the most attention.
書物の選択に際して、過去の偉大な作家は最も注意されるべきだ。
The letter was written by her.
手紙は彼女によって書かれた。
No matter how often you write to her, she will not take notice of you.
彼女にいくら手紙を書いても、彼女は君のことを何とも思わないだろう。
I will write down your name and address.
あなたの名前と住所を書き留めておきましょう。
Fill in your name and address here.
ここに名前と住所を書きなさい。
He composed a resignation immediately.
彼はすぐに辞表を書いた。
I can not do without this dictionary even for a single day.
僕は1日さえもこの辞書無しで済ます事は出来ない。
Would you please write with a ballpoint pen?
ボールペンで書いて頂けませんか。
He painted a picture of a dog.
彼は犬の絵を書いた。
A dictionary is an important aid in language learning.
辞書は言語を学習する時に重要な助けになる。
Write the receiver's name here, please.
ここに受取人の名前を書いてください。
Your handwriting is similar to mine.
あなたの書く字は私に似ている。
She is Mr. Uda's secretary.
彼女は宇田氏の秘書です。
This dictionary is of great use to me.
この辞書は私にたいへん役に立つ。
Those books which have made a lasting contribution to man's quest for truth, we call great books.
人間の心理研究に対して不朽の貢献をした書物を、われわれは偉大な書物を呼ぶのである。
You don't have to use a dictionary when you read this book.
この本を読むときには辞書はいらない。
He will have written a letter.
彼は手紙を書いてしまっているだろう。
He wrote a letter.
彼は手紙を書いてしまった。
I know you worked very hard on it, but still I'm not satisfied with your report.
一生懸命君がやったのはわかるが、それでも僕は君の報告書に満足ではない。
It is quite common now to meet with young people who do not know the Bible.
聖書を知らない若者に出会うことは、今ではごく普通のことだ。
He was kind enough to show me the way to the library.
彼は親切にも私に図書館へ行く道を教えてくれた。
The report checks with the facts in every detail.
報告書は事実と完全に一致する。
There is nothing new transpired since I wrote you last.
この前手紙を書いた時以来別に新しい事は何も起こっていない。
Reading will guide us to the rich world of wonder.
読書は驚異にみちたゆたかな世界へみちびいてくれる。
Luckily he had enough money to pay the bill.
運良く彼はその請求書の支払いができるだけのお金を持ち合わせていた。
He can read and write English as well.
彼は英語を読めるし、そのうえ書けもする。
Talking of dictionaries, I have benefited from various kinds.
辞書といえば、私はいろいろな辞書の恩恵を受けています。
Although most of the content and thought has not been dependent on any language, when focusing on Japanese, differences in syntactic structures or the fact that individual words are not written separately and distinctly then requires several points of con