Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Why don't you drop her a line? | 彼女に一筆書いてみたらどうですか。 | |
| Please write to me from time to time. | ときどきは手紙を書いてね。 | |
| I'd like to spend my holidays reading history books or classics. | 休日は歴史書か古典を読んで過ごしたいものだ。 | |
| If you are to make a success of writing, you have to work hard. | 書くことで身を立てれば、一生懸命書かねばならぬ。 | |
| The message reads as follows. | 伝言は次のように書いてある。 | |
| The manager was out, so I left a message with his secretary. | 支配人が外出中だったので、私は彼の秘書に伝言を残した。 | |
| My sister never fails to write home once a month. | 妹は、月に1度家に必ず手紙を書く。 | |
| I wrote to my teacher in English. | 私は英語で先生に手紙を書いた。 | |
| She writes with her left hand. | 彼女は左手で書く。 | |
| He wrote me a letter. | 彼は私に手紙を書いた。 | |
| Sir, do we have to write in ink? | 先生、ペン書きにするのでしょうか。 | |
| For centuries foreign language teaching focused on reading and writing. | 何世紀にも、読み書きに焦点を絞る語学教育である。 | |
| Why didn't you note down the points? | なぜ要点を書き留めなかったのか。 | |
| There was a handwritten note on the door. | ドアには手書きのメモが貼ってあった。 | |
| You should read books written in English. | 英語で書かれた本を読みなさい。 | |
| I would like you to look over these documents. | これらの書類に目を通していただきたいのですが。 | |
| Please remember to write to her. | 忘れずに手紙を書いてください。 | |
| Miss March gave me an English dictionary. | マーチ先生は私に英語の辞書をくださった。 | |
| Don't forget to put your dictionary beside you. | 必ず辞書を自分の横に置いて起きなさい。 | |
| We can derive great pleasure from books. | 書物から大きな楽しみが得られます。 | |
| Whenever you study, use your dictionary to best effect. | 勉強するときはいつも最大限に辞書を活用しなさい。 | |
| We checked the document again. | その書類をもう一度調べた。 | |
| There are some people who think that they can't write a novel because they lack the vocabulary. | 語彙力がないから自分は小説を書くことが出来ないなんて思ってしまう人がいる。 | |
| He used to read a lot. | 彼は読書家だった。 | |
| You are to hand in your report by 5:00 tomorrow. | 明日の5時までに、君は報告書を提出しなければいけない。 | |
| They were alone in the library. | 図書館には彼らしかいなかった。 | |
| See you tomorrow at the library. | また明日、図書館でね。 | |
| Don't talk in the reading room. | 図書室ではしゃべるな。 | |
| My father's little library consisted chiefly of books on polemic divinity, most of which I read. | 父のわずかの蔵書は主に論争神学の本から成り立っていたが、その大半を読んでいた。 | |
| He hired a new secretary. | 彼は新しい秘書を雇った。 | |
| The novels he wrote are interesting. | 彼が書いた小説は面白い。 | |
| May I use your dictionary? | 辞書を借りてもいいですか。 | |
| Should I fill in this form now? | いま、この用紙に書き込まなくてはいけないのですか。 | |
| He often quotes the Bible. | 彼はよく聖書から引用する。 | |
| He looked into historical documents to solve the mystery. | 彼はその謎を解くために歴史的な文書を調べた。 | |
| This dictionary is very expensive, but is worth buying. | この辞書はとても高いが買う価値がある。 | |
| I am writing a letter. | 私は今手紙を書いているところです。 | |
| It was courteous of him to write a letter of thanks. | 礼状を書くとは彼も礼儀正しかった。 | |
| No other book is read as widely as the Bible. | 他のどんな本も聖書ほど読まれていない。 | |
| A lot of problems derive from a lack of reading in the home. | 家庭で読書が行われない事から多くの問題が生じる。 | |
| The library is on the 4th floor. | 図書室は4階にあります。 | |
| It says in the Bible, "Man shall not live on bread alone." | 人はパンのみにて生きるにあらず、と聖書に書いてある。 | |
| A certain movie was novelized - rather it was a scenario written for a movie that was expanded as a novel and localized to Japanese. | とある映画を文庫化した—いや、映画の為に書かれたシナリオを小説として加筆修正し、日本語にローカライズしたものだ。 | |
| We can derive much pleasure from reading. | 読書から多くの喜びを得る事ができる。 | |
| Always have your dictionary near at hand. | いつも手近に辞書を持っていなさい。 | |
| I'm looking forward to touring bookstores in the US. | アメリカで書店巡りをするのが楽しみです。 | |
| He went on reading while he ate. | 彼は食べながら読書を続けた。 | |
| I have to write a paper of more than 10 pages for my summer homework. | 夏に宿題として10ページ以上のレポートを書かなくてはならない。 | |
| The library is in the middle of the city. | 図書館は市の中央にある。 | |
| They furnished the library with many books. | 彼らは図書館に多くの本を備え付けた。 | |
| He can both speak and write Russian. | 彼はロシア語の読み書きができる。 | |
| Please don't take the documents out of this room. | 書類はこの部屋から持ち出さないでください。 | |
| I wrote three letters last night. | 私は昨晩手紙を3通書きました。 | |
| Your handwriting is similar to mine. | あなたの書く字は私に似ている。 | |
| Nobody is so busy that they cannot find time to read. | 読書をする暇がないほど多忙な人はいない。 | |
| Mail your application for admission directly to the school office. | 入学願書は直接学校の事務室に送って下さい。 | |
| In a dictionary like this one there should be at least two sentences with "fridge". | このような辞書には、「冷蔵庫」という言葉を使った例文が少なくとも2つは載っているはずだ。 | |
| I often call, but seldom write a letter. | 私はよく電話をするが、手紙はめったに書かない。 | |
| He wrote it down in his notebook. | 私はノートにそれを書き留めた。 | |
| The paper wasn't important. | その書類は重要でなかった。 | |
| Written in easy English, this book is suitable for beginners. | やさしい英語で書かれているので、この本は初心者向きである。 | |
| This dictionary is of little use. | この辞書はほとんど役に立たない。 | |
| He wrote the report. | 彼は報告書を作文した。 | |
| See you tomorrow in the library. | 明日、図書館でまたね。 | |
| You must fill the blanks in with a pen. | ペンで空所に書き込まなければなりません。 | |
| How can you believe that she made away with the papers? | どうして君は彼女が書類を持ち逃げしたなんて思えるの。 | |
| Don't forget to write to me. | 手紙を書くのを忘れないでね。 | |
| What was their reaction to the report? | 報告書に対する彼らの反応はどうでしたか。 | |
| Lend me your dictionary, please. | あなたの辞書を貸して下さい。 | |
| The boy could not so much as write his own name. | その少年は自分の名前さえ書くことができなかった。 | |
| The illiterate man was eager to increase his vocabulary. | 読み書きが出来ないその男は自分の語彙を増やそうと一生懸命だった。 | |
| The man answered to the description. | その男は人相書きのとおりだった。 | |
| Look it up in your dictionary. | 辞書でそれを調べなさい。 | |
| On the surface the book consists mostly of a series of case histories. | 表面上、本書の大部分は一連の事例の変遷を記録したものである。 | |
| May I have an application form in Japanese? | 日本語の申請書はありますか。 | |
| I have read every book on the shelf. | 書架の本は1冊残らず全部読みました。 | |
| Please wait until I have finished writing this letter. | この手紙を書いてしまうまで待っていてください。 | |
| I wrote a letter to my mother. | 私は、母に手紙を書いた。 | |
| My grandfather is very fond of reading. | 私の祖父は読書が大好きだ。 | |
| It isn't easy to write a love letter in English. | 英語でラブレターを書くのは簡単じゃない。 | |
| When he started the book, Hawking was unable to write by hand at all. | ホーキングは、その本の執筆を始めたとき、手で書くことがまったくできなかった。 | |
| Have them send you an application form over the Internet. | インターネットで願書を取り寄せるといいよ。 | |
| Please get these papers out of the way. | この書類を片付けてください。 | |
| He showed little interest in books or music. | 彼は書物や音楽にはほとんど興味を示さなかった。 | |
| My grandfather is so fond of reading that not a day passes in which he doesn't open a book. | 私の祖父は読書が大好きで、本を開かない日は1日もありません。 | |
| Would you lend your dictionary to me? | あなたの辞書を私に貸してくれませんか。 | |
| Please forward the document to the administrative office for review. | その文書を経営管理部に送って検討してもらって下さい。 | |
| I am writing in relation to your complaint. | 私はあなたの苦情を言ったように書いています。 | |
| If I knew his address, I would write to him. | 彼の住所を知っていれば手紙を書くのだが。 | |
| I want a Chicago guide. | 私はシカゴの案内書が欲しい。 | |
| Reading helps you build up your vocabulary. | 読書は語彙を増やすのに役に立つ。 | |
| The secretary was dismissed. | 秘書は解雇された。 | |
| Some people think of reading as a waste of time. | 読書は時間の浪費だと考える人もいる。 | |
| Today, I was supposed to study at the library but I woke up around 12 o'clock. | 今日図書館で勉強するつもりだったけど、起きたのは12時ごろ。 | |
| This dictionary is of great use. | この辞書は非常に役に立つ。 | |
| I searched for the meaning of this word in the dictionary. | 私は辞書でこの単語の意味を捜した。 | |
| He managed to read a book written in French. | 彼はフランス語で書かれた本をどうにか読んだ。 | |
| The Geneva University Library has a good reading room. | ジュネーブ大学の図書館には、いい閲覧室がある。 | |
| I haven't my dictionary at hand. | 私の手元に辞書がない。 | |
| Who wrote Hamlet? | ハムレットは誰が書いたのですか。 | |