Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He is very busy writing to his friends. | 彼は友達に手紙を書くのにとても忙しい。 | |
| He put down his thoughts in his notebook. | 彼は自分の考えをノートに書き留めた。 | |
| A big title does not necessarily mean a high position. | 肩書きが偉くても地位が高いとは限らない。 | |
| He did a rough drawing to show me the way to the station. | 彼は駅までの道がわかるように略図を書いてくれた。 | |
| You must swear with your hand on the Bible. | 君は聖書に手をのせて誓うべきだ。 | |
| She wrote down what he said. | 彼女は彼の言葉を書き留めた。 | |
| There is a bookstore in front of the department store. | そのデパートの前に書店がある。 | |
| Jane Cobb, his present secretary, is the only person in the office who can stand him. | コブ、今の秘書だけど、コブだけがこの事務所で彼に耐えられる人間なの。 | |
| The next step was to sign the document. | 次の段階は、その書類に署名することだった。 | |
| Who should write it but himself? | 彼以外にいったい誰がそんなことを書くだろう。 | |
| They burned all the documents. | 彼らはすべての書類を燃やした。 | |
| When I have a house of my own, I shall be miserable if I have not an excellent library. | 自分の家を持ったとして、もし立派な書庫がなければ私は幸せとは言えないだろう。 | |
| He wrote away for a sample. | 彼は見本請求の手紙を書いた。 | |
| Tom didn't even look at the report that Mary gave him. | トムはメアリーから受け取った報告書を見ることさえもしなかった。 | |
| How about studying together in the library? | 図書館で一緒に勉強しようよ。 | |
| Written as it is in plain English, the book is useful for beginners. | このように平易な英語で書かれているので、この本は初心者に役立つ。 | |
| Are you writing a letter? | 手紙を書いているのですか。 | |
| There is one thing which we do every time we read, whether we are aware of it or not; we come in contact with the personality of the writer. | 意識していようがいまいが、私たちが読書のたびに行うことが一つある、それは私たちがその作者の個性に接触することである。 | |
| I go to the library two or three times a week. | 私は一週間に2、3度図書館に行きます。 | |
| She wrote in ink. | かのじょはインクで書いた。 | |
| I wrote his name down for fear I should forget it. | 忘れないように私は彼の名前を書き留めた。 | |
| Do you think that e-books will replace paper books? | 電子書籍は紙の本に取って代わると思いますか? | |
| I remember returning the book to the library. | その本を図書館に返したのを覚えています。 | |
| This book is written in simple English, so it's easy to read. | やさしい英語で書かれているので、この本は読みやすい。 | |
| You should write down whatever seems to be important. | 重要だと思える事は何でも書き留めるべきです。 | |
| I am writing in relation to your complaint. | 私はあなたの苦情について書いている。 | |
| Write about the relationship between the artificial environment and the natural environment. | 人工環境と自然環境の関係について書きなさい。 | |
| Sometimes reading took up half his time. | 時には読書が彼の時間の半分を占めた。 | |
| If you are going to the library this afternoon, would you please return two books for me? | 午後に図書館へ行くのであれば、私の代わりに2冊の本を返却しておいていただけませんか? | |
| She always writes down every word her teacher says. | 彼女はいつも先生の言う事を一言一句書き留める。 | |
| He wrote several plays in verse. | 彼はいくつかの戯曲を韻文で書いた。 | |
| Every time I read the Bible, I am deeply moved. | 聖書を読むたびに、私は深い感動を覚える。 | |
| Today, I watched a play written by a friend of mine. | 今日は友人が脚本を書いた演劇を観てきました。 | |
| Does he still have that book he borrowed from the library? | 彼は図書館から借りた本をまだ返却していないのか。 | |
| She is reading a book in the library. | 彼女は図書館で本を読んでいる。 | |
| Please wait until I have finished writing this letter. | この手紙を書いてしまうまで待っていてください。 | |
| We'd like separate checks. | 勘定書は別々にお願いします。 | |
| He made reference to my book. | 彼は私の著書に言及した。 | |
| All the papers were taped up and kept in the safe. | 書類は全部テープでくくられて金庫におさめられた。 | |
| Do you know who wrote this book? | この本を誰が書いたか知っていますか。 | |
| He hasn't written to them in a long time. | 彼は長い間彼らに手紙を書いていませんでした。 | |
| I hear that she's Mr. Smith's secretary. | 彼女はスミス氏の秘書だそうだ。 | |
| This is the very dictionary I've been looking for. | これこそ私が探していた辞書です。 | |
| He wrote the report. | 彼は報告書を作成した。 | |
| My time for these exercise and reading was at night, after work or before it began in the morning, or on Sundays. | こういう練習や読書のための私の時間は、夜、仕事の後、朝、仕事が始まる前、日曜である。 | |
| The notice in the park said "Keep off the grass". | 公園の掲示には「芝生に入るな」と書かれていた。 | |
| This is a poem written in Scottish dialect. | これはスコットランドの方言で書かれた詩です。 | |
| He likes to read books. | 彼は読書が好きです。 | |
| Make ten copies of that document and bring it to conference room number 1. | この書類、コピー十部とって、第一会議室まで持ってきて。 | |
| I cannot do without this dictionary even for a single day. | 私は1日さえもこの辞書無しで済ます事は出来ない。 | |
| He still writes novels from time to time, but not as often as he used to. | 彼は今でも時折小説を書いているが以前ほどではない。 | |
| Must I write in ink? | インクで書かなくてはならないか。 | |
| I hadn't recognized the importance of this document until you told me about it. | 君が話してくれたので、やっとこの書類の重要さがわかった。 | |
| The records of our discussions are kept by the secretary. | われわれの討議は書記によって記録される。 | |
| There wasn't anything like enough light to read by. | とても読書できる明るさではなかった。 | |
| Take down the main points of the speech. | 話の要点を書き留めなさい。 | |
| What did you buy this expensive dictionary for? | 何のために君はこの高価な辞書を買ったのか。 | |
| She can write a letter in English. | 彼女は英語で手紙を書くことができます。 | |
| I know how to write a letter in English. | 私は英語の手紙の書き方を知っています。 | |
| Brian, in his pajamas, is engaged in reading in the house in the morning. | パジャマ姿のブライアンが、午前中家で読書している。 | |
| Compiling a dictionary demands an enormous amount of time. | 辞書の編纂には膨大な時間がかかる。 | |
| He is in his library. | 彼は書斎にいる。 | |
| He drew a straight line on the wall. | 彼は壁の上に直線を書いた。 | |
| Can you write a letter in English? | あなたは英語で手紙を書くことが出来ますか。 | |
| He wrote it down in his notebook. | 私はノートにそれを書き留めた。 | |
| A good pair of glasses will help you to read. | よい眼鏡は読書の助けになる。 | |
| Do you know who painted this picture? | 誰がこの絵を書いたか知っていますか。 | |
| He was completely engrossed in the book. | 彼は読書にひたりきっていた。 | |
| Have you finished the papers? | 書類はもうできましたか。 | |
| This textbook is written in simple English. | この教科書は簡単な英語で書かれた。 | |
| Write on alternate lines. | 一行おきに書きなさい。 | |
| He devoted the last years of his life to writing his autobiography. | 彼は晩年を自伝を書くことに献げた。 | |
| This time tomorrow I'll be studying in the library. | 明日の今ごろは図書館で勉強しているでしょう。 | |
| Let's get this proposal down in black and white before we submit it to the boss. | この案をボスに提出する前に書き直しておこう。 | |
| Will you look over these papers? | この書類に目をとおしておいてくれますか。 | |
| The message reads as follows. | 伝言は次のように書いてある。 | |
| The composition has been written hurriedly, so it's probably full of errors. | その作文は急いで書いたのできっと間違いだらけでしょう。 | |
| I prefer reading books to watching television. | 私はテレビを見るより読書するほうが好きです。 | |
| You are free to use this dictionary. | 自由にこの辞書を使いなさい。 | |
| Could you fill out the medical certificate for my son's school? | 息子の学校へ提出する健康診断書を書いていただきたいのですが。 | |
| You should rewrite this sentence. | この文章は書き換えなければならない。 | |
| Write to him right away. | すぐに彼に手紙を書きなさい。 | |
| This statement-of-purpose essay has no consistency in how the points are laid out and gives a distracted impression. | この志望理由書は、論旨の展開に一貫性が無く、散漫な印象です。 | |
| I would like you to look over these documents. | この書類にざっと目を通してもらいたい。 | |
| The data presented in his book are not based on scientific observations. | 彼の著書に出されているデータは科学的な観察に基づいたものではない。 | |
| I have a good English dictionary. | 私は良い英語の辞書を持っています。 | |
| I can seldom find time for reading. | 私には読書の時間がめったにない。 | |
| The boss has a high opinion of his secretary. | その上司は自分の秘書を高く評価している。 | |
| Ann likes to write poems. | アンは詩を書くのが好きだ。 | |
| In many languages the way dictionary-form words end is fixed; in Japanese they end in a 'u row' character. | 多くの言語で辞書形の語尾が決まっており、日本語ではう段の文字で終わる。 | |
| That president's secretary is always prim. | あの社長秘書はいつも澄ましている。 | |
| Write to him for me, Jan. | 私の代わりに彼に手紙を書いて下さい、ジャン。 | |
| Take this piece of chalk and write on the blackboard. | このチョークを持って、黒板に書きなさい。 | |
| This is the largest dictionary there is in this library. | これはこの図書館にあるいちばん大きな辞書です。 | |
| I love to read books. | 読書が大好きです。 | |
| It can harm your eyes to read in the sun's light. | 日の当たるところで読書をすると目を痛めることがある。 | |
| John writes to his parents once a month. | ジョンは月に一度両親に手紙を書く。 | |
| Whether he wrote the novel or not is not known. | 彼がその小説を書いたかどうかは知られていない。 | |
| Would you please have a look at this document? | こちらの書類に目を通していただきたいのですが。 | |
| Do you ever study in the library? | 図書館で勉強することがありますか。 | |