UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '書'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The popularity of the telephone has led to fewer people writing letters these days.電話が一般に普及したために、今日では手紙を書く人々は少なくなってきた。
He wrote a letter with great facility.彼はたやすく手紙を書いた。
He finished the opening.彼はほんの冒頭部分を書き終えた。
I bought several guidebooks, none of which helped me.数冊の案内書を買ったが、どれも私の助けにはならなかった。
How does the first article run?最初の条項には何と書いてあるか。
He has been writing a letter.彼は手紙を書き続ける。
You should look over the contract before you sign it.契約書に署名する前にざっと目を通すべきである。
I wrote to my teacher in English.私は英語で先生に手紙を書いた。
Please ask whether they have this book at the library.この本が図書館にあるかどうか問い合わせて下さい。
Who told you to write with your left hand?誰があなたに左手でものを書けと言ったのか。
He had been reading for two hours when she came in.彼は彼女が入ってきたとき2時間読書をしていた。
She wrote down the name and address as requested.彼女は要求されたようにその名と住所を書き留めた。
At present the text book issue between the Korean and Japanese governments is developing into a significant problem affecting both countries.現在、韓国と日本の政府との間で、教科書問題が両国間にかかわる重要な問題へと発展しています。
I have a large library on American literature.私は米文学の蔵書がたくさんある。
Someone who knows English well must have written this.英語をよく知っている誰かがこれを書いたに違いない。
I wrote down his address on a piece of paper.私は紙に彼の住所を書き留めた。
That poet attempted suicide in their library.その詩人は自分の書斎で自殺を試みた。
I took his name and address.私は彼の住所と名前を書き留めた。
Could you send me a brochure?案内書を送ってもらえますか。
I wrote him a friendly reply.私は彼に親しみを込めた返事を書いた。
I returned the book to the library.図書館に本を返した。
She was accorded permission to use the library.彼女は図書館の利用許可を与えられた。
This is the dictionary I spoke of yesterday.これが昨日私が話した辞書です。
He made me sign the paper against my will.彼は無理やり私にその書類に署名させたのです。
We learn to read and write.我々は読み書きをならう。
I don't worry so much about my resume.私は自分の履歴書など気にしません。
Tom is filling out an application form.トムはエントリーシートを書いている。
This form looks kind of complicated. Help me fill it out.この書式はやや複雑そうだ。書きこむのを手伝ってくれ。
Does this letter have to be written in English?この手紙は英語で書かなければなりませんか。
I also found every letter he had ever written to my mother.私はまた彼が私の母に書いてきたすべての手紙を見つけた。
Be sure and remember to write a letter.手紙を書くのを決して忘れないようにしなさい。
Write the date of your birth.あなたの年月日を書きなさい。
Tomorrow, I'm going to study at the library.明日図書館で勉強するつもりです。
Those books will make a fine library.それらの書物で立派な文庫ができるだろう。
He made her his secretary.彼は彼女を自分の秘書にした。
I have a dictionary in my hand.私は手に辞書を1冊持っています。
Do I have to write in ink?インクで書かなくてはいけませんか。
The manager was out, so I left a message with his secretary.支配人が外出中だったので、私は彼の秘書に伝言を残した。
We can derive great pleasure from books.書物から大きな楽しみが得られます。
He set down the telephone number.彼はその電話番号を書き留めた。
You should consult the dictionary.その辞書を引くべきである。
Can you tell me how to fill in this form?これはどのように書き込めばいいのですか。
He wrote a lot of stories.彼はたくさんの物語を書いた。
He neither wrote nor telephoned.彼は手紙も書かなかったし、電話もしなかった。
We have a lot of English books in the library.私たちの図書館にはたくさんの英語の本がある。
He has extracted a great many examples from the grammar book.彼はその文法書から多くの用例を引用している。
This dictionary is great boon up to us.この辞書は私たちにとってありがたいものだ。
An office machine is cranking out a stream of documents.事務機が書類を次々とプリントアウトしている。
Put the question in writing.質問は書面にして下さい。
Do you prefer reading to cards?トランプより読書の方が好きですか。
Please turn over these papers and explain the matter to me in detail.この書類をめくってその問題を私に詳細に説明して下さい。
This is the pencil with which she wrote it.これは彼女がそれを書くのに使った鉛筆です。
He never fails to write home once a month.彼は月に一度は必ず故郷に手紙を書く。
I wonder whether to write or phone.手紙を書くか、電話をかけるか、どちらにしようか。
A bill came along with the package.小包と一緒に請求書が送られてきた。
Your O's look like A's.君が書く「O」は「A」に見えるね。
He was at a loss to explain where he had put the dictionary.彼は辞書をどこにおいたか説明しようとして困った。
Are you the writer of that report?あの報告書を書いたのはあなたですか。
I'd like to have this parcel registered.この小包を書留にしたいのですが。
She writes much better now than she used to.彼女は以前よりずっと上手に字を書く。
My hobby is to read.私の趣味は読書だ。
If you write your address on a web-page, anybody can find out where you live if the whim takes them.ホームページに住所を書いたら、その気になれば誰でもあなたの居所を突き止められる。
He who minds his Ps and Qs will not forget to dot the "i's" and cross his "t's", when writing.細かいことに気をつける人は、ものを書く時にiに点をつけ、tに横棒をつけることを忘れないだろう。
He had to part with his secretary because she got married.秘書が結婚するというので、彼は彼女を手放さなければならなかった。
I copied a passage from the book into my notebook.その本の一節をノートに書き写した。
He showed me a picture of his own painting.彼は自分で書いた絵を見せてくれた。
I have less and less time for reading.読書の時間がますます少なくなっている。
Every now and then he drops in at this bookstore on his way home from the office.ときどき彼は、仕事の帰りにこの書店に立ち寄ります。
I made Ann my secretary.アンを私の秘書にしてやった。
It is right that you should write it.君がそれを書くのは正しい。
Please write this down.これを書き留めて下さい。
What is the letter about?その手紙には何と書いてあるの。
He told me his address, but unfortunately I had no paper to write it down on.彼は住所を教えてくれたのですが、あいにく私はそれを書き留めておく紙を持っていなかったのです。
I wrote a letter to Jim.私はジムに手紙を書いた。
His secretary greeted me.彼の秘書が私を迎えてくれた。
Don't forget to return the book to the library.忘れずにその本を図書館に返して下さい。
But soon he would not be able to walk, write, or even eat by himself.しかし、まもなく、彼は、自分一人では歩くことも、書くことも、食べることさえできなくなるだろう。
He showed little interest in books or music.彼は書物や音楽にはほとんど興味を示さなかった。
Reading is to the mind what food is to the body.読書が精神に対するのは、食物が身体に対するようなものである。
The number of errors of fact in Arendt's book are considerably fewer than Abel implies.アントレの書物の事実誤認の数は、アベルが示唆した数よりも相当に少ない。
I went to the library to read some books.私は何冊かの本を読むために図書館へ行きました。
Is this the dictionary you're looking for?探してる辞書ってこれのこと?
It occurred to me that he must have stolen the dictionary.彼がその辞書を盗んだに違いない、とふと私はおもった。
I'm not going to the library, but I can take you as far as the station.図書館は行かないんだよ。でも駅までなら連れてってあげるよ。
I write poems in my free time.私は暇な時間に詩を書きます。
I'll give you a prescription.処方箋を書きますね。
You will save your father a lot of worry if you simply write him a letter.あなたがただ手紙を書くだけで、あなたの父親は多くのことを心配しなくて済むだろう。
The payment of this bill is due today.この請求書の支払いは今日になっています。
I'm sending you $12 on my order No. 2345 by check.私どもの注文書2345の代金として12ドルを小切手にてお送りします。
I can't do without this dictionary.この辞書なしには済まされない。
Would you lend your dictionary to me?あなたの辞書を私に貸してくれませんか。
His official title at the company is Assistant to the President.会社での彼の正式な肩書きは社長補佐である。
I took down her telephone number in my notebook.僕は彼女の電話番号を手帳に書きつけた。
When I was in my first years of grade school, my father taught me a haiku and I longed to be a poet. On my Tanabata wish, I also wrote "Please make me a poet". Thirty years have passed and my wish has been granted. I am without doubt an invalid.小学校低学年の頃、僕は父に俳句を教えられ、俳人に憧れた。七夕の願い事も「はい人になれますように。」と書いた。あれから30年、願いはかなった。今や僕は紛れもない廃人だ。
According to the ballistics report, this gun can't be the murder weapon.弾道検査の報告書によれば、この銃が殺人の凶器であるということは有り得ない。
No matter how often you write to her, she will not take notice of you.彼女いくら手紙を書いても、彼女は何とも思わないだろう。
Whose textbook is this?この教科書は誰のですか。
Must I write in ink?インクで書かなくてはならないか。
Please write in a way that concretely conveys the question.質問の内容が具体的に伝わるように書いてください。
To my knowledge, there are no good books on the theory.私が知る限りでは、その理論に関するよい書物はない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License