UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '書'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

When I have a house of my own, I shall be miserable if I have not an excellent library.自分の家を持ったとして、もし立派な書庫がなければ私は幸せとは言えないだろう。
The teacher wrote French words on the blackboard.先生は黒板にフランス語の単語を書いた。
As it had been written in haste, the report was poor.急いで書いたので、その報告書はよくなかった。
I dashed off the report.その報告書を一気に書き上げた。
He handed the letter to the secretary.彼は手紙を秘書に渡した。
His new secretary proved useless.彼の新しい秘書は役に立たないとわかった。
Mary was reading, with a cat sleeping beside her.メアリーは読書をしており、1匹の猫がかたわらで眠っていた。
My father told me to write an answer and post it at once.返事を書いて、すぐ投函せよと父は私にいった。
He wrote a book about jungle adventures.彼はジャングルでの冒険についての本を書いた。
I haven't my dictionary at hand.私の手元に辞書がない。
In science class, we drew pictures of cells.科学のクラスで私達は細胞の絵を書きます。
That famous poet planned on killing himself in his library.その著名な詩人は自分の書斎で自殺を図ろうとした。
You can enter the library freely.皆さんは自由に図書館に入れる。
Dreams flew out of that box when it was opened: dreams of secrets written in disappearing ink and of overwhelming odors.箱を開けると、様々な夢が中から飛び出した。見えなくなるインクで書かれた秘密とか、ものすごい臭いといったものについての夢が飛び出したのだった。
I cannot do without this dictionary.私はこの辞書無しですますことは出来ない。
I reminded him to write to his mother soon.私は彼にすぐ母親に手紙を書くよう注意した。
I will write to you as soon as I can.出来るだけ早くあなたに手紙を書きます。
I will write to you soon.すぐに君に手紙を書きましょう。
Dictionaries are used to look up the words you don't know.辞書は知らない単語を調べるために使われる。
This is the person I gave a dictionary to.これは私が辞書をあげた人である。
He told me his address, but unfortunately I had no paper to write it down on.彼は住所を教えてくれたのですが、あいにく私はそれを書き留めておく紙を持っていなかったのです。
The difficulty with biography is that it is partly record and partly art.伝記を書くことが難しいのは、それが半ば記録であり、半ば芸術であるからだ。
I often look up words in that dictionary.わたしはよくその辞書を引く。
If you really have free time, read a book. Borrow one from the ward library.本当に暇なら本を読め。区立図書館で借りて。
I told the librarian that I needed the book for a report due on Friday; so she said she would call it in.私は図書館の職員に金曜日締め切りのレポートのためにその本が必要だと言った。そうしたら彼女は借りている人に返却を求めるように言うと言った。
Last Sunday, Mary and I went to the library together.この前の日曜日にメアリーといっしょに図書館へ行った。
He tried to write down everything the teacher said.彼は先生のいうことをすべて書き付けようとした。
I have been occupied in reading books.ずっと読書に没頭していた。
He can't write any kanji.彼は漢字が全く書けない。
Formerly, a book was worth its weight in silver, if not in gold.昔は、書物の価値は同じ重さの金とまでは行かないにしても、銀ぐらいの価値があった。
I look forward to your comments on the report.報告書に関するコメントを楽しみにしています。
There are a lot of people who say, "it says this in Koujien," and use that dictionary as the only grounds for their argument.「広辞苑にこう書いてあります」と言って、広辞苑を唯一の拠り所に論陣を張る人がよくいる。
This reference book is of benefit to you all.この参考書は君たちみんなのためになる。
Many words are acquired through reading.読書を通じて多くの言葉が習得される。
I used to go to that library to study.私はいつも勉強しにあの図書館へ行ったものだ。
He made Miss Green his secretary.彼はグリーンさんを自分の秘書にした。
I had intended to hand the document to him, but I forgot to.彼に書類を手渡すつもりであったが、忘れてしまった。
I left my gloves in the library.図書館に手袋を置き忘れてきた。
I've written three letters.既に手紙を三通書きました。
Are you the one who wrote that report?あの報告書を書いたのはあなたですか。
No matter how often you write to her, she will not take notice of you.彼女にいくら手紙を書いても、彼女は君のことを何とも思わないだろう。
Several students came to the library.数人の学生が図書館へやってきた。
I want you to take this paper to her right away.この書類を今すぐ彼女に届けてほしい。
Nature and books belong to the eyes that see them.自然と書籍はそれを見る眼のものだ。
She wrote down what he said.彼女は彼の言葉を書き留めた。
She was hard at work writing letters.彼女は一生懸命手紙を書いた。
The art of recognizing matsutake mushrooms became my passion, culminating in my writing a book on it.私は松茸をどうして見つけるかということにとりつかれて、とうとうそのことを本に書くことになってしまいました。
I would very much appreciate receiving a copy of the book.同書を一部ご寄贈いただければ幸いに存じます。
I looked the word up in the dictionary.その単語を辞書で調べた。
There is nothing special interest to me.この手紙には何も特別のことが書いていない。
It is one thing to own a library; It is quite another to use it wisely.蔵書を所有することと、それを賢明に利用することとは別問題である。
He was kind enough to show me the way to the library.彼は親切にも私に図書館へ行く道を教えてくれた。
You must swear with your hand on the Bible.あなたは聖書に手をのせて誓わなければなりません。
I wonder whether to write or phone.手紙を書くか、電話をかけるか、どちらにしようか。
I want to send this by registered mail.これを書留で送りたいのですが。
He can't read French, much less write it.彼はフランス語を読めない。まして書くことはできない。
I don't have a stamp collection, but I have a Japanese postcard collection that I could use as an excuse to invite him.私は切手のコレクションを持ってないけど、日本の葉書きのコレクションを持っている。それを口実として、彼を私の家に誘うことができると思う。
My plan is to finish writing all the letters today.私の計画は、今日すべての手紙を書き終えることだ。
Tom is writing a novel now.トムさんは今小説を書いています。
The number of errors of fact in Arendt's book are considerably fewer than Abel implies.アントレの書物の事実誤認の数は、アベルが示唆した数よりも相当に少ない。
Refer to the instruction manual if you need to fix the refrigerator.冷蔵庫を修理するなら取扱い説明書を参考にしなさい。
Who wrote this letter?誰がこの手紙を書いたのですか。
I know how to write a letter in English.私は英語の手紙の書き方を知っています。
In copying this paper, be careful not to leave out any words.この書類を書き写すとき一語もおとすことのないように気をつけなさい。
I think this dictionary is useful for beginners.私はこの辞書は初心者には役に立つと思います。
John writes to his parents once a month.ジョンは月に一度両親に手紙を書く。
She finished writing a letter.彼女は手紙を一通書き終えました。
My father's little library consisted chiefly of books on polemic divinity, most of which I read.父のわずかの蔵書は主に論争神学の本から成り立っていたが、その大半を読んでいた。
Is it possible to acquire the bestseller in the bookstore in Akita?そのベストセラーを秋田の書店で入手できますか。
You need to attach your photo to the application form.申込書にはご本人の写真を添付する必要があります。
He will write for hours at a time.彼はよく1度に何時間も書き続けます。
Give me something to write with.何か書くものを貸してくれ。
Don't write in ink.インクで書いたらダメだよ。
I have been writing this manuscript for a year.私はこの一年原稿を書いている。
The document was nowhere to be found.その書類はどこにも見当たらなかった。
The students noted down every word the teacher said.学生たちは先生の言ったことをもらさず書き留めた。
Please wait a moment while I write out your receipt.ちょっとお待ちください、受領書をおかきします。
I spend what time I can spare in reading.できるかぎりの時間は読書についやす。
The letter was written.手紙は書かれた。
The reporter took down everything that was said.リポーターは言われたことをすべて書き留めた。
This dictionary has been of great use to me.この辞書は私に大いに役立った。
For safety purposes, please make sure to read the instruction manual before using this product.安全のため、本製品をご利用になる前に必ず取扱証明書をお読みください。
We have to do a great deal of reading.我々はたくさん読書しなければならない。
He wrote a letter dealing with the matter in all seriousness.彼はちゃんとそのことについて手紙を書いた。
I cannot understand this passage from the Bible for the life of me.私にはどうしてもこの聖書からの一節が理解できない。
I wrote a letter last night.私は昨夜手紙を書きました。
This novel was written by an American writer.この小説は米国の作家によって書かれた。
I don't like the new textbook we're using in the English class.英語の授業で使う新しい教科書は好きではない。
You don't have to use a dictionary when you read this book.この本を読むときには辞書はいらない。
Tom copies dirty example sentences he finds in his dictionary into his notebook and memorizes them.トムは辞書で見つけた卑猥な例文をノートに写して暗記している。
The largest English dictionary has over 450,000 words.最大の英語の辞書には45万語以上のっている。
This is the dictionary I use every day.これは私が毎日使っている辞書です。
I have a letter written by him.私は彼が書いた手紙を持っています。
Was this letter written by Mary?この手紙はメアリーが書いたものですか。
I wrote down her phone number.私は彼女の電話番号を書き留めた。
My secretary has a good command of English.私の秘書は英語を自由に使える。
He claims that he is a painter.彼はあれでも絵書きだってさ。
In order to put into application the case of treating Japanese, Masato Hagiwara all by himself wrote an additional chapter 12 for Japan that is not in the original book.日本語を扱う場合にも応用できるように、訳者のひとりである萩原正人が、日本向けに原書にはない12章を書き下ろしました。
It took me several hours to write it.それを書くのに数時間かかったんだよ。
This is a friendly reminder about an overdue invoice.支払い請求書があることのお知らせです。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License