Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I suggest that you write her a thank-you letter. あの人にはお礼状を書いたほうがいいわよ。 The novel takes its title from the Bible. その小説は聖書から題名をとっている。 Write an essay on "Friendship". 「友情」という題で作文を書きなさい。 What is written in the book? この本には何が書いてあるのですか。 I wrote to Mr. Wood last week and asked him to give you a job on the farm. 先週ウッドさんに手紙を書いて、農場で仕事をさせてくれるように頼んでおいたよ。 This book is difficult to read as it is written in French. フランス語で書かれてあるので、この本は読むのがたいへんだ。 You've got to write to him quickly. すぐに彼に手紙を書かないといけないよ。 That man can not so much as write his name. あの男は自分の名前さえも書けない。 For instance, in my father's business the timing of sales and purchases was very important, and he would sometimes write or say to his colleagues "There is a tide," without going into detail. 例えば、父の仕事では、売り買いのタイミングは非常に大切であり、彼は同僚にこまごまとしたことを言わないで「潮時というものがある」と言ったり、書いたりすることが時々あった。 He told me that he lost his textbook the morning before that. 彼はその前の朝に教科書をなくしたと私に語った。 She cannot so much as write her own name. 彼女は自分の名前すら書く事が出来ない。 Mr Smith made her his secretary. スミス氏は彼女を自分の秘書にした。 If you are to make a success of writing, you have to work hard. 書くことで身を立てたければ、一生懸命に書かねばならぬ。 He is making the document now. 彼は今書類を作成しています。 I wrote down every phrase in his speech that he stressed. 彼の話の中の、彼が強調した言葉をすべて、私は書き留めた。 I read a most interesting book in my library. 私は蔵書のうち、とてもおもしろい本を読んだ。 I wrote a letter in English. 私は英語で手紙を書きました。 The prominent poet attempted to commit suicide in his study. その著名な詩人は自分の書斎で自殺を図ろうとした。 This statement-of-purpose essay has no consistency in how the points are laid out and gives a distracted impression. この志望理由書は、論旨の展開に一貫性が無く、散漫な印象です。 Make sure you save the receipt. 領収書は必ず保管してください。 Talking of dictionaries, I have benefited from various kinds. 辞書といえば、私はいろいろな辞書の恩恵を受けています。 I often refer to the dictionary. わたしはよくその辞書を引く。 The library is on the second floor. 図書館は2階にあります。 Where's the nearest library? 一番近い図書館はどこにありますか。 I have a large library on American literature. 米文学の蔵書がたくさんある。 We have a lot of English books in the library. 私たちの図書館にはたくさんの英語の本がある。 Having been written in haste, the book has a lot of errors. 急いで書かれたので、その本は誤りがたくさんある。 Actually I wrote her a card. 実は彼女にカードを書いたんだ。 It can harm your eyes to read in the sun's light. 日の当たるところで読書をすると目を痛めることがある。 You must swear with your hand on the Bible. 君は聖書に手をのせて誓うべきだ。 There was so much stuff on his desk that he had nowhere to write. 彼の机の上はものだらけで、書き物をするスペースがなかった。 He's writing a long letter. 彼は今長い手紙を書いている最中だ。 I can't even read Italian, let alone write it. 僕はイタリア語を書くのはおろか読めもしない。 The largest English dictionary has over 450,000 words. 最大の英語の辞書には45万語以上のっている。 I have to write a letter. 書かねばならない手紙があります。 I addressed a petition to the mayor. 私は市長に嘆願書を提出した。 I am so busy that I have no time to read. 私は非常に忙しいので読書する時間がない。 This library has over 50,000 volumes. この図書館には5万冊以上の書物がある。 But you will write, won't you? でも、手紙を書いてよね。 I became very sleepy after a bit of reading. 少し読書すると私はとても眠たくなった。 Anyone who is unwilling to read does not understand the joy of reading. いやいや本を読む人はだれも読書の喜びがわからない。 It is important that you attach your photo to the application form. 君の写真を申込書に添付することが必要だ。 This book is a must for every student studying English. この本は我々英学生にとっては正に座右の書である。 This dictionary is useful to beginners, yes, and to advanced learners. この辞書は初級者に、いやそれどころか上級者にも役に立つ。 I have no time to write to her. 私は彼女に手紙を書く時間がない。 Mari calls her library room her "meditation room." 麻理は自分の図書室を黙考室と呼んでいる。 It is a mystery why he did not finish the poem. 彼がなぜその詩を書き終えなかったかはなぞである。 I've got to finish this essay by tomorrow. 私はあしたまでにこの作文を書き上げなければならない。 This essay is my own. このエッセイは私自身が書いたものだ。 He can't read French, much less write it. 彼はフランス語を読めない。まして書くことはできない。 I intended to hand the paper to him, but I forgot to. 彼に書類を手渡すつもりであったが、忘れてしまった。 She confined herself to her study and wept to her heart's content. 彼女は書斎に閉じこもって思い切り泣いたのである。 A talking dictionary is no longer a fantasy. 音の出る辞書はもはや夢でない。 We were made to copy some English words. 私たちはいくつかの英単語を書き写させられました。 Despite all my efforts, I will not have the report ready by Friday. どんなに努力しても、金曜日までに報告書を用意しておけないだろう。 Are you the writer of that report? あの報告書を書いたのはあなたですか。 Written in easy English, the book is easy to read. やさしい英語で書かれているので、その本は読みやすい。 Tom took the bottle of Scotch from his briefcase and handed it to Mary. トムは自分の書類カバンからスコッチのボトルを取り出し、メアリーに手渡した。 How many days will it take if I send this as registered mail? これを書留で送ると何日くらいかかりますか。 He was tired from reading. 彼は読書で疲れていた。 In France, we study men, in Germany, books. フランスでは人間を研究しますが、ドイツでは書物を研究します。 It was courteous of him to write a letter of thanks. 礼状を書くとは彼も礼儀正しかった。 Please ask whether they have this book at the library. この本が図書館にあるかどうか問い合わせて下さい。 This book is to me what the Bible is to you. 私にとってこの本は、あなたにとっての聖書のような物だ。 The answers must be written in ink. 答えはインクで書かなくてはならない。 Those books which have made a lasting contribution to man's quest for truth, we call great books. 人間の心理研究に対して不朽の貢献をした書物を、われわれは偉大な書物を呼ぶのである。 She's writing something in her study. 彼女は書斎で何か書き物をしている。 Officially it is his responsibility, but in fact his secretary does all the work. 正式にはそれは彼の責任ではあるが、実際は秘書が全部こなしている。 Please refrain from making posts that make this site less pleasant to visit. サイトの空気を悪くする書き込みを控えてください。 This dictionary will be of great help to you. その辞書はあなたにとって大きな助けになるでしょう。 I have no leisure for reading. 私は読書の暇がない。 Written on the blackboard was my name. 黒板には私の名前が書かれていた。 I told her to quickly finish the report. 私は彼女に急いで報告書を書き終えるように言った。 Do I have to write in ink? インクで書かなければだめですか。 There is no such thing as the right speed for intelligent reading. 知的な読書のための正しい速度などというものは存在しない。 Does he write letters in English? 彼は英語の手紙を書きますか。 I'll drop you a line when I get to Tokyo. 東京に着いたら手紙を書くよ。 This book is written in simple English, so it's easy to read. 簡単な英語で書かれているので、この本は読みやすい。 Though imperfectly, he finished writing his manuscript. 曲がりなりにも彼は原稿を書き終えた。 I must write down his address before I forget it. 忘れないうちに彼の住所を書き留めておかねばならない。 This report isn't to the point. この報告書は要領をえていない。 This dictionary contains not more than 20,000 words. この辞書はせいぜい2万語くらいしかのっていない。 When writing English, she rarely makes a mistake. 英語を書くとき、彼女はめったに間違えない。 He folded his paper, consulting his watch. 彼は書類を折り畳んで時計を見た。 The report revealed that many teenagers are alcoholics. その報告書から10代の多くの子供がアルコール中毒にかかっていることが分かった。 He is studying in the library now. 彼は今図書館で勉強しています。 She was hard at work writing letters. 彼女は一生懸命手紙を書いた。 The boy who writes best wins the prize. 一番上手に書く少年が賞をもらいます。 She writes essays in addition to novels and poetry. 彼女は小説や詩に加えてエッセイも書く。 Write only your family name in capitals. 姓だけを大文字で書きなさい。 The detective took down his testimony on the spot. 刑事は彼の証言をその場で書き取った。 Please refrain from making posts that disrupt this site's atmosphere. サイトの雰囲気を乱す書き込みはご遠慮ください。 I wonder if what I wrote was correct. 私の書いたことが正しかったかな。 The word is not in my dictionary. その単語は私の辞書には載っていない。 She had a book stolen from the library. 彼女は書斎から本を盗まれた。 Some people listen to music when writing, but others say it hampers their productivity. 音楽を聞きながら書き物をする人もいるが、音楽を聞きながらだと能率が下がるという人もいる。 It was careless of me to forget to answer your letter. あなたの手紙に返事を書くのを忘れたのは私にとって不注意でした。 Reading is to the mind what exercise is to the body. 読書は精神にとって、運動が肉体に対するのと同じ関係にある。 After I sign these release papers, you'll be on your way. 私がこの退院承諾書にサインしたら、もう帰ってもいいですか。 Will you take this document to the branch? この書類を支社に届けてくれませんか。