Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Last Sunday, Mary and I went to the library together. | この間の日曜日に、メアリーと図書館へ行った。 | |
| I've written three letters. | 既に手紙を三通書きました。 | |
| She transferred the picture in the book to her notebook. | 彼女は本の絵をノートに書き移した。 | |
| How can I work with all these papers everywhere? | こんなに書類があったらどうやって仕事ができるんだい。 | |
| Bring me the dictionary. | 私にその辞書を持ってきなさい。 | |
| He made me sign the paper against my will. | 彼は無理やり私にその書類に署名させたのです。 | |
| Write these new vocabulary words in your notebook. | これらの新出単語をノートに書きなさい。 | |
| Don't you find yourself reaching for things with '20% extra' written on them? | 20%増量って書いているとつい手が出ない? | |
| Her husband emerged from his study. | 彼女の夫が書斎から現れた。 | |
| That textbook is out of date. | あの教科書はもう古い。 | |
| I want to buy this dictionary. | 私はこの辞書を買いたい。 | |
| I always keep a dictionary close at hand. | 私はいつも手近に辞書を置いている。 | |
| There are many signs in the park that said, "Keep off the grass." | その公園の多くの掲示板に芝生内立ち入り禁止と書いてあった。 | |
| The papers that were in the safe are gone. | 金庫の中の書類が消えてなくなっている。 | |
| It says in the Bible, "Man shall not live on bread alone." | 人はパンのみにて生きるにあらず、と聖書に書いてある。 | |
| Why did you get such a costly dictionary? | どうしてそんなに高い辞書を買いましたか。 | |
| No matter how busy he was while living abroad, he never failed to write home to his parents at least once a week. | 外国での生活がどんなに忙しくても、彼は少なくとも週一回必ず母国の両親に手紙を書いた。 | |
| I will write to you soon. | すぐに君に手紙を書きましょう。 | |
| It is not enough to read great books once only, however carefully. | 優れた書物はどんなに注意深く読むにしても、1度読むだけでは十分ではない。 | |
| Please write down what he says. | 彼の言う事を書き留めてください。 | |
| Look up the word in your dictionary. | その語を自分の辞書で調べなさい。 | |
| I wrote down his telephone number so that I might remember it. | 私は彼の電話番号を忘れないように書き留めておいた。 | |
| I tried writing with my left hand. | 試しに左手で書いてみた。 | |
| We put all the resources to use in writing up this paper. | 私達はあらゆる素材を活用して、この書類を書き上げた。 | |
| I have been occupied in reading books. | ずっと読書に没頭していた。 | |
| We waited for Helen at the library for an hour, but she didn't appear. | 図書館で一時間ヘレンを待ったが彼女は現れなかった。 | |
| You should read books that will benefit you. | 君は自分のためになるような書物を読むべきだ。 | |
| If by any chance he should come, I want you to give him this document. | 万一彼が来たら、この書類を渡して欲しい。 | |
| That there are various conflicts, frictions, within the races of man is a point made clear within this book as well. | 人種間には様々な葛藤、軋轢があることは、本書においても明らかにされているところである。 | |
| I cannot do without this dictionary even for a single day. | 私はただの1日でさえ、この辞書なしで済ますことは出来ない。 | |
| Reading is to the mind what food is to the body. | 読書が精神に対するのは、食物が身体に対するようなものである。 | |
| Put his address down. | 彼の住所を書き留めなさい。 | |
| He adapted the story for children. | 彼はその物語を子供向けに書き直した。 | |
| Compiling a dictionary demands an enormous amount of time. | 辞書の編纂には膨大な時間がかかる。 | |
| I have been typing this report since this morning, but I'm only halfway through. | この報告書を今朝からタイプしているのですが、まだ半分しか終わっていません。 | |
| Tim writes as if he were left-handed. | ティムはまるで左利きのような書き方をする。 | |
| He dumped the papers back into the drawer. | 彼は書類を元の引き出しへ投げ込んだ。 | |
| They modified the report to accommodate all views. | 彼らはその報告書がすべての考え方に合うように修正した。 | |
| This textbook is good. | この教科書はよい。 | |
| There were some men eating their lunches under the trees in front of the library. | 図書館の前の木の下で昼食を食べている男性が何人かいた。 | |
| You had better fix the bookcase to the wall. | 書棚は壁に固定したほうがいい。 | |
| This dictionary contains about 40,000 headwords. | この辞書は見出し語が約4万はいっている。 | |
| When the school had no books or paper or pencils, she wrote the alphabet on the ground with a stick. | 学校に本や紙や鉛筆がないのを知ると、彼女は棒きれで地面にアルファベットを書いた。 | |
| I wrote this book. | 僕がこの本を書いたんだ。 | |
| I want something with which to write. | 何か書くものが欲しい。 | |
| You'll find the book in the library. | その本は図書館にあるでしょう。 | |
| Writing news stories is his job. | ニュース記事を書くのが彼の仕事だ。 | |
| At first I tried to write everything down in my notebook. | 最初は全てのことを手帳に書き留めようとしました。 | |
| Mr Smith made her his secretary. | スミス氏は彼女を自分の秘書にした。 | |
| Sir, do we have to write in ink? | 先生、ペン書きにするのでしょうか。 | |
| Look over the papers, please. | その書類をざっと見て下さい。 | |
| I'm not yet used to writing business letters. | 私はまだビジネスレターを書く事に慣れていない。 | |
| This is the pencil that she used to write it. | これは彼女がそれを書くのに使った鉛筆です。 | |
| This book is easy to read, since it's written in simple English. | この本は簡単な英語で書かれているので、読むのは容易だ。 | |
| I was unable to write down the number of the car. | 車のナンバーを書き留められなかった。 | |
| The original was written as a school textbook. | 原作は学校の教科書として書かれた。 | |
| I have a dictionary. | 僕は辞書を持っています。 | |
| When you come across new words, you must look them up in your dictionary. | 未知の語に出会った時には、辞書で調べなければならない。 | |
| There are a number of shops selling foreign books and periodicals. | 外国の書籍や定期刊行物を販売している店がいくつかある。 | |
| In the short time Tom was away from his desk, Mary scribbled something in his textbook. | トムが少し席を離れた隙に、メアリーは彼の教科書に落書きをした。 | |
| What do you do when you get writer's block while writing a script? | 脚本を書いていて、行き詰まった時はどうする? | |
| He put down his thoughts in his notebook. | 彼は自分の考えをノートに書き留めた。 | |
| This dictionary is no good. | この辞書はまったく役に立たない。 | |
| Here's the key, here's the contract. | これがキー、これが、契約書です。 | |
| I have a reservation, my name is Kaori Yoshikawa. Here's my confirmation card. | 吉川かおりと言いますが予約しています。これが予約確認書です。 | |
| Write your name at the bottom of the paper. | 用紙の一番下に名前を書け。 | |
| I just got to the station. I'll be waiting for you at the library. | いま駅着いた。図書館で待ってるね。 | |
| Can you take notes for me during the professor's talk? | 教授の話を書き留めておいてくれませんか。 | |
| Please forgive me for not having written to you earlier. | 前に手紙を書かなかったことをお詫びします。 | |
| We live near a big library. | 私たちは大きな図書館の近くに住んでいます。 | |
| I'm sending you $12 on my order No. 2345 by check. | 私どもの注文書2345の代金として12ドルを小切手にてお送りします。 | |
| Please remind me to mail the report tomorrow. | 明日、この報告書を発送するよういって下さい。 | |
| We use a dictionary to look up the meaning of words. | 辞書はことばの意味を調べるのに使う。 | |
| Several students came to the library. | 数人の学生が図書館へやってきた。 | |
| I'll write to you or I'll phone you next week. | 来週手紙書くか電話かけるかするよ。 | |
| There are dictionaries and dictionaries. | 辞書にもいろいろある。 | |
| Quick let's get started on the project proposal while the idea is still fresh in our minds. There's no time like the present. | 思い立ったが吉日、さっそくプロジェクトの企画案を書き始めよう。 | |
| How does the preface run? | 序文にはなんと書いてありますか。 | |
| Where is the library? | 図書館はどこですか。 | |
| You can't enter here unless you have a pass. | 許可書がなければここへは入れない。 | |
| Please look through these papers at your leisure. | あなたが暇な時にこの書類に目を通してください。 | |
| I keep a large dictionary close at hand when I read English magazines. | 英語の雑誌を読むときは、いつも大きな辞書を手元に置く。 | |
| I was writing her a love letter. | 彼女にラブレターを書いていたんだよ。 | |
| He often goes to the library by car. | 彼はしばしば自動車で図書館へいく。 | |
| I had him write it. | 私は彼にそれを書いてもらった。 | |
| But you will write, won't you? | でも、手紙を書いてよね。 | |
| I'll mail you the report in a jiffy, so you won't have to wait long. | すぐに報告書を郵送いたしますので、まもなく届くはずですよ。 | |
| Did you read this morning's paper? There was something written about students from this school. | ねえ、今朝の新聞見た?この学校の生徒のことが書いてあったよ。 | |
| She took the book back to the library. | 彼女は図書館に本を返した。 | |
| My secretary has a good command of English. | 私の秘書は英語を自由に使える。 | |
| See you tomorrow at the library. | また明日、図書館でね。 | |
| Our records show that the invoice No.1111 is still outstanding. | 請求書1111は未払いになっております。 | |
| The dictionary is up to date. | その辞書は最新のものです。 | |
| He never fails to write to his mother every day. | 彼は毎日必ず母親に手紙を書く。 | |
| I answered neither of the letters. | 私はどちらの手紙にも返事を書かなかった。 | |
| She always carries a Bible. | 彼女はいつも聖書を持ち歩いている。 | |
| I told the librarian that I needed the book for a report due on Friday; so she said she would call it in. | 私は図書館の職員に金曜日締め切りのレポートのためにその本が必要だと言った。そうしたら彼女は借りている人に返却を求めるように言うと言った。 | |
| We consider it the citizens' legitimate right to have public libraries. | 我々は公立図書館を持つことを市民の当然の権利と考えている。 | |
| He had his secretary translate the letter into English. | 彼は秘書にその手紙を英語に翻訳させた。 | |
| I noticed a note on my desk, but I do not know who wrote it. | 私は机に書き置きを見つけたが、誰が書いたものか判らない。 | |