Finally I have time to reply to the mail I received these three weeks.
ようやく、この三週間に受信したメールの返信を書く時間ができました。
An English-Japanese dictionary is surely a must have book, not just for those taking TOEIC, but for all studying English.
TOEICの学習に限らず、英語を学ぶのであれば英和辞典は必携の書の一つでしょう。
Keep the dictionary ready at hand.
いつも使えるようにその辞書を手元に置いておきなさい。
He answers to the description of the criminal.
彼は犯人の人相書きと一致している。
I always make a point of painting things as they are.
私はいつも物事をあるがままに書くことにしている。
He can write with either hand.
彼はどちらの手でも書けます。
How far is it to the library from here?
ここから図書館までどれくらいありますか。
You should hand in your report to me Monday.
月曜日までに報告書を私に提出しなさい。
The secretary answered me shortly.
秘書は私にそっけなく答えた。
I'll leave my number in case you want to call me.
私に電話をかけたいときのために電話番号を書いておきましょう。
His biography is quite true to life.
彼の伝記は全くの事実に即して書かれたものだ。
Do you have something to write with?
何か書くものをお持ちですか。
Refer to the instruction manual if you need to fix the refrigerator.
冷蔵庫を修理するなら取り扱い説明書を参照しなさい。
I've got to take my library books back before January 25th.
僕は一月の二十五日までに図書館の本を返却しなければならない。
In a dictionary like this one there should be at least two sentences with "fridge".
このような辞書には、「冷蔵庫」という言葉を使った例文が少なくとも2つは載っているはずだ。
It occurred to me that he must have stolen the dictionary.
彼がその辞書を盗んだに違いない、とふと私はおもった。
Why didn't you note down the points?
なぜ要点を書き留めなかったのか。
The TV was so noisy that I couldn't concentrate on my reading.
テレビがあまりにもうるさくて、私は読書に集中できなかった。
"Can I use your dictionary?" "Yes, here you are."
「あなたの辞書を使ってもいいですか」「はい、どうぞ」
Even if it costs 10,000 yen, I must buy the dictionary.
たとえ1万円しても、私はその辞書を買わねばならない。
This book is chiefly concerned with the effects of secondhand smoking.
この本は主に二次喫煙の影響について書いてある。
She found pleasure in reading.
彼女は読書に楽しみを見いだした。
She is Mr. Uda's secretary.
彼女は宇田氏の秘書です。
This dictionary is of great use to me.
この辞書は私にたいへん役に立つ。
This article was written by a college professor.
この記事はある大学教授によって書かれた。
This is a good dictionary for high school students.
高校生向けにはこの辞書がいいです。
It is quite common now to meet with young people who do not know the Bible.
聖書を知らない若者に出会うことは、今ではごく普通のことだ。
This essay is my own.
このエッセイは私自身が書いたものだ。
You are welcome to any book in my library.
私の書斎のどの本でも自由にお使い下さい。
Please cancel my order and send confirmation that this has been done.
注文をキャンセルしますので、キャンセル確認書をお送りください。
When taking drugs, follow the directions on the bottle carefully.
薬を服用するときは、ビンに書いてある用法に注意深く従いなさい。
For Hawking, writing this book was not easy.
ホーキングにとって、この本を書くことは容易ではなかった。
So that Michelangelo might paint certain figures on the ceiling of the Sistine Chapel, so that Shakespeare might write certain speeches and Keats his poems, it seemed to me worthwhile that countless millions should have lived and suffered and died.