UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '望'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Dozens of people encouraged me to fulfill my ambitions.たくさんの人々が私に野望を実現させるように励ましてくれた。
All her hopes have vanished.彼女の希望はすべて消えた。
I am hoping to put an end to our unhappy relationship.僕たちの不幸な関係を終わりにしたいと僕は望んでいるのです。
As long as you have hope, a chance remains.希望がある限り、可能性はある。
The hope of his return encouraged me.彼が戻ってくるという望みが私を元気づけた。
Nobody in the world wants war.世界のだれひとりとして戦争を望んでいない。
They were anxious I would help them.彼らは私が援助するのを切望していた。
His illness disappointed all his hopes.病気のために彼の希望はすべて挫折した。
He is anxious for her to come.彼は彼女がくることを熱望している。
She wants to engage in teaching.彼女は教職につくことを望んでいる。
Give him an inch and he will take a yard.寸を与えれば尺を望む。
The rebel concealed his ambition to destroy the regime.反乱軍の兵士が政権を打倒する野望を隠していた。
We want the committee to work out the details.私たちは委員会が詳しい答えを出すように望んでいます。
I'd like to go to London someday.将来はロンドンに行くことを希望します。
He was brimming over with hope.彼は希望に満ち溢れていた。
The situation is hopeless.情勢は絶望だ。
I hope that some scientist will soon discover a cure for AIDS.誰か科学者がエイズの治療法を発見してくれることを望みます。
The situation is hopeless.状況は絶望的だ。
Jack resigned from his job in despair.ジャックは絶望して辞職した。
It is desirable that she should apologize to him herself.彼女が自分で彼に謝ることが望ましい。
He looked at the ship through his telescope.彼は望遠鏡を使ってその船をながめた。
This is our chance to answer that call. This is our moment. This is our time, to put our people back to work and open doors of opportunity for our kids; to restore prosperity and promote the cause of peace; to reclaim the American dream and reaffirm thatその問いかけに答えるチャンスを今、私たちは手にしました。今この時こそが、私たちの瞬間です。今この時にこそ、私たちは人々がまた仕事につけるようにしなくてはなりません。子供たちのために、チャンスの扉を開かなくてはなりません。繁栄を取り戻し、平和を推進しなくてはなりません。今この時にこそ、アメリカの夢を取り戻し、基本的な真理を再確認しなくてはなりません。大勢の中にあって、私たちはひとつなのだと。息をし続ける限り、私たちは希望をもち続けるのだと。そして疑り深く悲観し否定する声に対しては、そんなことできないという人
She had the good fortune to get into the school she wanted to.彼女は幸運にも希望の大学に入学した。
I prefer a hotel by the airport.空港の近くのホテルを希望します。
There is no man but desires peace.平和を望まないものはいない。
What we've already achieved gives us hope for what we can and must achieve tomorrow.我々がすでに達成していることは明日に何ができるか、何をしなくてはならないかについて、我々に希望を与える。
Causing competitors to fail, obtaining confidential information, something that big business just can't do without - high risk but at the same time high return work.敵対企業を貶めたり、秘密情報を入手したりと、大企業に欠かせない存在であるため、ハイリスクながらハイリターンが望める仕事だ。
That's the true genius of America; that America can change. Our Union can be perfected. What we've already achieved gives us hope for what we can and must achieve tomorrow.それこそが、アメリカと言う国の素晴らしさです。アメリカは変われるという、まさにそれこそが。私たちのこの連邦は、まだまださらに完璧に近づくことができる。私たちがこれまで達成してきたことを見れば、これから先さらに何ができるか、何をしなくてはならないかについて、希望を抱くことができるのです。
The situation appears desperate.状況は絶望的のようだ。
He has a bright future.彼は前途有望です。
Everybody wishes for happiness.誰でも幸福を望んでいる。
Every child who learns, and every man who finds work, and every sick body that's made whole - like a candle added to an altar - brightens the hope of all the faithful.勉強する子ども、仕事につく大人、病を克服して健康を取り戻した人、その一人一人が、祭壇にささげられたろうそくのように、信じる人すべての希望を明るくします。
The anxiety of sellers to avail of prices which look very high.非常に高そうにみえる価格を利用しようとする売り手の切望。
The view from the top of that building was magnificent.あのビルの屋上からの展望はすばらしかった。
That university was my first choice.あの大学は私の第1志望だった。
The girl had a telescope in her hand.その女の子は手に望遠鏡を持っていた。
I was disappointed in him.私は彼に失望した。
It is Tom's ambition to go to the moon.トムには月へ行きたいという大きな望みがある。
Who is there but hopes for happiness?幸福を望まない人がいようか。
People want more money to expand educational institutions.教育施設を拡充する金をもっと多くと望んでいる。
One can see faraway objects with a telescope.望遠鏡を使って遠くの物体を見ることができる。
If she continues to live with a man she doesn't love for his money, the day will come when she will despair and be in dire straits.お金のために、愛してもいない男との生活をつづけるならば、すっかり失望して、進退きわまる時が将来やってくることだろう。
Everybody desires happiness.誰でも幸福を望む。
Everybody wants permanent peace.誰もが永久平和を望んでいる。
There is not much hope.あまり希望がない。
You may go farther and fare worse.高望みをするとかえって損をする。
While there is life, there is hope.命ある限り希望あり。
Her wish is to become a good teacher.彼女の希望は良い教師になることです。
He couldn't overcome the desire for another cigarette.彼はもう一本煙草を吸いたいという欲望に勝てなかった。
There is very little hope of his success.彼に成功の望みはほんのわずかしかない。
His conduct disappointed many of his friends.彼の行為は多くの友人を失望させた。
Many people encouraged me to fulfill my ambitions.たくさんの人々が私に野望を実現させるように励ましてくれた。
She has a job with good prospects.彼女は有望な仕事に就いている。
We all hope that this cease-fire will make for world peace.この停戦が世界平和に役立つことを私達はみな望んでいる。
If she continues to live with a man she doesn't love for his money, the day will come when she will be utterly frustrated and between the devil and the deep blue sea.お金のために、愛してもいない男との生活をつづけるならば、すっかり失望して、進退きわまる時が将来やってくることだろう。
His wish was to go to America.彼の望みはアメリカへ行くことでした。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。
Hope, not fear, is the creative principle in human affairs.人間社会のことがらにおいて、恐怖ではなく希望が創造の原理となる。
We were more or less disappointed about the election.私たちは多かれ少なかれ選挙の結果に失望した。
Anne is the envy of all her friends.アンは友人みんなの羨望の的である。
Each of us has something in us that longs for a sense of oneness with others.私たちはだれでも、他者との一体感を切望する何かをうちに秘めている。
She was in an abyss of despair.彼女は絶望のどん底にあった。
He had ambition.彼は大望を抱いていた。
She cherishes a hope that she will be a singer some day.彼女はいつの日か歌手になるという希望をいだいている。
People everywhere yearn for public leaders dedicated to world peace.あらゆる所の人々が世界平和に尽くす民衆の指導者を切望している。
I hope you can join us at these very important July DCA meetings and complement your stay by exploring some of the many affordable charms of Tokyo.この重要な7月のDCA会議にご出席いただき、さらにご宿泊中に東京の多様な魅力もお楽しみくださるよう希望しています。
I hope your wish will come true.あなたの望みが実現するといいですね。
That team has little, if any, chance of winning.あのチームは、あるとしても、まず優勝の望みはない。
Her ambition is to be a ballet dancer.彼女の大望はバレーダンサーになることです。
Between E->J translations and J->E, it appears that more people want English-Japanese translations.英日の翻訳と日英の翻訳では、英日の翻訳を希望する人のほうが多いようです。
Is there any hope whatsoever?少しは希望があるのか。
The applicant impressed the examiner favorably.その志望者は試験官に好ましい印象を与えた。
Her hope is to become a doctor.彼女の望みは医者になることです。
His failure in the examination drove him to despair.彼は試験の失敗によって絶望に追いやられた。
He is ambitious to succeed.彼は成功を熱望している。
When the politician died, everybody hoped the son would follow in his father's footsteps.その政治家が死ぬと、誰もが息子が父親の後を継ぐことを望んだ。
Please give us a call now if you want to participate in the workshop!この講習会に参加をご希望のかたは、今すぐお電話ください。
He lost hope and killed himself by taking poison.彼は絶望のあまり、服毒自殺した。
The patient was quite beyond help, so that the doctors could do no more.患者はまったく絶望だったので、医者はそれ以上しようがなかった。
His ambition is to play the part of Hamlet.彼の望みはハムレットの役を演じることです。
It's the answer that led those who've been told for so long, by so many, to be cynical and fearful and doubtful about what we can achieve, to put their hands on the arc of history and bend it once more toward the hope of a better day.私たちは今まであまりにも長いこと、あれはできないこれはできないと言われてきました。可能性を疑うよう、シニカルに恐れを抱いて疑うように言われ続けてきました。けれども私たちは今夜、アメリカに答えをもらったおかげで、手を伸ばすことができたのです。歴史を自分たちの手に握るため。より良い日々への希望に向けて、自分たちの手で歴史を変えるために。
I can't understand what he wants me to do.私は彼が私に何をするよう望んでいるのか理解できない。
Would you like student volunteers to pick you up at Kansai International Airport?ボランティア学生による関西空港での出迎えを希望しますか?
Life is despair, that's what I think.人生とは絶望である。 僕はこう考えている。
Despair was written on the mother's face.母親の顔に絶望の色がありありと見えた。
He hopes to go abroad.彼は海外に行くことを希望している。
His words gave her hope for the future.彼の言葉は彼女に将来への希望を与えられた。
I was disappointed with the new product.新製品には失望した。
Do you want an economy-size car?エコノミーサイズの車を希望されますか。
He finally got his wish.彼はとうとう望みがかなった。
I was often seized by despair.私はしばしば絶望感に襲われた。
What did he tell you about his hope?彼は自分の希望について君にどう言いましたか。
You can see the stars with your naked eye, and even better through a telescope.それらの星は肉眼で見える、まして望遠鏡ならなおさらである。
Seen through a telescope, the planets take on a completely new appearance.望遠鏡を通してみると、惑星はまったく新たな様相を呈する。
At length, my wish was realized.とうとう私の望みは叶った。
We are all eager for world peace.私たちは皆世界平和を熱望している。
Uncontrolled, these forces may be dangerous and destructive, but once mastered they can be bent to man's will and desire.制御さえなければ、これらの力は危険と破壊をもたらすかもしれないが、ひとたび完全に支配されたならば、それらは人間の意志と欲望に従わせることができる。
The world's largest telescope is in the Canary Islands.世界一大きな望遠鏡はカナリア諸島にある。
They are disappointed with each other.彼等はお互いに失望を感じている。
She won popularity in the town.彼女はその町での信望を得た。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License