UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '望'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Without health we cannot hope for success.健康でなければ成功を望むことは出来ない。
Seen through a telescope, the planets take on a completely new appearance.望遠鏡を通してみると、惑星はまったく新たな様相を呈する。
She was very ambitious for her children.彼女は子供たちにとても大きな望みをかけていた。
The boy is anxious for a new soccer ball.その子は新しいサッカーボールを切望している。
She cherishes the hope that he will return.彼女は彼が戻ってくるという希望を心に抱いている。
Scientists have been discovering new drugs, so there is always hope for the unconscious person.科学者達は新薬を発見し続けていますから、意識不明の人にも希望は常にあるのです。
She's as good a wife as any you could hope for.彼女は、君が望める一番の奥さんでしょう。
You alone are my hope.あなただけが私の希望です。
In a few seconds I would have overcome the desperation threshold.後数秒で私は絶望の分岐点を越えるのだ。
We had hoped to go abroad this summer.私達はこの夏に外国へ行くことを希望していた。
I hope that he will succeed.彼が成功することを望む。
If she continues to live with a man she doesn't love for his money, the day will come when she will be utterly frustrated and between the devil and the deep blue sea.お金のために、愛してもいない男との生活をつづけるならば、すっかり失望して、進退きわまる時が将来やってくることだろう。
He couldn't overcome the desire for another cigarette.彼はもう一本煙草を吸いたいという欲望に勝てなかった。
There is no need to take his advice if you don't want to.彼が望まないなら、彼の忠告に従う必要はない。
The view of Mars through earthly telescopes suggested that all was serene.地上の望遠鏡で火星の様子を見ると、穏やかそのものだった。
Parents try not to think about it, hoping that if they blot the children out, the fateful call or cable will never come.親は子供のことを考えないでいれば恐ろしい内容の電話や電報は絶対に来ないと望みつつ、子供のことを考えないように努めるのである。
I was anxious that she accept my offer.彼女が僕の申込を受諾してくれるように切望していた。
"Haruki, you ask for a seat at the front as well." "What's wrong, why the look of blatant dislike?"「春樹、あなたも前の方の席を希望しなさい」「どうしたんですの?露骨にイヤな顔をして」
She went on hoping nonetheless because there was no news from her husband.彼女は、夫からの便りは全然なかったが、それでもなお希望を持ち続けた。
Please give us a call now if you want to participate in the workshop!この講習会に参加をご希望のかたは、今すぐお電話ください。
Life has its limits and no matter how I live, I want there to be courage and hope sent to future generations as in, "The Way He Lived."限りある人生であり、どうせ生きるならば、「あのひとのいきたように」と、後世の人に希望と勇気をおくる人生でありたい。
He has a bright future.彼は前途有望です。
We are anxious for your help.わたしたちは、あなたの援助を切望しています。
At a time when women's voices were silenced and their hopes dismissed, she lived to see them stand up and speak out and reach for the ballot. Yes, we can.女性は沈黙させられ、女性の希望は否定されていた時代にあって、クーパーさんは生き続け、女性が立ち上がり、声を上げ、そしてついに投票権に手を伸ばすのを目撃したのです。Yes we can。私たちにはできるのです。
I will accept his request.私は彼の要望を受け入れるつもりです。
Our people thirst for independence.わが国の国民は独立を渇望している。
At best we can only hope for a small profit.われわれはせいぜいわずかな利益しか望めない。
Her hope is to become a doctor.彼女の望みは医者になることです。
She wished for a more relaxing life, but that was impossible under the circumstances.彼女はもっとのんびりした生活を望んだが、あの状況ではそれは不可能であった。
The space telescope will help us know the universe much better than before.その宇宙望遠鏡によって、我々はもっとよく宇宙を知ることができるだろう。
He rallied from despair.絶望から立ち直った。
My brother is anxious for fame.兄はしきりに名声を望んでいる。
The whole nation wants peace.全国民が平和を望んでいる。
Everyone hoped for a snow flurry for Christmas.みんなクリスマスに小雪がちらつくのを望んでいた。
It may be that the happiness awaiting us is not at all the sort of happiness we would want.そこで私たちを待っている幸福が、私たちが望むような幸福ではないかもしれない。
We are all eager for world peace.私たちは皆世界平和を熱望している。
The news broke his heart.その知らせで彼は失望した。
Only hope can keep me together now.今の俺を支えるものは希望だけ。
It seems that he is a promising youth.彼は前途有望の少年らしい。
Forty-seven men wanted the nomination.四十七人が指名を望んでいた。
I hope he will succeed in his new position.彼が新しい職で成功するよう希望します。
As long as there is life, there is hope.命ある限り希望あり。
He was the envy of his friends.彼は友人たちの羨望の的であった。
He is studying hard in order not to disappoint his parents.彼は両親を失望させまいと一生懸命に勉強している。
My father achieved that and more in four words, which made quoting Shakespeare as effective as any business adviser could wish.父は4語でそうしたことを充分すぎるくらいやり遂げていたのであり、それによってシェイクスピアの引用はビジネスのアドバイザーが望み得る限りの効果性を得たのであった。
They figured there was no hope.彼らは望みがないと判断した。
My grandfather hopes that I will enter college.私のおじいちゃんは私が大学に行くことを望んでいる。
He don't manifest much desire to win the game.彼は試合に勝ちたいという熱望を明らかに示さない。
They despaired of their son.彼らは息子に絶望した。
You must not give up hope.希望を捨ててはいけないよ。
We only have simple wants.私たちはささやかな望みしかありません。
You should not give up your hope.希望を捨てるべきではありません。
He never loses hope.彼は決して希望を失わない。
The situation is hopeless.状況は絶望的だ。
There is not a little hope of his recovery.彼の回復に少なからず望みがある。
He is capable of deceiving others to get what he wants.彼は望む物を手に入れるためには人をもだましかねない。
Anxious for a quick decision, the chairman called for a vote.素早い決定を切望していたので、議長は投票を要求した。
He is anxious for her to come.彼は彼女がくることを熱望している。
This book tells that life is hopeful.この本を読めば、人生は希望に満ちていることが分かる。
She wants to engage in teaching.彼女は教職につくことを望んでいる。
Tom thinks there's hope.トムは希望があると信じてる。
There remains nothing to be desired.望むべきことは何もない。
Romans did not want their empire to decline; but it did.ローマ人は自分たちの帝国が滅びることを望まなかった。しかしそれは滅びてしまった。
Who doesn't hope for peace and security?平和と安全を誰が望まないであろう。
We were not a little disappointed with you.少なからず君には失望したよ。
He never forgot his ambition to become a great politician.彼は偉大な政治家になりたいという大望を忘れたことはなかった。
She cherishes a hope that she will be a singer some day.彼女はいつの日か歌手になるという希望をいだいている。
I hope that Japan will abide by its Constitution.私は日本が憲法を守るのを望む。
I'm wishing for that.私はそう望みます。
We are born crying, spend our lives complaining, and die disappointed.人は泣きつつ生まれ、泣き言を言いつつ暮らし、失望落胆して死ぬ。
She is anxious for a gift.彼女はプレゼントをしきりに望んでいる。
He seems disappointed in his son.彼は息子に失望しているようだ。
Admission to the club is eagerly sought.そのクラブの入会希望者が多い。
There is little hope of her recovery.彼女が回復する望みはほとんどない。
Now he is recognized as one of the most promising writers.彼は今最も有望な作家の一人として認められている。
He clung to the hope that he could be a lawyer.彼は弁護士になれるという希望に執着していた。
He had hoped for success, but in fact, he did not succeed.彼は成功を望んだが実際は成功しなかった。
The young woman was fighting the deadly illness, her heart full of hope.若い女性は心が希望に満ち溢れて病魔と闘ってきた。
That's the true genius of America; that America can change. Our Union can be perfected. What we've already achieved gives us hope for what we can and must achieve tomorrow.それこそが、アメリカと言う国の素晴らしさです。アメリカは変われるという、まさにそれこそが。私たちのこの連邦は、まだまださらに完璧に近づくことができる。私たちがこれまで達成してきたことを見れば、これから先さらに何ができるか、何をしなくてはならないかについて、希望を抱くことができるのです。
Your division was highly praised for fighting well in the midst of a hopeless conflict.絶望的な戦いの中、貴君の師団が善戦したことは高く評価されている。
He entertains some hope of accomplishing it.彼はそれができるという望みを抱いている。
This result disappointed his hopes.この結果により彼の希望は実現しなかった。
I hope that she will get well soon.彼女が早く回復するのを望みます。
He had hoped to succeed, but in reality, he had not.彼は成功を望んだが実際は成功しなかった。
What did he tell you about his hope?彼は自分の希望について君にどう言いましたか。
I'll never let you down.私は決してあなたを失望させません。
The President desires peace.大統領は平和を望んでいる。
Everybody wishes for happiness.誰でも幸福を望んでいる。
He made no manifestation of his disappointment.彼は少しも失望の色を見せなかった。
I will tell you if you wish.お望みなら教えてあげましょう。
When there was despair in the dust bowl and depression across the land, she saw a nation conquer fear itself with a New Deal, new jobs, a new sense of common purpose. Yes, we can.アメリカの大草原に絶望が吹き荒れ、大恐慌が国を覆ったとき、クーパーさんは「新しい契約(ニュー・ディール)」と新しい仕事と新しく共有する目的意識によって、国全体が恐怖そのものを克服する様を目撃しました。Yes we can。私たちにはできるのです。
I am hoping to put an end to our unhappy relationship.僕たちの不幸な関係を終わりにしたいと僕は望んでいるのです。
I was anxious for his success.彼の成功を切望した。
I hope that some scientist will soon discover a cure for AIDS.誰か科学者がエイズの治療法を発見してくれることを望みます。
Causing competitors to fail, obtaining confidential information, something that big business just can't do without - high risk but at the same time high return work.敵対企業を貶めたり、秘密情報を入手したりと、大企業に欠かせない存在であるため、ハイリスクながらハイリターンが望める仕事だ。
Having realized his hope, he returned home.希望を実現したので、彼は家に戻った。
His lecture disappointed us.彼の講義は私たちを失望させた。
I hope that your future activities will expand our relationship with your firm.今後とも、貴社と緊密なおつきあいをいただけますよう希望しております。
She was still clinging to the hope that her dog would be found alive.彼女は自分の犬が生きて見つかるという希望を、まだ捨てないでいた。
His wish was to go to America.彼の望みはアメリカへ行くことでした。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License