Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Tom comes to Boston once a year. トムは年に1回ボストンに来る。 Whether he comes or not, either way I will inform you. 彼がこちらに来るかどうかいずれの場合でも知らせます。 A gun might come in handy. 銃の役立つ時が来るかもしれない。 You're the only person that can persuade him. 彼を説得することが出来るのは君しかいません。 A mysterious sound approaches. 奇怪な音が近づいて来る。 There's a good chance that he'll come. 彼は十中八九来るだろう。 He boasts that he can speak six languages. 彼は六か国語を話すことが出来ると自慢している。 I doubt if he will come on time. 彼が時間通りに来るかは怪しいと思う。 He will come to the church without fail. 彼はきっと教会へ来るだろう。 Had you seen snow before you came to this town? あなたはこの市に来る前に雪を見たことがありましたか。 I hope that he will come. 彼が来るとよいと思う。 You had better make the most of your opportunities. 君は機会を出来るだけ利用した方がいい。 She will be here this evening. 今晩、彼女はここに来るだろう。 He can speak English much more fluently than I can. 彼は私よりも遥かに流暢に英語を話すことが出来る。 If you are ever in Japan, come and see me. もし日本へ来るようなことがあればぜひ会いに来て下さい。 I hope the time will soon come when there would be no more war. 戦争がなくなる日がすぐに来ることを望みます。 Look out! There's a truck coming! 危ない!トラックが来るぞ! Jane will probably come. 多分ジェーンは来るでしょう。 I don't doubt but that he will come. 彼はきっと来ると思う。 We'll be leaving before you get here. あなたが来る前に私たちは行ってしまうよ。 He is always punctual. 彼はいつも時間通りに来る。 I never dreamed that there would be a typhoon. 台風が来るとは夢にも思わなかった。 I was allowed to go there on condition that I came back by five o'clock. 私は5時までに帰って来るという条件でそこへ行くことを許された。 Why is it that you are always late? どうしてあなたはいつも遅れて来るのよ? I took it that you would come. わたしはあなたが来るものと考えていた。 Takeshi did come, but didn't stay long. 武は来るには来たが、すぐ帰った。 Who can run fastest in your class? 誰があなたのクラスで一番速く走ることが出来るのですか。 You can swim very well. あなたは大変上手に泳ぐことが出来る。 After the rain, fair weather. 雨の後は良い日が来る。 He is quite good at his job, but lacks initiative. 彼はかなり仕事が出来るが率先力にかける。 I saw him coming upstairs. 彼が2階に上がって来るのを見た。 He is cross because she always comes late. いつも彼女が遅れて来るので彼は不機嫌である。 I waited for a bus to come. 私はバスが来るのを待った。 He will arrive on June 24th. 彼は6月24日にやって来るでしょう。 He played the game as best he could. 彼は出来るだけ一生懸命に試合をした。 I'm waiting for her to come here. 私は彼女がここに来るのを待っている。 Summer is slow in coming this year. 今年は夏が来るのが遅い。 Whoever comes is welcome. 誰でも来る人は歓迎です。 I don't know if George is coming or not. ジョージが来るかどうか知りません。 He has made a promise to come again. 彼はまた来ると約束した。 Mr Johnson, president of the club, will soon come. クラブの会長であるジョンソンさんはすぐ来るでしょう。 Please let me know when you come to Osaka. 大阪に来るときは連絡してください。 I hope that John comes. ジョンが来ること望んでいる。 Give to every day the chance to be the most beautiful in your life. 来る日すべてに、自分の人生で一番美しい日となるチャンスを与えるんだ。 I don't know whether he'll come or not. 彼が来るかどうかは、私にはわからない。 I noticed you entering my room. 君が部屋に入って来るのがわかった。 Should anyone call on me in my absence, tell him that I will be back soon. ひょっとして私の留守中にだれかが私を訪ねて来たら、すぐもどって来ると伝えてください。 As far as I can, I'll help you. 出来る限り、お手伝いします。 Nicole can speak Japanese very well. ニコルは日本語をとても上手に話すことが出来る。 He promised me he would be here at six. 彼は6時にここに来ると私に約束した。 I heard her come here. 彼女が来るのが聞こえた。 It makes no difference to me whether he comes or not. 彼が来るのか来ないのかは私にとってはどうでもいい。 Next time you come, don't forget to give it back to me. 次に来るとき、忘れずにそれを私に返してください。 I'll be at home the next time she comes. 次に彼女が来る時には、家にいます。 Will he be coming this evening? 彼は今夜来るでしょうか。 He never visits us without bringing some presents for my children. 彼がうちに来るときは必ず子供に土産を持ってくる。 Look out! There is a car coming. 気を付けろ!車が来るぞ。 There's a good chance that Jane will come. 十中八九ジェーンは来るだろう。 Cathy is coming to see our baby tonight. キャシーが今夜、私達の赤ちゃんを見に来る。 He promised me to come. 彼は来ると私に約束しました。 There is no hope that he will come soon. 彼がすぐに来るという見込みはない。 To make matters worse, there were signs of a fearful storm. さらに困ったことに、恐ろしい嵐の来る気配があった。 You will able to drive a car in a few days. 君は2、3日すれば車の運転が出来るようになるだろう。 I expect him to come. 彼が来るのを心待ちにしている。 I don't know if George is coming or not. ジョージが来るかどうかわかりません。 The mail arrives before noon. 郵便は昼前に来る。 The train from Geneva will arrive at the station. ジュネーブから来る列車が駅に到着します。 Her husband was supposed to come visit her from Paris for a single night Saturday night. 土曜の晩には、パリから、一晩泊りで彼女の夫が来る筈になつてゐるのです。 You must be above such mean conduct. 君はそのような卑劣な行いなど出来るような人ではないはずだ。 I wonder if he'll come tomorrow. 彼はあした来るかな。 Please bring my book up when you come. あなたが2階へ来るとき私の本を持ってきてください。 There's no possibility of his coming. 彼が来ることはありえない。 He told me he would be here about seven. 彼は、7時ごろここに来ると私に言った。 Mr. Tanaka can play the piano well. 田中先生は上手にピアノを弾くことが出来る。 He's more than likely to come. 彼は十中八九来るだろう。 Above and beyond this, he can read Hebrew. これに加えて彼は、ヘブライ語を読むことが出来る。 He lay in agony until the doctor arrived. 医者が来るまで彼は激しい苦痛で横になっていた。 You can lead a horse to water, but you can't make him drink. 馬を水際まで連れて行くことは出来るが、水を飲ませることは出来ない。 He did all he could to win her favor. 彼は彼女の好意を得るため出来るだけの事をした。 Nobody but you can make me happy. 君以外に、僕を幸せに出来る人はいない。 I suppose they are coming. 私は彼らは来ると思う。 He comes to see my son now and then. 彼は時々私の息子に会いに来る。 People gather around here when it gets dark. 夕暮れ時になるとこの辺に人々が集まって来る。 It won't be long before a warm spring comes. まもなく暖かい春が来るだろう。 I wait here until she comes. 私は彼女が来るまでここで待ちます。 If you stay at a big hotel, you can use their swimming pool. 大きなホテルに泊まれば、ホテルのプールが利用出来る。 I got the idea that he would come by himself. 私はかれが一人で来ると思ったんです。 It was bad enough that he usually came to work late, but coming in drunk was the last straw, and I'm going to have to let him go. ただでさえ奴は普段から仕事に遅れて来るくせに、酒まで飲んで来るなんて堪忍袋の緒が切れた。もう会社を辞めてもらうしかない。 He will come after all. いずれにしても彼は来るだろう。 Butter is made from milk. バターはミルクから出来る。 He will come soon. 彼はすぐ来るでしょう。 I thought you might come. あなたが来るかもしれないと思いました。 He beckoned me nearer. 彼は私にもっと近くに来るよう手招きした。 We think that he will come. 彼は来ると思います。 He doesn't come here every day. 彼は毎日ここへ来るわけではない。 I phoned my son before boarding the plane, telling him to come to the airport to pick me up. 私は飛行機に乗る前に息子に電話し、空港まで迎えに来るよう伝えた。 We are expecting company this evening. 今晩はお客さんが来ることになっています。 I ran as fast as possible to catch up with him. 私は彼に追いつこうと出来るだけ速く走った。 If he is not ill, he will come. 病気でなければ来るだろう。 Chokichi keenly felt that people, as they get older, forget entirely about the worries that only young people know about and that they themselves experienced in their youth; and that they nonchalantly take this convenient disposition where they judge hars 長吉は人間というものは年を取ると、若い時分に経験した若いものしか知らない煩悶不安をばけろりと忘れてしまって、次の時代に生れて来る若いものの身の上を極めて無頓着に訓戒批評する事のできる便利な性質を持っているものだ、年を取ったものと若いものの間には到底一致されない懸隔のある事をつくづく感じた。