Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He was rubbing his hands over the report of the result. その結果の報道に満足して彼は手をもんでうれしがっていた。 He always make good his promises. 彼はいつも約束を果たす。 You must fulfill your promise without fail. あなたは必ず約束を果たさなければならない。 Politicians should keep their promises. 政治家は約束を果たすべきだ。 The errors apparent in his results are due more to carelessness than faulty procedures. 彼が提出した結果に明白に見られる誤りは、手順の欠陥というよりは不注意に起因するものである。 Help yourself to the fruit. 自由に果物をお食べ下さい。 We attribute Edison's success to intelligence and hard work. エジソンの成功は知性と勤勉との結果でもある。 CO₂ has a lot to do with the so-called greenhouse effect. CO2はいわゆる温室効果と大いに関係があります。 They were satisfied with the result. 彼らはその結果に満足した。 The war resulted from a mistaken policy. その戦争は過った政策の結果起こった。 Among married couples, there has been an increase in divorce and separation with the result that there are many more one-parent families. 結婚している人々の間では、離婚や離別が増え、その結果、片親の家庭がますます多くなっている。 He has given out. 彼は疲れ果ててしまった。 He seemed disappointed with the results. 彼は結果を聞いてがっかりした様子だった。 My father achieved that and more in four words, which made quoting Shakespeare as effective as any business adviser could wish. 父は4語でそうしたことを充分すぎるくらいやり遂げていたのであり、それによってシェイクスピアの引用はビジネスのアドバイザーが望み得る限りの効果性を得たのであった。 Computers are certainly playing an important role in our life, whether we like it or not. 好むと好まざるとにかかわらず、コンピューターが、われわれの生活の中で重要な役割を果たしていることは確かである。 I am far from satisfied with the result. 私は決してその結果に満足していない。 I felt ill and was admitted to the hospital, but in the event, it was nothing serious. 気分が悪くて入院したが結果的にはたいしたことはなかった。 The fact that educated Americans in general no longer share understandable background knowledge is a chief cause of their inability to communicate effectively. 教養のある、一般のアメリカ人はもはや理解しあえる素養を共有していないという事実が、彼らが効果的に意志疎通できない主な理由なのである。 An unexpected result was arrived at. 予期しない結果に達した。 Although the conditions are slightly different, the result of our experiment was identical with Robinson's. 条件は多少異なってはいるものの、我々の実験結果はロビンソンのものと同一である。 You had best eat plenty of fruit to keep healthy. 健康を保つためにはたくさんの果物を食べるのがよい。 This initiative follows the DCA phone conference on Dec 17 attended by 40 people from 27 firms. この提案は、27の企業から40人が参加した12月17日のDCAの電話会議の結果によるものです。 The merger created the first largest bank in Japan. 合併の結果、日本で第一位の銀行が誕生した。 According to the X-ray, everything is all right. レントゲンの検査結果では何も問題はありません。 It is not the means which matters, it is the end. 重要なのは手段でなく結果だ。 I just wanted to give him some advice, but in the end I made him angry. アドバイスをしたつもりだったが、結果的に彼を怒らせてしまった。 He could not take effective measures. 彼は、効果的な手段が取れなかった。 As a result of pollution, the lake is without any form of life. 汚染の結果、その湖には生物が何一ついない。 Fruit trees require a large amount of space in which to grow. 果実がなる樹木は、成長するための空間がかなり必要だ。 He was perplexed at the unexpected result. 彼は予想外の結果にまごついた。 This sort of structure is called a double negative, but in effect it shows affirmation. このような形を二重否定といいますが、結果として肯定を表すこととなります。 Our experimental results left something to be desired. 実験の結果は今ひとつぱっとしなかった。 The result was by no means satisfactory. その結果はとても満足できるものではなかった。 You must do your duty. 義務を果たさねばならない。 We were late as a result of the traffic jam. 交通渋滞の結果として、私たちは遅れてしまった。 If it had not been for her help, you would never have done it. 彼女の援助がなかったら、君は決してそれを果たせなかっただろう。 The fruits are dried in the sun. 果実は天日で乾燥させます。 We will evaluate them and send you the results of our findings as soon as we can. 評価後、結果を至急にお送りします。 I found out where to buy fruit cheaply. 私は果物を安く買えるところを見つけた。 I like fruits such as oranges and apples. 私はオレンジやりんごのような果物が好きだ。 Everybody respects Jeremy because he carries out all his responsibilities. だれもがジェレミーを尊敬しています。なぜなら彼は自分の責任をすべて果たすからです。 I was disappointed at the result. その結果にがっかりした。 He was worn out when he got home. 彼は、家に帰ったときつかれ果てていた。 Hiroshi is worn out with worry since he lost the only copy of the book he needed for his report. ひろしは困り果てているのよ。レポートを書くのに必要な一冊しかない本をなくしてしまったの。 These bodies have actually played indispensable roles in attaining these goals. 実際にこれらの目標を実現するのに欠くべからざる役割を果たしてきた。 The fruit went bad. その果物は腐った。 We were at a loss what to do. 困り果てて何をしてよいかわからなかった。 My father feels satisfied about this result. 私の父はこの結果について満足な気持ちです。 What sort of fruit do you like best? どんな種類の果物が一番好きですか。 The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it. 英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。 He is unsatisfied with the result. 彼はその結果に決して満足していない。 You should not think little of this result. 君はこの結果を軽視すべきじゃない。 You should abide by the consequences. 君はその結果を甘受すべきだ。 It's not yet what you'd call finished but we're starting to get pretty good results. まだ、完了と言うところまで行っていないが、そこそこ成果が出始めてきた。 Jackie's efforts to help homeless people backfired on her. ジャッキーがホームレスの人たちを助けようとする努力は反対の結果になってしまった。 They export a lot of fruit, such as oranges, grapefruits and lemons. 彼らはオレンジ、グレープフルーツ、レモンなどたくさんの果物を輸出する。 I will let you know after I have inquired once more. 結果が分かり次第お知らせ申し上げます。 His repeated delinquencies brought him to court. 彼は非行を繰り返した結果法廷に立たされた。 His failure led to his resignation. 彼の失敗は辞職という結果になった。 We have used up the coal. 私たちは石炭を使い果たした。 Automation is bound to have important social consequences. オートメーションは必ず重要な社会的結果をもたらすだろう。 She will be shocked when she get to know the results. 結果を知ったら彼女はショックを受けるでしょう。 But the rise in prices is a consequence of that policy. しかし、その政策の結果物価が上がった。 The art of modern warfare does not necessarily require soldiers to be armed to the teeth to be effective as combatants. 近代戦の戦術は兵士が戦闘員として効果的な働きをするために必ずしも十分に武装することを必要とはしていない。 We are disappointed at the results. 私たちはその結果に失望した。 CO2 has a lot to do with the so-called greenhouse effect. CO2はいわゆる温室効果と大いに関係があります。 What's your strongest type of sunscreen? 最も効果の高いサンスクリーンはどれですか。 They accomplished their mission. 彼らは使命を果たした。 Please let me know the results by telegram. 結果は電報で知らせてください。 Everyone was glued to the TV set as the election results came in. 選挙の結果出てくるにつれ、皆テレビにかじりついた。 He was worn out when he got home. 彼は家に帰った時には疲れ果てていた。 Anastrophe, by switching around words, has the effect of emphasizing text. 倒置法は言葉の前後を入れ替えることにより文章を強調する効果があります。 Good fruit is scarce in winter, and costs a lot. 良質の果物が冬には不足し、値段も高くなる。 Luckily, the treatment was only ineffective instead of harmful. 運の良いことに、その治療法に害はなく、効果が無いだけだった。 These answers confuse cause with consequence. これらの回答は、原因と結果をはき違えている。 He made good what he had promised to do. 彼は約束したことを果たした。 The rice field lies waste. その田んぼは荒れ果てたままだ。 Fresh fruits and vegetables are good for your health. 新鮮な野菜や果物は健康にいい。 Our experiment has revealed that his report was unreliable. 我々の実験の結果彼の報告は当てにならないことがわかった。 We expect good results. 良い結果が予想される。 What would you like for dessert, ice cream or fresh fruit? デザートは何にしますか。アイスクリームですか、新鮮な果物ですか。 Doctors should keep abreast of all the latest developments in medicine. 医者というものは、医学の最新の成果に遅れないように、ついていかなければならない。 The result was far from being satisfactory. その結果は全く満足のいくものではなかった。 How did it come out? 結果はどうなりましたか。 He is anxious about the result. 彼はその結果を心配している。 Unexpected results were announced. 意外な結果が発表された。 Fresh fruit is good for your health. 新鮮な果物は健康に良い。 We held our breath and waited for the result of the experiment. 私達は息を殺して実験の結果を待った。 Present supplies of fruit are short of requirements. 現在における果物の供給は需要に及ばない。 The numerical values shown above derive from Hobson's simulation. 上に示した数値はホブソンのシミュレーションによる結果である。 The money has not been used up. そのお金は使い果たしてはいません。 I am pleased with the result. その結果に喜んでいる。 Apart from the result, your intention was good. 結果はさておき、あなたの意図はよかった。 Credit card companies are not looking so hard at credit ratings. クレジットカード会社は信用査定結果をあまり重視していません。 Those present were all astonished at the results of the election. 出席していた人々は皆その選挙結果に驚いた。 Let me know the results later. 後で結果を知らせなさい。 The results of the experiment were not as we had hoped. 実験の結果は我々の期待に添わなかった。 His carelessness resulted in the accident. 彼の不注意の結果その事故が起こった。 They sell fruit, bread, cakes, and many other things. 彼らは果物、パン、ケーキやその他多くのものを売る。 I am apprehensive of the outcome. 結果がどうなるか心配だ。