The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '果'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Cause and effect react upon each other.
原因と結果はお互い作用し合う。
He achieved his aim at last.
彼はついに目的を果たした。
The media has a lot of influence on the outcome of an election.
選挙の結果に及ぼすマスコミの影響力は大きい。
And on top of it all, I was fired.
挙げ句の果てにクビになった。
One cannot read a good book without being so much the better for it.
良書を読めば必ずそれだけの効果がある。
I spent all my energy on that project.
私は全精力をそのプロジェクトに使い果たした。
This would help us promote your products in the most effective way.
そうしていただければ、貴社の製品を効果的に販売することが出来ます。
Whatever results may follow, I will carry out my plan.
どんな結果になろうとも、私は計画を実行します。
As a result, we play ball inside on rainy days.
結果、雨の日は部屋の中でボール遊びをしています。
Fresh fruit is good for the health.
新鮮な果物は健康に良い。
It is difficult to calculate the results of the election.
選挙の結果を予測するのは難しい。
Birds feed on berries and corn seeds.
鳥は果実や穀類を食べて生きている。
Nature plays an important role in our life.
自然は我々の生活に大切な役割を果たしています。
Don't worry about the result of the test.
テストの結果を心配するな。
Much depends upon the result.
万事はその結果いかんにかかっている。
As a result, more women are receiving equal work.
その結果、同一労働に対し同一賃金を得ている女性が増えつつある。
The success resulted from your efforts.
その成功は君の努力の成果だ。
Hayakawa, the midterm results are out. You're top again!
早川くん、中間テストの結果でてたわよ。またトップ!
Lemons and limes are acidic fruits.
レモンやライムはすっぱい果物である。
He was worn out when he got home.
彼は家に帰った時には疲れ果てていた。
She squeezed the juice from many oranges.
彼女はたくさんのオレンジから果汁を搾り出した。
I was disappointed with the result.
その結果にがっかりした。
The end justifies the means.
結果良ければすべて良し。
An apparently small event may lead to a great result.
一見つまらない出来事もやがてたいへんな結果になることがある。
You should make good on your promises.
約束はきちんと果たすべきだ。
I'm at my wit's end with this difficult problem.
私はこの難問に困り果てている。
We have to live with the consequences of our actions.
私たちは自分の行動が招いた結果を受け入れなければならない。
What results do you anticipate?
あなたはどんな結果を予想していますか。
Japan's shame, the result of the Pacific War, has not yet faded.
大東亜戦争の結果である日本の汚点は、未だ消えない。
Fruit trees require a large amount of space in which to grow.
果実がなる樹木は、成長するための空間がかなり必要だ。
He said that he would let us know later about the results of the examination.
試験の結果については、後で知らせてあげると彼は言った。
Father does not eat much fruit.
父はそんなに果物を食べない。
The effect was quite different from what was intended.
意図していたものとかけ離れた結果となった。
I'm expecting a decent catch, so please try your best at fishing for us.
そこそこの釣果を期待してるから。頑張って釣ってきてちょうだい。
Please wait until we get the results of the examination.
検査の結果が出るまで待ってください。
I accepted the offer after due consideration.
私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。
Would you like some fruit?
果物を召し上がりませんか。
Fruits decay in the sun.
果物は日に当たると腐る。
I was disappointed at the results.
私はその結果に失望した。
If it had not been for her help, you would never have done it.
彼女の援助がなかったら、君は決してそれを果たせなかっただろう。
Everyone loves to hear praise, but over-praise has the opposite effect of sounding insincere.
誰もが賛辞を耳にするのは好きであるが、過剰な賛辞は誠実さを感じさせないという逆の効果をもつ。
They neglected his advice, with the result the their company went bankrupt.
彼らは彼の忠告を無視した。その結果彼らの会社は倒産した。
An operation on his throat helped him recover from the pneumonia, but it left him without his voice.
のどの手術は彼の肺炎の回復には役だったが、手術の結果、彼の声は出なくなってしまった。
She reaped a rich harvest from her study abroad.
彼女は海外での研究から豊富な成果を得た。
These quotations were effective in sending complex messages to his friends, because, in his day, people could quote from such authors with every expectation of being understood.
We're all waiting because there's no news about the test results yet.
まだテスト結果については何も報告がないので、みんな待っているところです。
We need to look for a gas station because this car will soon run out of gas.
この車はもうすぐガソリンを使い果たすのでガソリンスタンドを探す必要がある。
It's not hard to see what the results of this rise will be.
この海面の上昇の結果がどのようになるかを知ることは難しくない。
I was exhausted from work.
私は仕事で疲れ果てた。
First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly.
第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。
The tree bent down beneath their weight of fruit.
木は果実のみの重さでたわんだ。
I informed him of the result.
私は彼に結果を知らせた。
What happened in consequence?
その結果はどうなのか。
I have been waiting for the results with anxiety.
私ははらはらしながら結果を待っていました。
He performed his duty at the expense of his time.
彼は自分の時間を犠牲にして義務を果たした。
We'll let you know the result within a week.
結果は1週間以内にお知らせします。
It had an effect very different from the one intended.
意図していたものとかけ離れた結果となった。
They accomplished their mission.
彼らは使命を果たした。
The results were as follows.
結果は次の通りだった。
He is satisfied with the result.
彼は結果に満足している。
Manjiro played a part in making the two countries friends with each other.
万次郎はこの二国をお互いに親しくするために一役果たしました。
People carried their own weight then.
人はちゃんと自分の役割を果たしていたもの。
The numerical values shown above derive from Hobson's simulation.
上に示した数値はホブソンのシミュレーションによる結果である。
I am apprehensive of the outcome.
結果がどうなるか心配だ。
We were late as a result of the traffic jam.
交通渋滞の結果として、私たちは遅れてしまった。
Oil has played an important part in the progress of Japanese industry.
石油は日本の産業の進歩に重要な役割を果たした。
We were at a loss what to do.
困り果てて何をしてよいかわからなかった。
We should know the result by Thursday.
木曜までには結果が分かるはずだ。
In this activity one immediately sees the result.
この仕事では結果がすぐ分かる。
Beth had to work very hard, and now she is hungry and exhausted.
ベスはとても一生懸命勉強しなくてはならなかったので、今、お腹が空いて疲れ果てています。
They robbed my orchard.
彼らは私の果実園を荒らした。
In music or speaking, a pause is frequently used for dramatic effect.
音楽でも演説でも、間合いはすばらしい効果をあげるものとしてしばしば利用される。
The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it.
英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。
His success resulted from hard work.
彼の成功は、彼の勤勉の結果から生じた。
Automation is bound to have important social consequences.
オートメーションは必ず重要な社会的結果をもたらすだろう。
The method was crude, but very effective.
その方法は粗雑なものであったが効果的だった。
This farm yields enough fruit to meet our needs.
この農園は我々の必要を満たすだけの果実を産出する。
Is it true that you won't gain weight no matter how many vegetables and fruits you eat?
野菜や果物はいくら食べても太らないって本当ですか?
No matter how you do it, the results will be the same.
どんな方法でやっても、結果は同じだろう。
This sort of structure is called a double negative, but in effect it shows affirmation.
このような形を二重否定といいますが、結果として肯定を表すこととなります。
He couldn't fulfill a promise he had made to his father.
彼は父親との約束を果たすことが出来なかった。
How did the game come out?
試合はどんな結果になったか。
It turned out well.
結果的にうまくいった。
Those two experiments yielded similar results.
その二つの実験は類似の結果を出した。
What was the outcome of the election?
選挙の結果はどうでしたか。
Good results are expected.
良い結果が予想される。
Please help yourself to the fruit.
どうぞご自由に果物をお取り下さい。
It is important that we should do our duty.
我々は自分の義務を果たす事が大切だ。
All she got for her pains was ingratitude.
彼女が散々してやった挙げ句の果てが忘恩だった。
A change of air will do you good.
転地があなたにとって効果があるでしょう。
Fruits tend to decay soon.
果物はすぐにくさりがちである。
You should abide by the consequences.
君はその結果を甘受すべきだ。
I felt ill and was admitted to the hospital, but in the event, it was nothing serious.
気分が悪くて入院したが結果的にはたいしたことはなかった。
In labor negotiation union leaders play an important role.
労働交渉では組合の指導者が重要な役割を果たす。
In any case, I did my duty.
いずれにせよ、私は義務を果たした。
Some politicians never make good on campaign promises.
選挙公約を果たしてくれない政治家がいる。
My girlfriend missed the last train to the world's end, and that's quite a problem.