Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
You seem to like fruit. 果物がお好きのようですね。 I just wanted to give him some advice, but in the end I made him angry. アドバイスをしたつもりだったが、結果的に彼を怒らせてしまった。 This road was partly destroyed in consequence of the earthquake. 地震の結果、その道は一部破壊された。 The Doppler effect is also observed with light and with radiant energy in general. ドップラー効果はまた、一般に光と放射エネルギーにおいても見られる。 Many families had lost their savings during the war and had nothing to fall back on. 戦争中多くの家族は蓄えのすべてを使い果たし、頼るものが無くなった。 Solar energy may be able to play a significant role in our daily life. 太陽エネルギーは生活に大きな役割を果たすかもしれない。 We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price. 貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。 Research has shown how polluted the rivers are these days. 調査の結果、川が近頃ずいぶん汚染されていることが分かった。 I feel like I've done all I can. Now all there is to do is wait and see what comes of it. できることはすべてやったよ。後は、果報は寝て待て、の心境だね。 This policy resulted in a great rise in prices. この政策の結果、物価が大幅に値上がりした。 In this activity one immediately sees the result. この仕事では結果がすぐ分かる。 No one can foresee how that result will turn out. その結果がどうなるか、誰も予見できない。 We have used up the coal. 私たちは石炭を使い果たした。 As a result, people have got so used to being paid this way that they're uncomfortable with any other. その結果、人々はこの支給方法にすっかり慣れてしまい、ほかの方法では落ち着かなくなりました。 He played a major part in the movement. 彼はその運動で主要な役割を果たした。 I wonder if that country is actually really ready to accept a black president. あの国は果たして本当に黒人の大統領をうけいれる覚悟はあるのだろうか。 This fruit is shaped like an orange and tastes like a pineapple. この果物はオレンジのような形をして、パイナップルのような味がします。 His efforts in studying have paid off and his grades are improving by leaps and bounds. 勉強の成果が出て、成績がぐんぐん伸びた。 They accomplished their mission. 彼らは使命を果たした。 The rice field lies waste. その田んぼは荒れ果てたままだ。 Finding a solution that worked was a process of trial and error. 解決策が功を奏したのは試行錯誤の結果だった。 Commercial television is an effective medium for advertising. 商業テレビは広告の効果的な手段である。 She ignored him, which proved unwise. 彼女は彼を無視したが、それは結果的には分別のない行為だった。 She is much concerned about the result. 彼女はその結果を大変気にしている。 I often told you to do your duty, but you would not listen to me. 私はしばしば君に自分の義務を果たすように言ったが、君はどうしても私の言うことを聞こうとしなかった。 The game's outcome hangs on his performance. 試合の結果は彼の働きにかかっている。 According to the X-ray, everything is all right. レントゲンの検査結果では何も問題はありません。 Good fruit is scarce in winter, and costs a lot. 良質の果物が冬には不足し、値段も高くなる。 This farm yields enough fruit to meet our needs. この農園は我々の必要を満たすだけの果実を産出する。 At any rate, I did my duty. とにかく義務だけ果たした。 He accomplished his mission. 彼は使命を果たした。 This sort of structure is called a double negative, but in effect it shows affirmation. このような形を二重否定といいますが、結果として肯定を表すこととなります。 Many people don't realize that antibiotics are ineffective against viruses. 抗生物質がウイルス性疾患に対して効果がないということはあまり知られていない。 Although it was a popular movie, Out of Africa was more of a coffee-table movie than anything else. 「愛と哀しみの果て」は俗受けしたけど何といっても映像のきれいな映画だった。 Luck plays an important part in your life. 人生において運は重要な役割を果たす。 Prices rose drastically as a result of this policy. この政策の結果、物価が大幅に上昇した。 I like fruits such as oranges and apples. 私はオレンジやりんごのような果物が好きだ。 Why did you use up all the money? 君はなぜお金をすべて使い果たしたのか。 The result remains to be seen. その結果はまだ調べられていないままだ。 The results were as follows. 結果は次の通りだった。 His remarks had the opposite effect. 彼の発言は逆効果になった。 Fruits decay in the sun. 果物は日に当たると腐る。 He eats nothing but fruit. 彼は果物しか食べない。 I was amazed at the unexpected result. 私は思いもよらぬ結果に驚いた。 I was disappointed at the results. 私はその結果に失望した。 The old castle lay in ruins. その古城は荒れ果てたままになっていた。 All of us were excited with the result of the experiment. 私たちはみな、実験の結果に興奮した。 He cleaned out his saving on betting. 彼は賭け事で貯金を使い果たした。 Their decision will bring about serious consequences. 彼らの決定は重大な結果を招くだろう。 Cause and effect react upon each other. 原因と結果はお互い作用し合う。 We were at a loss what to do. 困り果てて何をしてよいかわからなかった。 I will answer for the result. 私はその結果に責任を負うつもりだ。 Dr. Yukawa played an important part in the scientific study. 湯川博士は科学研究に重要な役割を果たした。 He consumed all his income on drinking. 彼は全収入を酒に使い果たした。 We will evaluate them and send you the results of our findings as soon as we can. 評価後、結果を至急にお送りします。 What happened in consequence? その結果はどうなったのか。 In music or speaking, a pause is frequently used for dramatic effect. 音楽でも演説でも、間合いはすばらしい効果をあげるものとしてしばしば利用される。 After much debate, we decided to spend our holidays in Spain. 我々はずいぶん議論した結果スペインで休暇を過ごすことにした。 You must perform your duty. 君は自分の義務を果たすべきだ。 I'll let you know the results of the examination after they are announced. 試験の結果が発表されたら知らせてあげよう。 The numerical values shown above derive from Hobson's simulation. 上に示した数値はホブソンのシミュレーションによる結果である。 The results of the election will appear in the evening paper. 選挙の結果は夕刊に載るでしょう。 The election gave the party a role in the government. 選挙の結果その党は政権の一角を占めた。 The outcome leaves nothing to be desired. 結果はまことに申し分ない。 His repeated delinquencies brought him to court. 彼は非行を繰り返した結果法廷に立たされた。 The result was what I had expected. 結果は私が思った通りだった。 Many people were left homeless as a result of the earthquake. 地震の結果、大勢の人が家をなくした。 I thought that Takeo would pass the exam and Kunio would fail, but the result was the other way around. 武雄は受かり、邦夫は受からないと思っていたが、結果は逆だった。 I am apprehensive of the outcome. 結果がどうなるか心配だ。 We attribute Edison's success to intelligence and hard work. エジソンの成功は知性と勤勉との結果でもある。 The results will be back in a week. 1週間以内に検査の結果が出ます。 I'm sure he'll be as good as his word. 私は彼が約束を果たすだろうと確信している。 Fresh fruits and vegetables are good for your health. 新鮮な野菜や果物は健康にいい。 The fruit is similar to an orange in shape and to a pineapple in taste. その果物は形がオレンジに似ていて、味はパイナップルに似ている。 He's depressed about the result. 彼はその結果に気落ちしている。 I hope you are willing to communicate under these conditions because e-mail is the most effective and convenient under different time zones. 時差のある場合、電子メールが最も効果的で便利な手段ですので、メールを使って連絡をしてくださることを希望します。 One should do one's duty. 人は義務を果たすべきだ。 This increase in unemployment is a consequence of the recession. この失業者の増加は不景気の当然な結果である。 Did you accomplish what you set out to do? 目的は果たせたんですか? It got dark and I was at a loss what to do. 日が暮れて僕はどうしたらよいか困り果てた。 The medicine had an immediate effect. その薬はすぐに効果を示した。 He seemed disappointed with the results. 彼は結果を聞いてがっかりした様子だった。 The fruit is similar to an orange in shape and to a pineapple in taste. その果物は形はオレンジに似ていて、味はパイナップルのようだ。 His suicide came as a result of his disappointment in love. 彼の自殺は失恋の結果であった。 I'm buying fruit and chocolate. 果物とチョコレートを買ってきます。 My father feels satisfied about this result. 私の父はこの結果について満足な気持ちです。 Politicians should keep their promises. 政治家は約束を果たすべきだ。 The art of modern warfare does not necessarily require soldiers to be armed to the teeth to be effective as combatants. 近代戦の戦術は兵士が戦闘員として効果的な働きをするために必ずしも十分に武装することを必要とはしていない。 He discharged his duties. 彼は義務を果たした。 We can but wait for the results. ただ結果を待つのみだ。 They canned the fruits to preserve them. 彼らは果物を保存するために缶詰めにした。 What happened in consequence? その結果何が起こったのか。 Are people born intelligent or stupid, or is intelligence the result of how you live? 人は生まれながら賢かったり愚かだったりするのか、それとも知性は生き方の結果なのか。 I felt ill and was admitted to the hospital, but in the event, it was nothing serious. 気分が悪くて入院したが結果的にはたいしたことはなかった。 He achieved his aim at last. 彼はついに目的を果たした。 We should know the result by Thursday. 木曜までには結果が分かるはずだ。 This is the outcome of our research. これは私たちの研究の成果です。 First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly. 第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。 I like such fruits as grapes and peaches. 私は葡萄や桃のような果物が好きだ。 Every cause produces more than one effect. あらゆる原因は一つ以上の結果をもたらす。