UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '果'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Such international cooperation produced great results.そのような国際協力が素晴らしい成果を挙げた。
Everyone loves to hear praise, but over-praise has the opposite effect of sounding insincere.誰もが賛辞を耳にするのは好きであるが、過剰な賛辞は誠実さを感じさせないという逆の効果をもつ。
It had an effect very different from the one intended.意図していたものとかけ離れた結果となった。
Many people don't realize that antibiotics are ineffective against viral diseases.抗生物質がウイルス性疾患に対して効果がないということはあまり知られていない。
As a result, people have got so used to being paid this way that they're uncomfortable with any other.その結果、人々はこの支給方法にすっかり慣れてしまい、ほかの方法では落ち着かなくなりました。
This policy resulted in a great rise in prices.この政策の結果、物価が大幅に値上がりした。
The fruit is still too sour to eat.その果物はまだすっぱすぎて食べられない。
Surely, in the present-day society, we might as well consider it natural that consumption plays an important role in the life of man and is closely related to his well-being and happiness.確かに、現代社会は消費が人々の生活に重要な役割を果たし、幸福や喜びに強く結 びついているのも当然のことといえる。
In 1958, Brazil won its first World Cup victory.ブラジルは1958年にワールドカップ初勝利を果たした。
We danced to the music for hours until we were all exhausted.私達は疲れ果てるまで何時間も、その音楽に合わせて踊った。
It's the answer told by lines that stretched around schools and churches, in numbers this nation has never seen. By people who waited three hours and four hours, many for the first time in their lives, because they believed that this time must be differenこの国が見たこともないほどの大行列が今日、あちこちの学校や教会の周りに伸びていました。並んだ人たちは3時間も4時間も待っていた。人によっては生まれて初めての経験でした。今度こそは違うと信じたから、今度こそ自分たちの声が違う結果を作り出せると信じたから、だからみんな並んだのです。そしてそうやって並んだ人たちが今夜、疑り深い人たちに答えを示したのです。
There's no telling what kind of trouble this proposal might stir up. The result is certainly going to be something to see.鬼が出るか蛇が出るか。この提案書の結果が見物だね。
A good result is in prospect.良い結果が予想される。
The results were in the main satisfactory.結果は概して満足のいくものだった。
You should fulfill your promises.約束はきちんと果たすべきだ。
He achieved his aim at last.彼はついに目的を果たした。
When our class performed a play, I took charge of stage effects.我々のクラスが劇を上演した時、私は舞台効果を受け持った。
The method was crude, but very effective.その方法は粗雑なものであったが効果的だった。
His suicide came as a result of his disappointment in love.彼の自殺は失恋の結果であった。
The long walk tired me out.長く歩いたので疲れ果てた。
Did you accomplish what you set out to do?目的は果たせたんですか?
Beth had to work very hard, and now she is hungry and exhausted.ベスはとても一生懸命勉強しなくてはならなかったので、今、お腹が空いて疲れ果てています。
That is a fruit of your effort.それは君の努力の果実だ。
Don't worry about the results.結果は気にするな。
Present supplies of fruit are short of requirements.現在における果物の供給は需要に及ばない。
He is satisfied with the result.彼は結果に満足している。
They were satisfied with the result.彼らはその結果に満足した。
Please help yourself to the fruit.どうぞご自由に果物をお取り下さい。
I was less than satisfied with the results.結果にちっとも満足しなかった。
This result means, contrary to prior expectations, that the number of variants does not affect the processing speed.この結果は、当初の予測に反して、変数の数が処理速度に影響を与えないということを意味しているのである。
Much depends upon the result.万事はその結果いかんにかかっている。
This fruit doesn't taste good.この果物は不味い。
The result was that she got ill.その結果彼女は病気になった。
Sports play an important role in social life.スポーツは社会生活の中で重要な役割を果たす。
Our car ran out of gas after two minutes.私達の車は後2分でガソリンを使い果たした。
Fruit tends to rot right away.果物はすぐにくさりがちである。
You should not make little of the result.その結果を軽く見てはいけない。
Oil has played an important part in the progress of civilization.石油は文明の発達において重要な役割を果たしてきた。
Everyone was silent as the teacher was announcing the results of the examination.先生が試験の結果を発表しているとき、みんなは沈黙していた。
What happened in consequence?その結果はどうなったのか。
Corporate earnings for the first quarter were disappointing.第一四半期の企業収益は失望的な結果だった。
This fruit has not matured enough to be picked.この果物は摘み取られるほどのは成長していない。
From this we can derive the argument that major population shifts are not the result of economic change.このことから、大規模な人口移動は経済変化の結果ではないという議論を導くことができる。
What was the outcome of the election?選挙の結果はどうでしたか。
The hospital that I went to for my allergies recommended me a shampoo that wouldn't trigger them. It's certainly effective - I think - but it's just way too expensive.アトピーのためかかった病院で、刺激の少ないというシャンプーを勧められた。確かに効果はあるようなのだが、これがとても高価で困っている。
Our engineers compared this information with similar products being sold in Japan and concluded that they might compete very well.弊社のエンジニアが日本国内で販売されている同様の製品と仕様を比較した結果、非常に競合力があると判断いたしました。
As a result, he became a great merchant.その結果として、彼は偉大な商人になった。
The table was loaded with fruit.食卓には果物がどっさりのせてあった。
The result was unsatisfactory to him.結果は彼の意に満たないものだった。
We have used up the coal.私達は石炭を使い果たしてしまった。
I often told you to do your duty, but you would not listen to me.私はしばしば君に自分の義務を果たすように言ったが、君はどうしても私の言うことを聞こうとしなかった。
It is certain that the increase of divorce will lead to anxiety between couples, parents and children.離婚の増大の結果、夫婦間、親子間に大きな不安を生じさせることは間違いない。
You must perform your duty.君は自分の義務を果たすべきだ。
If you have the money, then you may use it with other treatments, but the results from hypnotism alone should be plenty.金銭的に余裕があるのなら併用しても構わないが催眠だけで、十分に効果がある。
You should deliver on your promises.約束はきちんと果たすべきだ。
Unfortunately, the results yesterday were as you see.残念ながら昨日はご覧の通りの結果となりました。
She seemed to be satisfied with the result of the exam.彼女は試験の結果に満足しているようだった。
What fruit do you like the best?どの果物が一番好きですか。
They canned the fruits to preserve them.彼らは果物を保存するために缶詰めにした。
He has run out of energy.彼は力を使い果たした。
Unexpected results were announced.意外な結果が発表された。
The results were as follows: Japan 1st; Spain 2nd; Italy 3rd.結果は次の通りでした。1位日本、2位スペイン、3位イタリア。
Finally the children saw a little orchard in the middle of the mountain with apple trees growing inside it.とうとう子供たちは山の真中に、りんごの木が植わっている小さな果樹園を見つけました。
I spent all my energy on that project.私は全精力をそのプロジェクトに使い果たした。
As a result of pollution, the lake is without any form of life.汚染の結果、その湖には生物が何一ついない。
If you don't do your duty, people will look down on you.あなたが業務を果たさないならば、人々はあなたを軽蔑するだろう。
Politicians should keep their promises.政治家は約束を果たすべきだ。
The content of the letter had an interesting effect on my marriage.その手紙の内容は私の結婚に面白い結果をもたらした。
Girls wearing mini-skirts, walking or sitting, are very effective eye-openers.ミニ・スカートをはいて、歩いたり、座ったりする少女たちは男の目を見はらすのにたいへん効果的である。
His essay gave only a superficial analysis of the problem, so it was a real surprise to him when he got the highest grade in the class.彼の評論は問題の表面的な分析結果を取り上げていただけだったのでクラスで最上位の成績を得たことにとても驚いた。
The results will not contradict the theory.結果は理論に矛盾しないだろう。
It was noticed after more than a month that that promise had not been carried out.約束を果たさず一ヶ月が過ぎてしまったことに気が付いた。
We have consumed all the natural resources.私たちはすべての天然資源を使い果たしてしまっている。
He worked hard; as a result he made a great success.彼は一生懸命に働いた、その結果として彼は大変な成功をおさめた。
A slip of tongue will often lead us to unexpected results.ちょっとした言いそこないが思いがけない結果をもたらすことが多い。
Please help yourself to the fruit.どうぞ果物を自由に召し上がってください。
These quotations were effective in sending complex messages to his friends, because, in his day, people could quote from such authors with every expectation of being understood.こうした引用は友人に込み入った内容の連絡を行うのに効果的であった。彼の時代では理解してもらえることを充分に期待してそうした作家から引用できたからである。
He may dread to learn the results.彼は結果を知ることを恐れるかもしれない。
I'm concerned about the result of the exam.テストの結果が心配だ。
She tried to squeeze the juice from the orange.彼女はオレンジから果汁を搾り出そうとした。
You should carry out your promises.約束はきちんと果たすべきだ。
It got dark and I was at a loss what to do.日が暮れて僕はどうしたらよいか困り果てた。
As regards result, you don't have to worry.その結果に関して、君は心配する必要はない。
This was to arrange things so that I obtained the result already written in the textbooks.これは、すでに教科書に書かれている結果が得られるようにお膳立てをするというものだった。
An unexpected result was arrived at.予期しない結果に達した。
You should not make little of the result.その結果を軽く見ちゃいけない。
I'll let you know the results of the examination after they are announced.試験の結果が発表されたら知らせてあげよう。
We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
The results should be measurable and the process repeatable.実験結果は測定可能なものでなければならないし、実験過程は、繰り返すことができるものでなければならないのだった。
We have to live with the consequences of our choices.私たちは自分が選択した結果を甘受しなければならない。
This result leaves much to be desired.この結果には遺憾な点が多い。
Is management really going to consider our bonus, or was that just lip service?経営陣は果たして本気で我々のボーナスについて考えようとしているのか、それとも単に口先だけだったのだろうか。
Exhausted from a day's work, he went to bed much earlier than usual.彼は一日の仕事で疲れ果てたので、いつもよりずっと早く寝た。
Few flowers develop into fruit.果実になる花は少ない。
Such telling effects of contrast as Japanese artists produce by use of empty space.日本の画家が空間によって生み出したようなすぐれた対象の効果。
I persuaded him to give up the idea.因果を含めてあきらめさせた。
The result was clear at a glance.結果は一目瞭然であった。
He was satisfied with the result.彼はその結果に満足した。
He won first prize as a result of his great effort.彼は大変な努力の結果として優勝した。
It would be counter-productive to do such a thing.そんなことをしたら逆効果になる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License