Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I played an important part in the garden party. | 私は園遊会で大切な役目を果たした。 | |
| At any rate, he was satisfied with the results. | いずれにしても彼は結果に満足していた。 | |
| It´s all very well in theory, but will it work in practice? | 理論は結果だが実際にうまくいくだろうか。 | |
| The duty must be discharged by everyone of you. | この義務は諸君のすべてに果たしてもらわねばならぬ。 | |
| The game's outcome hangs on his performance. | 試合の結果は彼の働きにかかっている。 | |
| You should carry out your promises. | 約束はきちんと果たすべきだ。 | |
| If you calculate the electric field using this equation, the result comes out like the following. | この式によって電場を計算してやると、結果は次のようになる。 | |
| She is anxious to know the results. | 彼女はその結果をとても知りたがっている。 | |
| He tried his best only to fail again. | 彼は最善を尽くしたが、結果は再び失敗に終わっただけだった。 | |
| I mostly have fruit for breakfast. | 私はたいてい朝食に果物を食べる。 | |
| We danced to the music for hours until we were all exhausted. | 私達は疲れ果てるまで何時間も、その音楽に合わせて踊った。 | |
| The effect was quite different from what was intended. | 意図していたものとかけ離れた結果となった。 | |
| He is anxious to know the result. | 彼はやたらとその結果を知りたがっている。 | |
| We were more or less disappointed about the election. | 私たちは多かれ少なかれ選挙の結果に失望した。 | |
| This initiative follows the DCA phone conference on Dec 17 attended by 40 people from 27 firms. | この提案は、27の企業から40人が参加した12月17日のDCAの電話会議の結果によるものです。 | |
| As regards the result, you need not worry so much. | 結果についてはあまり心配していません。 | |
| I felt bad, so I was admitted into the hospital. However, it turned out that there was nothing really wrong with me. | 気分が悪くて入院したが結果的にはたいしたことはなかった。 | |
| They stole apples from my orchard. | 彼らは私の果実園からりんごを盗んだ。 | |
| Our car ran out of gas after two minutes. | 私達の車は後2分でガソリンを使い果たした。 | |
| I wonder if that country is actually really ready to accept a black president. | あの国は果たして本当に黒人の大統領をうけいれる覚悟はあるのだろうか。 | |
| You must inform your superior of the results. | 君はその結果を上役に知らせなくてはならない。 | |
| Please help yourself to the fruit. | どうぞご自由に果物をお召し上がり下さい。 | |
| As a result, he became a great merchant. | その結果として、彼は偉大な商人になった。 | |
| We should know the result by Thursday. | 木曜までには結果が分かるはずだ。 | |
| I persuaded him to give up the idea. | 因果を含めてあきらめさせた。 | |
| Having failed my mock examinations any number of times, when I actually tried taking it the result was nothing I'd imagined. | 模擬試験に何回も失敗して、実際に受けてみたら思わぬ結果が出た。 | |
| It is certain that the increase of divorce will lead to anxiety between couples, parents and children. | 離婚の増大の結果、夫婦間、親子間に大きな不安を生じさせることは間違いない。 | |
| He was exhausted when he got home. | 彼は家に帰った時には疲れ果てていた。 | |
| The result of this experiment leads to our presumption that element T determines the entire structure. | この実験の結果、要素Tが構造全体を決定しているという推定が導き出される。 | |
| The warm weather will bring the fruit trees into blossom soon. | 陽気が暖かでやがて果樹の花が咲くだろう。 | |
| He said that he would let us know later about the results of the examination. | 試験の結果については、後で知らせてあげると彼は言った。 | |
| This tale is a trip through infinite space. | この話は果てしない宇宙の中の旅です。 | |
| They announced the results as of May 1. | 彼らは5月1日現在でその結果を発表した。 | |
| Prices rose drastically as a result of this policy. | この政策の結果、物価が大幅に上昇した。 | |
| He seemed disappointed with the results. | 彼は結果を聞いてがっかりした様子だった。 | |
| Please let me know the results by telegram. | 結果は電報で知らせてください。 | |
| The result of this experiment is obscured by the extra variables added in the formula. | 式に余分の変数を加えたことによって、この実験結果は不明瞭なものになっている。 | |
| Did you accomplish your purpose? | 目的は果たせたんですか? | |
| The result was clear at a glance. | 結果は一目瞭然であった。 | |
| Hiroshi is worn out with worry since he lost the only copy of the book he needed for his report. | ひろしは困り果てているのよ。レポートを書くのに必要な一冊しかない本をなくしてしまったの。 | |
| I am sure that more flags were burned as a result of Congress passing that law than had ever been burned before. | 連邦議会がその法案を可決した結果、それまで以上に多くの国旗が焼き捨てられたに違いありません。 | |
| It had an effect very different from the one intended. | 意図していたものとかけ離れた結果となった。 | |
| This would help us promote your products in the most effective way. | そうしていただければ、貴社の製品を効果的に販売することが出来ます。 | |
| This policy resulted in a great rise in prices. | この政策の結果、物価が大幅に値上がりした。 | |
| We have consumed all the natural resources. | 私たちはすべての天然資源を使い果たしてしまっている。 | |
| He played an important role on the committee. | 彼は委員会の中で重要な役割を果たした。 | |
| The results of the election will appear in the evening paper. | 選挙の結果は夕刊に載るでしょう。 | |
| We fulfill our obligations. | 私たちは義務を果たします。 | |
| The company laid off twenty percent of its work force; therefore, expenses decreased. | その会社は社員の20%を一時解雇した。その結果、経費は減少した。 | |
| I will let you know after I have inquired once more. | 結果が分かり次第お知らせ申し上げます。 | |
| The blood test is normal. | 血液検査結果は正常です。 | |
| I was at a loss for words. | 困り果てて言葉につまった。 | |
| The errors apparent in his results are due more to carelessness than faulty procedures. | 彼が提出した結果に明白に見られる誤りは、手順の欠陥というよりは不注意に起因するものである。 | |
| I'm short of money. | 私はお金を使い果たした。 | |
| The result fell short of our expectations. | その結果は我々の期待に添えなかった。 | |
| Moreover, they underscored the need for providing policy relevant ready-to-use scientific results and methodology. | さらに、即戦力となる政策関連の科学的成果や手段の提供が必要であると強調した。 | |
| Having considered your proposal, we have decided that we are unable to lower the price. | 貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。 | |
| You do your part and I'll do the rest. | 君は君の役割を果たせ、僕はその他の事をやる。 | |
| We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price. | 貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。 | |
| They were satisfied with the result. | 彼らはその結果に満足した。 | |
| Fresh fruits and vegetables are good for your health. | 新鮮な野菜や果物は健康にいい。 | |
| We have a wide choice of fruits at the supermarket. | そのスーパーではいろいろな種類の果物が選べる。 | |
| It rained heavily, and consequently the baseball game was called off. | 雨が激しく降った、その結果、野球の試合は中止になった。 | |
| Nice that you achieved your goals. | ちゃんと目的が果たせて良かったね。 | |
| The fate of the hostages depends on the result of the negotiation. | 人質の運命はその交渉の結果にかかっている。 | |
| The farmer caught the boy stealing the apples in his orchard. | その農夫は男の子達が自分の果樹園でリンゴを盗んでいるのをみつけた。 | |
| The results came as a surprise to many people. | その結果は多くの人にとって驚きだった。 | |
| The result was rather disappointing. | 結果はかなり期待外れだった。 | |
| Jackie's efforts to help homeless people backfired on her. | ジャッキーがホームレスの人たちを助けようとする努力は反対の結果になってしまった。 | |
| I will answer for the result. | 私はその結果に責任を負うつもりだ。 | |
| His money melted away in Hawaii. | 彼はハワイでお金を使い果たしてしまった。 | |
| He changed his mind in consequence of the marriage. | 結婚の結果、彼は心が変わった。 | |
| Apart from the result, your intention was good. | 結果はさておき、あなたの意図はよかった。 | |
| Acid fruits like pineapples and lemons are sour. | パイナップルやレモンのような酸性の果実はすっぱい。 | |
| Every cause produces more than one effect. | あらゆる原因は一つ以上の結果をもたらす。 | |
| As a result, we play ball inside on rainy days. | 結果、雨の日は部屋の中でボール遊びをしています。 | |
| She performed her duties. | 彼女は義務を果たした。 | |
| His poor grades may come from lack of study. | 彼の悪い成績は勉強不足の結果かも知れない。 | |
| This farm yields enough fruit to meet our needs. | この農園は我々の必要を満たすだけの果実を産出する。 | |
| He sent fruits and vegetables to his daughter. | 彼は娘に果物と野菜を送った。 | |
| We've run out of water. | 水を使い果たしてしまった。 | |
| The teacher was far from satisfied with the result. | 先生はその結果に満足しているどころではなかった。 | |
| Is a tomato a fruit or a vegetable? | トマトは果物ですか、それとも野菜ですか。 | |
| We held our breath and waited for the result of the experiment. | 私達は息を殺して実験の結果を待った。 | |
| Beth had to work very hard, and now she is hungry and exhausted. | ベスはとても一生懸命勉強しなくてはならなかったので、今、お腹が空いて疲れ果てています。 | |
| The numerical values shown above derive from Hobson's simulation. | 上に示した数値はホブソンのシミュレーションによる結果である。 | |
| As a result of a traffic accident, several persons were killed. | 交通事故の結果、死者が数人出た。 | |
| I have no intention of telling you the result. | あなたに結果を言うつもりはありません。 | |
| He performed high duty. | 彼は自分の義務を果たした。 | |
| What happened in consequence? | その結果はどうなったのか。 | |
| Whatever the outcome, you must meet the challenge. | どんな結果になろうとも挑戦は受けなければならない。 | |
| The tomato is a vegetable, not a fruit. | トマトは野菜で、果物ではない。 | |
| These answers confuse cause with consequence. | これらの回答は、原因と結果をはき違えている。 | |
| His failure led to his resignation. | 彼の失敗は辞職という結果になった。 | |
| No matter how you do it, the results will be the same. | どんな方法でやっても、結果は同じだろう。 | |
| This sort of structure is called a double negative, but in effect it shows affirmation. | このような形を二重否定といいますが、結果として肯定を表すこととなります。 | |
| The result was contrary to his expectations. | 結果は彼の予想とは正反対だった。 | |
| We all have our tasks to perform. | 私達はみな果たすべき仕事がある。 | |
| I am not in the least concerned about the result. | 私はその結果に何の関心もない。 | |
| I was disappointed with those results. | 私はその結果にがっかりした。 | |