Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I'm anxious to know the results of the blood test. 血液検査の結果が気になります。 The result is all that matters. 結果だけが必要だ。 The results were in the main satisfactory. 結果は概して満足のいくものだった。 Ken finally accomplished what he set out to do. ついにケンは目的を果たした。 The success resulted from your efforts. あなたが成功したのは努力の結果だ。 The tree bent down beneath their weight of fruit. 木は果実のみの重さでたわんだ。 The results came as a surprise to many people. その結果は多くの人にとって驚きだった。 His carelessness resulted in the accident. 彼の不注意の結果その事故が起こった。 To my chief strategist, David Axelrod, who's been a partner with me every step of the way. To the best campaign team ever assembled in the history of politics! You made this happen, and I am forever grateful for what you've sacrificed to get it done. そして戦略責任者のデビッド・アクセルロッドに。最初からいついかなるときもずっと一緒に歩いてくれた彼に、感謝したい。このために集められた、政治史上最高のチームに。この結果はみなさんのおかげです。この結果を生み出すために、みなさんはたくさんのことを犠牲にしてきた。私はみなさんにいつまでも感謝し続けます。 Please help yourself to the fruit. どうぞご自由に果物をお召し上がり下さい。 She related the result to her carelessness. 彼女はその結果を自分の不注意に結び付けた。 We have to live with the consequences of our actions. 私たちは自分の行動が招いた結果を受け入れなければならない。 He seemed disappointed at the results. 彼は結果を聞いてがっかりした様子だった。 The result fell short of our expectations. その結果は我々の期待に添えなかった。 I felt bad, so I was admitted into the hospital. However, it turned out that there was nothing really wrong with me. 気分が悪くて入院したが結果的にはたいしたことはなかった。 There are a lot of results and a calculation mistakes. 結果、計算ミスが多い。 We will check to see if what you have said is really the truth. あなたの言う事が果たして事実なのか調べてみよう。 I was exhausted from work. 私は仕事で疲れ果てた。 In any case, I did my duty. いずれにせよ、私は義務を果たした。 The results fell short of my expectations. その結果は私の期待にはほど遠かった。 He eats nothing more than fruit. 彼は果物しか食べない。 I am sure that more flags were burned as a result of Congress passing that law than had ever been burned before. 連邦議会がその法案を可決した結果、それまで以上に多くの国旗が焼き捨てられたに違いありません。 Japan has undergone a drastic change as a result of industrialization. 日本は工業化の結果急激な変貌を遂げた。 One should do one's duty. 人は義務を果たすべきだ。 Hatreds never cease by hatreds in this world. 怨みは怨みによって果たされず。 California is famous for its fruit. カリフォルニアは果物で有名です。 You must perform your duty. 君はその義務を果たすべきである。 I realized one month had passed without my making good my promise. 約束を果たさずに1ヶ月が過ぎてしまったのに気づいた。 His speech was an effective apology for the Government's policies. 彼の演説は政府の政策の効果的な擁護論であった。 I shall be introducing the street paper that is only sold by the homeless, "The Big Issue", started in England and has had its first Japanese issue. 日本創刊を果たしたイギリス発のホームレスの人だけが販売者となれるストリートペーパー「ビッグイシュー」について紹介しよう。 The candidate was disappointed at the outcome of the election. その立候補者は選挙の結果に落胆した。 At last, Ken gained his end. ついにケンは目的を果たした。 As for me, I am not satisfied with the result of the examination the other day. 私に関しては、先日の試験の結果に満足してません。 All she got for her pains was ingratitude. 彼女が散々してやった挙げ句の果てが忘恩だった。 He changed his mind in consequence of the marriage. 結婚の結果、彼は心が変わった。 This tale is a trip through infinite space. この話は果てしない宇宙の中の旅です。 His illness comes of drinking too much. 彼の病気はあまりに酒を飲みすぎた結果である。 This fruit has an unpleasant smell. この果物はいやなにおいがする。 He performed duty at last. 彼はついに責務を果たした。 The fruit went bad. その果物は腐った。 In the end, he landed in jail. 挙げ句の果てに彼は刑務所行きになった。 It is the psychological moment to let the cat out of the bag. 秘密をばくろするのは、心理的に最も効果のある時である。 He seemed disappointed with the results. 彼は結果を聞いてがっかりした様子だった。 Prices rose drastically as a result of this policy. この政策の結果、物価が大幅に上昇した。 Birds feed on berries and corn seeds. 鳥は小さな果実と穀物の種を常食としている。 My girlfriend missed the last train to the world's end, and that's quite a problem. 僕のガルフレンドは世界の果て行きの終列車に遅れて困りますよ。 Effort produces fine results. 努力は良い結果を生み出す。 You have to account for the result. 君はその結果を説明しなければならない。 Please help yourself to the fruit. どうぞ果物を自由に召し上がってください。 There are a number of methodological problems here, not to mention the inaccuracy of some of the results. ここには、結果の不正確さは言うまでもなく、方法論上の問題が数多く存在している。 He couldn't fulfill a promise he had made to his father. 彼は父親との約束を果たすことが出来なかった。 I have a craving for fresh fruit. 新鮮な果物が食べたい。 This is because they are trying to prove they are somewhat independent. このような(子供の)態度は、自分たちがある程度独立していることを示そうとしての結果なのである。 He tried his best only to fail again. 彼は最善を尽くしたが、結果は再び失敗に終わっただけだった。 I'm expecting a decent catch, so please try your best at fishing for us. そこそこの釣果を期待してるから。頑張って釣ってきてちょうだい。 This poison is very effective in getting rid of roaches. この薬はごきぶりを退治するのに効果的だ。 The result was by no means satisfactory. その結果はとても満足できるものではなかった。 Is management really going to consider our bonus, or was that just lip service? 経営陣は果たして本気で我々のボーナスについて考えようとしているのか、それとも単に口先だけだったのだろうか。 Lemons and limes are acidic fruits. レモンやライムはすっぱい果物である。 No one could account for his poor examination results. 誰も彼の試験の悪い結果を説明できなかった。 The hospital that I went to for my allergies recommended me a shampoo that wouldn't trigger them. It's certainly effective - I think - but it's just way too expensive. アトピーのためかかった病院で、刺激の少ないというシャンプーを勧められた。確かに効果はあるようなのだが、これがとても高価で困っている。 The results of the test were negative. 検査の結果は陰性だった。 He said that he would let us know later about the results of the examination. 試験の結果については、後で知らせてあげると彼は言った。 Our efforts did not result in success. 我々の努力は成功という結果にはならなかった。 Unexpected results were announced. 意外な結果が発表された。 Everyone loves to hear praise, but over-praise has the opposite effect of sounding insincere. 誰もが賛辞を耳にするのは好きであるが、過剰な賛辞は誠実さを感じさせないという逆の効果をもつ。 Suffixes, 1: "-ion" creates nouns that show the meaning of 'action, state, process, results,' and so on. 接尾辞について、1:【-ion】「行動、状態、過程、結果」などの意を表す名詞を作る。 Try to fulfill your duty. 義務を果たすように努力しなさい。 A poll shows that an overwhelming majority is in favor of the legislation. 世論調査の結果から、圧倒的多数の人がその法律を支持していることがわかる。 The medicine seemed to have no effect on the patient. その薬は患者になんの効果もなかったようだ。 I consumed my whole energy. 私は全精力を使い果たしてしまった。 She is at her wit's end with her son. He sometimes does not come home until 3 or 4 a.m. 彼女は息子に困り果てている。時には3時か4時まで戻ってこないのだ。 The Diet is not fully functioning as such. 国会は本来の機能を十分には果たしてはいない。 You should come through with your promise. 約束はきちんと果たすべきだ。 We have used up the coal. 私達は石炭を使い果たしてしまった。 They soon used up their food supplies. 彼らはすぐに買っておいた食料品を使い果たしてしまった。 His efforts in studying have paid off and his grades are improving by leaps and bounds. 勉強の成果が出て、成績がぐんぐん伸びた。 Everyone was silent as the teacher was announcing the results of the examination. 先生が試験の結果を発表しているとき、みんなは沈黙していた。 Many people were left homeless as a result of the earthquake. 地震の結果、大勢の人が家をなくした。 People carried their own weight then. 人はちゃんと自分の役割を果たしていたもの。 We should know the result by Thursday. 木曜までには結果が分かるはずだ。 Computers are certainly playing an important role in our life, whether we like it or not. 好むと好まざるとにかかわらず、コンピューターが、われわれの生活の中で重要な役割を果たしていることは確かである。 One must do one's duty. 人は自分の義務を果たさねばならない。 He eats nothing other than fruit. 彼は果物しか食べない。 The result of his experiment corresponded with mine. 彼の実験結果は私のと一致した。 The outcome of the election is doubtful. 選挙の結果はなんとも言えない。 I'm concerned about the result of the exam. テストの結果が心配だ。 Acid fruits like pineapples and lemons are sour. パイナップルやレモンのような酸性の果実はすっぱい。 He resolutely pushed forward from the start, overwhelming and pushing out his off-balance opponent. 初めから果敢に前へ出て圧倒し、体勢を崩した相手を押し出した。 The company laid off twenty percent of its work force; therefore, expenses decreased. その会社は社員の20%を一時解雇した。その結果、経費は減少した。 Our car ran out of gas after ten minutes. 私たちの車は後10分でガソリンを使い果たした。 I like such fruits as grapes and peaches. 私は葡萄や桃のような果物が好きだ。 That doctrine will no doubt lead to dismal consequences. その主義はきっと良くない結果を招くだろう。 I like fruits such as oranges and apples. 私はオレンジやりんごのような果物が好きだ。 She dared to ask for the results of the exams. 彼女はあえて試験の結果を聞いた。 He couldn't make good a promise between his father. 彼は父親との約束を果たすことが出来なかった。 He didn't carry out his promise. 彼は約束を果たさなかった。 The test result showed how much he had studied. そのテストの結果は彼がどれぐらい勉強したかを示した。 His success resulted from hard work. 彼の成功は、彼の勤勉の結果から生じた。 I'm short of money. 私はお金を使い果たした。