UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '果'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I tried to fulfill my duty.私は義務を果たそうと努力した。
I mostly have fruit for breakfast.私はたいてい朝食に果物を食べる。
California is famous for its fruit.カリフォルニアは果物で有名です。
Carpets have the effect of a dust pocket, with merit of sucking up dust and stopping it flying around, but you can say that effect backfires.カーペットには埃を吸収するダストポケット効果があり、埃の飛散を防ぐ特長があるのだが、それが仇になった結果といえる。
That doctrine will no doubt lead to serious consequences.その主義はおそらく重大な結果を招くだろう。
In any case, I did my duty.いずれにせよ、私は義務を果たした。
The fruit is similar to an orange in shape and to a pineapple in taste.その果物は形はオレンジに似ていて、味はパイナップルのようだ。
This fruit smells nasty.この果物はいやなにおいがする。
The result was contrary to our plan.結果は我々の計画とは正反対だった。
TV plays an important part in everyday life.テレビは日常生活で重要な役割を果たしている。
Everyone loves to hear praise, but over-praise has the opposite effect of sounding insincere.誰もが賛辞を耳にするのは好きであるが、過剰な賛辞は誠実さを感じさせないという逆の効果をもつ。
Why did you use up all the money?君はなぜお金をすべて使い果たしたのか。
He has given out.彼は疲れ果ててしまった。
My brother was very pleased with the examination result.私の兄は試験の結果に大喜びでした。
One must do one's duty.人は自分の義務を果たさねばならない。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
You must do your duty, whether you like it or not.好むと好まざるにかかわらず、君は義務を果たさねばならない。
Oil has played an important part in the progress of civilization.石油は文明の発達において重要な役割を果たしてきた。
If you don't do your duty, people will look down on you.あなたが業務を果たさないならば、人々はあなたを軽蔑するだろう。
This led to unexpected results.このことが思わぬ結果を招いた。
The result was that she got ill.その結果彼女は病気になった。
He's suffering from the effects of overwork.彼は過労の結果病気になっている。
The results were in the main satisfactory.結果は概して満足のいくものだった。
I realized one month had passed without my making good my promise.約束を果たさずに1ヶ月が過ぎてしまったのに気づいた。
He finally achieved his goals.彼はついに目的を果たした。
He is concerned about the result of the exam.彼は試験の結果を心配している。
He was perplexed at the unexpected result.彼は予想外の結果にまごついた。
Whether he comes or not, the result will be the same.彼が来ようが来まいが結果は同じだろう。
The result of the census led the left wing to believe that their policy was wrong.国勢調査の結果は左派に自己の政策が誤っていたことを信じさせるにいたった。
Is it true that you won't gain weight no matter how many vegetables and fruits you eat?野菜や果物はいくら食べても太らないって本当ですか?
Fresh fruit is good for you.新鮮な果物は君の体によい。
Gooseberries can prolong your life.スグリは長寿に有効な果物だ。
It stopped short at a result far from the 10% taken as the target.目標とする10パーセントにははるかにおよばない結果にとどまった。
It will be four years before the definite result of beef liberalization emerges.牛肉の自由化のはっきりとした結果が明らかになるには、4年かかるだろう。
The results of the term examination were anything but satisfactory.期末試験の結果は決して満足のいくものではなかった。
Solar energy may be able to play a significant role in our daily life.太陽エネルギーは生活に大きな役割を果たすかもしれない。
After patiently listening to the audience's complaints, the judges changed the results.じっと観衆の不満を聞いた後、審査員は結果を変えました。
Anastrophe, by switching around words, has the effect of emphasizing text.倒置法は言葉の前後を入れ替えることにより文章を強調する効果があります。
He wanted to do it, whatever the consequences.どんな結果になろうと、彼はそれがやりたかった。
She is anxious to know the results.彼女はその結果をとても知りたがっている。
The success resulted from your efforts.あなたが成功したのは努力の結果だ。
This increase in the number of unemployed people is a result of the bad economy.この失業者の増加は不景気の当然な結果である。
Hiroshi is worn out with worry since he lost the only copy of the book he needed for his report.ひろしは困り果てているのよ。レポートを書くのに必要な一冊しかない本をなくしてしまったの。
Each person has a duty to do.人はそれぞれ果たすべき自分の義務がある。
He felt nervous about the result.彼はその結果がどうなるか心配していた。
All she got for her pains was ingratitude.彼女が散々してやった挙げ句の果てが忘恩だった。
Having failed my mock examinations any number of times, when I actually tried taking it the result was nothing I'd imagined.模擬試験に何回も失敗して、実際に受けてみたら思わぬ結果が出た。
One cannot read a good book without being so much the better for it.良書を読めば必ずそれだけの効果がある。
He was worn out when he got home.彼は家に帰った時には疲れ果てていた。
His money melted away in Hawaii.彼はハワイでお金を使い果たしてしまった。
This was to arrange things so that I obtained the result already written in the textbooks.これは、すでに教科書に書かれている結果が得られるようにお膳立てをするというものだった。
They stole apples from my orchard.彼らは私の果実園からりんごを盗んだ。
The organization plays a principal role in wildlife conservation.その団体は野生動物の保護において、最も重要な役割を果たしている。
I have to discharge my duty.私は職責を果たさなければならない。
What happened in consequence?その結果はどうなったのか。
The result of my exams was not what I had expected.試験の結果は、私の予想していたものではなかった。
The results of the research were quite satisfactory.その調査の結果は十分に満足のいくものだった。
The teacher was far from satisfied with the result.先生はその結果に満足しているどころではなかった。
It's great that you were able to achieve your goals.ちゃんと目的が果たせて良かったね。
I have been waiting for the results with anxiety.私ははらはらしながら結果を待っていました。
We held our breath and waited for the result of the experiment.私達は息を殺して実験の結果を待った。
The same cause does not always give rise to the same effect.同じ原因が同じ結果を引き起こすとは限らない。
Kano, pretending to cry has impact from being used sparingly!花乃、嘘泣きはたまーにやるから効果あるんだぞ。
The old place has not obtained the result at all.今までのところは、何ら結果を得ていない。
Please help yourself to the fruit.果物を御自由に取ってお食べください。
The result was contrary to his expectations.結果は彼の予想とは正反対だった。
The medicine seemed to have no effect on the patient.その薬は患者になんの効果もなかったようだ。
At any rate, I did my duty.とにかく義務だけ果たした。
It would be counter-productive to do such a thing.そんなことをしたら逆効果になる。
The results of the election will appear in the evening paper.選挙の結果は夕刊に載るでしょう。
He faithfully discharged his duty.彼は忠実に自分の義務を果たした。
There are a number of methodological problems here, not to mention the inaccuracy of some of the results.ここには、結果の不正確さは言うまでもなく、方法論上の問題が数多く存在している。
I am seeking the path to the end of the universe.宇宙の果てへの道を求める。
I'm buying fruit and chocolate.果物とチョコレートを買ってきます。
Fruits have seeds in them.果実の中には種がある。
At any rate, I did my duty.とにかく義務だけは果たした。
The result proved disappointing.結果は期待外れだった。
The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it.英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。
She will be shocked when she get to know the results.結果を知ったら彼女はショックを受けるでしょう。
The result fell short of our expectations.その結果は我々の期待に添えなかった。
A budget deficit will occur because of a revenue shortfall.赤字が発生するのは歳入不足の結果です。
That doctrine will no doubt lead to dismal consequences.その主義はきっと良くない結果を招くだろう。
They export a lot of fruit, such as oranges, grapefruits and lemons.彼らはオレンジ、グレープフルーツ、レモンなどたくさんの果物を輸出する。
I shall be introducing the street paper that is only sold by the homeless, "The Big Issue", started in England and has had its first Japanese issue.日本創刊を果たしたイギリス発のホームレスの人だけが販売者となれるストリートペーパー「ビッグイシュー」について紹介しよう。
Those present were all astonished at the results of the election.出席していた人々は皆その選挙結果に驚いた。
I'll let you know the result as soon as it is made public.結果が公表され次第お知らせします。
The war resulted from a mistaken policy.その戦争は過った政策の結果起こった。
We've run out of water.水を使い果たしてしまった。
The results were far from satisfactory.結果は決して満足のいくものではなかった。
They sell fruit, bread, cakes, and many other things.彼らは果物、パン、ケーキやその他多くのものを売る。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。
Mother is more anxious about the result of the examination than I am.私よりも母の方が試験の結果を心配している。
The outcome of the election is doubtful.選挙の結果はなんとも言えない。
In music or speaking, a pause is frequently used for dramatic effect.音楽でも演説でも、間合いはすばらしい効果をあげるものとしてしばしば利用される。
She was clearly satisfied with the results.明らかに彼女はその結果に満足していた。
The precious results of democracy are the apple of the people's eye and the people will fight to maintain these ideals.民主主義の貴重な成果は国民にとって、非常に大切なものである。だから国民はこの民主主義の理念を維持するために戦う。
It would be ridiculous to spend all their money.自分たちのお金を全部使い果たすなんてばかげている。
Please help yourself to the fruit.どうぞご自由に果物をお召し上がり下さい。
It's the answer told by lines that stretched around schools and churches, in numbers this nation has never seen. By people who waited three hours and four hours, many for the first time in their lives, because they believed that this time must be differenこの国が見たこともないほどの大行列が今日、あちこちの学校や教会の周りに伸びていました。並んだ人たちは3時間も4時間も待っていた。人によっては生まれて初めての経験でした。今度こそは違うと信じたから、今度こそ自分たちの声が違う結果を作り出せると信じたから、だからみんな並んだのです。そしてそうやって並んだ人たちが今夜、疑り深い人たちに答えを示したのです。
The Doppler effect is also observed with light and with radiant energy in general.ドップラー効果はまた、一般に光と放射エネルギーにおいても見られる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License