Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
It is the psychological moment to let the cat out of the bag. 秘密をばくろするのは、心理的に最も効果のある時である。 He had to answer for the consequences of the project. 彼はその事業の結果の責任を負わねばならなかった。 I tried to fulfill my duty. 私は義務を果たそうと努力した。 The election gave the party a role in the government. 選挙の結果その党は政権の一角を占めた。 My father was satisfied with the result. 父はその結果に満足だった。 That is a fruit of your effort. それは君の努力の果実だ。 The result of the examination fell short of our expectations. その試験の結果は我々の期待に添わなかった。 It is highly probable that the deletion of element C will still yield the same result. 要素Cを削除しても同一の結果が得られる可能性が非常に高い。 It´s all very well in theory, but will it work in practice? 理論は結果だが実際にうまくいくだろうか。 No one can foresee how that result will turn out. その結果がどうなるか、誰も予見できない。 It had an effect very different from the one intended. 意図していたものとかけ離れた結果となった。 I felt bad, so I was admitted into the hospital. However, it turned out that there was nothing really wrong with me. 気分が悪くて入院したが結果的にはたいしたことはなかった。 I was amazed at the results. 私はその結果に仰天した。 The result was contrary to his expectations. 結果は彼の予想とは正反対だった。 I spent all my energy on that project. 私は全精力をそのプロジェクトに使い果たした。 The result is still in doubt. 結果はまだ不確かである。 Don't worry about the result of the test. テストの結果を心配するな。 Our experiment has revealed that his report was unreliable. 我々の実験の結果彼の報告は当てにならないことがわかった。 His money melted away in Hawaii. 彼はハワイでお金を使い果たしてしまった。 She is anxious about the results of her son's test. 彼女は息子のテスト結果がどうなるかと心配している。 When the trusted confidant of the person who conducted a hostile takeover of the company betrayed him, it was a sort of retributive justice. 汚い手で会社を乗っ取ったものの、腹心だと思っていた部下に裏切られ、因果応報だね。 The effect of the drug had worn off. 薬の効果は消えていた。 One should do one's duty. 人は義務を果たすべきだ。 I'm sure he'll be as good as his word. 私は彼が約束を果たすだろうと確信している。 The fruit smells delicious. その果物はおいしそうな匂いがする。 It is high time Japan played an important role in the international community. 今こそ日本が国際社会で重要な役割を果たすときだ。 My father achieved that and more in four words, which made quoting Shakespeare as effective as any business adviser could wish. 父は4語でそうしたことを充分すぎるくらいやり遂げていたのであり、それによってシェイクスピアの引用はビジネスのアドバイザーが望み得る限りの効果性を得たのであった。 I like such fruits as grapes and peaches. 私は葡萄や桃のような果物が好きだ。 You have only to play a role. あなたは役割を果たしさえすればよい。 The success resulted from your efforts. その成功は君の努力の成果だ。 He is anxious to know the result of the test. 彼はしきりにそのテストの結果を知りたがっている。 I persuaded him to give up the idea. 因果を含めてあきらめさせた。 Having considered your proposal, we have decided that we are unable to lower the price. 貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。 At any rate, I did my duty. ともかく義務だけは果たした。 Those consequences are no concern of mine. その結果がどうなろうと私には関係ない。 He reached his hand out, and tried to pick the fruit, but couldn't. 彼は手を伸ばしてその果実を取ろうとしたができなかった。 The result was clear at a glance. 結果は一目瞭然であった。 In labor negotiation union leaders play an important role. 労働交渉では組合の指導者が重要な役割を果たす。 Is management really going to consider our bonus, or was that just lip service? 経営陣は果たして本気で我々のボーナスについて考えようとしているのか、それとも単に口先だけだったのだろうか。 She's paid her dues working there for years. 彼女はあそこで何年も頑張って得た成果だもの。 Unexpected results were announced. 意外な結果が発表された。 Surely, in the present-day society, we might as well consider it natural that consumption plays an important role in the life of man and is closely related to his well-being and happiness. 確かに、現代社会は消費が人々の生活に重要な役割を果たし、幸福や喜びに強く結 びついているのも当然のことといえる。 The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it. 英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。 Please help yourself to some fruit. 果物を自由に召し上がってください。 Solar energy may be able to play a significant role in our daily life. 太陽エネルギーは生活に大きな役割を果たすかもしれない。 She related the result to her carelessness. 彼女はその結果を自分の不注意に結び付けた。 We were late as a result of the traffic jam. 交通渋滞の結果として、私たちは遅れてしまった。 The consequence was that she lost her job. その結果、彼女は、職を失うこととなった。 I'm looking forward to good news. いい結果、期待してるからな。 He was exhausted when he got home. 彼は、家に帰ったときつかれ果てていた。 This increase in the number of unemployed people is a result of the bad economy. この失業者の増加は不景気の当然な結果である。 Your examination results are excellent. 君の試験結果は優秀だ。 You should not make little of the result. その結果を軽く見てはいけない。 He is anxious to know the result. 彼はやたらとその結果を知りたがっている。 We should play a more active role in combating global warming. 私たちは地球温暖化の対処にもっと積極的な役割を果たすべきだ。 We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price. 貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。 Some day they will find me lying in neglect and decay. いつか私は一人寂しく朽ち果てているだろう。 A poll shows that an overwhelming majority is in favor of the legislation. 世論調査の結果から、圧倒的多数の人がその法律を支持していることがわかる。 He did his duty at the cost of his health. 彼は健康を犠牲にしても自分の務めを果たした。 Many people were left homeless as a result of the earthquake. 地震の結果、大勢の人が家をなくした。 Many accidents resulted from the icy conditions of the road. 道路の凍結状態の結果多くの事故が発生した。 The candidate was disappointed at the outcome of the election. その立候補者は選挙の結果に落胆した。 I'm short of money. 私はお金を使い果たした。 The fruit is still too sour to eat. その果物はまだすっぱすぎて食べられない。 After patiently listening to the audience's complaints, the judges changed the results. じっと観衆の不満を聞いた後、審査員は結果を変えました。 He was, to some degree, satisfied with the result. 彼はその結果にある程度満足していた。 Please wait until we get the results of the examination. 検査の結果が出るまで待ってください。 I feel like I've done all I can. Now all there is to do is wait and see what comes of it. できることはすべてやったよ。後は、果報は寝て待て、の心境だね。 He realized his wishes. 彼は念願を果たした。 There are a number of methodological problems here, not to mention the inaccuracy of some of the results. ここには、結果の不正確さは言うまでもなく、方法論上の問題が数多く存在している。 This road was partly destroyed in consequence of the earthquake. 地震の結果、その道は一部破壊された。 Hatreds never cease by hatreds in this world. 怨みは怨みによって果たされず。 The result of his experiment corresponded with mine. 彼の実験結果は私のと一致した。 Fatigue is the natural result of overwork. 過労は働き過ぎの当然の結果だ。 Lander assumes that rioting and gang behavior are a result of poverty and poor economic conditions. ランダーは暴動とギャング的行動は貧困と貧しい経済条件の結果であると仮定している。 I am seeking the path to the end of the universe. 宇宙の果てへの道を求める。 He's depressed about the result. 彼はその結果に気落ちしている。 People carried their own weight then. 人はちゃんと自分の役割を果たしていたもの。 The Doppler effect is also observed with light and with radiant energy in general. ドップラー効果はまた、一般に光と放射エネルギーにおいても見られる。 I shall be introducing the street paper that is only sold by the homeless, "The Big Issue", started in England and has had its first Japanese issue. 日本創刊を果たしたイギリス発のホームレスの人だけが販売者となれるストリートペーパー「ビッグイシュー」について紹介しよう。 We need to look for a gas station because this car will soon run out of gas. この車はもうすぐガソリンを使い果たすのでガソリンスタンドを探す必要がある。 This increase in unemployment is a consequence of the recession. この失業者の増加は不景気の当然な結果である。 The results of the survey will be announced in due course. その統計の結果はそのうちに発表されるだろう。 Science and technology have come to pervade every aspect of our lives and, as a result, society is changing at a speed which is quite unprecedented. 科学技術は我々の生活のあらゆる側面に浸透するようになり、その結果として社会は全く前例のない速度で変化しつつある。 She squeezed the juice from many oranges. 彼女はたくさんのオレンジから果汁を搾り出した。 The duty must be discharged by everyone of you. この義務は諸君のすべてに果たしてもらわねばならぬ。 What happened in consequence? その結果はどうなのか。 The results of the research were quite satisfactory. その調査の結果は十分に満足のいくものだった。 He was exhausted when he got home. 彼は家に帰った時には疲れ果てていた。 Help yourself to the fruit. 自由に果物をお食べ下さい。 They deal in fruit and vegetables at that store. あの店では果物と野菜を販売している。 Good speech is the outcome of education. 良い言葉は教育の結果である。 California is famous for its fruit. カリフォルニアは果物で有名です。 Having failed my mock examinations any number of times, when I actually tried taking it the result was nothing I'd imagined. 模擬試験に何回も失敗して、実際に受けてみたら思わぬ結果が出た。 Japan has undergone a drastic change as a result of industrialization. 日本は工業化の結果急激な変貌を遂げた。 The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity. 芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。 I was afraid it would not work out well and sure enough it failed. だめだろうと思っていたが果たして失敗だった。 The long walk tired me out. 長く歩いたので疲れ果てた。 Any result obtained through the execution of the Commissioned Business shall belong to each party hereto. 乙が受託業務の実施により得た成果は、甲乙双方に帰属するものとする。 He doesn't eat anything other than fruit. 彼は果物しか食べない。