UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '果'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Visiting all the tourist sights really wore me out.観光名所をほうぼう訪ね歩いたので、すっかり疲れ果ててしまった。
He was exhausted when he got home.彼は、家に帰ったときつかれ果てていた。
Our car ran out of gas after ten minutes.私たちの車は後10分でガソリンを使い果たした。
That doctrine will no doubt lead to serious consequences.その主義はおそらく重大な結果を招くだろう。
I tried to fulfill my duty.私は義務を果たそうと努力した。
I was amazed at the results.私はその結果に仰天した。
The teacher was far from satisfied with the result.先生はその結果に満足しているどころではなかった。
It had an effect alien from the one intended.意図していたものとかけ離れた結果となった。
The result is a continual search for food in a changing environment.その結果、変化する環境の中で、絶えず獲物を探し続けなければならないのである。
To my chief strategist, David Axelrod, who's been a partner with me every step of the way. To the best campaign team ever assembled in the history of politics! You made this happen, and I am forever grateful for what you've sacrificed to get it done.そして戦略責任者のデビッド・アクセルロッドに。最初からいついかなるときもずっと一緒に歩いてくれた彼に、感謝したい。このために集められた、政治史上最高のチームに。この結果はみなさんのおかげです。この結果を生み出すために、みなさんはたくさんのことを犠牲にしてきた。私はみなさんにいつまでも感謝し続けます。
He may dread to learn the results.彼は結果を知ることを恐れるかもしれない。
She ran out of paper.彼女は紙を使い果たした。
The errors apparent in his results are due more to carelessness than faulty procedures.彼が提出した結果に明白に見られる誤りは、手順の欠陥というよりは不注意に起因するものである。
CO2 has a lot to do with the so-called greenhouse effect.CO2はいわゆる温室効果と大いに関係があります。
The effects of the drug are intense but brief.その薬の効果は強烈だが短い。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
I am satisfied with the result of my math test.私は数学のテストの結果に満足しています。
She squeezed the juice from many oranges.彼女はたくさんのオレンジから果汁を搾り出した。
The result fell short of our expectations.その結果は私たちの期待には及ばなかった。
It's not yet what you'd call finished but we're starting to get pretty good results.まだ、完了と言うところまで行っていないが、そこそこ成果が出始めてきた。
He consumed all his income on drinking.彼は全収入を酒に使い果たした。
You must perform your duty.君は自分の義務を果たすべきだ。
After much debate, we decided to spend our holidays in Spain.我々はずいぶん議論した結果スペインで休暇を過ごすことにした。
This increase in the number of unemployed people is a result of the bad economy.この失業者の増加は不景気の当然な結果である。
The road was partly destroyed in consequence of the earthquake.地震の結果、その道路は一部破壊された。
The result of my exams was not what I had expected.試験の結果は、私の予想していたものではなかった。
It is the psychological moment to let the cat out of the bag.秘密をばくろするのは、心理的に最も効果のある時である。
It stopped short at a result far from the 10% taken as the target.目標とする10パーセントにははるかにおよばない結果にとどまった。
He has run out of his energy.彼は力を使い果たした。
I don't understand a thing about that result.私は、その結果についてまったく分かりません。
Why did you use up all the money?君はなぜお金をすべて使い果たしたのか。
No matter how hard you try, the result will be the same.どんなに骨を折ってやっても、結果は同じでしょう。
Mother is more anxious about the result of the examination than I am.私よりも母の方が試験の結果を心配している。
TV plays an important part in everyday life.テレビは日常生活で重要な役割を果たしている。
Credit card companies are not looking so hard at credit ratings.クレジットカード会社は信用査定結果をあまり重視していません。
Help yourself to the fruit.ご自由に果物をお取り下さい。
He cleaned out his saving on betting.彼は賭け事で貯金を使い果たした。
It's the answer told by lines that stretched around schools and churches, in numbers this nation has never seen. By people who waited three hours and four hours, many for the first time in their lives, because they believed that this time must be differenこの国が見たこともないほどの大行列が今日、あちこちの学校や教会の周りに伸びていました。並んだ人たちは3時間も4時間も待っていた。人によっては生まれて初めての経験でした。今度こそは違うと信じたから、今度こそ自分たちの声が違う結果を作り出せると信じたから、だからみんな並んだのです。そしてそうやって並んだ人たちが今夜、疑り深い人たちに答えを示したのです。
Father does not eat much fruit.父はそんなに果物を食べない。
The election gave the party a role in the government.選挙の結果その党は政権の一角を占めた。
One should do one's duty.人は義務を果たさなければならない。
That is a fruit of your effort.それは君の努力の果実だ。
The medicine seemed to have no effect on the patient.その薬は患者になんの効果もなかったようだ。
And on top of it all, I was fired.挙げ句の果てにクビになった。
This led to unexpected results.このことが思わぬ結果を招いた。
He was rubbing his hands over the report of the result.その結果の報道に満足して彼は手をもんでうれしがっていた。
The company laid off twenty percent of its work force; therefore, expenses decreased.その会社は社員の20%を一時解雇した。その結果、経費は減少した。
I'll call you when I get the results of the examination.検査の結果が出たら電話します。
The results came as a surprise to many people.その結果は多くの人にとって驚きだった。
He eats nothing but fruit.彼は果物しか食べない。
Oil has played an important part in the progress of Japanese industry.石油は日本の産業の進歩に重要な役割を果たした。
She was clearly satisfied with the results.明らかに彼女はその結果に満足していた。
At any rate, I did my duty.とにかく義務だけは果たした。
This basket of fruits is a slight acknowledgement of your kindness.この果物はご親切に対するお礼のしるしです。
Gooseberries are fruits that are effective at extending life.スグリは長寿に有効な果物だ。
After patiently listening to the audience's complaints, the judges changed the results.じっと観衆の不満を聞いた後、審査員は結果を変えました。
In any case, I did my duty.いずれにせよ、私は義務を果たした。
The results were in the main satisfactory.結果は概して満足のいくものだった。
I like the Terminator films because the special effects are fantastic.私は特殊効果がすばらしいので「ターミネーター」が好きです。
Try to fulfill your duty.義務を果たすように努力しなさい。
In this activity one immediately sees the result.この仕事では結果がすぐ分かる。
A change of air will do you good.転地があなたにとって効果があるでしょう。
He discharged his duties with care.彼は注意深く職務を果たした。
This new medicine has a lasting effect.この新薬は効果が永続的である。
This fruit is shaped like an orange and tastes like a pineapple.この果物はオレンジのような形をして、パイナップルのような味がします。
Our efforts did not result in success.我々の努力は成功という結果にはならなかった。
He performed high duty.彼は自分の義務を果たした。
At last, Ken gained his end.ついにケンは目的を果たした。
For too long society has placed sole emphasis on children's test results, to the detriment of social discipline.この国では、長い間、試験結果のみを重視した教育を行ってきた。
My comrades encouraged me to fulfill my ambitions.仲間達が私に野望を果たすよう励ましてくれた。
She is anxious to know the results.彼女はその結果をとても知りたがっている。
Don't worry about the result of your test.テストの結果は気にするな。
Doctors should keep abreast of all the latest developments in medicine.医者というものは、医学の最新の成果に遅れないように、ついていかなければならない。
Japan's shame, the result of the Pacific War, has not yet faded.大東亜戦争の結果である日本の汚点は、未だ消えない。
These answers confuse cause with consequence.これらの回答は、原因と結果をはき違えている。
Big successes result from constant effort.大きな成功は、コツコツ努力した結果である。
Examinations play a large part in education.教育において試験が大きな役割を果たしている。
This plan will serve its purpose to some extent.この計画はある程度の効果が見込める。
The papers found lots of monkey business when they investigated the Recruit scandal.マスコミがリクルート事件を調査した結果数多くの汚職が明るみに出た。
What's your favorite kind of fruit?どんな種類の果物が一番好きですか。
Their decision will bring about serious consequences.彼らの決定は重大な結果を招くだろう。
The result remains to be seen.その結果はまだ調べられていないままだ。
She was disappointed with the result.彼女はその結果に失望しました。
Sports are effective to cultivate friendship.友情を培うのにスポーツは効果的だ。
It's good that you were able to achieve your goals.ちゃんと目的が果たせて良かったね。
If it had not been for her help, you would never have done it.彼女の援助がなかったら、君は決してそれを果たせなかっただろう。
One should do one's duty.人は義務を果たすべきだ。
Nice that you achieved your goals.ちゃんと目的が果たせて良かったね。
His speech was an effective apology for the Government's policies.彼の演説は政府の政策の効果的な擁護論であった。
At any rate, I did my duty.ともかく義務だけは果たした。
No one can foresee how that result will turn out.その結果がどうなるか、誰も予見できない。
I am sure that more flags were burned as a result of Congress passing that law than had ever been burned before.連邦議会がその法案を可決した結果、それまで以上に多くの国旗が焼き捨てられたに違いありません。
This fruit has an unpleasant smell.この果物はいやなにおいがする。
Tom looked worried about the result of an English test.トムは英語のテストの結果を心配しているようだった。
The candidate was disappointed at the outcome of the election.その立候補者は選挙の結果に落胆した。
There's no telling what kind of trouble this proposal might stir up. The result is certainly going to be something to see.鬼が出るか蛇が出るか。この提案書の結果が見物だね。
Come what may, we must do our duty.何がやってこようとも私たちは義務を果たさねばならない。
I was afraid it would not work out well and sure enough it failed.だめだろうと思っていたが果たして失敗だった。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。
I am far from satisfied with the result.私は決してその結果に満足していない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License