UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '果'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Although it was a popular movie, Out of Africa was more of a coffee-table movie than anything else.「愛と哀しみの果て」は俗受けしたけど何といっても映像のきれいな映画だった。
This new product of ours is a serious blow to our rival company.我が社の新製品が、ライバル会社に一矢を報いる結果となった。
In order to bring about an effective agreement of wills, it is not sufficient to study other languages.効果的に意志の疎通を図るのに他の語学を知っているだけでは、十分ではない。
His carelessness resulted in the accident.彼の不注意の結果その事故が起こった。
What's your strongest type of headache pill?最も効果の高い頭痛薬はどれですか。
I'll let you know the results of the examination after they are announced.試験の結果が発表されたら知らせてあげよう。
Our car ran out of gas after two minutes.私達の車は後2分でガソリンを使い果たした。
The success resulted from your efforts.その成功は君の努力の成果だ。
Suffixes, 1: "-ion" creates nouns that show the meaning of 'action, state, process, results,' and so on.接尾辞について、1:【-ion】「行動、状態、過程、結果」などの意を表す名詞を作る。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
He seemed disappointed at the results.彼は結果を聞いてがっかりした様子だった。
You should make good on your promises.約束はきちんと果たすべきだ。
The result remains to be seen.その結果はまだ調べられていないままだ。
The medicine seemed to have no effect on the patient.その薬は患者になんの効果もなかったようだ。
Sports are effective to cultivate friendship.友情を培うのにスポーツは効果的だ。
He has run out of his energy.彼は力を使い果たした。
Come what may, we must do our duty.何がやってこようとも私たちは義務を果たさねばならない。
Fatigue is the natural result of overwork.過労は働き過ぎの当然の結果だ。
She was satisfied with the result.彼女は結果に満足した。
How did the game come out?試合はどんな結果になったか。
Politicians should keep their promises.政治家は約束を果たすべきだ。
Out of the four policies that were suggested, I think the most effective one would be the "Improvement of Preventive Care and Health Promotion" policy.提示された4つの抑制策のうち最も効果があると思われるのが、「予防医療・健康増進活動の大充実」であろう。
The fruit smells delicious.その果物はおいしそうな匂いがする。
Your examination results are excellent.君の試験の結果は素晴らしい。
Acid fruits like pineapples and lemons are sour.パイナップルやレモンのような酸性の果実はすっぱい。
Strictly speaking, a tomato is a fruit.厳密に言うと、トマトは果物です。
The world is running out of oil.世界は石油を使い果たしています。
He was worn out when he got home.彼は、家に帰ったときつかれ果てていた。
The most effective defense is offense.最も効果的な防御は攻撃である。
You should carry out your promises.約束はきちんと果たすべきだ。
I felt bad, so I was admitted into the hospital. However, it turned out that there was nothing really wrong with me.気分が悪くて入院したが結果的にはたいしたことはなかった。
Did you accomplish your goals?目的は果たせたんですか?
Please help yourself to some fruit.果物をご遠慮なく。
Their excuses cut no ice with her.彼らがいくら弁解しても彼女には何の効果もなかった。
There are a lot of results and a calculation mistakes.結果、計算ミスが多い。
His poor grades may come from lack of study.彼の悪い成績は勉強不足の結果かも知れない。
The result was unsatisfactory to him.結果は彼の意に満たないものだった。
Manjiro played a part in making the two countries friends with each other.万次郎はこの二国をお互いに親しくするために一役果たしました。
Can a child do such a cruel thing?果たして子供がそんな残酷なことをするだろうか。
It ended up being canceled, but it gave us a chance to learn each other's feelings.結果として、キャンセルすることになったけど、お互いの気持ちを知るいい機会だった。
Good quality fruit is scarce in the winter and it costs a lot.良質の果物が冬には不足し、値段も高くなる。
Unexpected results were announced.意外な結果が発表された。
The result fell short of our expectations.その結果は私たちの期待に反した。
I accepted the offer after due consideration.私は十分考慮した結果、申し出に応じることにした。
Every cause produces more than one effect.あらゆる原因は一つ以上の結果をもたらす。
At any rate, I did my duty.とにかく義務だけ果たした。
She ran out of paper.彼女は紙を使い果たした。
He is now glad, now sad at the progress of the game.彼は試合の結果に一喜一憂している。
I was amazed at the unexpected result.私は思いもよらぬ結果に驚いた。
I have exhausted my energy.僕はエネルギーを使い果たした。
It looked tough to achieve his aim.目的を果たすのはきつそうだった。
What was the outcome of the election?選挙の結果はどうでしたか。
The results were far from satisfactory.結果は決して満足のいくものではなかった。
The duty must be discharged by everyone of you.この義務は諸君のすべてに果たしてもらわねばならぬ。
I am not satisfied with the result at all.私はその結果に全然満足していない。
I consumed my whole energy.私は全精力を使い果たしてしまった。
The strong yen is acting against Japan's export industry.円高は日本の輸出産業に逆効果になっている。
She was pleased to see the results.彼女はその結果をみて喜んだ。
The candidate was disappointed at the outcome of the election.その候補者は選挙の結果に落胆した。
You have to account for the result.君はその結果を説明しなければならない。
I have to discharge my duty.私は職責を果たさなければならない。
She seemed disappointed at the result.彼女はその結果にがっかりした様子だった。
Fresh fruit is good for the health.新鮮な果物は健康に良い。
It produced strange visual effects.それは奇妙な視覚効果を産み出した。
They stole apples from my orchard.彼らは私の果実園からりんごを盗んだ。
Unfortunately, the results yesterday were as you see.残念ながら昨日はご覧の通りの結果となりました。
But the rise in prices is a consequence of that policy.しかし、その政策の結果物価が上がった。
To what extent did he play a part in the research project?この研究で彼はどれほどの役割を果たしたのか。
Jackie's efforts to help homeless people backfired on her.ジャッキーがホームレスの人たちを助けようとする努力は反対の結果になってしまった。
Tom drinks 100% pure orange juice every day.トムは毎日果汁100%のオレンジジュースを飲んでいる。
Among married couples, there has been an increase in divorce and separation with the result that there are many more one-parent families.結婚している人々の間では、離婚や離別が増え、その結果、片親の家庭がますます多くなっている。
My father achieved that and more in four words, which made quoting Shakespeare as effective as any business adviser could wish.父は4語でそうしたことを充分すぎるくらいやり遂げていたのであり、それによってシェイクスピアの引用はビジネスのアドバイザーが望み得る限りの効果性を得たのであった。
The result is still in doubt.結果はまだ不確かである。
His carelessness resulted in the accident.彼の不注意の結果事故が生じた。
The result is neither good nor bad.結果は可もなく不可もなしと言ったところです。
What was the result of Mary's test?メアリーのテストの結果はどうでしたか。
To my chief strategist, David Axelrod, who's been a partner with me every step of the way. To the best campaign team ever assembled in the history of politics! You made this happen, and I am forever grateful for what you've sacrificed to get it done.そして戦略責任者のデビッド・アクセルロッドに。最初からいついかなるときもずっと一緒に歩いてくれた彼に、感謝したい。このために集められた、政治史上最高のチームに。この結果はみなさんのおかげです。この結果を生み出すために、みなさんはたくさんのことを犠牲にしてきた。私はみなさんにいつまでも感謝し続けます。
I will perform my duties with pleasure.喜んで私の義務を果たしましょう。
We will evaluate them and send you the results of our findings as soon as we can.評価後、結果を至急にお送りします。
Oil has played an important part in the progress of Japanese industry.石油は日本の産業の進歩に重要な役割を果たした。
Dieting takes up so much human endeavor with so little to show for it.ダイエットは非常な努力を要するが、その割に成果は少ない。
As a result, people have got so used to being paid this way that they're uncomfortable with any other.その結果、人々はこの支給方法にすっかり慣れてしまい、ほかの方法では落ち着かなくなりました。
The results came as a surprise to many people.その結果は多くの人にとって驚きだった。
That doctrine will no doubt lead to serious consequences.その主義はおそらく重大な結果を招くだろう。
This is the age of information, and computers are playing an increasingly important role in our everyday life.現代は情報の時代で、私たちの日常生活でコンピューターが果たす役割はますます大きくなっている。
You like fruit.君は果物が好きだ。
I was less than satisfied with the results.結果にちっとも満足しなかった。
Having considered your proposal, we have decided that we are unable to lower the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
He eats nothing other than fruit.彼は果物しか食べない。
At any rate, I did my duty.ともかく義務だけは果たした。
You should eat a variety of fresh fruits and vegetables.種類に富んだ新鮮な果物と野菜を食べるべきです。
For the peasant, fruits are more important than flowers.百姓にとっては花より果が大切である。
She was disappointed with the result.彼女はその結果に失望しました。
I think it necessary that you should do your duty.あなたは自分の義務を果たす必要があると私は思う。
We expect good results.良い結果が予想される。
My brother was very pleased with the examination result.私の兄は試験の結果に大喜びでした。
Their decision will bring about serious consequences.彼らの決定は重大な結果を招くだろう。
Everything comes to those who wait.果報は寝て待て。
The three animals tried to help the old man, the monkey using its ability to climb to collect fruit and nuts, and the fox catching fish in the stream to bring to him.三匹は老人を助けようとして、さるは得意の木登りで木の実や果物を集め、 きつねは川から魚を獲り、老人の所に運びました。
The results were in the main satisfactory.結果は概して満足のいくものだった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License