Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
What is the ultimate purpose of education? 教育の究極の目標とは何だろうか。 It stopped short at a result far from the 10% taken as the target. 目標とする10パーセントにははるかにおよばない結果にとどまった。 You can't judge their works by the same standards. 彼らの作品を同じ標準では判断できない。 What does that sign say? あれは何の標識ですか。 To him wealth is the great prize in life. 彼にとっては富が人生のおおきな目標である。 Fundamentally, you're not practicing anything by translating, so even if you say that you can't do it, once you've set your sights on a similar sentence you've seen before that is more natural yet does not quite convey the original sentence's nuances, tra 基本的に翻訳は訓練してないから出来ないとは言いつつ、正しい翻訳よりも例文として自然な表現を目指すという目標が掲げられると、これはなかなか病みつきになる体験かもしれない。 The sign indicates the location of the escalator. 標識はエスカレーターの位置を示している。 The sign says "Exit." 標識には、出口と書かれている。 We will set our watch by Japan Time. 時計を日本標準時に合わせよう。 He picked up the rifle and aimed it at the target. 彼はライフルを拾い上げ、それで標的をねらった。 Our aim is that, when planning classes, we know how to select stimulating material for the students and how to put it into use. 目標は授業設計をするときの、学生の思考を触発するメディア教材の選択および活用方法について理解することである。 He says he has achieved his goal to a certain extent. 彼はある程度目標を達成したと言っている。 She differs from the others in that she has a goal. 目標を持っているという点で、彼女は他の人とは違う。 How many samples? 標本はいくつですか。 I will accomplish my purpose step by step. 私は一歩一歩目標を達成するつもりです。 The index rose 4% from the preceding month. 指標は前月比4%上昇した。 He has only one aim in life, to make money. 彼は人生にたった一つの目標しかもっていない。それは金もうけである。 He didn't see the stop sign and almost hit the child crossing the street. 彼は一時停止の標識を見ていなかったので、通りを渡ろうとしていた子供をもう少しではねてしまうところだった。 My goal in life is to be Prime Minister. 私の人生の目標は首相になることだ。 The baby's growth is normal for his age. その赤ちゃんの発育はその年齢では標準です。 This movement has not yet achieved all its goals, but it has already had considerable impact in many areas of male-female relations. この運動はまだその全ての目標を達成しているわけではないが、男女関係の色々な分野にすでにかなりの影響を与えている。 What is the altitude of the plateau? その台地は標高どのくらいですか。 Our primary objective is to expand the South American market. 当社の第一目標は南米市場を拡大することです。 He endeavors to attain his goal. 彼は目標に到達しようと努力している。 Sales fell short of their goal. 売れ行きは目標に達しなかった。 The objective of law is justice. 法の目標は正義である。 With a firm goal in mind, you will do well. しっかりとした目標を持っていれば、うまくいくでしょう。 The sign says that the police will take your car away if you park it here. その標識には、ここに車をとめると、警察が持っていくと書いてある。 The index advanced to 120.5, up 4% from the preceding month. 指標は前月比4%増の120.5に上昇した。 There was a sign saying, "Keep off the grass." 「芝生に入らないで下さい」という標識があった。 That aim is impossible to attain. その目標は達成不可能だ。 My aim is to be a doctor. 私の目標は医者になることです。 He set as his goal, the deposit of three million yen. 彼は貯金の目標を300万に決めた。 We concluded that mutual aid was essential for attaining the goal. その目標の達成には相互の援助が不可欠であるとの結論に達した。 Didn't you disregard a stop sign? 停止標識を無視しませんでしたか。 How many samples, for example? たとえば、標本はいくつですか。 His aim is to become a doctor. 彼の目標は医者になることだ。 I want to learn standard English. 私は標準英語を勉強したい。 We should be headed for world peace. 私たちは世界平和を目標に進むべきだ。 Companions with the same aim, to carve out their own future, cooperate with each other. 進路を開拓するという同じ目標を持った仲間同士が協力する。 The amount donated still falls short of the goal. 募金はまだ目標額に達しない。 "Situation report." "At present 4 in sight. At most probably 7. Holding small calibre arms." 「状況報告を」「現在目標は目視4。最大7か。小口径火器を所有」 Our ultimate goal is to establish world peace. 私たちの究極の目標は世界平和を樹立することである。 He has no definite object in life. 彼は人生にはっきりした目標を持っていない。 Our ultimate goal is to establish world peace. 我々の究極の目標は世界平和を樹立することである。 Her goal is to become a teacher. 彼女の目標は教師になることだ。 At last, he gained his ends. ついに彼は目標を達した。 What we call 'Standard English' is only one of the many dialects spoken all over the world. いわゆる「標準英語」とは世界中で話されている数多い方言のうちの1つにすぎない。 After reflecting on my life up to now, I decided that I needed to change my goals. 今までの人生を振り返って考えてみた後、私は目標を変える必要があると判断した。 JST stands for Japan Standard Time. JSTは日本標準時を表わす。 They attained their aim. 彼らは目標を達成した。 If you're not careful you'll miss a traffic sign! 気をつけないと、交通指標を見落としてしまうぞ。 These bodies have actually played indispensable roles in attaining these goals. 実際にこれらの目標を実現するのに欠くべからざる役割を果たしてきた。 In high altitudes, people find it hard to breathe. 標高がぐんと高くなると呼吸困難を感じる。 Most signs are written in English. 大部分の標識は英語で書かれている。 We must have something to live for. 私たちは何か生きていく目標をもたねばならない。 Ann has achieved her desired goal. アンは望んでいた目標を達成した。 More than ever do we need goals or leading ideas that will give purpose to whatever we are doing. 我々は、自分がしていることが何であろうとそれに目的を与えてくれるような目標あるいは指導的な思想を、今までのいかなる時代にまして、必要としている。 What are the marks that distinguish the cultured man? 洗練され教養のある人を区別する標識はなんであろう。 The first attack missed the target. 最初の攻撃は目標を外れた。 You must not lose sight of your goal in life. 人生の目標を見失ってはいけない。 You have to learn standard English. 君は標準英語を学ばなくてはいけない。 His aim is to become a professional singer. 彼の目標はプロの歌手になることだ。 These specimens are divided into several categories. これらの標本はいくつかの種類に分類される。 America's radioactive waste may be targeted in terrorist attacks. 米国の核廃棄物、テロ攻撃の標的になりうる。 For your information, the marketing subcommittee is scheduling a phone conference to establish objectives and directions for 1998. マーケティング分科会では、1998年の目標と方向を決めるためにフォンコンファレンスを行うことをお知らせします。 The sign indicates the way to go. その標識は進む方向を示している。 A stop sign in Japan has 3 sides, whereas a stop sign in the U.S. has 8 sides. 止まれの標識は日本では3角形だが、アメリカでは8角形だ。 C++ Common Knowledge: Essential Intermediate Programming by Stephen C. Dewhurst, trans: Quipu C++標準的コーディング技法/Stephan C.Dewhurst著;クイープ訳。 Among the critics are those who think that the objective set for the European Central Bank is not appropriate. 批判する者の中には、欧州中央銀行に課せられた目標が不適切であると考える者がいます。 First we have International English, which will probably become simpler than "standard." 第一に、「国際英語」としての英語であるが、それは恐らく「標準」よりもっと簡単なものになるだろう。 They fixed the sign to the wall. 彼らはその標識を壁に取り付けた。 My goal in life is to be a novelist. 私の人生の目標は小説家になることです。 His work is below average. 彼の仕事は標準以下だ。 I will accomplish my purpose step by step. 私は少しずつ自分の目標を実現させます。 Public opinion polls are barometers of confidence in the government. 世論調査は政府の信用度の指標だ。 His aim is to become a lawyer. 彼の目標は弁護士になることだ。 Earning our customers confidence and respect is this firm's objective. お客様の信頼と尊敬を得ることが当社の目標です。 Entering a university is not the purpose of my life. 大学に入っていることが私の人生の目標ではない。 Happiness consists of working toward one's goals. 幸福は目標に向かって努力する事にある。 My goal is to become a doctor. 私の目標は医者になることだ。 Aim the gun at the target. 銃を標的にあわせろ。 The women achieved their goal. 彼女たちは目標を達成した。 The runner had reached the halfway mark. 走者は中間標識のところに達していた。 I did not see the sign. 標識は見ませんでした。 I have to attain my purpose at all costs. 是非とも目標を達成せねばならない。 This shirt is the standard size. このシャツは標準サイズだ。 Her success made her the target of jealousy. 彼女の成功は彼女を嫉妬の標的にした。 I have made up my mind to achieve my goals in three years. 私は3年で目標を達成する決心をした。 The goal of education is not wealth or status, but personal development. 教育の目標は、富や地位ではなく人格の形成にある。 He achieved his desired goal. 彼は望んでいた目標を達成した。 You seem to have lost sight of original objective. あなたは最初の目標を見失っているようです。 Fred told his wife about the goals that he wanted to accomplish. フレッドは妻に彼が成し遂げなければならない目標について話した。 In Japan, company aims come before personal goals. 日本では個人より会社の目標の方が大切だ。 Finding one's way around Nagoya is very simple. All you do is look at the signs. 名古屋で道を見つけるのは簡単だ。標識を見さえすればいい。 I can't see the road signs in this fog. この霧では道路標識は見えない。 We must achieve our aim at any price. 我々はいかなる犠牲をはらっても目標を達成せねばならぬ。 Tom's shot missed the target by two feet. トムが撃った弾は標的を2フィート外れた。 We tried to come up to the standard. 私達は標準に到達しようとした。 She achieved her purpose. 彼女は目標を達成した。