The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '次'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I'm looking forward to seeing you next Sunday.
次の日曜に君に会うのを楽しみにしています。
The next day, the cold was cured.
次の日風邪は治った。
But now to our next topic.
さて、次の話題に移ろう。
He is the person to lead the next generation.
彼は次の世代を指導すべき人物だ。
Is Mr. Ozawa going to be the next manager?
小沢さんが次のマネジャーになる予定ですか。
We must hand in a history paper by next Saturday.
次の土曜日までに歴史のレポートを提出しなければならない。
A lot of people were killed in World War II.
たくさんの人が第二次世界大戦で戦死した。
Who would be its next victim?
誰が次の犠牲者になるのであろうか。
Please bring the matter forward at the next meeting.
その問題を次の会合に提出して下さい。
Is it possible to get on the next flight?
次の便に乗ることができますか。
My new address is as follows.
私の新しい住所は、次の通りです。
I think it's unlikely that the next version of Windows will come out before the end of this month.
今月中にウインドウズの次のバージョンが出る見込みはないと思う。
Beyond the novel we come to works whose avowed aim is information.
小説の次には、知識を与えることを目的とする作品がある。
Don't run on your sentences with commas.
コンマで文を次々につないではいけない。
Her words were as follows.
彼女の言葉は次のとおりであった。
They had to pass the tradition on to the next generation.
彼らはその伝統を次の世代に伝えなくてはならなかった。
No rush, but let's take the next bus.
君が急ぎさせてないけど次のバスを乗ろうよ。
The sky grew darker and darker.
空は次第に暗くなった。
We are to be married next Sunday.
私達は次の日曜日に結婚する予定です。
We spent all of that night, the next day, and the next night in the cellar.
その晩と次の日とその夜中ずっと地下室で過ごしたのよ。
You must get off at the next station.
あなたは次の駅で降りなければならない。
Let us begin our analysis by positing the following question.
次の質問をたてることから分析を始めよう。
A notice about the next meeting was posted on the door.
次の会議の通知がドアに掲示されていた。
Let's turn off at the next rest stop.
次のドライブインで休憩していこう。
This is how it stands.
こういう次第だ。
I'll be sixteen on my next birthday.
私は次の誕生日で16歳になる。
You have to change trains at the next stop.
次の駅で乗り換えですよ。
Shall I come next Sunday?
次の日曜日に参りましょうか。
His word can be summarized as follows.
彼の言葉は次のように要約できる。
When does the next train leave?
次の電車は何時に出ますか。
If it's at all possible, I'd like you to take part in the next meeting.
なんとか都合をつけて、次のミーティングに出席していただけませんか。
He changes his opinions one after another.
彼は次から次へと意見を変える。
We will start whenever you are ready.
君の準備ができ次第出発しよう。
I don't know what to do next.
次に何をするべきかわからない。
I took leave of the villagers and made for my next destination.
私は村人たちに別れを告げて次の目的地へと向かった。
Are you going to take part in the next race?
次のレースに参加するつもりですか。
She received a large advance for her next novel.
彼女は次の作品のために多額の前払金を受けた。
Please set me down at the next corner.
次の角で降ろしてください。
Turn right at the next crossing.
次の交差点を右に曲がりなさい。
I'm teaching two courses, year one's "Self-expression for University Students" and year two's "Food Chemistry".
1年次開講の『大学生のための表現法』と2年次開講の『食品化学』の2科目を担当しています。
Please tell me when the next meeting will be held.
次の会合がいつ開かれるか教えてください。
There is no knowing what he will do next.
彼が次に何をしでかすかわからない。
The baseball team is certain to win the next game.
その野球チームが次の試合に勝つのは確かだ。
Please show me what to do next.
次はどうしたら良いか教えて下さい。
They got off at the next bus stop.
彼らは次のバス停で降車した。
We adjourned the meeting until the following Friday.
その会議を次の金曜日まで延期した。
Next period is a German test.
次の時間はドイツ語試験だ。
Change trains at the next station.
次の駅で列車を乗り換えなさい。
Success depends mostly on effort.
成功はたいてい努力次第だ。
You are the next in line for promotion.
君は次の昇任予定者です。
You will have to get off at the next station.
次の駅で降りなければなりませんよ。
I expect to sing better next time.
次はもっとうまく歌えると思うよ。
We will have lived here for a year next March.
次の三月で私たちはここに1年間住んでいることになるでしょう。
He took it into his head to start the next morning.
彼は急に次の朝出発しようと考えた。
Whether you will succeed or not depends on your efforts.
君が成功するかしないかは努力次第だ。
As I missed the train, I had to wait for the next one for about an hour.
その電車に乗り遅れたので、私は次の電車が来るまで約一時間またされた。
A good Jack makes a good Jill.
女は夫次第でよくなるもの。
What's the stop after Nagoya?
名古屋の次はどこですか。
Dan's completely off the wall; you can't predict what he's going to do next.
ダンというのは全くハズれた奴だ。次に何をやらかすか見当もつかない。
The Cold War began after the Second World War.
第二次世界大戦が終わると冷戦が始まった。
They went to the park the next morning.
彼らは次の朝公園に行った。
Whether we will go on the trip depends on the weather.
その旅行に行けるかどうかは天候次第です。
Can you tell me when the next bus will arrive?
次のバスはいつ来ますか。
I have done the best I could to help you. The rest is up to you.
君を助けるために私は最善を尽くした。あとは君次第だ。
I will be at home when he comes next.
次に彼が来るときには家にいます。
Let's look ahead to the next century.
次の世紀に向け将来の計画を立てよう。
I will see you on next Tuesday, that is to say, the 10th of September.
この次の火曜日、すなわち9月10日に君に会いたい。
The weather was getting worse and worse as the day went on.
日が経つにつれて、天気は次第に悪化しつつあった。
Next time phone ahead.
次は前もって連絡してください。
Many soldiers were killed in World War II.
多くの兵士が第二次世界大戦で亡くなった。
The results were as follows.
結果は次の通りだった。
Correct the following sentences.
次の文の誤りを直しなさい。
Cleanliness is next to godliness.
きれい好きは敬神に次ぐ美徳。
The road tends to the south at the next village.
街道は次の村で南へ向かう。
It is up to you whether we can succeed or not.
我々が成功できるかどうかは君次第だ。
The wind gradually died down.
風は次第におさまった。
Please tell me about your town in your next letter.
この次のお手紙で、そちらの町に着いて話してください。
What's the story?
事の次第はどうなんですか。
The following passage is a quotation from a well-known fable.
次の一節はある有名な寓話から引用したものです。
I am going to get off at the next stop.
次の停留所で降ります。
It is up to us to be men.
男になるのは自分次第だ。
You talk next and you be quiet.
君が次に話し、君は静かにしていなさい。
We became Americanized after World War II.
第二次世界大戦後われわれはアメリカ化されるようになった。
Whether we will go on the trip depends on the weather.
旅行に行けるかどうかは天候次第です。
When is the next train to Sloane Square?
スローン・スクエア行きの次の電車はいつですか。
The meeting was adjourned until the next week.
会議は次の週まで延期された。
Abrams bet Browne a cigarette that it rained.
太郎がタバコを次郎に雨が降ると賭けた。
When the tip was a lone dime thrown into a glass, the waitress would raise the glass while hastily preparing the table for the next customer. She would then spill the water and that would be it.