Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
You might be correct. あなたは正しいかも知れません。 There is no such thing as the right speed for intelligent reading. 知的な読書のための正しい速度などというものは存在しない。 He was right to give up smoking. 彼が禁煙したのは正しい事だった。 What's the right time? 正しい時刻は何時ですか。 He has the courage to speak up what he thinks right. 彼は勇敢にも正しいと思えることをはっきりと述べる。 Fundamentally, you're not practicing anything by translating, so even if you say that you can't do it, once you've set your sights on a similar sentence you've seen before that is more natural yet does not quite convey the original sentence's nuances, tra 基本的に翻訳は訓練してないから出来ないとは言いつつ、正しい翻訳よりも例文として自然な表現を目指すという目標が掲げられると、これはなかなか病みつきになる体験かもしれない。 You may be correct. あなたは正しいかも知れません。 What he says is gospel. 彼の言うことは絶対正しい。 It took a long time for me to convince him that I was right. 彼に私が正しいと納得させるには長くかかった。 Is that answer right? その答えは正しいのですか。 I think he's right. 彼は正しいと思う。 You will soon be convinced I am right. 遠からず私が正しいと納得しますよ。 I think you're right. あなたの言っていることは正しいと思う。 You will soon be convinced I am right. あなたは私が正しいことをすぐに納得するだろう。 Even a clock that is stopped shows the correct time twice a day. 止まった時計も1日に2回は正しい時刻を示す。 She has fine manners. 彼女は礼儀正しい。 You may be right. 多分君が正しいのだろう。 Just as if that was proof that that English was correct. まるでそれが正しい英語の証左かのように。 Certainly you may well be right. 確かにあなたの言い分は正しいかもしれません。 He has an eye for good English usage. 彼は正しい英語の使い方を良く知っている。 Only time will tell you if you're right. 時がたてば君が正しいかどうかがわかるだろう。 Mark the right answer. 正しい答えに印をつけなさい。 He's a classic case that the more ignorant people are the more sure they are that they are correct. 浅学な人ほど自分が正しいと思っている典型ですね。 She declared that she was right. 彼女は、自分は正しいと言い切った。 The way I see it, he is right. 僕の見るところ彼は正しい。 Taro insisted that he was right. 太郎は自分の言い分が正しいと主張した。 Courtesy marked his manner. 礼儀正しいのが彼の特徴であった。 I think he's right. 彼が正しいというのが、私の意見です。 Admitting what you say, I still think he's in the right. おっしゃることは認めますが、それでも、彼は正しいと思います。 I checked with him to see if his address was right. 彼の住所が正しいかどうかを調べるために彼に照会した。 He tried to certify the matter as correct. 彼は事態が正しいものだと証明しようとした。 I concluded his judgement was right. 私は彼の判断は正しいと結論を下した。 I don't think that he is right. 私は彼が正しいとは思いません。 You must do what seems right to you. 自分にとって正しいと思うことをやりなさい。 The customer is always right. 客の言うことはいつも正しい。 I'm not sure if this is correct. これが正しいかどうか自信がない。 We don't have time to finish checking the figures now, but we can go over them after lunch. 今はその数字が正しいかを調べる時間がありませんが、昼食後には調べることができます。 You always insist that you are in the right. 君はいつも自分が正しいと言っている。 In this case, I think he is correct. この件では私は彼が正しいと思うの。 Do what you believe is right. 正しいと信じることをやりなさい。 I am not wholly convinced that you are right. 私は君が正しいと全く確信しているわけではない。 Tell me the right answer to it. それの正しいこたえを教えてくれ。 Japanese people in general are polite. 日本人は概して礼儀正しい。 You should try to produce grammatical sentences. 文法的に正しい文章を作るよう心がけるべきだ。 It's grammatically correct, but a native would never say it like that. 文法的には正しいのですが、ネイティブはこのような言い方はしません。 Your English is grammatically correct, but sometimes what you say just doesn't sound like what a native speaker would say. あなたの英語は文法的に正しいのですが、時々それがネイティブスピーカーのような言い方ではないのです。 Polite Americans are polite at all times. 礼儀正しいアメリカ人はいつでも礼儀正しい。 Through trial and error, he found the right answer by chance. 試行錯誤の末、彼はふと正しい答えを思いついた。 Convincing Tom to do the right thing was hard. トムさんに正しいことをするように説得するのが大変でした。 I have a feeling he is right. 彼はどうやら正しいようだ。 He has the freedom to do what he thinks is right. 彼は正しいと思っていることをする自由がある。 Even if I am wrong, you are not quite right. たとえ私が間違っていても、君が全く正しいわけではない。 You are correct in your judgement. あなたの判断は正しい。 I have faith in your ability to do the right thing. あなたは正しいことができると信じています。 I think he is right. 私は彼が正しいと思います。 It was polite of him to offer his seat to the old man. お年寄りに席を譲るとは、彼はなんと礼儀正しい人なんだ。 I thought you were right. あなたは正しいと思いました。 Nobody could give the correct answer. だれも正しい答えを出せなかった。 You could be right, I suppose. あなたの言うことは正しいかもしれない。 His guess turned out to be right. 彼の推測は結局正しいことが判明した。 Are you doing what you think is right? 君は、自分で正しいと思うことをやっているのか。 Japanese people in general are polite. 日本人は一体に礼儀正しいです。 Understanding parts-of-speech is extremely important for getting the feel of word order. 品詞を理解することは、正しい語順感覚を身につけるうえで非常に大切なことです。 I think I'm right. 僕が正しいと思う。 I understand her, but on the other hand I don't think she's right. 私には彼女の気持ちもわかるが、また一面では彼女が正しいとも思わない。 It looks as if you're right. どうやら君の言うことが正しいようだ。 I think what you're doing is right. あなたのやっていることは正しいと思う。 To do him justice, he is right in his opinion. 公平に判断すれば、彼の意見は正しい。 Tom is probably right. トムは多分正しい。 Tony is a polite boy. トニーは礼儀正しい少年です。 She thinks that she's always right. 彼女はいつも自分が正しいと思っている。 Your opinions are right in a way. あなたの意見はある意味では正しい。 Your pronunciation is more or less correct. あなたの発音はほとんど正しいです。 Is he right? 彼は正しいですか。 You must always do what is right. 常に正しいことをしなければならない。 You're right in a sense. あなたのいうことはある意味で正しい。 I am of the opinion that she is right. 彼女は正しいというのが私の意見です。 Always do what is right. 常に正しい事をせよ。 A math teacher says, "With a calculator, the child can reach the right answer, but have no idea at all how he got there." ある数学の教師は、「計算機があれば、子供は正しい答えは出しますが、どうしてそういう答えになったのかは全く理解していないのです」と言っている。 Not all the laws of nature are correct. 全ての自然の法則が正しいわけではない。 She asserted that she was right. 彼女は自分が正しいと断言した。 It turned out to be true. それが正しいことだとわかった。 These facts will bear out his story. これらの事実は彼の話が正しいことの裏付けとなるだろう。 Do that which is right. 正しいことをせよ。 All that you say is perfectly correct. 君の言うことはすべて完全に正しい。 I admit that he is right. 彼が正しいことは認める。 What he says is absolutely correct. 彼の言うことは絶対正しい。 Granted that you are right, we still have to persuade him first. 仮に君が正しいとしても、まず最初に彼を説得しなければならない。 What you say is right. 君の言うことは正しい。 It appears to me that you are right. 君が正しいような気がする。 I think he's right. 彼が正しいというのは私の意見です。 In my opinion, he is correct. 彼が正しいというのは私の意見です。 What a dictionary says is not always right. 辞書に書いてあることが、常に正しいとは限らない。 I saw that he was right. 私は彼が正しいことが分かった。 You are right to a certain extent. あなたはある程度まで正しい。 Is his pulse regular? 彼の脈は規則正しいですか。 And it is right and natural for children both to have it and to show it. 子供たちがその意志を持ち、かつそれを示すことは、正しいことであり、当然のことでもある。 It is true in a sense. ある意味でそれは正しい。 Which one do you think is correct? どれが正しいと思う? You are absolutely right about his character. 彼の性格について君はまったく正しい。