Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Have you decided what to do next Sunday? | 今度の日曜日に何をするかもう決めましたか。 | |
| It is up to you to decide whether we will go there or not. | 私たちがそこへ行くかどうかを決めるのは君の責任だ。 | |
| I was locked out! There's got to be something fishy going on. | 俺は締め出されてるんだぞ?後ろ暗いことがあるに決まってる。 | |
| Tell me when you'd like to order. | ご注文がお決まりになりましたら、お呼びください。 | |
| Let's shake on it. | それに決めましょう。 | |
| The price is none too high. | 値段は決して高くない。 | |
| Translation is by no means easy. | 翻訳は決して容易ではない。 | |
| I decided not to go to Europe. | 私はヨーロッパへ行かないことを決心した。 | |
| We want to clear up this problem. | 私どもはこの問題を解決したいと考えています。 | |
| I decided to visit the United States on this account. | この理由で私はアメリカへ行くことを決心した。 | |
| Please find a solution to the problem. | 問題の解決策を考え出してください。 | |
| He was incautious in regard to the decision. | 彼はその決定について慎重さが欠けていた。 | |
| He is certainly not without courage. | 彼は決して勇気がないわけではない。 | |
| They set the time and place of the wedding. | 彼らは結婚式の日取りと場所を決めた。 | |
| He is anything but a poet. | 彼は決して詩人などと言う者ではない。 | |
| The Congressmen rammed the bill through committee. | 下院議員はその法案を委員会で強引に可決させました。 | |
| The decision was unfavourable to us. | その決定は我々にとって不利だった。 | |
| Never tell a lie, either for fun or from fear. | 冗談にしろ、恐怖からにしろ、決してうそを言うな。 | |
| We never lose a certain sense we had when we were kids. | 私たちは子供の頃持っていたある種の感覚を決して失わない。 | |
| I found out that it was difficult for her to solve that problem. | 私は彼女がその問題を解決するのは難しいとわかった。 | |
| She is no ordinary student. | 彼女は決して平凡な生徒ではない。 | |
| The court adjudged that the will was valid. | 法廷は遺言状が有効であるとの判決を下した。 | |
| He is never lazy. | 彼は決して怠けない。 | |
| I am sure that more flags were burned as a result of Congress passing that law than had ever been burned before. | 連邦議会がその法案を可決した結果、それまで以上に多くの国旗が焼き捨てられたに違いありません。 | |
| I'll never forget having a good time with you all. | 皆さんと楽しく過ごした事を決して忘れません。 | |
| He decided not to buy the house, because in the first place it was too expensive, and in the second place it was too far from his office. | 彼がその家を買わないと決めたのは、第一に高すぎることと第二に会社からあまりにも遠かったからだった。 | |
| I wrote to inform him of my decision. | 私は自分の決定を知らせる手紙を彼に出した。 | |
| He made the final decision on all such matters. | 彼はその様な事柄すべてについて最終決断をした。 | |
| Please let me know as soon as it is decided. | 決まり次第教えてください。 | |
| War is not a natural disaster like an earthquake or a tsunami. It does not come without warning. | 戦争は決して地震や津波のような天変地異ではない。何の音沙汰もなく突然やってくるものではない。 | |
| The soldiers were told never to surrender. | 兵士たちは決して降伏しないように言われた。 | |
| He would be the last one to believe that. | 彼はそんなことを決して信じそうもない。 | |
| The doctor thinks carefully before deciding what medicine to give. | その医者はどの薬を投与すべきかを決める前に慎重に考える。 | |
| We were finally able to settle the matter. | 我々はついにその問題を解決することができた。 | |
| The pursued remnant of soldiers decided it was high time for a show-down one way or another. | 追われた敗残兵は、どうやら対決のときがきたと、腹をきめた。 | |
| I want quick action subsequent to the decision. | 決定の後すみやかに実行に移して欲しい。 | |
| What I can't make out is why you have changed your mind. | 君が決心を変えた理由が私には、分からない。 | |
| Have you arrived at a decision yet? | もう決断に至りましたか。 | |
| I could not decide which way to choose. | どちらの方法を選んだら良いか私には決断が付かなかった。 | |
| We advanced to the finals. | 私達は決勝戦に進出した。 | |
| Tom didn't know that Mary had decided to quit her job. | トムはメアリーが仕事を辞めると決めていたことを知らなかった。 | |
| It's not all that uncommon for people to live past the age of ninety. | 90歳以上生きることは決してまれではない。 | |
| My parents never allowed me to swim alone in the sea. | 私の両親は決して私を一人では海で泳がせなかった。 | |
| I will never forget your kindness as long as I live. | 私が生きている限り、君の親切を決して忘れないつもりです。 | |
| The date of the party is still up in the air. | パーティーの日取りはまだはっきり決まっていない。 | |
| He never gets up early in the morning. | 彼は決して朝早く起きない。 | |
| Say what we will, he doesn't change his mind. | われわれが何を言おうとも、彼は決心を変えない。 | |
| I am determined to spend my lifetime pursuing my ideals. | 私は自分の理想の追求に生涯を費やそうと決心した。 | |
| A strict father makes his children toe the line by thorough training. | 厳格な父親は、徹底したしつけによって子供たちに決まりごとを守らせる。 | |
| Time will do the rest. | あとは時が解決するでしょう。 | |
| He is no stranger to me. | 彼は決して見ず知らずの人ではない。 | |
| She changed her mind again, which made us all angry. | 彼女はまた決心を覆し、そのことは私たちみんなを怒らせた。 | |
| The girl always looked happy, but she wasn't at all happy. | その少女はいつも幸せそうに見えたが、決して幸せではなかった。 | |
| We determine our attitude on the basis of the other party. | 相手次第で我々の態度を決める。 | |
| I'm still undecided. | まだ決めてないです。 | |
| He never speaks unless spoken to. | 彼は誰かが話しかけなければ、決して話そうとしない。 | |
| The verdict is a tribute to their fairness. | 評決は公平な審議の証拠である。 | |
| My cousin isn't the kind of person who'd ever break a promise. | 私のいとこは約束を破るような人では決してない。 | |
| The boy is far from a fool. | その少年は決して馬鹿などではない。 | |
| The defendant was sentenced to death. | 被告は死刑判決を受けた。 | |
| We must make up our minds, and that at once. | すぐに決心をしなければならない。 | |
| I make it rule never to borrow money. | 私は決して借金をしないことにしている。 | |
| We decided to employ men of ability irrespective of their experience. | 経験に関係なく、能力のある人を雇うことに我々は決めた。 | |
| He made up his mind to be a doctor. | 彼は医者になることを決心した。 | |
| He never looked back. | 彼は決して振り返って見ませんでした。 | |
| He never drinks save on special occasions. | 彼は特別な場合を除いては決して酒を飲まない。 | |
| He will never break his promise. | 彼は決して約束は破らないだろう。 | |
| He was by no means happy. | 彼は決して幸福ではなかった。 | |
| Are you booked for tomorrow? | 明日は予定が決まっていますか。 | |
| He resolved to do better work in the future. | 彼はもっといい仕事をしようと決心した。 | |
| Sue and John decided to take the plunge. | スーとジョンは結婚することに決めた。 | |
| I thought I told you never to go there alone. | 決して一人でそこへ行かないように言ったはずですが。 | |
| The presiding judge sentenced the defendant to death. | 裁判長は被告に死刑の判決を言い渡した。 | |
| The murderer was convicted and sentenced to life in prison. | 殺人犯は有罪判決を受けて終身刑に処せられた。 | |
| It was believed that the success of their crops depended on the way the players threw or kicked the ball during the game. | 作物の出来不出来は試合中の選手達のボールの投げ方やけり方によって決まるものと信じられていたのです。 | |
| I never agree with him. | 私は、決して彼には同意しません。 | |
| I shall never forget your kindness. | 私は決してあなたの親切を忘れはしません。 | |
| She decided to study abroad. | 彼女は留学する事に決めた。 | |
| Let's toss up for it? | コインで決めよう。 | |
| Whatever may happen, I am prepared for it. | 何事があろうとも私は覚悟を決めている。 | |
| He will not change his mind in spite of my advice. | 私の忠告にもかかわらず彼は決心を変えようとしない。 | |
| The superpowers negotiated in earnest for the settlement of the intense conflict. | 超大国が激しい国境紛争を解決するために本格的に交渉した。 | |
| I decided to subscribe to the magazine. | その雑誌を定期購読することをに決めた。 | |
| The matter was settled in his absence. | その件は彼のいない所で決定された。 | |
| He raised an objection to the decision. | 彼はその決定に不服を唱えた。 | |
| The children solved the problem for themselves. | その子供達は彼らだけで問題を解決した。 | |
| I've made up my mind. | もう私の腹は決まっている。 | |
| We succeeded in settling the dispute. | 私たちはその紛争を解決することができた。 | |
| We decided to carry out the plan. | 私たちはその計画を実行することに決めた。 | |
| Kenji decided to become a cook. | 健二はコックになることに決めた。 | |
| We ought to win. | 我々は勝つに決まっている。 | |
| There will be grave decisions to be made. | 重大決定がなさなければならないだろう。 | |
| He is anything but a gentleman. | 彼は決して紳士などというものではない。 | |
| I never give up. | 私は決してあきらめません。 | |
| Everyone is a moon, and has a dark side which he never shows to anybody. | 人はみな月である。誰にも決して見せない暗い面がある。 | |
| He came up with the solution to the problem. | 彼はその問題の解決策を考え出した。 | |
| The court adjudged him not guilty. | 裁判所は彼が無罪であると判決を下した。 | |
| It should be decided in the next day or two. | 一両日中にも決まりそうだ。 | |
| I made a decision to study abroad. | 私は留学することに決心しました。 | |
| The question is who will make the decision. | 問題は誰が決定を下すかということだ。 | |