Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I have made a resolution to keep a diary this year. 今年は日記をつけようと決心した。 She is determined to succeed this time. 彼女は、今度はうまくやろうと心に決めている。 I adhered to my decision. 私は決して自分の決心を変えない。 I made up my mind to study harder. もっと一生懸命勉強しようと心に決めました。 Anxious for a quick decision, the chairman called for a vote. 素早い決定を切望していたので、議長は投票を要求した。 The children solved the problem for themselves. その子供達は彼らだけで問題を解決した。 I'll solve that problem. その問題は私が解決する。 Public opinion governs the president's decisions. 大衆の意見が大統領の決定を左右する。 Majority rule is a basic principle of democracy. 多数決原理が民主主義の根本原則だ。 Even if you stop me, I won't change my mind. たとえ君が止めても、私は決心を変えない。 He made up his mind to keep his plan secret. 彼は彼の計画を秘密にしておく決心をした。 We must make up our minds, and soon! 私たちは決心しなければならない、しかもすぐにだ。 I never eat meat. 私は決して肉を食べません。 Going somewhere tonight? Look at you - all dressed up like that. 今夜どこか行くの?シックに決めてるじゃない。 The dispute was settled peacefully. 争議は円満に解決した。 This suit is anything but cheap. この洋服は決して値段は安くない。 They found him guilty. 彼らは彼に有罪の判決を下した。 Most Americans supported the decision. ほとんどのアメリカ人がその決定に賛成した。 Today, the Ministry of Health announced that it has stopped distribution of and is recalling a medicine for children due to the problem of heart related side effects. The government has taken this into account and has forbidden the importation of this med 保健省は今日、心臓への副作用に関する問題のために、子供向けの薬の流通を停止し、回収することを発表しました。これを受けて政府は、この薬の輸入販売禁止を決定しました。 Education is a critical element. 教育が決定的な要素の一つである。 The countries concerned settled the dispute by peaceful means. 関係諸国は平和的手段で紛争を解決した。 Who shall decide when doctors disagree? 博士達の意見が一致しないときは誰が決めるのか。 The problem is one of determining the dominant factors in this phenomenon. これは、この現象において支配的な要素を決定するという問題である。 I made up my mind to do the work no matter how hard it might be. それがどんなに辛くてもその仕事をすることに決めた。 I am determined to put the plan into practice no matter what others may say. 他人が何と言おうと、私はその計画を実行する決意である。 The couple decided to adopt an orphan. 夫婦は孤児を養女にすることを決心した。 It may be that he will never be famous. たぶん彼は決して有名にならないだろう。 No one has been convicted of the crime yet. まだ誰もその犯罪で有罪判決を受けていない。 Never read any book that is not a year old. 出版から一年たっていない本を決して読んではいけない。 She looked on his decision as a grave mistake. 彼の決定は重大な誤りであると彼女は考えた。 In the first place we have to decide on the name. まず第一に名前を決めなくちゃ。 It's been a long time coming; but tonight, because of what we did on this day, in this election, at this defining moment, change has come to America. ここまで来るのに、ずいぶん長くかかりました。しかし今日と言うこの日、この夜、この決定的な瞬間に私たちが成し遂げたことのおかげで、アメリカに変化がやってきたのです。 We want to clear up this problem. 私どもはこの問題を解決したいと考えています。 He will never give in even when he is wrong. 彼は自分が悪くても決して認めようとしない。 We advanced to the finals. 私達は決勝戦に進出した。 Tom decided to be a firefighter. トムは消防士になろうと決心した。 We were finally able to settle the matter. 我々はついにその問題を解決することができた。 He was determined never to meet her again. 彼は彼女に2度と会わない決意であった。 At last Souichiro and Yukino decided to cut the orange into halves. ついにソウイチロウとユキノはそのみかんを半分に切ることに決めた。 We've fixed on starting next Sunday. 我々は次の日曜日に出発することに決めた。 I have decided to retire. 私は引退しようと決心しています。 We'll decide it like men, bring the dice! 男らしく決着をつけろ、さいころを持ってきて! I made a decision to study abroad. 私は留学することに決心しました。 I'll never let you down. 私は決してあなたを失望させません。 I'll let you know my decision after I have consulted my solicitor. 弁護士と相談した後で、決定をお知らせします。 He resolved to do better work in the future. 彼はもっといい仕事をしようと決心した。 Never did I tell her that I loved her. 私は決して彼女に彼女が好きだとは言っていない。 She is by no means beautiful. 彼女は決して美人ではない。 We find it difficult to decide which one to buy. どちらを買うべきかを決めることは、むずかしいと我々は感じている。 The meaning of a word is determined by the context where it is used. 単語の意味はそれが使われている文脈で決まる。 She is by no means polite. 彼女は決して礼儀正しくない。 We decided not to have peace negotiations with the invaders. インベーダーと和議の交渉をしないことに決めた。 That depends on whether you are interested or not. それはあなたが、関心があるかどうかによって決まるのです。 The value of the coins depended on the weight of the metal used. 硬貨の価値は使われた金属の重さによって決まった。 He is bent on becoming a doctor. 彼は医者になろうと決心している。 He never puts off anything he has to do. 彼は決して先へ延ばさない。 The problem of radioactive waste remains unresolved. 放射性廃棄物の問題は未解決のままである。 Initially we had some problems with our computer system, but they've been sorted out now. 我々のコンピューター・システムには最初若干のトラブルがあったが、今は全部解決されている。 Whatever game I play with you, you never win. どんなゲームを私があなたとやろうとも、あなたは決して勝てない。 Please let me know how you are going to solve. どう解決するのか教えてください。 She decided on the red coat. 彼女は赤い上着に決めた。 He never boasted of his success. 彼は決して自分の成功を自慢しなかった。 Whatever we decide must be approved by the committee. 私達の決める事は何でも、委員会に承認してもらわなければならない。 He would be the last one to believe that. 彼はそんなことを決して信じそうもない。 She was by no means happy. 彼女は決して幸福ではなかった。 I can't decide whether to join that club. 私はそのクラブに加入すべきかどうか決心がつかない。 "Did they get the law passed?" "Yes, they finally put it through." 「彼らはその法案を可決したの」「うん、とうとう通過させたんだ」 Science is far more than a collection of facts and methods. 科学は単に事実と方法論の集積では決してない。 He never goes out late at night. 彼は決して夜遅くに外に出ない。 Our top priority is to settle the dispute once and for all. 私たちの最優先事項は、その論争にはっきりと決着をつけることだ。 He thought it over, and decided not to go. 彼はよく考えて、行かないことに決めた。 The determining factor in question is whether this social welfare plan can facilitate the influx of immigrants. 問題となっている決定要因は、この社会福祉計画が移民の流入を促進するかどうかということである。 The committee decided to call off the strike. 委員会はストライキの中止を決定した。 I could not make up my mind out of hand. 私はすぐには決心することができなかった。 The salary is fixed according to age and experience. 給料は年齢と経験に応じて決まっている。 He is the last man to break his promise. 彼は決して約束をやぶらない人だ。 I have settled on green for the curtains. カーテンは緑に決めた。 We decided on a trip to Singapore for our vacation. 私たちは休みを利用してシンガポールへ旅行することに決めた。 If it had not been for her help, you would never have done it. 彼女の援助がなかったら、君は決してそれを果たせなかっただろう。 He has decided to turn over his business to his son. 彼は息子に仕事を譲ることに決めました。 You can trust him. He'll never betray you. 君は信頼してよい。彼は決して、君を裏切らない。 Tom considered leaving school, but decided against it. トムは学校を辞めることを考えていたが、辞めないことに決めた。 Opinion is ultimately determined by the feelings, and not by the intellect. 意見は究極的には感情によって決定されるのであって、理知によってではない。 I hope you'll make up your mind quickly. 早く決心してもらいたい。 Getting excited is not at all the same as getting angry. 興奮する事と怒る事は決して同じではない。 They decided to shut down the factory. 工場の閉鎖が決まった。 Tom is never on time. トムは決して時間を守らない。 At last, she solved the problem. ついに彼女は問題を解決した。 He was sentenced to death. 彼は死刑判決を受けた。 She is in partial agreement with this decision. 彼女はこの決定に部分的に同意している。 A watered down compromise resolution is better than none at all. たとえ条件付きの妥協策だとしても、何も決めないよりはましだ。 I haven't decided either way. I want to keep an eye on how things go. まだどちらと決したわけではありませんので、引き続き成り行きを見守りたいと思います。 He is anything but a scholar. 彼は決して学者などではない。 They decided to get married next month. 二人は来月結婚する事に決めた。 My cousin is the last person to break his promise. 私のいとこは約束を破るような人では決してない。 The decision rests with him. 決定は彼しだいである。 It rests with you to decide whom to choose for the job. その仕事に誰を選ぶか決めるのは君の責任だ。 The situation could only be settled by war. その状況は戦争を以てしか決着できない。 I don't for a moment doubt your honesty. 君の正直なのを決して疑いはしない。 This is a problem for young people to solve. これは若い人たちが解決すべき問題だ。