Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
No matter what you may say, I won't change my mind. あなたが何を言おうと私は決心を変えるつもりはない。 I am far from satisfied with the result. 私は決してその結果に満足していない。 I resolved that I would work harder. 私はもっと勉強しようと決心した。 Cost is a definite factor in making our decision. 値段は決断をする際に非常に重要な要因となる。 I make a point of writing an answer as soon as I get a letter. 私は手紙をもらうと決まってすぐ返事を書くことにしている。 He finally hit upon a solution to his problem. 彼はついに自分の問題の解決策を思い付いた。 He made up his mind to try again. 彼は再び試みる事を決心した。 Prices depend on supply and demand. 価格は需要と供給によって決まる。 Now that you have made your decision, you must act. 決心したからには行動せねばならぬ。 He is anything but a good student. 彼は決してよい生徒ではない。 You made a good decision. それはいい決断だ。 The firm decided to do away with the old machinery. その会社は古い機器類を取り除くことを決めた。 They decided to build a bridge. 彼らは橋をつくることに決めた。 Just a moment. I haven't made up my mind yet. ちょっと待ってください、まだ決めてない。 They haven't fixed a date for their marriage yet. 彼らは結婚式の日取りをまだ決めていない。 New GATT resolutions could create a real shake-up. ガットの新決議案はかなりの衝撃を与える可能性があります。 It’s been a long time coming, but tonight, because of what we did on this day, in this election, at this defining moment, change has come to America. ここまで来るのに、ずいぶん長くかかりました。しかし今日と言うこの日、この夜、この決定的な瞬間に私たちが成し遂げたことのおかげで、アメリカに変化がやってきたのです。 She decided not to attend the meeting. 彼女は会議には出席しないことを決めた。 After I talked with my teacher, I decided to work hard. 先生と話をした後、私は一生懸命勉強することに決めた。 He is determined to go to England. 彼はイギリスへ行こうと決心している。 The doctor decided to operate at once. 医者はすぐに手術をすることに決めた。 I was too hasty in concluding that he was lying. 私は早合点して彼がうそをついているのだと決めつけてしまった。 So let us summon a new spirit of patriotism, of responsibility, where each of us resolves to pitch in and work harder and look after not only ourselves but each other. だから我々は新しい愛国心とを喚起して、我々一人ひとりが援助して、一生懸命働き、我々自身ではなく互いに面倒を見る決心する責任を呼び起こそう。 He will never break his promise. 彼は決して約束を破らないだろう。 You don't need to make a decision now. 決めるのは今でなくて構いませんよ。 He must have said so without giving it much thought. 彼はそう言ったがそれは出任せに決まっている。 Romeo, believing that Juliet was dead, decided to kill himself. ロメオはジュリエットが死んだと信じ、自殺しよう決心した。 Ken decided on going abroad. ケンは外国に行くことに決めた。 Father never hits me on the head. 父は決して私の頭をたたかない。 Come what may; I won't change my mind. なにが起きようとも私は決心を変えない。 He went over the house before deciding whether to buy it. 彼はその家を買うかどうか決める前によく調べた。 Tom decided to give up city life and live in the country. トムは都会での生活をあきらめ、田舎での生活をすることに決めた。 It is no exaggeration to say that, as far as he was concerned, his wife was life itself to him. 彼にとって、妻は彼の命そのものだったと言っても決して大げさではない。 It was after a meeting in America that he decided to write a book for non-scientists. 彼が科学の専門家でない人たちのために本を書く決心をしたのは、アメリカでの会議の後だった。 This advice of yours will go a long way toward solving the problem. 君のこの忠告は問題の解決に大いに役立つだろう。 Tom considered leaving school, but decided against it. トムは学校を辞めることを考えていたが、辞めないことに決めた。 I have made up my mind to achieve my goals in three years. 私は3年で目標を達成する決心をした。 The problem is as good as settled. その問題は解決したも同然です。 I suggest that we hold off on making a decision until all bids are in. 入札が全部出そろうまで、決定を保留してはどうでしょう。 Knowing their languages is not enough to communicate effectively, because the methods of communication are determined by their cultures. 意志疎通のはかり方は、文化によって決まるからである。 Life is by no means a series of failures. 人生は決して失敗の連続ではない。 I decided on telling her of my love. 私は自分の愛を彼女に告げる事に決めた。 This is a set phrase of his. これが彼の決まり文句です。 Scientific research is not a mechanical routine, but a continuing struggle on the part of the scientist. 科学的研究は機械的な決まりきった仕事ではなく、科学者の側の継続的な努力である。 He decided to specialize in physics at college. 彼は大学で物理学を専攻することに決めた。 He never appears before nine o'clock. 彼は決して9時前には現れない。 I never turn my back on a friend in need. 私は困っている友達を決して見捨てようとはしない。 No sooner had I come into contact with him than I determined to get to know him well. 彼と近づきになるやいなや、私は彼をよく知るようになろうと決心した。 I was determined to fulfill my duties at any cost. 何とかして義務を果たそうと決心した。 Nothing could induce him to change his mind. 彼に決心を変える気にさせる事はできなかった。 He is no stranger to me. 彼は決して見ず知らずの人ではない。 Your only remedy is to go to the law. 唯一の解決法は法に訴えることだ。 This arrangement is only temporary. この取り決めは一時的なものでしかない。 I've decided to study kanji. 漢字を勉強しようと決心しました。 She thought of a good solution. 彼女はいい解決策を思いついた。 Prime Minister Koizumi is certainly not a cold-blooded man. 小泉首相は決して冷血漢ではない。 It was because he was ill that he decided to return home. 彼が帰国の腹を決めたのは病気だったからだ。 This English composition is far from perfect. この英作文は決して完璧ではない。 Your answer is far from satisfactory. 君の答えなんて決して満足のいくものではない。 Our fate depends on your decisions. 私たちの運命は皆さんの決定次第なのです。 He brought pressure to bear on our decision. 彼は我々の決定に圧力をかけた。 I don't approve your decision. 君たちの決定に賛成しない。 I decided that I was going to work as hard as I can. 一生懸命に働くことに決めたんだ。 Two problems remained unsolved. 2つの問題が未解決のままであった。 The people in the office will never agree. あの会社の人たちは決してうまくやっていけないだろう。 I don't dislike him at all. 私は決して彼が嫌いなのではない。 He never borrows nor lends things. 彼は決して物の貸し借りはしない。 I shall never forget your kindness. ご親切は決して忘れません。 He was determined to finish the work at any cost. どんな犠牲を払ってもその仕事を完成させようと彼は決心していた。 Our holiday plans are still up in the air. 私達の休暇の計画はまだ決まっていない。 They decided to get married next month. 二人は来月結婚する事に決めた。 His life hangs on the judge's decision. 彼の命は判決いかんにかかっている。 I don't think TV will ever take the place of books. テレビが書物にとって変わるなどということは決してないと思う。 His decision to retire surprised all of us. 彼が引退を決意したことは私たちみんなを驚かせた。 Anyway, you'll never know. きみには決して分かりはしないけど。 Come what may; I won't change my mind. 何が起ころうとも、私は決心を変えない。 Have you made up your mind where to go for the holidays? 休暇にどこへ行くか決心がついたか。 There are many who won't agree with every decision or policy I make as president. 私が大統領として行った決定や政策に賛成しようとしない人間もたくさんいるだろう。 We decided to branch out into selling some foodstuffs. 我々は業務を拡大し、食料品を販売することを決定した。 I will not do that for the life of me. どんなことになっても決してそれはしない。 I'll never forget shaking the President's hand last year. 私は昨年大統領と握手したことを決して忘れないだろう。 Misfortunes seldom come singly. 不幸は決して単独では来ない。 Her manners were anything but pleasant. 彼女の礼儀作法は決して感じの良いものではなかった。 None of us knew his decision to win the long-distance race. 彼がその長距離走に優勝しようと心に決めていたことなど、私達はだれも知らなかった。 They knew that doing their work cheerfully is the only way to make routine work bearable. 彼らは自分たちの仕事を元気よくすることが、決まりきった仕事を耐え得るものにする唯一の方法であることを知った。 My father decided to quit smoking. 父は禁煙を決意した。 Magazines let writers write what they want and decide how to lay it out afterward, but that magazine prioritizes its design, so it sets a predetermined limit on how many words are in it. 雑誌によってはライターに自由に書かせて後でレイアウトなんだけど、あの雑誌はデザイン優先で字数全部決まってた。 His explanation is far from satisfactory. 彼の説明は、決して満足のいくものではない。 Detailed design is the work of drawing up a diagram that is capable of being manufactured from the plan set in the baseline design. 実施設計とは基本設計で決まった計画を、工事ができる図面に書く作業です。 He never goes against his parents. 彼は決して両親に逆らわない。 He was never content with his success. 彼は自分の成功に決して満足していなかった。 I was never the likeliest candidate for this office. We didn't start with much money or many endorsements. Our campaign was not hatched in the halls of Washington. It began in the backyards of Des Moines, and the living rooms of Concord, and the front por 大統領の職を目指した人たちの中で、私は常に決して有力候補ではなかった。最初からたくさんの資金があったわけでもなければ、大勢の後援を受けていたわけでもありません。私たちの選挙戦はワシントンの広間で始まったわけではない。この選挙戦は(アイオワ州)デモインの裏庭で始まった。(ニューハンプシャー州)コンコードの居間で始まった。(サウスカロライナ州)チャールストンの玄関ポーチで始まったのです。この選挙戦は働く人たちがなけなしの貯金をはたいて、5ドルや10ドル、20ドルを提供して、そうやって築き上げていったものです。 I decided to be happy because it's good for my health. 私は幸福であろうと決意した。なぜなら健康によいからだ。 He decided to sell the car. 彼はその車を売る決心をした。 He is far from happy. 彼は決して幸せではない。 As long as I live, I will never forget visiting Rome. 生きている限り、ローマを訪れたことを決して忘れない。 It is imperative that we should encourage participatory forms of decision-making. 参加型の意思決定様式を奨励することが緊急課題である。 He made up his mind to study medicine at university. 彼は大学で医学を専攻しようと決心した。 The greedy man was by no means satisfied with the reward. 欲の深い男はその報酬には決して満足しなかった。 Meros is definitely not a liar. メロスは、決してうそつきではない。