Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
This law will deprive us of our basic rights. この法律は我々の基本的な権利を奪うだろう。 Her manners were anything but pleasant. 彼女の礼儀作法は決して感じの良いものではなかった。 The girl vanished like magic. 少女はまるで魔法のように消え失せた。 The law has gone through parliament. その法律は議会を通過した。 Some people want to amend the constitution. 憲法を改正したいと考えている人たちがいる。 The law does not apply to this case. その法則はこの場合当てはまらない。 Organic cultivation is a method of growing plants (grains, vegetables, fruit, etc.) without using agricultural chemicals. 無農薬栽培とは、農薬を使わずに穀物、野菜、果物などの植物を栽培する方法です。 This method is sure to work. この方法は確実だ。 Furthermore, experiments were never carried out against the rules but were performed always well within them - otherwise they would not be recognized as experiments at all. その上、実験が法則に逆らって行われたことはなく、常に、十分に法則の範囲内で行われた。さもなければ、実験が実験として全く認められなかっただろう。 Not all the laws of nature are correct. 全ての自然の法則が正しいわけではない。 He has a disregard for the law. 彼は法律を構わず無視する。 Your English is grammatically correct, but sometimes what you say just doesn't sound like what a native speaker would say. あなたの英語は文法的に正しいのですが、時々それがネイティブスピーカーのような言い方ではないのです。 It is rude to speak with your mouth full. 口にものをほおばったままで話すのは無作法である。 The steep path is the sole access to the border. 険しいその道を行く以外に、国境へ辿り着く方法はない。 These measurements conform to the blueprints. これらの寸法は設計図に一致する。 There are grammatical principles involved. 文法の原則が含まれている。 They argued the new bill for hours. 彼らはその新税法案を何時間も論じた。 This sentence is grammatically correct. この文は文法的に正しい。 It's no use trying to stick to the old ways. 古い方法にこだわっても仕方がない。 It is our duty to obey the law. 法に従うのは我々の義務だ。 Your composition is free from all grammatical mistakes. 君の作文には文法の間違いは1つもない。 In 1971 the United Kingdom changed its currency to the decimal system. 英国は、1971年にその貨幣制度を10進法に移行させた。 This method is sure to work. この方法はきっとうまくいく。 The end of which there were two little sketches of rhetoric and logic, the latter finishing with a specimen of a dispute in the Socratic method. その巻末には修辞学と論理学の技法についての2編の短い大要があり、後者はソクラテス式論争方の見本で結ばれていた。 The government has the power of legislation. 政府は立法権を持っている。 In Singapore, one way to punish a criminal is to whip him or her. シンガポールでは罪人を懲罰する方法としてむち打ちがある。 He was caught in the clutches of the law. 彼は法律の網にかかった。 He gave us an explanation about the new billing system. 彼は新しい請求方法について私たちに説明してくれた。 She put him under a spell. 彼女は彼に魔法をかけた。 I am not one of those who go in for dieting. 私は食事療法をするような人間ではない。 He's behind the times in his methods. 彼の方法は時代遅れだ。 There is no way of reaching the island other than by boat. 船に乗って行く以外には、その島へ行く方法はない。 Don't teach fish to swim. 釈迦に説法。 He decided to abandon law for art. 彼は法律をやめて美術をやることにしました。 I believe in this method of teaching. 私は、この教授法はよいとおもう。 If you're not prepared to take the trouble to learn how to train a dog, don't get one. 苦労しても犬の訓練方法を身につけたいという気持ちがなければ、犬を飼ってはいけない。 There's more ways than one to kill a cat. 猫を殺すにも方法はいろいろある。 I have fibroid tumours. Is there a way to stop them getting large? 子宮筋腫があります。大きくならないようにする方法はありますか? There must be another way. 何か別の方法があるに決まってる。 He connects himself with the law firm. 彼はその法律事務所に関係している。 Still others are traders who have always lived by trading and continue to follow their traditional ways. さらにその他には、常に物々交換で生きていてその伝統的な方法に従事し続けている商人たちもいる。 To obey the law is everyone's duty. 法律に従うのはみんなの義務だ。 This is the very best method. これが最適な方法だ。 It is rude to stare at strangers. じろじろ見るのは無作法である。 The opposition party put forward a bill to reduce income tax. 野党は所得税減税法案を提出した。 We have to bring our teaching methods up to date. われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。 ODS super alloy is produced by the mechanical alloy method following powder metallurgy. ODSスーパーアロイは粉末冶金技術を伴うメカニカルアロイ法により製造されます。 I think it's the best way. それは最高の方法だと思う。 With the subjunctive past all the 'be' verbs become 'were', OK? 仮定法過去の場合be動詞はすべてwereになるんだよ? It's illegal to park your car here. ここに車を停めるのは違法です。 You will be punished if you break the law. 法を破れば罰せられるだろう。 Here is a method of fighting down your fear. ここに恐怖を抑える方法がある。 May I take your size, madam? 奥様、寸法をお測りしましょう。 He is trespassing on our private property. 彼はわれわれの私有地に不法侵入している、無断で通っている。 The bill was eviscerated before being passed by the legislature. 議会を通過しないうちにその法案は骨抜きにされた。 We have found him of whom Moses in the law and also the prophets wrote, Jesus of Nazareth, the son of Joseph. わたしたちは、モーセが律法に記し、預言者たちも書いている方に出会った。それはナザレの人で、ヨセフの子イエスだ。 If your licence exceeds its validity period then you can be issued with a new licence in the following way. 免許証の有効期間が切れてしまった場合は次の方法で新たな免許証の交付を受けることができる。 A whistle involves blowing out of your mouth in a certain way. 口笛はある方法で息を吹くことでできる。 The court declared him innocent on the charge of murder. 法廷は彼のその殺人容疑について無罪とした。 The new law will deprive religious minorities of their right to vote. 新しい法律は宗教的少数派の住民から選挙権を奪う。 The scientist found out laws. その科学者は法則を発見した。 The prince was turned by magic into a frog. 王子は魔法でカエルに変えられた。 You are supposed to obey the law. 君は法律に従わなければならない。 He was summoned to appear in court. 彼は法廷へ出頭を命じられた。 It is not good manners to laugh at someone when he makes mistakes. ある人が間違いをしたからといってそれを笑うのは無作法である。 You have to abide by the laws. あなたは法に従わなくてはならない。 Is this legal? これは合法ですか? The members of the opposition party were enraged against the bill. 反対党議員はその法案に激怒した。 That day was made a holiday by an act of the diet. その日は国会の法令によって祝日になった。 The law was enacted in the Meiji era. その法律は明治時代に制定された。 In Japan, people become legally of age at twenty. 日本では、法的には20歳で成人になる。 A lot of bicycles are illegally parked in front of the station. 駅前には多くの自転車が違法に止められています。 The accused is to appear before the court on Friday. 被告は金曜日に法廷に現れる予定です。 People can turn to the law if they want to correct an injustice. 人は不正を正したいときは法律に頼ることが出来る。 The doctor knew how to cope with an emergency like this. その医者はこのような非常事態に対処する方法を知っていた。 Flying is the quickest way to travel. 飛行機で行くのが旅行するのに一番早い方法です。 They had no other resource but to apologize. 彼らは謝るほかに方法がなかった。 The bill at last went through. その法案はついにつうかした。 What these acts said was that it was illegal to pay someone in anything other than coin of the realm. この法律が定めたのは、法貨以外での賃金支給は違法だということです。 Existing legislation does not take diversity of races into account. 現行の法律は人種の多様性を考慮していない。 I was not being taught to experiment or even to repeat experiments. 僕は実験方法を学んでいたのではなかったし、実験を再現する方法を学んでいるのでさえなかった。 The picture looks strange because it has no perspective. 遠近法がとられてないので、その絵は変にみえる。 The law is meant to be circumvented. 法は脱法されるために作られる。 I am sure that more flags were burned as a result of Congress passing that law than had ever been burned before. 連邦議会がその法案を可決した結果、それまで以上に多くの国旗が焼き捨てられたに違いありません。 We must abide by the law. 法律を守らなければならない。 The tax bill was passed yesterday. その税法案は昨日可決された。 It is illegal to park a car there. あそこに駐車するのは違法です。 The law prescribes certain penalties for this offence. この犯罪に対して法律はある罰則が規定されている。 Health advocates have pushed for laws restricting work-place smoking. 健康擁護論者は職場での喫煙を制限する法律を強く要求してきた。 What payment options are available? どのような支払方法がありますか。 The lawyer recommended his client to take legal action. 弁護士は依頼人に法的手段を取るように勧めた。 The salesman sold the article at an unreasonable price. セールスマンはその品物を法外な値段で売りつけた。 A wheat import ban was enacted. 小麦の輸入禁止が法律で規定された。 Will the therapy cause me any pain? その療法は少し痛むのでしょうか。 Her way of thinking was rational. 彼女の思考法は合理的だった。 The prince was changed into a tree by magic. 王子は魔法で木に変えられた。 I don't know who has the highest authority in Japanese grammar. 日本語文法の最高権威が誰なのか知らない。 It seems that my methods are more up to date. 私の方法のほうが最新式のようだね。 The best way to do this is to have all the presents collected in one place until everyone has arrived. これをやるのに最善の方法は、人がみんな集まるまで全ての贈り物を1カ所に集めておくことである。 A bad carpenter quarrels with his tools. 弘法筆を選ばず。