Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
If a women walks on a public street exposing her lower body, it's public indecency. If she walks while exposing her upper body, then it's a violation of article 20(1) of the minor offenses act. 女性が下半身が見える状態で公道を歩いていると公然猥褻罪となり、上半身裸で歩いていると軽犯罪法第1条第20号の罪となります。 In 1971 the United Kingdom changed its currency to the decimal system. 英国は、1971年にその貨幣制度を10進法に移行させた。 It's grammatically correct, but a native would never say it like that. 文法的には正しいのですが、ネイティブはこのような言い方はしません。 We should tell children how to protect themselves. 自分を守る方法を子供たちに教えるべきだ。 We are trying a completely new method. 私たちは全く新しい方法を試しています。 Our high school decides to adopt a new teaching method. 私たちの高校では新しい教授法を採用することにした。 She forgave the boy for his rudeness. 彼女は少年が無作法なのを許してやった。 His gross manners offended his companions. 彼の無作法は仲間を怒らせた。 I heard that Isezaki city decided to ban beards for male city employees starting June 19. It's the complete opposite of the Taliban laws imposing the wearing of beards. 伊勢崎市は6月19日から、男性職員のひげを禁止したと聞いた。タリバンのひげ強制法律と正反対ですよね。 He was trained as a lawyer. 彼は法律家になる教育を受けた。 I cannot appreciate his logic. 彼の論法を認めることはできない。 She came up with a good way of making money by using the Internet. 彼女はインターネットで稼ぐよい方法を思いついた。 This fantasy book is a succession of really flashy magical spells and that makes it boring instead. このファンタジー小説は派手な魔法のオンパレードで逆に単調だ。 Prime Minister Koizumi said, "There are people who say that, because it's unconstitutional, I should not pray at the Yasukuni Shrine". 小泉首相が「憲法違反だから靖国神社参拝しちゃいかんという人がいます」と語った。 The best way to master a foreign language is to go to the country where it is spoken. 外国語を習得する一番よい方法は、それが話されている国へ行くことである。 She grounded her students thoroughly in English grammar. 彼女は学生に英文法の基礎を十分に教え込んだ。 It is necessary that everybody obey the law. だれでも法律をまもることは必要だ。 The method was crude, but very effective. その方法は粗雑なものであったが効果的だった。 I don't understand this confusing grammar question. この文法の説明、ややこしくてよくわからないよ。 The new law has deprived the citizens of their liberty. その新しい法律が市民から自由を奪った。 A bad carpenter quarrels with his tools. 弘法筆を選ばず。 She got angry at his rude behavior. 彼女は彼の無作法な振る舞いに腹を立てた。 It seems that my methods are more up to date. 私の方法のほうが最新式のようだね。 Legal services will be provided by lawyers and other experts to be appointed by the government. 法律的な実務は政府が任命する弁護士、そのほかの専門家が行うことになっている。 She stood in the court before judge and jury. 彼女は法廷に判事と陪審員の前にたった。 In North America it is against the law to fail to fasten your seatbelt. 北アメリカではシートベルトを締めないのは法律に反する。 Non-smokers are rallying behind the new anti-smoking law. 非喫煙者は新しい禁煙法を支持して結集しています。 The methodology used in his study is also helpful to us in conducting our research. 彼の研究で用いられた方法論は、我々の調査を行う際にも役に立つ。 Grammar, which I hate, is good for me. 文法は、私の大嫌いなものですが、ためになります。 The bill is expected to be enacted during the present session. その法案は今会期中に成立する見通しである。 One of these two methods is right. その2つの方法のうちどちらか一方が正しい。 He is awkward in his manners. 彼は作法がぎこちない。 The government acted boldly to deal with the outlaw uprising. 政府は無法者たちの激突に対して大胆に対処した。 Where there's a will, there's a way. やる気があれば方法は見つかるもの。 He is studying law at Harvard. 彼はハーバード大学で法律を専攻している。 The end of which there were two little sketches of rhetoric and logic, the latter finishing with a specimen of a dispute in the Socratic method. その巻末には修辞学と論理学の技法についての2編の短い大要があり、後者はソクラテス式論争方の見本で結ばれていた。 I don't know how I should do it. それをすべき方法が分からない。 Your English is grammatically correct, but sometimes what you say just doesn't sound like what a native speaker would say. あなたの英語は文法的に正しいのですが、時々それがネイティブスピーカーのような言い方ではないのです。 Do you know a good way to learn new words? 新しい単語を覚えるための良い方法を知ってますか。 My brother went to the United States to study law. 私の兄は法律の勉強をするためにアメリカへいった。 Crimes sometimes result from ignorance of the law. 犯罪は時に法律を知らないために引き起こされる。 It has been played in many ways in most cultures around the world. 世界中のほとんどの文化で、多くの方法でフットボールは行われてきたのです。 I don't know who has the highest authority in Japanese grammar. 日本語文法の最高権威が誰なのか知らない。 The law enables us to receive an annuity. その法律は我々に年金を受け取る権利を与えている。 And there is one more method of climbing up to the slide deck. そして、この遊具には滑り台のデッキに上がる方法がもう一つあります。 Such a method is out of date. そのような方法は時代遅れである。 The constitutional court will issue a decision by noon today. 憲法裁判所は、今日の朝の内に判決を下すだろう。 Our school adopted his teaching methods. 我が校は彼の授業法を採用した。 It is bad manners to do so at table. 食事中にそんなことをするのは無作法なことです。 If he'd been there, he'd have told you to mind your manners. 彼がそこにいたならば、彼はあなたに行儀作法に気をつけるように言っただろうに。 Could you find out how to get there? そこへいく方法を調べてもらえませんか。 I found out how to solve the problem. 私はその問題を解く方法が分かった。 There are two ways of using the infinitive as an adjective, 1. attributive, 2. predicative. Naturally 2. is a subject complement. 不定詞の形容詞的用法には2種類あり、①限定用法、②叙述用法。②はもちろん主格補語です。 I can't bear his rudeness. 彼の無作法には我慢ならない。 I'm for the bill. その法案に賛成です。 The law is not in effect any longer. その法律はもう実施されていない。 This was before people knew how to record voices, so we don't know exactly what he sounded like. その時はまだ声を録音する方法が知られていなかったので、私たちはドガがどのような声をしていたのか正確にはわからない。 He made law his life career. 彼は法律を生涯の仕事に選んだ。 She was taken in by that fake gold certificate scandal and lost most of her money. 彼女は例の金のインチキ証券商法に引っかかり持ち金のほとんどを失ってしまった。 A strange man trespassed on my property. 変な男が私の地所に不法に侵入してきた。 We must observe the traffic regulations. 我々は交通法規を守らなければならない。 There must be another way. 何か別の方法があるに決まってる。 We must not violate the Constitution. 憲法を侵してはならない。 It is over a century since slavery was made illegal. 奴隷制度が非合法となってから1世紀以上になる。 We must abide by the law. 法律を守らなければならない。 When a president or a governor acts wisely and lawfully, Americans express their approval by reelecting him and by supporting his political party. 大統領や知事が立派に合法的に行動した場合には、米国民は彼らを再選し、彼らが属する政党に指示を送ることによって承認を表明する。 He is studying law at the university. 彼は大学で法律を勉強している。 I don't think this is a good approach to biology. これは生物の学習法としてはあまりよくないと思う。 You are supposed to obey the law. 君は法律に従わなければならない。 Is there any good way to memorise our lines quickly? せりふを早く暗記する何か良い方法がありますか。 Existing legislation does not take diversity of races into account. 現行の法律は人種の多様性を考慮していない。 In Canada, there are many areas where it is illegal to log trees. カナダには木を切るのは違法とされる地域が沢山ある。 Just as all kinds of communication methods are increasing, human relationships are becoming weak. A perfect case of mistaking means for ends. コミュニケーションの方法が多種にわたって増加する一方で人間関係が希薄なものになりつつある。まさに本末転倒だ。 The widespread application of administrative guidance is considered to be a uniquely Japanese practice in which bureaucrats exert authority, without any legal backing, telling the private sector what to do and what not to do. 行政指導が広範囲に用いられることは、日本特有のやり方だと考えられている。これにより、官僚は民間に対して、ああしろ、こうしろ、ああするな、こうするな、という強い権限を法律の裏づけなしに行使することができる。 The will was declared void by the court. その遺言は法廷で無効と宣告された。 It is rude to stare at strangers. 見知らぬ人をじろじろ見るのは不作法である。 He committed an illegal act. 彼は違法行為をした。 And soon after I procured Xenophon's Memorable Things of Socrates, in which there are many instances of the same method. その後まもなく私はクセノフォンの「ソクラテスの思い出」を手に入れたが、この中にはそれと同じ論法の実例がたくさんある。 You are not to break the law. 法を犯してはならない。 I don't know how to use an art file (.art). アートファイル(.art)の使用法がわかりません。 Ignorance of the law excuses no man. 法律を知らないからといって言い訳にはならない。 I think his method of teaching cuts both ways. 彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。 I wish I could figure out how to convince Tom to stay. トムに留まってもらうように説得する方法を見つけ出せたらいいのだけど。 He excused himself for his bad behavior. 彼は自分の不作法を弁解した。 He committed an offense against our laws. 彼は我が国の法律に違反した。 I admit this may not be the best way of doing it. 確かにこれは最善の方法でないかもしれません。 Much legal language is obscure to a layman. 法律用語の大半は素人にはわかりにくい。 I'm having a hard time with German grammar. ドイツ語の文法に手こずっています。 Language is one of the most important ways of communication. 言葉は意思を伝える最も重要な方法の一つだ。 Minors are prohibited from smoking by law. 未成年者の喫煙は法律で禁じられている。 A lot of bicycles are illegally parked in front of the station. 駅前には多くの自転車が違法に止められています。 I could not decide which way to choose. どちらの方法を選んだら良いか私には決断が付かなかった。 It goes without saying that every one is bound to obey the law. 言うまでもなく、誰でも法律を守る義務がある。 There are grammar books that call these sorts of things, not modifiers, but adjuncts (A). このようなものを修飾語と呼ばずに、付加語(A)と呼んでいる文法書もあります。 Please tell me how to delete my Facebook account. フェイスブックを退会する方法を教えてください。 He got a job at the Law Library. 法学部の図書館で仕事を見つけた。 Your composition is free from all grammatical mistakes. 君の作文には文法の間違いは1つもない。 Medical innovations are the best way to relieve us from sufferings. 医学の革新は苦痛から私たちを取り除く最良の方法です。 There must be some solution to the problem. その問題には何らかの解決法があるに違いない。 All human beings are legally equal. すべての人間は法律的には対等である。