Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The government has the power of legislation. 政府は立法権を持っている。 I can't put up with his rudeness any more. 彼の無作法に私はもう我慢できない。 The reformed Labour Standards Act will be in force from Jan 1st 2004. 平成16年1月1日から、改正労働基準法が施行されます。 He connects himself with the law firm. 彼はその法律事務所に関係している。 He excused himself for his bad behavior. 彼は自分の不作法を弁解した。 The people who live in Japan must act according to the Japanese country constitution. 日本に住む人々は日本国憲法に従って行動しなければならない。 These ideas are embodied in the constitution. これらの理念は憲法に具体化されている。 The government is looking for ways to monitor online chatter about political issues and correct what it perceives as misinformation. 政府は、政治問題に関するネット上の会話を監視し、誤った情報と判断した場合にそれを訂正する方法を模索している。 Lobbyists for the bill funneled bribes into a campaign fund. 法案通過を推進しているロビイストは、運動資金に賄賂の金をまぎれこませました。 They defied the laws of the king. 彼らは王様の作った法律に反抗した。 The secret of Hegel's dialectic lies ultimately in this alone, that it negates theology through philosophy in order then to negate philosophy through theology. ヘーゲルの弁証法の秘密は究極的に次のポイントにだけ存在する;神学を経て哲学を否定するために哲学を経て、神学を否定します。 The salesman sold the article at an unreasonable price. セールスマンはその品物を法外な値段で売りつけた。 He gave us an explanation about the new billing system. 彼は新しい請求方法について私たちに説明してくれた。 It was nothing but the shadow of a tall tree. それは高い木の影法師にすぎなかった。 Mr. Naruhodo's law firm is "The World's Leading Energy Law Firm". 成歩堂先生の事務所が「エネルギー分野における世界有数の法律事務所」である。 He is studying law at Harvard. 彼はハーバード大学で法律を専攻している。 My method displayed a different spirit. 僕の実験方法は、これとは違う精神を示していた。 He committed an offense against our laws. 彼は我が国の法律に違反した。 This law shall have effect in Japan. この法律は日本において有効とすべし。 Uninstall method: Chuck the whole folder into the recycle bin. アンインストール方法:フォルダごとごみ箱にぽいっ。 Grammar is very complicated. 文法はとてもややこしい。 His methods are not scientific. 彼の方法は科学的ではない。 Positron Emission Tomography uses a radioactive tracer to visualize metabolic activity within the human body. 陽電子放射断層撮影法では、放射性トレーサーを利用して体内の代謝活動を可視化します。 Society must do away with laws which cause racial discrimination. 社会は人種差別の原因となるような法律を廃止しなければならない。 That day was made a holiday by an act of the diet. その日は国会の法令によって祝日になった。 For the law was given by Moses, but grace and truth came by Jesus Christ. というのは、律法はモーセによって、恵みとまことはイエス・キリストによって実現したからである。 Are you in favor of the new law? あなたはその新しい法律に賛成ですか。 Everybody is bound to obey the laws. すべての人は法律に従うべきである。 She came up with a good way of making money by using the Internet. 彼女はインターネットで稼ぐよい方法を思いついた。 Mind your manners. 礼儀作法に気を付けなければいけない。 These disputes between the two nations should be solved in accordance with international law. こうした2国間の紛争は、国際法に従って解決されなければならない。 Can she get the law degree? 彼女、法律の学位は取れますか。 He tried many different methods. 彼は種々の方法を試みた。 Is there any good way to memorise our lines quickly? せりふを早く暗記する何か良い方法がありますか。 Minors are prohibited from smoking by law. 未成年者の喫煙は法律で禁じられている。 We were taught that Newton discovered the law of gravity. 私達はニュートンが引力の法則を発見したと教えられた。 The accused is to appear before the court on Friday. 被告は金曜日に法廷に現れる予定です。 However you do it, the result will be the same. どんな方法でやっても、結果は同じだろう。 I was on the point of giving up when I suddenly hit upon the solution. 私はまさにあきらめかかったとき突然解決法が浮かんだ。 All social animals use some methods of communication to exchange information and to maintain an orderly community. 集団生活を営む動物は全て、情報を交換したり秩序ある集団を維持するため何らかの伝達方法を持っている。 This law applies to everybody. この法律はすべての人に適用される。 It is bad manners to speak with your mouth full. 口に物をほおばってしゃべるのは不作法だ。 Greetings are the basis of good manners. 挨拶は礼儀作法の根本である。 Human beings communicate in many ways. 人間も色々な方法で伝達し会う。 When will the law go into force? いつその法律は施行されますか。 Such a deed is an offense against the law. そういう行為は法律違反だ。 I wish I had known how to do it. それをする方法がわかっていたらよかったのに。 Where there's a will, there's a way. やる気があれば方法は見つかるもの。 This sees English as a system obeying miles of grammar and sentence structure which have to be learned in detail and applied rigorously. これは英語を、詳細に学習され厳密に適用されるべき文法と文構造の規則に従う体系とみなしている。 And of course, a speaker usually communicates in two ways, orally as well as through gestures. それに、もちろん、話をする人は、普通言葉の他にジェスチャーという、2つの方法によって意志の伝達をしているのである。 The laws apply to everyone irrespective of race, creed or color. その法律は人種宗教肌の色に関わらずすべての人に適用される。 During prohibition days, racketeers used to rub each other out to get control of the rum-running racket. 禁酒法のしかれていた時代に、酒類密輸入の悪どい商売を腕ずくで自分の支配下におくために、てき屋たちは、おたがいに殺しあっていた。 "Why me?" "Because, by process of elimination, there was no other choice." 「なんで私?」「消去法で仕方がなかったから。」 Behind thermodynamics lie the movements of atoms and molecules following the laws of motion learned in the first volume. 熱力学の背後には、第1巻で学んだ力学の法則にしたがう原子や分子の運動があります。 Prime Minister Koizumi said, "There are people who say that, because it's unconstitutional, I should not pray at the Yasukuni Shrine". 小泉首相が「憲法違反だから靖国神社参拝しちゃいかんという人がいます」と語った。 The law prohibits minors from smoking. 法律で未成年は喫煙が禁じられている。 Many cancer patients lose their hair because of the chemotherapy. 多くの癌患者は、化学療法のために髪の毛が抜けてしまう。 The court found him guilty. 法廷では彼を有罪と判決した。 The law is not in effect any longer. その法律は効力が無くなっている。 Candidates traded blows over the proposed tax cut. 候補者たちは減税法案をめぐって応酬しました。 Party leaders are hammering out a proposal for political reform. 与党の首脳たちは政治改革法案で知恵をしぼっています。 There are five ways to emancipate themselves from the bond of worldly passions. この煩悩のきずなから逃れるには五つの方法がある。 He's behind the times in his methods. 彼の方法は時代遅れだ。 It is not good manners to laugh at someone when he makes mistakes. ある人が間違いをしたからといってそれを笑うのは無作法である。 We should always obey laws. 私たちは常に法を守らなければならない。 The old method proved to be best after all. 古い方法が結局最もよいことがわかった。 This software carries out Markov Chain Monte Carlo calculations by the use of Gibbs Sampling. このソフトウエアはギブスサンプリングのアルゴリズムによりマルコフ連鎖モンテカルロ法の計算を行います。 They had no other resource but to apologize. 彼らは謝るほかに方法がなかった。 He knows how to make good use of his time. 彼は時間のじょうずな利用法を心得ている。 Tom adopted our method of bookkeeping. トムはわたしたちの簿記の方法を採用した。 I'm teaching two courses, year one's "Self-expression for University Students" and year two's "Food Chemistry". 1年次開講の『大学生のための表現法』と2年次開講の『食品化学』の2科目を担当しています。 We had to obey the foreign law. 我々は外国の法律に従わねばならなかった。 The best way to know a foreign country is to go there yourself. 外国を知る一番良い方法は実際に行ってみることです。 So, was there a time when you were a wizard, too? エドガーさんは魔法使いだった事もあるんですか。 It's grammatically correct, but a native would never say it like that. 文法的には正しいのですが、ネイティブはこのような言い方はしません。 Everything is subject to the laws of nature. あらゆるものは自然の法則を受けている。 A painter only becomes a true painter by practicing his craft. 画家は自分の持っている技法を使ってこそ真の画家となる。 The law is useless if it's too watered down. 法律というものはあれこれと手加減し過ぎると何の役にも立たなくなる。 I believe in magic. わたしは魔法を信じている。 There are various ways to get to her house. 彼女の家にはいろいろ違った方法で行ける。 The minority party made a last-ditch effort to block passage of the bills. 少数党はその法案を阻止するため、最後まで頑張りました。 We are equal in the eyes of the law. 我々は法の下で平等である。 A bad carpenter quarrels with his tools. 弘法筆を選ばず。 Modern methods improved industry. 近代的方法で産業は向上した。 All human beings are legally equal. すべての人間は法律的には対等である。 As a result, people have got so used to being paid this way that they're uncomfortable with any other. その結果、人々はこの支給方法にすっかり慣れてしまい、ほかの方法では落ち着かなくなりました。 She asked how to cook the fish. 彼女はその魚の料理方法を尋ねた。 You must not misbehave so. そのように無作法をしてはいけない。 The best way to master a foreign language is to go to the country where it is spoken. 外国語を習得する一番よい方法は、それが話されている国へ行くことである。 While long-term credit banks are authorized by law to issue bonds to raise fund, they are not allowed to take deposits the way ordinary banks are. 長期信用銀行は資金を調達するために債券発行することが法によって認可されるが、彼らは普通銀行がのような方法で預金を取ることができない。 The wicked witch cast an evil spell on the man and turned him into an insect. 意地の悪い魔女が男にとんでもない魔法をかけて、虫に変えてしまった。 It was impolite of him to do so. 彼がそうしたのは無作法であった。 I believe more in diet than in drugs. 薬より食餌療法の方が効くと信じています。 This method is sure to work. この方法でうまくいく。 While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S. アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。 He should apologize for being rude to the guests. その子はお客様に無作法にしたことで謝るべきだ。 It is our duty to obey the law. 法律に従うのは我々の義務だ。 The law says that all men are equal. 法律は、すべての人は平等だと言っている。 Strictly speaking, this sentence is grammatically incorrect. 厳密に言うと、この文は文法的に正しくない。 It is necessary that the bill pass the Diet. その法案は議会を通過する必要がある。