Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I'm for the bill. その法案に賛成です。 Keep it in mind that there is no royal road in anything. 何事にも楽な方法はないと言うことを覚えておきなさい。 The picture looks strange because it has no perspective. 遠近法がとられてないので、その絵は変にみえる。 She has tried various methods of slimming down. 彼女はやせるためのいろいろな方法を試した。 The photo catches the tension in the court very well. その写真は法廷内の緊張を非常によくとらえている。 I was fined 20 dollars for illegal parking. 違法駐車で20ドルの罰金を科せられました。 Cardiopulmonary resuscitation is a rescue technique quite fundamental in an emergency situation with another person. 人工呼吸は人の緊急事態に対する、ごく基本的な救命方法です。 All human beings are legally equal. すべての人間は法律的には対等である。 Scientists will come up with new methods of increasing the world's food supply. 科学者たちは世界の食料供給を増加する新しい方法を提示するだろう。 It was nothing but the shadow of a tall tree. それは高い木の影法師にすぎなかった。 There are few legal constraints on the sale of firearms in the U.S. 合衆国には小火器の販売に関する法律上の制約はほとんどない。 Desperate diseases require desperate remedies. 重病には思い切った療法が必要だ。 The law should not be violated. 法は破ってはならない。 It said that people could not play football in the future and that anyone who broke this law would be sent to prison. その法律には今後フットボールをしてはならず、そしてこの法律を破ったものはだれであれ投獄されると書かれていました。 In Japan, people become legally of age at twenty. 日本では、法的には20歳で成人になる。 All men are equal under the law. 法のもとではすべての人は平等だ。 The prince was changed into a tree by magic. 王子は魔法で木に変えられた。 Medical innovations are the best way to relieve us from sufferings. 医学の革新は苦痛から私たちを取り除く最良の方法です。 The government should do away with these regulations. 政府はこれらの法規を廃止すべきである。 It's grammatically correct, but a native would never say that. 文法的には正しいのですが、ネイティブはこのような言い方はしません。 It's rude to talk during a concert. コンサートの最中に喋るのは無作法である。 Your composition is free from all grammatical mistakes. 君の作文には文法の間違いは1つもない。 The end of which there were two little sketches of rhetoric and logic, the latter finishing with a specimen of a dispute in the Socratic method. その巻末には修辞学と論理学の技法についての2編の短い大要があり、後者はソクラテス式論争方の見本で結ばれていた。 I don't know how I should do it. それをすべき方法が分からない。 We have to bring our teaching methods up to date. われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。 The law does not apply to this case. その法則はこの場合当てはまらない。 The minority party made a last-ditch effort to block passage of the bills. 少数党はその法案を阻止するため、最後まで頑張りました。 This style of cooking is peculiar to China. この調理法は中国独特のものだ。 The new law will deprive religious minorities of their right to vote. 新しい法律は宗教的少数派の住民から選挙権を奪う。 The bill will never go through. 法案はまず可決されないだろう。 Are you in trouble with the law? 法律のことで面倒なことになっているのですか。 The teacher pointed out the grammatical errors made by the students. 先生は生徒のした文法上の間違いを指摘した。 We must keep the law. 私たちは法の定めに従わなければならない。 C++ Common Knowledge: Essential Intermediate Programming by Stephen C. Dewhurst, trans: Quipu C++標準的コーディング技法/Stephan C.Dewhurst著;クイープ訳。 We should tell children how to protect themselves. 私達は自分を守る方法を子供達に教えるべきだ。 He should apologize for being rude to the guests. その子はお客様に無作法にしたことで謝るべきだ。 The data to be discussed below was collected in the following way. 以下で議論されるデータは次の方法で収集された。 Here the authors touch on the central methodological issue. ここにおいて、著者たちは方法論の中心的な問題に言及している。 A scientist had to know how to ask the correct question and to state it so clearly that the answer would be, in effect, a definite yes or no, not "maybe". 科学者は、正しい質問を問いかける方法と、答えが、「かもしれない」ではなく、事実上、明確なイエスかノーになるほど明確にその質問を述べる方法を知っていなければならなかったのである。 I found out how to solve the problem. 私はその問題を解く方法が分かった。 The law doesn't apply to this case. その法律はこの件には当てはまらない。 We explored all possible ways of cutting expenditures. 我々は支出を削減するあらゆる可能な方法を探った。 I'm against the bill. その法案に反対です。 The LDP brought out a bill to raise taxes, but they met with such violent opposition that they backed down. 自民党は増税の法案を提出したが、猛烈な反対にあって撤回した。 It's against the law to carry weapons. 武器を持ち歩くのは法律違反である。 The law is meant to be circumvented. 法は脱法されるために作られる。 The Mafia uses legitimate business operations as a front. マフィアは隠れみのに合法的な事業を展開している。 These ideas are embodied in the constitution. これらの理念は憲法に具体化されている。 This is the way he learned English. これが彼の英語学習法です。 He adopted the new method. 彼はその新方法を採用した。 Demand for occupational therapy has surged in recent years. 近年作業療法の需要は急速に高まった。 He is an undergraduate in the law department. 彼は法科の学生だ。 Even people who don't believe in the Catholic church venerate the Pope as a symbolic leader. カトリックを信じていない人々でさえ象徴的指導者として法王を敬っている。 More students than ever before have sat for their bar examinations this year. 今年は例年に無く多くの学生が司法試験を受けた。 Legal changes threaten online sales in digital commerce. 法律の変更で、電子商取引におけるオンライン販売が脅かされている。 Her composition had no grammatical errors at all. 彼女の作文には文法的な誤りがなかった。 There is a law against dropping litter but it is rarely enforced. ごみの投げ捨てを禁止する法律はあるがめったに適用されない。 It seems that there is no way out of our difficulty. 私たちが困難から抜け出す方法はないように思える。 And we can communicate so many things in so many ways - with our faces, hands, bodies, and voices. We can even write our thoughts in words. そして、私たちは大変多くのことをとても多くの方法で・・・顔や手や体や声を使って・・・伝えることができる。私たちは、言葉で考えを書くことさえできる。 He keeps to the letter of the law. 彼は法律の条文の意味に固執する。 We are equal in the eyes of the law. 我々は法の下で平等である。 A good citizen obeys the laws. 善良な市民は法律に従う。 We have found him of whom Moses in the law and also the prophets wrote, Jesus of Nazareth, the son of Joseph. わたしたちは、モーセが律法に記し、預言者たちも書いている方に出会った。それはナザレの人で、ヨセフの子イエスだ。 He is studying law at the university. 彼は大学で法律を勉強している。 This is the very best way to do it. これはそれを行うまさに最良の方法です。 If we take this additional evidence into consideration, the second law must be modified. これら追加された証拠を考慮すると、第2の法則は修正されなければならない。 It is often said that the best way to learn a foreign language is to go to the country where it is spoken. 外国語を学ぶ一番よい方法は、その言葉が使われている国へいくことだ、とよく言われる。 I think it's the best way. それが最善の方法だと思う。 It is rude to stare at strangers. 見知らぬ人をじろじろ見るのは不作法である。 We have yet to discover an effective remedy for cancer. 癌の効果的な治療法はまだ発見されていない。 These ungrammatical sentences resulted from the application of the additional rule F. これらの非文法的な文は余分な規則Fを適用したことに起因している。 The means of communication can include letters, magazine and newspaper advertisements, radio and television commercials, and telephone marketing, as well as catalogs. その伝達の方法には、カタログはもちろんであるが、手紙、雑誌や新聞による広告、ラジオやテレビのコマーシャル、電話による買い物なども含めることが出来る。 He broke the law. 彼は法を犯した。 Is this legal? これは合法ですか? It goes back, Personnel Officer Paula Grayson told us, to the way many employers used to pay their employees a hundred years ago. 事は百年前、多くの雇い主が従業員に賃金を支給していた方法にさかのぼる、と人事課職員のポーラ・グレイソンさんは話してくれました。 And so the method that works is treading down the snow to harden it, making blocks and piling them up. それで雪を踏み固めてブロックを作り、それを積むような方法が適しているんですね。 No matter how you do it, the results will be the same. どんな方法でやっても、結果は同じだろう。 Manufacturers are liable for defects in their products. 製造業者はその製品の欠陥に対して法的な責任がある。 I went to the lawyer for legal help. 法律上の援助を求めてその弁護士のところへ行った。 The set of real numbers is closed under addition. 実数の集合は加法について閉じている。 There has to be a way. 何か方法があるはずだ。 It is our duty to obey the law. 法律に従うのは我々の義務だ。 There is no cure for the common cold. ふつうのかぜに治療法はない。 The bill passed at the last moment. その法案は土壇場になって可決された。 There are grammatical principles involved. 文法の原則が含まれている。 It is doubtful whether this method will work. この方法が役立つかどうかは疑わしい。 Complaining about something is one way to adapt yourself to a new environment. 何かについて文句を言うことが、新しい環境に慣れる1つの方法である。 I'm at my wit's end. I can't think of any solution to this problem. 私はどうしていいか分からない。この問題の解決法を思い付かない。 One learns grammar from language, not language from grammar. 人は文法で話し方を習わなくて、話す事で文法を習う。 This is how I mastered English. こういう方法で私は英語をマスターした。 MP (magic): Ability score needed to use magic. As you use magic it drops, but with time it recovers. 魔力(Magic):魔法を使うために必要な能力値。 魔法を使うと減少するが、時間で回復する。 The best way to do this is to have all the presents collected in one place until everyone has arrived. これをやるのに最善の方法は、人がみんな集まるまで全ての贈り物を1カ所に集めておくことである。 In the justice system of the United States, there are twelve people on a jury. アメリカの法システムでは、裁判官は12人です。 Today we will carry out an experiment about Ohm's Law. 今日はオームの法則に関する実験を行います。 The objective of law is justice. 法の目標は正義である。 As the poet says, a little learning is a dangerous thing. その詩人が言っているように生兵法は大けがのもとだ。 The chief pronounced that the technique was inadequate. 所長はその方法は不適当だと断言した。 The clerk was dismissed on the grounds of her rude manners. その店員は無作法が理由で解雇された。 Some Japanese are shy even to the point of appearing rude. 日本人の中には無作法にみえると言っていいほどに、内気な人がいる。 He found an unexpected way to deal with the problem. 彼はその問題に対処するための意外な方法を見出した。