Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Those kinds of methods are out of date. | そのような方法は時代遅れである。 | |
| This style of cooking is peculiar to China. | この調理法は中国独特のものだ。 | |
| The law says that all men are equal. | 法律は、すべての人は平等だと言っている。 | |
| If the sale of organs is legalised, potential health problems may arise. | もし臓器の販売を合法化したら、潜在的な健康問題が生じるかも知れません。 | |
| Even people who don't believe in the Catholic church venerate the Pope as a symbolic leader. | カトリックを信じていない人々でさえ象徴的指導者として法王を敬っている。 | |
| It is necessary that everybody obey the law. | だれでも法律をまもることは必要だ。 | |
| People can turn to the law if they want to correct an injustice. | 人は不正を正したいときは法律に頼ることが出来る。 | |
| I cannot appreciate his logic. | 彼の論法を認めることはできない。 | |
| Keep it in mind that there is no royal road in anything. | 何事にも楽な方法はないと言うことを覚えておきなさい。 | |
| I can't put up with his rudeness. | 彼の無作法には我慢ならない。 | |
| They defied the laws of the king. | 彼らは王様の作った法律に反抗した。 | |
| The concealment of facts by a witness is a criminal offense. | 証人が事実を隠せば刑法の罪に問われる。 | |
| There has to be a way. | 何か方法があるはずだ。 | |
| I got the grammar lesson without difficulty. | 文法の授業が難しくなった。 | |
| He was accused of having violated the law. | 彼は法を犯したかどで訴えられた。 | |
| He made a rude reply. | 彼は無作法な返事をした。 | |
| Of course Darwin, like many of his contemporaries, wished to be seen as following the Newtonian method. | もちろん、ダーウィンは同時代の多くの学者と同様、ニュートンの方法論に従っていると見られることを欲した。 | |
| The new method is well worth consideration. | その新しい方法は熟考に値する。 | |
| They are angry at your ill manners. | 彼らは君の悪い作法に腹をたてている。 | |
| You must not misbehave so. | そのように無作法をしてはいけない。 | |
| The law is still in effect. | その法律はまだ有効である。 | |
| Nobody was able to suggest a solution. | 誰も解決法を提案することが出来なかった。 | |
| This law applies to everybody. | この法律はすべての人に適用される。 | |
| The rule of the road must be strictly observed. | 道路法規は厳重に守らなければならない。 | |
| It's the law. | 法律です。 | |
| Human beings communicate in many ways. | 人間も色々な方法で伝達し会う。 | |
| I know that if we discuss it, we can find a solution that will satisfy both of us. | 一度話し合いをすれば、お互いに満足のいく解決方法を見つけられると思います。 | |
| Some people took hostile attitudes toward the illegal aliens. | 不法外国人に対して敵対的な態度を取る人もいた。 | |
| And we can communicate so many things in so many ways - with our faces, hands, bodies, and voices. We can even write our thoughts in words. | そして、私たちは大変多くのことをとても多くの方法で・・・顔や手や体や声を使って・・・伝えることができる。私たちは、言葉で考えを書くことさえできる。 | |
| The method was crude, but very effective. | その方法は粗雑なものであったが効果的だった。 | |
| Necessity knows no law. | 必要の前に法律はない。 | |
| I will come up with a solution to the problem. | 私はその問題の解決法を見つけます。 | |
| Language is one of the most important ways of communication. | 言葉は意思を伝える最も重要な方法の一つだ。 | |
| Is there no alternative to what you propose? | 君の提案することのほかに方法はないのか。 | |
| The Diet is likely to amend this unpopular law. | 国会は多分この不評の法律を改正するだろう。 | |
| Medical innovations are the best way to relieve us from sufferings. | 医学の革新は苦痛から私たちを取り除く最良の方法です。 | |
| The new law has deprived the citizens of their liberty. | その新しい法律が市民から自由を奪った。 | |
| Discover a way around the situation. | 事態を回避する方法を見出す。 | |
| There are no means of getting there. | そこにたどりつく方法はない。 | |
| He excused himself for his bad behavior. | 彼は自分の不作法を弁解した。 | |
| He is unconscious of his bad manners. | 彼は自分の無作法に気づいていない。 | |
| A good citizen obeys the laws. | 善良な市民は法律に従う。 | |
| It is our duty to obey the law. | 法に従うのは我々の義務だ。 | |
| It is necessary that the bill pass the Diet. | その法案は議会を通過する必要がある。 | |
| I heard that one way to stay healthy is to avoid eating any food with unpronounceable ingredients. | 健康法の一つに、発音できない原材料を含む食品は一切口にしない、というものがあるらしい。 | |
| To talk during a concert is rude. | コンサートの最中に喋るのは無作法である。 | |
| Even our brains are all subject to the laws of physics. | 我々の頭脳でさえ、全て物理の法則に従っている。 | |
| This is the very best method. | これが最適な方法だ。 | |
| And of course, a speaker usually communicates in two ways, orally as well as through gestures. | それに、もちろん、話をする人は、普通言葉の他にジェスチャーという、2つの方法によって意志の伝達をしているのである。 | |
| It's rude to talk during a concert. | コンサートの最中に喋るのは無作法である。 | |
| A little knowledge is a dangerous thing. | 生兵法は大怪我のもと。 | |
| The tax bill was passed yesterday. | その税法案は昨日可決された。 | |
| The constitution was amended so that women could vote. | 婦人参政権を認めるように憲法が修正された。 | |
| Bureaucrats are testing the waters over revising old regulations. | 官僚は旧法規の改正に関して、成り行きを見守っています。 | |
| The government acted boldly to deal with the outlaw uprising. | 政府は無法者たちの激突に対して大胆に対処した。 | |
| C++ Common Knowledge: Essential Intermediate Programming by Stephen C. Dewhurst, trans: Quipu | C++標準的コーディング技法/Stephan C.Dewhurst著;クイープ訳。 | |
| This is a slow but certain way. | これは遅いけど確実な方法だ。 | |
| When a president or a governor acts wisely and lawfully, Americans express their approval by reelecting him and by supporting his political party. | 大統領や知事が立派に合法的に行動した場合には、米国民は彼らを再選し、彼らが属する政党に指示を送ることによって承認を表明する。 | |
| This is the way he learned English. | これが彼の英語学習法です。 | |
| To obey the laws is everyone's duty. | 法律に従うことは皆の義務だ。 | |
| Everything is subject to the laws of nature. | あらゆるものは自然の法則を受けている。 | |
| The law is meant to be circumvented. | 法は脱法されるために作られる。 | |
| The law prescribes certain penalties for this offence. | この犯罪に対して法律はある罰則が規定されている。 | |
| A new law has come into existence. | 新しい法が成立した。 | |
| We've tried every conceivable method, but absolutely nothing works. | 私たちは考えられる限り全ての方法を試してみたが、全くどれもうまくいかない。 | |
| Is there no alternative to your method? | ほかに方法はありませんか。 | |
| The only useful knowledge is that which teaches us how to seek what is good and avoid what is evil. | 唯一の有益な知識とは、よいものを捜し求め、悪いものを避ける方法をわれわれに教える知識である。 | |
| The will was declared void by the court. | その遺言は法廷で無効と宣告された。 | |
| I found out how to solve the problem. | 私はその問題を解く方法が分かった。 | |
| The chief pronounced that the technique was inadequate. | 所長はその方法は不適当だと断言した。 | |
| To obey the law is everyone's duty. | 法律に従うのはみんなの義務だ。 | |
| They may properly claim the protection of the law. | 彼らが法律の保護を求めるのは当然だ。 | |
| MP (magic): Ability score needed to use magic. As you use magic it drops, but with time it recovers. | 魔力(Magic):魔法を使うために必要な能力値。 魔法を使うと減少するが、時間で回復する。 | |
| If he'd been there, he'd have told you to mind your manners. | 彼がそこにいたならば、彼はあなたに行儀作法に気をつけるように言っただろうに。 | |
| Your only remedy is to go to the law. | 唯一の解決法は法に訴えることだ。 | |
| He is very much ashamed of having behaved so badly. | 彼はあんなに不作法にふるまったことを恥じている。 | |
| The bill was eviscerated before being passed by the legislature. | 議会を通過しないうちにその法案は骨抜きにされた。 | |
| He passed the law examination and set up a law office. | 彼は司法試験に合格し、法律事務所を創設した。 | |
| You must observe the law. | 法律は守らなければならない。 | |
| This law will deprive us of our basic rights. | この法律は我々の基本的な権利を奪うだろう。 | |
| Not every student studying law can be a lawyer. | 法学を学んでいる学生が皆法律家になれるというわけではない。 | |
| These disputes between the two nations should be solved in accordance with international law. | こうした2国間の紛争は、国際法に従って解決されなければならない。 | |
| Modern methods improved industry. | 近代的方法で産業は向上した。 | |
| This law will benefit the poor. | この法律は貧しい人々のためになるであろう。 | |
| The two parties allied to defeat the bill. | 二つの政党は提携してその法案をつぶした。 | |
| Land prices are sky-high in Japan. | 日本の地価は法外だ。 | |
| The good way to know a foreign country is to go there. | 外国を知るよい方法はそこへ行くことだ。 | |
| It is said that he studied law when he was young. | 彼は若い頃に法律を学んだそうだ。 | |
| Fortune 500 companies were the hardest hit by recent legislation. | フォーチューン誌上位500社は新しい法律で最も打撃を受けました。 | |
| My brother went to the United States to study law. | 私の兄は法律の勉強をするためにアメリカへいった。 | |
| The bill passed at the last moment. | その法案は土壇場になって可決された。 | |
| It's bad manners to talk during a concert. | コンサートの最中に喋るのは無作法である。 | |
| He is trespassing on our private property. | 彼はわれわれの私有地に不法侵入している、無断で通っている。 | |
| From the Tokyo International Airport to Tokyo, you can take a train or an airport shuttle bus. | 新東京国際空港から東京に行く方法としては列車やリムジンバスがあります。 | |
| People who break the law are punished. | 法を破ったものは罰せられる。 | |
| There is no way out of the siege except to take the bull by the horns and let God judge the outcome. | 勇敢に難局に立ち向かい、その結果は神の審判にまつほかは、包囲から逃れる方法はない。 | |
| A whistle involves blowing out of your mouth in a certain way. | 口笛はある方法で息を吹くことでできる。 | |
| This is a book on modern English usage. | これは現代英語の慣用法についての本です。 | |
| Those present at the meeting supported the bill. | 会議に出席した人はその法案を支持した。 | |
| There was much argument for and against the bill. | その法案には賛否の議論がたくさんあった。 | |