Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He is awkward in his manners. | 彼は作法がぎこちない。 | |
| He has rough manners. | 彼は無作法な男だ。 | |
| I'm against the bill. | その法案に反対です。 | |
| They are angry at your ill manners. | 彼らは君の悪い作法に腹をたてている。 | |
| The President suspended the constitution and imposed martial law. | 大統領は憲法を停止し、戒厳令をしきました。 | |
| It is very important to keep the law. | 法律を守る事はとても大切である。 | |
| It goes without saying that every one is bound to obey the law. | 言うまでもなく、誰でも法律を守る義務がある。 | |
| The best way to learn a foreign language is to go to the country where it is spoken. | 外国語を身につけるいちばんよい方法は、それが話されている国へ行くことである。 | |
| A painter only becomes a true painter by practicing his craft. | 画家は自分の持っている技法を使ってこそ真の画家となる。 | |
| It seems that there is no way out of our difficulty. | 私たちが困難から抜け出す方法はないように思える。 | |
| She got angry at his rude behavior. | 彼女は彼の無作法な振る舞いに腹を立てた。 | |
| A little knowledge is a dangerous thing. | 生兵法は大怪我のもと。 | |
| War isn't something to be done lightly, also changing the constitution isn't something that should be done because "I just really want to go to war". | 戦争は軽々しくするものではないし、憲法を改正するのも「戦争したくてしょうがない」わけではない。 | |
| You must not misbehave so. | そのように無作法をしてはいけない。 | |
| His gross manners offended his companions. | 彼の無作法は仲間を怒らせた。 | |
| People who break the law are punished. | 法律を犯す者は罰せられる。 | |
| As I see it, that is the best way. | 私の見るところでは、それがいちばんよい方法である。 | |
| His word is law. | 彼の命令はそのまま法律だ。 | |
| If your licence exceeds its validity period then you can be issued with a new licence in the following way. | 免許証の有効期間が切れてしまった場合は次の方法で新たな免許証の交付を受けることができる。 | |
| It's against the law to carry weapons. | 武器を持ち歩くのは法律違反である。 | |
| I don't know who has the highest authority in Japanese grammar. | 日本語文法の最高権威が誰なのか知らない。 | |
| The government is currently broadening the interpretation of article 9 of the Constitution by wearying it down little by little. | 今、政府はなし崩し的に憲法九条を拡大解釈している。 | |
| His rudeness was conscious, not accidental. | 彼が不作法なのは意識的であって、偶発的ではなかった。 | |
| The lawyer recommended his client to take legal action. | 弁護士は依頼人に法的手段を取るように勧めた。 | |
| It is what the law ordains. | それは法律が定めていることである。 | |
| The government is bringing in a new bill on this matter. | 政府はこの問題に関して新しい法案を提出している。 | |
| Her composition had no grammatical errors at all. | 彼女の作文には文法的な誤りがなかった。 | |
| Even people who don't believe in the Catholic church venerate the Pope as a symbolic leader. | カトリックを信じていない人々でさえ象徴的指導者として法王を敬っている。 | |
| What is the easiest way to learn English? | 英語を学ぶ最もやさしい方法は何ですか。 | |
| I admire his aristocratic manners. | 彼の貴族的な作法には感心する。 | |
| Manners make the man. | 行儀作法が人を作る。 | |
| Everything is subject to the laws of nature. | あらゆるものは自然の法則を受けている。 | |
| Equality is guaranteed by the Constitution. | 平等は憲法で保障されている。 | |
| I don't know how I should do it. | それをすべき方法が分からない。 | |
| I can't think of any solution to this problem. | この問題の解決法を思いつかない。 | |
| In the end the bill was forced into being withdrawn. | 結局、法案は提出断念に追い込まれたのだった。 | |
| Party leaders are hammering out a proposal for political reform. | 与党の首脳たちは政治改革法案で知恵をしぼっています。 | |
| Cardiopulmonary resuscitation is a rescue technique quite fundamental in an emergency situation with another person. | 人工呼吸は人の緊急事態に対する、ごく基本的な救命方法です。 | |
| Being pitched out into life is the best way of learning how to life. | 実社会に放り出されることは生活の方法を学ぶ最上の道である。 | |
| It is over a century since slavery was made illegal. | 奴隷制度が非合法となってから1世紀以上になる。 | |
| Human beings communicate in many ways. | 人間も色々な方法で伝達し会う。 | |
| Nothing remains but to die. | 死ぬよりほかに方法がない。 | |
| The bill was passed after a hard fight in the House. | 法案は激しい論争ののち議会を通過した。 | |
| His manners proclaim him a gentleman. | 彼の礼儀作法を見れば彼が紳士であることが分かる。 | |
| Some people want to amend the constitution. | 憲法を改正したいと考えている人たちがいる。 | |
| It's rude to talk during a concert. | コンサートの最中に喋るのは無作法である。 | |
| We are bound to obey the law. | 我々は法律に従う義務がある。 | |
| He is studying law at the university. | 彼は大学で法律を勉強している。 | |
| Killing your spouse is one way to end a marriage. However, it's frowned upon. | 配偶者を殺すのは、婚姻関係を終わらせる一つの方法です。ただし、良しとされることではありません。 | |
| In the justice system of the United States, there are twelve people on a jury. | アメリカの法システムでは、裁判官は12人です。 | |
| He got a job at the Law Library. | 法学部の図書館で仕事を見つけた。 | |
| The best way to convince a fool that he is wrong is to let him have his way. | 間違っているということを馬鹿に納得させる最も良い方法は、その愚かな行為を遂行させる事である。 | |
| And soon after I procured Xenophon's Memorable Things of Socrates, in which there are many instances of the same method. | その後まもなく私はクセノフォンの「ソクラテスの思い出」を手に入れたが、この中にはそれと同じ論法の実例がたくさんある。 | |
| They are in favor of the reform of the tax laws. | 彼らは税法の改正を支持している。 | |
| I am sure that more flags were burned as a result of Congress passing that law than had ever been burned before. | 連邦議会がその法案を可決した結果、それまで以上に多くの国旗が焼き捨てられたに違いありません。 | |
| We must abide by the law. | 法律を守らなければならない。 | |
| Such a deed is an offense against the law. | そういう行為は法律違反だ。 | |
| This is an ancient law. | これが古代の法です。 | |
| We have found him of whom Moses in the law and also the prophets wrote, Jesus of Nazareth, the son of Joseph. | わたしたちは、モーセが律法に記し、預言者たちも書いている方に出会った。それはナザレの人で、ヨセフの子イエスだ。 | |
| But as civilizations grew more complex, better methods of communication were needed. | しかし文明が一層複雑になってくると、よりよい伝達方法が必要になってきた。 | |
| It is the correct approach to modern ski technique. | それは近代スキーの技術への正しい接近法である。 | |
| The court found him guilty of stealing money. | 彼がお金を盗む罪を犯したことが法廷で明らかになった。 | |
| He keeps to the letter of the law. | 彼は法律の条文の意味に固執する。 | |
| Greetings are the basis of good manners. | 挨拶は礼儀作法の根本である。 | |
| This is much the best method. | これは断然最善の方法だ。 | |
| Parliament members had a raucous argument over the Wiretapping Law. | 国会は、盗聴法案を巡ってまさに侃々諤々の体であった。 | |
| This is the means by which I can find him. | これが、彼を探し出せる方法だ。 | |
| There are a number of methodological problems here, not to mention the inaccuracy of some of the results. | ここには、結果の不正確さは言うまでもなく、方法論上の問題が数多く存在している。 | |
| He committed an offense against our laws. | 彼は我が国の法律に違反した。 | |
| The government must enforce the law immediately. | 政府は法律を施行しなければならない。 | |
| Medical innovations are the best way to relieve us from sufferings. | 医学の革新は苦痛から私たちを取り除く最良の方法です。 | |
| During prohibition days, racketeers used to rub each other out to get control of the rum-running racket. | 禁酒法のしかれていた時代に、酒類密輸入の悪どい商売を腕ずくで自分の支配下におくために、てき屋たちは、おたがいに殺しあっていた。 | |
| If we can't get the money in any other way, we can, as a last resort, sell the car. | 他の方法でお金がつくれなければ最後の手段として車を売り払えばよい。 | |
| I don't know how to legally get around those regulations. | 私にはその規則を法律的にどう避けたらいいかわからない。 | |
| You will be punished if you break the law. | 法を破れば罰せられるだろう。 | |
| The new law will deprive religious minorities of their right to vote. | 新しい法律は宗教的少数派の住民から選挙権を奪う。 | |
| The constitutional court will issue a decision by noon today. | 憲法裁判所は、今日の朝の内に判決を下すだろう。 | |
| It is rude to stare at strangers. | じろじろ見るのは無作法である。 | |
| All human beings are legally equal. | すべての人間は法律的には対等である。 | |
| It is bad manners to make a noise while you eat. | 食事中に音を立てるのは無作法です。 | |
| I have tried every way. | 私はありとあらゆる方法をやってみました。 | |
| Existing legislation does not take diversity of races into account. | 現行法は人種の多様性を考慮に入れていない。 | |
| This is the way he learned English. | これが彼が英語を覚えた方法である。 | |
| I'm at my wit's end. I can't think of any solution to this problem. | 私はどうしていいか分からない。この問題の解決法を思い付かない。 | |
| There was much argument for and against the bill. | その法案には賛否の議論がたくさんあった。 | |
| Is this legal? | これは合法ですか? | |
| He passed the law examination and set up a law office. | 彼は司法試験に合格し、法律事務所を創設した。 | |
| In North America it is against the law to fail to fasten your seatbelt. | 北アメリカではシートベルトを締めないのは法律に反する。 | |
| He is rude, but I love him all the same. | 彼は無作法だが、それでも私は彼を愛する。 | |
| Health advocates have pushed for laws restricting work-place smoking. | 健康擁護論者は職場での喫煙を制限する法律を強く要求してきた。 | |
| He tried many different methods. | 彼は種々の方法を試みた。 | |
| Murder is against the law. | 殺人は法に反する。 | |
| The Mafia uses legitimate business operations as a front. | マフィアは隠れみのに合法的な事業を展開している。 | |
| Everybody is subject to law. | すべての人は法律に従う。 | |
| We have to bring our teaching methods up to date. | 我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。 | |
| He teaches English grammar at a high school. | 彼は高校で英文法を教えている。 | |
| There are still some dry states in the U.S. | アメリカでは禁酒法が実施されている州がまだいくつかある。 | |
| He was so used to that kind of back-room wheeling and dealing that he didn't feel guilty. | 彼はこの手のダーティーな手法にはすっかり麻痺していてなんの罪の意識も無かった。 | |
| The law needs to be amended. | その法律は改正されるべきだ。 | |
| She thought of a good way to make money on the Internet. | 彼女はインターネットで稼ぐよい方法を思いついた。 | |