Take part in the activity not for money but for learning through experience.
金銭のためではなく、経験をとおして学ぶという気持ちでその活動に参加しなさい。
Imagination affects every aspect of our lives.
想像力は私たちの生活のどの側面にも影響を与える。
You should make the most of your ability.
せいぜい自分の能力を活用しなさい。
Knowledge in itself is not an end, but a means to an end: to live a full and humane life.
知識そのものは目的ではなく、充実した人間らしい生活を送るという目的のための手段である。
As a politician, he makes utmost use of his acting ability.
政治家として、彼は、演技のうまさを目一杯活用している。
No matter how busy he was while living abroad, he never failed to write home to his parents at least once a week.
外国での生活がどんなに忙しくても、彼は必ず週1回は故国の父母に手紙を書いていた。
The boy was bored with home routines that were dull and unchanging.
活気も変化もない家庭内のきまりきった生活に少年は退屈した。
She leads a life of ease in the country.
彼女は田舎で安楽な生活を送っている。
Being pitched out into life is the best way of learning how to life.
実社会に放り出されることは生活の方法を学ぶ最上の道である。
My time in school will be one of my happiest memories.
学校生活は楽しい思い出のひとつになるだろう。
What would our lives be like without electricity?
電気がなかったら、我々の生活はどんなだろう?
I do not like Mary's living there alone.
メアリーに一人でそこで生活してもらいたくないのだ。
Rural life appeals to me very much.
私は田舎の生活にとてもあこがれる。
They lived a happy life.
彼らは幸せな生活を送った。
The pension is not sufficient for living expenses.
その年金では生活費に足りない。
I lived overseas for ten years.
私は十年間海外で生活した。
David has never had a steady job, but he's always managed to make ends meet.
ディビッドは今まで安定したくらしはなかった。彼はいつもやりくり算段の生活をしてきた。
You will soon adapt yourself to this new life.
すぐにこの新しい生活に慣れるでしょう。
In the film, the director makes Hamlet an active person.
監督はその映画でハムレットを活動的な人物に描いている。
In the city, large quantities of garbage are being produced every day.
都市の日常生活から、生ゴミは毎日大量に発生している。
My husband passed away after having fought against his illness for a long time.
長い闘病生活の末、夫が亡くなりました。
This large type is easy on the eyes.
この大きな活字は眼に楽だ。
The office was full of activity all day.
その事務所は一日中活気に満ちていた。
While you are asleep, the bodily functions slow down and body temperature falls.
寝ている間は、体の機能は不活発になり、体温は下がる。
I want to learn about American daily life.
私はアメリカの日常生活について学びたい。
Compared to many other countries, the average intake of trans-fats per person in Japan is low and it is hypothesized that it does not have a strong impact on health.
Time is a precious thing, so we should make the best use of it.
時間は貴重なものであるから、できるだけ活用すべきである。
The family lived a wretched life during the war.
その家族は戦争中みじめな生活をした。
He is in great want.
彼は生活に困っている。
He will have been teaching for thirty years this spring.
彼はこの春で30年教員生活を続けたことになる。
The best way for adjusting the gap between the internal and the external price and securing economic growth is to promote the non-manufacturing industry's productivity by aggressive investing in facilities.