Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| At first many things seemed different, but I soon got involved in my new life. | 最初は、多くのことが異なっていたように思われましたが、すぐに新しい生活にとけ込めました。 | |
| I advise you never to live beyond your income. | 決して身分不相応な生活をしないようにとあなたに勧めます。 | |
| Archeology is a science that studies the activities of human beings and their changes through the study of the traces left by them. | 考古学は人類が残した痕跡の研究を通し、人類の活動とその変化を研究する学問である。 | |
| He lived a simple life. | 彼は簡素な生活を送った。 | |
| He started a new life. | 彼は新生活を始めた。 | |
| It's really hard to turn your back on your way of life. | 今まで慣れ親しんできた生活習慣を捨てると言うのは、本当に大変なことだ。 | |
| Tom isn't accustomed to city life. | トムは都市での生活に不慣れです。 | |
| The job-seeking season is starting earlier each year and it's the mass media that are causing that trend by moving up their job interview schedule. | 就職活動の時期は早まる傾向にあり、マスコミ各社の面接がその先頭にたっている。 | |
| She lived a happy life. | 彼女は幸福な生活を送った。 | |
| Those children are cheerful. | その子供たちは快活だ。 | |
| His life rests on her. | 彼の生活は彼女にかかっている。 | |
| U.S. companies are working to find a niche in the Japanese economy. | アメリカの企業は、日本経済の中に活動の場を見いだそうとしています。 | |
| It revived with even greater vigor. | それらはさらにいっそうの活力で復興した。 | |
| You will soon accustom yourself to the new life. | 新生活にすぐに慣れますよ。 | |
| The invention of TV caused a drastic change in our daily life. | テレビの発明は我々の日常生活に大きな変化をもたらした。 | |
| Tom leads a quiet life. | トムは穏やかな生活を送っている。 | |
| To own a library is one thing and to use it is another. | 蔵書があるということと、それを活用することとは別のことだ。 | |
| Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment. | 人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。 | |
| We had to gear our lives to the new circumstances. | 新しい環境に生活を合わせてゆかなければならなかった。 | |
| I lead a fast way of living. | 放蕩生活を送る。 | |
| As to his daily life, he is very slovenly. | 日常生活について言えば彼はとてもだらしない。 | |
| People whose homes are in the town want to live in the country. | 都会に家のある人たちはいなかで生活したいと思う。 | |
| He lived a rich and comfortable life in the country. | 彼は田舎で裕福で快適な生活を送った。 | |
| He led a life of luxury. | 彼は贅沢な生活を送った。 | |
| He has engaged in religious activity since then. | 彼はそれ以来宗教活動に携わっている。 | |
| I've finally got used to urban life. | 私はやっと都会の生活に慣れてきた。 | |
| Living costs this month are lower than those of last month are. | 今月の生活費は先月よりかからない。 | |
| Appreciate the importance of propaganda in politics. | 政治における宣伝活動の重要性を認識する。 | |
| He lives from hand to mouth. | 彼はその日暮らしの生活をしている。 | |
| I was disillusioned at her private life. | 彼女の私生活を知って幻滅した。 | |
| This is the American way of life. | これがアメリカ風の生活様式だ。 | |
| He devoted himself to many cultural activities. | 彼は多くの文化活動に専念した。 | |
| Mrs. Smith is actively engaged in volunteer work. | スミス夫人は活発にボランティアの仕事に従事している。 | |
| You should only buy such things as you need for your everyday life. | 日常生活に必要なものだけ買うべきだ。 | |
| If she continues to live with a man she doesn't love for his money, the day will come when she will despair and be in dire straits. | お金のために、愛してもいない男との生活をつづけるならば、すっかり失望して、進退きわまる時が将来やってくることだろう。 | |
| Life is more and more expensive. | 生活費はだんだん高くなっている。 | |
| Sooner or later everybody becomes adjusted to life. | 遅かれ早かれ皆生活に適応する。 | |
| He soon got accustomed to dormitory life and made two or three friends. | 彼はまもなく寄宿舎の生活にも慣れ、友人も2・3人できました。 | |
| This street will come alive with shoppers on Saturday. | 土曜日にはこの通りは買い物客で活気を呈するのが常だ。 | |
| He makes a living by working for a government office. | 彼は政府関係の事務所で働いて生活している。 | |
| He is leading a fast life. | 彼はだらしない生活をしている。 | |
| Is there practice every day? | クラブ活動は毎日ありますか。 | |
| He had to lead a miserable life for many years. | 彼は何年も悲惨な生活を送らなければならなかった。 | |
| My living expense is rising year by year. | 私の生活費は年々上がっている。 | |
| The Japanese public bathhouse was once used as a center of social life in one's neighborhood. | 日本の公衆浴場はかつては自分の住む近くの社交生活の中心として使われていた。 | |
| It seems, from books, that the colonizers and adventurers went sailing off to a new fine life, a new country, opportunities, and so forth. | 本を読んでみると、植民者や冒険家が新たな素晴らしい生活、新たな国やチャンスなどに向かって船出していったようである。 | |
| There's no need to tell on him and mess up their marriage. | いらぬ告げ口をして彼らの結婚生活に波風を立てることはない。 | |
| They lived on corn, potatoes, and the meat of animals. | 彼らは、とうもろこしやジャガイモ、動物の肉を食べて生活している。 | |
| The untimely death of my wife has brought down the curtain on over 50 years of happily married life. | 妻の思いがけない死は、50年以上にわたる、幸福な夫婦生活に終止符をうった。 | |
| I've got to earn my own living. | 私は自分の生活費を稼がなくてはならない。 | |
| At that time I had a poor income and couldn't live on it. | 当時は収入が少なく、自分の収入だけでは生活できなかった。 | |
| She's leading a happy life with her husband near the sea in Kamakura. | 彼女は鎌倉の海の近くで、夫といっしょに幸せな生活をおくっています。 | |
| They lived high on the hog for so long, and now they can't adjust to a simple life without luxuries. | 長いこと贅沢三昧に暮らしていた彼らが、今になって何もない質素な生活に耐えるなんてとても無理な話だ。 | |
| Mr. Tanaka makes a living by running a small stationery shop near the station. | 田中さんは駅の近くで小さな文房具店を経営して生活を立てています。 | |
| College students should study hard, but equally they should also make time for an active social life. | 大学生は一生懸命に勉強すべきだが、同様にまた活発な社会生活のための時間も作るべきだ。 | |
| Not a day passes but we use electricity in our daily life. | われわれの日常生活で電気を利用しない日は一日もない。 | |
| He lived a wretched life when young. | 彼は若い頃惨めな生活を送った。 | |
| They are now widely used for communication, calculation, and other activities. | それは、伝達、計算、その他の活動面に広く使われている。 | |
| I want to have a full and enriching student-life. | 大いに充実した学生生活を送りたい。 | |
| He is enjoying his school life. | 彼は学校生活を楽しんでいる。 | |
| She lived a happy life. | 彼女は幸せな生活を送った。 | |
| If I had 25% more income, I'd be more satisfied with my life. | もし収入があと25%多ければ、わたしは自分の生活にもっと満足するのだが。 | |
| I don't think I'm cut out for city life. | わたしは都会の生活には生まれつき向いていないと思う。 | |
| David has never had a steady job. He has always lived by his wits. | ディビッドは今まで安定したくらしはなかった。彼はいつもやりくり算段の生活をしてきた。 | |
| She took full advantage of her stay in London to improve her English. | 彼女はロンドン滞在を活用して大いに英語の力を伸ばした。 | |
| The cost of life increased drastically. | 生活費が断然上がった。 | |
| Even the periodical pay raise could not keep abreast of higher living costs. | その定期的な賃上げも生活費の上がるのに追い付いて行けなかった。 | |
| Slaves make a life for themselves. | 奴隷たち自身の生活。 | |
| I'm already used to invitations to participate in club activities. | 部活の勧誘にももう慣れた。 | |
| I'm tired from living this life. | この生活に疲れた。 | |
| Business is quite slow. | 商売はまったく活気がない。 | |
| We cannot know too much about the language we speak every day of our lives. | われわれが毎日の生活で話している言葉についてはどんなに多く知っても知りすぎるということはない。 | |
| As for the standard of living, the republic has caught up with the West. | 生活水準の面では、その共和国は欧米諸国に追い付いた。 | |
| You will soon adapt yourself to this new life. | すぐにこの新しい生活に慣れるでしょう。 | |
| He's active doing charity work. | 彼は慈善活動で忙しい。 | |
| However, as living standards gradually came to rise, more and more people began to have their own bathrooms at home. | だが、徐々に生活水準が高まるようになるにつれて、ますます大勢の人が我が家に浴室を持つようになった。 | |
| Whenever you study, use your dictionary to best effect. | 勉強するときはいつも最大限に辞書を活用しなさい。 | |
| Some animals are active at night. | 夜活動する動物もいる。 | |
| He'd love to live in the city. | 彼は都会の生活にあこがれた。 | |
| For some reason it didn't go well, shot down at every attempt, and he led a sad "History of no girlfriend = Age" life. | なぜかうまくいかず、目下全戦全敗、「彼女いない歴=自分の年齢」という寂しい生活を送っていました。 | |
| As for the standard of living, the republic has overtaken other developed countries. | 生活水準においては、その共和国は他の先進諸国に追いついた。 | |
| She was absent from the club activities. | 彼女は部活を休んだ。 | |
| The automobile has changed our life. | 自動車は私たちの生活を変えた。 | |
| The functions of his brain were very active. | 彼の頭脳の働きは活発だった。 | |
| Dozens of young people attended the demonstration. | 数十人の青年は抗議活動に参加しました。 | |
| How are things for you up there? | そっちの生活はどうだい? | |
| Stock prices soared in active trading as corporations announced good financial results. | 企業の好業績発表を受けて株価は活発な取引の中で値を上げた。 | |
| His life is no bed of roses. | 彼の生活は楽ではない。 | |
| Along with the plants, animal life, too, was developing in harmony with the strict requirements of the land. | 植物とともに、動物の生活もまた、その土地の厳しい条件に合わせて発達していた。 | |
| She led a solitary life. | 彼女は孤独な生活を送った。 | |
| People in towns are attracted by life in the country. | 都会の人はいなかの生活にあこがれる。 | |
| Science and technology have come to pervade every aspect of our lives and, as a result, society is changing at a speed which is quite unprecedented. | 科学技術は我々の生活のあらゆる側面に浸透するようになり、その結果として社会は全く前例のない速度で変化しつつある。 | |
| Their lifestyle is different from ours. | 彼らの生活様式は私たちの生活様式とは違う。 | |
| Slaves find power in religion. | 奴隷たちは宗教に活力を見いだす。 | |
| The third is the preservation of environment. In this case, the conservation of energy and resources is needed. | そして第三が地球環境の保全であり、省エネルギー、省資源型の生活を送る仕組みが必要となる。 | |
| Only a handful of activists in our union are getting on our backs. | 我々の組合では一握りの活動家だけがうるさく言っている。 | |
| Man lives in a community, and has to conform to a social pattern. | 人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。 | |
| I can't imagine such a life. | そんな生活は想像できません。 | |
| She participates in many school activities. | 彼女は多くの学校の活動に参加する。 | |
| He lived in obscurity. | 彼は埋もれ木の生活を送った。 | |