Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| We cannot know too much about the language we speak every day of our lives. | われわれが毎日の生活で話している言葉についてはどんなに多く知っても知りすぎるということはない。 | |
| One should always make the most of one's opportunities. | 機会は常に最大限に活用すべきだ。 | |
| Get off my back about my personal life! | 私個人の生活についてとやかくうるさくいうのはやめてください。 | |
| The three veterans lived together in a rented cottage on the outskirts of a small town on the edge of the inland sea. | 三人の帰還軍人が瀬戸内海沿岸のある小さな町のはずれに一軒の家を借りて共同生活をしている。 | |
| I think you should change your eating habits. | 食生活変えた方がいいよ。 | |
| Whether sick or well, she is always cheerful. | 病気であろうと健康であろうと、彼女はいつも快活だ。 | |
| Please indicate what action you will take. | 貴社の活動方針についてご説明ください。 | |
| We had to gear our lives to the new circumstances. | 新しい環境に生活を合わせてゆかなければならなかった。 | |
| He is still not accustomed to city life. | 彼はまだ都会の生活に慣れていない。 | |
| That poor family lives from hand to mouth every month. | その貧しい一家は毎月その日暮らしで生活している。 | |
| It has an important influence upon our lives. | それは我々の生活に重大な影響を及ぼす。 | |
| Pocket calculators are as cheap to buy as a pair of socks, and as essential to thousands of British school children as a pencil and eraser. | ポケットの計算機は靴下と同じくらい安く買え、また、鉛筆や消しゴムと同じくらい、何千人というイギリスの学童にとっては生活に不可欠のものである。 | |
| She brought up her child at the cost of her life. | 彼女は自分の生活を犠牲にして子供を育てた。 | |
| Life here is much easier than it used to be. | 当地の生活は、以前に比べると、ずっと楽だ。 | |
| This book gives a good picture of life in America during the Civil War. | この本は南北戦争中のアメリカの生活を生き生きと描いている。 | |
| It goes without saying that country life is healthier than town life. | もちろんのことだが、いなかの生活は都会の生活より健康によい。 | |
| Can you imagine what life would be like without television? | テレビがなかったら生活がどんな物になるか想像できますか。 | |
| In addition many groups have been formed so that the elderly can socialize with one another and remain active participants in American life. | さらに、お年寄りが互いに交流し、アメリカの生活の中で何時までも積極的に参加していられるように、多くの団体が結成されている。 | |
| I don't think I'm cut out for city life. | 僕は都会の生活向きに出来ていないと思う。 | |
| His life was miserable beyond description. | 彼の生活は言い表すことのできないほど悲惨なものだった。 | |
| Activity keeps the mind from rusting. | 活動していれば精神は鈍らない。 | |
| He is an active person. | 彼は活気のある人です。 | |
| We must learn to live in harmony with nature. | 私たちは自然と調和して生活することを学ばなければならない。 | |
| She is not the cheerful woman she was before. | 彼女は以前のような快活な女性ではない。 | |
| Urbanization is encroaching on rural life. | 都市化が田園生活をどんどん侵食しています。 | |
| Make the most of your college life. | 大学生活を有効に過ごしなさい。 | |
| They are living harmoniously. | 和合して生活している。 | |
| My living expense is rising year by year. | 私の生活費は年々上がっている。 | |
| His life is no bed of roses. | 彼の生活は楽ではない。 | |
| His salary enables him to live in comfort. | 彼は快適な生活のできる給料をもらっている。 | |
| They stayed married for the sake of their children. | 彼らが結婚生活を続けていられるのは子供たちのことを考えてのことだ。 | |
| He is one of the up and coming young men of the party. | 彼は党の活動的な若手のひとりである。 | |
| As a similar feature it is noted that students engaged in fund-raising activities rarely contribute money they have earned themselves. | 似たところでは、募金活動に従事する学生が自らで稼いだ金を殆ど募金しようとしないことが挙げられる。 | |
| She used to live in luxury. | 彼女は昔、豪勢な生活をしたものだ。 | |
| Recently he has come to realize the significance of married life. | 最近彼は結婚生活の意味がわかるようになった。 | |
| I see you're doing very well in your business. | 仕事でご活躍ですね。 | |
| This town isn't lively. | この町は活気がない。 | |
| People whose homes are in the town want to live in the country. | 都会に家のある人たちはいなかで生活したいと思う。 | |
| He is always full of power. | いつも彼は活力がみなぎっている。 | |
| Three soldiers who came back from the war are renting a house at the edge of a small town on the shore of the Inland Sea and live together. | 三人の帰還軍人が瀬戸内海沿岸のある小さな町のはずれに一軒の家を借りて共同生活をしている。 | |
| Many young Japanese people are drifting aimlessly in life. | 日本の多くの若者が生活の目的もなくぶらぶらしている。 | |
| Your gift was like discovery of an oasis in the midst of a desert. | 死中に活を求める。 | |
| Reporters do not hesitate to intrude into people's privacy. | 記者達は個人の生活を侵害することにためらいを感じない。 | |
| Now you have come of age, you should seek a living for yourself. | 君も成年したからには、自活の道を求めなければならぬ。 | |
| An owl sleeps by day and hunts by night. | フクロウは昼間寝ていて夜間活動する。 | |
| They are longing for city life. | あの人達は都会の生活にあこがれている。 | |
| And to the people whose married life is not going well, let's remember the marriage covenant sworn solemnly before God at the wedding ceremony. | 結婚生活がうまく行っていない方は結婚式の時におごそかに神の前に誓った、夫婦の誓約を思い出してみましょう。 | |
| They broke up after 7 years of marriage. | 彼らの7年にわたる結婚生活は破たんした。 | |
| It is high time we reconstructed new family relationships and formed a comfortable life. | 夫の会社人間からの脱却を始め、新しい夫婦関係を再構築し、ゆとりある家庭生活を形成することが理想であろう。 | |
| He enjoyed a new life under the sea. | 彼は海底で新しい生活を楽しんだ。 | |
| There's no need to tell on him and mess up their marriage. | いらぬ告げ口をして彼らの結婚生活に波風を立てることはない。 | |
| Miniskirts will soon come back. | ミニスカートはすぐに復活するだろう。 | |
| The police raked through his life. | 警察は彼の生活に立ち入って調べ上げた。 | |
| How are you getting along? | どのようにして生活していきますか。 | |
| His death has left a vacuum in their lives. | 彼の死は彼らの生活に空しさをもたらした。 | |
| Shinji found it very difficult to adjust himself to life in the new school. However, the fact that he was an EVA pilot made him popular. | シンジは新しい学校での生活になかなかなじめなかった。だが、エヴァのパイロットであるという事実は彼を人気者にした。 | |
| The party was animated by her presence. | 彼女が出席したのでパーティーは活気づいた。 | |
| He has lived off his parents for ten years since he graduated from college. | 彼は大学卒業後10年間親のすねをかじって生活してきた。 | |
| He practices austerities almost like a monk. | 彼は僧侶に近い禁欲生活をしている。 | |
| People often live comfortably in the suburbs. | 郊外での生活は快適であることが多い。 | |
| How will you manage without a job? | 仕事なしでどうやって生活していくのか。 | |
| We put all the resources to use in writing up this paper. | 私達はあらゆる素材を活用して、この書類を書き上げた。 | |
| That will help revive a fashion of the past. | それは過去の流行を復活させるのに役立つだろう。 | |
| We want freedom from poverty. | 我々は貧困のない生活が欲しい。 | |
| The vigorous man is engaged in diverse activities. | その精力的な男は様々な活動に携わっている。 | |
| He lives within his means. | 彼は身分相応な生活をしている。 | |
| It was your cousin. Second year, current member of student council, club activity is basketball, working as vice captain. | おまえの従姉だったよな。二年生、現生徒会役員。部活はバスケで、副キャプテンを務めてる。 | |
| Organized sports are often an important part of school life, and competitive sports are popular, too. | 団体スポーツは学校生活の重要な部分を構成していることが多いし、競争のためのスポーツもまた人気が高い。 | |
| Their lifestyle is different to ours. | 彼らの生活様式は私たちの生活様式とは違う。 | |
| The job-seeking season is starting earlier each year and it's the mass media that are causing that trend by moving up their job interview schedule. | 就職活動の時期は早まる傾向にあり、マスコミ各社の面接がその先頭にたっている。 | |
| With only that much pension I'm concerned about life in retirement. | そればかりの年金では老後の生活が不安です。 | |
| He will have been teaching for thirty years this spring. | 彼はこの春で30年教員生活を続けたことになる。 | |
| I'm tired from living this life. | この生活に疲れた。 | |
| The development of word-processors has enabled us to type Japanese easily. | ワープロが出来たおかげで、日本語を活字にすることが簡単にできるようになった。 | |
| You have more energy than I do. | あなたは私より活力がある。 | |
| We're very attracted to life in the countryside. | 私たちは田舎の生活にとても引かれている。 | |
| Electricity made candles of little use in our life. | 電気のために、ろうそくは我々の生活にほとんど無用になった。 | |
| She enjoyed the life on board. | 彼女は船の生活を楽しんだ。 | |
| It is difficult to find a happy medium between city and countryside. | 都会と田舎の生活の中庸を見つけるのは難しい。 | |
| It is very difficult to persuade people to change their life style. | 生活様式を変えるように人々を説得するのはとても難しい。 | |
| Every citizen has the right to health and to a life that meets the minimum cultural standards. | すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 | |
| It is getting more and more difficult to make a living. | 生活難はますます深刻になったきた。 | |
| Because of inflation, salaries can't keep up with the high cost of living. | インフレで給料が高い生活費に追いつかない。 | |
| What you eat, or what kind of life you live, are decided by you alone. | 何を食べ、どんな生活を送るのか、決めるのは自分自身だ。 | |
| You had better cut down your living expenses. | あなたは生活費を切り詰めた方がいいですよ。 | |
| This kind of specialized knowledge has very little to do with daily life. | この種の専門知識は日常生活とはほとんど関係がない。 | |
| Nowadays more and more people prefer country life to city life. | 今日ますます多くの人が、都市の生活よりも田舎の生活を好むようになっています。 | |
| This word conjures up a new way of life. | この言葉は新しい生活様式を想定させる。 | |
| The quality of life of the citizens is always of secondary importance. | 国民の生活はいつだって二の次だ。 | |
| She will have to earn her own living. | 彼女は自活しなければならないだろう。 | |
| Dozens of young people attended the demonstration. | 数十人の青年は抗議活動に参加しました。 | |
| It is generally hard to adapt to living in a foreign culture. | 異文化の生活に適応するのは一般に難しい。 | |
| Even the periodical pay raise could not keep abreast of higher living costs. | その定期的な賃上げも生活費の上がるのに追い付いて行けなかった。 | |
| He is rather an active person. | 彼はどちらかといえば活動的な人だ。 | |
| You have only a short rest, so make the best of it. | 休憩は短いから十分に活用しなさい。 | |
| I really like city life. | 私は都会の生活が本当に好きだ。 | |
| I was getting used to living in America. | アメリカの生活にだんだん慣れてきました。 | |
| Life has been so flat since I came here. | ここに来て以来、生活は単調そのものだ。 | |
| He is an active boy. | 彼は活動的な少年である。 | |
| Mr. Tanaka makes a living by running a small stationery shop near the station. | 田中さんは駅の近くで小さな文房具店を経営して生活を立てています。 | |