UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '活'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The criminal became a Christian and turned over a new leaf.その罪人はキリスト教徒になり、生活を一新した。
After three months, he got used to the life in the town.3ヶ月後、彼はその町での生活に慣れた。
At that time I had a poor income and couldn't live on it.当時は収入が少なく、自分の収入だけでは生活できなかった。
It was hard for him to live on his small pension.少ない年金で生活するのは彼には困難だった。
I don't think I'm cut out for city life.私は都会での生活に向いていないと思う。
The transition from farm life to city life is often difficult.農場生活から都市の生活への移行は困難なことが多い。
I love the outdoors, but I hate bugs.アウトドアの活動が好きだけど虫は嫌い。
Life begins when you pay taxes.税金を払ったら実生活の始まりだ。
I see you're doing very well in your business.仕事でご活躍ですね。
I think it's possible for people to live on the moon.私は人間が月で生活することは可能だと思う。
The best way for adjusting the gap between the internal and the external price and securing economic growth is to promote the non-manufacturing industry's productivity by aggressive investing in facilities.製造業に比べて大きく遅れをとっている非製造業における生産性向上、それも設備投資の活性化により内外価格差の是正と成長力を確保するというのがベストシナリオだ。
He will have been teaching for thirty years this spring.彼はこの春で30年教員生活を続けたことになる。
Pure water is necessary to our daily life.きれいな水は我々の日常生活に必要だ。
In the film, the director makes Hamlet an active person.監督はその映画でハムレットを活動的な人物に描いている。
Charles lived a life of debauchery when he was young.チャルズは若い時に放蕩生活に耽溺していました。
You will soon get accustomed to living here.君はすぐに当地での生活に慣れるでしょう。
I live above my means.僕は収入を越えた生活をしている。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。
He had to call on all his experience to carry out the plan.彼はその計画をやり遂げるのにこれまでの経験をすべて活用しなければならなかった。
At your age you ought to support yourself.君の年ならもう自活していてあたりまえだ。
He is always full of power.いつも彼は活力がみなぎっている。
As a similar feature it is noted that students engaged in fund-raising activities rarely contribute money they have earned themselves.似たところでは、募金活動に従事する学生が自らで稼いだ金を殆ど募金しようとしないことが挙げられる。
He immigrated to Brazil in search of a better life.彼はより良い生活を求めてブラジルに移住した。
They wanted to try new ways of living.彼らは新しいスタイルで生活してみたかった。
We had to gear our lives to the new circumstances.新しい環境に生活を合わせてゆかなければならなかった。
I have to tighten my belt.生活をきりつめなくちゃと思っているのです。
The lives of little children are full of fears.小さな子供達の生活は恐れに満ちている。
He depended on his uncle for support.彼は、生活費を叔父に頼っていた。
He makes a living by working for a government office.彼は政府関係の事務所で働いて生活している。
He is always full of vigor.彼はいつも活力旺盛だ。
Ken likes camping.ケンはキャンプ生活が好きだ。
There is an urgent need for improved living conditions.生活水準の向上が急務である。
As to his daily life, he is very slovenly.日常生活について言えば彼はとてもだらしない。
He brings home the bread and butter.彼が生活費を稼いでいる。
The recession has put the crunch on wage laborers.景気後退は賃金生活者を苦境に追い込みました。
You must make the most of your time.時間は最大限に活用すべきだ。
She will have to earn her own living.彼女は自活しなければならないだろう。
They are now widely used for communication, calculation, and other activities.それは、伝達、計算、その他の活動面に広く使われている。
I lead a fast way of living.放蕩生活を送る。
More often than not, students prefer club activities to academic classes.たいてい、学生は学科の授業よりクラブ活動の方が好きだ。
They lived high on the hog for so long, and now they can't adjust to a simple life without luxuries.長いこと贅沢三昧に暮らしていた彼らが、今になって何もない質素な生活に耐えるなんてとても無理な話だ。
Happy Easter!復活祭、おめでとうございます。
The surface of the earth rose due to the volcanic activity.火山活動で地面が盛り上がった。
I'm old enough to live by myself.私は1人で生活できる年頃です。
David has never had a steady job, but he's always managed to make ends meet.ディビッドは今まで安定したくらしはなかった。彼はいつもやりくり算段の生活をしてきた。
College students should study hard, but equally they should also make time for an active social life.大学生は一生懸命に勉強すべきだが、同様にまた活発な社会生活のための時間も作るべきだ。
I'm sure it's tough taking part in the activities of two clubs, but good luck!部活のかけもち、大変だと思うけどがんばれよ。
She's leading a happy life with her husband near the sea in Kamakura.彼女は鎌倉の海の近くで、夫といっしょに幸せな生活をおくっています。
He lived a rich and comfortable life in the country.彼は田舎で裕福で快適な生活を送った。
He's leading a dog's life.彼は生活がみじめなんですよ。
I lead a busy life.多忙な生活を送る。
A wife's activities are confined to domestic matters.妻の活動は家事に限られている。
If it were not for the computer, how inconvenient our lives would be!もしコンピューターがなければ、私たちの生活はどんなに不便だろう。
They had better cut down their living expenses.彼らは生活費を切りつめた方がよい。
I'll live on welfare.私は生活保護を受けて生きるだろう。
The office was full of activity all day.その事務所は一日中活気に満ちていた。
I enjoyed watching the Easter Parade.私は復活祭のパレードを見て楽しんだ。
Knowledge in itself is not an end, but a means to an end: to live a full and humane life.知識そのものは目的ではなく、充実した人間らしい生活を送るという目的のための手段である。
I found Kate more active than her brother.ケイトがお兄さんより活発であることがわかった。
For the sake of children in need, we cooperated to collect donations.困っている子供たちのために、私たちは募金活動に協力した。
Years of resistance to misfortune ended when the settlers' village was overcome by the savages and their hopes and lives came to the bitter end.移住者の部落が野蛮人によって征服され、移住者の希望も生活も土壇場にきた時、長い歳月をかけての不幸とのたたかいに終止符がうたれた。
They live from hand to mouth.彼らはその日暮らしで生活をしている。
This word conjures up a new way of life.この言葉は新しい生活様式を想定させる。
I'm tired from living this life.この生活に疲れた。
Life in a small town is boring.小さな町の生活は退屈だ。
When I think about it now, our family lived a very miserable life.家庭での生活は、今、考えると、みじめ極まるものであった。
I'm already used to invitations to participate in club activities.部活の勧誘にももう慣れた。
His life was miserable beyond description.彼の生活は言い表すことのできないほど悲惨なものだった。
The company gave him enough pension to live on.会社は生活するために十分な年金を与えた。
Can foreign students join this club?外国人生徒でも部活動に入れますか?
The sun is currently in a period of low activity but even so large sunspots occasionally appear.今の太陽の活動は低調ですが、それでも時々大きな黒点が現れます。
TV plays an important part in everyday life.テレビは日常生活で重要な役割を果たしている。
Next time I switch jobs, I need work that will let me make use of the experience I've gained up to now.次、転職するとしたら、自分の今までの経験を活かせる職につきたい。
Bill was single until he tied the knot last week.ビルは先週結婚して、ついに独身生活にピリオドを打った。
The town was humming with activity.町は活気でみなぎっていた。
The cost of life increased drastically.生活費が断然上がった。
We know absolutely nothing about the bird's life whatever.私たちはその小鳥の生活については全く何も知らない。
Watching TV is a passive activity.テレビを見ることは受動的活動である。
An owl sleeps by day and hunts by night.フクロウは昼間寝ていて夜間活動する。
Christ is risen!クリスト復活!
School was not essential in their lives.学校は彼らの生活に必要なかった。
They often complain about the cost of living in Tokyo.彼らはしばしば東京の生活費について文句を言う。
Tom lives on a boat.トムは舟の上で生活している。
He dwelt on the complexities of modern life.彼は現代生活の複雑性について長々と話した。
The couple led a happy life.その夫婦は幸福な生活を送った。
His life after retirement was unhappy.彼の定年後の生活は不幸なものであった。
We are indirectly dependent upon the labour of others for all the necessities and comforts of our lives.われわれは、生活に必要なものや生活を快適にするものをすべて他人の労働に間接的に依存している。
This is an instance of modern British life.これは英国の現代生活のほんの一例だ。
Man lives in communities such as cities and countries.人は市や国というような生活共同体を作って生活する。
Science has brought about many changes in our lives.科学は私たちの生活にたくさんの変化を引き起こした。
I couldn't stand a life without pleasures!楽しみのない生活は嫌です!
He is not a learned man, but a man of action.彼は学者でなくて活動家だ。
He has engaged in religious activity since then.彼はそれ以来宗教活動に携わっている。
Moderate exercise stimulates the circulation of blood.適度な運動は血液の循環を活発にする。
Man lives in a community, and has to conform to a social pattern.人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。
The functions of his brain were very active.彼の頭脳の働きは活発だった。
She used to live in luxury.彼女は昔、豪勢な生活をしたものだ。
There are several advantages to city life.都市生活にはいくつかの有利な点がある。
Have you got used to living in the dorm?寮生活には慣れましたか。
Schools were started to help young people prepare for living in the world.学校は幼いものが社会生活に備える手助けをするために始められた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License