UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '活'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

During the bubble, people dreamed of a life of leisure.バブルの頃はみんながゆとりのある生活を夢見たものである。
She depends on her parents for living expenses.彼女は生活費を親に頼っている。
Are you satisfied with your daily life?君は毎日の生活に満足していますか。
Years of resistance to misfortune ended when the settlers' village was overcome by the savages and their hopes and lives came to the bitter end.移住者の部落が野蛮人によって征服され、移住者の希望も生活も土壇場にきた時、長い歳月をかけての不幸とのたたかいに終止符がうたれた。
We work for our living.我々は生活のかてを得るために働く。
Living as a vampire, and getting used to it, isn't such a big deal.昼夜逆転の生活も、しっかりリズムとして身についてしまうと案外大変というわけでもない。
His book begins with a tale of country life.彼の本は田園生活の話から始まる。
I lead a regular life.私は規則的な生活をしています。
Have you got used to living in the dorm?寮生活には慣れましたか。
I could manage to earn my living.私はどうにかして生活費をかせぐことができた。
The press is interested in his private life.記者たちは彼の私生活に関心を持っている。
The noise of city life annoys me greatly.都市生活の騒音に私はとてもいらいらする。
Rural life appeals to me very much.私は田舎生活にとても引かれる。
He meditated on his past life of suffering.彼は過去の苦しい生活を黙想した。
Home life was being screened from foreign eyes.家庭生活は外国人の眼からさえぎられていた。
Rural life appeals to me very much.私は田舎の生活にとてもあこがれる。
The surface of the earth rose due to the volcanic activity.火山活動で地面が盛り上がった。
Easter is near at hand.復活祭はもうすぐだ。
The quality of life of the citizens is always of secondary importance.国民の生活はいつだって二の次だ。
The best way for adjusting the gap between the internal and the external price and securing economic growth is to promote the non-manufacturing industry's productivity by aggressive investing in facilities.製造業に比べて大きく遅れをとっている非製造業における生産性向上、それも設備投資の活性化により内外価格差の是正と成長力を確保するというのがベストシナリオだ。
Therefore, they cannot catalyze deregulation without "external pressure".今後は、新事業創造による経済の活性化という観点から、国民のコンセンサスに基づいた早急な内圧型規制緩和が推進されなければなるまい。
Time is a precious thing, so we should make the best use of it.時間は貴重なものであるから、できるだけ活用すべきである。
It revived with even greater vigor.それらはさらにいっそうの活力で復興した。
Literature reflects human activity as carried on by the best minds.文学は、もっともすぐれた精神の持ち主による人間活動の反映である。
He lived a moral life.彼はよい生活を送った。
The cost of living in Tokyo is very high.東京での生活費はとても高い。
However, as living standards gradually came to rise, more and more people began to have their own bathrooms at home.だが、徐々に生活水準が高まるようになるにつれて、ますます大勢の人が我が家に浴室を持つようになった。
The area was cordoned off while fire fighters tried to keep the blaze under control.消防士たちが消火活動をしている間、その地域は立ち入り禁止になった。
He exists on 3,000 yen a day.彼は一日三千円で生活している。
All he can do is support himself.彼は時自活するだけでせいいっぱいだ。
I lived overseas for ten years.私は十年間海外で生活した。
He is full of energy.彼は活力に満ち溢れている。
I don't think I'm cut out for city life.わたしは都会の生活には生まれつき向いていないと思う。
Compared to many other countries, the average intake of trans-fats per person in Japan is low and it is hypothesized that it does not have a strong impact on health.日本では、諸外国と比較して食生活におけるトランス脂肪酸の平均摂取量は少なく、相対的に健康への影響は少ないと主張する説もある。
I have a friend who works as a volunteer.私にはボランティア活動をしている友人がいる。
A father provides for his family.父親は家族の生活をまかなう。
The activity of foreign trade has been declining of late.貿易の活動は最近衰えてきている。
She takes part in many school activities.彼女はたくさんの学校の活動に参加している。
I really like city life.私は都会の生活が本当に好きだ。
David is very active.デビッドはとても活動的だ。
What you eat, or what kind of life you live, are decided by you alone.何を食べ、どんな生活を送るのか、決めるのは自分自身だ。
If it were not for sports, how dull school life would be!もしスポーツがなければ学校生活はなんとつまらないものだろう。
You had better combine your work with your family life.仕事と家庭生活を結び付けたほうがいいですよ。
It has an important influence upon our lives.それは我々の生活に重大な影響を及ぼす。
He had to lead a miserable life for many years.彼は何年も悲惨な生活を送らなければならなかった。
Mr Tanaka makes a living by running a small stationery shop near the station.田中さんは駅の近くで小さな文房具店を経営して生活を立てています。
The family lived a wretched life during the war.その家族は戦争中みじめな生活をした。
You will soon be used to rural life.あなたはもうすぐ田舎の生活に慣れるでしょう。
Christ is risen!クリスト復活!
In fact, he hardly ever complains about his college life.本当に彼は自分の大学生活にほとんど不平を言わない。
The sun is currently in a period of low activity but even so large sunspots occasionally appear.今の太陽の活動は低調ですが、それでも時々大きな黒点が現れます。
My wife had a hard time getting into the swing of our new life in America.妻はアメリカでの新しい生活のリズムに慣れるのにえらい苦労した。
You should try to live within your means.収入に応じた生活をするように。
Living on a small income is hard.少ない収入で生活する事は難しい。
He practices austerities almost like a monk.彼は僧侶に近い禁欲生活をしている。
They stayed married for the sake of their children.彼らが結婚生活を続けていられるのは子供たちのことを考えてのことだ。
Archaeologists are those who hunt for clues about the lifestyles of ancient peoples.考古学者とは昔の民族の生活様式についての糸口を捜し求める人達である。
Living standards should be higher.生活水準は上がるべきである。
They had to endure a hard life.彼らは苦しい生活に耐えねばならなかった。
Make the most of your college life.大学生活を有効に過ごしなさい。
They are leading a loose life.彼らはだらしのない生活をしている。
It seems like it will take me a while to get accustomed to life here.私がここの生活に慣れるのに時間がかかりそうです。
The nonviolent actions of Martin Luther King inspired many people.マーティン・ルーサー・キングの非暴力的な活動は、多くの人々に影響を与えた。
Reporters do not hesitate to intrude into people's privacy.記者達は個人の生活を侵害することにためらいを感じない。
Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment.人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。
Not a day passes but we use electricity in our daily life.われわれの日常生活で電気を利用しない日は一日もない。
Half of the Japanese people lead stressful lives.日本人の半数はストレスの多い生活をしている。
Modern technology has made our lives more comfortable.現在の科学技術のおかげで私たちの生活は快適になった。
Peace-keeping troops moved in to restore calm after the battle.戦闘後、平和維持軍が平穏を取り戻すために活動しました。
I can't live on ten thousand yen a month.ひと月一万円では生活できない。
Food and clothes are necessities of life.衣食は生活する上で不可欠なものである。
This skull and crossbones was named based on the world-famous Captain Kidd who was active in late 17th century Britain.このドクロマークは17世紀後半にイギリスで活動した世界的に有名な海賊キャプテン・キッドにちなんでつけられた。
This animal is just working for rewards.この動物は単にほうびが欲しいから、活動しているのにすぎないのだ。
He is an active person.彼は活動的な人だ。
The government watched the activities of radical groups carefully.政府は過激派グループの活動を注意深く監視した。
We owe our modern life to electricity.現代の生活は電気のおかげである。
Party games bring a party to life.パーティー用のゲームはパーティーに活気を与える。
Political activity tends to be discouraged in most work places.政治活動はほとんどの職場で止めさせられる傾向にある。
He found it very difficult to adjust himself to life in the new school.彼は新しい学校での生活になかなかなじめなかった。
I'm living on welfare, without a car or anything.車も何もなく、生活保護で生きてます。
I want to live a happy life.私は幸福な生活を送りたい。
She is always bright and smiling.彼女はいつも快活でにこにこしている。
Everybody wants to live a happy life.誰でも幸福な生活をしたいと思っている。
Moderate exercise invigorates the blood circulation.適度の運動は血液の循環を活発にする。
The retail price index is a barometer of economic activity.小売物価指数は経済活動のバロメーターです。
Junko still depends on her parents for her living expenses.ジュンコはいまだに生活費を両親に頼っている。
In addition many groups have been formed so that the elderly can socialize with one another and remain active participants in American life.さらに、お年寄りが互いに交流し、アメリカの生活の中で何時までも積極的に参加していられるように、多くの団体が結成されている。
She pictured to herself imagined city life.彼女は都会の生活を心に描いた。
He'd love to live in the city.彼は都会の生活にあこがれた。
She lived a happy life.彼女は幸せな生活を送った。
Life has been so flat since I came here.ここに来てから生活は非常に単調です。
He is totally immersed in family life and has no wish to work.彼はすっかり家庭生活に埋没していて働く気がない。
She is not the cheerful woman she was before.彼女は以前のような快活な女性ではない。
The average American living space is twice as large as the living space in Japan.アメリカの平均的な生活空間は日本の二倍広い。
One should always make the most of one's opportunities.機会は常に最大限に活用すべきだ。
Many families went west to make a new life on the frontier.多くの家族が辺境で新生活を始めるため西へ行った。
I was getting used to living in America.アメリカの生活にだんだん慣れてきました。
Sometimes I feel like living a more peaceful life.もっと穏やかな生活をしたいと思うことが時々ある。
You are now old enough to support yourself.君はもう、自活できる年頃だ。
She lived a happy life.彼女は幸福な生活をした。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License