UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '活'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Several dozen young people participated in the demonstration.数十人の青年は抗議活動に参加しました。
They are organizing politically and working to ensure that they are respected and valued.彼らは政治的に団結しつつあり、自分たちが尊敬され、大切にされるようにと活動を続けている。
She took full advantage of her stay in London to improve her English.彼女はロンドン滞在を活用して大いに英語の力を伸ばした。
He lived a happy life.彼は幸福な生活を送った。
We had a very vigorous debate.私たちは活発な討論をした。
She brought up her child at the cost of her life.彼女は自分の生活を犠牲にして子供を育てた。
There can be no joy in that idle life.そんな怠惰な生活に喜びはありえない。
David has never had a steady job, but he's always managed to make ends meet.ディビッドは今まで安定したくらしはなかった。彼はいつもやりくり算段の生活をしてきた。
Whether sick or well, she is always cheerful.病気であろうと健康であろうと、彼女はいつも快活だ。
Mr. Tanaka makes a living by running a small stationery shop near the station.田中さんは駅の近くで小さな文房具店を経営して生活を立てています。
Tom isn't used to city life.トムは都市での生活に不慣れです。
I think it's possible for people to live on the moon.私は人間が月で生活することは可能だと思う。
He's living from hand to mouth.彼はかつかつの生活を送っている。
No matter how busy he was while living abroad, he never failed to write home to his parents at least once a week.外国での生活がどんなに忙しくても、彼は必ず週1回は故国の父母に手紙を書いていた。
They are longing for city life.あの人達は都会の生活にあこがれている。
Effective use of disinfectant is an important subject in relation to infection control in hospitals.病院における感染制御策を実践する上で、消毒薬の有効活用は重要な課題です。
His salary enables him to live in comfort.彼は快適な生活のできる給料をもらっている。
She's still active in the front lines.彼女は今も第一線で活躍している。
He is a cheerful young man.彼は明朗快活な青年だ。
You must live according to your income.あなたは収入に応じて生活しなければならない。
The quality of life of the citizens is always of secondary importance.国民の生活はいつだって二の次だ。
Health and gaiety foster beauty.健康と快活さは美を生む。
My living expense is rising year by year.私の生活費は年々上がっている。
For the sake of children in need, we cooperated to collect donations.困っている子供たちのために、私たちは募金活動に協力した。
Science has brought about many changes in our lives.科学は私たちの生活にたくさんの変化を引き起こした。
The office was full of activity all day.その事務所は一日中活気に満ちていた。
It's very pleasant here in the mountains.この山の生活は実に快適です。
Peace-keeping troops moved in to restore calm after the battle.戦闘後、平和維持軍が平穏を取り戻すために活動しました。
Korea is now up and coming.韓国は今や活気づいている。
The band sprang into life.楽団は急に活気づいた。
Along with the plants, animal life, too, was developing in harmony with the strict requirements of the land.植物とともに、動物の生活もまた、その土地の厳しい条件に合わせて発達していた。
In the city, large quantities of garbage are being produced every day.都市の日常生活から、生ゴミは毎日大量に発生している。
Next time I switch jobs, I need work that will let me make use of the experience I've gained up to now.次、転職するとしたら、自分の今までの経験を活かせる職につきたい。
Your gift was like discovery of an oasis in the midst of a desert.死中に活を求める。
The adopted child lived a happy life with her new family.養子になった子どもは新しい家族と幸せな生活をした。
Ken likes camping.ケンはキャンプ生活が好きだ。
Country life is healthier than city life.田舎の生活は都会の生活より健康的だ。
She lives by her pen.彼女は文筆で生活を立てている。
He stressed the convenient aspects of city life.彼都市生活の面で便利な面を強調した。
He is playing an active part in politics.彼は政界で活躍している。
The couple led a happy life.その夫婦は幸福な生活を送った。
When I was in Paris, I became acquainted with two or three painters, and I went to visit their atelier from time to time. I was always fascinated by their method of work and their way of life.私は巴里滞在中、二三の画家諸君と識り合ひになり、ちよいちよいアトリエを訪ねるやうなこともあつたが、いつでもその仕事振り、生活振りに多大の興味を惹かれた。
All social animals use some methods of communication to exchange information and to maintain an orderly community.集団生活を営む動物は全て、情報を交換したり秩序ある集団を維持するため何らかの伝達方法を持っている。
The transition from farm life to city life is often difficult.農場生活から都市の生活への移行は困難なことが多い。
I've never seen someone have such a good life, despite all the struggles he had.生活苦であったにも拘らず、彼ほど良い生き方をした人を私は見たことがない。
For all his wealth, he lives a simple life.彼は金持ちにもかかわらず、質素な生活をしている。
Even the periodical pay raise could not keep abreast of higher living costs.その定期的な賃上げも生活費の上がるのに追い付いて行けなかった。
With the coming of spring, everything is gradually coming to life again.春の到来とともに、すべてがまた徐々に活気付き始めた。
While you are asleep, the bodily functions slow down and body temperature falls.寝ている間は、体の機能は不活発になり、体温は下がる。
From about age 6, I led the life of a latchkey kid.6歳ぐらいから鍵っ子生活だったんだから。
They often complain about the cost of living in Tokyo.彼らは東京での生活費についての愚痴をよくこぼす。
Why don't you adapt your way of life to circumstances?生活のしかたを周囲の状況に合わせたらどうだい。
The president wants to jump-start the sluggish economy by lowering taxes.大統領は減税によって、低迷している経済を活性化させることを望んでいる。
This animal is just working for rewards.この動物は単にほうびが欲しいから、活動しているのにすぎないのだ。
After that he began to enjoy life again and gradually recovered.その後はまた生活が楽しくなり、徐々に回復していった。
He doesn't see his family in his busy life.彼は忙しい生活の中で家族と会うことがない。
He's rich, but he lives like a beggar.彼は金持ちのくせに乞食のような生活をしている。
The activity of foreign trade has been declining of late.貿易の活動は最近衰えてきている。
She is living from hand to mouth.彼女はその日暮らしの生活をしている。
Man lives in communities such as cities and countries.人は市や国というような生活共同体を作って生活する。
Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment.人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。
Everybody wants to live in comfort.誰だって楽な生活をしたい。
He peered at the small print in a newspaper.彼は新聞の小さな活字をじっとみた。
My husband passed away after having fought against his illness for a long time.長い闘病生活の末、夫が亡くなりました。
Pure water is necessary to our daily life.きれいな水は我々の日常生活に必要だ。
U.S. companies are working to find a niche in the Japanese economy.アメリカの企業は、日本経済の中に活動の場を見いだそうとしています。
Gary found an outlet for his energy in playing football.ゲーリーはフットボールをする事に活力のはけ口を見つけた。
Everyone in the city appears to be constantly on the go.この町の人は皆いつも忙しく活動しているようだ。
After many hardships, he now lives in comparative ease.多くの苦難の後彼は今かなり楽な生活をしている。
This is an instance of modern British life.これは英国の現代生活のほんの一例だ。
Old homes, especially traditional Japanese ones, can be damp and unfriendly to modern life.古い家屋は、特に日本の伝統的な家屋は、湿気が多く現代生活に不都合な事がある。
The town was full of activity.その街は活気にあふれていた。
The cost of living is very high in Tokyo.東京での生活費は高い。
Without electricity we can't live a good life today.今日電気なしでは快適な生活は送れない。
She was condemned to lead a miserable life.彼女は惨めな生活を送るよう運命づけられていた。
She accused her son of wasting his life.彼女は息子の怠惰な生活を責めた。
They broke up after 7 years of marriage.彼らの7年にわたる結婚生活は破たんした。
Do you take part in any community activities?あなたは、なにか地域社会の活動に参加していますか。
Rural life appeals to me very much.私は田舎生活にとても引かれる。
Miniskirts will soon come back.ミニスカートはすぐに復活するだろう。
Slaves find power in religion.奴隷たちは宗教に活力を見いだす。
The return of his daughter brightened his life.娘が帰って来たので彼の生活が明るくなった。
His book begins with a tale of country life.彼の本は田園生活の話から始まる。
How are you getting along?どのようにして生活していきますか。
Life is more and more expensive.生活費はだんだん高くなっている。
If one does not have a hobby, his life may be desolate.趣味がないと生活があじけないものになるかもしれない。
Many young Japanese people are drifting aimlessly in life.日本の多くの若者が生活の目的もなくぶらぶらしている。
In the film, the director makes Hamlet an active person.監督はその映画でハムレットを活動的な人物に描いている。
Tom lives on a boat.トムは舟の上で生活している。
As for the standard of living, the republic has caught up with the West.生活水準の面では、その共和国は欧米諸国に追い付いた。
Everybody thought it strange that he lived alone.彼がひとりで生活しているのはだれもが不思議に思った。
He is very glad that his school life is going well.彼は学校生活がうまくいっているのでとてもうれしい。
Now you have come of age, you should seek a living for yourself.君も成年したからには、自活の道を求めなければならぬ。
Knowledge in itself is not an end, but a means to an end: to live a full and humane life.知識そのものは目的ではなく、充実した人間らしい生活を送るという目的のための手段である。
The boy could not keep up with activities in school.その少年は学校の活動についていくことができなかった。
She is looking for a job where she can make use of her foreign language ability.彼女は語学力を活かせる仕事を探している。
He found it very difficult to adjust himself to life in the new school.彼は新しい学校での生活になかなかなじめなかった。
Those whom he lived with respected him.彼と一緒に生活している人たちは、彼を尊敬していた。
She is always bright and smiling.彼女はいつも快活でにこにこしている。
Electricity made candles of little use in our life.電気のために、ろうそくは我々の生活にほとんど無用になった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License