UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '活'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I was bored with the monotony of daily life.変化のない毎日の生活に飽きていた。
Our diet is full of variety.私たちの食生活はとても変化に富んでいます。
They lived a happy life.彼らは幸せな生活を送った。
He is playing an active part in politics.彼は政界で活躍している。
Old homes, especially traditional Japanese ones, can be damp and unfriendly to modern life.古い家屋は、特に日本の伝統的な家屋は、湿気が多く現代生活に不都合な事がある。
When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore.彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。
Keeping a diary also gives us a chance to reflect on our daily life.日記をつけることで日々の生活に対する反省の機会を得ることにもなる。
Bears also tend to sleep more during the day than at night, although in the summer, with twenty-four hours of light, this does not apply.熊はまた、24時間明るい夏は当てはまらないが、夜よりも昼に寝る傾向がある。夜活動するのはアザラシの行動と関係があるだろう。
Depression is a period marked by slackening of business activity, widespread unemployment, falling prices, and wages, etc.不況とは経済活動の低下、失業の広がり、物価や賃金などの下落が目立つ時期のことである。
From 1859, Protestant missionaries from America started to arrive, and the Catholic and Russian Orthodox churches also became actively involved in missionary work.1859年以降、プロテスタント宣教師がアメリカから派遣され、またカトリックとロシア正教も布教活動を行った。
How will you manage without a job?仕事なしでどうやって生活していくのか。
Music surrounds our lives like air.音楽は空気のように我々の生活を取り巻いている。
In the film, the director makes Hamlet an active person.監督はその映画でハムレットを活動的な人物に描いている。
Tell me about your daily life.君の日常生活について話してください。
All that he can do is to support himself.彼は自活するので精一杯だ。
If we want a peaceful life, we cannot help objecting to war.もし私たちが平和な生活を求めるなら、戦争に反対せざるを得ない。
I think it possible for man to live on the moon.私は人間が月で生活することは可能だと思う。
This street will come alive with shoppers on Saturday.土曜日にはこの通りは買い物客で活気を呈するのが常だ。
He peered at the small print in a newspaper.彼は新聞の小さな活字をじっとみた。
Out of the four policies that were suggested, I think the most effective one would be the "Improvement of Preventive Care and Health Promotion" policy.提示された4つの抑制策のうち最も効果があると思われるのが、「予防医療・健康増進活動の大充実」であろう。
Television is ruining family life.テレビは家庭生活をダメにしている。
I'm sure it's tough taking part in the activities of two clubs, but good luck!部活のかけもち、大変だと思うけどがんばれよ。
I'm old enough to live by myself.私は1人で生活できる年頃です。
He is always full of vigor.彼はいつも活力旺盛だ。
This medicine renews your strength.この薬は活力を補給してくれます。
Have you gotten used to living in the dorm?寮生活には慣れましたか。
And as with so many aspects of British life, there's a good historical reason for it.これには、イギリスの生活のさまざまな面がそうであるように、もっともな歴史的理由があります。
A father provides for his family.父親は家族の生活をまかなう。
They broke up after 7 years of marriage.彼らの7年にわたる結婚生活は破たんした。
Their married life did not run smoothly.彼らの結婚生活はうまくいかなかった。
His life is free from care.彼の生活はのんきだ。
His baseball life ended then.彼の野球生活はその時終わった。
Returnees have trouble getting used to life in Japan.帰国者たちは日本の生活に慣れるのに苦労している。
I enjoyed watching the Easter Parade.私は復活祭のパレードを見て楽しんだ。
No problem demands more urgency than the human conditions of life.生活条件を人間的なものにすることほど緊急を要する問題はない。
How are you getting along?どのようにして生活していきますか。
A wife's activities are confined to domestic matters.妻の活動は家事に限られている。
The return of his daughter brightened his life.娘が帰って来たので彼の生活が明るくなった。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.欧州を参考にしつつ、超高齢化社会への政策対応、「経済大国」から「生活大国」への転換を21世紀に向けて日本はしていかねばならない。
I got the sack but I've a little saved up so for the time being I won't be troubled for living expenses.会社をクビになったけど、貯金がすこしあるので、差し詰め生活には困らない。
Forming an information infrastructure, the real impact of the information highway is an expectation of new economic development due to a shift from a tangible hardware-industry to brain-oriented software-industry.「情報スーパーハイウェイ」の真のインパクトは、情報インフラの構築により経済が従来のハードやモノづくり中心の実体経済から知識、情報、ソフトを主体とした経済に移行し、そこから生まれる新しい産業や経済活動にある。
In an affluent society most people have a high standard of living.豊かな社会では、大部分の人々が高い生活水準を維持している。
One's lifestyle is largely determined by money.人の生活様式の大半はお金によって決まる。
The couple led a happy life.その夫婦は幸福な生活を送った。
This animal is just working for rewards.この動物は単にほうびが欲しいから、活動しているのにすぎないのだ。
My daughter does not talk back these days; she must have turned over a new leaf.私の娘は最近口答えをしなくなった。気持ちを新たにして生活を一新したに違いない。
It was hard for him to live on his small pension.小額の年金で生活するのは彼には困難であった。
You'll soon get used to living in the country.田舎の生活にすぐ慣れるでしょう。
His encounter with her is enriching his inner life.彼女との出会いが彼の生活に精神的に潤いをもたらしている。
She is living an unhappy life.彼女は不幸な生活をしている。
You've both been very impressive today. I'm proud of you.2人とも今日は大活躍だったみたいね。先生も鼻が高いわ。
Computers are certainly playing an important role in our life, whether we like it or not.好むと好まざるとにかかわらず、コンピューターが、われわれの生活の中で重要な役割を果たしていることは確かである。
I don't think I'm cut out for city life.わたしは都会の生活には生まれつき向いていないと思う。
If she continues to live with a man she doesn't love for his money, the day will come when she will be utterly frustrated and between the devil and the deep blue sea.お金のために、愛してもいない男との生活をつづけるならば、すっかり失望して、進退きわまる時が将来やってくることだろう。
Oil is of great use to us.石油はたいへん私たちの生活に役立つ。
There is a great contrast between city life and country life.都会生活と田園生活とは対照的な相違がある。
I hear their marriage is on the rocks and they'll probably file for divorce soon.彼らの結婚生活は暗礁に乗り上げ、近く離婚届を出すらしい。
Ted is satisfied with life in college.テッドは大学生活に満足している。
I'm about tired of this quiet life.この静かな生活にはいい加減飽きてしまった。
I was active in politics when I was in the university.私が大学にいたとき政治の活動をしていた。
Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment.人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。
I got fired from the company, but since I have a little money saved up, for the time being, I won't have trouble with living expenses.会社をクビになったけど、貯金がすこしあるので、差し詰め生活には困らない。
Try to make the most of your time.時間を最大限に活用するようにしなさい。
The cost of living has greatly risen in the past ten years.生活費はここ十年で非常に上昇した。
My wife had a hard time getting into the swing of our new life in America.妻はアメリカでの新しい生活のリズムに慣れるのにえらい苦労した。
There are many active volcanoes in Japan.日本には活火山がたくさんある。
He stressed the convenient aspects of city life.彼都市生活の面で便利な面を強調した。
I can't imagine such a life.そんな生活は想像できません。
She brought up her child at the cost of her life.彼女は自分の生活を犠牲にして子供を育てた。
We are better off for the service rendered by this brave and selfless leader.我々はこの勇気と私心のない指導者によって我々はよりよい生活を享受している。
The third is the preservation of environment. In this case, the conservation of energy and resources is needed.そして第三が地球環境の保全であり、省エネルギー、省資源型の生活を送る仕組みが必要となる。
He is one of the up and coming young men of the party.彼は党の活動的な若手のひとりである。
Easter is near at hand.復活祭はもうすぐだ。
We will be enjoying the life in Paris next month.私達は、来月はパリの生活を楽しんでいることでしょう。
Do you think miniskirts will come back again?ミニスカートがもう一度復活すると思いますか。
Science and technology have come to pervade every aspect of our lives and, as a result, society is changing at a speed which is quite unprecedented.科学技術は我々の生活のあらゆる側面に浸透するようになり、その結果として社会は全く前例のない速度で変化しつつある。
Now you have come of age, you should seek a living for yourself.君も成年に達したからには、自活の道を求めねばならぬ。
You will soon get accustomed to living here.君はすぐに当地での生活に慣れるでしょう。
It has an important influence upon our lives.それは我々の生活に重大な影響を及ぼす。
I'll live on welfare.私は生活保護を受けて生きるだろう。
In a sense, such a political movement may be called a revolution.ある意味でそのような政治活動は一つの革命と言える。
David has never had a steady job, but he's always managed to make ends meet.ディビッドは今まで安定したくらしはなかった。彼はいつもやりくり算段の生活をしてきた。
The vigorous man is engaged in diverse activities.その精力的な男は様々な活動に携わっている。
If it is useful for improving your life, it cannot be done too soon.それが君の生活をよくするのに役立つなら、いくら早くとりかかっても早すぎることはないよ。
Modern technology has made our lives more comfortable.現代科学技術は私たちの生活をより快適にしてくれている。
I want to live in comfort.私は快適な生活がしたい。
Sooner or later everybody becomes adjusted to life.遅かれ早かれ皆生活に適応する。
Our club activities are always spoiled by his behavior.私たちのクラブ活動は常に彼の行動でだめにされている。
Moderate exercise stimulates the circulation of blood.適度な運動は血液の循環を活発にする。
Happy Easter!復活祭、おめでとうございます。
He characterized her as lively.彼は彼女を快活な性格だとみなした。
The nonviolent actions of Martin Luther King inspired many people.マーティン・ルーサー・キングの非暴力的な活動は、多くの人々に影響を与えた。
His family is rather badly off.彼の家族はかなり生活が苦しい。
Harajuku is one of the hottest places in Tokyo.原宿は東京の中で最も活気のある場所の一つである。
I lead a busy life.多忙な生活を送る。
Today no one can imagine a life without television.今日ではテレビのない生活なんて想像できない。
The boy was bored with home routines that were dull and unchanging.活気も変化もない家庭内のきまりきった生活に少年は退屈した。
According to the newspaper, the cost of living in Tokyo is the highest in the world.新聞によれば、東京が世界でもっとも生活費が高いそうだ。
Young people are usually full of energy.若者はたいてい活気に満ちている。
I can't live on ten thousand yen a month.ひと月一万円では生活できない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License