We put all the resources to use in writing up this paper.
私達はあらゆる素材を活用して、この書類を書き上げた。
He is longing for city life.
彼は都会生活にあこがれている。
He devoted himself to many cultural activities.
彼は多くの文化活動に専念した。
I hope things have been going well for you.
元気で活躍していることと思う。
Ken likes camping.
ケンはキャンプ生活が好きだ。
The president wants to jump-start the sluggish economy by lowering taxes.
大統領は減税によって、低迷している経済を活性化させることを望んでいる。
I can't live on ten thousand yen a month.
月一万では生活していけない。
He lived a simple life.
彼は簡素な生活を送った。
How many people are now living in poverty?
何人ぐらいの人々が、現在、貧困の中で生活しているのか。
Many young people in the country long to live in the city.
田舎の青年の中には都会の生活にあこがれるものが多い。
He's rich, but he lives like a beggar.
彼は金持ちだが、まるで物乞いのような生活をしている。
He took full advantage of the wrapper.
彼は風呂敷を十分に活用した。
You had better cut down your living expenses.
あなたは生活費を切り詰めた方がいいですよ。
She blames me for the fact that our married life isn't going well.
彼女は結婚生活がうまくいかないのを私のせいだと言う。
What do people eat in Egypt?
エジプトでは何を食べて生活していますか。
Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment.
人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。
Pioneer men and women had a hard life, and so did their children.
開拓者達は辛い生活をしたし、彼等の子供もそうだった。
She wanted to get away from everyday life.
彼女は日常生活から逃げ出したかった。
I'll live on welfare.
私は生活保護を受けて生きるだろう。
How will you manage without a job?
仕事なしでどうやって生活していくのか。
Music surrounds our lives like air.
音楽は空気のように我々の生活を取り巻いている。
He makes a living by working for a government office.
彼は政府関係の事務所で働いて生活している。
Canada is a good place to go if it's your first experience living abroad.
海外生活初心者にとっては、カナダはいい国だと思います。
She is not the cheerful woman she was before.
彼女は以前のような快活な女性ではない。
In the film, the director makes Hamlet an active person.
監督はその映画でハムレットを活動的な人物に描いている。
I was disillusioned at his married life.
彼の結婚生活を見て幻滅を感じた。
Try to live within your income.
収入ないで生活するようにしなさい。
His life after retirement was unhappy.
彼の定年後の生活は不幸なものであった。
He is leading a fast life.
彼はだらしない生活をしている。
His life ran smoothly.
彼の生活は順調だった。
She's a widow and a pensioner, and faces many hardships.
年金をもらって生活している。いろいろ苦労もあったのだろう。
You will soon be used to rural life.
あなたはもうすぐ田舎の生活に慣れるでしょう。
New truth and knowledge always elevate human life and most usually find practical application.
新しい心理と知識は、常に人間生活を向上させ、たいてい実際に利用されるようになる。
Some animals are very active at night.
動物の中には、夜とても活動的なものもいる。
If I had 25% more income, I'd be more satisfied with my life.
もし収入があと25%多ければ、わたしは自分の生活にもっと満足するのだが。
Have you ever done any volunteer work?
ボランティア活動をしたことがありますか。
You should make the most of your ability.
せいぜい自分の能力を活用しなさい。
I have to tighten my belt.
生活をきりつめなくちゃと思っているのです。
The city revived with greater vigor.
その都市はいっそうの活気を持って生き返った。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.