Whatever is worth doing at all, is worth doing well.
卑しくも価値あるものには立派にやる価値がある。
Let's resist the temptation to fall back on the same partisanship and pettiness and immaturity that has poisoned our politics for so long.
長きにわたって我々の政治を害してきた、党派主義や、狭量さや、未熟さに後ずさりする誘惑に抵抗しよう。
He sided with the opposition group in the argument.
彼はその討論で反対派に付いた。
They were labeled radicals.
彼らは急進派の烙印を押された。
Those ruins were once a splendid palace.
この廃虚はかつて立派な宮殿であった。
It'll be fine, you can do it! Trust yourself! You are already a splendid swimmer!
大丈夫、キミなら出来る!自分を信じて!キミはもう既に立派なスイマーなのよ!
He grew up to be a great person.
彼は成長し立派な人間になった。
It is a worthy ambition to do well whatever one does.
自分のすることを何でも上手にしようとすることは立派な野心である。
The mayor governed the city very wisely.
市長は市政を立派に行った。
He was sent abroad as a correspondent.
彼は特派員として海外に派遣された。
My mother has borne her sorrow admirably.
母は立派に悲しみに耐えてきた。
All political dissidents were purged under the former regime.
反体制派はすべて旧体制のもとで粛清されました。
Let's study hard and become great men.
いっしょうけんめい勉強して、立派な人になりましょう。
A democrat is a free citizen who yields to the will of the majority.
民主主義者というのは、多数派の意思に従う自由な市民だ。
How did you come by that fine gold watch?
あの立派な金時計をどうやって手に入れたのか。
I think Betty is eligible for a fine young man.
ベティは立派な青年の結婚相手になれると思うよ。
Minorities are despised in many countries.
少数派は多くの国で見下されている。
The temporary workers that we managed to employ left work right away.
せっかく採用した派遣社員がすぐに辞めてしまった。
Every man cannot be a good pianist.
誰でも立派なピアニストになれるとは限らない。
Some day I'll paint a great picture.
いつかは私は立派な絵を描くつもりです。
We all took him to be a great scholar.
私たちはみな彼を立派な学者だと思った。
That painting is a masterpiece of impressionist art.
あの絵画は印象派美術の傑作である。
His cooking is of the classic French style that he studied in France.
彼の料理はフランス仕込みの本格派だ。
The very idea of being sent abroad delighted them.
外国へ派遣されると考えただけで彼らはうれしくなった。
We chose Mary a good birthday present.
私たちはメアリーに立派な誕生日の贈り物を選んだ。
There are roads and freeways wherever you go in America.
アメリカでは、どこへ行っても立派な道路と高速道路がある。
She was well-dressed.
彼女は立派な服装をしていた。
Recently he's become a really nice person.
彼は最近、人間的に立派になったね。
His nose is his best feature.
彼は鼻がいちばん立派だ。
I'm afraid this tie is too loud.
このネクタイは派手すぎますよ。
Handsome is as handsome done.
行いの立派な人こそ美しい。
She was well brought up by her parents.
彼女は両親よって立派に育てられた。
"Despite appearances, you're a pervert." "I'm not a pervert. I'm a pure and innocent young girl." "Yeah, yeah, give me a break."
「お前、見かけによらず変態だな」「変態じゃないし。私は清純派の乙女よ」「はいはい、よく言うよ」
He is a good athlete.
彼は立派な運動選手です。
Can you match this coat with something a little more colorful?
この上着を何か少し派手な物と組み合わせられませんか。
He got wonderful results.
彼は立派な成績を上げた。
He has a good case against her.
彼には彼女に反論する立派な言い分がある。
It's a very good newspaper, isn't it?
たいへん立派な新聞ですね。
This company has a fine organization.
この会社は立派な組織をもっている。
The poet Keats belongs to the Romantic school.
詩人キーツはロマン派に属する。
He has the advantage of a good education.
彼は立派な教育を受けたという強みがある。
Lincoln is admired because of his leadership.
リンカーンはその指導力のために立派だと見なされている。
Well-made roads extend far from the city.
都市から遠くまで立派な道路が伸びている。
She raised the boy to be a fine person.
彼女は少年を立派な人間にした。
These pants are too fancy for me.
このズボンはわたしには派手すぎる。
His great oration was like pearls before swine.
彼の立派な演説も豚に真珠に等しかった。
His business plan looks good on paper but I get the feeling it would never work in practice.
彼のビジネスプランは立派だけど、勘定あって銭足らず、という気もするけどね。
He received a good education in England.
彼はイングランドで立派な教育をうけた。
This fantasy book is a succession of really flashy magical spells and that makes it boring instead.
このファンタジー小説は派手な魔法のオンパレードで逆に単調だ。
This showy dress isn't appropriate for me.
この派手な服は私には向きません。
Some day I'll paint a great picture.
いつか私は立派な絵を描くつもりです。
I want to be a better person.
もっと立派な人になりたい。
Your motive was admirable, but your action was not.
君の動機は立派であったが行動はそうではなかった。
Some plants grow well with a minimum of care.
最小限どの世話だ立派に育つ植物もある。
He is a very nice student.
彼は大変立派な学生です。
She raised the boy to be a fine person.
彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
His idea counts for nothing.
彼のアイデア派全く価値がない。
It will cost you a fortune to give your son a good education.
息子さんに立派な教育を受けさせるには一財産かかるだろう。
Mary is said to have been a great singer when she was young.
メアリーは若いころ立派な歌手だったと言われている。
Omission is a perfectly good example of an expression technique, and is brought up in many grammar books.
省略は立派な表現技法の一つであり、多くの文法書でも紹介されています。
She was nicely dressed.
彼女は立派な服装をしていた。
His boosterism makes it sound wonderful but I wonder if he understands how hard it's going to be to actually carry out.
彼、能書きばかり立派だけど、言うは易く行うは難し、ってこと分かってんのかなあ。
Troops were swiftly called in to put down the riot.
暴動を鎮圧するためにただちに軍隊が派遣された。
Hers is a respectable family with a long history behind it.
彼女のうちは何代も続いた立派な家柄です。
The number of minority seats in the Lower House is rapidly eroding.
衆議院の少数派の議席は、急速にむしばまれてきています。
The government dispatched missions abroad.
政府は外国へ使節を派遣した。
Anything worth doing is worth doing well.
いやしくもなすに足る事なら立派にやるだけの価値がある。
In this country, we rise or fall as one nation, as one people. Let's resist the temptation to fall back on the same partisanship and pettiness and immaturity that has poisoned our politics for so long.