UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '派'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She grew up to be a great violinist.彼女は大きくなって、立派なバイオリニストになった。
They did a good deed in helping refugees.彼らは難民を助けるという立派な行為をした。
Some day I'll paint a great picture.いつか私は立派な絵を描くつもりです。
His conduct is above suspicion.彼の行動には疑う余地がない(ほど立派だ)。
John was beating the drums loudly.ジョンは派手にドラムを打ち鳴らしていた。
The newspaper recalled the special correspondent to the main office in Tokyo.その新聞社は特派員を東京本社に呼び戻した。
Anything worth doing is worth doing well.いやしくもなすに足る事なら立派にやるだけの価値がある。
No matter how learned one may be, he or she cannot be called a good person unless he or she has a sound mind.いかに学識があっても、健全な精神がなければ立派な人とは言えない。
Lincoln is admired because of his leadership.リンカーンはその指導力のために立派だと見なされている。
Whatever is worth doing at all, is worth doing well.卑しくも価値あるものには立派にやる価値がある。
He is a fine classical scholar.彼は立派な古典学者です。
I want to be a better person.もっと立派な人になりたい。
Minorities are despised in many countries.少数派は多くの国で見下されている。
The child's good health says a great deal for maternal care.子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
Outside the mainstream of orthodox Judaism, the apocalyptic books were more successful with certain movements.ユダヤ正統派の主流から外れた部分においては、黙示録はある種の運動に対して、より成功を収めたのである。
He is a very nice student.彼は大変立派な学生です。
He got wonderful results.彼は立派な成績を上げた。
He is a good scholar, and what is better, a good teacher.彼は立派な学者であり、さらによいことにはよい教師である。
This showy dress isn't appropriate for me.この派手な服は私には向きません。
Factional in-fighting threw a monkey wrench into the deliberations.派閥内の抗争が審議に支障をきたしました。
His idea counts for nothing.彼のアイデア派全く価値がない。
I'm afraid this tie is too loud.このネクタイは派手すぎますよ。
The very idea of being sent abroad delighted them.外国へ派遣されると考えただけで彼らはうれしくなった。
He will be a wonderful scholar.彼は立派な学者になるだろう。
She put up with the pain quite well.彼女はその痛みを立派に耐えた。
The mayor governed the city very wisely.市長は市政を立派に行った。
Speaking with reporters in Montreal, Canada, Walesa says the change of leadership in East Germany came about because the old guard leaders missed the train of history.モントリオールで報道陣と会見したワレサ氏は、東ドイツ指導部の交代は、旧体制の保守派指導者らが歴史の流れに取り残されたために起きた、と述べました。
The teacher speaks good French, not to mention English.その先生は、英語は言うまでもなく、立派なフランス語を話す。
Strictly speaking, his view differs somewhat from that of his opponents.厳密に言うと、彼の意見は反対派のそれとはいくらか異なる。
He has good judgement for his age.彼は年のわりには立派な判断力がある。
It is a worthy ambition to do well whatever one does.自分のすることを何でも上手にしようとすることは立派な野心である。
Maybe he will be a good teacher.たぶん彼は立派な教師になるだろう。
Nobles do not exist merely because there is a peerage system. Even if there were no peerage system, there will be people who are naturally dominant and who will quickly rise to nobility. So much for our nobility then. Why, we are mere peasants.爵位があるから、貴族だというわけにはいかないんだぜ。爵位が無くても、天爵というものを持っている立派な貴族のひともあるし、おれたちのように爵位だけは持っていても、貴族どころか、賤民にちかいのもいる。
It requires a good taste to study art.芸術の研究には立派な鑑識力が必要だ。
He is a pretty great guy.彼はなかなか立派だ。
You have the advantage of a good education.あなたには立派な教育を受けたという利点がある。
The old woman is getting better and is being taken good care of by a nurse from the hospital.その老婦人は回復しつつあり、病院から派遣された看護婦によって充分な介護を受けている。
He acquitted himself well.彼は立派にふるまった。
He is a great politician, and, what is more, a good scholar.彼は大政治家であるばかりでなく、さらに立派な学者でもある。
These pants are too fancy for me.このズボンはわたしには派手すぎる。
She made the boy into a fine man.彼女は少年を立派な人間にした。
I am a cat person.私はネコ派です。
We commended him for his good work.立派な仕事をしたと彼を誉めた。
Those books will make a fine library.それらの書物で立派な文庫ができるだろう。
His behavior is always honorable.彼のふるまいはいつも立派だ。
He cut a fine figure in company.彼は人なかで立派にみえた。
The correspondent filed a report from Moscow.その特派員はモスクワから記事を送った。
It's too flashy.派手すぎるよ。
"Despite appearances, you're a pervert." "I'm not a pervert. I'm a pure and innocent young girl." "Yeah, yeah, give me a break."「お前、見かけによらず変態だな」「変態じゃないし。私は清純派の乙女よ」「はいはい、よく言うよ」
He is a fine gentleman.彼は立派な紳士です。
She was a middle-aged urban professional.彼女は中年の都会派プロフェッショナルでした。
As far as Bob is concerned, anything goes. By contrast, Jane is very cautious.ボブに付いて云えば、彼はどんなことでも受け入れるタイプだが、ジェーンは対照的にとても慎重派だ。
This company has a fine organization.この会社は立派な組織をもっている。
Recently he's become a really nice person.彼は最近、人間的に立派になったね。
She raised the boy to be a fine person.彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
If you are to do well in school, you must study hard.学校で立派にやっていくつもりなら、頑張って勉強しなくては。
He received a good education in England.彼はイングランドで立派な教育をうけた。
The result of the census led the left wing to believe that their policy was wrong.国勢調査の結果は左派に自己の政策が誤っていたことを信じさせるにいたった。
He's a fine young man.彼は立派な青年だ。
We did not think her loud dress was appropriate for the time and place.彼女の派手なドレスはそのときと場所にふさわしくない、と私達は思った。
For that reason, temporary workers are working under inferior conditions.そのため、派遣労働者は劣悪な労働条件の下で働いている。
His boosterism makes it sound wonderful but I wonder if he understands how hard it's going to be to actually carry out.彼、能書きばかり立派だけど、言うは易く行うは難し、ってこと分かってんのかなあ。
It's not because you have a title, that you're a noble. There are people who have a natural nobility and are fine nobles. People like us who only have nobility titles are not nobles, we're more like peasants.爵位があるから、貴族だというわけにはいかないんだぜ。爵位が無くても、天爵というものを持っている立派な貴族のひともあるし、おれたちのように爵位だけは持っていても、貴族どころか、賤民にちかいのもいる。
Omission is a perfectly good example of an expression technique, and is brought up in many grammar books.省略は立派な表現技法の一つであり、多くの文法書でも紹介されています。
She was wearing a splendid outfit.彼女は立派な服装をしていた。
We all took him to be a great scholar.私たちはみな彼を立派な学者だと思った。
The government clamped down on the minority group.政府は少数派を弾圧した。
I fell down really hard and got a black bruise on my knee.派手にすっ転んだので膝に青痣ができてしまいました。
She was well brought up by her parents.彼女は両親によって立派に育てられた。
In a section that is separated from mainstream of Jews and orthodox school, apocalyptic has achieved success in typical movements.ユダヤ正統派の主流から外れた部分においては、黙示録はある種の運動に対して、より成功を収めたのである。
When I have a house of my own, I shall be miserable if I have not an excellent library.自分の家を持ったとして、もし立派な書庫がなければ私は幸せとは言えないだろう。
I'm a Windows person.私は断然ウィンドウズ派。
I didn't know that depending on which sect they belong to, priests don't necessarily have to shave their head.宗派によっては、お坊さんは坊主にしなくてもいいんだってね。知らなかったよ。
This fantasy book is a succession of really flashy magical spells and that makes it boring instead.このファンタジー小説は派手な魔法のオンパレードで逆に単調だ。
There are roads and freeways wherever you go in America.アメリカでは、どこへ行っても立派な道路と高速道路がある。
He once belonged to the Fukuda faction.彼は福田派に属していました。
The government dispatched missions abroad.政府は外国へ使節を派遣した。
She was well brought up by her parents.彼女は両親よって立派に育てられた。
Ethnic minorities struggle against prejudice, poverty, and oppression.民族的少数派は偏見、貧困、抑圧と戦っている。
They were labeled radicals.彼らは急進派の烙印を押された。
You are expected to do a good job.君は立派な仕事をすると思われている。
A conservative tie is preferable to a loud one for a job interview.就職の面接には派手なネクタイよりも地味なネクタイの方が好ましい。
It'll be fine, you can do it! Trust yourself! You are already a splendid swimmer!大丈夫、キミなら出来る!自分を信じて!キミはもう既に立派なスイマーなのよ!
Mary is said to have been a great singer in her youth.メアリーは若いころ立派な歌手だったと言われている。
The president was very serious about your overseas assignment.社長はあなたの海外派遣を真剣に考えていました。
Churchill was a worthy statesman.チャーチルは立派な政治家だった。
The work will give birth to a new school of novel.その作品は小説の新流派を生むだろう。
In Japan, a beautiful city was built as early as the eighth century.日本では8世紀には既に立派な都がつくられていました。
His great oration was like pearls before swine.彼の立派な演説も豚に真珠に等しかった。
His cooking is of the classic French style that he studied in France.彼の料理はフランス仕込みの本格派だ。
Which party do you belong to?君は、どちらの派に所属しているのですか。
He received a good education.彼は立派な教育を受けた。
If I were rich, I would buy a fine house.もし私が金持ちならば、立派な家を買うのだが。
He is a good scholar, and what is better, a good teacher.彼は立派な学者であってさらに良いのは教えるのもうまい。
You are always wearing a loud necktie.君はいつも派手なネクタイをしている。
Since my boyfriend is more of an indoors person, I didn't go to the beach, nor to the mountains this summer.彼氏がインドア派なので、今年の夏は海にも山にも行かなかった。
She likes composers from the classical period like Mozart and Beethoven.彼女はモーツァルトやベートーヴェンといった古典派の作曲家が好きだ。
A new school of fiction has grown up.小説の新しい一派が起こった。
She is above praise.彼女は称賛の言葉もないくらい立派な人だ。
He is one of the best singers of the day.彼は現代のもっとも立派な歌手の一人だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License