For some reason, I don't cope well with those recognized as hardliners.
何故か鷹派と目される人たちが、ことごとく苦手。
She has received a good education.
彼女は立派な教育を受けた。
He acquitted himself well.
彼は立派にふるまった。
Your motive was admirable, but your action was not.
君の動機は立派であったが行動はそうではなかった。
The very idea of being sent abroad delighted them.
外国へ派遣されると考えただけで彼らはうれしくなった。
She was well brought up by her parents.
彼女は両親によって立派に育てられた。
She is a temp.
彼女は派遣社員です。
It'll be fine, you can do it! Trust yourself! You are already a splendid swimmer!
大丈夫、キミなら出来る!自分を信じて!キミはもう既に立派なスイマーなのよ!
We had a good opinion of your son.
我々は君の息子さんを立派だとおもっている。
She was wearing a splendid outfit.
彼女は立派な服装をしていた。
He sided with the opposition group in the argument.
彼はその討論で反対派に付いた。
There is a rumor that the radicals are plotting against the government.
その過激派が政府打倒の陰謀を企てているという噂が立ってる。
She raised the boy to be a fine person.
彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
The work will give birth to a new school of novel.
その作品は小説の新流派を生むだろう。
We have a nice school library.
私たちの学校には立派な図書館があります。
It's magnificent.
立派ですね。
Monet's art is representative of Impressionism.
モネの芸術は印象派を代表している。
A new school of fiction has grown up.
小説の新しい一派が起こった。
He has grown up to be a fine gentleman.
彼は成長して立派な紳士になった。
He looks his best in his uniform.
彼は制服を着ている時が一番立派に見える。
Factional in-fighting threw a monkey wrench into the deliberations.
派閥内の抗争が審議に支障をきたしました。
Minorities are despised in many countries.
少数派は多くの国で見下されている。
Lincoln is admired because of his leadership.
リンカーンはその指導力のために立派だと見なされている。
Her behavior is above praise.
彼女の行為は言葉では誉めきれないほど立派だ。
Mary is said to have been a great singer when she was young.
メアリーは若いころ立派な歌手だったと言われている。
The government clamped down on the minority group.
政府は少数派を弾圧した。
Don't think about leaving money for your kids, use it all up and enjoy yourself with flair.
子供にお金を残そうなんて考えずにパーッと派手に遊んで使い切って下さいね。
She was a middle-aged urban professional.
彼女は中年の都会派プロフェッショナルでした。
He's a fine young man.
彼は立派な青年だ。
He is doing very well at school.
彼は学校で立派にやっている。
The number of minority seats in the Lower House is rapidly eroding.
衆議院の少数派の議席は、急速にむしばまれてきています。
Handsome is as handsome done.
行いの立派な人こそ美しい。
He cut a fine figure in company.
彼は人なかで立派にみえた。
The mayor governed the city very wisely.
市長は市政を立派に行った。
If you are to do well in school, you must study hard.
学校で立派にやっていくつもりなら、頑張って勉強しなくては。
He is a very nice student.
彼は大変立派な学生です。
It was good of you to give up your seat.
座席を譲ってあげたので、あなたは立派でした。
I'm a Windows person.
私は断然ウィンドウズ派。
We chose a good present for each of their children.
私たちは彼らの子供一人一人に立派な土産を選びました。
It's too flashy.
派手すぎるよ。
How did you come by that fine gold watch?
あの立派な金時計をどうやって手に入れたのか。
His business plan looks good on paper but I get the feeling it would never work in practice.
彼のビジネスプランは立派だけど、勘定あって銭足らず、という気もするけどね。
It requires a good taste to study art.
芸術の研究には立派な鑑識力が必要だ。
Whatever is worth doing at all, is worth doing well.
卑しくも価値あるものには立派にやる価値がある。
The house is not impressive if you're thinking of size.
大きさをお考えならば、その家は立派とは言えません。
I fell down really hard and got a black bruise on my knee.
派手にすっ転んだので膝に青痣ができてしまいました。
Your motive was admirable, but your action was not.
君の動機は立派だったが行動はそうではなかった。
When someone becomes neurotic about pens and paper clips, it's a sure sign they're cracking up.
誰かがペンとかクリップのことで神経質になってきたら、それは気が触れ出したという立派な前触れである。
I think Betty is eligible for a fine young man.
ベティは立派な青年の結婚相手になれると思うよ。
Since my boyfriend is more of an indoors person, we didn't go to the beach, nor to the mountains this summer.
彼氏がインドア派なので、今年の夏は海にも山にも行かなかった。
She raised the boy to be a fine person.
彼女は少年を立派な人間にした。
He was sent on a special mission to Europe.
彼は特別な任務でヨーロッパに派遣された。
He is a fine gentleman.
彼は立派な紳士です。
I didn't know that depending on which sect they belong to, priests don't necessarily have to shave their head.
宗派によっては、お坊さんは坊主にしなくてもいいんだってね。知らなかったよ。
He is a great politician, and, what is more, a good scholar.
彼は大政治家であるばかりでなく、さらに立派な学者でもある。
They did a good deed in helping refugees.
彼らは難民を助けるという立派な行為をした。
Some plants grow well with a minimum of care.
最小限どの世話だ立派に育つ植物もある。
She is above praise.
彼女は称賛の言葉もないくらい立派な人だ。
A democrat is a free citizen who yields to the will of the majority.
民主主義者というのは、多数派の意思に従う自由な市民だ。
It's a very good newspaper, isn't it?
たいへん立派な新聞ですね。
Mary is said to have been a great singer in her youth.
メアリーは若いころ立派な歌手だったと言われている。
Nobles do not exist merely because there is a peerage system. Even if there were no peerage system, there will be people who are naturally dominant and who will quickly rise to nobility. So much for our nobility then. Why, we are mere peasants.