Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| My boss took me to task for the poor quality of my work. | 上司は僕の仕事振りがいい加減だと決め付けた。 | |
| The government has declared its intention to reduce taxes. | 政府は減税の意向を明言した。 | |
| Reducing the budget deficit is a major concern of the government. | 財政赤字の削減が政府の大きな関心事である。 | |
| His audience is falling off these days. | 彼の観客は最近減ってきている。 | |
| Food packaging reduces spoilage. | 食物包装は腐敗を減らす。 | |
| The war diminished the wealth of the country. | 戦争がその国の富を減らした。 | |
| I'm hungry! | 腹が減った。 | |
| She tried to lower her expenses. | 彼女は自分の経費を減らそうとしている。 | |
| Fiona's letters were becoming less and less frequent. | フィオナの手紙は段々と頻度が減っていった。 | |
| The leather jacket has worn out at the elbows. | その皮製の上着の両肘部分が擦り減って穴が空いた。 | |
| The doctor advised my father to cut down on smoking. | 父は医者からタバコの量を減らせといわれた。 | |
| The population of this city has decreased. | この町の人口は減った。 | |
| I think you'd better go on a diet. | 君は食事を減らした方がいいと思う。 | |
| I said 'Quit it'. Can't you see Keiko hates that? | いい加減にしろっつの。恵子さん、嫌がってるだろ。 | |
| Production of rice has decreased. | 米の生産高は減ってきた。 | |
| The doctor advised him to ease up on alcohol. | 医師は彼にアルコールの量を減らすようにいった。 | |
| The boxer lost his weight for the match. | そのボクサーは試合のために体重を減らした。 | |
| Isn't it about time you went to bed? | いい加減に寝たら。 | |
| The new law should take a bite out of organized crime. | 新しい法律は組織犯罪を減少させるでしょう。 | |
| She has spent hours at the gym trying to lose weight. | 彼女は体重を減らそうと、ジムで何時間も過ごした。 | |
| The plan announced Tuesday calls for $54 billion in tax cuts. | 火曜日に発表されたこの方針は、540億ドルの減税を求めています。 | |
| He tapered off to one cigarette a day. | 彼はたばこを一日一本に減らしていった。 | |
| She has spent hours at the gym trying to lose weight. | 彼女は体重を減らそうと、ジムで何時間も過ごしている。 | |
| The deficit has been diminishing little by little. | 赤字は徐々に減少している。 | |
| The hungry boys made for the restaurant. | 腹の減った男の子たちは、食堂の方へ進んだ。 | |
| Pretty soon there were more of them on the road and fewer carriages pulled by horses. | そしてまもなくそれらは道路にどんどん増えていき、馬車は減っていきました。 | |
| Speaking medically, I advise you to lose weight. | 医学的に言うと、私はあなたに減量するようすすめます。 | |
| Theater attendance usually falls off in summer. | 劇場の観客数は夏にはたいてい減少する。 | |
| I've lost weight recently. | 最近、体重が減りました。 | |
| At what heat should I cook this? | どのくらいの火加減で調理すればよいでしょうか? | |
| The number of students is dropping. | 生徒の数がだんだん減ってきた。 | |
| He is having a hard time losing weight. | 彼は減量に苦しんでいる。 | |
| The population is dying off. | 死亡により人口は減少しつつある。 | |
| Auto imports will take a nose-dive in the first quarter. | 自動車の輸入は第一・四半期には急減するでしょう。 | |
| Haven't Bach-playing pianists become less common of late? | ピアニストのバッハ弾きが減っているのではないか。 | |
| The members decreased by 50 to 400. | 会員は50人減って400人になった。 | |
| I'm very hungry. | 超腹減った。 | |
| She pared down her expenditures. | 彼女は支出を徐々に削減した。 | |
| His doctor told him to cut down on drinking. | 医者は彼に酒量を減らすように言った。 | |
| Between you and me, the fat ugly man is on a diet. | ここだけの話だけど、あの太った醜い男は減量中なのだ。 | |
| The mean value of the frequency decreases with increasing amplitude. | 周波数の平均値は振幅の増大にしたがって減じる。 | |
| A loss in third-quarter revenues was predicted. | 第3四半期は収入減が見込まれている。 | |
| The company went out of business after many years of declining profits. | 同社は何年間も利益が減りつづけた後、廃業した。 | |
| He put me off with a vague answer. | 彼はいい加減な返事で言い逃れた。 | |
| My artisan pride cannot tolerate such sloppiness. | そんないい加減なことはわしの職人気質が許さない。 | |
| Hey, it's about time you quit it with the panty jokes. You'll put off the readers, you creeper! | おい、いい加減パンツネタはやめとけよな、読者が退く、ドンビキ。 | |
| I'd like to spend less time at work and more time at home. | 私は仕事の時間を減らして、家で過ごす時間をもっと増やしたいです。 | |
| I'm losing weight. | 体重が減っています。 | |
| Mary decreased her waist size by swimming every day. | メアリーは毎日の水泳でウエストのサイズを減らした。 | |
| A recent survey shows that the number of smokers is decreasing. | 最近のある調査によると喫煙者の数は減少しつつある。 | |
| I will lose weight. | 私は必ず減量するつもりだ。 | |
| Only one of the tires is extremely flat. I wonder if it was punctured by a nail or something. | 一本だけタイヤの空気圧が極端に減ってるんだ。釘でも刺さってるのかな。 | |
| I'm so hungry that I could eat a horse. | 丸ごと馬一匹を食べられるくらい腹が減っている。 | |
| Between ourselves, the fat ugly witch is on a diet. | ここだけの話だけれど、あの太った見苦しい魔女は減量中なのだ。 | |
| If you want to lose weight, you should cut down on between-meal snacks. | 体重を減らしたいのなら、間食は減らすべきだよ。 | |
| Our sales are decreasing. | 私達の売上は減っている。 | |
| Thus money in circulation drops, and price escalation quietens down. | よって流通するマネーが減り、物価上昇は鎮静化する。 | |
| You’d better start considering doing your project work by yourself! | いい加減自分のプロジェクトの作業を自分でやることを考えた方がいいよ。 | |
| Some people think that eating grapefruit with every meal will help you lose weight. | 毎食グレープフルーツを食べれば体重が減ると思っている人もいる。 | |
| "I'm getting hungry." "Me, too." "Do you want to eat?" "OK." | 「お腹減ってきた」「僕も」「ご飯にする?」「うん」 | |
| He advocated reduction of taxes. | 彼は減税を唱えた。 | |
| We must look to the government for a tax cut. | 私たちは政府が減税してくれるのを期待すべきです。 | |
| You should smoke less. | たばこの量を減らしなさい。 | |
| Tom lost 30 kilograms. | トムは30kg減量した。 | |
| The population of this city is decreasing every year. | この町の人口は年々減少してきている。 | |
| As is evident from the data, smoking is not decreasing among the young. | データから明らかなように、喫煙は若者の間では減っていない。 | |
| It constantly appalls me how stupid he can be. | あいつの馬鹿さ加減には、もう、あきれちゃうよ。 | |
| Cases of this nature are decreasing. | こういう種類の事件は減少しつつある。 | |
| The newspaper began to lose readers when it dispensed with one of its most popular writers. | この新聞は最も人気のある筆者をはずしてから、読者数を減らし始めた。 | |
| The population of this village had decreased. | この村の人口は減少した。 | |
| We have to cut down our monthly expenses. | 私達は月々の出費を削減しなければならない。 | |
| Federal budget cuts will take a bite out of Social Security benefits. | 連邦政府の予算削減は社会保障の給付に影響が及ぶでしょう。 | |
| There were fewer accidents this year than last. | 今年は昨年より事故が減った。 | |
| Better wear out shoes than sheets. | すり減らすのはシーツではなく靴にしろ。 | |
| We can cut down on our use of energy. | 私たちはエネルギーの使用を減らすことができます。 | |
| Try to lose weight by jogging. | ジョギングでもして体重を減らすようにしなさい。 | |
| Tax cuts are often used as a major fiscal tool to stimulate the economy. | 減税はしばしば経済を刺激する重要な財政政策手段として使われる。 | |
| I'm super hungry. | 超腹減った。 | |
| We have cut back production by 20%. | わが社では生産を20%削減した。 | |
| Instead of fewer accidents there are more. | 事故は減らずにかえって多くなっている。 | |
| Since I installed solar panels on my house, my energy bill has been cut in half. | 家に太陽電池パネルを設置してから、電気代が半分に減った。 | |
| My children wear out their shoes quickly. | 私の子供達はすぐに靴をすり減らす。 | |
| Education about birth control might help cut down on adolescent pregnancies. | 産児制限の教育は十代の妊娠を減少させるでしょう。 | |
| In this country the average number of children per family fell from 2 to 1.5. | その国では家族辺りの子供の数が2人から1.5に減少した。 | |
| The point is that they are hungry. | 要するに彼女たちは腹が減っているのだ。 | |
| She tasted the cake to see if it was sweet enough. | 彼女は甘さ加減がよいかどうかケーキの味見をした。 | |
| One way to lower the number of errors in the Tatoeba Corpus would be to encourage people to only translate into their native languages. | タトエバ・コーパスの間違いを減らす一つの方法は、母国語へのみ翻訳するよう促すことだろう。 | |
| It is often said that a good way to lose weight is to stop eating sweets. | 減量する良い方法は甘い物を食べることをやめることだ、とよく言われている。 | |
| No matter how much you try, you don't lose even a kilo. You might even gain a little weight. This is the diet plateau. | どんなに頑張っても1キロも減らない。逆に体重が少し増えたり。それがダイエットの停滞期です。 | |
| This material never wears out. | この素材は決してすり減ったりしない。 | |
| If long-term beds are reduced, then it won't be possible to do that and normal sickbeds will also be adversely affected. | 療養病床が減ればそれができず、一般病床の医療にも支障をきたします。 | |
| Two weeks after being admitted to hospital my acne suddenly started to disappear. | 入院2週間したらニキビが急激に減りました。 | |
| Sudden decrease in appetite is sometimes a sign of illness. | 食欲が急に減退するのは病気の兆候である事がある。 | |
| He wanted to reduce the tax on imports. | 彼は輸入にかかる税を減らしたかった。 | |
| I have to lose weight, so I'm on a diet. | 体重を減らさなくてはいけないのでダイエット中です。 | |
| I pulled my punches a little. | 少し手加減しました。 | |
| The company laid off twenty percent of its work force; therefore, expenses decreased. | その会社は社員の20%を一時解雇した。その結果、経費は減少した。 | |
| His shoes are wearing thin. | 彼の靴は擦り減った。 | |
| I'm starved. | 超腹減った。 | |
| One person more or less doesn't make much difference. | 一人くらい増えても減ってもたいしたことはない。 | |