UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '現'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Can't you divorce fantasy from reality?君は夢と現実を分けることができないのか。
It was similar in some ways to soccer which is played today.それは現在のサッカーといくつかの点で似ていました。
Her wish was realized at last.彼女の願いがとうとう実現された。
The present state of the city's finances is not good.現在のその市の財政は芳しくない。
The project is now in progress.そのプロジェクトは現在進行中である。
Please tell me your present address.あなたの現住所を教えてください。
It was John who helped make her dream come true.彼女の夢の実現を助けたのはジョンだった。
Existing legislation does not take diversity of races into account.現行法は人種の多様性を考慮に入れていない。
Silence is the most perfect expression of scorn.沈黙は軽蔑を表す完璧な表現である。
Some people live far removed from harsh realities.厳しい現実から遠く離れて暮らしている人もいる。
I heard this sentence on the street about an hour ago.この表現は、1時間ほど前に道端で耳にしたものです。
The police were on the scene of the accident.警官がその事故の現場に居合わせた。
I caught him stealing the money.彼が金を盗んでいる現場を抑えた。
This sentence is in the present tense.この文の時制は現在形です。
The present prime minister was not present at the ceremony.現在の首相はその式に出席してはいなかった。
You can make your dream come true by working hard.一生懸命努力することで夢を実現させることができる。
The words are on the tip of my tongue, but I don't quite know how to put what I want to say.言葉が口先まで出かかっているのだが、自分のいいたいことをどう表現したらいいのかよくわからない。
You should live staring reality right in the eye.ちゃんと現実を直視して生きるべきだ。
Currently, it is a situation in which transport links in the metropolitan area have been paralyzed due to the earthquake.現在、地震の影響で首都圏の交通網が麻痺している状況です。
I don't like it when mathematicians who know much more than I do can't express themselves explicitly.私よりも物知りな数学者が自分のことをはっきりと表現できていないのを見るのは心地の良いものではない。
In either case, the division is real and useful; but it can also be misleading.いずれにせよ、その隔たりは現実のものであり、実際に役に立つものではあるのだが、同時にそれは誤解を招くおそれのあるものでもある。
The speedometer is recording 100 mph now.スピードメーターは現在毎時百マイルを示している。
He was happy to realize his dream.彼は彼の夢を実現してうれしかった。
I don't live in Maigo now.現在は舞子に住んでいません。
Aged people like to keep the world the way it is. On the other hand young people love to change the world.年をとった人は世の中を現在あるがままにしておきたがる。他方、若者は世の中を変えたがる。
Many Europeans do not know modern Japan.多くのヨーロッパ人は現代の日本を知らない。
The police took some pictures of the scene of the accident.警察は事故現場の写真を何枚か撮った。
The social problems of the day tend to be more and more complicated.現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。
They rushed to the scene of the traffic accident.彼らは交通事故の現場へ急行した。
Hundreds of people were on the spot.何百という人々がその現場にいた。
Did he show up at the meeting?会議に彼は現れましたか。
I was surprised by his sudden appearance.彼が突然現れたので驚いた。
We all consider that your idea is impractical.君の考えは非現実的だと皆思っている。
We have all been talking about tomorrow; now let's come down to earth and talk about today.これまで明日のことを私たちは、皆はなしてきたから、さて、現実に戻って、今日のことを話そう。
Language has, at the same time as being method of expressing one's thoughts, the side of being something used to think with.言語というのは思考を表現する手段であると同時に言語を用いて思考するという側面がある。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
He has risen to the present position by leaps and bounds.彼はとんとん拍子に現在の地位まで上がった。
They are content with things as they are.彼らは現状に満足している。
Believe it or not, a monster emerged from the bush.信じてもらえないだろうけど、茂みの中から怪獣が現れたのだ。
People need to express themselves; they cannot do so unless society allows them liberty to do so.人々は自分の考えを表現しなければならない。人々は、社会が彼らにそうする自由を認めなければ、自分の考えを表現することはできない。
For the law was given through Moses; grace and truth came through Jesus Christ.というのは、律法はモーセによって、恵みとまことはイエス・キリストによって実現したからである。
There's also the danger of unexploded bombs, so they reported it to the police and the area was taped off to keep people out.不発弾の危険性もあることから警察に通報し、現場にテープを張って立ち入りを防いでいる。
Now all they want is a roof over their heads.現在は彼らが望むのは頭の上の屋根(家)だけである。
I say "should", because theses written in the present tense are still seen around and about.「すべき」というのは、現在形で書かれている論文も散見されるからです。
Do you pay for it in cash or by check?それの支払いは現金でですかそれとも小切手ですか。
He appeared from nowhere.彼はどこからともなく現れた。
Under the circumstances we have no choice but to surrender.現状では、私たちは降参するしかない。
The pope appeared in his red robe.法王は赤い法衣をまとって現れた。
It happened that he appeared when she couldn't decide which way to go.彼女がどちらかの道を進むべきか決められないでいると、偶然彼が現れた。
I had not waited long before she turned up.待つ間もなく彼女が現れた。
It's better as it is.現在のままのほうがいい。
Scarcely had the rain stopped before a rainbow appeared.雨がやんだとたんに虹が現れた。
We are currently looking for individuals who have experience in customer service.現在私どもは、カスタマーサービスの経験者を探しています。
He expressed himself very well in English.彼は英語で自分の考えを上手に表現した。
Our price is considerably higher than the current market price.当社の価格は、現在の市場価格よりかなり高いのです。
I was called out to the scene of the accident.私は事故の現場に呼び出された。
As to onomatopoetic expressions, we find interesting examples in Hopi.擬声語的表現については、ホピ語に興味深い例がある。
Does ALC's web site include an archive of English expressions?アルクのホームページには英語表現のアーカイブがありますか。
What do you think of modern art?現代芸術をどう思いますか。
The Diet is now in recess in session.国会は現在閉会中である。
In a time-bound society time is seen as linear- in other words as a straight line extending from the past, through the present, to the future.時間に縛られた社会では、時は線のように、つまり過去から現在を通って未来に向かって延びる1本の直線と見られている。
His dream came true.彼の夢が実現した。
He is living in an apartment at present.彼は現在アパート暮らしをしている。
You have made all my dreams come true.あなたは私の夢を、残らず実現させてくれた。
The teacher said we had to learn all these expressions by heart.これらの表現はみな暗記すべきであると先生は私たちに言った。
She's not the woman she was before she got married.現在の彼女は結婚前の彼女ではない。
She is economically independent of her parents now.現在、彼女は経済的に両親から独立しています。
There is no time like the present.現在にまさる時はない。
I regret to say that the product you have asked for is currently out of stock.あいにくお尋ねの商品は現在、在庫がありません。
Nowadays many college students are neglectful of their studies.現在は多くの大学生が勉学に怠惰である。
He has made me what I am today.彼は私を現在の私にした。
In the greatest of all works of art everything had been realized, I could give nothing, and my restless mind tired of passive contemplation.すべての芸術作品の中で最高の作品の中にはあらゆる事が実現されており、私は何も与える事ができず、私の落ちつかない心は、ただ受動的に見つめる事に飽きて仕舞うのだった。
We waited long, but he didn't turn up.長いこと待ったが彼は現れなかった。
Because of modern communication and transportation systems, the world is getting smaller.現代の情報及び交通網のおかげで世界はますます小さくなっている。
Modern technology has made our lives more comfortable.現代の科学技術のおかげで私たちの生活は快適になった。
Some day my dream will come true.いつか私の夢は実現する。
He turned up 30 minutes late.彼は30分遅れて現れた。
The law, as it is, is not so severe.その法律は、現状では、そんなに厳しくない。
Products made from petroleum are vital to modern societies.石油製品は現代社会には欠かすことができない。
This sentence is in the present tense.この文は現在形です。
Bill didn't turn up at the party.ビルはそのパーティーへ姿を現さなかった。
The thief was arrested red-handed.泥棒は、現行犯で捕まった。
We give a 10% discount for cash.現金払いには10パーセント割引いたします。
He expressed his feelings in the form of a painting.彼は自分の気持ちを絵という形で表現した。
The meeting room is in use now.会議室は現在使用中です。
I don't have any cash on me.私は現金を持ち合わせていない。
Believe it or not, a monster emerged from the cave.信じられないだろうけど、その洞窟から怪獣が現れたんだ。
Now there are charms and talismans for your pet that you can have blessed.ペットのためにご祈祷していただける御守と御札が実現しました。
Books are now within the reach of everybody.本は、現在、誰もが手に入れることが出来る。
Mother is cooking in the kitchen.母は現在台所で料理をしています。
At last, her dream to be a doctor came true.ついに彼女の医者になるという夢は実現した。
The day will surely come when your dreams will come true.あなたの夢が実現する日が必ず来ます。
I waited for hours, but she didn't show up.私は何時間も待ったが、彼女は現れなかった。
Your dream will come true some day.君の夢はいつか実現するさ。
It is not always easy to face reality.現実に直面することは必ずしも簡単ではない。
There's very little money coming in at present.現在はほんのすこしの収入しか入らない。
The same phenomenon has been observed.同一現象が観察された。
This is the same motorcycle that was left at the scene of the accident.これこそ事故現場に乗り捨ててあった単車だ。
An oni will appear inevitably to those who fear oni.鬼を恐れている者には鬼が必ず現れる。
Although many pay lip service to the idea of affirmative action, in reality, very few minorities get hired.少数民族や女性の雇用促進政策とはいっても、建前にすぎず、現状はマイノリティーが職に就けるチャンスなどほとんどない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License