UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The return of his daughter brightened his life.娘が帰って来たので彼の生活が明るくなった。
My life has been changed by this book.この本によって私の人生は変えられてしまった。
It is very doubtful whether he is still alive.彼がまだ生きているかどうかはたいへん疑わしい。
Our exchange students are leaving Japan next week.私たちの交換留学生は来週日本を発つことになっている。
I'll never forget how kind you have been.このご恩は一生忘れません。
Both the parents are still living.両親は二人ともまだ生きています。
I owe what I am today to Dr. Brown, who saved my life.私が今日あるのは、私の生命を救ってくれたブラウン先生のおかげです。
If it were not for the sun, every living thing would die.太陽がなければ、あらゆる生き物は死ぬだろう。
We will give her a present on her birthday.私たちは誕生日に彼女にプレゼントをあげるつもりだ。
Birth is, in a manner, the beginning of death.誕生は、ある意味では、死の始めである。
Here is the hospital where I was born.ここは私が生まれた病院です。
Dozens of students gathered there.たくさんの学生がそこに集まった。
Our math teacher drew a circle on the blackboard.私たちの数学の先生は黒板に円を描いた。
I wish I could speak English the way my teacher does.先生のように英語が話せたらなぁ。
His students adored him.学生たちは彼に心酔していた。
Both are alive.2人共生きている。
Born in better times, he would have become a great scholar.もっとよい時代に生まれていたら、彼は大学者になっていただろう。
Although she studied hard, she did not succeed in the examination.彼女は一生懸命に勉強したけれども、試験に合格しなかった。
She devoted her life to helping the handicapped.彼女は身体障害者を助けることに人生を捧げた。
The teacher listened attentively to my explanation.先生は私の説明を注意深く聞いてくれた。
The teacher said: "Above all, what is necessary for success is perseverance."成功に必要なのはまず忍耐だと先生は言った。
"Looks like Maki's a twin!" Ken said. "Really now," I replied, totally uninterested. Maki was a member of a ukulele club that ran beside our club in the school lounge. She looked lovely in Ken's eyes, but to me she was just the sixth cutest girl in class「マキちゃんて双子らしいよ」健が言った。「知らんがな」俺は興味がないので冷たく返す。マキちゃんというのは学生ラウンジで俺たちのサークルの隣に陣取っているウクレレサークルの女の子だ。健の目にはずいぶん可憐に映っているようだが、俺に言わせればクラスで6番目に可愛いくらいの普通の娘だ。
According to a study, big women are more prone to have twins.ある研究によれば、大柄な女性は双子を生む傾向がより強い。
Teachers help to form the minds of children.先生は子どもの心を形成するのを助ける。
I wish she were alive now.彼女が今生きていればなあ。
Most living creatures in the sea are affected by pollution.たいていの海に住む生物が汚染による影響を受けている。
This material stretches easily.この生地は引っ張るとすぐ伸びる。
He is an industrious student to the best of my knowledge.私の知っている限りでは彼は勤勉な学生だ。
I don't think I'm cut out for city life.僕は都会の生活向きに出来ていないと思う。
The students studying over there are my friends.あそこで勉強している学生は私の友人です。
She works as hard as her siblings.彼女は兄弟たちと同じくらい一生懸命に働く。
I am a student, but he isn't.私は学生だが彼はちがう。
Not everything is pleasant in life.人生では何もかもが楽しいというわけではない。
The man I was talking to is my English teacher.私が話していた人は私の英語の先生です。
They waited for their teacher.彼らは先生を待った。
The lives of most people are determined by their environment.たいていの人の一生は環境で決まる。
One's lifestyle is largely determined by money.人の生活様式の大半はお金によって決まる。
I used to keep a diary in English when I was a student.僕は学生の頃日記を英文でつけていたものだ。
The athletes trained hard every day to be at their best for the Summer Olympics.運動選手たちは夏のオリンピックに向けて、ベストな状態でいるために毎日一生懸命訓練した。
I do not know the woman talking to our teacher.私たちの先生に話をしている女の子を知りません。
Generally speaking, a woman will live longer than a man.一般的に言えば、女は男よりも長生きする。
None of the students like tests at school.生徒はだれも学校のテストなど好きではない。
People who go to bed early and get up early live a long time.早寝早起きをする人は長生きする。
The teacher accused one of his students of being noisy in class.教師は一人の生徒を授業中うるさいといって非難した。
No one can say for sure how this awkward state of affairs came about.この厄介な事態が生じたのか確かなところは誰にも言えません。
He is by nature quite an easy-going man.生まれつき実にのんきな男だ。
People say that life is short.人生ははかないよ、とひとは言う。
This is the house where my father was born and brought up.これが私の父が生まれ育った家です。
No matter how hard you try, you can't finish it in a day.どんなに一生懸命やっても、君は一日でやり遂げることはできない。
Quite a few students played truant from school.かなり多くの学生が学校をサボった。
The machine generates a lot of electricity.その機械は大量の電気を発生させる。
I was born on February 14, 1960.生年月日は1960年2月14日です。
We found to our joy that all the crew were alive.私たちは、乗組員全員が生きていることを知って、喜んだ。
I remember the house where I grew up.私は自分の生まれ育った家を覚えている。
There were quite a few students absent from class today.今日の授業を欠席した学生は多かった。
Life cannot exist without water.水なしでは生きられない。
The new students entered the hall full of hope.新入生は希望に胸を膨らませて会場に入った。
He remained poor despite being a hard worker.一生懸命働いたが、彼は相変わらず貧乏であった。
I think his life is in danger.彼の生命は危険な状態にあると思います。
The computer has made a great impact on modern life.コンピューターは現代の生活に大きな影響を及ぼしている。
Water is indispensable to life.水は生命に不可欠です。
Everybody speaks very highly of Ando.安藤先生はみんなに評判がよい。
I can't live without you.君がいないと生きていけない。
Koga, what on earth happened in your youth?古賀、あんたの半生で一体何があったの?
They want to increase food production by growing new kinds of rice.彼らは新種の米を栽培することにより食糧生産の増加を望んでいる。
He achieved great success in life.彼は人生で目覚ましい成功を得た。
Man eats to live, he does not live to eat.人は生きるために食べるのであって、食べるために生きているのではない。
Mr Jones, whose wife teaches English, is himself a professor of English.ジョーンズさんは、奥さんが英語を教えていますが、ご自身も大学の英語の先生です。
The teacher called each student by name.先生は生徒みんなを名前で呼んだ。
I'll never forget you as long as I live.生きている限り、君の事は忘れない。
Doctors and nurses must preserve life at all costs.医者と看護婦はなんとしても生命を守らなければならない。
What is the total number of students?生徒の総数はいくらですか?
AIDS has broken out.エイズが発生した。
Let's get up a party for Tom's birthday.トムの誕生日のパーティーの準備をしよう。
One student says the purge is still going on in China and terror is widespread.学生のひとりによれば、中国では今なお粛清が行われ、恐怖政治が横行しているとのことです。
Live and let live.自分も生き、他人も生かせ。
The world today needs to advance its production of food.今日の世界は食糧生産を促進する必要がある。
Were I a foreigner, I could not eat raw fish.私が外国人なら、生魚を食べることはできないだろう。
Is this my life?これが人生なのか。
They are living harmoniously.和合して生活している。
He has an innate love of adventure.彼は生まれつき冒険家だ。
I was born the year the war ended.戦争が終わった年に、私は生まれた。
He began his career with a small vegetable cart which he took around from house to house.彼は仕事人生は、野菜を積んで家々を回る小さな荷車から始まった。
I can't settle for this boring life.私はこんな退屈な生活には我慢できない。
I wasn't born yesterday!私は昨日生まれたわけではない。
The emerging labor shortage is viewed as a sign of economic overheating.労働力不足の発生は経済の過熱兆候と見られている。
He is, on the whole, a satisfactory student.彼は概して申し分のない学生である。
A stormy life? It's fine to watch that kind of thing on TV but I wouldn't actually want to live it.波乱万丈の人生か。テレビでみるのはいいけど、わが身に置きかえれば結構きついね。
He retired to his hometown, where he lived a quiet life.彼は故郷の町に引退し、そこで静かな生活を送った。
Death is the antithesis of life.死は生の正反対である。
Man can't live without dreams.夢もなければ生きられない。
You've sure got the teacher's number.うまくあの先生のやまを当てたわね。
He meditated on his past life of suffering.彼は過去の苦しい生活を黙想した。
I do not want to waste the best years of my life for you.私はあなたのために一生を棒にふるのはいやです。
Degas was born more than 150 years ago.ドガは今から15年以上前に生まれた。
Few students could understand what he said.彼が言うことを理解できた生徒はほとんどいなかった。
The doctor tried hard to save the wounded boy.医者は傷を負った少年を助けようと一生懸命に努力した。
Attend to what your teacher says.先生の言われることに注意しなさい。
No animal can exist without plants.いかなる動物も、植物なしでは生存できない。
But for water, no man could live.水がなければ、人間は生きられない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License