UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Her life is free from care.彼女の人生は、何の心配もない。
Donna was born with a silver spoon in her mouth.ドナは金持ちの家に生まれた。
She expressed satisfaction with her life.彼女は自分の人生に満足していると言った。
Each boy has received his diploma.男子生徒はめいめい卒業証書を受け取った。
Can you imagine what life would be like without television?テレビがなかったら生活がどんな物になるか想像できますか。
He asked his teacher several questions.彼は先生にいくつか質問をした。
I have three sisters; one is a nurse and the others are students.私には姉妹が三人いる。一人は看護婦で、残る二人は学生である。
According to an estimate, steel production will reach 100 million tons this year.推定によれば、今年の鉄鋼生産は1億トンに達するだろう。
Both of the brothers are still living.その兄弟は2人ともまだ生きている。
No student in our class is smarter than Kate.クラスのどの生徒もケイトより頭が良くない。
All things considered, he led a happy life.あらゆることを考え合わせると、彼は幸せな人生を過ごした。
My English teacher advised me to read these books.私の英語の先生はこれらの本を読むようにと私に忠告してくれた。
Since he became a third year student, the only day he came to school was the day of the opening ceremony.その学生が3年生になって学校に来たのは始業式の日だけです。
My mother tells me not to study so hard.母さんがあまり一生懸命に勉強するなと言うのです。
He reddened like a schoolboy.彼はまるで小学生のように赤くなった。
I am corresponding with an American high school student.私はアメリカの高校生と文通をしている。
1980 was the year when I was born.1980年は私が生まれた年です。
He lived a simple life.彼は簡素な生活を送った。
He is the very image of his father.彼は父親に生き写しだ。
Caring means being alive.気にすることは生きていることです。
He commanded us to work hard.彼は私たちに一生懸命働けと命じた。
The students noted down every word the teacher said.学生たちは先生の言ったことをもらさず書き留めた。
When I retire, I'd like to spend the rest of my life in the country.引退したら余生を田舎で過ごしたい。
They succeeded in catching the tiger alive.彼らは首尾よくその虎を生け捕りにした。
Both those students passed all the tests.その生徒達は二人ともすべての試験に合格した。
He was profuse in his praise of his teacher.彼は彼の先生を誉めちぎった。
Not a few pupils could solve the problem.その問題を解けた生徒は少なからずいた。
I failed to go to his birthday party.彼の誕生日会に行き損ねた。
Making money is his reason for living.金をかせぐことが彼の生きがいだ。
Accidents will happen.人生に災難は付き物。
He told me the story of his life.彼は彼の人生の話を私にしてくれた。
And he worked very hard for Mr Wood.そして、ウッドさんの為にたいへん一生懸命に働きました。
The church we went past crumbled five minutes afterwards due to a huge earthquake and more than a 100 churchgoers were buried alive.我々が通り過ぎた教会は、その五分後に大地震で崩壊して、100人以上が生き埋めとなった。
We must work hard.私たちは一生懸命働かなければならない。
Nothing is more pleasant than taking a rest after hard work.一生懸命働いた後に、休憩を取るほど楽しい事はない。
Water is essential to life.水は生きていくのに不可欠である。
However hard I try, I can't do it any better than she can.どんなに一生懸命やっても、私はそれを彼女よりうまくできない。
If it were not for water, no living things could live.水がなければ、生物は生きられないだろう。
Some Japanese may continue to sleep with both parents even during elementary school days.日本人の中には、小学生になっても両親と一緒に寝ているものさえいる。
Malaysia came into existence in 1957.マレーシアは1957年に誕生した。
Mr Brown is in charge of our class.ブラウン先生は私たちのクラスの担任である。
Such a disaster won't come again in my time.あのような災害は一生の内に二度とやってこないだろう。
The teacher handed out the tests.先生はテスト用紙を配った。
How and when life began is still a mystery.生命がどの様にして、いつ、始まったかは依然として謎である。
Is it normal for male teachers to make eyes at female students?男性高校教師が女子生徒に色目を使うのは尋常でしょうか?
Where can I buy a live tiger?どこで生きているトラを購入することができますか。
He worked hard only to fail again.彼は一生懸命勉強したが、また失敗した。
He was envious of her way of living.彼は彼女の生き方がうらやましかった。
It is everyone's wish to succeed in life.人生において成功すると言うのはすべての者の願いだ。
Tomorrow is my birthday and I will be seventeen.明日は僕の誕生日で、17歳になる。
The teacher's talk stimulates Mary to study harder.先生の話に励まされてメアリーはさらに勉強した。
He is lively during recess.休み時間になると彼は生き生きとしている。
A household is a group that shares the same living space and finances.世帯とは住居や生計を同じくしている集団です。
He lived a hard life.彼は辛い人生を送った。
You will soon be used to rural life.あなたはもうすぐ田舎の生活に慣れるでしょう。
The number of students who were late for school was much smaller than I had expected.学校に遅れた生徒の数は思っていたよりずっと少なかった。
Even the teacher could not solve the problem.先生でさえその問題は解けなかった。
When did Mr. Suzuki leave Japan?鈴木先生はいつ日本をたたれたのですか。
There are 40 students in my class.私のクラスには40人の生徒がいます。
Our teacher doesn't just speak English, but French too.私達の先生は英語だけでなくフランス語も話す。
Life is at best very short.人生はせいぜいよくみてもも、大変短い。
Try to reproduce the music in your mind.音楽を頭の中で再生してみなさい。
Miss Klein gives a test every Friday.クライン先生は毎週金曜日にテストを行う。
In the 1960's, Japanese college students demonstrated against their government.1960年代に日本の大学生は政府に対して示威運動を起こした。
I can't face this life alone.独りきりの人生など耐えられない。
I was born to love you.あなたを愛する為に私は生まれた。
Many students have failed the test.多くの学生が試験に落ちた。
Each student has a locker.どの生徒もロッカーを持っている。
We students all like baseball.我々学生はみな野球が好きだ。
They say that she was born in Germany.彼女はドイツで生まれたそうだ。
Deep water fish never see the light and live all their lives from the scraps that come from above.深海魚は明かりを見ることはなくて、一生上から来た零れを食い続ける。
Her dream is to lead a life full of variety.彼女は変化に富んだ生き方をするのが夢である。
I was a first year student last year.わたしは去年一年生でした。
How long adolescence continues is determined by biological factors.青春期がどのくらい長く続くかは生物学的要因によって決る。
Mrs. Smith gave birth to her second child.スミス夫人には二番目の子供が生まれた。
No man can live by and for himself.人は誰でも一人でまた独力で生きることはできない。
In living through these uncertain times, it is necessary to be flexible and not be a captive to traditional values.この不確実な時代を生き抜くには、従来の価値観に囚われない柔軟な発想が必要だ。
Our teacher is always cool.私たちの先生はいつも冷静だ。
Mr. Hashimoto is fair to us.橋本先生は私たちに公平です。
The teacher is coming along.先生がやって来る。
I kept company with him since we were students.私は学生の時から、彼と親しくつき合っている。
I was in the third year of middle school last year.私は去年中学3年生だった。
Such is life.人生とはそんなものさ。
My mother is always poking her nose into my private life.母はいつも私の私的な生活に干渉してばかりいる。
I polished for all I was worth. The trouble is that my stock of low-grade gems was surprisingly low.一生懸命磨きました。困ったのは、意外と低級宝石のストックがないことです。
He is my classmate.彼は私の同級生です。
The teacher told us that over and over again.先生はそのことを私たちに再三再四話した。
Computers are certainly playing an important role in our life, whether we like it or not.好むと好まざるとにかかわらず、コンピューターが、われわれの生活の中で重要な役割を果たしていることは確かである。
The students are making good progress in English.学生達は英語の力を伸ばしている。
The students revolted against authority.学生たちは権威に反抗した。
The student body is opposed to the new rules.全校生徒が新しい規則に反対している。
He lives for nothing but pleasure.彼は快楽だけを求めて生きている。
Some students are not interested in Japanese history.日本史に興味のない生徒もいる。
Mr. Satoyama's work made a big impression in the world of haiku.サトヤマ先生の作品が俳壇に強烈なパンチを与えた。
We had hoped some students would come, but there was no one in the classroom.私たちは生徒が何人か来るのではないかと期待していたが、教室には誰ひとりいなかった。
She looked back on her school days.彼女は学生時代を思い出した。
She hurried across the lawn.彼女は芝生を横切っていそいだ。
He is an industrious student to the best of my knowledge.私の知っている限りでは彼は勤勉な学生だ。
Mr. Hashimoto was confused by Ken's question.橋本先生はケンの質問に当惑した。
It's true that there are fewer children due to the falling birthrate, and there are fewer children in the school, but that is all to the good.たしかに出生率の低下で子供の数が減り、学校でも生徒の数が少なくなっているのは事実ですが、しかし、これはまったくもってけっこうなことです。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License