Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| You've sure got the teacher's number. | うまくあの先生のやまを当てたわね。 | |
| Carbon dioxide is a gas that is produced every time a fuel such as coal, oil, or natural gas is burned. | 二酸化炭素というのは石炭、石油、天然ガスなどの燃料を燃焼させる度に発生する気体です。 | |
| Her dance was very fresh as a daisy. | 彼女の踊りはとても生き生きしていた。 | |
| He stressed the convenient aspects of city life. | 彼都市生活の面で便利な面を強調した。 | |
| The notice could not be made out by the students. | 掲示文は学生にはわからなかった。 | |
| They let the upstairs room to a student. | 二階の部屋を学生に貸した。 | |
| He lived a simple life. | 彼は簡素な生活を送った。 | |
| Life is often compared to a voyage. | 人生はしばしば航海に例えられる。 | |
| I think it is my business to study hard. | 一生懸命に勉強するのが私の仕事だと思う。 | |
| If she finds out that that uniform was one I bought to get my former girlfriend to be a pretend 'high school girl' ... | その制服、前カノになんちゃって女子高生プレイさせるために買ってたもんなんてバレたら・・・。 | |
| All the students began talking at once. | 生徒たちはみんな同時にしゃべりだした。 | |
| He put forward a plan for improving the rate of production. | 彼は生産率を良くする案を出した。 | |
| A baby deer can stand as soon as it is born. | シカは生まれたばかりで立つ事が出来る。 | |
| When you said you'd look after Spot, you knew there'd be responsibilities. | あなたがスポットを世話するって言ったとき、そういった責任が生じるのは分かっていたはずでしょ。 | |
| Your teachers always speak well of your work. | 先生方はいつも君の作品を誉めるよ。 | |
| Everybody speaks very highly of Ando. | 安藤先生はみんなに評判がよい。 | |
| My birthday is on March 22. | 私の誕生日は3月22日です。 | |
| Live and learn. | 生きていれば学べる。 | |
| Her dress was made of very cheap material. | 彼女の服はとても安っぽい生地でできていた。 | |
| John has a natural bent for tennis. | ジョンは生まれつきテニスに向いている。 | |
| My father believed that anyone who could not make a living in Japan was lazy. | 父は、日本で生計を立てていけない人は怠け者だと信じていた。 | |
| Flower arranging is a traditional craft in Japan. | 生け花は日本では伝統的な芸道である。 | |
| I think it necessary for you to study harder. | 君はもっと一生懸命に勉強する必要があると思う。 | |
| He practices austerities almost like a monk. | 彼は僧侶に近い禁欲生活をしている。 | |
| I had Mr Jones correct my composition. | 私はジョーンズ先生に作文を直してもらった。 | |
| Food, clothing and shelter are the basis of life. | 衣食住が生活の基本です。 | |
| The God who gave us life, gave us liberty at the same time. | 我々に生命を与えた神は我々に同時に自由を与え給うた。 | |
| The doctors thought he was dead, but today he is still alive and healthy, and has a job and a family. | 医者達は彼が死んだと思いましたが、今日彼はまだ生きており、健康で、仕事にも就いて家族もいます。 | |
| This History textbook is intended for High school students. | この歴史書は高校生を対象に書かれている。 | |
| All men have some natural talent, but the question is whether they can use it or not. | 人は誰でも何らかの生まれながらの才能があるものですが、それを生かせるかどうかが問題です。 | |
| He wanted to follow law as a career. | 彼は法律を一生の職業にしたいと思っていた。 | |
| You must live in the present, not in the past. | 過去にでなく現在に生きねばなりません。 | |
| We cannot expect to have halcyon days until we get safely through the crucial period in life. | 人生の危機を無事、通り抜けてはじめて、平穏な時期を迎えることができる。 | |
| The third is the preservation of environment. In this case, the conservation of energy and resources is needed. | そして第三が地球環境の保全であり、省エネルギー、省資源型の生活を送る仕組みが必要となる。 | |
| My birthday is coming soon. | もうすぐ私の誕生日だ。 | |
| When I asked the college student if he regularly attended his school, he was at a loss for an answer. | その学生に、学校へはきちんと通っているのかと聞いたら、返答に詰まってしまった。 | |
| They easily adapted to living abroad. | 彼らは外国の生活にたやすく順応した。 | |
| Tom isn't used to city life. | トムは都市での生活に不慣れです。 | |
| He lives beyond his income. | 彼は収入以上の生活をしている。 | |
| It is certain that the increase of divorce will lead to anxiety between couples, parents and children. | 離婚の増大の結果、夫婦間、親子間に大きな不安を生じさせることは間違いない。 | |
| He lived in the days when air travel was considered dangerous. | 彼は飛行機による旅行が危険であると考えられていた時代に生きていた。 | |
| I need a lot of cloth to make a long dress. | ロングドレスを作るのに生地がたくさんいるんです。 | |
| Last week five students were absent from class. | 先週五人の生徒が授業を休んだ。 | |
| Don't walk on the grass. | 芝生の上を歩くな。 | |
| He is by nature a kind fellow. | 彼は生まれつき親切なやつだ。 | |
| Yamada isn't very popular with the girls in his school year, but he's popular amongst the younger students. | 山田君ってさ、同じ学年の女子には人気ないけど、下級生にはモテるんだよね。 | |
| Tom lived to be 97 years old. | トムは97歳まで生きた。 | |
| You shall have a new bicycle for your birthday. | 誕生日には新しい自転車をあげよう。 | |
| However hard I try, I can't do it any better than she can. | どんなに一生懸命やっても、私はそれを彼女よりうまくできない。 | |
| This cottage reminds me of the one I was born in. | この小さな家を見ていると私が生まれた家を思い出します。 | |
| Mr Yoshida directed me to come at once. | 吉田先生は私にすぐ来るように指示した。 | |
| Miss Sato is in charge of my class. | 佐藤先生が私のクラスを担当しています。 | |
| And he worked very hard for Mr Wood. | そして、ウッドさんの為にたいへん一生懸命に働きました。 | |
| To love oneself is the beginning of a life-long romance. | 自分を愛するというのは一生続くロマンスの始まりだ。 | |
| We are students. | 私たちは学生です。 | |
| They were born one month apart in 1970. | 彼らは1970年に一月違いで生まれた。 | |
| Is she your teacher? | 彼女があなたの先生ですか。 | |
| After I had handed in my report to the teacher, I had to start writing another. | 先生にレポートを提出した後、私はまた別のものを書き始めねばならなかった。 | |
| The news that he was still alive reached us. | 彼はまだ生きているという知らせが私たちに届いた。 | |
| Try to live within your income. | 収入ないで生活するようにしなさい。 | |
| Those whom he lived with respected him. | 彼と一緒に生活している人たちは、彼を尊敬していた。 | |
| Study hard so that you can pass the exam. | 試験に通るように一生懸命勉強しなさい。 | |
| You shall want for nothing as long as I live. | 私が生きているうちは、お前に不自由はさせない。 | |
| Work hard so that you may earn your living. | 生計を立てるためにしっかり働きなさい。 | |
| He is a student to whom I'm teaching English this year. | 彼は今年私が英語を教えている生徒なんだ。 | |
| He is what we call an honour student. | 彼はいわゆる優等生だ。 | |
| This dictionary is adapted for high school students. | この辞書は高校生向きに作られている。 | |
| I received a sweater from her on my birthday. | 私は誕生日に彼女からセーターをもらった。 | |
| Life is a long and winding road. | 人生は長い曲がりくねった道だ。 | |
| They had a baby last week. | 彼らに先週子供が生まれた。 | |
| That student runs fast, doesn't he? | その生徒は走るのが速いね。 | |
| He'd love to live in the city. | 彼は都会の生活にあこがれた。 | |
| The doctor tried hard to save the wounded boy. | 医者は傷を負った少年を助けようと一生懸命に努力した。 | |
| Our teacher is strict, and yet, he is kind. | 我々の先生は厳しくもあり、かつ優しくもある。 | |
| The teacher told us that over and over again. | 先生はそのことを私たちに再三再四話した。 | |
| Many a student has failed in the test. | 多くの生徒がその試験に落ちた。 | |
| I studied English for four years with a native speaker. | 私は4年間ネイティブの先生に英語を教わった。 | |
| The picture reminds me of my student days. | この写真は私に学生時代を思い出させてくれる。 | |
| The students were not respectful towards their teacher. | 生徒たちは、その先生に敬意を示さなかった。 | |
| Few passengers survived the catastrophe. | その大惨事で生き残った乗客はほとんどいなかった。 | |
| The teacher recommended that I read Shakespeare. | 先生は僕にシェイクスピアを読むよう勧めてくれた。 | |
| The teacher illustrated his theory with pictures. | 先生は絵を用いて彼の理論を説明した。 | |
| There is a great contrast between city life and country life. | 都会生活と田園生活とは対照的な相違がある。 | |
| John would often go mountain climbing when he was a student. | 学生時代、ジョンはよく登山に行ったものだ。 | |
| Every teacher knows that Ann is a good athlete. | すべての先生が、アンが運動が得意であることを知っている。 | |
| I doubt if Bob will come to my birthday party. | 私はボブが私の誕生パーティーにくるかどうかを疑問に思う。 | |
| They teased the new student. | 彼らは新入生をからかった。 | |
| Mike is in the second year of high school and Ann is too. | マイクは高校二年生でアンも同学年だ。 | |
| They often complain about the cost of living in Tokyo. | 彼らは東京での生活費についての愚痴をよくこぼす。 | |
| Her birthday party will be given next evening. | 彼女の誕生パーティーは明日の夜行われます。 | |
| The emerging labor shortage is viewed as a sign of economic overheating. | 労働力不足の発生は経済の過熱兆候と見られている。 | |
| He lived a happy life. | 彼は幸福な人生を送りました。 | |
| Only 40 percent of students go on to university. | 学生のただ六十パーセントは大学に進む。 | |
| They listened to the teacher with their eyes shining. | 彼らは目を輝かせて先生の話を聞いた。 | |
| I wonder why it is that some plants become annuals and others perennials? | なぜ一種の植物が一年生の草本になったり、多年生の木本になったりするのでしょうか。 | |
| The teacher did not permit the students to leave the lecture hall. | 先生は生徒達に講義室を退出させなかった。 | |
| The teacher tried to accustom the children to school. | 先生は子供らを学校に慣らすように努力した。 | |
| Make a student cram for the entrance examination. | 入試のために生徒に詰め込み勉強させる。 | |
| Mrs. Lark played the piano and the children sang. | ラーク先生がピアノを弾き、子供達が歌いました。 | |
| The teacher told me to stand up. | 先生は私に、立つように言った。 | |