UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

They often say that life is short.人生ははかないよ、とよく人は言う。
Jim attributes his success to hard work.ジムは自分が成功したのは一生懸命働いたからだと言っている。
Have you gotten used to living in the dorm?寮生活には慣れましたか。
Our math teacher drew a circle on the blackboard.私たちの数学の先生は黒板に円を描いた。
I often wrote to her when I was a student.学生のころ私はよく彼女に手紙を書いた。
"Kai dear! I'm really sad! Having my first experience in this way." "Eh?" "Skip-ping-town."「カイちゃんよー、お姉ちゃんはスゴク悲しいよー。こんなことで人生初体験だよ」「え?」「夜・逃・げ」
The doctor is not available now.先生は今、手があいていません。
I'll support you as long as I live.私は生きている限りあなたを援助する。
He is what we call an honour student.彼はいわゆる優等生だ。
Today young people find themselves, through no fault of their own, living in a world torn by international bitterness and the threat of nuclear destruction.今日若者たちは、自分には何の罪もないのに、国際的な悪感情と核破壊の脅威によって分裂した世界に生きている。
The majority of students here are diligent.ここの学生は大部分がまじめである。
Since he became a third year student, the only day he came to school was the day of the opening ceremony.その学生が3年生になって学校に来たのは始業式の日だけです。
This is the mistake of the student.これは学生の間違いだ。
He worked hard to obtain his objective.彼は目的を達成するために一生懸命働いた。
Those college students give me a bad headache.あの学生たちのことを考えると本当に頭痛の種だ。
It is through hard work that he succeeded, not through good luck.彼が成功したのは幸運だったからでなく一生懸命働いたからです。
We can hardly keep alive on this salary.この給料ではまず生活できない。
Our teacher comes to school by car.私たちの先生は車で学校に来ます。
It is better to live rich, than to die rich.金持ちとして死ぬよりも、金持ちとして生きる方が良い。
I wrote a letter to my teacher.私は英語で先生に手紙を書いた。
She studied English as hard as she could.彼女は出来るだけ一生懸命英語を勉強した。
Our teacher called our names in turn.先生は私たちを順番に指名した。
Is he a hardworking student?彼は勤勉な学生ですか。
Once elected, I will do my best for all of you who supported me.当選のあかつきには皆様のために一生懸命に働きます。
You know about 'ra-skipped words'? It looks like quite a lot of students are using mistaken words.ら抜き言葉って知っている?けっこう間違った言葉を使う生徒が多いみたい。
They will get up a party for Tom's birthday.彼らはトムの誕生日のパーティーの準備をするだろう。
They were afraid of the teacher.彼らは先生を恐れていた。
Don't walk on the grass.芝生の上を歩くな。
He stuck out his tongue at his teacher.彼は先生に向かって舌をべーっと出した。
Women generally live longer than men.女性はふつう男性より長生きする。
Not only does she keep house, but she also works as a school teacher.彼女は家事を切り盛りするだけでなく学校の先生もしている。
There are about 1,000 students at our high school.私たちの高校には約千人の生徒がいます。
A lot of students look up to Mr Brown.たくさんの生徒がブラウン先生を尊敬している。
The teacher looked over the papers.先生は答案に目を通した。
I came into frequent contact with foreign students.私は外国の学生としばしば接触した。
If you are to succeed, you must work harder.成功しようと思うなら、もっと一生懸命働かねばならない。
That student is Tom.あの生徒がトムです。
If you were to remake your life , to what age would you like to go back?もしもう一度人生をやり直せるとしたら、何歳に戻りたい?
He is a doctor and a university professor.あの人は医者でありまた大学の先生でもある。
We praise the good old times, but live today.我々は古き良き時代を誉めそやすが、生きているのは今日なのだ。
Happiness depends, not so much on circumstances, as on one's way of looking at one's life.幸福は環境いかんによるものでなくて、むしろ自分の人生に対する見方いかんによる。
My teacher always said, "You can find happiness if you rid yourself of selfishness".先生はいつも「我欲を捨てれば幸福になれる」と言いました。
Health and gaiety foster beauty.健康と快活さは美を生む。
He is a man of great knowledge, that is to say, a walking dictionary.彼は非常に知識のある人、すなわち生き字引である。
Tom is more hardworking than any other student in his class.トムはクラスのどの生徒よりも勤勉である。
I want to rent this room to a student.この部屋を学生に賃貸したいです。
Most people live in pursuit of happiness.たいていの人々は幸福を求めて生きている。
It was the happiest time of my life.人生最高の時だった。
I don't know all of the students.私はその学生たち全員を知っているわけではない。
All the students attended the party.学生はすべてパーティーに参加した。
She's had a hard life.彼女はつらい生活を経験しました。
The average American living space is twice as large as the living space in Japan.アメリカの平均的な生活空間は日本の二倍広い。
We had a birthday party for the old lady.僕たちはおばあちゃんの誕生パーティーを開いたんだ。
This book is still copyrighted.この本はまだ版権が生きている。
The reason is that I want to be an English teacher.なぜなら私は英語の先生になりたいからです。
Did she go to the station to see her teacher off?彼女は先生を見送りに駅に行きましたか。
Work as hard as you can.できるだけ一生懸命、働きなさい。
A parent or teacher should bring home to children the pleasure of reading.親か先生が子供に読書の楽しみを十分にわからせなければならない。
All the students look up to him.生徒たちは皆彼を尊敬している。
I wish I had studied English harder while young.若いころもっと一生けん命英語を勉強しておけばよかったのに。
He studied hard and passed the test.彼は一生懸命勉強したので試験に合格した。
Your college years will soon come to an end.あなたの学生生活も間もなく終わりになる。
Our teacher is always on time for class.うちの先生はいつも時間通りに授業に来る。
There were two people in it, one of her girl students and a young man.若い男と女子学生のひとりが車にのっていた。
Life is but an empty dream.人生は、はかない夢にすぎない。
Some students are not interested in Japanese history.日本史に興味のない生徒もいる。
Man is a creature of emotion.人間は感情の生き物である。
Men can not exist without air.人は空気なしで生きられない。
You will soon adjust to living in a dormitory.すぐに君は寮で生活するのになじみますよ。
Work hard, and you will pass the examination.一生懸命勉強しなさい、そうすれば試験に受かるだろう。
I lived overseas for ten years.私は十年間海外で生活した。
One of the greatest hurdles facing middle school students learning English is relative pronouns.中学生が英語を学ぶ際の最難関の一つが関係代名詞です。
How strange life is!人生はなんと不思議なものだろうか。
Humans were never meant to live forever.人間は決して永遠には生きられないものだ。
Already three years since I became an office lady. It's not as if I'm dissatisfied with my present lifestyle but, well ...OLになってもう3年。今の生活に不満がある訳じゃないけど・・・。
A great scholar is not necessarily a good teacher.偉大な学者が必ずしも良い先生であるとは限らない。
The number of students in this class is limited to 15.このクラスの生徒は15人に限定されている。
You must learn to see life as it is.人生をあるがままに見るようにならなければならない。
Who do you agree with, Mr. Burns or Mr. Roland?バーンズ先生に賛成しますか、それともローランドさんに賛成しますか。
We can eliminate C and D since they are irrelevant to the generation of the arcs.要素CとDは弧の生成には無関係なので排除することができる。
It is said that women live longer than men.女性は男性より長生きだと言われている。
My refusing to eat meat occasioned an inconvenience, and I was frequently chided for my singularity.私が肉を食べようとしないことは不都合が生じ、私は自分の風変わりのためにたびたび叱られた。
He studied hard so as to pass the examination.彼は試験に通るために一生懸命勉強した。
He is working in the field of biology.彼は生物学の分野で研究している。
There was no objection on the part of the students.学生側にはなんの異論もなかった。
The guests wished the happy couple a long and prosperous life.客人たちはその幸せな夫婦が末永く裕福な人生を送る事を祈った。
Her teacher praised her.先生は彼女をほめた。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
Doctor, please give this child first aid.先生、この子に応急手当をしてください。
I don't think any more students want to come.学生達の中で来たいと思う者はもうこれ以上はいないと思う。
In the 1960's, Japanese college students demonstrated against their government.1960年代に日本の大学生は政府に対して示威運動を起こした。
There are teachers and then there are teachers.先生といってもいろいろある。
We will visit our teacher next week.私たちは来週先生を訪問します。
The teacher, not having heard the bell, didn't stop talking.先生はベルの音が聞こえなかったので、話し続けた。
The dolphin is an intelligent and playful creature.イルカは頭のよい遊び好きな生き物だ。
He has seen much of the world.彼は人生経験が豊富である。
If there was no sun, we would not be able to live.太陽がなければ、我々は生きてゆけないだろう。
On the practical side, the application of Emmet's theory has produced several outstanding designs.現実面では、エメット理論の応用によっていくつかの傑出したデザインが生み出されている。
Gordon is interested in the Japanese way of life.ゴードンは日本の生活様式に興味を持っている。
These days when I hear about these horrible incidents on the news I get the feeling that more and more young people are losing their ability to distinguish between real and virtual worlds.最近の凶悪事件をニュースで見るたび、バーチャルな世界と生きる世界の区別がなくなった若者が急増していることに気付かされる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License