Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He makes a living as a writer. | 彼は書くことで生計を立てている。 | |
| My birthday is close to yours. | 私の誕生日は君の誕生日と日が近い。 | |
| Hardworking people succeed in life. | 勤勉な人は人生で成功する。 | |
| Some students neglect their studies in favor of sports. | スポーツにかまけて学業を怠る学生もいる。 | |
| Half of the students are absent. | 学生の半数は欠席している。 | |
| You will have to study harder next year. | 来年はもっと一生懸命に勉強しなければいけませんよ。 | |
| He succeeded in spite of all the lifetimes. | 彼はあらゆる生涯にもかかわらず成功した。 | |
| Work is a very important part of life in the United States. | 労働は合衆国での生活では非常に重要な部分を占めている。 | |
| If it had not been for antibiotics, medicine would not have made such remarkable progress. | 抗生物質がなかったなら、医学はこんなに目覚しい進歩を遂げなかったであろう。 | |
| The committee is composed of five students. | 委員会は五人の学生で構成されている。 | |
| They were pleased at the birth of their first child. | 彼らは最初の子供の誕生を喜んだ。 | |
| Tomorrow is my birthday. | 明日は私の誕生日だ。 | |
| As long as I live, you shall want for nothing. | 私が生きている間は君には何一つ不自由させません。 | |
| The student was kind enough to show me the way. | その学生は親切にも私に道案内をしてくれた。 | |
| I also think 'living hell' is putting it too strongly. | 生き地獄は、言い過ぎだと私も思う。 | |
| I hate going to girls' birthday parties; I never know what to get them. | 女の子の誕生日パーティーに行くのは嫌だね。何をプレゼントすればいいか分からないから。 | |
| This is the spitting image of the real thing, perfectly true to life. | これは実物そっくりだ、生き写しだ。 | |
| Man lives in a community, and has to conform to a social pattern. | 人間は共同体の中で生活しており、一定の社会生活の型に順応しなければならない。 | |
| George is very honest by nature. | ジョージは生まれつき大変正直である。 | |
| I'll never forget your kindness as long as I live. | 私は生きている限り、あなたのご親切は忘れません。 | |
| To love oneself is the beginning of a life-long romance. | 自分を愛するというのは一生続くロマンスの始まりだ。 | |
| Students of English often mix up the words 'lie' and 'lay'. | 英語を学ぶ学生たちはlieとlayとをよく混同する。 | |
| We are in the same class. | 私たちは同級生です。 | |
| He's just a normal junior high school student, not particularly intelligent. | 特に理解力がある訳でもない普通の中学生です。 | |
| Today is my sister's birthday. | 今日は、妹の誕生日です。 | |
| Living standards should be higher. | 生活水準は上がるべきである。 | |
| Do you know what to do if there's a fire in the building? | ビルの中で火災が発生したら、どうすればいいかわかりますか。 | |
| The birthstone of April is diamond. | 4月の誕生石はダイヤモンドです。 | |
| Admission to students only. | 学生に限り入場可。 | |
| Life at this college is nothing like I expected. | この大学での生活は全く期待はずれだ。 | |
| All social animals use some methods of communication to exchange information and to maintain an orderly community. | 集団生活を営む動物は全て、情報を交換したり秩序ある集団を維持するため何らかの伝達方法を持っている。 | |
| If it were not for examinations, our school life would be happier. | 試験がなかったら、学生生活はもっと楽しいだろうに。 | |
| He lived a hard life. | 彼はつらい人生を送った。 | |
| The three veterans lived together in a rented cottage on the outskirts of a small town on the edge of the inland sea. | 三人の帰還軍人が瀬戸内海沿岸のある小さな町のはずれに一軒の家を借りて共同生活をしている。 | |
| He went to America for the purpose of learning a new method of producing crops. | 彼は新式の穀物生産方法を学びにアメリカへ渡った。 | |
| Among those present was our principal. | 出席者の中に校長先生がいた。 | |
| The loan bears an 8% interest. | その貸付金は、8分の利益を生む。 | |
| The teacher looked over the examination papers. | その先生は答案を調べた。 | |
| The story lived on, passed from person to person. | その物語は口から口へ伝えられて生き残った。 | |
| The baby was named Richard after his grandfather. | 生まれた子は祖父の名をとってリチャードと名づけられた。 | |
| She tried to take down every word the teacher said. | 彼女は先生の言う言葉をすべて書き留めようとした。 | |
| All three of us are students. | 私たち三人とも学生です。 | |
| As soon as he entered the classroom, our teacher burst into angry speech. | 教室に入るなり、先生は突然怒ったような口調で話しはじめた。 | |
| Steel production reached an estimated 100 million tons last year. | 昨年の鉄鋼生産は推定億トンに達した。 | |
| Tom asked his girlfriend to pardon him for forgetting her birthday. | トムはガールフレンドの誕生日を忘れていたことの許しを請うた。 | |
| The lives of most people are determined by their environment. | たいていの人の一生は環境で決まる。 | |
| Two-thirds of the students of this school are boys. | この学校の3分の2が男子生徒です。 | |
| Men are children their whole life. | 男は一生、子供である。 | |
| The great pleasure in life is doing what people say you cannot do. | 人生における大きな喜びは、あなたはできないと人が言うことをすることである。 | |
| All the students will partake in the play. | 学生全員が劇に参加しています。 | |
| Koga, what on earth happened in your youth? | 古賀、あんたの半生で一体何があったの? | |
| He died within a few days of his hundredth birthday. | 百歳の誕生日の数日前になくなった。 | |
| She gave birth to a baby boy. | 彼女に子供が生まれた。 | |
| We made a check of the student' records. | 私たちは学生の成績の照合をした。 | |
| I saw the teacher walk across the street. | 先生が通りを横切るのが見えた。 | |
| Both air and water are indispensable for life. | 空気と水は両方とも生命にとって欠くことができない。 | |
| Nobody can exist without food. | 誰も食事なしでは生きられない。 | |
| And when he came back, the tree was happy she could hardly speak. | そして彼が戻ったとき、木はしあわせでした彼女は一生懸命話し掛けました。 | |
| "Are you a teacher?" "Yes, that's right." | 「あなたは先生ですか」「その通りです」 | |
| It's hard for an old man to change his way of living. | 老人にとって生活の仕方を変えるのは困難である。 | |
| I met my teacher by accident at the restaurant last night. | 私は昨晩レストランで偶然先生に会った。 | |
| The first native speaker of Esperanto was a girl who was born in 1904. The amount of people who speak Esperanto today number in the thousands. | 1904年、エスペラントを母語とする最初の女の子が生まれました。 今日では生まれながらのエスペランティストが数千人存在しています。 | |
| Science and technology have come to pervade every aspect of our lives and, as a result, society is changing at a speed which is quite unprecedented. | 科学技術は我々の生活のあらゆる側面に浸透するようになり、その結果として社会は全く前例のない速度で変化しつつある。 | |
| He is my teacher. | 彼は私の先生です。 | |
| Trade friction might arise between the two nations at any moment. | 今にも両国間に貿易摩擦が生じそうだ。 | |
| Tom fooled around with one of his high school students and got her pregnant. | トムは教え子の女子高生に手を出して妊娠させた。 | |
| Another change in family life is the attitude of parents toward children. | 家族生活に見られるもう一つの変化は、両親の子供に対する接し方である。 | |
| Born in a rich family, he would have studied in England. | もし彼が金持ちの生まれであったなら、イギリスに留学したことであろう。 | |
| He has helped the poor throughout his life. | 彼は生涯に渡って貧しい人々を助けた。 | |
| He could still be alive somewhere. | 彼はまだどこかで生きてるかもしれない。 | |
| It's hard to imagine a life without pets. | ペットのいない生活なんて考えにくい。 | |
| He worked hard, finishing the report in one week. | 彼は一生懸命努力して、1週間でレポートを書き終えた。 | |
| She is kind by nature. | 彼女は生まれつき親切である。 | |
| All I need to know about life, I learned from a snowman. | 人生で知らなきゃいけない事は、みんな雪だるまから学んだ。 | |
| No students could answer the question. | 生徒は誰もその質問に答えられませんでした。 | |
| We cannot exist without water. | 水なしでは我々は生きていけない。 | |
| The students assembled in the classroom. | 学生たちは教室に集まった。 | |
| Can I speak with the teacher? | 先生と話してもいいですか。 | |
| Generally speaking, women live longer than men. | 一般的に言えば、女性は男性よりも長生きしている。 | |
| He is lively during recess. | 休み時間になると彼は生き生きとしている。 | |
| The new birth policy is aimed at achieving zero population growth. | 新しい出生政策は人口増加ゼロをめざしています。 | |
| Our diet is full of variety. | 私たちの食生活はとても変化に富んでいます。 | |
| Your teachers always speak well of your work. | 先生方はいつも君の作品を誉めるよ。 | |
| If I were a foreigner, I probably wouldn't be able to eat raw fish. | 私が外国人なら、生魚を食べることはできないだろう。 | |
| Their teacher is making them study hard. | 彼らは先生に猛勉強させられているところだ。 | |
| I polished for all I was worth. The trouble is that my stock of low-grade gems was surprisingly low. | 一生懸命磨きました。困ったのは、意外と低級宝石のストックがないことです。 | |
| I was born and raised in the country. | 私は田舎で生まれ育ちました。 | |
| I met my teacher by chance at a restaurant last night. | 私は昨晩レストランで偶然先生に会った。 | |
| A teacher should never make fun of a pupil who makes a mistake. | 教師は、間違いをする生徒を決してからかってはならない。 | |
| Students who want to major in physics ought to have a sufficient knowledge of mathematics. | 物理学を専攻したい学生は、数学の知識が十分になければならない。 | |
| Custom, then, is the great guide of human life. | それでは、習慣は人間生活の偉大な道しるべである。 | |
| If you don't study hard, you'll continue to get poor scores. | 一生懸命勉強しないと悪い点がつづくよ。 | |
| The students rebelled against the government. | その学生達は政府に対して反抗した。 | |
| Many accidents resulted from the icy conditions of the road. | 道路の凍結状態の結果多くの事故が発生した。 | |
| There is little, if any, hope of his being alive. | 彼が生きている望みは、たとえあるとしてもごくわずかだ。 | |
| The teacher is strict with his students. | その先生は生徒に厳しい。 | |
| It is difficult for a theory to survive such a test. | 理論がそのような試練にたえて生き残るのは難しい。 | |
| The pupils listened eagerly during his speech. | 彼の話の間生徒は熱心に聞いていた。 | |
| Japanese high school students go to school 35 weeks a year. | 日本の高校生は年に35週間学校に行く。 | |
| Every Tuesday morning an old lady called Mrs. Lark came to the children sang. | 毎週火曜日の朝、ラーク先生と呼ばれている老婦人ご学校にやって来ました。 | |