UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

This is the house where the famous novelist was born.これがあの有名な小説家が生まれた家です。
The teacher caught the student sleeping in class.先生は授業中にその生徒が眠っているのを見つけた。
She has been blind from birth.彼女は生まれつき眼が不自由である。
The area is notable for its scenery and wildlife.その地域は風景と野生動物で注目に値する。
"A rolling stone gathers no moss" is a saying.「転石苔を生ぜず」はことわざである。
He likes that teacher.彼はその先生が好きです。
Our teacher has often told us not to idle away our time.先生は私達にのらくらして時間をむだにしないようにしばしば言ってきた。
Not all the students of this school go on to university.本校の生徒の全員が大学に進学するわけではない。
I was envious of the students who had studied abroad.私は留学した学生たちがうらやましかった。
I saw the girls pick the wild flowers.私は女の子たちが野生の花をつむのを見た。
He is married to a high school teacher.彼は高校の先生と結婚している。
The elderly should be well provided for.高齢者には不自由のない生活を保証すべきだ。
He is gentle by nature.彼は生まれつきやさしい。
The teacher often emphasizes that students should have courage.教師は生徒達が勇気を持つべきだとしばしば力説する。
There were some people sitting about on the grass.人々が芝生の上のあちこちに腰を下ろしていた。
How does he gain his living?どうやって生計を立てているのですか。
He sees all life in terms of money.彼は人生を全て、金銭の見地から見る。
Listen! They're playing my favorite music.聞いて!彼らは私の大好きな曲を再生している。
She pretended to be a student.彼女は学生のふりをした。
He is a student.彼は学生です。
Those who work hard will succeed.一生懸命働く人は成功する。
You had better have studied harder.もっと一生懸命勉強した方がよかったのに。
My teacher told me that I should have spent more time preparing my speech.もっとじっくりスピーチの準備をすべきだったと先生に言われた。
I'm a self-supporting student so I can't have that sort of high class thing.あおいは、苦学生だから、そんな高級なもの、持てないです。
The doctor had me lying in bed.先生は横になっているように言われた。
There are forty students in our class.このクラスには生徒が40にんいる。
He earns his living as a hotel boy.彼はホテルのボーイとして生計を立てている。
The crocodile, which produces only male young in hotter weather, might die out too because there will be no females to breed.ワニは暑い天候ではオスの子供しか生まないので、子供を産むメスがいなくなるという理由で、これもまた絶滅するかもしれない。
Individual freedom is the soul of democracy.民主主義の生命は個人の自由にある。
The Emperor's Birthday fell on Sunday.天皇誕生日が日曜日と重なった。
I'll live on welfare.私は生活保護を受けて生きるだろう。
Happy people are those who remember only the good things from the past, while unhappy people are those who remember only the opposite.幸福人とは、 過去の自分の生涯から、満足だけを記憶して居る人々であり、 不幸人とは、それの反対を記憶して居る人々である。
I would rather be killed than live in disgrace.不名誉の中で生きるより殺された方がましだ。
These flowers grow in warm countries.これらの花は暖かい国々で生息する。
I'll never forget him as long as I live.私が生きている限り彼のことは決して忘れません。
Both you and I are college graduates.君も私も大学の卒業生だ。
The novel gives a manifold picture of human life.その小説は人生を多面的に描いている。
When he left the navy, he found it hard to adjust to life ashore.彼は海軍を退役してみると陸上の生活に適応するのが難しいことがわかった。
It was the happiest time of my life.人生最高の時だった。
Hardly had the teacher entered the room when we stopped chatting.先生が部屋に入ってきたとたん、私達はおしゃべりをやめた。
The doctor sent the live patient to the morgue.医者は患者を生きたまま霊安室へ送った。
However hard you may try, you will not be able to do it.どんなに一生懸命にしてもそれはできないだろう。
There were many guests - most of them were our teacher's classmates and friends.お客様がたくさんいます。その中で先生のクラスメートと友達が多いです。
I was a high school student at that time.当時私は高校生でした。
They had a baby last week.彼らに先週子供が生まれた。
If it is useful for improving your life, it cannot be done too soon.それが君の生活をよくするのに役立つなら、いくら早くとりかかっても早すぎることはないよ。
I was born in Tokyo on the eighth of January in 1950.私は1950年1月8日に東京で生まれました。
I was in danger of losing my life.私は生命を失う危険にさらされていた。
He was punished as a warning to other students.彼は他の生徒の見せしめになっただろう。
At first, the trainees were awkward in his company.最初に、訓練生達は彼が一緒だったので落着かなかった。
I am deeply attached to my hometown.私は自分の生まれ故郷に深い愛着を抱いている。
She made a great discovery while yet a young student.彼女はまだ若い研究生のうちに大発見をした。
My grandmother attributes her good health to active living.私の祖母は、健康なのは積極的な生き方のせいたと思っている。
I am studying very hard.私は一生懸命勉強している。
Her only purpose in life was to get rich.彼女の、人生のたった一つの目的は金持ちになることだった。
The hairstyle has caught on with the girl students.その髪型は女子生徒たちの間で流行した。
It is absurd to idle away the student life.学生生活をなまけ過ごすとは愚かなことだ。
Professor Naruhodo's lecture was re-broadcast.ナルホド先生の講演が再放送された。
Hope of finding the child alive is fading rapidly.その子の生存に対する希望は急速に消えつつある。
Work is not the object of life any more than play is.仕事も遊びと同様に人生の目的ではない。
In order to bring out your talents to the full you need to a profession more suited to you, to find a new work place.自分の才能を思う存分生かすには、自分にもっとふさわしい職業、新しい職場を見つけることです。
I was born in 1972.私は1972年に生まれました。
However, a new type of humor, which stems largely from America, has recently come into fashion.しかし、最近新しいタイプのユーモアが流行してきている。これは主にアメリカで生まれたものである。
He has to work hard in order to support his family.彼は家族を養うために一生懸命働かなくてはいけない。
That he survived was remarkable.彼が生き残ったということは注目することだ。
He was born to be a technician.彼は技術者になるべく生まれてきた。
Students should develop their reading skills.学生は読書の技能を磨くべきだ。
The teacher didn't do her justice.先生は彼女に正当な取り扱いをしなかった。
I've lived abroad for ten years.私は十年間海外で生活した。
Miss Pate felt timid about making a speech before a hundred people.ペート先生は百人の人間の前で喋るのが怖い気がした。
When I was a university student, I always pulled an all-nighter before a test.学生時代のテストはいつも一夜漬けでした。
Because he was unemployed, their wedlock failed.彼が失業したので、彼らの結婚生活は破綻した。
Jeff wore the tie Kim had given him for a birthday present.ジェフはキムが誕生プレゼントにあげたネクタイをつけていた。
She devoted her life to music.彼女は音楽に一生をささげた。
In doing anything, you must do your best.なにをやるにも一生懸命やりなさい。
The number of college students is increasing.大学生の数が増加している。
That's the house where Tom was born.あそこがトムの生まれた家です。
Hardworking people succeed in life.勤勉な人は人生で成功する。
Gordon is interested in the Japanese way of life.ゴードンは日本の生活様式に興味を持っている。
Transcending time, the insects of ages gone past dance livelily in amber.時を超えて古代の昆虫たちが琥珀の中で生き生きと踊る。
Jane had hardly entered the room when the students gathered around her.ジェーンが教室に入るとすぐに生徒たちが彼女のまわりに集まりました。
You should read about the careers of great men.偉大な人の生涯について読むべきです。
He's just a normal junior high school student, not particularly intelligent.特に理解力がある訳でもない普通の中学生です。
He exists on 3,000 yen a day.彼は一日三千円で生活している。
Accidents often result from carelessness.事故はしばしば不注意から生じる。
I consider him to be an excellent teacher.私は彼を最高の先生だと思っている。
He is in great want.彼は生活に困っている。
Life is full of chances.人生は可能性でいっぱいです。
Almost all the students believed the rumor.ほとんど全ての生徒がその噂を信じた。
The other girls are jealous of Lily because she is extremely pretty.リリーがとてもきれいなのでほかの女子生徒はねたんでいる。
Life at this college is nothing like I expected.この大学での生活は全く期待はずれだ。
Students never really study seriously until just before the exams.生徒たちは試験の直前になるまで本気になって勉強しない。
The students bothered the teacher with silly questions.生徒たちはくだらない質問で先生を困らせた。
I am really tired of living.生きるって本当に面倒臭ぇよなぁ~。
Life is, at best, a sea of troubles.人生はせいぜい苦難の海だ。
He was pumping the pedals of the bicycle hard.彼は、自転車を一生懸命こいだ。
Before long, she will be a good teacher.やがて彼女はよい先生になるでしょう。
Dickens' thoughts come across along with the vivid depiction of old London.ディッケンズの考えが、ロンドンの下町の生き生きした描写と共に読者には伝わる。
Most students don't read the syllabus very carefully.ほとんどの学生はシラバスをあまりよく読まない。
I couldn't care less if the teacher is mad at me.先生に怒られたってへっちゃらだい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License