UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We have new data about production and sale of electric fly swatters worldwide.私たちは電気ハエたたきの世界での生産と販売について新しいデータを持っている。
To my surprise, they ate the meat raw.驚いたことに肉を生で食べた。
I watched them skin a human being that day.私はその日、彼らが人間の生皮を剥ぐのを見た。
If my house were a mansion, I would invite everyone I know to my birthday party.もし私の家が大邸宅だったら私の誕生日のパーティーには知人をみんな招待するのだが。
My class is made up of forty students.私のクラスには40人の生徒がいます。
They succeeded in catching the tiger alive.彼らは首尾よくその虎を生け捕りにした。
He worked hard in order to support his family.彼は自分の家族を養うために一生懸命働いた。
Outside the school, she saw people with no homes living in cardboard boxes.学校を一歩出ると、住む家のない人々が段ボール箱を家代わりにして生活している様子が目にはいった。
The students range in age from 18 to 25.生徒の年齢は18歳から25歳にわたっている。
Some Japanese college students, as is often the case with them, don't study very much.日本の学生の中には、よくあることなのだが、あまり勉強しないのがいる。
Let's use our brains to the greatest extent possible and see what happens during the planning stages!事業の計画段階で、皆さん一生懸命に考えてみましょう。
His mother is an English teacher.彼のお母さんは英語の先生だ。
If it were not for the sun, we could not live at all.太陽がなければ、我々は生きていられないだろう。
They are both good students.彼らは2人ともよい生徒です。
My sister is a twenty-one years old college student.妹は21で大学生です。
I am studying very hard.私は一生懸命勉強している。
Seeds unsown do not grow.蒔かぬ種は生えぬ。
Human and animal life are influenced by their reactions to the atmospheric environment.人間や動物の生活も、この大気という環境への対応の仕方によって左右される。
He was engaged in biological research.彼は生物学の研究に従事していた。
That will give you a vivid impression.それはあなたに生き生きとした印象を与えるだろう。
The new plan may bring into being a peace which will be lasting.その新しい計画によって永続する平和が生まれるかもしれない。
Life is all in all.生命はかけがえのないものだ。
This classroom can accommodate only thirty students.この教室には三十人の学生しか入れない。
The output is way below last year's level.生産高は昨年の水準よりはるかに落ちこんでいる。
The shy pupil murmured his answer.その内気な生徒は、自分の答えをつぶやいた。
I wonder if the teacher works here.先生はここで働いているのだろう。
As soon as man is born, he begins to die.生まれると同時に死は始まる。
My grandfather led a moral life.私の祖父は道徳的な生活をした。
We are better off for the service rendered by this brave and selfless leader.我々はこの勇気と私心のない指導者によって我々はよりよい生活を享受している。
He died a few days before his hundredth birthday.彼は百歳の誕生日の数日前に亡くなった。
I respect my teacher very much.私は先生をとても尊敬している。
The students wanted us to help push the car.学生たちは私たちが車を押すのを手伝ってくれた。
You should have worked harder.もっと一生懸命勉強すべきだったのに。
The teacher intervened in the quarrel between the two students.先生が二人の学生の口論を取り成した。
Both you and I are college graduates.君も私も大学の卒業生だ。
She devoted her life to education.彼女は一生を教育に捧げた。
He made notes of the teacher's lecture.彼は先生の講義をメモった。
It is good to keep studying all your life.一生懸命し続けることはいいことだ。
I recognized the teacher at once, because I had met him before.先生がすぐわかった、というのは以前に会ったことがあったからだ。
Their grace comes from hard work, sweat, and pain.踊り子の優雅さは懸命な練習、汗と苦しさから生まれるのです。
She is an American by birth.彼女はアメリカ人として生まれた。
I get a kick out of life.人生から非常な喜びを感ずる。
They are the pupils of our school.彼らは私たちの学校の生徒です。
He worked hard to no purpose.彼は一生懸命やったが無駄だった。
Her teacher advised her to read more and more novels.彼女の先生は彼女にもっと小説を読むように勧めた。
My sister married her high school classmate.私の姉は高校時代の同級生と結婚しました。
When were you born?あなたはいつ生まれましたか。
It happens that we have the same birthday.私たちはたまたま同じ誕生日だ。
The athletes trained hard every day to be at their best for the Summer Olympics.運動選手たちは夏のオリンピックに向けて、ベストな状態でいるために毎日一生懸命訓練した。
The examination compelled me to study hard.試験の為に私は一生懸命勉強せざるを得なかった。
He is less strict than our teacher.彼は私たちの先生ほど厳しくありません。
My grandfather lived a long life.私の祖父は長生きした。
The town gave birth to many men of note.その町は多くの有名人を生んだ。
He lived to be eighty years old.彼は80歳まで生きた。
Those who keeps early hour will live long.早寝早起きをする人は長生きする。
If there were no air, man could not live even ten minutes.空気がなかったら人間は10分と生きていられない。
Most college students use computers mainly for writing papers.たいていの大学生は主にレポートを書くのにコンピューターを使う。
The committee man is a dentist in private life.その委員は私生活においては歯科医である。
Man eats to live, he does not live to eat.人は生きるために食べるのであって、食べるために生きているのではない。
No one knows when such a custom came into existence.そのような風習がいつ生まれたのか誰も知りません。
The student speaks English a little.その学生は英語を少しは話す。
You should make the best of a bad situation.悪い状況を最大限に生かすようにするべきだ。
She studied hard lest she should fail her exam.彼女は試験に失敗しないように、一生懸命に勉強した。
How well Mr Hirayama teaches!何と平山先生は上手く教えるのだろう。
My period hasn't come.生理が来てません。
I regret not having worked hard in my youth.私は若い頃一生懸命仕事をしなかったことを悔やんでいる。
If it were not for the sun, there would be no life on the earth.もし太陽がなければ、地球上に生命はないだろう。
If it were not for the sun, we could not live at all.もし太陽がなかったら、私たちは全く生きられないだろう。
I was born to love you.あなたを愛する為に私は生まれた。
Tom started to feel like his life wasn't worth living.トムは自分の人生が生きるに値しないという感じを持ち始めた。
There may be microscopes involved, bringing us ever closer to the heart of the matter; but even microbiology is objective, adding to knowledge by putting space between an object and its observer.顕微鏡を使って、さらに一層、物質の核心近くまで迫ることはあるだろうが、微生物学でさえ、客観的なものであり、対象と観察者との間にスペースを置くことによって知識を拡大していくのである。
Those who work hard will succeed.一生懸命働く人は成功する。
My grandfather lived to be ninety.私の祖父は90歳まで生きた。
You can't get ahead if you don't work hard.一生懸命やらなければ進歩はない。
My birthday falls on Friday this year.私の誕生日は今年は金曜日に当たる。
Tom became anorexic when he was a high school student.トムは高校生のころ拒食症になった。
He is kind by nature.彼は生まれつき親切だ。
He is not so much a teacher as a scholar.先生というよりむしろ学者だ。
I want to spend rest of the life pursuing my ideals.余生は自分の理想の追求に費やしたい。
Don't look only on the dark side of life.人生の暗い面ばかりを見るな。
In the name of mercy, stop crying.後生だから泣くのはやめてくれ。
Some students go to school on foot, and others by bus.徒歩で通学する生徒もいれば、バスで通学する生徒もいる。
An electric current can generate magnetism.電流は磁力を発生することができる。
Few students use pencils these days.最近、鉛筆を使う学生はほとんどいない。
When life gives you lemons, make lemonade.人生からレモンをもらったら、レモネードを作りなさい。
The college has a placement bureau for students.その大学には学生のための就職課がある。
He wouldn't let anybody interfere with his private affairs.彼は私生活には誰も立ち入らせなかった。
People greatly differ in their views of life.人々は人生の考え方の点では大いに異なっている。
I, too, am a teacher.私も先生です。
Our English teacher is both strict and kind.私たちの英語の先生は、厳格であるがまた親切でもある。
Today he was late for his class. But he is, on the whole, a satisfactory student.今日は彼は授業に遅れたが概して申し分のない生徒です。
Live and let live.己も生き他も生かせ。
The teacher pointed out several mistakes in my English composition.先生は私の英作文の誤りをいくつか指摘した。
He earned his living as a teacher.彼は教師として生計を立てた。
The flow of evacuation events from occurrence of a large earthquake to the conclusion of emergency counter measures.大地震の発生から、応急対策の収束までの避難の流れです。
My grandfather was born in 1920.私の祖父は1920年に生まれました。
All the students respect their home room teacher.すべての学生が担任の先生を尊敬している。
He is working hard so that he may pass the examination.彼は試験に合格しようと一生懸命勉強している。
That is why so many students are absent today.そういうわけでこんなに多くの生徒が今日欠席しているのです。
Sally earns her living by giving piano lessons.サリーはピアノで生計をたてている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License