UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Every Tuesday morning an old lady called Mrs. Lark came to the children sang.毎週火曜日の朝、ラーク先生と呼ばれている老婦人ご学校にやって来ました。
Life is at best very short.人生はせいぜいよくみてもも、大変短い。
Born in America, Taro speaks good English.アメリカ生まれなので、太郎は上手な英語を話す。
Students stand up when their teacher enters.生徒達は先生が入って来ると起立する。
She wished she had been born twenty years earlier.彼女は20年早く生まれていたらよかったのにと思った。
Every student has to leave school by six.どの生徒も6時までに下校しなければならない。
Her clothes were made of very cheap material.彼女の服はとても安っぽい生地でできていた。
School being over, there were only a small number of pupils in the playground.放課後だったので、運動場にはほんのわずかな生徒しかいなかった。
He found it very difficult to adjust himself to life in the new school.彼は新しい学校での生活になかなかなじめなかった。
If you can't solve this problem, ask your teacher.この問題が解けないなら、あなたの先生に尋ねなさい。
That day proved to be the turning point in his career.その日が彼の人生の節目であった。
The students are talking about language and culture.生徒たちは言葉と文化についてはなします。
The invention of TV caused a drastic change in our daily life.テレビの発明は我々の日常生活に大きな変化をもたらした。
One receives unforgettable impressions of scenery and local life.人々は自然の景色や地方の生活ぶりなど忘れがたい印象を受ける。
This material is not suitable for a dress.この生地は洋服をつくるのには向かない。
She's not from here. She was born abroad.彼女はここの出身じゃない。外国の生まれだ。
I am in charge of the third-year class.私は3年生を受け持っている。
My parents were born in Aichi Prefecture.私の両親は愛知県で生まれた。
She is a student from Canada, staying with my uncle.彼女ならカナダからの留学生で、僕の伯父のところに滞在しているんだ。
He was born at seven on the morning of June 5 in 1970.彼は1970年6月5日の朝7時に生まれた。
Knowledge in itself is not an end, but a means to an end: to live a full and humane life.知識そのものは目的ではなく、充実した人間らしい生活を送るという目的のための手段である。
It is through hard work that he succeeded, not through good luck.彼が成功したのは幸運だったからでなく一生懸命働いたからです。
There are 40 students in my class.私のクラスには40人の生徒がいます。
Jim was born in the same year as he.ジムは彼と同じ年に生まれた。
Ken called on his teacher yesterday.ケンは昨日、先生を訪問した。
He saved the boy at the risk of his own life.彼は自分の生命の危険を冒して、その男の子を救った。
He remained poor despite being a hard worker.一生懸命働いたが、彼は相変わらず貧乏であった。
Mr George is liked by all the students.ジョージ先生は生徒全員から好かれている。
Every pupil was asked one question.どの生徒もみんな一つずつ質問をされた。
Our teacher looks very young.私たちの先生は、とても若く見えます。
One's life is like going far with a burden on one's back.人生は重い荷を背負って遠い道を行くようなものだ。
We must appoint a new teacher soon.私たちはすぐに新しい先生を任命しなければならない。
My sister is twenty-one years old and a college student.妹は21で大学生です。
Many animals that lived thousands of years ago are now extinct.何千年も前に生きていた動物達は今や絶滅している。
I'm not a junior high school student.私は中学生ではありません。
My brother is a first-year student.私の弟は1年生です。
His hard life is telling on his health.きつい生活が彼の健康にこたえてきている。
Our new teacher is fresh out of college.我々の新しい先生は大学を出たてだ。
He left his students these famous words.彼は生徒にこの有名な言葉を残した。
I got scolded severely by that teacher.私はあの先生に厳しくし叱られた。
Matsui pulled the Giants back from the brink with a grand slam that gave them a come-from-behind victory.松井、起死回生の逆転満塁サヨナラホームラン!
Miss Klein gives a test every Friday.クライン先生は毎週金曜日にテストを行う。
Students discussed the problem of brain death for a long time.学生たちは脳死の問題について長々と議論した。
The art teacher paints at night.美術の先生は、夜に絵を描きます。
The teacher mixed up our names.先生は私たちの名前をとり間違えた。
Half the class say that they drink coffee.クラスの半数の生徒はコーヒーを飲む。
My teacher had me standing in the classroom.先生は私を教室に立たせておいた。
People used to associate demonstrations with students.人はデモと聞くと学生を連想したものです。
I wonder what I should get you for your birthday.君の誕生日には何を贈ろうかな?
The criminal became a Christian and turned over a new leaf.その罪人はキリスト教徒になり、生活を一新した。
"It was worth the two-hour wait, huh." "Yeah! I'll cherish this autograph for the rest of my life."「2時間待った甲斐があったね」「うん! このサイン、一生の宝物にする」
His family is rather badly off.彼の家族はかなり生活が苦しい。
No one can live to be two hundred years old.誰でも200歳まで生きられるものではない。
My sister is not a high school student.私の姉は高校生ではない。
President Kennedy was killed, but his legend will live on forever.ケネディー大統領は殺害されたが、彼の伝説は永遠に生き続けるだろう。
No matter how hard I try, I can't do it any better than she can.どんなに一生懸命やっても、私はそれを彼女よりうまくできない。
Tom soon adapted himself to school life.じきにトムは学校生活に順応した。
That student is Tom.あの生徒がトムです。
Keep off the grass!芝生に入るべからず。
Students never really study seriously until just before the exams.生徒たちは試験の直前になるまで本気になって勉強しない。
This is the village where the poet was born.これはその詩人が生まれた村だ。
Wisdom is better than gold or silver.富は一生の宝、知は万代の宝。
Kids these days think that any issue in life can be resolved as easily as restarting a computer game.今の子供たちは人生におけるどのような問題でもリセットできると思っている。
Both he and I are high school students.彼も私も高校生です。
Body and spirit are twins: God only knows which is which.肉体と精神とは双生児であり、神のみがどちらがどちらなのかを知っている。
Yes. She got an introduction from her old doctor and transferred.うん。前の先生に紹介してもらって、転院したの。
The teacher ran up the stairs.先生は階段をかけ上がった。
The day that he was born was rainy.彼の生まれた日は雨だった。
I also wanted to enjoy the break, but thanks to preparation and supplementary lessons for a certain six-man team, I got none!先生も連休をエンジョイしたかったが、どっかの6人組の補習やら準備やらで連休無かったぞ!
Mary received many gifts for her birthday.メアリーは誕生日に沢山の贈り物を受け取った。
Production is turning down.生産が落ち始めている。
She will be a college student next spring.彼女は来春大学生になります。
I am natural born master.私は生まれながらにしての天才だ。
She is a teacher.彼女は先生です。
The cost of living has greatly risen in the past ten years.生活費はここ十年で非常に上昇した。
He studied very hard.彼は一生懸命勉強した。
He sent me a birthday card.彼が誕生日カードを送ってくれた。
That was the best day of my life.あの日が私の人生で最高の日だった。
In my grandmother's lifetime, both telephones and computers have become commonplace.祖母が生きているうちに、電話もコンピューターも一般的なものとなった。
He is a lazy student.彼は怠惰な学生だ。
He's drawing a sketch of an apple.彼は林檎を写生しています。
Life is merely a hospital where patients are possessed with the desire to change beds.人生とは、病人が寝台を変えたという欲望に取り憑かれている、一個の病院である。
Our teacher has a wonderful sense of humor.私たちの先生にはすばらしいユーモアのセンスがある。
No student is allowed to enter the room.いかなる生徒もその部屋に入ることは許可されていない。
Life is fun.人生は楽しい。
After he had given a lecture, he had an interview with some students.講義を終えてから、彼は数人の学生と会見した。
"Ah, a raw egg for me!" "Is one enough?" "Yep, if I need more I'll top it up."「あっ。あたし生卵!」「一個でいいですか?」「うん。足りなくなったらまた注ぎ足すから」
You need to study harder.君はもっと一生懸命勉強をする必要がある。
I would like to see my art teacher this afternoon.私はきょうの午後美術の先生にお目にかかりたいんですが。
You shouldn't speak when the teacher is speaking. It's common sense.先生が話している途中で、話しては行けないはずだよ。常識だよ。
They are leading a loose life.彼らはだらしのない生活をしている。
Minutes or hours later Dr. Numata came in and felt Sadako's forehead.何分か経ったのか、それとも何時間か経ったのか、沼田先生が家に入ってきて、禎子の額に手を当てた。
Mike visited Mr. Ogaki who is our principal.マイクは校長先生である大垣先生を訪ねました。
Success in school calls for hard study.学業成績を上げるには、一生懸命勉強する必要がある。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。
My birthday is coming near.私の誕生日が近づいています。
The polar bear, which lives on the polar ice-cap, will lose its home and die out.北極熊は極地の氷原に住んでいるのだが、生息地を失い、絶滅するであろう。
In a sense, life is but a dream.ある意味で、人生は夢にすぎない。
Our teacher told us what to read.先生は私たちに何を読んだらよいか教えてくれた。
I met a party of students on the street.通りで学生の一行にあった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License