Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The important thing is you will talk with your teacher about it. 大切なことは、そのことで先生と相談することだ。 After a hard day's work, a man can do with a good, hot meal. 一日一生懸命働いた後には、たっぷりと温かい食事をとりたいものである。 Our class reunion brought back my dear old school days. クラス会に出席して、昔懐かしい学生時代の思い出があれこれとよみがえった。 She worked hard, only to fail the examination. 彼女は一生懸命勉強したが、試験に不合格した。 Most students are doing preparation for the term examination. たいていの学生は期末試験の準備をしている。 I met him once when I was a student. その人とは学生の頃に一度会った事がある。 May you have a very happy married life! あなたたちが幸せな結婚生活を送りますように。 Mr Smith says he was born in New York, but that his wife comes from Japan. スミスさんは、自分はニューヨークの生まれだが妻は日本だと言う。 You must cut down on extra expenses in order to live within your means. 君は自分の収入の範囲内で生活するように、余分な支出は切りつめなければならない。 This area abounds in wild animals. この地域には野生動物が多い。 This textbook is intended for foreign students. この教科書は外国人学生向けのものである。 So let us summon a new spirit of patriotism, of responsibility, where each of us resolves to pitch in and work harder and look after not only ourselves but each other. だから我々は新しい愛国心とを喚起して、我々一人ひとりが援助して、一生懸命働き、我々自身ではなく互いに面倒を見る決心する責任を呼び起こそう。 The teacher pushed him for an answer. 先生は彼に答を迫った。 I'm a student. 私は学生です。 I want to know more about your school life. あなたの学校生活についてもっと色々知りたい。 This problem arose from the mutual misunderstanding. この問題はお互いの誤解から生じたものだ。 Proficient in English, he is looked on as a good teacher. 彼は英語に堪能なので、いい先生だと見なされている。 Our teacher told us that we should do our best. 先生は私たちに最善を尽くしなさいと言った。 Life is a long, long road. 人生は長い、長い道だ。 This is the village where the poet was born. これはその詩人が生まれた村だ。 Miss Ito made her students work hard. 伊藤先生は生徒達を一生懸命勉強させた。 And as with so many aspects of British life, there's a good historical reason for it. これには、イギリスの生活のさまざまな面がそうであるように、もっともな歴史的理由があります。 When I came to, I found myself in the hospital. 生気を取り戻したときには病院にいた。 The tree throws a shadow on the grass. その木は、芝生に影を投げかけている。 The students disobeyed their teacher. 生徒たちは教師に反抗した。 When the teacher started shouting, they dropped what they were doing and ran out. 先生が怒鳴り始めると生徒たちは一切をすっぽかして逃げ出した。 Half-hearted cutbacks that can't save money leave JAL's rehabilitation in doubt. コストダウンもできない生ぬるいリストラがJAL再建を危うくする。 When the battle ended, not a Texan was left alive. その戦いの後、テキサス人は誰一人生き残っていなかった。 The teacher had her eye on me because she thought I was cheating. その女の先生は私がカンニングをしていると思って、私から目を放さなかった。 There were no students who went to the party. そのパーティーに行った生徒はいない。 The young professor is adored by the girl students. その若い教授は女子学生のあこがれの人だ。 He was confounded at the sight of the teacher. 先生の姿を見て彼は仰天してしまった。 He grew a beard while he was on holiday. 彼は休暇中にあごひげを生やした。 He's just a normal junior high school student, not particularly intelligent. 特に理解力がある訳でもない普通の中学生です。 He went downward in life. 彼の人生は落ちぶれていった。 It's true that there are fewer children due to the falling birthrate, and there are fewer children in the school, but that is all to the good. たしかに出生率の低下で子供の数が減り、学校でも生徒の数が少なくなっているのは事実ですが、しかし、これはまったくもってけっこうなことです。 To live is to suffer. 生きることは苦しむこと。 In my high-school's dormitory, the first years share a room with another student, but starting from the second year, students have individual rooms. うちの高校の寮は、1年生は2人部屋で、2年生から1人部屋になるんだ。 The grass looks nice. 芝生が素敵にみえる。 The pilots were among the 79 survivors consisting of passengers and crew. 乗客、乗員合わせて79名の生存者の中に操縦士が含まれていた。 Why not talk it over with your teacher? それについては先生と相談して見たら? Jesus was born of Mary. イエスはマリアから生まれた。 I met my teacher on the street the other day. こないだ先生と道で会いました。 The teacher insisted that I should study in college. 先生は私にぜひ大学で勉強するようにと強くおっしゃった。 There is a great contrast between city life and country life. 都会生活と田園生活とは対照的な相違がある。 Nowadays many people live to be over seventy years old. 今日では70歳以上まで生きる人は多い。 I was surprised to find five Suzukis in my class. 私にクラスに鈴木さんという名の生徒が5人もいるので驚いた。 He doesn't see his family in his busy life. 彼は忙しい生活の中で家族と会うことがない。 Water is essential to life. 水は生物に絶対必要である。 Jim was born in the same year as he. ジムは彼と同じ年に生まれた。 Sally missed two weeks of school, so she has to work hard to catch up with her class. サリーは学校を2週間休んだので、授業に追いつくために一生懸命勉強しなければいけません。 The pupils listened eagerly during his speech. 彼の話の間生徒は熱心に聞いていた。 We plan to have a party for Mr. Oka next Sunday. 来週の日曜日私たちは岡先生のためのパーティーをするつもりです。 There was a crowd of students waiting in front of the library. 図書館の前には大勢の学生が待っていた。 The teacher ordered the classroom to be cleaned. 先生は教室を掃除するように命じた。 My mother is to meet with my homeroom teacher tomorrow. 母は担任の先生と会う予定である。 Health is indispensable to a happy life. 幸福な人生には健康が不可欠です。 Happy birthday! 誕生日、おめでとう。 She regretted deeply when she looked back on her life. 自分の人生を振り返ってみたとき、彼女は深い後悔の念にかられた。 Where did you come across the principal? 校長先生と何処で会ったのですか。 He is very much interested in biology. 彼は生物学に非常に関心をもっている。 The fields abound in wild flowers. 野原には野生の花がたくさんある。 All the students began talking at once. 生徒たちはみんな同時にしゃべりだした。 Are you a new student? 新入生の方ですか? In my grandmother's lifetime, both telephones and computers have become commonplace. 祖母が生きているうちに、電話もコンピューターも一般的なものとなった。 I regret not having worked hard in my youth. 私は若い頃一生懸命仕事をしなかったことを悔やんでいる。 Work hard, and your salary will be raised by degrees. 一生懸命働きなさい、そうすれば君の給料はだんだん上がるだろう。 A little knowledge is a dangerous thing. 生兵法は大怪我のもと。 He is a little slow, but otherwise he is a good student. 彼はやや動作がのろいが、その他の点ではよい生徒だ。 Generally speaking, the students of this class are very good. この組の生徒は全体に出来がよい。 The new teacher is fresh from college. 新任の先生は大学を出たてである。 The figure indicates approximately two thirds of the freshmen are indifferent to politics. その数字は新入生の約3分の2が政治に無関心であることを示している。 To the professor, she was a joy to teach. 先生にとって、彼女を教えるのは楽しみだった。 A stormy life? It's fine to watch that kind of thing on TV but I wouldn't actually want to live it. 波乱万丈の人生か。テレビでみるのはいいけど、わが身に置きかえれば結構きついね。 The two students parted when they reached the corner. 二人の学生は曲がり角にくると別れた。 The principal shook hands with each of the graduates. 校長は卒業生一人一人と握手をした。 Many students have a car of their own nowadays. いまでは多くの学生が自分の車を持っています。 Once elected, I will do my best for all of you who supported me. 当選のあかつきには皆様のために一生懸命に働きます。 The teacher assigned us ten problems for homework. 先生は私達に宿題として10題の問題を割り当てた。 Knowledge in itself is not an end, but a means to an end: to live a full and humane life. 知識そのものは目的ではなく、充実した人間らしい生活を送るという目的のための手段である。 You should study hard so that you can pass the examination. 君は試験に受かるように一生懸命勉強すべきだ。 Our teacher often overlooked his name on the list. 私たちの先生は、たびたび名簿にある彼の名前を見落とした。 Science has not solved all the problems of life. 科学が人生のすべての問題を解決してきたとは限りません。 To some life is pleasure, to others suffering. 人生が楽しい人もいれば、苦しい人もいる。 The teacher blamed her for the mistake. 先生は彼女が間違ったことを咎めた。 I had rather never have been born than have seen this day of shame. こんな恥をかくのならいっそ生まれなければよかった。 Man's but a bubble. 人生とは、一抹の泡みたいなものだ。 Tell the teacher your name. 先生にあなたの名前を言いなさい。 I know some students in that school. 私はその学校の何人かの学生を知っている。 You can't live without water. 水なしでは生きられない。 The reason is that I want to be an English teacher. なぜなら私は英語の先生になりたいからです。 On some OS's you get gibberish for filenames with full-width characters so when downloading please change to a suitable filename. 全角文字を含むファイル名の場合、一部のOSでは文字化けが生じることがありますので、ダウンロードの際に適宜ファイル名を変更してください。 It goes without saying that at that time a kind of friendship beyond master and disciple grew between the two of them. その時、二人の間に師弟を越えた友情のようなものが芽生えた事は言うまでもない。 Since I got a raise, I can manage. 給料があがったので生活がどうにか成り立つ。 I met my teacher on the way. 途中で先生に出会った。 Everyone has his intellectual desire; mine is to escape life as I know it. 誰にも知的な願いがあるが、私の願いは私が知っているような人生から逃避することである。 The grass was left long and weedy in the slate walk, and very often he wasn't cutting the grass on the other side of the hedge by the road at all. スレートの小道では芝は刈り残されており、雑草も残っており、道路のそばの生け垣の外側の芝は刈っていないことが多かった。 He remained poor despite being a hard worker. 一生懸命働いたが、彼は相変わらず貧乏であった。 We will visit our teacher next week. 私たちは来週先生を訪問します。 We want freedom from poverty. 我々は貧困のない生活が欲しい。