Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| We tried hard to get first prize in the chorus contest. | 私たちは合唱コンクールで一等賞をとるために一生懸命がんばった。 | |
| He had to lead a miserable life for many years. | 彼は何年も悲惨な生活を送らなければならなかった。 | |
| A quarrel arose about what to do with the land. | その土地をどうするかをめぐって反目が生じた。 | |
| Some of the dogs are alive. | それらのイヌの何匹かは生きています。 | |
| This is the most embarrassing moment of my life. | 一生で一番恥ずかしいことです。 | |
| I can't help thinking Father is still alive. | 私には父がまだ生きていると思えてならない。 | |
| The doctor told Mr Smith to give up smoking if he wanted to live long. | 医者はスミス氏に長生きしたいのならば煙草を止めるように言った。 | |
| I named my daughter Nairu wishing her long life. | 長く生きられることを願って娘を菜依瑠と名付けた。 | |
| You'll never achieve anything if you don't study harder. | もっと一生懸命勉強しないと何事も成し遂げられません。 | |
| His life was full of ups and downs. | 彼の一生は波瀾万丈であった。 | |
| Live and learn. | 生きていれば学べる。 | |
| Study the student more. | 学生はもっと勉強しなさい。 | |
| The majority of students here are diligent. | ここの学生は大部分がまじめである。 | |
| He enjoyed a new life under the sea. | 彼は海底で新しい生活を楽しんだ。 | |
| Our teacher really stands on ceremony, doesn't she? | 僕たちの先生って本当に頭が固いよね。 | |
| I was born in 1988. | 私は1988年に生まれました。 | |
| The company is struggling for survival. | 会社は生き残りを賭けて奮闘している。 | |
| She remained single all her life. | 彼女は一生独身のままだった。 | |
| A rolling stone gathers no moss. | 転石苔を生ぜず。 | |
| Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law. | 民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。 | |
| Without air and water, nothing could live. | 空気と水がなかったら、何も生きられないであろう。 | |
| I ate a fresh lemon for the vitamin C. | ビタミンCを摂るために生のレモンを食べました。 | |
| In general, Susie is a nice student. | 概して、スージーはよくできる学生です。 | |
| The teacher was surprised at the extent of his knowledge. | 先生は彼の知識の広さに驚いた。 | |
| I ran and ran, but missed the train. | 一生懸命は走ったが列車に乗りそこなった。 | |
| When the battle ended, not a Texan was left alive. | その戦いの後、テキサス人は誰一人生き残っていなかった。 | |
| She grounded her students thoroughly in English grammar. | 彼女は学生に英文法の基礎を十分に教え込んだ。 | |
| If it were not for air and water, nothing alive would exist. | もし空気と水がなければ、生物は何も存在しないだろう。 | |
| Jeff wore the tie Kim had given him for a birthday present. | ジェフはキムが誕生プレゼントにあげたネクタイをつけていた。 | |
| He remained poor all his life. | 彼は終生貧乏のままだった。 | |
| It is kind of you to give me a birthday present. | 誕生日の贈り物を下さってありがとう。 | |
| Some smart alecks cut in when I was asking her to marry me. | 私が彼女に求婚していたら、生意気な奴らが割り込んできた。 | |
| I can't live without you. | 君無しでは生きられない。 | |
| The coelacanth inhabits the deep sea. | シーラカンスは深海に生息する。 | |
| Please attend my birthday party. | 私の誕生会に来てください。 | |
| This young teacher is loved by all of the students. | その若い先生は生徒全員に愛されています。 | |
| Several students have gone home without cleaning the classroom. | 数人の生徒が教室のそうじをせずに帰宅してしまった。 | |
| I don't like grilled fish, let alone raw fish. | 焼き魚は好きではありません、ましてや生魚は言うまでもありません。 | |
| It was so nice to sit on the grass in the spring sun. | 春の日差しを浴びて芝生に座っているのはとてもすてきでした。 | |
| A new difficulty has arisen. | 新しい困難が生じた。 | |
| They worked hard like so many bees. | 彼らは蜂のように一生懸命働いた。 | |
| Nature provides them with the means of survival. | 自然がそうした生き延びるための手段を与えているのである。 | |
| He is still alive. | 彼はまだ生きている。 | |
| The teacher was surrounded by her students. | 先生は学生たちに囲まれた。 | |
| My doctor has an excellent bedside manner. | 私の先生は患者の扱い方がとてもていねいだ。 | |
| Of all things, why did he give me a hat for my birthday? I don't wear a hat. | こともあろうに、なぜ彼は誕生日に帽子なんかくれたんだろう。私は帽子をかぶらないのに。 | |
| "That's an unusual hobby she's got, the transfer student." "She's cute so it's fine with me." | 「意外な趣味だな・・・転校生」「俺は可愛いから許す」 | |
| You must study your whole life. | 勉強は一生し続けなければならないものだ。 | |
| He is often taken for a student because he looks so young. | 彼は、とても若く見えるので学生と間違えられる。 | |
| Tom is a high school student. | トムは高校生です。 | |
| My teacher told me to read as much as I could. | 先生は私にできるだけたくさん本を読むように言った。 | |
| If I was going to the African continent where would be the safest and most sanitary place? | アフリカ大陸のどこかへ行くとしたらどこが一番衛生的で安全ですか? | |
| Every pupil is supposed to know the school regulations. | 生徒はみんな校則を知っていることになっている。 | |
| Not all the students attended the meeting. | すべての学生が会合に出席したわけではなかった。 | |
| A clever student would not do such a thing. | 利口な学生であればそのような事はしないだろう。 | |
| I have life insurance. | 私は生命保険に入っています。 | |
| A group of foreign students visited Akira's high school. | 外国からきた生徒達の一行がアキラの高校を訪問した。 | |
| The penis is one of the male reproductive organs. | 陰茎は雄の生殖器のひとつ。 | |
| Yes. She got an introduction from her previous doctor and transferred to this hospital. | うん。前の先生に紹介してもらって、転院したの。 | |
| He was the first actor I had met in my life. | 彼は私が生まれてはじめて出会った俳優だった。 | |
| Water is essential to life. | 水は生きていくのに不可欠である。 | |
| There are many theories about the origin of life. | 生命の起源については数多くの学説がある。 | |
| Last month my sister gave birth to a six-pound baby. | 先月、姉は6ポンド男の子を生んだ。 | |
| I believe that an alien intelligence is watching the Earth. | 私は地球外の知的生命が地球を見ていると信じている。 | |
| Despite her meagre salary, she works very hard. | 彼女は安い給料にもかかわらずその会社で一生懸命働いている。 | |
| A student with a crew cut was sitting in the front seat. | 一人のクルーカットの学生がバスの前方の座席に座っていた。 | |
| His life spanned nearly a century. | 彼の生涯はほぼ1世紀にわたった。 | |
| Life is short and time is swift. | 人生は短く時のたつのは速い。 | |
| Senior students have access to the library at weekends. | 最上級生は週末にも図書館への入場許可がある。 | |
| Some of the college students who are caught cheating on the exams do not even blush. | 試験中カンニングしているところを見つけられた大学生の中には、赤面さえしないものもいる。 | |
| His death has left a vacuum in their lives. | 彼の死は彼らの生活に空しさをもたらした。 | |
| As long as I live, you shall want for nothing. | 私が生きている間は君には何一つ不自由させません。 | |
| Today he was late for his class. But he is, on the whole, a satisfactory student. | 今日は彼は授業に遅れたが概して申し分のない生徒です。 | |
| Mozart's life was very short. | モーツアルトの一生は大変短かった。 | |
| Until recently, the main function of women was to marry and give birth to children. | 最近まで、女性の主な役目は結婚して子供を生むことであった。 | |
| His life was a long series of failures. | 彼の生涯は長い失敗の連続だった。 | |
| Love will come in time. | やがて愛情が生まれるだろう。 | |
| You shall want for nothing as long as I live. | 私が生きている限り君には何も不自由はさせない。 | |
| Water is essential to life. | 水は生物に絶対必要である。 | |
| There were some people sitting about on the grass. | 人々が芝生の上のあちこちに腰を下ろしていた。 | |
| The piano instructor was hard on her. | そのピアノの先生は彼女に対してつらくあたった。 | |
| What the teacher said got Mary to study harder. | 先生の話に励まされてメアリーはさらに勉強した。 | |
| His was a remarkable life. | 彼の生涯はすばらしいものだった。 | |
| The quality of life of the citizens is always of secondary importance. | 国民の生活はいつだって二の次だ。 | |
| The teacher urged the students to answer more clearly. | 先生は生徒たちにもっとはっきり答えるように促した。 | |
| My brother in Kyoto became a teacher. | 京都にいる私の兄は先生になった。 | |
| There are many more students in the classroom today than yesterday. | 今日は昨日よりもっとずっとたくさんの学生が教室にいる。 | |
| I often wrote to her when I was a student. | 学生のころ私はよく彼女に手紙を書いた。 | |
| We should try to be philosophical about life; wealth gained could also vanish. | 人生はあきらめが肝心。設けた財産も消えさることがありうるのだから。 | |
| Though he had been in the hospital, he kept up with other students. | 彼は入院していたにもかかわらず、他の学生に遅れをとることはなかった。 | |
| Some questions were asked me by the teacher. | いくつかの質問が先生によって私になされた。 | |
| The Japanese are not well trained, so far as social life is concerned. | 日本人は社会生活に関する限り、よく訓練されていない。 | |
| The students are all at their desks now. | 生徒たちは今みんな勉強中です。 | |
| Try to reproduce the music in your mind. | 音楽を頭の中で再生してみなさい。 | |
| I was disillusioned at his married life. | 彼の結婚生活を見て幻滅を感じた。 | |
| The thunder frightened the students. | 雷は生徒たちを怖がらせた。 | |
| The instinct for survival is innate. | 生きようという本能は誰にも生まれつきそなわっている。 | |
| It is wrong to divide language into "living" and "dead". | 言葉を「生きた」ものと「死んだ」ものに分けるのは誤りだ。 | |
| If it were not for the computer, how inconvenient our lives would be! | もしコンピューターがなければ、私たちの生活はどんなに不便だろう。 | |
| Our teacher told us when to start. | 先生は私達にいつ出発すればいいか言ってくれた。 | |