UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Our math teacher drew a circle on the blackboard.私たちの数学の先生は黒板に円を描いた。
"What did the professor talk about?" the student asked.「教授は何について話していました?」と学生はたずねた。
I'm thinking that lately, maybe the students are making fun of me.最近、生徒になめられてしまってるんじゃないかと思うんです。
The sole survivor of the crash was a baby.その墜落事故の唯一の生存者は赤ちゃんだった。
Apples are produced in this district.この辺はりんごの生産地です。
If it were not for the sun, we could not live at all.もし太陽がなかったら、私たちは全く生きられないだろう。
As far as I know, he used to be a good student.私が知っている限りでは、彼は昔優秀な生徒だった。
She called the pupils into the room.彼女は生徒を呼んで部屋へ入らせた。
He must have studied English hard.彼は一生懸命英語を勉強したに違いない。
We're very attracted to the country life.私たちは田舎の生活にとても引かれている。
We are teachers.私達は先生です。
I teach English to the second year classes.私は2年生の英語を受け持っています。
I'm allergic to antibiotics.僕は抗生剤にアレルギーがあります。
I can't conceive of living without him.彼無しで生きていく何て私には考えられない。
Many young Japanese people are drifting aimlessly in life.日本の多くの若者が生活の目的もなくぶらぶらしている。
How do you assess your students?あなたはどのようにして学生を評価しますか。
A lot of problems derive from a lack of reading in the home.家庭で読書が行われない事から多くの問題が生じる。
Don't be shy about talking to the teacher; if you don't understand, use some initiative!遠慮せずに先生に話してね。理解できなければ発案して。
What grade is your sister in?君の妹さんは何年生なの。
It snowed heavily in the morning he was born.彼が生まれた日は大雪だった。
The principal made a rule for the purpose of giving a good school life to the students.その校長は生徒によい学校生活を提供することを目的として規則を定めた。
I often meditate on the meaning of life.私はしばしば人生の意義について深く考えることがある。
It's hard to live with the knowledge that you are a failure.自分に「できそこない」のレッテルを貼って生きていくのは辛いことだ。
The teachers debated the problem with the parents.先生達は親たちとその問題を討議しあった。
Ms. White spoke slowly enough for me to catch her meaning.ホワイト先生は私が分かるほどゆっくり話してくれた。
He was respected both as a teacher and as a man.彼は先生としても人間としても尊敬された。
Were it not for air, no creatures could live.もし空気がなかったら、生物は生きることはできないでしょう。
That poor family lives from hand to mouth every month.その貧しい一家は毎月その日暮らしで生活している。
You are old enough to make your own living.あなたは自分自身で生計を立てることが出来る年齢だ。
That's life.人生とはそんなものさ。
Half of the Japanese people lead stressful lives.日本人の半数はストレスの多い生活をしている。
The teacher explained to us the meaning of the poem.先生はその詩の意味を説明してくださった。
Along with the plants, animal life, too, was developing in harmony with the strict requirements of the land.植物とともに、動物の生活もまた、その土地の厳しい条件に合わせて発達していた。
Prof. K is going to be a major attraction at this event right? I can hardly wait.今度のイベントのアトラクションにはK先生が出るんでしょ?楽しみだなあ実に。
The birthstone of April is diamond.4月の誕生石はダイヤモンドです。
I respect my English teacher, Mr. Taniguchi.私は英語の谷口先生を尊敬しています。
The brightest student expressed gratitude on behalf of his classmates.もっとも優秀な学生がクラスを代表して感謝の意をあらわした。
When did life come into being?生命はいつ誕生したのですか。
Without water, nothing could live on this earth.水がなければ、何者もこの地球上には生きられないだろう。
He doesn't see his family in his busy life.彼は忙しい生活の中で家族と会うことがない。
It is impudent of you to jest at him.彼をからかうなんて生意気だ。
He was too young to live alone.彼は若すぎて一人では生きられませんでした。
Dr. Miller wants you to wait for a while.ミラー先生はあなたにしばらく待ってもらいたいと思っています。
We had hoped some students would come, but there was no one in the classroom.私たちは生徒が何人か来るのではないかと期待していたが、教室には誰ひとりいなかった。
The baby weighed seven pounds at birth.その赤ん坊は生まれた時体重は七ポンドでした。
The novel gives a manifold picture of human life.その小説は人生を多面的に描いている。
Tom soon adapted himself to school life.じきにトムは学校生活に順応した。
The third is the preservation of environment. In this case, the conservation of energy and resources is needed.そして第三が地球環境の保全であり、省エネルギー、省資源型の生活を送る仕組みが必要となる。
Her dress was made of very cheap material.彼女の服はとても安っぽい生地でできていた。
For all I know, he was born in Italy.多分彼はイタリア生まれだ。
She was only half alive.彼女は半死半生だった。
Students have access to these computers.学生はこのコンピューターを利用できる。
Not every student went there yesterday.すべての学生が昨日そこへ行ったわけではない。
That is why all the students in the class agreed with him.そういうわけでクラスの生徒全員が彼に賛成した。
Every student has access to the library.学生は誰でも図書館を利用できる。
She worked hard.彼女は一生懸命働いた。
Happiness depends, not so much on circumstances, as on one's way of looking at one's life.幸福は環境いかんによるものでなくて、むしろ自分の人生に対する見方いかんによる。
He is now a senior at Harvard.彼は今ハーバード大学の四年生だ。
We have cut back production by 20%.わが社では生産を20%削減した。
He's never had to earn his own living.彼は今まで自分で生計を立てる必要がなかった。
I think his life is in danger.彼の生命は危険な状態にあると思います。
There are several advantages to city life.都市生活にはいくつかの有利な点がある。
She will give birth to a child next month.来月子供を生みます。
She is a teacher.彼女は先生です。
His carelessness resulted in the accident.彼の不注意の結果事故が生じた。
It was hard for him to live on his small pension.小額の年金で生活するのは彼には困難であった。
The student handed the examination papers in to the teacher.生徒は先生に答案用紙を提出した。
If you consider the objective of hibernation, I think it's the response of animals trying to somehow survive the winter season with its lack of food.冬眠の目的を考えれば、冬の食料の少ない季節を何とか乗り切ろうとした生物の適応だと思うのです。
Our teacher has a wonderful sense of humor.私たちの先生は実にユーモアのセンスがある。
He gave his life for his country.彼は国のために一生を捧げた。
He is, on the whole, a satisfactory student.彼は概して申し分のない学生である。
I had to study hard to keep up with the other students.私は他の生徒に遅れないように一生懸命に勉強しなければならなかった。
He is a biologist.彼は生物学者だ。
Born in America, Taro speaks good English.アメリカ生まれなので、太郎は上手な英語を話す。
While this group has a great deal of spending power, it is not working, and therefore, not producing anything.この年齢層の人々は、購買力はものすごくあるが、働いておらず、したがって、何も生産はしないのである。
You will soon get accustomed to living here.君はすぐに当地での生活に慣れるでしょう。
How many pupils are there in your school?君の学校には何人の生徒がいますか。
The author described the murder case vividly.その作家は殺人事件を生々しく描写した。
What is indispensable to our lives, along with food and clothes, is housing.衣食と共に我々の生活に欠かせない物は住居である。
A good many people have an interest in things American.かなり大勢の学生がアメリカの風物に興味をもっている。
He died a few days before his hundredth birthday.百歳の誕生日の数日前になくなった。
If it were not for water, we couldn't live.水が無ければ私たちは生きられないだろう。
He is my teacher.彼は私の先生です。
I live by the way of the samurai.俺は侍の道で生きてる。
Hanko are essential in our daily life.私たちの生活には判子が必需品です。
I'll help you as long as I live.私が生きている限りは君を援助してあげよう。
Our English teacher put emphasis on pronunciation.私たちの英語の先生は発音を強調した。
He has no definite object in life.彼は人生にはっきりした目標を持っていない。
I ran as fast as I could, but I missed the train.一生懸命は走ったが列車に乗りそこなった。
This melody reminds me of my school days.このメロディーを聴くと私は学生時代を思い出す。
We tend to slack off after many hours of hard work.長時間一生懸命仕事をした後はどうしてもだらけてくる。
If it were not for books, life would be boring.もし本がなければ、人生は退屈だろう。
The speech made by the student was interesting.その学生がしたスピーチは面白かった。
Students from the suburbs come to school by bus.郊外から通う学生はバスで通学している。
If you work hard, you'll pass your exam.一生懸命勉強すれば試験に受かるでしょう。
Many young people in the country long to live in the city.田舎の青年の中には都会の生活にあこがれるものが多い。
I used to play tennis when I was a student.私は学生の頃はよくテニスをしたものだ。
When I retire, I'd like to spend the rest of my life in the country.引退したら余生を田舎で過ごしたい。
The teacher, waving his hand, called to me.先生は、手を振りながら、私に呼びかけた。
Luck and hard work are necessary if you want to advance in life.出世したいと思うなら幸運と一生懸命働くことが必要だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License