UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

This book will give you a clear idea of the American way of life.この本を読めば、アメリカ人の生活様式がよく分かるだろう。
He seems to be oppressed by his monotonous daily life.彼は毎日の単調な生活に塞ぎ込んでいるようだ。
The principal shook hands with each of the graduates.校長は卒業生一人一人と握手をした。
Back in high school, I got up at 6 a.m. every morning.高校生の時は毎朝6時に起きていた。
My friends celebrated my birthday.友達が私の誕生日を祝ってくれた。
I can't live that kind of life.私はそんな風には生きられない。
The team played hard because the championship of the state was at stake.州の選挙権がかかっているので、チームのみんなは一生懸命試合をした。
Our teacher is a sincere person, so I look up to him.私たちの先生は誠実な人なので、尊敬している。
The thing I hate most about him is that he boasts of having had good grades in school despite not studying.学生時代勉強せずにいい成績を取っていたのを自慢するところが、彼について一番気に入らないところ。
He had various experiences in his life.彼は生涯にさまざまな経験をした。
Today is the birthday of the queen of pop Kylie Minogue!今日はポップの女王、カイリー・ミノーグの誕生日です!
Mr Takahashi gave us some homework.高橋先生が宿題を出した。
Even now, the typical worker's whole life is still bound up with the company he works for.典型的な労働者にとって、その全生涯は勤務する会社と密接につながっている。
I have a feeling that something is lacking in my life.僕の人生には何か欠けているものがあるような気がするんだ。
What do you think of the new teacher?新しい先生についてどう思いますか。
Our teacher ordered Jim to go home at once.私たちの先生はジムにすぐ帰宅するように言った。
Food is essential to life.食物は生きるために必要だ。
He tried hard in vain.彼は一生懸命努力したが無駄だった。
Those college students give me a bad headache.あの学生たちのことを考えると本当に頭痛の種だ。
Life begins when you pay taxes.税金を払うようになって、初めて人生が始まる。
When the bell rang, the teacher ended the class.先生はベルが鳴ったとき授業を終えた。
Art is my lifework.芸術は私の一生の仕事だ。
I am determined to spend my lifetime pursuing my ideals.私は自分の理想の追求に生涯を費やそうと決心した。
He does not work so hard as he used to.彼は昔ほど一生懸命働かない。
The environment was the focus of student council activities.環境問題が私たちの学生評議会活動の中心だった。
The teacher looked over the papers.先生は答案に目を通した。
Most students are doing preparation for the term examination.たいていの学生は期末試験の準備をしている。
They easily adapted to living abroad.彼らは外国の生活にたやすく順応した。
Not all the students attended the meeting.すべての学生が会合に出席したわけではなかった。
I don't know what to buy him for his birthday.彼の誕生日のために何を買ったら良いのか分からない。
She is quite satisfied with her life as it is.彼女は現在の生活にとても満足している。
The old man lost his will to live.その老人は生きる意志をなくした。
Violent clashes broke out between the protesters and the police.反対派と警察の間で武力衝突が生じた。
What did you give Mike on his birthday?マイクの誕生日にあなたは何をプレゼントしたの?
He will have been teaching for thirty years this spring.彼はこの春で30年教員生活を続けたことになる。
One of the important differences between Japanese and Americans is that Japanese tend to choose a safe course in life, while Americans choose to explore and challenge life.日本人とアメリカ人との重要な違いの一つは、日本人が安全な人生のコースを選ぶ傾向があるのに対して、アメリカ人は人生を探求し、それに挑戦したがることである。
Do you remember the town he was born in?彼の生まれた町を覚えてますか?
Capital, land and labor are the three key factors of production.資本、土地、労働は生産の三大要素である。
Sir, do we have to write in ink?先生、ペン書きにするのでしょうか。
They live together in unity.和合して生活している。
I am natural born master.私は生まれながらにしての天才だ。
Ms. White ordered that Tom should stay after school.ホワイト先生はトムに放課後居残るように命令した。
The gramophone was born of Edison's brain.蓄音機はエジソンの頭脳から生まれた。
I wonder if life exists on other planets.生命は他の惑星に存在しているのだろうか。
We cut our living costs.生活費を切りつめた。
Food is essential to life.食物は生きるうえでなくてはならない。
Modern technology has made our lives more comfortable.現代科学技術は私たちの生活をより快適にしてくれている。
Foreign students demanded help from us.外国人留学生は私たちに援助を求めた。
The teacher let me off for being late.先生は私が遅刻した事を許してくれた。
She is expecting a baby in June.彼女は6月に赤ん坊が生まれる予定です。
While the teacher was teaching, the students slept.先生が教えている間に、生徒は寝ていた。
We cannot know too much about the language we speak every day of our lives.われわれが毎日の生活で話している言葉についてはどんなに多く知っても知りすぎるということはない。
But for the doctor's care, the patient would not be alive.もしその医者の治療がなかったら、その患者は生きていないだろう。
Millions of wild animals live in Alaska.アラスカには何百万もの野生動物が生息している。
People living in town don't know the pleasures of country life.都会に住んでいる人々は田園生活の楽しみを知らない。
This town gave birth to several great men.この街は何人もの著名人を生み出した。
I received my birthday present.私は誕生プレゼントを受け取りました。
A new teacher stood before the class.新しい先生がみんなの目の前に立った。
I can't live any longer without him.もう、彼がいないと生きていけない!
Every child in the school took to the new teacher.その学校の児童はみんなその新しい先生になついた。
There are many more students in the classroom today than yesterday.今日は昨日よりもっとずっとたくさんの学生が教室にいる。
He was pumping the pedals of the bicycle hard.彼は、自転車を一生懸命こいだ。
Some of the students like to play the guitar.学生の中にはギターを弾くのが好きなものもいる。
Yesterday, I ran into my teacher at the amusement park.昨日遊園地でばったり先生に会ったよ。
There is no returning on the road of life.人生という道を引き返すことはできない。
They earn their living by collecting and selling old newspapers.彼らは古新聞を売り生計をたてている。
You can make your dream come true by working hard.一生懸命働くことによって夢を実現することができる。
She is a good teacher, as teachers go.彼女は一般の先生と比べればよい先生だ。
My aunt lived a happy life.叔母は幸せな生涯を送った。
Doctor, my stomach hurts.先生、お腹が痛いんです。
The speech made by the student was interesting.その学生がしたスピーチは面白かった。
The teacher pointed to the blackboard.先生は黒板のほうを指さしました。
I have to bone up on my physics.私は一生懸命物理に取り組まなければならない。
The teacher is busy looking over our tests.先生はわれわれの答案調べに忙しい。
The pupils stand up when their teacher enters.生徒達は先生が入って来ると起立する。
That's life.人生とはそんなものさ。
Both Tom and Mary were born in Boston.トムとメアリーは二人ともボストン生まれだ。
He said to me, 'Study hard, or you won't pass the test.'一生懸命勉強しなければ、テストに合格しないだろう、と彼は私に言った。
My teacher told me to read as much as I could.先生は私にできるだけたくさん本を読むようにとおっしゃった。
This cloth wears well.この生地は丈夫です。
Students should develop their reading skills.学生は読書の技能を磨くべきだ。
He was born of poor parents.彼は貧しい両親のもとに生まれた。
I worked hard in expectation of promotion.昇進を期待して一生懸命働いた。
I'll live on welfare.私は生活保護を受けて生きるだろう。
He was a great statesman in life.彼は生前は偉大な政治家であった。
He has led a loose life.彼はだらしない生活をしてきた。
Man eats to live, he does not live to eat.人は生きるために食べるのであって、食べるために生きているのではない。
Was Ms. Kato your teacher last year?加藤先生は去年あなたの先生でしたか。
Without water, nothing could live on this earth.水が無ければ何物もこの地球上には生きられないだろう。
Returnees have trouble getting used to life in Japan.帰国者たちは日本の生活に慣れるのに苦労している。
I wonder why it is that some plants become annuals and others perennials?なぜ一種の植物が一年生の草本になったり、多年生の木本になったりするのでしょうか。
Everyone was silent as the teacher was announcing the results of the examination.先生が試験の結果を発表しているとき、みんなは沈黙していた。
The earthquake which caused the disaster occurred in 1995.その災害を起こした地震は1995年に発生した。
The students assisted the professor in the investigation.学生たちは教授の調査の助手を務めた。
My mother is always poking her nose into my private life.母はいつも私の私的な生活に干渉してばかりいる。
Every student has access to the library.学生は誰でも図書館を利用できる。
Nobody can exist without food.誰も食事なしでは生きられない。
Life being very short, we ought not to waste time.人生は大変短いのだから、時間を浪費すべきではない。
She is going to have a baby.彼女に赤ちゃんが生まれる。
We encounter similar difficulties when we substitute rectangles for triangles in this configuration.この構成において、三角形の変わりに長方形を用いても類似の困難が生ずる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License