UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Students often pursue their teacher with questions.学生はしばしば先生を質問攻めにする。
That student is very active.あの学生はとても積極的だ。
Students don't read many books because of TV and comics.テレビやマンガのせいで学生は本を読みません。
I've already gone through several marriages, but none of them gave me the happiness I deserve.私は既に何度も結婚生活というものを経験したが、その中のどれ一つとして私が享受すべき幸福を与えてくれるものではなかった。
The black kitten hopped to avoid the puddle, and passed under the neighbouring hedge.黒い小猫がぴょんぴょんと水溜をさけて、隣の生垣の下をくぐった。
Can foreign students be in the club?留学生も入れるのかしら。
Natural humility.生まれながらの謙虚さ。
But for my family, I would not have worked so hard.もし私に家族がいなかったら、あんなに一生懸命働かなかったことでしょう。
This is where I was born and brought up.ここは私が生まれ育ったところです。
From the spring equinox the day become longer than the night, and living creatures are becoming full of life.春分の日を境に昼が夜より長くなり、生物はかなり生気に満ちてきます。
Lincoln's parents remained poor all their lives.リンカーンの両親は、生涯ずっと貧しかった。
My life would be completely empty without you.君がいなければ私の人生は全くむなしいだろう。
Tom isn't accustomed to city life.トムは都市での生活に不慣れです。
He worked hard in order to pass the examination.彼は試験に受かるように一生懸命勉強した。
He doesn't have any children, but other than that he's leading a happy life.彼には子供がないが、その他の点では幸福な生活を送っている。
I was born on March 22, 1962.私は1962年3月22日生まれです。
How did you make a living in Tokyo?あなたは東京でどのようにして生計を立てていたのですか。
The schoolboys marched four abreast.男子生徒は4人横に並んで行進した。
Every student passed the driving test.どの学生も自動車運転試験に合格した。
The teacher took notice of the student's mistake.先生はその生徒の誤りに気がついた。
John seems very honest by nature.ジョンは生まれつき非常に正直のように思われる。
If you are a member of a primitive community and you wish to produce, say, food, there are two things that you must do.もし君が原始社会の一員で、たとえば食料を生産したいと思うならば、君がしなければならないことが二つある。
I have been his greatest fan all my life.私は一生涯彼の大ファンでした。
You should only buy such things as you need for your everyday life.日常生活に必要なものだけ買うべきだ。
All the students are studying English.すべての学生が英語を勉強している。
Life is more and more expensive.生活費はだんだん高くなっている。
The proportion of girls to boys in our class is three to two.クラスの女生徒の男生徒に対する割合は3対2だ。
Yesterday the teacher said to us, "I'll give you a test tomorrow."「明日テストをします」と先生は言った。
The teacher often emphasizes that students should have courage.教師は生徒達が勇気を持つべきだとしばしば力説する。
According to what I heard after, the teacher didn't come until the end of the class.後日談によると、先生は授業の最後まで来なかった。
Our teacher tried to use a new method of teaching English.私たちの先生は新しい英語の教授法を使おうとした。
Every Tuesday morning an old lady called Mrs. Lark came to the children sang.毎週火曜日の朝、ラーク先生と呼ばれている老婦人ご学校にやって来ました。
You are a teacher.あなたは先生です。
We had to gear our lives to the new circumstances.新しい環境に生活を合わせてゆかなければならなかった。
The fields abound in wild flowers.その野原は野生の花でいっぱいだ。
He lives in a world of fantasy.彼は空想の世界に生きている。
Mr Kato is a teacher.加藤さんは先生である。
I was unable to go to his birthday party.私は彼の誕生日パーティーに行けなかった。
Students have a holiday on Foundation Day.学生は創立記念日で休みだ。
He is my only living relative.彼は私の生きているただ一人の親類だ。
Never in my life have I thought of leaving the town.これまで生きてきて、町を出ようと思ったことは一度もない。
I met with my teacher in the theater.私は劇場で先生にばったり会った。
Students discussed the problem of brain death for a long time.学生たちは脳死の問題について長々と議論した。
We should try to be philosophical about life; wealth gained could also vanish.人生はあきらめが肝心。設けた財産も消えさることがありうるのだから。
Lifelong education means perpetual retraining.生涯教育は絶え間ない再訓練を意味する。
Food is essential to life.食物は生きるうえでなくてはならない。
The teacher caught the student sleeping in class.先生は授業中に寝ている生徒を見つけた。
Judy was born on the morning of September 5.ジュディは9月5日の朝に生まれました。
I was getting used to living in America.アメリカの生活にだんだん慣れてきました。
We were born on the same day.私たちは同じ日に生まれた。
It seems the teacher was disappointed.先生はがっかりしてるようだ。
Great thoughts come from the heart.偉大な思考は心より生じる。
Your students have given us new hope.あなたの生徒たちは私たちに新しい希望を与えてくれた。
A delicatessen caught fire and burned down, leaving a heap of ashes.デリカテッセンから火災が発生し、灰の山を残して全焼した。
Does Mr Ito teach history?伊藤先生は、歴史を教えていますか。
She grounded her students thoroughly in English grammar.彼女は学生に英文法の基礎を徹底的に教え込んだ。
Both you and I are students.あなたも私も学生です。
Mr Smith teaches me English.スミス先生は私に英語を教えてくれます。
I'm a college student.私は大学生です。
I've never seen someone have such a good life, despite all the struggles he had.生活苦であったにも拘らず、彼ほど良い生き方をした人を私は見たことがない。
Either of the students may fail the exam.どちらかの学生が試験に落ちるかもしれない。
She gave birth to twin girls.彼女は双子の女の子を生んだ。
Noise is produced by the sudden flow of current into a solenoid.ソレノイドへの突入電流でノイズが発生します。
This gold Rolex is an expensive watch alien to my lifestyle.このゴルドロレックスは僕の生活様式に合わない高価な時計です。
When is your birthday?誕生日いつ?
Nobody likes a wise guy.生意気な人間は誰からも嫌われる。
When I retire, I'd like to spend the rest of my life in the country.引退したら余生を田舎で過ごしたい。
He lived to be seventy years old.彼は七十歳まで生きた。
Happy birthday, Muiriel!お誕生日おめでとうムーリエル!
I want to make you work harder.私は君をもっと一生懸命働かせたいと思います。
His secret life came to light at last.彼の秘密の生活がとうとう明るみに出てしまった。
The plants will revive after a good rain.慈雨があれば草木は生き返るでしょう。
Did you inform your teacher of this?先生にこのことを知らせましたか。
The student did not so much as answer the teacher.その生徒は先生に返事すらしませんでした。
I lie on the grass.芝生の上に横になる。
He is working hard to pass the examination.彼は試験に受かるために一生懸命勉強している。
If it were not for electricity, our civilized life would be impossible.もし電気が無かったら我々の文明生活は不可能になるだろう。
No matter how hard I try, I can't do it any better than she can.どんなに一生懸命やっても、私はそれを彼女よりうまくできない。
He was given a gold watch from the teacher.彼は先生から金時計を与えられた。
The city revived with greater vigor.その都市はいっそうの活気を持って生き返った。
He was the first actor I had met in my life.彼は私が生まれてはじめて出会った俳優だった。
She is living abroad.彼女は海外生活をしている。
The strength of the firm is attributed to its future-oriented strategy.その会社の強さは未来志向の戦略によって生みだされている。
One of the important differences between Japanese and Americans is that Japanese tend to choose a safe course in life, while Americans choose to explore and challenge life.日本人とアメリカ人との重要な違いの一つは、日本人が安全な人生のコースを選ぶ傾向があるのに対して、アメリカ人は人生を探求し、それに挑戦したがることである。
That student sometimes pretends to be sick.その学生は時々仮病を使う。
She lived a long life.彼女は長生きした。
The pupils are bound down by the rules.生徒たちは規制で縛りつけられている。
May I speak with the teacher?先生と話してもいいですか。
"That's the new head of the student council?" "Cool, isn't he?" "Rather, pretty boy?"「あれが生徒会長?」「かっこよくない?」「つーか、美形?」
I became hardened to punishing pupils.生徒を罰することをなんとも思わなかった。
This is the house he was born in.これは彼が生まれた家です。
The students are for the most part diligent.学生は大部分が真面目である。
My daughter does not talk back these days; she must have turned over a new leaf.私の娘は最近口答えをしなくなった。気持ちを新たにして生活を一新したに違いない。
People live only about 70 years.人生わずか70年である。
My father is, so to speak, a walking dictionary.僕の父は、いわば生き字引だ。
People whose homes are in the town want to live in the country.都会に家のある人たちはいなかで生活したいと思う。
Even the cleverest students can make silly mistakes.最も利口な生徒でさえもばかげた間違いをすることがある。
There were figures there from those of an age best called girls and boys to those who looked to be old enough to be about to live out their life span.少年少女と呼ぶべき年齢の者から、近く大往生を遂げるのではないかという老齢の者の姿まである。
He never fails to call his mother on her birthday.彼は母の誕生日には必ず電話をかける。
Had Napoleon been born in this century, what could he have done?ナポレオンが今世紀に生まれていたら、何ができただろう?
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License