UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

For all I know, he was born in Italy.多分彼はイタリア生まれだ。
The professor treated her as one of his students.教授は彼女を自分の学生のように扱った。
That student runs fast, doesn't he?その生徒は走るのが速いね。
A few days after his thirteenth birthday, Tony left school, too.13歳の誕生日の2、3日後に、トニーも学校を卒業しました。
Mr Kato is a teacher.加藤さんは先生である。
The factory had to cut back its production.工場は生産を縮小せざるをえなかった。
The great statesman and general is still living.偉大な政治家でもあり将軍である人はまだ生きている。
My teacher's word often come back to me.先生の言葉がしばしば思い出される。
The teacher told us that over and over again.先生は私達にそのことを再三再四はなした。
I think Hitler will have an unpleasant afterlife.ヒトラーは後生の悪い人だろう。
A family should not spend all of its money to keep someone alive on a machine.機械によって人を生かしておくために、家族がすべてのお金をつぎ込むべきではありません。
Now that you are a high school student, you are responsible for what you do.もう君は高校生なのだから自分のすることに責任を持つべきである。
I introduced my father to the teacher.私は父を先生に紹介した。
Since the student has worked very hard, he is making rapid progress.その学生は猛勉強したので、急激に進歩しつつある。
We eat so we can live.我々は生きるために食べる。
She respects her homeroom teacher a lot.彼女は担任の先生を非常に尊敬しています。
He left his students these famous words.彼は生徒にこの有名な言葉を残した。
My life is coming to an end.私の人生も終わろうとしています。
He's living his role to the hilt.彼は自分の役割を十二分に生かしていますよ。
Did you inform your teacher of this?先生にこの事は知らせましたか。
Attention is focussed on the potential for growth of the personal and industrial use garbage compactor market in relation to trends in law.民生用・産業用を含めて、ゴミのかさをコンパクト化する機器の今後の市場成長性が法制度の動向と関連して注目される。
A son was born to the couple.その夫婦に、男の子が生まれた。
To my surprise, she was alive.驚いた事に彼女は生きていた。
She was born at six a.m. on July 17.彼女は7月17日の午前6時に生まれた。
After that he began to enjoy life again and gradually recovered.その後はまた生活が楽しくなり、徐々に回復していった。
Their teacher is making them study hard.彼らは先生に猛勉強させられているところだ。
She gave birth to a fine healthy baby.彼女はすばらしい健康な赤ちゃんを生んだ。
The old man wondered why life had passed him by.老人は人生がいたずらに過ぎてしまったのはなぜだったのかと考えた。
He has no definite object in life.彼は人生にはっきりした目標を持っていない。
I think that Japanese students are very good at gathering knowledge.日本の学生は知識を蓄積する事は大変得意だ。
They are both good students.彼らは2人ともよい生徒です。
You cannot make a good mark without working hard.一生懸命に勉強しなければ決して良い成績はとれない。
Since 9.11 large scale acts of terrorism have occurred all over the world.9.11テロ以来、世界の各地で大規模なテロリズムが発生している。
It is said that Mr Jones is a good teacher.ジョーンズ氏はよい先生だといわれている。
Both his brothers are teachers.彼の兄弟は二人とも、先生です。
The students presented their teacher with a gold watch.生徒たちは先生に金時計を贈った。
No one has shown up as yet, but we're expecting at least 50 students.まだだれも現れていないが、少なくとも50名の学生を期待している。
He is, so to speak, a walking dictionary.彼は、いわば、生き字引だ。
A student was run over by a car on Basin Street.1人の生徒がベイスン通りで車にひかれた。
She wished for a more relaxing life, but that was impossible under the circumstances.彼女はもっとのんびりした生活を望んだが、あの状況ではそれは不可能であった。
The untimely death of my wife has brought down the curtain on over 50 years of happily married life.妻の思いがけない死は、50年以上にわたる、幸福な夫婦生活に終止符をうった。
Some of the students are in the library, but the others are in the classroom.生徒達の何人かは図書館にいます。他は全員教室にいます。
The unexpected often happens in life.人生には予期しないことがよく起こる。
The coastal ecosystem of British Columbia is rapidly declining.ブリティッシュコロンビアの沿岸生態系の劣化が急速に進行している。
Napoleon's life was a great drama.ナポレオンの一生はすばらしいドラマだった。
He is studying hard so that he can pass the examinations.彼は試験に合格できるように一生懸命勉強をしている。
Hope you had a good birthday.良い誕生日を迎えられたことと思います。
Our teacher has often told us not to idle away our time.先生は私達にのらくらして時間をむだにしないようにしばしば言ってきた。
We called on our English teacher the other day.私達は先日英語の先生をたずねた。
I congratulate him, I congratulate Governor Palin for all that they've achieved. And I look forward to working with them to renew this nation's promise in the months ahead.私はマケイン議員を称えます。そしてペイリン知事を称えます。マケイン議員たちが成し遂げてきたことを称えます。そしてこれから、この国の約束を再生させるため、マケイン氏たちと共に働くのを楽しみにしています。
That man is my teacher.その男の人は私の先生です。
I can't imagine life on another planet.私は他の惑星に生物がいるなんて想像できない。
We all try hard to make the grade in life, but only a few succeed.わたしたちはみな、人生において成功を収めようとするが、成功するのは、きわめて数少ない人たちである。
I asked my teacher what to do next.私は次に何をしたらいいか先生に尋ねた。
Being only a student, I can't afford to get married.一介の学生にすぎないので、私は結婚する余裕がない。
Mr Sato ran a supermarket in his hometown before he came to Tokyo.佐藤氏は上京する前は生まれ故郷でスーパーを経営していた。
It's necessary for us to sleep well.睡眠は生きるのに必要だ。
This book tells that life is hopeful.この本を読めば、人生は希望に満ちていることが分かる。
No living thing could live without air.空気がなければ生物は生きていけないだろう。
I wonder what I should get you for your birthday.君の誕生日には何を贈ろうかな?
Will humanity be able to prevent the degradation of ecosystems?人類は生態系の悪化を防ぐことができるのでしょうか?
He was born to be a painter.彼は画家になるように生まれついていた。
Try to live within your income.収入内で生活をするようにしなさい。
He is a young man who really has the air of a student.彼は、いかにも学生らしい印象をあたえる青年だった。
Three students made short speeches and introduced themselves and their countries.3人の生徒が短いスピーチを言い、自己紹介をしたり自分の国について話した。
What grade is your sister in?君の妹さんは何年生なの。
Canada is a good place to go if it's your first experience living abroad.海外生活初心者にとっては、カナダはいい国だと思います。
I am glad I was not born before tea.私はお茶がこの世に生まれる前に生まれなかったことがうれしい。
He leads a happy life in his hometown.彼は故郷で幸せな生活を送っている。
He has a notion that life is a voyage.彼は人生は航海だという考えを抱いている。
Our teachers say ours is the best school in the state, and in a way, it is.私達の先生は、私達の学校が州で一番だというが、ある意味でそれは本当のことだ。
Mother tells me not to study so hard.母さんがあまり一生懸命に勉強するなと言うのです。
The teacher pointed to the blackboard.先生は黒板のほうを指さしました。
I wonder if exchange students can join this club.留学生も入れるのかしら。
Mike visited our principal, Mr. Ogaki.マイクは校長先生である大垣先生を訪ねました。
Our principal made a long speech.校長先生は長い演説をしました。
Our teacher likes his new car.先生は新しい車が気に入っている。
Have you gotten used to living in the dorm?寮生活には慣れましたか。
I wanted the teacher to write a letter in English.私は先生に英語で手紙を書いてもらいたかった。
Their traditional life style no longer exists.彼らの伝統的な生活模様は、もはや存在しない。
The factory is keyed to produce men's wear.工場は紳士服をもっぱら生産している。
We couldn't help laughing at the teacher's joke.先生の冗談に笑わずにいられなかった。
Gross national product is a nation's total output of goods and services as measured in monetary value.国民総生産は一国の財とサービスを貨幣価値で測った総生産高である。
His lectures are terribly boring.あの先生の講義はあくびが出る。
He succeeded in spite of all the lifetimes.彼はあらゆる生涯にもかかわらず成功した。
If she continues to live with a man she doesn't love for his money, the day will come when she will despair and be in dire straits.お金のために、愛してもいない男との生活をつづけるならば、すっかり失望して、進退きわまる時が将来やってくることだろう。
The teachers debated the problem with the parents.先生達は親たちとその問題を討議しあった。
He was born of poor parents.彼は貧しい両親のもとに生まれた。
He is just an ordinary student.彼はごく普通の学生です。
I remember the house where I grew up.私は自分の生まれた家を覚えている。
It looks like Yokkun's dad ran off with his nursery school teacher.よっくんのおとうさんね、幼稚園の若い先生とかけおちしたらしいわよ。
He is likely to live to be ninety.彼は90歳まで生きそうだ。
He had a narrow escape at that fire.彼はその火事で九死に一生を得た。
He sees all life in terms of money.彼は人生を全て、金銭の見地から見る。
I have to bone up on my physics.私は一生懸命物理に取り組まなければならない。
I was envious of the students who had studied abroad.私は留学した学生たちがうらやましかった。
My father bought some CDs for my birthday.父が誕生日に数枚のCDを買ってくれました。
They found it difficult to earn a living.彼らは生計を立てていくのは難しいと思った。
Mr. Green is a history teacher.グリーンさんは歴史の先生をしています。
These structures would rarely, if ever, occur in spoken English.この構文は口語英語ではまずめったに生じないだろう。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License