Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He is often taken for a student because he looks so young. | 彼は、とても若く見えるので学生と間違えられる。 | |
| Don't call that student a fool. | あの学生を馬鹿者呼ばわりするな。 | |
| Cars are indispensable to suburban life. | 車は郊外の生活に欠くことが出来ないものである。 | |
| Thank you for remembering my birthday. | 私の誕生日を覚えていてくれてありがとう。 | |
| Clearly, she knows a lot about biotechnology. | 明らかに彼女は生物工学についてよく知っている。 | |
| It was the best experience in all my life. | それは私のこれまでの生涯の中で、最高の経験だった。 | |
| She and I are in the same class. | 彼女と私は、同級生です。 | |
| No autumn fruit without spring blossom. | 蒔かぬ種は生えぬ。 | |
| This dictionary is adapted for high school students. | この辞書は高校生向きに作られている。 | |
| The two students will be talking to each other. | 2人の学生がお互い話し合っているだろう。 | |
| Most of the students here are diligent. | ここの学生は大部分がまじめである。 | |
| What sign were you born under? | あなたは何座生まれですか。 | |
| I am a junior high school student. | 私は中学生です。 | |
| I don't think I'm cut out for city life. | わたしは都会の生活には生まれつき向いていないと思う。 | |
| This is the age of information, and computers are playing an increasingly important role in our everyday life. | 現代は情報の時代で、私たちの日常生活でコンピューターが果たす役割はますます大きくなっている。 | |
| She accused her son of wasting his life. | 彼女は息子の怠惰な生活を責めた。 | |
| If it were not for the sun, nothing could live. | 太陽がなければ何も生きられないだろう。 | |
| However hard he worked, he did not become any better off. | いくら一生懸命働いても、彼の暮らしは少しも良くならなかった。 | |
| You have only to try hard. | 君は一生懸命に努力しさえすればよい。 | |
| Not a few students made the same mistake. | 同じ間違いをした生徒が少なからずいた。 | |
| I had Mr. Jones correct my composition. | 私はジョーンズ先生に作文を直してもらった。 | |
| Desert ecology is a new field of study. | 砂漠の生態学は新しい学問分野である。 | |
| As to his daily life, he is very slovenly. | 日常生活について言えば彼はとてもだらしない。 | |
| The elderly should be well provided for. | 高齢者には不自由のない生活を保証すべきだ。 | |
| He began his career with a small vegetable cart which he took around from house to house. | 彼は仕事人生は、野菜を積んで家々を回る小さな荷車から始まった。 | |
| All my friends came to my birthday party. | 友人は皆、私の誕生パーティーに来てくれた。 | |
| Now he has nothing to live for. | 今や彼には何の生きがいもない。 | |
| As far as I know, he's a diligent student. | 私の知っている限りでは彼は勤勉な学生だ。 | |
| You can see some wild rabbits in the forest. | この森では野生のうさぎを見る事が出来る。 | |
| He is my classmate. | 彼は私の同級生です。 | |
| Water is essential to life. | 水は生命にとって不可欠である。 | |
| You should set a high value on every man's life. | すべての人の生涯を高く評価するべきである。 | |
| Those who have never thought about the value of life should not study medicine. | 生命の尊さを考えた事のない人は医学を志すべきではない。 | |
| It's not all that uncommon for people to live past the age of ninety. | 90歳以上生きることは決してまれではない。 | |
| No wild tigers are to be found in Africa. | 野生の虎はアフリカでは見られません。 | |
| That's a student my father teaches. | あれは父が教えている学生だ。 | |
| This is the house where I was born. | これが私の生まれた家です。 | |
| I don't know the exact place I was born. | 私は自分が生まれた正確な場所を知らない。 | |
| The teacher called the roll. | 先生は出欠を取った。 | |
| A variety of creatures can be seen under the water. | 海の中では様々な生き物が見られます。 | |
| His baseball life ended then. | 彼の野球生活はその時終わった。 | |
| They were badly off in the village. | その村の生活は苦しかった。 | |
| It was so nice to sit on the grass in the spring sun. | 春の日差しを浴びて芝生に座っているのはとてもすてきでした。 | |
| He's a student who I'm teaching English to this year. | 彼は今年私が英語を教えている生徒なんだ。 | |
| Where was he born and raised? | 彼が生まれて育ったとこはどこですか。 | |
| He studied hard only to fail in the exam. | 彼は一生懸命勉強したが試験に落ちた。 | |
| We must develop renewable energy sources. | 私たちは再生可能なエネルギー源を開発する必要がある。 | |
| I'm a student. | 私は学生です。 | |
| There are ten thousand students in this university. | この大学には1万人の学生がいる。 | |
| This is the house where I was born. | ここは私の生まれた家です。 | |
| He made up his mind not to return to his native country. | 彼は生まれた国には戻らないと決心した。 | |
| He lived a hard life. | 彼はつらい人生を送った。 | |
| Mr White read out some letters of thanks to his students. | ホワイト先生は感謝状を何通か生徒に読んで聞かせた。 | |
| The thing I hate most about him is that he boasts of having had good grades in school despite not studying. | 学生時代勉強せずにいい成績を取っていたのを自慢するところが、彼について一番気に入らないところ。 | |
| Shortly before her fiftieth birthday, she received the news about the birth of her grandchild. | 50歳の誕生日を迎える少し前に、彼女は孫が生まれたという知らせを聞いた。 | |
| All the students are fed up with his lecture. | 彼の講義には学生は皆うんざりしている。 | |
| The teacher distributed the handouts to the students. | 先生は生徒たちにプリントを配布した。 | |
| He died a few days before his hundredth birthday. | 彼は百歳の誕生日の数日前に亡くなった。 | |
| She planned a birthday dinner for her cousin. | 彼女はいとこのために誕生日を祝う食事を計画した。 | |
| He was born rich. | 彼は金持ちの家に生まれた。 | |
| Tomorrow is my birthday and I will be seventeen. | 明日は僕の誕生日で、17歳になる。 | |
| Everything in the fields and mountains looks fresh when spring comes. | 春が来ると野山の全てが生き生きとする。 | |
| A fox is a wild animal. | キツネは野生動物です。 | |
| The poor girl made a living by selling flowers. | かわいそうにその少女は花を売って生計をたてていた。 | |
| Not a few pupils could solve the problem. | その問題を解けた生徒は少なからずいた。 | |
| The soul animates the body. | 魂は体に生命を与える。 | |
| He worked hard; as a result he made a great success. | 彼は一生懸命に働いた、その結果として彼は大変な成功をおさめた。 | |
| Back into the hole where I was born. | 薄汚い生まれた故郷の街に戻ってきた。 | |
| Here comes our teacher. | 先生がいらっしゃったよ。 | |
| He devoted his life to the study of science. | 彼は科学の研究に一生をささげた。 | |
| Will newspapers be able to survive? | 新聞は生き残れるか。 | |
| "Hrmm," mumbled Professor Takeda as he twisted his moustache. | 「ふむ」 武田先生は口ひげを捻りながらうなった。 | |
| The teacher punished her students for using bad words. | 先生は悪い言葉を使ったことで生徒を叱った。 | |
| If the sale of organs is legalised, potential health problems may arise. | もし臓器の販売を合法化したら、潜在的な健康問題が生じるかも知れません。 | |
| It is very doubtful whether he is still alive. | 彼がまだ生きているかどうかはたいへん疑わしい。 | |
| All of us students like baseball. | 我々学生はみな野球が好きだ。 | |
| I think country life is superior to city life in some respects. | 田園生活は都会生活よりいくつかの点で優れている、と私は思う。 | |
| Dickens' thoughts come across along with the vivid depiction of old London. | ディッケンズの考えが、ロンドンの下町の生き生きした描写と共に読者には伝わる。 | |
| The first native speaker of Esperanto was a girl who was born in 1904. The amount of people who speak Esperanto today number in the thousands. | 1904年、エスペラントを母語とする最初の女の子が生まれました。 今日では生まれながらのエスペランティストが数千人存在しています。 | |
| They were born in Thailand. | 彼らはタイで生まれた。 | |
| I will give you a bicycle for your birthday. | 君の誕生日に自転車を送ろう。 | |
| I work hard and play hard. | 私は仕事も遊びも一生懸命やる人です。 | |
| You are nothing but a student. | 君は学生にすぎない。 | |
| Teachers should treat all their students impartially. | 教師はすべての生徒を不公平なく扱うべきだ。 | |
| I don't have time to take any more pupils. | もうこれ以上生徒を引き受ける時間はない。 | |
| The teacher told the kids to be quiet. | 先生は子供たちに静かにしなさいと言った。 | |
| My sister is twenty-one years old and a college student. | 妹は21で大学生です。 | |
| A fund was set up to preserve endangered marine life. | 絶滅の危機に瀕した海洋生物を保護する為に募金が設立された。 | |
| Some of the college students who are caught cheating on the exams do not even blush. | 試験中カンニングしているところを見つけられた大学生の中には、赤面さえしないものもいる。 | |
| They had a baby last week. | 彼らに先週子供が生まれた。 | |
| Mr Hashimoto started the engine. | 橋本先生はエンジンをかけた。 | |
| Mr. Tanaka, our homeroom teacher, got married. | 担任の田中先生が結婚した。 | |
| Life is hard, death is cheap. | 生は難しく、死は安い。 | |
| He is often taken for a student because he looks so young. | 彼はとても若く見えるのでよく学生と間違えられる。 | |
| She passed the examination by working hard. | 彼女は一生懸命勉強して試験にパスした。 | |
| He soon got accustomed to dormitory life and made two or three friends. | 彼はまもなく寄宿舎の生活にも慣れ、友人も2・3人できました。 | |
| She invited us to her birthday party. | 彼女は誕生パーティーに私達を呼んだ。 | |
| He lives up to his income. | 彼は収入に応じた生活をしている。 | |
| Less students study German today than formerly. | 今日ではドイツ語を勉強する学生の数は昔ほどではありません。 | |
| Bob is the only student that can speak Spanish in our class. | ボブは私たちのクラスの中でスペイン語が話せる唯一の学生である。 | |