Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| We must have something to live for. | 私たちは何か生きていく目標をもたねばならない。 | |
| I saw the students cleaning their classroom after school. | 私は生徒達が放課後教室で掃除しているのを見た。 | |
| The elderly should be well provided for. | 高齢者には不自由のない生活を保証すべきだ。 | |
| We are better off for the service rendered by this brave and selfless leader. | 我々はこの勇気と私心のない指導者によって我々はよりよい生活を享受している。 | |
| Poets cannot live without love. | 詩人達は愛なしでは生きられない。 | |
| She lived a happy life. | 彼女は幸福な生活を送った。 | |
| When I look back on my life, I realize how much time I wasted. | 人生を振り返ってみると、私はいかに多くの時間を浪費したかがわかる。 | |
| The year the war ended, I was born. | 戦争が終わった年に、私は生まれた。 | |
| He is totally immersed in family life and has no wish to work. | 彼はすっかり家庭生活に埋没していて働く気がない。 | |
| A family should not spend all of its money to keep someone alive on a machine. | 機械によって人を生かしておくために、家族がすべてのお金をつぎ込むべきではありません。 | |
| For goodness' sake, please be nice to him. | 後生だから、彼にやさしくして。 | |
| Our university graduates 1,000 students every year. | 私たちの大学は毎年1、000人以上の卒業生を送り出す。 | |
| The students are happy, but the teachers are not. | 生徒達は喜んでいるが、先生達は違う。 | |
| As soon as man is born, he begins to die. | 生まれると同時に死は始まる。 | |
| His birthday party is to be held at three tomorrow. | 彼の誕生パーティーは明日3時に開かれる予定です。 | |
| None of the students like tests at school. | 生徒はだれも学校のテストなど好きではない。 | |
| He is accustomed to working hard. | 彼は一生懸命働くことに慣れている。 | |
| Are you a teacher here or a student? | あなたはここの先生ですか、それとも学生ですか。 | |
| The teacher pokes his nose into everything. | 先生は何かと言うと人のことに口出しする。 | |
| Where were you born? | あなたはどこで生まれましたか? | |
| You should attend more to what your teacher says. | 先生のおっしゃることをもっと注意して聞くべきだ。 | |
| Our class consists of fifty boys. | 我々の組みは50人のおとこ生徒から成り立っている。 | |
| This is where I was born and brought up. | ここは私が生まれ育ったところです。 | |
| What you spend time doing in your childhood affects the rest of your life. | 子供のころの時間の過ごし方が、その後の人生を左右する。 | |
| My grandmother attributes her good health to active living. | 私の祖母は、健康なのは積極的な生き方のせいたと思っている。 | |
| The student's progress is satisfactory. | その生徒の進歩は申し分ない。 | |
| Without water, nothing could live on this earth. | 水がなければ、何物もこの地球には生きられないでしょう。 | |
| Life is indeed a good thing. | 人生とは実にいいものだ。 | |
| Life is merely a hospital where patients are possessed with the desire to change beds. | 人生とは、病人が寝台を変えたという欲望に取り憑かれている、一個の病院である。 | |
| I'm allergic to antibiotics. | 僕は抗生剤にアレルギーがあります。 | |
| That student sometimes pretends to be sick. | その学生は時々仮病を使う。 | |
| He ran as fast as he could. | 彼は一生懸命走った。 | |
| He isn't such a fool as to risk his life. | 彼は自分の生命の危険を及ぼすほどの馬鹿ではない。 | |
| The other girls are jealous of Lily because she is extremely pretty. | リリーがとてもきれいなのでほかの女子生徒はねたんでいる。 | |
| The teacher went on talking for two hours. | 先生は2時間もしゃべり続けた。 | |
| She respects her homeroom teacher a lot. | 彼女は担任の先生を非常に尊敬しています。 | |
| Mr Jones teaches us English conversation. | ジョーンズ先生が私たちに英会話を教えてくれます。 | |
| Ask the teacher when you have a question. | 質問があるときは、先生に聞きなさい。 | |
| One can't live without water. | 君は水なしでは生きられない | |
| Thank you for inviting me to your birthday party. | 誕生日のパーティーに招いてくださってありがとうございます。 | |
| I was born in Tokyo on the eighth of January in 1950. | 私は1950年1月8日に東京で生まれました。 | |
| I invited scores of people to my birthday party. | 私は多数の人を誕生パーティーに招待した。 | |
| Happy people are those who remember only the good things from the past, while unhappy people are those who remember only the opposite. | 幸福人とは、 過去の自分の生涯から、満足だけを記憶して居る人々であり、 不幸人とは、それの反対を記憶して居る人々である。 | |
| Bob is the only student that can speak Spanish in our class. | ボブは私たちのクラスの中でスペイン語が話せる唯一の学生である。 | |
| Every time the woman teacher passed the school yard, someone gave her the razz. | その女の先生が校庭を通るときは、いつでも誰かにひやかされた。 | |
| The baby turned out to be a girl after all. | 結局生まれてみると赤ん坊は女の子だった。 | |
| She is artistic by nature. | 彼女は生まれつき芸術的な素質を持っている。 | |
| He is a good student. | 彼はよい生徒です。 | |
| Three Chinese students were admitted to the college. | 3人の中国人留学生がその大学に入学が許された。 | |
| I helped a little binding printouts that the student council will apparently use. | 生徒会で使うらしくて、プリント綴じるのを少し手伝っていました。 | |
| Soccer is very popular among Japanese students. | サッカーは日本の学生に大変人気がある。 | |
| Is the fish still alive? | 魚はまだ生きているの。 | |
| Mary wants to become a teacher. | メアリーは先生になりたいと思っている。 | |
| I was born in Osaka. | 私は大阪の生まれです。 | |
| That life is mysterious, I admit. | 人生が不可解なものであることは私も認める。 | |
| Some students like baseball, and others like soccer. | 野球が好きな生徒もいればサッカーが好きな生徒もいる。 | |
| Yes. She got an introduction from her old doctor and transferred. | うん。前の先生に紹介してもらって、転院したの。 | |
| I consider him to be an excellent teacher. | 私は彼を最高の先生だと思っている。 | |
| This is the house in which he was born. | これがかれの生家だ。 | |
| Hobbies take your mind off the worries of everyday life. | 趣味は日常生活の苦労を忘れさせてくれる。 | |
| Teachers should deal fairly with their students. | 先生は生徒を公平に扱うべきだ。 | |
| I've got to earn my own living. | 私は自分の生活費を稼がなくてはならない。 | |
| Who do you agree with, Mr. Burns or Mr. Roland? | バーンズ先生に賛成しますか、それともローランドさんに賛成しますか。 | |
| May I speak to the professor? | 先生と話してもいいですか。 | |
| Everybody knows for a fact that he is still alive. | だれもが彼がまだ生きているという事実を知っている。 | |
| It is not surprising that you should be scolded by your teacher. | 君が先生に叱られるのも当たり前だ。 | |
| He lives for nothing but pleasure. | 彼は快楽だけを求めて生きている。 | |
| The cradle is as brand new as the born babe lying in it. | このゆりかごは、中に寝ている生まれたばかりの赤ん坊と同じように新しい。 | |
| Another change in family life is the attitude of parents toward children. | 家族生活に見られるもう一つの変化は、両親の子供に対する接し方である。 | |
| I have never drawn anything in my life. | 私は生まれてから何も描いたことがありません。 | |
| This scheme is clumsy production wise. | この企画は生産の面でまずい。 | |
| The schoolboys marched four abreast. | 男子生徒は4人横に並んで行進した。 | |
| My daughter does not talk back these days; she must have turned over a new leaf. | 私の娘は最近口答えをしなくなった。気持ちを新たにして生活を一新したに違いない。 | |
| The student became an acquaintance of this girl last year. | 学生は去年あの女性と知り合いになりました。 | |
| The invention of the telephone caused a revolution in our way of living. | 電話の発明は我々の生活に大変革をもたらした。 | |
| If it were not for the sun, we could not live at all. | 太陽がなければ、我々は生きていられないだろう。 | |
| This is true of students. | このことは学生に当てはまる。 | |
| He is our teacher of English. | 彼は私たちの英語の先生です。 | |
| Children are the flowers of life. | 子供は人生の花です。 | |
| Love is a pill made from a great many people's sufferings. | 恋は多く人生の苦痛を包むオブラートなり。 | |
| The notice in the park said, "Keep off the grass." | 公園の掲示に「芝生に入るべからず」と書いてあった。 | |
| He told the students to be quiet. | 彼は生徒たちに静かにするように言った。 | |
| You are made to be a poet. | 君は生まれながらの詩人だ。 | |
| You have to endure a lot of hardships in life. | 人生にはいろいろ耐えるべき苦労がある。 | |
| Kate captured the hearts of her classmates. | ケイトはクラスの生徒の心を捕らえた。 | |
| My English teacher advised me to read these books. | 私の英語の先生はこれらの本を読むようにと私に忠告してくれた。 | |
| I am deeply attached to my hometown. | 私は自分の生まれ故郷に深い愛着を抱いている。 | |
| Our teacher comes to school by car. | 私たちの先生は車で学校に来ます。 | |
| He's in this thing up to his balls. | 彼はこの事に人生を賭けているからね。 | |
| Without air and water, nothing could live. | 空気と水がなかったら、何も生きられないであろう。 | |
| That student runs fast, doesn't he? | あの生徒は走るのが速いんだよね? | |
| Many a quarrel comes about through a misunderstanding. | ひとつの誤解から多くの争いが生じる。 | |
| Since 9.11 large scale acts of terrorism have occurred all over the world. | 9.11テロ以来、世界の各地で大規模なテロリズムが発生している。 | |
| The teacher's talk stimulates Mary to study harder. | 先生の話に励まされてメアリーはさらに勉強した。 | |
| Comedy is much closer to real life than drama. | コメディーはドラマよりも現実生活に近い。 | |
| Why do you not ask your teacher for advice? | 先生に助言を求めてみてはどうですか。 | |
| A man's life has its ups and downs. | 人生山あり谷あり。 | |
| He is often taken for a student because he looks so young. | 彼はとても若く見えるのでよく学生と間違えられる。 | |
| Publication of the article was timed to coincide with the professor's birthday. | その論文は教授の誕生日とタイミングが合うように出版された。 | |
| It's about my husband, doctor; he sleeps badly. | 先生主人のことですが良く眠れないんです。 | |