UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '生'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The teacher scolded his students severely.その先生は厳しく生徒を叱った。
No matter who you are or where you are from, one thing is certain.あなたがだれであれ、またどこの生まれであれ、1つだけは確かである。
She is hard at work.彼女は一生懸命働いている。
He is the very image of his father.彼は父親に生き写しだ。
She lived a lonely life.彼女はさびしい生活を送った。
Students never really study seriously until just before the exams.生徒たちは試験の直前になるまで本気になって勉強しない。
I want to better understand what the meaning of life is.私は人生の意味とは何かをもっとよく理解したい。
He speaks English as fluently as any student in his class.彼はクラスのどの学生にも劣らず流ちょうに英語を話す。
More students than ever before have sat for their bar examinations this year.今年は例年に無く多くの学生が司法試験を受けた。
She has a very good relationship with her students.彼女は生徒達との関係がとてもうまくいっている。
The teacher caught the student sleeping in class.先生は授業中その学生が居眠りをしているのをみつけた。
Our teacher will give us difficult problems.先生は困難な問題を出すでしょう。
He extended the knowledge of biochemistry.彼は生化学の知識を深めた。
The student submitted a paper to an English-language journal, and the result was "conditional acceptance".学生が英文論文誌に論文を投稿して、「条件付採録」になっています。
You must work very hard on duty.勤務中は一生懸命働かねばならない。
The teacher punished her students for using bad words.その教師は悪い言葉を使ったことで生徒たちを罰した。
"Are you a teacher?" "So I am."「あなたは先生ですか」「その通りです」
We eat fish raw.我々は魚を生で食べる。
She hurried across the lawn.彼女は急いで芝生を横切った。
He is studying hard so that he can pass the examinations.彼は試験に合格できるように一生懸命勉強をしている。
Right after the teacher finished the class the bell rang.先生が授業を終えるとすぐにベルが鳴った。
Few students can read Latin.ラテン語を読める学生はほとんどいない。
Students generally like a teacher who understands their problems.生徒たちは一般に自分たちの問題を理解してくれる教師が好きだ。
We encounter similar difficulties when we substitute rectangles for triangles in this configuration.この構成において、三角形の変わりに長方形を用いても類似の困難が生ずる。
The poor girl made a living by selling flowers.かわいそうにその少女は花を売って生計をたてていた。
The mortality rate per 1000 live births are set out in figure 13.1.出生数1000に対する死亡率が図13.1に示されている。
Human beings can live up to 40 days without food, but no more than 7 without water.人間は食べ物がなくても40日まで生きられるが、水がないと7日間しか生きられない。
Mr Hunt is principal of our school.ハント先生が私たちの学校の校長だ。
The number of students who use their holidays to travel abroad is increasing.休暇を利用して海外旅行をする学生がますます増えている。
Yuriko arranges flowers in her spare time.ユリコは余暇に花を生ける。
As many as twenty students were absent.二十人もの学生が欠席した。
You can't live without water.水なしでは生きられない。
Let's classify the names of the students alphabetically.生徒の名前をアルファベット順に分けよう。
Of all things, why did he give me a hat for my birthday? I don't wear a hat.こともあろうに、なぜ彼は誕生日に帽子なんかくれたんだろう。私は帽子をかぶらないのに。
What the teacher said encouraged Mary to study harder.先生の話に励まされてメアリーはさらに勉強した。
Miss Young is very kind.ヤング先生はとても優しい。
Good students study hard.よい学生は一生懸命勉強する。
Carbon monoxide is a poisonous substance formed by the incomplete combustion of carbon compounds.一酸化炭素とは炭素化合物の不完全燃焼で発生する有害物質です。
If you keep on like this, you'll probably live to reach 120!このままいくと120歳まで生きそうだよ。
The teacher assuaged some work to every child.先生は子供たち全員にいくらかずつ仕事を与えた。
When I was in elementary school I thought, from the bottom of my heart, that the teachers were great people and I was influenced by the teachers' attitudes and moral lessons, but middle school was just a business like any other.小学時分は、心から、先生をえらい人だと思っていたから、先生の態度、教訓で、動かされたが、中学は、一つのビジネスにすぎなかった。
I can't live any longer without him.もう、彼がいないと生きていけない!
It was a surprise to see all the students behaving with decorum on prom night.全生徒がプロムの夜礼儀正しく振る舞っているのを見て驚いた。
I sometimes wish I could live a quiet retired sort of life but I doubt I could stand it for more than a few days.晴耕雨読の人生にも少々は憧れるけれど、僕にはそんな生き方、3日ももたないだろうな。
I persuaded my brother to study harder.私はもっと一生懸命勉強するように弟を説得した。
Mike visited Mr Ogaki, who is our principal.マイクは校長先生である大垣先生を訪ねました。
Our country abounds in products.わが国は生産物に富んでいる。
Nobody can live by himself.誰も1人では生きていけないものだ。
I saw some people there leading a low life.そこの人々が下層社会の生活を送っているのを見た。
Next year my birthday will fall on Sunday.来年の僕の誕生日は日曜日に当たる。
I happened to run into my teacher at the restaurant last night.私は昨晩レストランで偶然先生に会った。
It seems that he's a student.彼は学生らしい。
What is most important in life differs from person to person.人生において何が最も大切であるかということは人それぞれによって違う。
Students should make use of the books in the library.学生は図書館の本を利用すべきだ。
He worked hard to make up for his lack of experience.彼は経験不足を補うために一生懸命に働いた。
If it were not for electricity, our civilized life would be impossible.もし電気が無かったら我々の文明生活は不可能になるだろう。
He is, so to speak, a walking dictionary.彼は、いわば、生き字引だ。
We can hardly keep alive on this salary.この給料ではまず生活できない。
This is the village where my father was born.これは私の父が生まれた村です。
You can make your dream come true by working hard.一生懸命努力することで夢を実現させることができる。
Their lifestyle is different to ours.彼らの生活様式は私たちの生活様式とは違う。
Yesterday was my birthday.昨日は私の誕生日でした。
Mr Baker is not so much a teacher as a scholar.ベイカー先生は教師というよりはむしろ学者だ。
I bet Tom would be a good teacher.トムはきっといい先生になると思うよ。
The Japanese public bathhouse was once used as a center of social life in one's neighborhood.日本の公衆浴場はかつては自分の住む近くの社交生活の中心として使われていた。
He has two women in his life.彼の人生には二人の女性が居る。
School systems have to cope with changing numbers of pupils.学校制度は生徒数の変化に対応しなくてはならない。
This is the house in which he was born.これがかれの生家だ。
I came to know many university students.私は多くの大学生と知り合うようになった。
What is the total number of students?生徒の総数はいくらですか?
For all his efforts, he failed the exam.彼は一生懸命頑張っていたけど、試験に合格できなかった。
Study harder from now on.今後はもっと一生懸命勉強しなさい。
He is often taken for a student because he looks so young.彼は、とても若く見えるので学生と間違えられる。
He's rich, but he lives like a beggar.彼は金持ちのくせに乞食のような生活をしている。
I'll never forget him as long as I live.私が生きている間は彼のことを決して忘れません。
I don't deserve to live.私は生きるに値しない人間だ。
He is a good student.彼はよい生徒です。
The teacher made him stay after school.先生は彼を放課後残らせた。
Mr Ito teaches history.伊藤先生は、歴史を教えています。
People in towns are attracted by life in the country.都会の人はいなかの生活にあこがれる。
More students are interested in finance than in industry.工業よりも金融に関心のある学生のほうが多い。
What grade is your sister in?君の妹さんは何年生なの。
You can't live without water.水なしでは、生きて行けない。
He'll fail, unless he tries harder.彼は、もっと一生懸命やらなければ失敗するだろう。
Is he a teacher?彼は先生ですか。
I wish I could live at a more relaxed pace, instead of having to watch the clock all the time.のんびりとした生活で、時間に縛られない生き方ができればな。
You must not lose sight of your goal in life.君は人生におけるゴールを見失ってはいけない。
Many students compete to get into the best universities.多くの学生が最高峰の大学群へ入学するために競争する。
Was it in May that I was born?私は五月に生まれたかしら。
Among those present was our principal.出席者の中に校長先生がいた。
Living is dear, accordingly we have to economize.生活費は高い、だから私たちは倹約しなければならない。
Life is, at best, a sea of troubles.人生はせいぜい苦難の海だ。
We live in the atomic age.私たちは原子力の時代に生きている。
When you have a question, ask the teacher.質問があるときは、先生に聞きなさい。
We lead a very ordinary life.私達はごくありふれた生活を送っている。
She has great respect for her form teacher.彼女は担任の先生を非常に尊敬しています。
Life is often compared to a voyage.人生はしばしば航海に例えられる。
You are not a student.あなたは生徒ではありません。
Mr Johnson is, as it were, a walking dictionary.ジョンソンさんはまるで生き字引です。
I teach English to the second year classes.私は2年生の英語を受け持っています。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License