The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '産'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Therefore, it is necessary to reduce the cost.
したがって生産費を削る必要がある。
The factory had to cut back its production.
工場は生産を縮小せざるをえなかった。
This factory produces 500 automobiles a day.
この工場は一日に500台の自動車を生産する。
True wealth does not consist of what we have, but in what we are.
真の富は財産ではなくて、人柄である。
The city is most famous for its automobile industry.
その都市は自動車産業で最も有名です。
I had a difficult delivery last time.
先回は難産でした。
These are gifts for my friends.
これは友人への土産です。
Industrial production in July rose sharply.
7月の工業生産は急増した。
This farm yields enough vegetables to meet our needs.
この農園は私たちの必要を満たすに足るだけの野菜を産出する。
The chicken hasn't laid eggs lately.
その鶏は最近卵を産んでいない。
The property was divided equally among the heirs.
財産は相続人たちの間で平等に分けられた。
What is the main industry in this town?
この町の主な産業は何ですか。
The other day he bought a wallet made of kangaroo leather for me.
この間はカンガルーの皮の財布を土産に買ってきてくれた。
We have new data about production and sale of electric fly swatters worldwide.
私たちは電気ハエたたきの世界での生産と販売について新しいデータを持っている。
This factory can turn out 200 cars a day.
この工場は一日に200台の車を生産できる。
Gross national product is a nation's total output of goods and services as measured in monetary value.
国民総生産は一国の財とサービスを貨幣価値で測った総生産高である。
I agree with the opinion that real estate is overpriced.
不動産が高すぎるという意見に賛成だ。
Japan achieved a remarkable development in industrial technology after the war.
日本は戦後目覚ましい産業の進歩をとげた。
He never visits us without bringing some presents for my children.
彼がうちに来るときは必ず子供に土産を持ってくる。
His only son succeeded to all his wealth.
彼の一人息子が、彼の全財産を相続した。
Gambling brought about his ruin.
かけごとのために彼は破産した。
My uncle is possessed of great wealth.
私のおじは莫大な財産を所有している。
This morning, I heard the great news of the new arrival in your family.
今朝、赤ちゃんが産まれたというすばらしいニュースを聞きました。
An abundance of rice was produced last year.
昨年は有り余る程の米が生産された。
What we have is one thing and what we are is quite another.
資産と人格は全く別物である。
My cousin is having a baby next month.
いとこは来月出産の予定です。
It should be emphasized that Emmet's theory yielded a number of byproducts in the process of application.
エメット理論が適用のプロセスにおいて多くの副産物を生み出したことは強調されなければならない。
What one is is more important than what one has.
人格は財産よりも重要である。
My uncle possesses great wealth.
叔父は膨大な財産を所持している。
They just had a healthy baby boy.
元気な男の子が産まれましたよ。
Edward succeeded to his uncle's estate.
エドワードが叔父の財産を継いだ。
He left an immense fortune to his children.
彼は子供に莫大な財産を残した。
A cultural heritage is handed down to posterity.
文化遺産は後世に伝えられる。
Many industrialists have expressed their concern about the economy.
多くの産業人が経済について懸念を表明している。
Coffee is one of the staples of Brazil.
コーヒーはブラジルの主要産物の一つである。
No amount of wealth can satisfy a covetous man. Not all the treasure in the world makes him happy.
どんなに財産があっても、貪欲な人間は満足できない。世界中の財宝を集めても幸福にはなれない。
All the property will go to his daughter.
その財産はすべて彼の娘のものになるだろう。
The reduction in obstetricians and gynecologists is a reflection of the decrease in births, thus reducing need for medical care.
産婦人科医が減っているのは出生数の減少で医療ニーズが低減したのを反映している。
Her ability to amass a fortune is due to luck and hard work.
彼女が財産を築けたのは勤勉と幸運のおかげである。
Production of rice has decreased.
米の生産高は減ってきた。
Kei's very lucky! He has been since his birth.
ケイちゃんはとても運がいいのよ。お産の時から、そうだったわ。
My uncle made a fortune.
叔父は一財産を作った。
Thanks to technological innovations, maximum outputs of the factory have doubled.
技術革新のおかげで、その工場の最大生産量は2倍になった。
He put a large amount of money into the industry.
彼は大金をある産業に投じた。
I had an easy delivery last time.
先回は安産でした。
They blamed him for the failure of the company.
彼らは会社の倒産を彼のせいにした。
The merchant accumulated tremendous fortune during the postwar era.
その貿易商は戦後に莫大な財産を築いた。
A man's worth lies in what he is, not in what he has.
人の値打ちは、其の財産でなく人柄にある。
The well delivers a great deal of oil.
その油井はたくさんの原油を産出する。
According to an estimate, steel production will reach 100 million tons this year.
推定によれば、今年の鉄鋼生産は1億トンに達するだろう。
The newspaper said that XYZ oil company went belly-up today.
新聞によるとXYZオイルは今日倒産したらしい。
He put all his fortune in the enterprise.
彼は全財産をその事業につぎ込んだ。
He is possessed of a great fortune.
彼は莫大な財産を所有している。
A lot of companies are going under lately because banks are so tight with their money.
最近、銀行の貸し渋りで倒産する会社が増えている。
Japan is the leader of the world's high-tech industry.
日本は世界のハイテク産業のリーダーだ。
He lost the greater part of his fortune in speculation.
彼は投機に手を出して財産の大半を失った。
She gave birth to twins.
彼女は双子を産んだ。
If we don't make a last ditch stand at winning that contract, we may very well go under.
土壇場で踏ん張ってその契約を勝ち取らない限り、我々は破産も同然だ。
Real estate agencies have many independent brokers.
不動産業者には独立した仲買人がたくさんいる。
He gave away his entire fortune to an old friend's daughter, and expected nothing in return.
彼は何の見返りも求めないで、昔の友人の娘さんに全財産を譲った。
The agreement was a product of compromise between the two governments.
その合意は両国政府の妥協の産物だった。
This building should be kept as a national heritage.
この建物は国民的遺産として保存すべきだ。
The storm did great damage to her property.
その嵐は彼女の財産に大きな損害を与えた。
He went to America for the purpose of learning a new method of producing crops.
彼は新式の穀物生産方法を学びにアメリカへ渡った。
Our firm is on the verge of bankruptcy, I'm ashamed to say.
うちの会社は倒産寸前です。お恥ずかしい話ですが。
How many eggs does this hen lay each week?
この鶏は週に何個卵を産みますか。
Japanese industries export various products to America.
日本の産業は種々の製品をアメリカに輸出している。
My hens laid fewer eggs last year.
私のめん鳥は昨年産んだ卵の数がいつもより少なかった。
The output is way below last year's level.
生産高は昨年の水準よりはるかに落ちこんでいる。
A man's worth does not lie in what he has, but in what he is.
人の価値は財産にあるのではなく人物にある。
By investing wisely, she accumulated a fortune.
賢明な投資をして彼女は一財産を蓄積した。
The land yields heavy crops.
その土地は穀類を豊富に産出する。
Edward inherited his uncle's estate.
エドワードが叔父の財産を継いだ。
The overall output was tons.
全生産高はXトンであった。
Fear often exaggerates danger.
案ずるより産むが易し。
Obstetric care in crisis as the number of obstetricians continues to fall.
産科医が減り続け、産科医療が危機に陥っている。
Technological innovation brought about the rapid progress of the information industry.
技術革新は情報産業に急速な進歩をもたらした。
The firm went under due to lack of capital.
会社は資金不足のため倒産した。
The potato is native to the highlands of Central and South America.
じゃがいもは中南米高地が原産地である。
It is not what a man has but what he is that is really important.
本当に大事なのは、財産ではなく、人間である。
Competition is very keen in the car industry.
自動車産業では競争が激しい。
All the industries in the city are booming.
市の産業はみんな好景気に沸いている。
The real estate broker was lavish in his spending in Ginza.
その不動産屋は銀座で気前よく金を使った。
My grandmother left us a great fortune.
祖母は莫大な財産を私たちに残してくれた。
The government and industry are cooperating to fight pollution.
政府と産業界は公害との戦いで協力している。
He exploited his position to build up his fortune.
財産を成すため、地位を利用する。
The company was in the red and went under.
会社は赤字経営で倒産した。
The government should invest more money in industry.
政府は産業にもっと多くの金を投資すべきだ。
In proportion as our GNP increases, our living standards go up.
国民総生産が増えるのに比例して、我々の生活水準も上がる。
"Don't you think that people from English-speaking countries earn an unreasonable amount from the English language industry? Since I'm Japanese, I'd like to use materials exclusively made by Japanese people." "But you know, you can't really tell if the En