UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '産'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I delivered my first child last year.去年第一子を出産しました。
He's very influential in Kansai's adult industry.彼は関西のアダルト産業に強い影響力を持っている。
He brought back several souvenirs.彼はお土産をもって帰った。
He left his son a fortune.彼は息子に一財産を残して死んだ。
Improved medical technology has been one of the spin-offs of the space program.改良された医療技術は、宇宙開発計画の副産物として派生したものの一つである。
The GNP has been growing at a snail's pace.国民総生産の伸びはまったく遅いペースです。
This factory produces 500 automobiles a day.この工場は一日に500台の自動車を生産する。
My hens laid fewer eggs last year.私のめん鳥は昨年産んだ卵の数がいつもより少なかった。
Competition is very keen in the car industry.自動車産業では競争が激しい。
She will start her maternity leave next week.彼女は来週から産休に入る。
The old man left a large fortune to his wife.その老人は妻に莫大な遺産を残した。
They neglected his advice, with the result the their company went bankrupt.彼らは彼の忠告を無視した。その結果彼らの会社は倒産した。
Access to worldwide communication industry resources.世界的コミュニケーション産業の資源へのアクセス。
This factory uses an integrated manufacturing system standardized from parts on through to finished products.ここの工場は、部品から製品までを一貫生産している。
This e-zine is for those who, unswayed by the cajolery of the modern language industry, firmly trust that the traditional learning method of grammatical analysis is the way to go.このメルマガは、昨今の語学産業界の甘言に躍らされることなく、文法解釈という古典的学習法こそ王道と信じて疑わない方のためのメルマガです。
Those hens lay eggs almost every day.そのめんどりはほとんど毎日卵を産む。
Communists took power in China in 1949.中国では1949年に共産党が政権を取った。
Edward succeeded to his uncle's estate.エドワードが叔父の財産を継いだ。
The down of chicks that have just hatched is damp, but after two hours it dries out and becomes fluffy.孵化後まもないヒナは、産毛が濡れていますが、2時間もすると乾いてフワフワになります。
Oil has played an important part in the progress of Japanese industry.石油は日本の産業の進歩に重要な役割を果たした。
This factory can turn out 200 cars a day.この工場は一日に200台の車を生産できる。
GNP is measured as the total market value of all the goods and service produced by a nation during a specified period.GNPは一定期間に国によって生産されたすべての商品とサービスの市場価値の総額として計算される。
It is rumored that he gone bankrupt.彼は破産したという噂だ。
The insider trading scandal put a lot of people out of business.インサイダー取引スキャンダルによって多数の人が破産しました。
He succeeded to his uncle's fortune.彼は叔父の財産をついだ。
Harry left his family 200 million yen when he died.ハリーは亡くなって、家族に2億円の財産を残した。
When are you expecting?出産予定日はいつなの?
There's a rumor in the air that the firm is going into bankruptcy.その企業が倒産するという噂が広まっている。
I shall will my money to a hospital.私は遺産を病院に贈ろう。
The government is promoting the use of domestically made products.政府は国産品の愛用を奨励している。
How many eggs does this hen lay each week?この鶏は週に何個卵を産みますか。
That country's wealth comes from its oil.その国の財産は石油から生み出されている。
This farm yields enough vegetables to meet our needs.この農園は私たちの必要を満たすに足るだけの野菜を産出する。
I was given a minor share of my father's wealth.私は父の財産の少ないほうの分け前を与えた。
He is bankrupt.彼は破産している。
His wealth got him into the club.彼は資産のおかげでそのクラブの会員になれた。
The government is promoting the use of home products.政府は国産品の愛用を奨励している。
The new industry brought about changes in our life.新しい産業は私たちの生活に種種の変化をもたらした。
Out of consideration to the pig farming industry the name 'pig influenza' has been changed into 'influenza A(H1N1)'.養豚関連産業への配慮から、「豚インフルエンザ」の呼称は「インフルエンザA(H1N1)」に改められた。
American industry makes various attempts to find and encourage brilliant students from abroad.アメリカの産業界は海外からの優秀な学生を発見し援助するためにさまざまな試みをする。
Canada produces good wheat.カナダは良質の小麦を生産する。
After one or two large factories have been built in or near a town, people come to find work, and soon an industrial area begins to develop.大工場が街の中や周辺に作られると、人々が仕事を求めてやってきて、まもなく産業地域が出来始める。
Communism is the system practiced in the Soviet Union.共産主義はソ連で実践された体制である。
Taro succeeded to his late father's estate.タローは亡き父の財産を相続した。
True wealth does not consist of what we have, but in what we are.真の富は財産ではなくて、人柄である。
The president instructed the employees to improve their productivity.社長は従業員に生産性を高めるように命じた。
The king left a large fortune behind.王様が大きな財産を残した。
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.芸術作品とは人間の活動の最終的な生産物であり、人類のあらゆる精神的な苦痛と、果てしない苦労と、挫折した努力を最後に正当化してくれるものなのだと私は思っていた。
Overseas food exports are one of the mainstays of agribusiness.海外向け食品の輸出は農業関連産業の柱の一つです。
My wife gave birth prematurely to a 1500-gram baby girl.妻が早産で1500グラムの女の子を授かった。
Education about birth control might help cut down on adolescent pregnancies.産児制限の教育は十代の妊娠を減少させるでしょう。
This is a fortune for us.このことはわれわれの財産となるだろう。
The production of the automobile started in the 1980.その自動車の生産は1980年に始まった。
He put all his fortune in the enterprise.彼は全財産をその事業につぎ込んだ。
Fear often exaggerates danger.案ずるより産むが易し。
He is rich but he is none the happier for his wealth.彼は金持ちだが、その財産にもかかわらず少しも幸せではない。
Barley is our main product.大麦は我国の主産物である。
My grandmother left us a great fortune.祖母は莫大な財産を私たちに残してくれた。
He is none the happier for his wealth.彼は財産があるからといって少しも幸福でない。
He that marries for wealth sells his liberty.財産目当てに結婚するものは自由を売り渡すものである。
The output of this factory has increased by 20%.この工場の生産高は20%増加している。
One of the main products of this country is coffee.この国の主な産物の1つはコーヒーだ。
It came out in yesterday's Sankei.それは昨日の産経新聞に掲載された。
Japan is the largest importer of U.S. farm products.日本はアメリカの農産物の最大の輸入国である。
Make allowance for souvenirs on the return trip.旅行から帰るときの土産のことを考えておきなさい。
They blamed him for the failure of the company.彼らは会社の倒産を彼のせいにした。
There's a fortune in the making for any hard worker.一生懸命働けばだれでも一財産作れる。
The retired often feel that they are useless and unproductive.退職者は、自分たちを用なしで非生産的と感じることが多い。
Steel is a key industry.鉄鋼は基幹産業である。
A man's worth does not lie in what he has, but in what he is.人の価値は財産にあるのではなく人物にある。
She has a large fortune to herself.彼女は莫大な財産を独占している。
He risked his whole fortune to discover new oil fields.彼は新しい油田に全財産を賭けた。
This area is rich in marine products.この地方は海産物に恵まれている。
His wife bore him two daughters and a son.彼の妻は2人の娘と1人の息子を産んだ。
82% - more than four-fifths - of the island's exports is agricultural produce.その島の輸出品の82%ーこれは5分の4以上になるがーは、農産物である。
Obstetricians also bear a high risk of suits.訴訟リスクの高さも産科医にのしかかる。
Gross National Product is not the same as Net National Product.国民総生産と国民純生産とは同じでない。
Edward inherited his uncle's property.エドワードが叔父の財産を継いだ。
Service economy is a useful labor that does not produce a tangible commodity.サービス経済は物を生産しないが有益な労働である。
He's broke.彼は一文なしだ(彼は破産した)。
He accumulated a large fortune.彼は莫大な財産を築いた。
Some animals will not breed when kept in cages.檻の中で飼われると子どもを産まない動物もいる。
We suggested Kyoritsu Bussan approach you for assistance.共立物産に、貴社にご助力をお願いするよう提案しました。
I hope you'll never turn Communist.君が共産主義者にならないように希望する。
The employees had to work overtime in order to produce enough cars.従業員は充分な数の車を生産するため残業しなければならなかった。
He left me with his favorite book and moved to Osaka.彼は自分のお気に入りの本を私への置き土産にして大阪に引っ越した。
A gift of cheesecake is apparently good to soothe discord.波風を鎮めるにはチーズケーキのお土産が良いらしいですよ。
Industry as we know it today didn't exist in those days.今日あるような産業は、その当時は存在しなかった。
If you are a member of a primitive community and wish to produce food, for example, there are two things you must do.もし君が原始社会の一員で、たとえば食料を生産したいと思うならば、君がしなければならないことが二つある。
I'd stop worrying about it and take some action. The anxiety that comes from doing nothing is worse than any danger you might face.いつまでも思い悩まないで、とりあえず動いてみたら。案ずるより産むが易しだよ。
Thanks to technological innovations, maximum outputs of the factory have doubled.技術革新のおかげで、その工場の最大生産量は2倍になった。
Manga are to the Japanese film industry what bestsellers are to Hollywood.漫画と日本の映画産業の関係は、ベストセラーとハリウッドの関係に似ている。
The hen has laid an egg.そのめん鳥は卵を産んだ。
This hen does not lay eggs at all these days.この鶏は近頃卵を産まない。
A man of wealth has to pay a lot of income tax.資産家は高額の所得税を納めなければならない。
Detroit is famous for its car industry.デトロイトは自動車産業で有名だ。
I had an easy delivery last time.先回は安産でした。
The matter comes under MITI.その件は通産省の管轄下にある。
The company produces soy sauce and other food products.同社は醤油その他の食品を生産する。
It is so nice of you to give me a present.お土産を頂いてご親切にどうも。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License