Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Japanese industry has made great advances since the war. 日本の産業は戦後大きな進歩を遂げた。 The real estate industry is in a serious slump, and industry people say the worst is yet to come. 不動産業界は深刻な不況にあるが、業界の人々は最悪の状態はこれからやってくると言っている。 The gross national product of our country is the second largest. わが国の国民総生産は第2位である。 Forming an information infrastructure, the real impact of the information highway is an expectation of new economic development due to a shift from a tangible hardware-industry to brain-oriented software-industry. 「情報スーパーハイウェイ」の真のインパクトは、情報インフラの構築により経済が従来のハードやモノづくり中心の実体経済から知識、情報、ソフトを主体とした経済に移行し、そこから生まれる新しい産業や経済活動にある。 He made over the estate to his children. 彼は不動産を子供達に譲った。 The Industrial Revolution took place first in England. 産業革命は最初イギリスで起きた。 Apples are produced in this district. この辺はりんごの生産地です。 He passed his property on to his son. 彼は財産を息子に譲った。 Production has remarkably increased. 生産高が著しく増加した。 My sixty-year-old aunt inherited the huge estate. 私の60歳の叔母は莫大な財産を相続した。 The king left a large fortune behind. 王様が大きな財産を残した。 We have a rich historical heritage. 我々には豊かな歴史的遺産がある。 What souvenir do you think she would like most? 彼女へのお土産には何が一番いいと思う? What are the main products of this country? この国の主要な産物は何ですか。 As a matter of fact, bankruptcy is inevitable. 実際のところ、倒産は避けられない。 It occurred to me that he might be an industrial spy. ひょっとしたら彼が産業スパイではないかと思い浮かんだ。 This is a fortune for us. このことはわれわれの財産となるだろう。 Since the Industrial Revolution, the world population has more than tripled. 世界の人口は産業革命以来、3倍以上になった。 He risked his whole fortune to discover new oil fields. 彼は新しい油田に全財産を賭けた。 He's broke. 彼は一文なしだ(彼は破産した)。 The man built up a large fortune. その男はおおきな財産を築き上げた。 The other day he bought a wallet made of kangaroo leather for me. この間はカンガルーの皮の財布を土産に買ってきてくれた。 My uncle is possessed of great wealth. 私のおじは莫大な財産を所有している。 The world today needs to advance its production of food. 今日の世界は食料生産を促進する必要がある。 He is possessed of a great fortune. 彼は莫大な財産を所有している。 Two senior officials are suspected of accepting bribes from real estate companies. 二人の政府高官が不動産会社から賄賂を受け取った容疑をかけられている。 There's a rumor in the air that the firm is going into bankruptcy. その会社が倒産するという噂が広まっている。 It was a mistake for such a young parent to have, and raise a child. こんな未熟な親が出産、子育てなどするのが間違いだったんだ。 They replied that because all 61 beds in the obstetrics/gynaecology department were full, no admissions were possible. 産科・婦人科の計61床も満床で、受け入れは不可能と答えたという。 He's a wealthy man. 彼は資産家だ。 GNP is measured as the total market value of all the goods and service produced by a nation during a specified period. GNPは一定期間に国によって生産されたすべての商品とサービスの市場価値の総額として計算される。 The output of this factory has increased by 20%. この工場の生産高は20%増加している。 A gift of cheesecake is apparently good to soothe discord. 波風を鎮めるにはチーズケーキのお土産が良いらしいですよ。 A piece of railway in use today is therefore the product of a long series of decisions reached on many different grounds, at different times. それゆえ今日使われたいる鉄道路線は、様々な理由で、いろいろな時代に、到達した一連の決定の産物なのである。 The reduction in obstetricians and gynecologists is a reflection of the decrease in births, thus reducing need for medical care. 産婦人科医が減っているのは出生数の減少で医療ニーズが低減したのを反映している。 "Don't you think that people from English-speaking countries earn an unreasonable amount from the English language industry? Since I'm Japanese, I'd like to use materials exclusively made by Japanese people." "But you know, you can't really tell if the En 「英語圏の人は英語産業で不当に儲けてると思わない? 僕は日本人なんだから、日本人だけで作った教材を使いたい」「でもさ、ネイティブチェックされてないと本当にいい英語かどうか分かんないじゃん」「いい英語って何だよ。ネイティブの使う英語がいい英語? ネイティブってそんなに偉いのかよ?」 Competition is very keen in the car industry. 自動車産業では競争が激しい。 We suggested Kyoritsu Bussan approach you for assistance. 共立物産に、貴社にご助力をお願いするよう提案しました。 The exhibition was a product of his imagination. その展覧会は彼の想像力の産物だった。 Investing all his fortune would not be enough. 彼の全財産を投じてもまだ足りまい。 Production is turning down. 生産が落ち始めている。 Detroit is famous for its car industry. デトロイトは自動車産業で有名だ。 This e-zine is for those who, unswayed by the cajolery of the modern language industry, firmly trust that the traditional learning method of grammatical analysis is the way to go. このメルマガは、昨今の語学産業界の甘言に躍らされることなく、文法解釈という古典的学習法こそ王道と信じて疑わない方のためのメルマガです。 He made his fortune from commerce. 彼は貿易で財産を築いた。 My friends are my estate. Forgive me then the avarice to hoard them. 私の友人は私の財産だ。ですので友人を蓄えたがる私の貪欲さを見逃してください。 He is rich but he is none the happier for his wealth. 彼は金持ちだが、その財産にもかかわらず少しも幸せではない。 Improved medical technology has been one of the spin-offs of the space program. 改良された医療技術は、宇宙開発計画の副産物として派生したものの一つである。 He sent me a letter to the effect that his poultry farm would go bankrupt sooner or later. 養鶏業は遅かれ早かれ破産するだろうという旨の手紙を彼は私によこした。 I hear his business is on the verge of going bankrupt. 彼の事業は破産しそうだといううわさだ。 After her maternity leave, she resumed her old job. 産休のあと彼女はまたもとの仕事に戻った。 My mistake cost me my fortune. ミスで財産を失った。 Catholics are against birth control. カトリック教徒は産児制限に反対している。 The 19th century saw the Industrial Revolution. 19世紀には産業革命が起こった。 He put all his fortune in the enterprise. 彼は全財産をその事業につぎ込んだ。 Edward inherited his uncle's estate. エドワードが叔父の財産を継いだ。 The community will benefit from the new industry. この地方は新しい産業の恩恵を被ることになるだろう。 He will succeed to his father's property. 彼が父親の遺産を相続するだろう。 She gave birth to a pretty baby girl last week. 彼女は先週かわいい女の子を産んだ。 The eldest son succeeded to all the property. 長男がすべての財産を相続した。 She loves him for what he is, not for what he has. 彼女は彼の人柄に惹かれているのであって、彼の財産に惹かれているのではない。 I had an easy delivery last time. 先回は安産でした。 What's the productivity per person? 一人当たりの生産性はどれくらいですか? That chicken hasn't laid any eggs recently. その鶏は最近卵を産んでいない。 The firm went under due to lack of capital. 会社は資金不足のため倒産した。 The world today needs to advance its production of food. 今日の世界は食糧生産を促進する必要がある。 Local finance are bankrolling the industrial promotion program. 産業振興計画は、地元の金融家が資金の面倒をみている。 She gave birth to a healthy baby. 彼女は健康な赤ん坊を出産した。 The property passed from father to son. 財産は父から息子へと譲られた。 I'm sure you'll be a valuable asset to our company. 当社にとってかけがえのない資産になられることとおもいます。 Plant growth and productivity react sharply to a complex combination of temperature and moisture. 植物の生長と生産性は、気温と湿度が作り出す入り組んだ関係に敏感に反応する。 The retired often feel that they are useless and unproductive. 退職者は、自分たちを用なしで非生産的と感じることが多い。 The factory turns out eight hundred motorcycles a month. その工場はバイクを月に800台生産する。 The company produces soy sauce and other food products. 同社は醤油その他の食品を生産する。 My uncle made a fortune. 叔父は一財産を作った。 He has no claim to the property. 彼はその財産を受け継ぐ資格はない。 In my opinion, we need to diversify our assets. 私の考えでは、資産の多角的に投資する必要がある。 Steel production reached an estimated 100 million tons last year. 昨年の鉄鋼生産は推定億トンに達した。 It came out in yesterday's Sankei. それは昨日の産経新聞に掲載された。 A man's worth depends on what he is, and not what he has. 人間の価値は、その人の人柄に在るのであって、その人の財産にあるのではない。 My father left me a large fortune. 父は私に多額の財産を残してくれた。 I entrusted my property to the lawyer. 私は自分の財産を弁護士に委ねた。 Therefore, it is necessary to reduce the cost. したがって生産費を削る必要がある。 This financial audit also includes an evaluation of the company's assets. この財務調査は会社の資産を評価することも含みます。 They are arguing about their share of the property. 彼らは財産分けのことでもめている。 He accumulated a large fortune. 彼はばく大な財産をためた。 The automobile industry is one of the main industries in Japan. 自動車産業は日本の大きな産業のひとつである。 Her cat had another four kittens. 彼女の猫、また四匹も産んだんだ。 He ate up his fortune by gambling. 彼は賭け事で財産を食いつぶした。 Automobile production has peaked out. 自動車生産は頂点を超えた。 The potato is native to the highlands of Central and South America. じゃがいもは中南米高地が原産地である。 Our neighbor's ground yields better corn than our own. 隣の人の土地は自分の土地より優れた穀物を産出する。 A man's worth lies not in what he has but in what he is. 人間の価値はその人の財産にあるのではなくその人の人柄にある。 This scheme is clumsy production wise. この企画は生産の面でまずい。 Communism was the political system in the Union of Soviet Socialist Republics, but that stopped in 1993. 共産主義はソビエト社会主義共和国の政治体制だったが、1993年に崩壊した。 Access to worldwide communication industry resources. 世界的コミュニケーション産業の資源へのアクセス。 The government and industry are cooperating to fight pollution. 政府と産業界は公害との戦いで協力している。 He put a large amount of money into the industry. 彼は大金をある産業に投じた。 Local industry flourished throughout the land in the Edo period thanks to the promotional efforts by each clan. 江戸時代に、各藩の奨励策によって、全国各地に地場産業が興った。 If you are a member of a primitive community and you wish to produce, say, food, there are two things that you must do. もし君が原始社会の一員で、たとえば食料を生産したいと思うならば、君がしなければならないことが二つある。 The museum has a fascinating collection of Celtic artifacts. その博物館にはケルト時代の文化遺産のすばらしいコレクションがある。