Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The potato is native to the highlands of Central and South America. じゃがいもは中南米高地が原産地である。 The crocodile, which produces only male young in hotter weather, might die out too because there will be no females to breed. ワニは暑い天候ではオスの子供しか生まないので、子供を産むメスがいなくなるという理由で、これもまた絶滅するかもしれない。 He made a fortune by writing a best selling novel. 彼はベストセラーを書いて一財産作った。 He sent me a letter to the effect that his poultry farm would go bankrupt sooner or later. 養鶏業は遅かれ早かれ破産するだろうという旨の手紙を彼は私によこした。 Steel production is estimated to reach 100 million tons this year. 今年の鉄鋼生産は1億トンに達するものと見積もられている。 The artists pledged to contribute all his property to charity. その芸術家は彼の全財産を慈善団体に寄付すると約束した。 He left a large fortune to his son. 彼は息子に莫大な財産を残した。 Steel output set a record for two consecutive years. 鉄鋼生産は2年連続して最高を記録した。 He left all his property to his wife in his will. 彼は遺言で妻に全財産を残した。 My uncle made a fortune. おじは一財産をつくった。 Harry left his family 200 million yen when he died. ハリーは亡くなって、家族に2億円の財産を残した。 Every time Uncle George visited our house, he always brought us a gift. ジョージ叔父さんは、家へ来る時はきっと何かお土産を持って来てくれました。 He is bound to make a fortune. 彼はきっと一財産を成すでしょう。 A wife can have property independent of her husband. 妻は夫から独立して財産を所有しうる。 My father's factory turns out 30,000 cars each month. 父の工場は毎月3万台の車を生産している。 We suggested Kyoritsu Bussan approach you for assistance. 共立物産に、貴社にご助力をお願いするよう提案しました。 The true value of a man does not lie in what he has. 人間の真の価値はその財産にあるのではない。 It interferes with our industrial development. それはわが国の産業の発展を妨げている。 The price of cabbage fell because of overproduction. キャベツは生産過剰で値をくずした。 The development of the computer industry has been very rapid. コンピューター産業の発展は非常に急速である。 He ate up his fortune by gambling. 彼は賭け事で財産を食いつぶした。 I had a stillborn baby three years ago. 3年前死産しました。 With a shortage of midwives added to that of obstetricians it has become clear all over again that our country's obstetric care is in an extremely grave situation. 産科医に加え、助産師も不足と我が国の産科医療が極めて深刻な状況にあることが改めて浮き彫りになった。 Forming an information infrastructure, the real impact of the information highway is an expectation of new economic development due to a shift from a tangible hardware-industry to brain-oriented software-industry. 「情報スーパーハイウェイ」の真のインパクトは、情報インフラの構築により経済が従来のハードやモノづくり中心の実体経済から知識、情報、ソフトを主体とした経済に移行し、そこから生まれる新しい産業や経済活動にある。 He left his son a fortune. 彼は息子に一財産を残して死んだ。 Production improves by becoming more automatic. 生産性はオートメーションの徹底によって向上する。 The estate went to his daughter when he died. 彼が死ぬとその財産は娘のものになった。 I was given a minor share of my father's wealth. 私は父の財産の少ないほうの分け前を与えた。 Benefits of course should exceed the costs. もちろん利潤は生産費を上回るべきです。 This is a true story. A woman was admitted to a reputed obstetrics clinic to give birth. これは、実話でありますが、或る婦人がお産のために評判のいい産科医院に入院しました。 The factory turns out eight hundred motorcycles a month. その工場はバイクを月に800台生産する。 I'm taking maternity leave from Sep.30 to Oct.14. 9月30日から10月14日まで産休を取ります。 Thanks to the technological innovation, the maximum output of the factory has doubled. 技術革新のおかげで、その工場の最大生産量は2倍になった。 He inherited of a great fortune. 彼は莫大な遺産を受け継いだ。 Out of consideration to the pig farming industry the name 'pig influenza' has been changed into 'influenza A(H1N1)'. 養豚関連産業への配慮から、「豚インフルエンザ」の呼称は「インフルエンザA(H1N1)」に改められた。 He bequeathed a considerable fortune to his son. 彼は息子に相当の財産を残した。 Obstetricians also bear a high risk of suits. 訴訟リスクの高さも産科医にのしかかる。 Coffee is one of the staples of Brazil. コーヒーはブラジルの主要産物の一つである。 I had a miscarriage last year. 去年流産しました。 He was blind from birth. 彼は産まれた時から眼が見えなかった。 She gave birth to a healthy baby. 彼女は健康な赤ん坊を出産した。 Having hit a streak of bad luck, my fortune had gone to pot in no time. 悪運続きという目にあったので、私の財産は、たちどころに、ついえさってしまった。 My father left me a large fortune. 父は私に多額の財産を残してくれた。 This farm yields enough vegetables to meet our needs. この農園は私たちの必要を満たすに足るだけの野菜を産出する。 What one is is more important than what one has. 人格は財産よりも重要である。 The old man left a large fortune to his wife. その老人は妻に莫大な遺産を残した。 They neglected his advice, with the result the their company went bankrupt. 彼らは彼の忠告を無視した。その結果彼らの会社は倒産した。 What we have is one thing and what we are is quite another. 資産と人格は全く別物である。 The farm production of this year is better than we expected. 今年の農産物の出来は思ったより良い。 Circumstances surrounding the textile industry have changed. 繊維産業をとりまく状況は変化した。 That museum has a superb collection of Celtic era cultural artifacts. その博物館にはケルト時代の文化遺産のすばらしいコレクションがある。 She gave birth to a daughter yesterday. 彼女はきのう女の子を産んだ。 Recently, many public bath-houses have gone out of business. 最近沢山の公衆浴場が倒産しました。 She had two beautiful girls at one birth. 彼女は1度に2人のかわいい女の子を産んだ。 Gross national product is a nation's total output of goods and services during a given period of time as measured in monetary value. 国民総生産は一定の期間における一国の財及びサービスを貨幣価値で計った総生産高である。 As a young man he flirted briefly with communism. 若いとき彼はしばらくの間共産主義をもてあそんだ。 It came out in yesterday's Sankei. それは昨日の産経新聞に掲載された。 It is foreseen that, due to the decline in grain production, China will quickly become a world leading grain importing country, overtaking Japan. 穀物生産の落ち込みによって、中国は急速に日本を上回る世界有数の穀物輸入国となることが予想される。 Recent overseas transfers show that productivity improvements in Japanese manufacturing industry have almost reached their limit. 最近の海外移転の動きを見てもわかるように、製造業の生産性改善も限界に近いところまで進んでいる。 He is rich but he is none the happier for his wealth. 彼は金持ちだが、その財産にもかかわらず少しも幸せではない。 Is there any difference between the tea from Shizuoka and that from Uzi? 静岡産のお茶と宇治産のお茶では何が違いますか。 He will come here soon to inspect the industry of this town. 彼はこの町の産業を視察するために近く当地へやって来ます。 The factory produces cotton goods. その工場は綿製品を生産する。 Automobile production has peaked out. 自動車生産は頂点を超えた。 Having said 'domestic wine', anything bottled domestically is deemed to be domestic wine. しかし、国産ワインといっても、国内で瓶詰めされたものは全て国産ワインとなります。 He left me with his favorite book and moved to Osaka. 彼は自分のお気に入りの本を私への置き土産にして大阪に引っ越した。 Alas! We are ruined. ああ、もう破産だ。 An abundance of rice was produced last year. 昨年は有り余る程の米が生産された。 The Industrial Revolution took place first in England. 産業革命は最初イギリスに起こった。 Kei's very lucky! He has been since his birth. ケイちゃんはとても運がいいのよ。お産の時から、そうだったわ。 They had a child. 彼らに子供が産まれた。 The government is promoting the use of domestically made products. 政府は国産品の愛用を奨励している。 High tax and poor sales bankrupted the company. 高い税金と売上不振が同社を破産させた。 Therefore, it is necessary to reduce the cost. したがって生産費を削る必要がある。 National honor is national property of the highest value. 国家の名誉は最高の価値ある国家的財産である。 The country's main products are cocoa and gold. その国の主な産物はココアと金である。 He accumulated a tremendous fortune during the post war. 彼は戦後に莫大な財産を築いた。 The bank rate cut is expected to relieve the severe financial squeeze that has hit industry. 公定歩合の引き下げは産業界を苦しめてきた厳しい金融逼迫を緩和するだろうと期待されている。 I don't have much desire for wealth. 私は財産には欲が無い。 That would lead to the production of more carbon dioxide, the main gas responsible for global warming. それはより多くの二酸化炭素の産出につながり、それが世界的な温暖化の原因になる主な気体なのだ。 My parents were delighted to hear of the arrival of our baby. 私の両親は私たちの赤ちゃんが産まれたことを聞いてとても喜んだ。 The family property was distributed among the relatives. その一家の財産は親類の間で分けられた。 Don't make such a parade of your wealth. 財産をそんなに見せびらかす物ではない。 Global agricultural output was expanding. 世界的な農業生産高は伸びていた。 He brought back several souvenirs. 彼はお土産をもって帰った。 This building should be kept as a national heritage. この建物は国民的遺産として保存すべきだ。 Many women pursue higher education and careers, thus delaying marriage and childbirth. 多くの女性がより高い教養とキャリアを追求し、それ故に結婚と出産を先延ばしにしている。 Recently communism has extended its power. 最近共産主義は拡大した。 They study industry. 彼らは、産業を勉強します。 His property was estimated at one hundred million dollars. 彼の財産は1億ドルと概算された。 John inherited a large fortune. ジョンは莫大な財産を相続した。 The fire deprived us of our property. 火事で財産を失った。 Obstetric care in crisis as the number of obstetricians continues to fall. 産科医が減り続け、産科医療が危機に陥っている。 These are gifts for my friends. これは友人への土産です。 He's a drinker, so wine would probably be good for a souvenir. 彼は辛党だから、お土産にはワインがいいだろう。 There are many jobs available in the computer industry. コンピューター産業ではいろいろな働き口がある。 We were financially troubled, in short, we were bankrupt. 我々は財政的に困窮していた。要するに破産したのだ。 The agreement was a product of compromise between the two governments. その合意は両国政府の妥協の産物だった。 It is so nice of you to give me a present. お土産を頂いてご親切にどうも。 Having fallen victim to increased competition, the company went bankrupt. その会社は競争の激化のあおりを受けて、倒産した。