Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
To speak frankly, I don't like your idea. 率直に言ってあなたの考えが気に入りません。 These things are much better spoken about face to face so that we can draw diagrams and demonstrate timings on logic analyzers and oscilloscopes where necessary. このようなことについては直接お会いして、図面に書いたり、ロジックアナライザやオシロでタイミングを見たりしながら話し合ったほうが解決が速いです。 The couple quarreled, but soon made up. 夫婦は喧嘩をしたがすぐに仲直りをした。 Naoki was poor and lived in a small cabin. 直紀は貧しくして小屋に住んでいた。 Frankly speaking, I don't want to work with him. 率直に言って、私は彼と一緒に働きたくない。 He rallied from despair. 絶望から立ち直った。 He thought better of marrying her. 彼は彼女と結婚しようと思ったが、考え直してやめた。 Frankly speaking, you haven't tried your best. 素直に言って君は最善を尽くしていない。 She was at once frank and honest. 彼女は率直でもあり素直でもあった。 Have you ever mended your carpets? あなたは今までにカーペットを直したことはありますか? I am fixing the washing machine. 私は洗濯機を直している。 She studied abroad in order to brush up her English. 彼女は英語をやり直して磨きをかけるために留学した。 Granted that he is honest, but I doubt his ability. 彼が正直である事は認めるけど、能力には疑問を持っている。 This medicine will clear up your cold. この薬を飲めば風邪は直るよ。 Everyone is not honest. だれでもがみな正直とは限らない。 I know you're happy about it. Why don't you just show it? 嬉しいくせに。素直に喜びなよ。 The couple quarreled, but soon made up. 夫婦はけんかしたがすぐに仲直りをした。 But I will always be honest with you about the challenges we face. I will listen to you, especially when we disagree. And above all, I will ask you to join in the work of remaking this nation, the only way it's been done in America for 221 years; block by けれども私たちがどういう挑戦に直面しているのか、私はいつも必ずみなさんに正直に話します。私は必ず、皆さんの声に耳を傾けます。意見が食い違うときは、特にじっくりと。そして何よりも私は皆さんに、この国の再建に参加するようお願いします。国を建て直すとき、アメリカでは過去221年間、いつも必ず同じようにやってきた。ささくれたタコだらけの手で、ブロックを一枚一枚積み上げ、レンガを一枚一枚積み上げてきたのです。 Don't fix it if it ain't broke. 壊れていないなら直すな。 He fixed the watch for me. 彼は時計を直してくれた。 Bob was just about to leave when I telephoned him. 私が電話したとき、ボブは出かける直前だった。 Go and see him in person. 行って直接彼に会ってきなさい。 You must know you are faced by a crisis. 君は危機に直面していることを知らねばならんよ。 The teacher corrected the composition that I had prepared. 先生は私がやっておいた作文を直してくれた。 Frankly speaking, his speeches are always dull. 率直に言うと、彼のスピーチはいつも退屈だ。 He is so honest that he always keeps his word. 彼は正直者なのでいつも約束を守る。 I'd better rewrite this paper. この原稿は書き直したほうがいいな。 Now is the time I got to speak out. 今自分を見つめ直し。 The staff exchanged frank opinions in the meeting. 社員たちは会議で率直な意見を交わした。 These two lines are at right angles. この2つの直線は直角に交わっている。 Frankly speaking, I don't care for her very much. 率直に言って彼女は好きでない。 At the time, Japan was faced with a host of diplomatic problems. 当時日本は、数多くの外交問題に直面していた。 Attempts to redraw voting districts have hit a wall of opposition. 選挙区の見直しの試みは、反対の壁にぶちあたりました。 We can't deny the fact that Jessie is honest. ジェシーが正直だということを否定できない。 He isn't as honest as all that. 彼はそれほど正直ではない。 I think that he is honest. 彼は正直だと私は思います。 I can answer for his honesty, since I have known him for a long time. 彼のことは長い間知っていますから、彼が正直であることは保証します。 Everybody regards him as honest. 誰もが彼を正直であるとみなす。 Learn wisdom by faults of others. 人のふり見て我がふり直せ、他山の石。 The old man was run over and immediately taken to hospital. その老人は車にひかれて直ちに病院に担ぎ込まれた。 I want you to go to Osaka at once. 直ちに大阪へ行ってもらいたい。 She made for the car right away. 彼女は直ちに車の方へ向かった。 Listen to his candid opinion. 彼の率直な意見に耳を傾けなさい。 An ambassador is an honest man sent to lie abroad for the good of his country. 外交官は国のためにうそを言うため外国へ派遣された正直な人である。 I like Tom because he's honest. トムは正直なので好きだ。 I had my composition corrected by Mr. Jones. ぼくはジョーンズ先生に作文を直してもらった。 That pole is not quite vertical. その柱は垂直になっていない。 Naoko is a fast runner. 直子は足が速い。 We think him to be very honest. 私たちは彼をとても正直だと思っている。 Honesty is the best policy. 正直は最善の策。 His honesty is beyond doubt. 彼が正直であることは疑いもない。 He works hard and he is honest. 彼はよく働き、そして正直である。 We think Tom an honest man. 私たちはトムが正直者だと考える。 I was asked to fix the bicycle. 自転車を直して欲しいと頼まれた。 He is stubborn, though honest. 彼は正直であるが頑固だ。 You can't fix it. You should buy a new one. それは直らないよ。新しいのを買った方がいいよ。 Will you make up with me? 私と仲直りしてくれませんか。 After the second innings, the opposing pitcher recovered too, and it turned into a pitching duel. 2回以降、相手チームの投手も立ち直って、投手戦となった。 I believe you are honest. 私は君が正直だと信じている。 I admire a person who expresses a frank opinion. 私は率直に意見を述べる人を尊敬します。 Lay your cards on the table and give me a straight answer! 手の内を明かして正直な答えをくれよ。 I had my shoes mended at that store. 私は靴をあの店で直してもらった。 I can't answer for his honesty. 私は彼の正直を請け合うことができない。 NOTE: Typo corrected. Thanks for pointing it out. ※誤字直しました。ご指摘サンクスです。 I want to have this old coat made over. この古い上着を仕立て直したい。 They are faced with a multitude of stresses. 彼らは多くのストレスに直面している。 Honesty pays in the long run. 正直は結局損にならない。 Honesty is not always the best policy. 正直は必ずしも最上の策とは限らない。 I had my composition corrected by Mr Jones. ぼくはジョーンズ先生に作文を直してもらった。 I have to brush up my French before I go to Paris to study. パリに留学する間に、フランス語をやり直さなくてはならない。 Please accept our apologies for not filling your order sooner. 直ちにご注文に応じられずまことに申し訳ございません。 Please correct my pronunciation. どうか発音で誤りがあったら直してください。 I was going to call him, but thought better of it. 彼に電話をかけるつもりだったが、考え直してやめた。 And it is only a very short step from there, to perception which occurs in the absence of all immediate signals and has to be labeled extrasensory. そして、こうしたものからほんのわずかしか隔たっていない知覚が、直接的な信号がまったくないのにおこる、「超感覚的な」というレッテルを付けざるを得ない知覚なのである。 Having boasted how sure his hunches were, he was forced to eat his hat when he guessed wrong. 自分の直感が、いかに確かなものか自慢した手前、当てがはずれた時は首をやらなければならなくなった。 When I told him I liked the picture, I really meant that. 彼にその絵は良いねと言ったのは正直な気持ちだった。 I'm an honest person. 私は正直だ。 We ought to look the world straight in the face. この世界を直視するべきだ。 I must bring my address book up to date. 住所録を新しいものに書き直さなければならない。 He was calm in the presence of danger. 彼は危険に直面して冷静だった。 She showed her courage in the face of danger. 彼女は危険に直面して勇気を見せた。 Frankly speaking, it is difficult to understand why you want to go. 率直にいえばなぜ君が行きたいのか理解しにくい。 He appeared honest. 彼は正直そうに見えた。 Sport is frankly mimic warfare. スポーツは率直に言って模擬的な戦闘である。 Honesty sometimes doesn't pay. 正直は時々割に合わない。 It has got dark. Maybe it'll rain soon. 暗くなってきた。直に雨が降るかも知れない。 I believe the honest will win in the long run. 正直者が最後には勝利を得ると信じている。 I myself have, before becoming employed by this company, twice spoken bluntly to the people at the top. 私自身も、当社に入社する前の会社では、2度ほどトップに直言した経験があります。 Are you going to do it over again? またやり直しですか。 In short, he was too honest. 要するに、彼はあまりにも正直すぎた。 You seem an honest man. 君は正直者のようだ。 He looked her right in the eye. 彼は彼女の目を直視した。 Death is preferable to dishonor. 死ぬ事は不正直である。 We can't deny the fact that he's honest. 彼が正直だということを否定できない。 They are faced with a serious situation. 彼らは容易ならぬ事態に直面している。 It is my belief that the important thing is that we should do our best. 正直が最良の策であるというのが私の信念だ。 Sooner or later, she'll get over the shock. 遅かれ早かれ彼女はショックから立ち直るだろう。 Tell me truly what you think. おもうことを正直に話してごらん。 You've gotta get over there right now. 君は直ぐあっちに行かなきゃ。 It will soon be possible for us to go direct to New York by air. まもなく飛行機で直接ニューヨークへ行くことができるようになるだろう。