Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| You should rewrite this sentence. | あなたはこの文を書き直すべきです。 | |
| Tom is an honest person, so I like him. | トムは正直者なので好きだ。 | |
| I was able to obtain a personally signed ball. | 直筆サイン入りボールを手に入れることができた。 | |
| Let's face the facts! | 現実を直視しようじゃないか。 | |
| By intuition he knew she was lying. | 彼は直感で彼女の嘘をついているとわかった。 | |
| To be a good batter, you've got to hang loose and follow your instincts. | よいバッターになるためには、肩の力を抜いて自分の直感に従ってやったらいい。 | |
| Frankly speaking, I don't like her. | 正直いって私は彼女が嫌いだ。 | |
| It goes without saying that honesty is the key to success. | 正直が成功のかぎであることは、いうまでもない。 | |
| He thought better of marrying her. | 彼は彼女と結婚しようと思ったが、考え直してやめた。 | |
| I was going to call him, but thought better of it. | 彼に電話をかけるつもりだったが、考え直してやめた。 | |
| Direct flights between New York and Tokyo commenced recently. | ニューヨーク・東京間の直行便が最近開始された。 | |
| The candidate made a quick response to the criticism. | 候補者はその批判に対して直ちに回答をした。 | |
| I mended my torn shirt, too. | シャツのほころびも直した。 | |
| Saying what you think frankly is not a bad thing. | 思っていることを率直に言うことは悪いことではない。 | |
| Take a fresh look at your lifestyle. | あなたのライフスタイルを見直してみましょう。 | |
| That house needs repainting. | その家はペンキの塗り直しが必要だ。 | |
| I considered leaving school, but thought better of it. | 私は退学する事を考えたが更に考え直して止めた。 | |
| I thought that he was honest. | 私は彼を正直だと思っていた。 | |
| We think him to be very honest. | 私たちは彼をとても正直だと思っている。 | |
| The cliff is almost vertical. | その崖はほとんど垂直です。 | |
| The reporter learned about war at first hand. | そのレポーターは戦争について直接に知った。 | |
| If you could go back and start your life again, from what age would you like to start? | もし過去に戻ってもう一度人生をやり直せるとしたら、幾つの時に戻りたい? | |
| The lake is four miles across. | その湖は直径四マイルである。 | |
| His honesty is worthy of great praise. | 彼の正直さは大いに賞賛の価値がある。 | |
| He recovered from the shock. | 彼はショックから立ち直った。 | |
| We lost no time sending him to the hospital. | 私達は直ちに彼を病院に送った。 | |
| It is necessary for you to see a doctor at once. | 君は直ちに医者に行く必要がある。 | |
| I like that young man in that he is honest and candid. | 正直で率直なのでその若者が好きだ。 | |
| He joined the company right after he got through high school. | 彼は高校卒業直後に入社した。 | |
| It may rain soon. | 直に雨が降るかもしれない。 | |
| Honesty is the best policy. | 正直者に神宿る。 | |
| You will be up against many difficulties. | 君は多くの困難に直面するだろう。 | |
| It should be added that his remarks had no direct influence on the constituency. | 彼の意見が選挙区民には直接の影響を待たなかったことを付け加えておくべきであろう。 | |
| The students are afraid to speak out. | 生徒たちは恐がって素直に意見を述べられない。 | |
| It goes without saying that honesty is the best policy. | 正直が最良の策であるという事は言うまでもない。 | |
| She is not only honest, but also wise. | 彼女は正直だけではなく賢い。 | |
| My supervisor looked at the revised schedule and nodded his agreement. | 上司は練り直したスケジュールを見ると、ウンウンとうなずいた。 | |
| Naoki was poor and lived in a small cabin. | 直紀は貧しくして小屋に住んでいた。 | |
| Listen to those whom you think to be honest. | あなたが正直だと思う人の言う事を聞きなさい。 | |
| Tom is too honest a boy to tell a lie. | トムは正直な少年だから嘘などつけない。 | |
| They believe Jane honest. | 彼らはジェーンが正直であると信じている。 | |
| I think that honesty is the best policy. | 私は正直は最良の策だと思います。 | |
| What is done cannot be undone. | なされたことはやり直せない。 | |
| The Tokyo Stock Exchange rallied at the end of the day. | 東京証券取引所は後場の終わり値になって持ち直しました。 | |
| As Tom is honest, I like him. | トムは正直なので好きだ。 | |
| Intuitively, the basic atomic unit of meaning is a word. | 直感的には、基本的な意味の最小単位は単語です。 | |
| I know him to be honest. | 私は彼が正直であることを知っている。 | |
| He is confronted by many difficulties. | 彼は多くの障害に直面している。 | |
| He is quick to take offense. | 彼は直に腹を立てる。 | |
| I believe him honest. | 私は彼を正直だと信じています。 | |
| The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures. | そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。 | |
| Your questions were too direct. | 君の質問は直接的すぎた。 | |
| I will cure him of the bad habit. | 彼の悪い癖を直してやろう。 | |
| She's honest enough, but can you really trust her? | 彼女はまあ正直だが本当に信用できますか。 | |
| He drew a straight line on the wall. | 彼は壁の上に直線を書いた。 | |
| Please correct my pronunciation. | どうか発音で誤りがあったら直してください。 | |
| Have you recovered from the shock? | ショックから立ち直りましたか。 | |
| She made for the car right away. | 彼女は直ちに車の方へ向かった。 | |
| Naomi is very glad about having won first prize. | 直美は一等賞をとったことを、とても喜んでいる。 | |
| He is a model of honesty. | 彼は正直の模範だ。 | |
| I used to wet the bed when I was small, but I grew out of it by the time I was seven. | 私は小さい頃よくおねしょをしたものだったが、7歳までには直った。 | |
| I don't think he is truthful. | 彼が正直だとは思わない。 | |
| Please make the bed. | ベッドを直してください。 | |
| It'll be a long time before she gets over her father's death. | 彼女が父親の死の悲しみから立ち直るには長い時間がかかるだろう。 | |
| We flew nonstop from Osaka to Los Angeles. | 私達は大坂からロサンゼルスまで直通で飛んでいった。 | |
| I myself have, before becoming employed by this company, twice spoken bluntly to the people at the top. | 私自身も、当社に入社する前の会社では、2度ほどトップに直言した経験があります。 | |
| You must face the facts. | 君は事実を直視しなくてはならない。 | |
| Could you please re-schedule the meeting at your convenience? | あなたの都合のいい日時にミーティングを組み直してくださいませんか。 | |
| Do I have to do it over again? | またやり直さなければいけませんか。 | |
| I believe that he is honest. | 私は彼が正直であると信じている。 | |
| The "subject" is the person or object to carry out the action in the sentence. Transformed to Japanese it would be the part that end in "wa" or "ga". | 「主部」とは、文の中の動作をする人・物で、日本語に直した場合に「~は」「~が」になる部分です。 | |
| He is stubborn, though honest. | 彼は正直であるが頑固だ。 | |
| Death is preferable to dishonor. | 死ぬ事は不正直である。 | |
| Truthfully, at that time, I didn't have the first idea about such talk: family links, blood relations or whatever. | 正直なところ、その当時の僕は血縁がどうとか、続柄がどうとか、そういう話はまるで理解出来ちゃいなかった。 | |
| Have you got over the shock? | そのショックから立ち直りましたか。 | |
| We stood face to face with death. | 私たちは死に直面した。 | |
| John seems very honest by nature. | ジョンは生まれつき非常に正直のように思われる。 | |
| It's is no use trying to fix it now. | いまそれを直そうったって無駄だ。 | |
| Woman's intuition is clearly a valuable trait. | 女性の直感が価値ある特質であることは明らかだ。 | |
| The fact proves his honesty. | その事実は彼の正直さを証明している。 | |
| Sorry, but I want to tell her this news face to face. | すみませんが、私はこの知らせを彼女に直接会って話してあげたい。 | |
| I don't suppose you ever really get over the death of a child. | 人は我が子の死の悲しみから完全に立ち直ることは出来ないと思う。 | |
| Naomi fell in the orchestra pit during her performance and broke her arm. | 直美は公演中にオケピに落ちて腕を折った。 | |
| The clock that got broken must be repaired right away. | 壊れた時計はすぐに直してもらわなければならない。 | |
| He is honest. That's why I like him. | 彼は正直だ。だから私は彼のことが好きなのだ。 | |
| He gains many friends through his honesty. | 彼は正直なので多くの友人がいる。 | |
| It is honest of her to tell him the truth. | 彼に真実をはなすとは彼女は正直だ。 | |
| To do him justice, he is honest. | 彼のことを公平にいうなら、彼は正直なのだ。 | |
| Everyone considers him to be honest. | 誰もが彼を正直であるとみなす。 | |
| His eyes searched my face to see if I was talking straight. | 私が正直に話しているか確かめようと彼の目は私の表情を探った。 | |
| She helped him overcome his sadness. | 彼女は彼を宥めすかして機嫌を直させた。 | |
| He was released from prison immediately after the war. | 彼は終戦直後に出獄した。 | |
| I want to be an honest person. | 私は正直者でありたい。 | |
| Minorities are confronted with many hardships. | 少数民族たちは多くの困難に直面している。 | |
| The honest old man became rich. | 正直じいさんは、金持ちになった。 | |
| He praised the pupil for his honesty. | 彼はその生徒の正直さを誉めた。 | |
| Do you want this watch mended? | あなたはこの時計を直してもらいたいのですか。 | |
| We think that he's honest. | 私達は彼を正直だと思っている。 | |
| Learn wisdom by faults of others. | 人のふり見て我がふり直せ、他山の石。 | |
| I'll repair it now. | 今から直します。 | |