Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
As cultural exchange continued between the two countries, their mutual understanding became even deeper. 両国間の文化交流が進むにしたがって、相互理解も一段と深まっていった。 It is likely that these two consonants are in complementary distribution. この2つの子音は相補分布をなしていそうである。 I have no time to engage in gossip. 噂話のお相手をしている暇はない。 The blue lines on the map correspond to rivers. 地図上の青い線は川に相当する。 But so that we may not cause offense, go to the lake and throw out your line. Take the first fish you catch; open its mouth and you will find a four-drachma coin. Take it and give it to them for my tax and yours. だが,わたしたちが彼らをつまずかせることがないように,海に行って,つり針を投げ,最初に釣れた魚を取りなさい。その口を開くと,一枚のスタテル硬貨1スタテルは4アッチカ,2アレクサンドリア・ドラクマ,または1ユダヤ・シェケルに相当する銀貨。半シェケル神殿税2人分をまかなうのにちょうど足りる。を見つけるだろう。それを取って,わたしとあなたの分として彼らに与えなさい」。 He looks as poor as ever. 彼は相変わらず貧乏のようだ。 You can count on me any time. いつでも相談にのりますよ。 I want somebody to talk to. 私は話し相手がはほしい。 I ought to have consulted my parents on the matter. 私はそのことを両親に相談すべきだったのに。 Mr Brown is our financial adviser. ブラウンさんは我々の財政上の相談相手です。 "I think so, too," she chimed in. 「私もそう思うわ」と彼女は相づちを打った。 Trading partners are leaning on Japan to clarify its trade policy. 貿易相手国は貿易政策を明確にせよと、日本に圧力をかけています。 Try to live within your income. 分相応の暮らしをするように努めなさい。 Friendship consists of mutual understanding. 友情は相互理解にある。 Being an only child, he was the sole heir. 彼は一人っ子だったので、唯一の相続人だった。 Not until yesterday did I know the truth. 昨日になってようやく真相を知りました。 The professor who invented it has the right to reasonable remuneration from the university. それを発明した教授は大学から相当の対価を受ける権利がある。 I think Betty is eligible for a fine young man. ベティは立派な青年の結婚相手になれると思うよ。 You had better consult with your teacher. あなたはあなたの先生に相談したほうがよい。 There was a short silence on the other end. 相手はしばらく何も言わなかった。 It takes two to make a quarrel. 相手のいない喧嘩はない。 He still kept on smoking. 彼は相変わらずたばこをすっていた。 Don't take your opponent lightly. 対戦相手を甘く見るな。 After the second innings, the opposing pitcher recovered too, and it turned into a pitching duel. 2回以降、相手チームの投手も立ち直って、投手戦となった。 With all of his tricks he has mastered, he will be able to deal with any formidable client. あいつも海千山千だから、相手と取引させてもかなり手づよいぞ。 Is that the way you talk to me? 相手を見て物を言うがよい。 It's best to discuss relationship issues directly with your partner. 恋愛の悩みは恋人に相談するのが一番だよ。 The truth of the matter gradually dawned on me. 事の真相が少しずつわかってきた。 I brought a suit against the doctor. 私はその医者を相手取って訴訟を起こした。 You know quite a lot about Sumo. 君は相撲に詳しいね。 Einstein's theory of relativity is Greek to me. アインシュタインの相対性理論は私にはちんぷんかんぷんだ。 Those ideas are alien to our way of thinking. そういう考え方は私たちの考え方とは相容れない。 He defeated his powerful antagonists. 彼は強力な競争相手を打ち破った。 We must work hard to make up for lost time. 失った時間を取り戻すためわれわれは相当頑張らなければならない。 The graph in Figure 1 illustrates the differences in the means of total scores for white and black subject in each grade. 図1中のグラフは各学年の白人と黒人の総計点の平均値の相違を示している。 No matter what you say, he still won't do it. 君が何と言おうと、彼は相変わらずそれをしないだろう。 Foreigners in general don't need as many compliments as Japanese are required to give each other, and it is good to keep this in mind. 外国人は一般に日本人がお互いに相手に言わなければならないほどのお世辞を必要としないのである。これは頭に入れておいていいことである。 Act your age. 年相応にふるまえ。 Nobody knows the truth. 真相を知るものは誰もいません。 Better to get advice from your lawyer. 君の弁護士に相談した方がいい。 Proper qualifications are required for the position. その職に就く為にはそれ相応の資格が必要です。 The Prime Minister fell from favor with the people. 首相は国民の支持を失った。 You mustn't let the other person notice that you flinched. 怯んだのを相手に気取られてはいけない。 Gravity is the natural force by which objects are attracted to each other. 引力とは物体が相互に引き付け合う自然界の力のことである。 He has quite a lot of experience in driving. 彼は自動車の運転には相当経験が有る。 Since neither one of us could afford to take the other to the movies, we went Dutch. 我々のどちらも相手を映画に連れて行くだけの余裕がなかったので、割り勘にした。 He is a little light for a sumo wrestler. 彼は相撲取りとしては少し軽い。 I'm as strong as before. 私は相変わらず健康です。 The first time you meet people, you should be careful about how near you stand to them. 人に初めて会うときには、必ず自分と相手との距離に注意を払いなさい。 You'd better consult an attorney beforehand. 事前に弁護士と相談した方がいいよ。 What does the other party want? 相手方の要求は何ですか。 He hit the jackpot with his date. She was lovely and intelligent. 彼はデートに大成功をした。相手の女性はきれいで、利口だった。 Prime Minister Koizumi is certainly not a cold-blooded man. 小泉首相は決して冷血漢ではない。 I always take my fan with me to sumo tournaments as it gets so hot in the auditorium. 講堂が暑くなると、いつも私はファンを相撲に連れていく。 The opposition party is still harping on the scandal. 野党は相変わらず例のスキャンダルを繰り返し非難しています。 The man answers the description. その男は人相書に合っている。 He has a good position in a government office. 彼は官庁で相当な職についている。 Keeping a car is a considerable expense. 車を持っていることは相当な出費だ。 You may as well know the truth of the matter. 事件の真相を知っておいた方がいい。 You should consult a doctor if the symptoms get worse. 症状が悪くなれば医者に相談する方がいいですよ。 I'm looking for someone to fall in love with. 恋する相手を捜しています。 I find a good rival in him. 彼は相手にとって不足はない。 I had to think about the problem for quite a while before I saw daylight. その問題について相当に長く考えてようやくその本質が見えてきた。 It seems that no one knew the truth. 誰もその真相を知らなかったらしい。 Cut your coat according to your cloth. 身分相応に暮らせ。 The manager balanced the strength of his team against that of their opponent and sighed. 監督は自分のチームの力を相手チームの力とくらべてため息をついた。 The Prime Minister will hold a press conference tomorrow. 首相は明日記者会見をします。 He brought in over half of his company's sales, so he expected to be given a piece of the pie. 彼は会社の売上の半分以上を取ってくるという営業成績を上げたので、彼は相当なボーナスがもらえるだろうと期待した。 It's been almost ten years, but you're as beautiful as ever. もう10年近くたつけど、相変わらず美しいわね。 The truth will be got at before long. そのうち真相が知られるよ。 The present prime minister was not present at the ceremony. 現在の首相はその式に出席してはいなかった。 We must prevail against our rivals by all means. 我々は競争相手にどうしても勝たねばならない。 Misery loves company. 同病相憐れむ。 It will not be long before we can know the truth of the matter. やがて事件の真相がわかるころだ。 There does not seem to be any difference of meaning between the two constructions. 2つの構文の間に意味の相違はないように思われる。 Discussion is based upon mutual respect. 議論は相互の尊敬の念に基づいている。 We made a bargain that we wouldn't forsake each other. 我々は互いに相手を見捨てないと約束した。 She sued him for damages. 彼女は彼を相手取って損害賠償の訴訟を起こした。 This painting is worth a great deal of money. この絵には莫大な額のお金に相当する価値がある。 He works well, just as usual. 彼は相変わらずよく働く。 Our team defeated our opponent 5-4. 私たちのチームは5対4で相手を負かした。 He was traded, so to speak, to the rival firm. 彼は競争相手の会社にいわばトレードされたのです。 The conference was presided over by Mr Mori. その会議は森首相が司会をした。 Before the arrival of this skyscraper, all the buildings in the city stood in special relationship to each other. そうした高層ビルが出現する前は、町の全ての建物が相互に特別な関係を持って建っていたのである。 Bob went about building his castle in Spain when he spoke of inheriting his father's wealth. そのあてもないのに、父親の財産相続を口にするとは、ボッブも根も葉もないことをいう人だ。 They did not like the way he threatened his opponents. 対戦相手を脅すという彼のやり方を彼らは気に入らなかった。 She succeeded to her father's whole estate. 彼女は父親の全財産を相続した。 I have lots of friends I can talk things over with. 私には相談する友達がたくさんいる。 Two can play at that game. そのゲームなら相手になろう。 The Prime Minister has won his services as Minister for Justice. 首相は三顧の礼をもって彼を法務大臣に迎えた。 Theory and practice do not necessarily go together. 理論と実践は相伴うとは限らない。 He bequeathed a considerable fortune to his son. 彼は息子に相当の財産を残した。 Ten years is a long time. 10年といえば相当な時間だ。 The police will reveal the truth of the case. 警察は事件の真相を明らかにするだろう。 Tell me the truth. 僕に真相を話してくれ。 He didn't trust his brother enough to confide in him. 彼は何でも打ち明けて相談するほど兄を信頼していない。 He chose the wrong man to pick a fight with. 相手が悪かったな。 The important thing is you will talk with your teacher about it. 大切なことは、そのことで先生と相談することだ。 Don't hold your rival cheap. 対戦相手を甘く見るな。 I get along well with her. 私と彼女は相性がいい。