Aoga receives an honourable mention at the Kodansha Award for New Writers of Children’s Literature
青河氏は講談社児童文学新人賞佳作を受賞する。
How many cars has that company bought?
その会社は車を何台買ったか。
The company provides health care and life insurance benefits for all of its employees.
その会社は全社員に対して健康保険と生命保険をかけている。
My father holds the major interest in the corporation.
父はその会社の過半数の株を所有している。
I think there are a lot of beautiful women in Australia (YMMV).
オーストラリアには美人が多いと思う(当社比)。
Our advice is that the company invest in new equipment.
会社は新しい設備に投資すべきだというのが私たちの助言です。
I work for a shipping company.
海運会社に勤めています。
Have you ever visited the office where your father works?
君はお父さんが働いている会社を訪れたことがあるかい。
My father works for a power company.
父は電力会社に勤めています。
The firm has bought some new cars.
その会社は新車を何台か買った。
You could see the elation in the president's face when he announced that our shares are going to be listed on the First Section of the TSE next year.
「来年こそは一部上場だ」と、社長は意気軒高だ。
I prefer John's car to his employers one.
私はジョンの車のほうが社長のより好きだ。
He has taken charge of his father's company.
彼は父親の会社の経営を引き継いだ。
He was dispensed from all responsibilities of the president.
彼は社長のすべての責任から解かれた。
I'm very impressed with your quality control.
貴社の品質管理のやり方には感心しました。
The two groups share equally in the company.
二つのグループが半々に同社を所有している。
He is the president of the company in fact, if not in name.
彼は事実上の社長です。
It is predicted that the watch company will produce over one million new watches a year.
その時計会社は年間100万個以上の新しい時計を製造すると予測されている。
To get technical information from that company, we first have to sign a non-disclosure agreement.
あそこの会社から技術情報をもらうには、まず機密保持契約を結ばなければいけない。
He traveled at the expense of the company.
彼は会社の費用で旅行した。
We live in a civilized society.
われわれは文明社会に生きている。
I hope my boss agrees to my plan.
社長は私の計画に賛成してくれると思います。
I referred to the company for his work record.
彼の経歴を会社に問い合わせた。
She is a clerk of the trading company.
彼女は貿易会社の事務員です。
I've given my best for the company.
私は会社のために精一杯やってきた。
There's a large gingko tree that's said to be 800 years old inside the grounds of a nearby shrine.
近所の神社の境内には、樹齢800年といわれる銀杏の大木がある。
The longer you stay, the more overtime pay you'll get.
うちの会社はいればいる(長い時間いる)だけ残業代がもらえるから。
This company manufactures televisions.
この会社はテレビを製造しています。
That company has been very successful up to now.
今までのところあの会社はとても成功している。
When the company refused to increase their wages, they walked out.
会社が昇給を拒否したとき、彼等はストライキをした。
I wonder if it would be possible for you to introduce me to Mr Harrison of PC Interactive Co. Ltd?
PCインタラクティブ社のハリソン氏をご紹介していただけませんでしょうか。
We live in a democratic society.
私たちは民主主義の社会に住んでいます。
He is still on the payroll of the company.
彼はまだその会社に雇われている。
Spirits are to be found all over the world. This school was built upon the site of a shrine and thus there is a particular tendency for them to gather.