Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Foreign workers make up 30% of his company. 彼の会社では外国人労働者が30パーセントを占めている。 The boss gave us all a day off. 社長は僕たち全員に一日休みをくれた。 I'm working for a trading firm. ある貿易会社に勤めています。 It came to the president like a bolt of lightning. 社長のとっさのひらめきなんだって。 Our company has never had that kind of system, and it's never made us feel uncomfortable. これまで我が社にそうしたシステムがなかったけど、別に違和感はないよ。 The company has a capital of 500,000 pounds. その会社の資本金は50万ポンドである。 His official title at the company is Assistant to the President. 会社での彼の正式な肩書きは社長補佐である。 We continued negotiations with the company. 私たちはその会社と交渉を続行した。 We made a contract with the firm. わが社はあの会社と契約を結んだ。 The company president was indicted for paying kickbacks. 社長はリベートを支払った件で告発されました。 Would you mind putting a link on your web page to our company's web site? あなたのページから、私どもの会社のサイトへリンクしていただけませんか。 Social unrest may come about as a result of the endless rising of prices. 間断ない物価上昇の結果、社会不安が起こるかもしれない。 He holds stocks in this company. 彼はこの会社の株を持っている。 The company's analysis shows that in over 60% of all accidents in the past ten years, the behavior of the flight crew was the dominant cause. ボーイング社の分析は過去10年間のあらゆる事故の60%以上が乗務員の行動が主要な原因だったことを示している。 In hard times like this, no ordinary effort can get our company out of the red. このような苦しい時には、並たいていのことでは、会社の赤字をなくすことはできない。 They regarded the man as a danger to society. 彼らはその男を社会にとって危険人物と考えた。 Several more companies are moving to enter the lucrative pet food market of the country. あと数社の企業が同国の利益の高いペットフード市場に参入をねらっている。 The company spends a lot of money on advertising. その会社は宣伝に多くを費やしている。 We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price. 貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。 We should conform to the customs of society. 私たちは社会の習慣に従わなければならない。 The corporate headquarters is in Los Angeles. 同社の本社はロサンゼルスにあります。 My father holds the major interest in the corporation. 父はその会社の過半数の株を所有している。 The hero of the book rails at the injustices of the world but does nothing about them. この本の主人公は社会の不正を口では激しく攻撃するが、何も実行しない。 I'm sure of his working for our company. きっと彼は我が社のために働いてくれると思います。 Call me at the office. 会社へ電話してください。 She's not among the regular employees of this company. 彼女はこの会社の正社員ではありません。 Society has a great influence on individuals. 社会は個人に大きな影響を与える。 I couldn't get hold of him at his office. 彼の会社に電話したが彼には連絡がとれなかった。 Have you ever visited the office where your father works? 君はお父さんが働いている会社を訪れたことがあるかい。 IBM has the lion's share of the large computer market; nobody else even comes close. コンピューター市場におけるIBMのシェアは群を抜いていて、他社を全く寄せつけない。 Woman as I am, I shall stand up against any social injustice. 私は女性だが、どんな社会的不正にも立ち上がる。 Communism was the political system in the Union of Soviet Socialist Republics, but that stopped in 1993. 共産主義はソビエト社会主義共和国の政治体制だったが、1993年に崩壊した。 Society exists for the sake of the individual. 社会は個人のために存在する。 The company went bankrupt. その会社は破産した。 The rights of the individual are the most important rights in a free society. 個人の権利が自由社会でもっとも大切な権利です。 He decided to rent his property to that company. 彼は自分の土地をその会社に貸すことにした。 He makes most, if not all, of the important decisions for his company. 全部でないにしてもほとんどの場合、彼が会社の重要決定をしている。 My boss is very cheerful today. うちの社長は今日とても機嫌がいい。 The company produces soy sauce and other food products. 同社は醤油その他の食品を生産する。 I'm sure you'll be a valuable asset to our company. 当社にとってかけがえのない資産になられることとおもいます。 Tom is going to apply for a job with a computer company. トムはコンピューター会社の職に応募するつもりです。 He is the president of the company in fact. 彼が事実上はその会社の社長である。 In the post-War period, up until 1975, Emperor Showa prayed at the Yasukuni Shrine a total of 8 times. 昭和天皇が靖国神社で75年までに戦後計8回参拝した。 Has Bob left the company for good this time? ボブは今度は永久に会社をやめたのか。 The two groups share equally in the company. 二つのグループが半々に同社を所有している。 It is high time we reconstructed new family relationships and formed a comfortable life. 夫の会社人間からの脱却を始め、新しい夫婦関係を再構築し、ゆとりある家庭生活を形成することが理想であろう。 Surely, in the present-day society, we might as well consider it natural that consumption plays an important role in the life of man and is closely related to his well-being and happiness. 確かに、現代社会は消費が人々の生活に重要な役割を果たし、幸福や喜びに強く結 びついているのも当然のことといえる。 Please change your database to reflect the new address as follows. 貴社のデータベースにある私どもの住所を、下記新住所に変更してください。 He used to walk to his office. 彼は以前会社に歩いて通っていた。 How do you say "kaisha" in English? 「会社」を表す英語は何ですか。 Please inform us as to what quantity you can deliver at regular intervals. 貴社から定期的にどれくらいの数の製品を購入できるか、お知らせ下さい。 Almost one-third of all office workers wear spectacles. 全会社員のほとんど3分の1の人が、眼鏡をかけている。 He made it known where the president had gone. 彼は社長がどこへ行ったかを明らかにした。 This is a sociological study on abortion. これは妊娠中絶に関する社会学的研究である。 I have important business to take care of in my office. 処理しなければならない大切な仕事が会社にあります。 Social order does not come from nature. It is founded on customs. 社会の秩序は自然から生じたものではない。社会の秩序は慣習の上に基礎付けられている。 Six high-tech companies set up branch offices in that prefecture. 6つの先端技術の会社がその県に支社を設立した。 I hope this letter interests you and look forward to your reply. 弊社にご興味を持っていただけることを祈り、ご返事を御待ちしております。 He joined the company right after he got through high school. 彼は高校卒業直後に入社した。 The man talking with our boss is Hiroshi. 社長と話している男は浩だ。 The company gave him a gold watch in acknowledgement of his services. その会社は、彼の貢献に対して金時計を贈った。 He passes for a learned man in our community. 彼は私達の会社では学者として通っている。 The group tried to solve social problems. その団体は社会問題を解決しようとした。 January 1st is a day when many Japanese go to the shrine. 1月1日は多くの日本人が神社にお参りする日です。 I'm majoring in sociology. 私は社会学を専攻している。 They were transferred from one office to another. 彼らは会社を転々とした。 What's the word for "kaisha" in English? 「会社」を表す英語は何ですか。 George was laid off when his company cut back production last year. 昨年会社が生産調整をしたとき、ジョージは一時解雇された。 As a result of new ultra-light materials, our product now only weighs about half as much as before! 超軽量新素材の採用により、従来の約半分(当社比)という圧倒的な軽さを実現! The company always strives to satisfy its customers. その会社は常に顧客を満足させるように勤めている。 Every person in this community is like a cell in the immune system of a healthy human body. この地域社会に住む一人一人は、健康な人間が持つ免疫機構の細胞のようなもだ。 Do you have a business acquaintance in Randolph., Ltd? ランドルフ社に知り合いはいませんか。 He will, no doubt, tell the boss on me. 彼はもちろん私の事を社長に告げ口するだろう。 It's all up with the firm. その会社は完全におしまいになった。 Miss Sato is the president's new secretary. 佐藤さんは社長の新しい秘書です。 With the token they could only go to the company shop and buy food or clothing from that shop. この代用貨幣では、会社の直営店に行き、その店で食料品や衣料を買うことしかできませんでした。 How long does it take to get to your office from the port? 港から貴社まではどれくらいかかりますか。 He is unsociable. 彼は非社交的だ。 The sociologist has a habit of scratching his back. その社会学者は背中を掻く癖がある。 It was mismanagement of the company's affairs by the acting director. それはその会社の事務取り扱いの上の不始末であった。 He is always on the go in his office. 彼は会社でいつも動き回っている。 He has a sociable disposition. 彼は社交的な性格だ。 My company is sending us all to Hakone this year. 会社の慰安旅行で箱根に行きます。 The company will advertise its new product on television. その会社はテレビで新製品を宣伝するでしょう。 Chemical products account for approximately two-thirds of our exports. 化学製品が当社の輸出品のおよそ3分の2を占めます。 I don't want to be tied to one company. 私は一つの会社に束縛されたくない。 Cats are social animals. 猫は社会的な動物です。 He retired from the company after 30 years' service. 彼は30年勤めた後、その会社を退職した。 This path will lead you to the shrine. この道は神社へ通じていますよ。 The project will entail great expense upon the company. その計画は会社に多額の出費を負わせるでしょう。 I hope my boss agrees to my plan. 社長は私の計画に賛成してくれると思います。 This Sunday, there's a festival at the Hakusan shrine. How about going together in our yukatas? 今週の土曜日、白山神社でお祭りがあるんだって。浴衣着て一緒に行かない? However, the color was different from the sample color in your catalog. しかしながら、色が貴社のカタログのサンプルの色と異なっていました。 Society consists of individuals. 社会は個人より成る。 The more skills one masters, the greater contribution one can make to society. 多くの技術を修得すればするほど、社会に対して大きな貢献をすることができる。 Father got back from the office at six. 父は6時に会社から戻った。 The boss of our company is always on the go. 社長はいつも忙しく飛び回っている。 Why haven't you been showing up to work lately? 最近、なぜ会社に顔を見せないの? His company is under his control. 彼の会社は彼が支配している。 The company is owned by a group of entrepreneurs who started it right after the war. その会社は戦後すぐに同社を始めた何人かの企業家が保有している。