UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '社'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

January 1st is the day when many Japanese go to shrines.1月1日は多くの日本人が神社にお参りする日です。
We have a 50% interest in the company.私達は同社に50%出資している。
The longer you stay, the more overtime pay you'll get.うちの会社はいればいる(長い時間いる)だけ残業代がもらえるから。
Karl Marx says, "The history of all hitherto existing societies is the history of class struggles."カール・マルクス曰く「あらゆる社会の歴史は階級闘争の歴史である」だそうです。
She's not a regular employee of this company.彼女はこの会社の正社員ではありません。
He tends to place more stress on society in general than on individual.彼は個人より社会全体に力点を置く傾向がある。
He took a chance investing his money in the new company.彼はその新しい会社に投資してみた。
Do you have a business acquaintance in Randolph., Ltd?ランドルフ社に知り合いはいませんか。
She is determined to leave the company.彼女は会社を辞めると心に決めている。
A campaign is underway throughout the company to achieve economy in the use of copying paper.コピー紙の節約運動が全社的に展開されている。
I don't want to be tied to one company.私は一つの会社に束縛されたくない。
If the quality of your product meets with our customer's approval, we will place regular orders.貴社の製品の品質が顧客の要求に合ったら、定期的に注文したいと思います。
That will benefit the community.それは社会のためになるだろう。
Many advantages accrue to society from the freedom of speech.言論の自由は社会に多くの利益を授ける。
He used to walk to his office.彼は以前会社に歩いて通っていた。
There are many shrines in Kyoto.京都には多くの神社がある。
Enclosed is our company profile.弊社の会社案内を同封いたします。
The big promotion of that company's stock was just a cover-up to hide their impending bankruptcy.その会社の株の仕手戦は、倒産の危機が差し迫っていることを隠す方便にすぎなかった。
The job-seeking season is starting earlier each year and it's the mass media that are causing that trend by moving up their job interview schedule.就職活動の時期は早まる傾向にあり、マスコミ各社の面接がその先頭にたっている。
This is to confirm the appointment we made to meet at your office at 10:00 am on Monday, February 27th.2月27日(月曜日)のお約束の確認ですが、午前10時に貴社にお伺いするということでしたね。
Junk bond dealers left the market riding on a pillow of air.くず社債のディーラーは市場をつり上げてバブル状態にしました。
The new camera our company has been marketing lately has a design different from any we've marketed before.最近うちの会社新しいカメラ発売したんだけど、今までとはちょっと違ったデザインなんだ。
The company he used to work for went into bankruptcy last month.彼が以前、勤めていた会社が先月、倒産しました。
Boeing, which builds more than half the world's commercial airliners, is understandably keen to draw attention to what can go wrong besides planes.世界の旅客機の半数以上を製造しているボーイング社は、もっともなことだが、機体の他に欠陥を起こす可能性のあるものに、注意を引こうと躍起になっている。
Japan is trying to cope with the aging of its population.日本は高齢化社会に対処しようとしています。
Having considered your proposal, we have decided that we are unable to lower the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
We're all at sea about where to take our company from here.これからどう会社を経営していったらいいのか、五里霧中だ。
The company decided to hire two new secretaries.会社は秘書を新しく二人雇うことにした。
Taro enjoys the confidence of the president.太郎は社長の信頼が厚い。
His company makes profits from car exports.彼の会社は自動車の輸出で利益を上げている。
The president is a down-to-earth kind of man.社長は話の分かるタイプの人だ。
No sooner had we finished working on one tough problem than the president sent us yet another straight from the top.一難去ってまた一難、またまた難題が社長からトップダウンで降りてきたよ。
Any industrial property rights relating to the Product Specification shall belong to ABC Inc.製品仕様にかかわる一切の工業所有権はABC社に帰属するものとする。
The company suffered a loss of one billion yen last year.その会社は去年10億円の損失を被った。
Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives.重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。
Hatsumoude means New Year's visits to shrines.初詣でとは新年に神社にお参りすることです。
He found a job with a food company.彼は食品会社に就職した。
The company president's welcome was so long that we were squeezed for time in the second half of the ceremony.社長の挨拶が長くて式の後半が押せ押せになってしまった。
Our company is planning to build a new chemical plant in Russia.わが社は新しい化学工場をロシアに建設することを計画している。
Every company has a firm business plan.いずれの会社にも確固たる事業計画がある。
The president urged employees to act on their initiative.社長が社員の主体的な取り組みを促した。
Tom has been working for the same website design company for years.トムは何年も同じウェブデザインの会社で働いている。
Monday through Friday are work-days in this company.この会社では、月曜日から金曜日まで仕事をします。
The office was besieged by anxious inquiries.会社は心配の問い合わせでてんやわんやだった。
This is my business address.これが私の会社の宛名です。
I may be unsociable, but it doesn't mean I don't talk to people.私は非社交的かもしれないけれど人と話さないわけではない。
Without him our company would cease to function.あの人がいないと我が社は回っていかない。
My responsibility is to keep the company solvent.会社の債務返済能力を維持するのが私の責任だ。
We have cut back production by 20%.わが社では生産を20%削減した。
Why haven't you been showing up to work lately?最近、なぜ会社に顔を見せないの?
Some say society should be corrected first, but that is to put the cart before the horse.社会を先に正すべきだという人がいるが、それは順序が逆である。
As soon as he arrived at the airport, he phoned his office.空港に着くとすぐ彼は会社に電話をした。
He passes for a learned man in our community.彼は私たちの社会では学者として通っている。
My boss is very cheerful today.うちの社長は今日とても機嫌がいい。
He is unsociable.彼は非社交的だ。
The company managed to keep afloat.会社は何とか倒産せずにすんだ。
Our company makes use of the Internet.我々の会社ではインターネットを利用している。
Social conditions are going backward rather than forward.社会情勢は前進というより後退している。
The decay of the shrine is due, in part, to acid rain.その神社の腐食の原因の一つは酸性雨である。
Word processors for use with Japanese include Microsoft Word and JustSystem's Ichitaro.日本語用のワープロソフトには、Microsoft社の「Word」や、JUSTSYSTEM社の「一太郎」などがあります。
Progress has been very slow indeed, so far as social life is concerned.社会生活に関するかぎり、その進歩は実に遅々たるものであった。
We all pigged out at the company Christmas party, especially on the roast beef.会社のクリスマスパーティーでは全員がタラフク食べたが、特にローストビーフときたらすごかった。
And not only that, the goods in the company shop were usually more expensive than elsewhere.そればかりか、会社の直営店の商品は、たいていよその店より高価だったのです。
This corporation is well known for its communication equipment.この会社は通信部門でよく知られている。
The company suffered big losses.その会社は甚大な被害を被った。
What is the English for "kaisha"?「会社」を表す英語は何ですか。
Among our employees he's recognized as a towering figure.彼はうちの社員の中でも一頭地を抜く存在として一目置かれている。
The new boss has whipped the company into shape.新社長は、会社の体質を堅固なものに作り上げた。
The company's immediate priority is to expand the market share.同社の当面の重点はマーケットシェアの拡大である。
He began to transact business with the firm.彼はその会社と取引きを始めた。
The two companies are competing with each other.2社が互いに競争している。
The more skills one masters, the greater contribution one can make to society.多くの技術を修得すればするほど、社会に対して大きな貢献をすることができる。
We must investigate social abuses.社会の悪弊を糾すべきだ。
He claims to be a socialist, and yet he has two houses and a Rolls Royce.彼は社会主義者だと言っている。しかしながら、家を2軒とロールスロイスの車を持っている。
At last, the bus company gave in.ついにバス会社が折れた。
We have no business relations with the firm.当店はその会社と取引関係はありません。
Cats are social animals.猫は社会的な動物です。
Some people claim that there are no more heroes in the Western world.西洋社会にはもうヒーローはいないと主張するものもいる。
He ordered the book from the publisher in the United States.彼は本をアメリカの出版社に注文した。
Shareholders were concerned about the company's swift expansion overseas.株主は同社の急速な海外での事業展開を懸念した。
"What brand is your car?" "It's a Ford."「君の車はどこの製品ですか」「フォード社のです」
Has Bob left the company for good this time?ボブは今度は永久に会社をやめたのか。
Criminals are deprived of social rights.犯罪者は社会的権利を奪われている。
The boss praised you for your good work.社長があなたのことをよく働くといって誉めていました。
The boss of our company is always on the go.社長はいつも忙しく飛び回っている。
This path will lead you to the shrine.この道は神社へ通じていますよ。
The company will advertise its new product on television.その会社はテレビで新製品を宣伝するでしょう。
Call me at the office tomorrow morning.明日の朝会社に電話してください。
Between them, the two largest companies account for a share large than 50% of the market.上位2社で市場の50%を上回るシェアを占めている。
He has made the company what it is today.彼がその会社を今日の会社にした。
I got acquainted with the chief executive.私はその社長としりあいになった。
The visitor has gone away five minutes before you came back.お客様は社長が戻られる5分前に、帰られました。
In a time-bound society time is seen as linear- in other words as a straight line extending from the past, through the present, to the future.時間に縛られた社会では、時は線のように、つまり過去から現在を通って未来に向かって延びる1本の直線と見られている。
Chances of promotion are slim in this firm.この会社では昇進の見込みがない。
Send this parcel to him in care of his company.会社気付で彼にこの小包を送ってください。
The staff exchanged frank opinions in the meeting.社員たちは会議で率直な意見を交わした。
Kyoto is famous for its shrines and temples.京都は神社や仏閣で有名だ。
I've decided to quit my job at the end of this month.今月末で会社をやめることにした。
I see no reason why he doesn't relate to the firm.彼が会社になじめないとは理由が分からない。
The company aims to branch out into China.その会社は中国への進出を目指している。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License