UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '社'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The company was absorbed into a big business.その会社は大企業に(吸収)合併された。
The company couldn't fill my order.その会社は私の注文に応じてくれなかった。
The prime purpose of the profession is the rendering of a public service.その職業の主要な目的は社会に奉仕することである。
Our company is planning to build a new chemical plant in Russia.わが社は新しい化学工場をロシアに建設することを計画している。
Our trading companies do business all over the world.我が国の商社は世界をまたにかけて商売をする。
I'm interested in the society page of that newspaper.私はあの新聞の社会面に興味があります。
He was dispensed from all responsibilities of the president.彼は社長のすべての責任から解かれた。
I had no trouble finding his office.彼の会社は簡単に見つかった。
The address was in favor of their social movement.講演は彼らの社会運動を支持していた。
The president did not come, but sent the vice-president in his stead.社長は来ないで代わりに副社長をよこした。
It has been unofficially decided that I will be employed by the company.その会社に就職が内定した。
"Manpower" is the world's largest temp agency.マンパワーは世界で一番大きな人材派遣会社です。
With a little planning, I think we can take our company to the top.少しプランをねれば我が社はトップになれると思いますよ。
We continued negotiations with the company.私たちはその会社と交渉を続行した。
More detailed information will be supplied on application to the publisher.詳細は当出版社に申し出あり次第お知らせ致します。
We all must abide by law to live in any society.どの社会で暮らすにも、法を守らなければなりません。
Shareholders voted to liquidate the company's assets.株主たちは会社の資産を処分する事を決議しました。
All of the rules must be in line with company policy.規則は全て会社の方針と一致していなければならない。
Her action is still making waves in Japanese society.彼女の行動はいまだに日本社会に波紋を投げかけています。
Who is the boss of this company?この会社の社長は誰ですか。
This company's stock closed at 932 yen yesterday.その会社の株の昨日の終値は932円だった。
She is a clerk of the trading company.彼女は貿易会社の事務員です。
The bank loaned the company $1 million.銀行は会社に100万ドル貸し付けた。
The social problems of the day tend to be more and more complicated.現代の社会問題はますます複雑化する傾向がある。
The company wants to hire 20 people.その会社は二十人を雇いたいと思っています。
He retired from the company after 30 years' service.彼は30年勤めた後、その会社を退職した。
I would rather work for any company than waste another year.1年無駄に過ごすよりもどの会社でもいいから働きたい。
To summarize, I'm saying that society is becoming better.私の話を要約すると、社会は良くなりつつあるということだ。
The international community is issuing warnings regarding the nuclear threat in Japan.国際社会が日本での核の危険に関して警告を発している。
Jerry is the bean counter for our company.ジェリーは僕らの会社でお金の計算だけしている。
The company has decided to employ two new secretaries.その会社は2人の新しい秘書を雇うことにした。
She's not among the regular employees of this company.彼女はこの会社の正社員ではありません。
Her business was incorporated.彼女の事業は会社の組織になった。
The company is equally owned by the two groups.同社は、二つのグループが半々ずつ所有している。
It aims to furnish factories and homes with sophisticated robots.当社の目的は工場や家庭に高性能のロボットを提供することです。
The purchase is on the company's account.その買い物は会社の払いになります。
He is an office worker.彼は会社員です。
He made a speech on behalf of our company.彼が会社を代表して演説しました。
We were associated in the enterprise.私たちは共同でその会社をやっていた。
Society consists of individuals.社会は個人より成る。
John turned his back on the company and started on his own.ジョンは会社に背を向け、自分で事業を始めた。
Jon made his company succeed.ジョンは自分の会社を成功させた。
Call me at the office tomorrow morning.明日の朝会社に電話してください。
The community is made up of individuals.社会は個人から成り立っている。
The firm has its head office in Osaka.その社は大阪に本社がある。
The future of our company is at stake. We have been heavily in the red for the last couple of years.我が社の未来は危険にさらされている。この2年間はひどい赤字状態だ。
The article was an invitation for public protest against the newspaper.その記事はその新聞社に対する大衆の抗議を誘った。
High tax and poor sales bankrupted the company.重税とセールス不振のために会社は倒産した。
Who runs the show?誰が会社の経営者かね。
The company dropped five employees.その会社は、従業員を5人クビにした。
I went home and Bill stayed at the office.私は家路につき、ビルは会社に居残った。
This is an extremely well run company.我が社は経営が非常にうまくいっています。
The company's exports to India amounted to $100 million last year.同社の昨年の対インド輸出は1億ドルに達した。
Women work on equal terms with men in this firm.この会社では女性は男性と対等の条件で勤務している。
I know the president of that company by name.私はあの会社の社長の名前だけは知っている。
The company has decided to employ two new secretaries.会社は秘書を新しく二人雇うことにした。
Our company's showroom was a hit with the ladies.我が社のショールームは若い婦人に大受けだった。
June is a social season in London.六月はロンドンでは社交の季節だ。
In many shops and businesses discounts are now given to senior citizens.今では多くの店や社会で、割引が老人に与えられている。
I'd like to talk to you away from the press.新聞社に知られないようにあなたとお話がしたいのです。
The phone company cut me off last month.電話会社は先月私を解雇しました。
The bank loaned the company one million dollars.銀行は会社に100万ドル貸し付けた。
Without him our company would cease to function.あの人がいないと我が社は回っていかない。
The president is a down-to-earth kind of man.社長は現実的なタイプの人だ。
He is the lawful owner of the company.彼はその会社の合法的な所有者だ。
He got into the habit of smoking soon after he got a job in the company.その会社に勤めだしてすぐ、彼は煙草を吸うようになった。
Overseas subsidiaries are putting out top-of the-line products.海外の子会社は最高級品を生産しています。
I prefer John's car to his employers one.私はジョンの車のほうが社長のより好きだ。
The insurance company will compensate her for the loss.保険会社は彼女の損失を補償するだろう。
He got his position by presidential appointment.彼は社長の任命でその地位についた。
The president of the company, to whom I introduced you, wants to see you again.あなたに紹介した会社の社長が、またあなたに会いたいといっています。
What has made you decide to work for our company?あなたが私たちの会社で働こうと思った理由を聞かせて下さい。
The company announced a profit of $200 million after tax.同社の税引き後利益2億ドルを計上した。
He was transferred to the head office in Tokyo.彼は東京本社に転勤になった。
The man talking with our boss is Hiroshi.社長と話している男は浩だ。
The president and the secretary talked over a cup of coffee.社長と秘書はコーヒーを飲みながら話した。
The company aims to branch out into China.その会社は中国への進出を目指している。
He is in a sense a representative of his company.彼はある意味で会社の代表である。
How do I get to your office from Hioka Park?日岡公園から貴社へはどうやって行ったらよいでしょうか。
He is unsociable.彼は非社交的だ。
The big promotion of that company's stock was just a cover-up to hide their impending bankruptcy.その会社の株の仕手戦は、倒産の危機が差し迫っていることを隠す方便にすぎなかった。
Spirits are to be found all over the world. This school was built upon the site of a shrine and thus there is a particular tendency for them to gather.霊はこの世のどこにもいらっしゃいます。この学園はお社の跡地に作られていますので、特にお集まりになる傾向があります。
The company is managed by my older brother.同社は私の兄が経営している。
His office is very close to mine.彼の会社は私の会社のつい目と鼻の先にある。
The company has growing pains now.会社は今、苦労しながら成長している。
The company will advertise its new product on television.その会社はテレビで新製品を宣伝するでしょう。
You need not come to the office on Saturdays.土曜日には出社する必要がありません。
He commutes to his office by bus.彼はバスで会社に通っている。
When we think of the traditional roles of men and women in society, we think of husbands supporting the family, and wives taking care of the house and children.社会における伝統的な男女の役割について思うとき、我々は夫が家族を支え妻が家と子供の面倒を見るものと考える。
Everyone is entitled to all the rights and freedoms set forth in this Declaration, without distinction of any kind, such as race, colour, sex, language, religion, political or other opinion, national or social origin, property, birth or other status.すべて人は、人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治上その他の意見、国民的若しくは社会的出身、財産、門地その他の地位又はこれに類するいかなる事由による差別をも受けることなく、この宣言に掲げるすべての権利と自由とを享有することができる。
That company is doing very well in terms of total sales.総売上高の点から見て、あの会社はとてもうまくいっている。
I wonder if it would be possible for you to introduce me to Mr Harrison of PC Interactive Co. Ltd?PCインタラクティブ社のハリソン氏をご紹介していただけませんでしょうか。
The company has a monopoly on the nation's tobacco business.同社は国のタバコ業を独占している。
The staff at the company tried to cover up the truth, but soon it came to light.その会社の社員は事実を隠そうとしたが、すぐにそれは明らかになった。
I may be unsociable, but it doesn't mean I don't talk to people.私は非社交的かもしれないけれど人と話さないわけではない。
A bookkeeper computes all the company's income and expenses each week.会計士は各週の会社の収入と支出を算出する。
A Ltd.'s annual report is worth having a look at.A社のアニュアルレポートは参考になる。
A company that stifles innovation can't hope to grow very much.出る杭が打たれる会社じゃ、大きな成長は望めないね。
John Tel is expected to delay the release of its chip set until August.ジョンテル社はチップ・セットの発売を8月まで延期する見込みだ。
Japan is trying to cope with the aging of its population.日本は高齢化社会に対処しようとしています。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License