The firm provides its workers with their uniforms, but they are expected to have them regularly cleaned.
その会社は従業員に制服を支給しているが、彼らは定期的にそれらを洗濯するように言われている。
He bore the future of the company on his shoulders.
会社の行く末は彼の肩に掛かっていた。
I know companies are looking for work carried out flawlessly.
仕事をそつなくこなすことを会社は求めていることはわかります。
She has a 10 percent interest in the company.
彼女はその会社の株を10%所有している。
Corsairfly is an airline based in Paris.
コールセルフライはパリに本拠を置く航空会社です。
He runs a company in Meguro.
彼は目黒で会社を経営している。
This product brought us a large margin.
この製品のお陰で我が社は大きな利益をあげた。
He represented our company at the conference.
彼はわが社の代表として会議に参加しました。
At last, the bus company gave in.
ついにバス会社が折れた。
She devoted her money to social welfare.
彼女はお金を社会福祉に寄付した。
Mimura Yasuyuki (Konichika LTD, Managing Director) died of heart attack on the third, age 45.
三村・泰之氏(みむら・やすゆき=コニチカ株式会社取締役)三日、心不全で死去。45歳。
The company produces soy sauce and other food products.
同社は醤油その他の食品を生産する。
She investigated the company's output record carefully.
彼女は会社の業績を丹念に調べた。
He said in earnest that he would quit the company.
彼は会社を辞めると本気で言った。
He persuaded his firm to let him go back to his old job.
彼が会社に頼んで、もとの地位に戻らせてもらった。
He pocketed the company's money.
彼は会社の金に手をつけた。
This is an extremely well run company.
我が社は経営が非常にうまくいっています。
The company is in deficit.
同社は赤字である。
When you return to your company, don't forget to keep in touch with me.
会社へ帰ってきたら、私に連絡をとることを忘れるな。
His company went bankrupt, and to make matters worse, he met with a traffic accident.
彼の会社は倒産した。そしてさらに困ったことには、彼自身交通事故に遭ってしまった。
Recently we have brought our office equipment up to date.
最近、我が社の機器を最新のものにした。
The company, although with some exceptions, usually utilizes its resources very well.
例外もあるが、その会社はたいていは資産をとてもうまく利用している。
The purchase is on the company's account.
その買い物は会社の払いになります。
The two groups share equally in the company.
二つのグループが半々に同社を所有している。
The hero of the book rails at the injustices of the world but does nothing about them.
この本の主人公は社会の不正を口では激しく攻撃するが、何も実行しない。
Impressive isn't it. A company that's only just been established but it's already got many outlets and is in fashion.
すごいわね。できてまだ間もない会社なのに店舗も多いし、流行ってるし。
There was a pink slip waiting for her at the office.
彼女は会社で解雇通知を受けました。
I could not understand what the president said then.
その時、社長の言った事が理解できなかった。
The bank loaned the company one million dollars.
銀行は会社に100万ドル貸し付けた。
I noticed your Model 123 in the January 1997 issue of Techno-World Magazine.
私は貴社のモデル123を「テクノワールド」誌の1997年1月号で拝見しました。
With a little planning, I think we can take our company to the top.
少しプランをねれば我が社はトップになれると思いますよ。
The president did not come, but sent the vice-president in his stead.
社長は来ないで代わりに副社長をよこした。
Tom is a sociopath.
トムは反社会的人間だ。
Fathers in cities spend eight hours in the office and another two hours traveling to and from their work on trains full of people every morning and evening.
The company's immediate priority is to expand the market share.
同社の当面の重点はマーケットシェアの拡大である。
Society consists of individuals.
社会は個人より成る。
Her loyalty to the firm compensates for her lack of talent.
彼女には能力はないけれどその代り会社に忠実だ。
The company earned $300 million on sales of $4,000 million.
同社は40億ドルの売上で、3億ドルの利益をあげた。
Young people used to look down on the rules of society.
昔は若者は社会のきまりを軽蔑していたものだ。
Don't put the company in danger.
会社を危険な目にあわせないで。
We are affiliated with the new joint venture company.
うちの会社はあの合弁会社と提携している。
The big promotion of that company's stock was just a cover-up to hide their impending bankruptcy.
その会社の株の仕手戦は、倒産の危機が差し迫っていることを隠す方便にすぎなかった。
More detailed information will be supplied on application to the publisher.
詳細は当出版社に申し出あり次第お知らせ致します。
With respect to financial matters, Mr Jones knows more than anyone else in the company.
財務的な事柄に関して、ジョーンズ氏は会社の誰よりも知っている。
Hope, not fear, is the creative principle in human affairs.
人間社会のことがらにおいて、恐怖ではなく希望が創造の原理となる。
Tom was scolded by his boss for showing up late for work.
トムは会社に遅刻して上役に叱られた。
Tom has been working for the same website design company for years.
トムは何年も同じウェブデザインの会社で働いている。
The question here is one of creating the framework with which we can outline the social trend.
ここでの問題は、社会のトレンドを概観できるような枠組みを創出することである。
If you are silent in a conversation or social situation for a long time, Americans will try to get you to talk.
もしあなたが話の途中とか社交の場で長い間黙っていると、アメリカ人はあなたに話させようと努力する。
He was traded, so to speak, to the rival firm.
彼は競争相手の会社にいわばトレードされたのです。
New hires who just joined the company do everything in this timid manner.
会社に入ってきたばかりの新人は何をするにもオズオズしている。
I have important business to take care of in my office.
処理しなければならない大切な仕事が会社にあります。
Because I am sick today, I want to absent myself from the company.
今日は病気なので、会社を休みたいです。
USSR stands for Union of Soviet Socialist Republics.
USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
I felt like a fish out of water at this firm.
この会社はどうも居心地が悪い。
The company is wholly owned by the local government.
その会社は100%地元政府が保有している。
He obtained a post in the company.
彼は、その会社に職を得た。
The company is managed by my elder brother.
同社は私の兄が経営している。
Credit card companies are not looking so hard at credit ratings.
クレジットカード会社は信用査定結果をあまり重視していません。
I had my wallet stolen on my way to the office.
会社へ行く途中で財布を盗まれた。
I only figured on staying with this company a little while when I started, but before I knew it I'd become an old timer here.
腰掛けのつもりだったのに、気がついたら私もこの会社で古株になってしまった。
Tom goes to work by motorcycle.
トムはバイクで会社に通っている。
The most important Shinto event takes place in the New Year, when millions of people visit shrines to pray for happiness and a healthy year.
神道の最も大事な行事は初詣で、多くの人々が新年に神社に詣で、1年の幸福と健康を祈ります。
Social customs vary greatly from country to country.
社会的な習慣は国によって大いに異なる。
The machinery was produced by American company.
その機械はアメリカの会社が作った。
Our new head office is in Tokyo.
我々の新しい本社は東京にあります。
I go to the office by bicycle except on rainy days.
雨の日以外は自転車で会社に行っています。
When the company refused to increase their wages, they walked out.
会社が昇給を拒否したとき、彼等はストライキをした。
He was taken on by a large firm as a clerk.
彼は大きな会社の事務員として雇われた。
She's not a full-time employee of this company.
彼女はこの会社の正社員ではありません。
Allow us to describe our products and our business operations.
弊社の製品と業務内容についてご説明させていただきます。
The history of all hitherto existing societies is the history of class struggles.
昔から今に至るまで存在する、あらゆる社会の歴史は階級闘争の歴史である。
Despite her meagre salary, she works very hard.
彼女は安い給料にもかかわらずその会社で一生懸命働いている。
That company ranks No. 1 in Japan.
その会社は日本ではナンバーワンです。
Many small companies went bankrupt.
多くの小さな会社が倒産した。
What passes for leisure in our society is actually time-consuming.
私たちの社会で余暇として通っているのものは、実は暇潰しなのである。
Half the office took a day off.
社員の半分が休暇を1日取った。
How long does it take to get to your office from the port?
港から貴社まではどれくらいかかりますか。
Our company is a small but elect venture business that assists in entry and totalling of questionnaires.
当社はアンケート入力、アンケート集計のお手伝いをする少数精鋭のベンチャーです。
He holds a high position at the company.
彼は会社で高い地位にあります。
He despises people of a lower social class.
彼は社会的に地位の低い人々を軽蔑する。
Every company has a firm business plan.
いずれの会社にも確固たる事業計画がある。
I hope this letter interests you and look forward to your reply.
弊社にご興味を持っていただけることを祈り、ご返事を御待ちしております。
Only members of the company are entitled to use the facilities.
その会社のメンバーだけがその施設を使う資格がある。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.