UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '立'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The girl snapped up the package and pointed to a little old man standing beside her.小娘は商品を素早く受け取ると、彼女の隣に立っていた背の小さな年寄りを指差してにっこり笑ってこう言った。
He was paralyzed by fear.彼は恐怖のあまり立ちすくんだ。
He is certainly independent of his parents.確かに彼は両親から独立している。
He recovered from the shock.彼はショックから立ち直った。
He had no sooner arrived than he was asked to leave.彼は到着するとすぐに、立ち去るように求められた。
We will elect whoever we believe is worthy.誰であれ立派だと私たちが信じる人を選びます。
The time is approaching when we must leave.旅立ちの時が近づいている。
I was offended by her crude manners.私は彼女の粗野な態度に腹が立った。
Students have a holiday on Foundation Day.学生は創立記念日で休みだ。
He is standing on the hill.彼は丘の上に立っている。
The merest mention of his name made her angry.彼の名前をほんの口に出しただけでも彼女は腹を立てた。
He is bound to drop in on us on his way.彼は途中できっと私たちのところに立ち寄るはずだ。
He stood up.彼は立った。
Dozens of male and female students were drawing a lone, completely nude male model standing on a platform.男女数十人の研究生が、モデル台に立つた一人の男を――丸裸の男を写生してゐた。
Can I do anything for you?何かお役に立つことはございませんか。
She made me so angry on the telephone that I hung up on her.彼女は電話で私を非常に立腹させたので、私は彼女との電話をきった。
If you were in my place, what would you do?私の立場なら、どうしますか。
Students stand up when their teacher enters.生徒達は先生が入って来ると起立する。
I got a bit carried away when I was dancing and got up on the table.私は踊っていた時すこし夢中になり、テーブルの上に立ってしまった。
He was educated at a public school.彼は公立学校で教育を受けた。
A woman can be oblivious to a hundred things you did well, and point out only the things at which you failed.女というものは、あなたがうまくやった100ものことには気付かず、ただ失敗したことを暴き立てる、そういうことが出来る生き物だ。
I took my place at the end of the line.私は列の一番後ろに立った。
These gadgets seem to be of no use.これらの小道具は役に立ちそうにない。
She is very angry with me.彼女は私にとても腹を立てている。
I stopped off at Osaka on my way to Tokyo.私は東京へ行く途中大阪へ立ち寄った。
He ran as a candidate, independent of any party.彼は無所属で立候補した。
He stood up and reached for his hat on the table.彼は立ち上がってテーブルの上の帽子を取ろうと手を伸ばした。
The information is useful to a great many people.その情報は非常に多くの人々の役に立つ。
He has proven that he is not worth his salt.彼は役に立たない人間であることが分かった。
Smiling softly, he shook hands with his son and walked off.彼は、優しく微笑んで、息子と握手をし、立ち去っていった。
All the boys went away.少年達はみな立ち去った。
The alibi points to her innocence.アリバイが彼女の無罪を証拠立てている。
He saved money little by little, so that he could build a new house.彼は少しずつお金をためたので、新居を立てることができた。
They live in that house among the trees.彼らは木立の間にある、あの家に住んでいる。
They often drop in at my house.彼らはよく私の家にひょっこり立ち寄る。
Please understand my position.私の立場をわかってくれ。
We have established the institute with a view to facilitating the research.われわれは研究を促進するために、この協会を設立した。
He smiled and left.彼は微笑みそして立ち上がった。
He defeated his opponent in the election.彼はその選挙で対立候補を破った。
He regards so-called compulsory education as useless.彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。
Looks aside, she is very good-natured.顔はともかく、気立てはとてもいい。
The old man stopped for a moment to rest.老人は休むために少しの間立ち止まった。
There are a lot of people so today we've gone for buffet style.人数が多いですから、今日は立食形式にしたんです。
He could not speak, he was so angry.彼は口も利けない程腹を立てていた。
If I were in your position, I probably wouldn't know what to do.僕が君の立場なら、どうしていいか分からないだろう。
His advice was very helpful.彼の忠告は非常に役立った。
He is a pretty great guy.彼はなかなか立派だ。
This area is extremely isolated.この地域はきわめて孤立している。
Tom did twenty pushups.トムは腕立てを20回した。
She has to live on the pension.彼女は年金で生計を立てなければならない。
You ought to walk a mile in his shoes before you criticize him.彼を批判する前に彼の立場をよく考えなければならない。
What would you do if you were in my place?君が僕の立場だったら、どうするかね。
Stand up and read the book, Tom.トム、立って本を読みなさい。
Let me tell you about the origin of this school.この学校の成り立ちをお話しましょう。
The visitors are to come on the 18th and leave on the 20th.訪問客は18日に来て、20日に立つことになっている。
We investigated the matter from all angles.我々はその問題を立体的に調査した。
I should be glad to be of any service to you.いくらかでもお役に立てればうれしいのですが。
The wind gently kissed the trees.風が柔らかく木立に触れた。
He is trying to maintain two jobs.彼は二つの仕事を両立させようとしている。
There is no way out of the siege except to take the bull by the horns and let God judge the outcome.勇敢に難局に立ち向かい、その結果は神の審判にまつほかは、包囲から逃れる方法はない。
He made a false statement to the police.彼は警察に偽りの申し立てをした。
He became financially independent.彼は経済的に自立した。
She was wearing a splendid outfit.彼女は立派な服装をしていた。
Our group consisted of five persons.私たちのグループは、5名から成り立っていた。
Why are you being so secretive?なぜ君はそんなに隠し立てするのか。
If you are to make a success of writing, you have to work hard.書くことで身を立てたければ、一生懸命に書かねばならぬ。
Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good.おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。
He stood close to her and tried to protect her from the typhoon.彼は彼女の近くに立ち、台風から彼女を守ろうとした。
He had a very heavy study program.彼はとてもきつい研究計画を立てていた。
To the best of my knowledge, the cathedral dates back to the Middle Ages.私の知る限り、この大聖堂の建立は中世にまでさかのぼる。
Furthermore, no distinction shall be made on the basis of the political, jurisdictional or international status of the country or territory to which a person belongs, whether it be independent, trust, non-self-governing or under any other limitation of soさらに、個人の属する国又は地域が独立国であると、信託統治地域であると、非自治地域であると、又は他のなんらかの主権制限の下にあるとを問わず、その国又は地域の政治上、管轄上又は国際上の地位に基づくいかなる差別もしてはならない。
She was in a position to decide where to go.彼女は行き先を決定できる立場にあった。
Tom was standing just in front of a large building that was up for sale.トムは売りに出されている大きな建物のちょうど前に立っていた。
I could scarcely stand on my feet.立っているのがやっとだった。
She was out of temper with her brother.彼女は弟に腹を立てていた。
They set up a tombstone over the grave overlooking the harbor.港を見下ろす墓に墓碑を立てた。
He raised a finger in protest.彼は指を立てて抗議の意を示した。
He has grown up to be a fine gentleman.彼は成長して立派な紳士になった。
The hall was built in memory of the founder.そのホールは創立者を記念して立てられたものだ。
He learned how to put a radio together.彼はラジオの組み立て方を覚えた。
He gets angry over trivial things.彼は些細なことで腹を立てる。
This guide book will help you to make plans for the trip.このガイドブックは君が旅行の計画を立てるの役立つだろう。
Dick had been dependent on his parents, but now he's independent of them.デイックは両親に養ってもらっていたが、今は両親から独立している。
This college was established in 1910.この大学は1910年に設立された。
Conflicting reports prompted the director to reconsider her position.矛盾する報告を受けて、その役員は自分の立場を考え直した。
Today you can't be content with just earning a living.今日では人はただ生計を立てるだけでは満足できない。
She earns her living by teaching.彼女は教えることで生計を立てている。
She could see the driver from where she stood.彼女の立っていた場所から運転者が見えた。
The gentle-looking old man got up and gave his hand to me.優しそうな老人は立ち上がって、握手を求めてきた。
By opening my mouth at the wrong time, I'm always putting myself and my pals behind the eight ball.不適当な時に、口を開いては私は自分自身と自分の親しい友達をいつも危険な立場においている。
Don't make noise while eating soup.スープを飲む際に音を立ててはいけません。
It is doubtful whether this method will work.この方法が役立つかどうかは疑わしい。
John went away without so much as saying good-by.ジョンはさよならも言わずに立ち去った。
If you come my way, drop in on me.もし、私の近くに来るときは是非立ち寄って下さい。
Where is he standing?彼はどこに立っていますか。
I saw a stranger standing at the door.私は見知らぬ人が戸口に立っているのを見た。
A dairy cow is a useful animal.乳牛というのは、役に立つ動物です。
The listeners stood in an attentive attitude.聴衆は謹聴の姿勢で立っていた。
Drop in now and again.ときどきお立ちよりください。
Lately it's not so fashionable to measure success by how far you climb up the corporate ladder.立身出世といったことは、最近でははやらなくなったね。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License