Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I want to be a better person. | もっと立派な人になりたい。 | |
| The champagne bubbled in the glass. | シャンパンがグラスの中で泡立った。 | |
| Smoke was rising from the chimney. | 煙突から煙が立っていた。 | |
| Knowledge without common sense counts for nothing. | 常識を知識は何の役にも立たない。 | |
| He earns his bread as a writer. | 彼は書くことで生計を立てている。 | |
| Every time I drop in to visit, they constantly get in my hair. | 私が立ち寄ると決まっていつも、うるさくまとわりついてくる。 | |
| Leave out anything that is useless. | 役に立たないものは省きなさい。 | |
| When my uncle left for America, many people came to see him off at the airport. | 私の叔父がアメリカへ立つ時、空港に多くの人が見送りに来た。 | |
| The revolutionary council met to plan strategy. | 革命評議委員会は戦略の計画を立てるために集まった。 | |
| No matter what the difficulties, I was resolved to make an actress out of this woman. | 僕は、どんな難局に立っても、この女を女優に仕立てあげようという熱心が出ていた。 | |
| He learned how to put a radio together. | 彼はラジオの組み立て方を覚えた。 | |
| The towel wasn't useful at all. | タオルは全く役に立たなかった。 | |
| My computer has got to be useful for something. | 私のパソコンは何かの役に立つはずだ。 | |
| Indeed she is not beautiful, but she is good-natured. | なるほど彼女は美人ではないが、気立てがよい。 | |
| An old castle stands near the river. | 古いお城が川のほとりに立っている。 | |
| She said that her job gave her a sense of identity. | 彼女は仕事によって自分が自立していると感じるといっていた。 | |
| The boy stood on end. | 少年達はまっすぐ立っていた。 | |
| A map helps us to know where we are. | 地図は私たちが今どこにいるのか知るのに役立ちます。 | |
| At last he stopped before an old house, and caught another glimpse of the town. | ついに彼は一軒の古い家の前に立ち止まり、そして街をもう一度ちらりと見た。 | |
| Theory is quite useless unless it works in practice. | 実際にうまくいかなければ理論は全く役に立たない。 | |
| Imagine yourself to be in his place. | 君が彼の立場に立ってごらん。 | |
| She doesn't talk much, but once she does speak she is eloquent. | 彼女はあまりしゃべらないが、いったん口を開くと弁が立つ。 | |
| We were drenched in the shower. | 私たちは夕立にあって、びしょ濡れになった。 | |
| A sailor frequently has no time to get his sea legs after leaving port before a battle starts. | 海戦に先立って出港したからには、乗組員が船に慣れる時間がないことが、しばしばあるものだ。 | |
| There are a lot of new buildings here now. | 今は新しいビルがたくさん立っています。 | |
| I expect him to get over the shock of his failure. | 彼が失敗のショックから立ち直ることを期待している。 | |
| Birds are singing in the trees. | 小鳥が木立の中で囀っている。 | |
| This is useless. | これは役に立たない。 | |
| The atmosphere in the room was hot and smoky. | その部屋の空気は暑く煙が立ち込めていた。 | |
| I always use the steps, but...it's scary how they wobble...so I'd like you to hold them steady. | いつもは脚立を使ってるんですけど、・・・揺れて怖くて・・・だから押さえていて欲しいんです。 | |
| A clerk in the office is only a pawn in the game of big business. | 事務員では大きな商売となると、あまり役に立たない。 | |
| Every man cannot be a good pianist. | 誰にでも立派なピアニストになれるとは限らない。 | |
| She lost her temper with me when I broke the cup. | 彼女は私がカップを割った時、私に腹を立てた。 | |
| The money was enough to establish him in business. | 資金は彼が商売で身を立てるのに十分だった。 | |
| The church stood alone on the hill. | 教会は丘にぽつんと立っていた。 | |
| Why are you being so secretive? | なぜ君はそんなに隠し立てするのか。 | |
| The mayor walked at the head of the procession. | 市長は行列の先頭に立って歩いた。 | |
| Keep off the grass! | 芝生に立ち入るな。 | |
| They were angry at his not coming to the meeting. | 彼らは彼がその会合に来なかったので腹を立てていた。 | |
| If I were you, I would trust her. | もし私があなたの立場なら、彼女を信用する。 | |
| Mary is said to have been a great singer in her youth. | メアリーは若いころ立派な歌手だったと言われている。 | |
| This book should help you a lot. | この本は大いに君の役に立つはずだ。 | |
| He never makes a plan without putting it into practice. | 彼は計画を立てれば必ず実行する。 | |
| Our company had the fortieth anniversary of its foundation. | 我が社は創立40周年を迎えた。 | |
| The brunt of criticism was borne by the chairmen. | 議長が批判の矢面に立った。 | |
| Iron is much more useful than gold. | 鉄は金より遥かに役に立つ。 | |
| Dark clouds are hanging low. | 黒雲が低く立ちこめていている。 | |
| He is quick to take offense. | 彼はすぐに立腹する。 | |
| His house stands on the hill. | 彼の家は丘の上に立っている。 | |
| He cannot see the matter from my point of view. | 彼は僕の立場からその問題を見る事が出来ない。 | |
| If we see any utility in a plant, we help it to grow. | 私たちはある植物が役立つ事が分かればそれが成長するのを助ける。 | |
| Bob dropped in at his uncle's house. | ボブはおじさんの家に立ち寄った。 | |
| There's no smoke without fire. | 火のないところに煙は立たず。 | |
| He is not much of an artist. | 彼はたいして立派な芸術家ではない。 | |
| Can you set up the bike? | バイクを組み立ててくれる。 | |
| I don't have much time, so I'm going to drop in at a fast-food restaurant. | 時間があまりないので、ファーストフード店に立ち寄るつもりです。 | |
| She got her back up when her husband came home drunk. | 彼女は夫が酔っぱらって帰宅したとき、腹を立てた。 | |
| You are wavering. | 君は浮き足立っているね。 | |
| That was of great help to me. | それは大いに私の役に立った。 | |
| My mother has borne her sorrow admirably. | 母は立派に悲しみに耐えてきた。 | |
| He made great efforts to succeed in life. | 彼は立身出世のために大変な努力をした。 | |
| Mark is the salt of the earth, so he can be trusted with a secret. | マークは立派な人だから内密のことを話しても大丈夫だよ。 | |
| The daughter was irritated with her mother, who always broke her promises. | 娘はいつも、約束を守らない母親に苛立っていた。 | |
| It's better for you to keep out of private affairs. | 個人的なことに立ち入らないほうがいいんではないですか。 | |
| Their curiosity was aroused. | 彼らの好奇心がかき立てられた。 | |
| Life is what happens to you while you're busy making other plans. | 人生とは、他の予定を立てることに忙しくしている時に起こる現象のことだ。 | |
| If you happen to be out this way, be sure to call in at my house. | こちらへお出かけの節は是非お立ち寄りください。 | |
| I just dropped in to say goodbye. | お別れを言いにちょっと立ち寄ってみました。 | |
| His house is near the river. | 彼の家は川のそばに立っている。 | |
| Police immediately sealed off the streets around the hotel as they searched for the bomb. | 警察は爆弾を捜索する間ホテル周辺の道路を立ち入り禁止にした。 | |
| English is useful in commerce. | 英語は商業において役に立つ。 | |
| We stood on the top of the mountain. | 我々は山頂に立った。 | |
| There is no smoke without fire. | 火のないところに煙は立たず。 | |
| The dictionary is of great use to me. | その辞書は私にとってとても役に立つ。 | |
| The factory now under construction will assemble 3,000 VCR units per day. | 現在建設中のその工場は、一日当たり3、OOO台のビデオデッキを組み立てるようになる。 | |
| It is difficult to actually stand up against the flow. | 一連の流れのなかで、いったん立ち止まることを実行することは難しいです。 | |
| The people standing around were all strangers. | 周りに立っていた人たちは皆知らない人だった。 | |
| The boy solved the simultaneous equation with ease. | その少年は連立方程式を楽に解いた。 | |
| This is because they are trying to prove they are somewhat independent. | このような(子供の)態度は、自分たちがある程度独立していることを示そうとしての結果なのである。 | |
| No matter how learned one may be, he or she cannot be called a good person unless he or she has a sound mind. | いかに学識があっても、健全な精神がなければ立派な人とは言えない。 | |
| It'll be a long time before she gets over her father's death. | 彼女が父親の死の悲しみから立ち直るには長い時間がかかるだろう。 | |
| Your plan is of no earthly use. | 君の計画は全然役に立たない。 | |
| I was caught in an evening shower. | 夕立に遭いました。 | |
| Drake earns his living by working for the lawyer. | ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。 | |
| Her mood graduated to irritation. | 彼女の気分は次第にいら立ちはじめた。 | |
| Seeing that he is angry, there must be some misunderstanding. | 彼が腹を立てていることを考えると、何か誤解があるにちがいない。 | |
| His books are almost useless. | 彼の本はほとんど役に立たない。 | |
| Depression is a period marked by slackening of business activity, widespread unemployment, falling prices, and wages, etc. | 不況とは経済活動の低下、失業の広がり、物価や賃金などの下落が目立つ時期のことである。 | |
| He suddenly rose from the chair. | 彼は突然椅子から立ちあがった。 | |
| The tower rose up against the blue sky. | その塔は青い空を背景にしてそびえ立っていた。 | |
| Linda stood up to sing. | リンダは歌うために立ち上がった。 | |
| My memory failed me. I just couldn't remember his name. | 私の記憶力は役に立たなかった。彼の名前がどうしても思い出せなかったのだ。 | |
| They die well that live well. | 生きざまの立派な人は死にざまも立派である。 | |
| The students stood up one by one and introduced themselves. | 生徒たちは1人ずつ立ち上がり自己紹介した。 | |
| A new law has come into existence. | 新しい法が成立した。 | |
| He does twenty push-ups every morning. | 毎朝腕立て伏せを20回やります。 | |
| Harry called at Tony's house. | ハリーはトニーの家にちょっと立ち寄った。 | |
| What would you say if you were in my place? | もしあなたが私の立場だったらどうおっしゃいますか。 | |
| How long does it take to get reasonably skilled? | そこそこ腕が立つようになるにはどれくらいの時間がかかるものでしょうか? | |
| He has blossomed into a great statesman. | 彼は立派な政治家になった。 | |