UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '立'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He stood against the wall.彼は塀にもたれて立っていた。
He will run for mayor.彼は市長選に立つだろう。
Salt helps to preserve food from decay.塩は食べ物を腐らせず長持ちさせるのに役立つ。
He has two beautiful boys.彼には立派な息子が2人いる。
No matter what the difficulties, I was resolved to make an actress out of this woman.僕は、どんな難局に立っても、この女を女優に仕立てあげようという熱心が出ていた。
If you leave them lying on the desk they may roll off, so stand them in the test-tube rack.机の上に寝かせて置くと転がって落ちることがあるので、試験管立てに立てておく。
My father believed that anyone who could not make a living in Japan was lazy.父は、日本で生計を立てていけない人は怠け者だと信じていた。
We have a nice school library.私たちの学校には立派な図書館があります。
The police dismissed the people.警察は人々を立ち去らせた。
Disregarding the "No Entry" sign, she pushed open the door and walked inside.「立入禁止」という表示を無視して、彼女は扉を押し開けて中に立ち入った。
The young man got up hurriedly, stammered a few words and in a moment was gone.若い男は急いで立ち上がり、二、三の言葉をどもってたちまち行ってしまった。
He was ready to face his fate.彼は自分の運命に立ち向かう覚悟ができていた。
Our class consists of fifty boys.我々の組みは50人のおとこ生徒から成り立っている。
It is rather difficult to assemble a watch.時計を組み立てるのはちょっと難しい。
I just dropped in to say goodbye.お別れを言いにちょっと立ち寄ってみました。
She made the boy into a fine man.彼女は少年を立派な人間にした。
She left without even saying good-bye to her friends.彼女は挨拶もせずに立ち去った。
I'm old enough to support myself.私はもう自立できる年です。
One must be patient with children.子供たちのやることにいちいち腹を立ててはいけない。
Life is what happens to you while you're busy making other plans.人生とは、他の予定を立てることに忙しくしている時に起こる現象のことだ。
It is bad manners to make noises at table.食事中に音を立てるのは不作法だ。
Real estate agencies have many independent brokers.不動産業者には独立した仲買人がたくさんいる。
We were drenched in the shower.私たちは夕立にあって、びしょ濡れになった。
I stood all the way.私は立ちっぱなしだった。
The teacher is likely to get angry with the students.教師は多分生徒たちに腹を立てるだろう。
Work hard so that you may earn your living.生計を立てるためにしっかり働きなさい。
I half rose to my feet to leave my seat.席を立ちかけて腰を浮かした。
He has a good case against her.彼には彼女に反論する立派な言い分がある。
John tends to get angry when he doesn't get his own way.ジョンは自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
If you are to make a success of writing, you have to work hard.書くことで身を立てたければ、一生懸命に書かねばならぬ。
This bag won't do for traveling abroad.このかばんは海外旅行の役に立たない。
Two white houses face each other and stand across the way.二軒の白い家が道をはさんで向き合って立っている。
They built a fence around the farm.彼らは農場の回りにフェンスを立てた。
All the boys went away.少年達はみな立ち去った。
Her old bike squeaked as she rode down the hill.坂を下りるときに彼女のおんぼろ自転車はキーキー音を立てた。
A good purpose makes hard work a pleasure.立派な目的があれば、つらい仕事も楽しみになる。
Iron is much more useful than gold.鉄は金より遥かに役に立つ。
It was good of you to give up your seat.座席を譲ってあげたので、あなたは立派でした。
I cannot tell my opinion without provoking him.私の意見を言うと、彼は必ず腹を立てる。
Tom just stood there watching everybody dance.トムは皆のダンスを眺めながらただそこに立っていた。
He stood up with his hat in his hand.彼は片手に帽子を持って立ち上がった。
Me and my colleagues lived in a small 2 room cabin built on the edge of a cliff on the mountain. I say 2 rooms, but besides the entrance, there was a 6 by 2 tatami room. We ate potatoes, dried fish and tofu. Because we were on the top of a cold mountain,私と、同僚とが、山の崖っぷちに立っている小屋に等しい二間の家ーー二間と云っても、上り口と、その次と、六畳に二畳の家に住んでいた。食べるものは、芋、干魚、豆腐、寒い山の上なので、冬になると芋が凍っている。
I was angry that she had deceived my children.彼女がうちの子供たちを騙したので腹が立った。
This enables me to see and face my present trouble.これは私に現在の悩みを直視して立ち向かう事を可能にしてくれる。
He has the habit of standing up when he is angry.彼は怒ったときに立ち上がる癖がある。
Please put yourself in my place.私の立場になってくれ。
He stood by the gate, rubbing his hands together.彼は両手をこすりながら門のわきに立っていた。
I was very much annoyed with him.彼には全く腹が立った。
I excused myself from the table.失礼しますといって席を立った。
What he said made us angry.私たちは彼の言葉に腹を立てた。
Damning evidence was produced against him.彼の有罪を立証する証拠がだされた。
The house stands by itself.その家は一軒だけぽつんと立っています。
There were framed pictures of a child and a wedding on top of the desk.机の上に写真立てに入った子どもの写真と結婚式の写真があった。
The dog pricked up his ears at the sound.その犬はその音を聞いて耳をピンと立てた。
We cannot control the tongues of other.人の口に戸は立てられぬ。
The money will go a good way towards my school expenses.その金は私の学費に大いに役立つだろう。
He walked away.彼は立ち去って行きました。
She stood transfixed as if she had seen a ghost.幽霊でも見たかのように、彼女は茫然と立っていた。
He had established a solid reputation as a man of character.彼は人格者として確固とした名声を確立した。
Still waters run deep.音を立てぬ川は深い。
The concert hall was so jam-packed there wasn't room to breathe.会場は人であふれ、立錐の余地なしという大盛況だったね。
He's never had to earn his own living.彼は今まで自分で生計を立てる必要がなかった。
I had a new suit made.新しいスーツを仕立ててもらった。
I had not gone very far when I was caught in a shower.あまり遠くに行かないうちに夕立にあった。
Leave here at once.すぐにここを立ち去りなさい。
Today's school does no poorer a job than it used to.今日の学校は以前と同じく立派な仕事をやっている。
He hadn't been in the office five minutes before he told us what to do.彼は事務所に来て5分も立たないうちに何をするか指示をした。
No outsiders are allowed to enter.部外者の立ち入りを禁ず。
After a short visit, he suddenly stood up and said he was leaving.訪ねてきてしばらくしてから、彼は突然立ち上がって別れを告げた。
My father left for China.父は中国へ旅立った。
That man was standing a little ways away, but he turned when he heard Tom shout.その男は少し離れたところに立っていたが、トムの大声に振り向いた。
The girl snapped up the package and pointed to a little old man standing beside her.小娘は商品を素早く受け取ると、彼女の隣に立っていた背の小さな年寄りを指差してにっこり笑ってこう言った。
I hope I can be of some help to you.何かお役に立てればと思います。
They found it difficult to earn a living.彼らは生計を立てるのは難しいとわかった。
His repeated delinquencies brought him to court.彼は非行を繰り返した結果法廷に立たされた。
A committee was constituted to investigate prices.物価を調査するために委員会が設立された。
Some plants grow well with a minimum of care.最小限どの世話だ立派に育つ植物もある。
The horse rose on its hind legs.馬が後ろ足で立った。
He gets angry though was absent from the conference ahead of this of you.彼はあなたがこの前の会議を欠席したのに腹を立てています。
We suggested Kyoritsu Bussan approach you for assistance.共立物産に、貴社にご助力をお願いするよう提案しました。
I see a house among the trees.木立の間に家が見える。
He often swears when he is angry.腹を立てると彼はよく口汚くののしる。
My leg's gone to sleep, so I don't think I can stand up right away.足がしびれちゃって、すぐに立てそうにないよ。
Scott, prepare the advertising budget right now!スコットくん、今すぐ宣伝予算を立て給え!
Ken stands on the diving board.ケンが飛び込み台に立っている。
He was too angry to speak.彼はあまりに腹を立てていたので、しゃべることができなかった。
He stood up in the room and looked around.彼は部屋の中で立ち上がって辺りを見回した。
He never makes a plan without putting it into practice.彼は計画を立てれば必ず実行する。
There is no way out of the siege except to take the bull by the horns and let God judge the outcome.勇敢に難局に立ち向かい、その結果は神の審判にまつほかは、包囲から逃れる方法はない。
The speaker should stand where everyone can see him.演説する人はみんなに見えるところに立つべきだ。
If it continues to be stimulated the skin's protective function causes thickening and it becomes stiff and hard with pores that stand out.刺激を受け続けると肌の保護作用により角質が肥厚して、ゴワゴワしたり硬くなって、毛穴が目立ってきます。
My mother told me why my father was so angry with me.母はなぜ父がそんなに私に腹を立てているのか教えてくれた。
He founded the school five years ago.彼は5年前にその学校を創立した。
Hunger drove him to steal.空腹が彼を盗みに駆り立てた。
Drop by any time you are in town.御近くにおいでの節は、ぜひ御立ち寄りください。
The information you gave me is of little use.君が僕に教えてくれた情報はあまり役に立たない。
I was caught in a shower and got wet to the skin.私は夕立にあって、ずぶぬれになった。
They are all irritable.みんな気が立っている。
He makes a point of doing ten push-ups before going to bed.彼は寝る前に必ず10回腕立て伏せをすることにしている。
I don't want the investigation to burn out.捜査を立ち消えにしてほしくない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License