Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
But when I tried to turn the shower faucet, this black bubbly liquid came out. だがシャワーの蛇口を捻ろうとした瞬間、あの黒い泡立った液体が流れてきた。 Since you have already also become an adult, you must become independent economically from your parents. 君ももう成人したのだから、親から経済的に自立しなければならない。 I'm not in a position to say anything about that. その件に関しては発言する立場にないものですから。 They will help you to get warm. それらはあなたを暖かくするのに役立つでしょう。 It's one thing to make plans, but quite another to carry them out. 計画を立てる事と、それを実行する事とは全く別だ。 It's no use crying over spilt milk. 過去のことで嘆いても何の役にも立たないよ。 I was very angry with myself for my lack of courage. 度胸のない自分に我ながらひどく腹が立った。 A tall boy is standing at the gate. 背の高い少年が門の所に立っている。 They stood up and made their speeches one by one. 彼らは、一人づつ立ち上がってスピーチした。 If it is used properly, this tool will be a great help. この道具はちゃんと使えばとても役に立つ。 She got all the more angry because I kept silent. 私が黙っていたので彼女は余計に腹を立てた。 But there are always some cheap standing tickets for the finals that you can buy on the day. しかし、当日買える決勝戦の安い立見席券が必ずいくらかある。 He has grown up to be a fine gentleman. 彼は成長して立派な紳士になった。 I am sure this book will be of great use to you. この本は君たちに非常に役立つと信じています。 Her warm personality adds charm to her beauty. 彼女のあたたかい人柄が美貌を一層際立たせている。 I see a house among the trees. 木立の間に家が見える。 Mary is said to have been a great singer in her youth. メアリーは若いころ立派な歌手だったと言われている。 We should do justice to both sides on that issue. その問題に関して両方の立場を公平に扱うべきだ。 Clear foresight contributed greatly to his success. 彼の成功には明確な見通しが非常に役立った。 His school stands on a high hill. 彼の学校は高い丘の上に立っている。 How long is the stopover? 立ち寄り時間はどれくらいですか。 I didn't mean to eavesdrop on your conversation. あなたたちの話を立ち聞きするつもりはなかったんです。 A fund was set up to preserve endangered marine life. 絶滅の危機に瀕した海洋生物を保護する為に募金が設立された。 The horse stopped and wouldn't move. その馬は立ち止まって動こうとしなかった。 He rose to speak in answer to his name. 彼は指名に応じて話そうと立ち上がった。 He has established himself as a musician. 彼は音楽家として身を立てた。 Someone is standing at the door. 誰かが入り口に立っています。 She was ready to face her fate. 彼女は自分の運命に立ち向かう覚悟ができていた。 He has just become a principal. 彼は校長になり立てだ。 He went off in a hurry. 彼は足早に立ち去った。 It is quite natural for her to be angry with you. 彼女が君に腹を立てるのは全く当然だ。 They set up a school. 彼らは学校を設立した。 I called at Nancy's house on my way home from school. 学校の帰り道、ナンシーの家に立ち寄りました。 Electricity is very useful. 電気は非常に役に立つものである。 He set up the school. 彼は学校を設立した。 Salt helps to preserve food from decay. 塩は食べ物を腐らせず長持ちさせるのに役立つ。 Bernard Kouchner, who established Medecins Sans Frontieres, did not oppose the Iraq war. 国境なき医師団を設立したベルナール・クシュネルはイラク戦争に反対しなかった。 It's magnificent. 立派ですね。 Yumi is leaving for Osaka the day after tomorrow. 由美はあさって大阪に旅立つ。 I don't have any intention of meddling into your affairs. 君の問題に立ち入るつもりは全然ないよ。 Mr. Suzuki is angry about Tom's prank. 鈴木さんはトムのいたずらにご立腹だ。 I didn't mean to eavesdrop on your talk. あなたたちの話を立ち聞きするつもりはなかったんです。 She is above praise. 彼女は称賛の言葉もないくらい立派な人だ。 People established churches and schools there. 人々は教会や学校をそこに設立した。 As soon as she entered the room, I rose to my feet and made a deep bow. 彼女が部屋に入ると私はすぐに立ち上がり、深々と頭を下げた。 Explain to him the difficult situation you are in. 君の困難な立場を彼に説明しなさい。 I cannot endure being disturbed in my work. 仕事のじゃま立てされては黙っておれない。 Every time he goes out, he drops in at the bookstore. 彼は外出するたびに、その本屋に立ち寄る。 We can't live on 150,000 yen a month. 月に15万では暮らしが立たない。 Nothing can change the look of a city so dramatically as the sudden appearance of a block of offices which towers above all the surrounding buildings. 周囲のすべての建物の上にそびえ立つオフィスビルが突然出現することほど町の外見を変えてしまうことはない。 They say that Mary was a great singer when she was young. メアリーは若いころ立派な歌手だったと言われている。 He is doing very well at school. 彼は学校で立派にやっている。 What is the good of doing it? そんなことをして何の役に立つのか。 Birds are singing in the trees. 小鳥が木立の中で囀っている。 He stood behind me. 彼は私の後ろに立った。 Don't see life in terms of money. 人生を金銭の立場から見ては行けない。 Two rival parties are essential to good democratic government. 健全な民主主義には対立した二等が不可欠だ。 What on earth spurred them to such an action? 一体何が彼らをそのような行動に駆り立てたのか? It is doubtful whether this method will work. この方法が役立つかどうかは疑わしい。 This frame shows the painting to good advantage. この額に入れると絵が引き立ちます。 It is always useful to have savings to fall back on. 万一の時に頼れる貯金を持っていることは役に立つものです。 She lives by her pen. 彼女は文筆で生活を立てている。 He paused to look at the poster. 彼は立ち止まってポスターをのぞき込んだ。 In a word, she isn't any use. 一言で言えば彼女は役立たずなのだ。 It has already been sixty years since our school was founded. 私達の学校が創立されてからもう60年になる。 Our class is made up of 30 students. 私たちのクラスは30人の生徒から成り立っている。 They substantiated their claim by producing dated receipts. 彼らは日付のついた領収書をみせて自分たちの主張を立証した。 Our school is fifty years old. 私たちの学校は創立して50年だ。 He does twenty push-ups every morning. 毎朝腕立て伏せを20回やります。 He was constituted representative of the party. 彼は党の代表に立てられた。 This dictionary is no good. この辞書はまったく役に立たない。 She was in a position to decide where to go. 彼女は行き先を決定できる立場にあった。 He rose to his feet to greet me. 彼は私に挨拶するために立ちあがった。 It's a very good newspaper, isn't it? たいへん立派な新聞ですね。 She is handicapped by poor hearing. 彼女は耳が遠いなので不利な立場である。 He stood still with his eyes closed. 彼は目を閉じたままじっと立っていた。 He rose from his seat. 彼は座席から立ちあがった。 He earns his living by teaching. 彼は教師をして生計を立てている。 It is often easier to make plans that it is to carry them out. 計画を立てる方が実行するより簡単なことがよくある。 The revolutionary government, while raising troops from the masses and fighting a defensive battle, established a republic and executed Louis XVI. 革命政府は、民衆から兵をつのって防戦するとともに、共和政治を確立して、捕らえていたルイ16世を処刑しました。 The people got excited at the news. 人々はその話を聞いて沸き立ちました。 She thought that she could become economically independent from her parents if she went to college. 彼女は大学に入学したら、親から経済的に独立しようと思っていた。 An old castle stands near the river. 古いお城が川のほとりに立っている。 Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi 共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。 Kate tries to walk on tiptoe. ケイトはつま先立ちで歩こうとする。 Could you please clear the table? 食卓を膳立てしてください。 Please drop in on us when you come this way. こちらへおいでのときはどうぞお立ち寄りください。 Our school stands on the hill. 私たちの学校は丘の上に立っている。 It is no use getting angry at him. 彼に腹を立ててもしかたない。 The manager threw in the towel in defeat and planned how to win the next game. マネージャーは敗北を認めた。そして、次のゲームに勝利を収める計画を立てた。 This robot was useful for accomplishing many tasks. そのロボットは多くのことに役立った。 The jet made a whining sound as it soared overhead. 上空をジェット機がキーンという音を立てて飛んでいった。 They are all irritable. みんな気が立っている。 Translating helps us to know our mother tongue better. 翻訳は母語をよりよく知るのに役立つ。 Everybody had looked on him as a good-for-nothing. 誰もが彼を役立たずと思っていた。 Be sure to drop in at my house. 必ず私の家に立ち寄りなさい。 Her girlish complexion belied the fact that she was over forty. 彼女の少女のような顔立ちからは、とても四十過ぎには見えなかった。 I have to do right by him. 私は彼に義理を立てなければならない。 The train was very crowded so I had to stand all the way to Ueno. 列車はとても込んでいたので上野まで立ちとおした。 She was standing among children. 彼女は子供達の間に立っていた。