Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Her behavior is above praise. | 彼女の行為は言葉では誉めきれないほど立派だ。 | |
| He's a chain smoker. | 彼は立て続けにタバコを吸います。 | |
| Standing as it does on a hill, the hotel commands a fine view of the bay. | 丘の上に立っているので、そのホテルは湾の見晴らしがすばらしい。 | |
| Every now and then he drops in at this bookstore on his way home from the office. | ときどき彼は、仕事の帰りにこの書店に立ち寄ります。 | |
| An old castle stands on top of the cliff. | 断崖のてっぺんに古い城が立っている。 | |
| She stood looking out toward the sea. | 彼女は海の方を見ながら立っていた。 | |
| Betty got over the shock. | べティはそのショックから立ち直った。 | |
| He is a self-made man. | 彼は立志伝中の人物だ。 | |
| I believe you'll get over it soon. | すぐに立ち直るよね! | |
| Were I in your position, I shouldn't know what to do. | 僕が君の立場なら、どうしていいか分からないだろう。 | |
| Conflicting reports prompted the director to reconsider her position. | 矛盾する報告を受けて、その役員は自分の立場を考え直した。 | |
| No admittance except on business. | 無用の立ち入り禁止。 | |
| We consider it the citizens' legitimate right to have public libraries. | 我々は公立図書館を持つことを市民の当然の権利と考えている。 | |
| She lost her temper and shouted at me. | 彼女は腹を立てて、私を怒鳴った。 | |
| Please stay seated until we reach the terminal. | ターミナルに到着いたしますまで、お座席をお立ちになりませんようお願いいたします。 | |
| Mother often got angry with us. | 母はよく私達に腹を立てた。 | |
| My computer has got to be useful for something. | 私のパソコンは何かの役に立つはずだ。 | |
| Taro gets angry quite quickly. | 太郎はすぐに腹を立てる。 | |
| She stood up and walked to the window. | 彼女は立ち上がって窓のところまで歩いて行った。 | |
| He became financially independent. | 彼は経済的に自立した。 | |
| Today you can't be content with just earning a living. | 今日では人はただ生計を立てるだけでは満足できない。 | |
| A man who has knowledge of a secret weapon has placed himself behind the eight ball. | 秘密兵器の知識がある人は、我が身を危険な立場に置いている。 | |
| Do you know the girl standing by the window? | 窓のところに立っている少女を知っていますか。 | |
| He found that the things he had studied in school were not useful in the business world. | 彼が学校で学んだことは、実業界では役に立たないことが分かった。 | |
| I don't like to be made a fuss about. | 私は取り立てて騒ぎ立てられるのは好きではない。 | |
| A clerk in the office is only a pawn in the game of big business. | 事務員では大きな商売となると、あまり役に立たない。 | |
| He has a good constitution. | 彼は立派な体格をしている。 | |
| To stand on your own feet means to be independent. | 自分の足で立つとは独立するという事である。 | |
| A curtain of mist blocked our view. | 霧が立ちこめて見晴らしがきかなかった。 | |
| He seldom gets angry. | 彼はめったに腹を立てない。 | |
| Never in his life had he encountered such a dilemma. | 彼はこれまでこんな苦境に立ち至ったことはなかった。 | |
| They are all irritable. | みんな気が立っている。 | |
| The sea was white with foam. | 波は白波が立っていた。 | |
| I switch on my laptop, start up the browser, and type in the address I've already learnt by heart. | ノートパソコンの電源を入れ、ブラウザを立ち上げて、もう覚えてしまったアドレスを打ち込む。 | |
| John was standing alone with his arms folded. | ジョンは腕を組んだまま一人で立っていた。 | |
| He took the position that he agreed to it. | 彼はそれに賛成だという立場をとった。 | |
| It's easier to make plans than to carry them out. | 計画を立てるほうが、実行するより易しい。 | |
| He is certainly independent of his parents. | 確かに彼は両親から独立している。 | |
| Having been caught in that situation before, I knew exactly what to do. | 以前そういう立場に置かれたことがあったので、どうしたら良いのかはっきりと分かった。 | |
| The ancient Romans founded colonies throughout Europe. | 古代ローマ人はヨーロッパ中に植民地を設立した。 | |
| It was all I could do to keep standing. | 立っているのが精一杯だった。 | |
| I think this dictionary will be of great help to me. | 私はこの辞書が私には大いに役に立つと思う。 | |
| He tends to get angry when people oppose him. | 彼は人が自分に反対すると、腹を立てがちである。 | |
| She is very annoyed with me. | 彼女は私にとても腹を立てている。 | |
| She's grown out of her favorite dress, so her mother will have to make it over for her. | 彼女は成長して今まで着ていたお気に入りのドレスが着れなくなったので、それを仕立て直してやらなければならない。 | |
| He stood under the door frame. | 彼はドア枠の下に立った。 | |
| I tried to stop him but he made off in a hurry. | 私は彼を立ち止まらせようとした。しかし、彼は急いで逃げた。 | |
| You don't need to stand up. | あなたはお立ちになる必要はありません。 | |
| We are looking forward to serving you again. | もう一度あなたのお役に立ちたいと思います。 | |
| We kept standing all the way to Osaka. | 私達は大阪までずっと立ちつづけだった。 | |
| He set up the school. | 彼は学校を設立した。 | |
| She left for Osaka yesterday. | 彼女は昨日大阪へ立った。 | |
| The Japanese government takes a neutral attitude on the matter. | 日本政府はその件に関しては中立の態度をとっている。 | |
| What would you do if you were in my place? | もし私の立場なら、君はどうする? | |
| He tends to get angry if you ask a lot of questions. | あまりたくさん質問すると、彼は腹を立てる傾向がある。 | |
| The concert hall was so jam-packed there wasn't room to breathe. | 会場は人であふれ、立錐の余地なしという大盛況だったね。 | |
| The boat danced on the choppy water. | ボートは波立つ水の上で揺れ動いた。 | |
| He stood there with his hat on. | 彼は帽子をかぶったままでそこに立っていた。 | |
| His advice was very helpful. | 彼の忠告は非常に役立った。 | |
| This kind of book is of no use to us. | こういう本は私達には少しも役に立たない。 | |
| Don't just stand there, say something. | 突っ立ってないで何とか言えよ。 | |
| She wants to move out and find a place of her own. | 彼女を家を出て独立したがっている。 | |
| She looks like her mother. | 彼女は顔立ちが母親と似ている。 | |
| Chris' heart felt so empty and damaged that it couldn't be repaired. | クリスはとてもむなしく思い、立ち直れないほどに、心に大きな傷を受けました。 | |
| The hail cracked the window. | ひょうが窓に当たって音を立てた。 | |
| It's magnificent. | 立派ですね。 | |
| The dog's hair bristled when it saw the lion. | その犬はライオンを見ると毛を逆立てた。 | |
| Life is what happens to you while you're busy making other plans. | 人生とは、他の予定を立てることに忙しくしている時に起こる現象のことだ。 | |
| I was angry because he was late. | 私は彼が遅れたので腹を立てた。 | |
| We are making plans for the holidays. | 私たちは休暇の計画を立てています。 | |
| She went out on a limb defending him, and now she has lost her job. | 彼女は自分の立場を犠牲にしてまで彼をかばったため、職を失う羽目になった。 | |
| Looks aside, she is very good-natured. | 顔はともかく、気立てはとてもいい。 | |
| A person named Ono has dropped by to see you. | あなたに会いに小野さんという方が立ち寄られました。 | |
| A fence runs around the house. | 家の周りに塀が立っている。 | |
| How long is the stopover? | 立ち寄り時間はどれくらいですか。 | |
| The policeman stood like a statue with his arms folded across his chest. | 警官は胸の前で腕を組んで、彫像のように立っていた。 | |
| I borrow books from the city library. | 私は市立図書館で本を借りています。 | |
| You ought to walk a mile in his shoes before you criticize him. | 彼を批判する前に彼の立場をよく考えなければならない。 | |
| I stopped and waited for the car to pass. | 私は立ち止まって車が通り過ぎるのを待った。 | |
| Then the train screeched to a halt. | そして、電車はキーッという音を立てて止まった。 | |
| You must leave here before everything. | あなたは何よりもまずここを立ち去らなければならない。 | |
| Please stand up. | 立って下さい。 | |
| The coffee bubbled in the pot. | コーヒーがポットの中で泡立った。 | |
| This book will be of great use to you. | この本はあなたに大いに役立つだろう。 | |
| Japan consists of four main islands and many other smaller islands. | 日本は4つの主要な島とたくさんの他の小さな島島から成り立っています。 | |
| She is handicapped by poor hearing. | 彼女は耳が遠いなので不利な立場である。 | |
| Were I in your position, I would do it at once. | 私があなたの立場だったら、それをすぐにするでしょう。 | |
| The man waiting for the bus lost his temper. | バスを待っている人が腹を立てた。 | |
| The other day I stopped at a secondhand bookstore on my way home from school and happened to find a book I had been looking for for a long time. | 先日、学校からの帰りに古本屋に立ち寄ったところ、前々から探していた本を偶然見つけた。 | |
| They did a good deed in helping refugees. | 彼らは難民を助けるという立派な行為をした。 | |
| Are you a student of a private high school? | あなたは、私立高校の生徒ですか。 | |
| The kettle is steaming. | 薬缶から湯気が立っている。 | |
| In either case, the division is real and useful; but it can also be misleading. | いずれにせよ、その隔たりは現実のものであり、実際に役に立つものではあるのだが、同時にそれは誤解を招くおそれのあるものでもある。 | |
| It took him several weeks to recover from the shock. | 彼がショックから立ち直るのに数週間かかった。 | |
| That topic is too intimate to share with casual acquaintances. | たまたま知り合った人達と話すにしてその話題は立ち入りすぎている。 | |
| Every time he goes out, he drops in at the bookstore. | 彼は外出するたびに、その本屋に立ち寄る。 | |
| Keep off the grass! | 芝生に立ち入るな。 | |
| He rose to his feet to greet me. | 彼は私に挨拶するために立ちあがった。 | |
| Seldom does he get angry. | 彼はめったに腹を立てない。 | |
| He stood up. | 彼は立ち上がりました。 | |