UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '立'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She left with her friends.彼女は友人達とともに立ち去った。
The mother in her was aroused.彼女の母性愛がかき立てたれた。
Indeed she is not beautiful, but she is good-natured.なるほど彼女は美人ではないが、気立てがよい。
The towel wasn't at all useful.タオルは全く役に立たなかった。
A small amount of brandy is added to the whipped cream.泡立てたクリームに少量のブランデーを加えます。
She was nicely dressed.彼女は立派な服装をしていた。
We all stood up at once.同時に起立した。
Her latest album is a tour de force. It even has a storyline.今回発売されたアルバムは、ストーリー仕立てになっていて力作だ。
The next day John was there again with two of his disciples.その翌日。またヨハネは、二人の弟子と共に立っていた。
Will you make me up a dress if I give you the material?生地を預ければドレスを仕立ててくれますか。
His repeated delinquencies brought him to court.彼は非行を繰り返した結果法廷に立たされた。
That didn't do them any good.それは少しも彼らの役に立たなかった。
His idea is good for nothing.彼の考えは何も役にも立たない。
I will be glad, if I can be of any service to you.何かあなたの役に立つことができれば、私はうれしい。
No outsiders are allowed to enter.部外者の立ち入りを禁ず。
When my uncle left for America, many people came to see him off at the airport.私の叔父がアメリカへ立つ時、空港に多くの人が見送りに来た。
His nose is his best feature.彼は鼻がいちばん立派だ。
Leave here at once.すぐにここを立ち去りなさい。
The factory now under construction will assemble 3,000 VCR units per day.現在建設中のその工場は、一日当たり3、OOO台のビデオデッキを組み立てるようになる。
Sooner or later, she'll get over the shock.遅かれ早かれ彼女はショックから立ち直るだろう。
Our car was fast and soon got ahead of the other cars.我々の車は速く、じきにほかの車の先頭に立った。
I think that this material is of benefit to everyone.この材料は誰にとっても役立つと思う。
Drake earns his living by working for the lawyer.ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。
John tends to get angry when he doesn't have his own way.ジョンは自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
If you are to make a success of writing, you have to work hard.書くことで身を立てたければ、一生懸命に書かねばならぬ。
Don't just stand there, say something.突っ立ってないで何とか言えよ。
The other day I stopped at a secondhand bookstore on my way home from school and happened to find a book I had been looking for for a long time.先日、学校からの帰りに古本屋に立ち寄ったところ、前々から探していた本を偶然見つけた。
Stand up!立ちなさい。
She was displeased at my letter.彼女は私の手紙を見て腹を立てた。
Your gift will go far towards helping to build the children's hospital.あなたの寄附は小児病院を建設する補助として、大いに役立つでしょう。
There are many signs in the park that said, "Keep off the grass."その公園の多くの掲示板に芝生内立ち入り禁止と書いてあった。
The tailor makes the man.仕立て屋は人物を作る。
Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good.おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。
He earns his bread by writing.彼は筆で生計を立てている。
He earns his living by teaching.彼は教師をして生計を立てている。
There's no need to tell on him and mess up their marriage.いらぬ告げ口をして彼らの結婚生活に波風を立てることはない。
The man went off at last.その男はとうとう立ち去った。
Tom started an advertising agency.トムは広告代理店を立ち上げた。
The fog closed in.霧が立ち込めた。
Fine feathers make fine birds.立派な羽が立派な鳥をつくる。
She gets angry at trifles.彼女はささいな事に腹を立てる。
They set up a tent on the mountaintop.彼らは山頂にテントを立てた。
Young as he is, he is a good leader.彼は若いが立派な指導者だ。
It's too late for regrets.後悔先に立たず。
She was out of temper with her brother.彼女は弟に腹を立てていた。
The whole country was excited by the news.国中がその報道に沸き立った。
Our school is fifty years old.私たちの学校は創立して50年だ。
Horses are useful animals.馬は役に立つ動物です。
He arrived at Paris and immediately started for London.彼はパリに着いたが、すぐにロンドンに立った。
All the players stood there with their arms folded.全選手は腕を組んでそこに立っていた。
My leg's gone to sleep, so I don't think I can stand up right away.足がしびれちゃって、すぐに立てそうにないよ。
Tom walked away and soon disappeared into the fog.トムは立ち去り、すぐに霧の中へと姿を消した。
I always use the steps, but...it's scary how they wobble...so I'd like you to hold them steady.いつもは脚立を使ってるんですけど、・・・揺れて怖くて・・・だから押さえていて欲しいんです。
She was kind enough to accommodate me with some money.彼女は親切にも私に少々用立ててくれた。
This class is made up of thirty-five pupils.このクラスは35名の生徒から成り立っている。
This push-button phone turned out to be useful in its way.このプッシュホンもそれなりに役に立つのが分かった。
Please stay seated until we reach the terminal.ターミナルに到着いたしますまで、お座席をお立ちになりませんようお願いいたします。
Furthermore, no distinction shall be made on the basis of the political, jurisdictional or international status of the country or territory to which a person belongs, whether it be independent, trust, non-self-governing or under any other limitation of soさらに、個人の属する国又は地域が独立国であると、信託統治地域であると、非自治地域であると、又は他のなんらかの主権制限の下にあるとを問わず、その国又は地域の政治上、管轄上又は国際上の地位に基づくいかなる差別もしてはならない。
This tool is of great use.この道具は実に役に立つ。
He got angry with his brother.彼は兄さんに腹を立てました。
They set up a school.彼らは学校を設立した。
When will he be able to stand on his own feet?いつ彼は独立できるのか。
Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even loose change will go a long way.わたしたち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかな金でも大いに役立とう。
The natives were not allowed to enter the district.現地の人達はその地区に立ち入ることを許されなかった。
The company was established in 1950 by the incumbent chairman.その会社は1950年に今の会長が設立した。
Our class is made up of 30 students.私たちのクラスは30人の生徒から成り立っている。
He is doing very well at school.彼は学校で立派にやっている。
That will do us a fat lot of good.それはどんな役にも立ちはしないだろう。
These two scratches stand out so I'd like them repaired.この2箇所の傷は目立つので直して欲しいです。
He may well get angry with her.彼が彼女に腹を立てるのももっともだ。
He has the advantage of a good education.彼は立派な教育を受けたという強みがある。
Will you show me how to set up a cot?簡易ベッドの組み立て方を教えてもらえますか。
He founded the school five years ago.彼は5年前にその学校を創立した。
I stood all the way.私は立ちっぱなしだった。
It's not because you have a title, that you're a noble. There are people who have a natural nobility and are fine nobles. People like us who only have nobility titles are not nobles, we're more like peasants.爵位があるから、貴族だというわけにはいかないんだぜ。爵位が無くても、天爵というものを持っている立派な貴族のひともあるし、おれたちのように爵位だけは持っていても、貴族どころか、賤民にちかいのもいる。
I'll drop in on you sometime in the near future.近いうちに立ち寄らせていただきます。
She stood defiantly with arms akimbo.彼女は挑戦的な態度で両手を腰に当てて立っていた。
There being no vacant seat in the bus, I stood all the way.バスの中に空席がなかったので、私は立ちっぱなしだった。
Don't lend money to someone who can't have a morning erection.朝マラの立たぬ奴に金貸すな。
There's someone at the door.ドアのところに人が立っている。
I understand your position perfectly.君の立場は十分に理解している。
This advice of yours will go a long way toward solving the problem.君のこの忠告は問題の解決に大いに役立つだろう。
The talented finance minister's ingenuity has helped his bankrupt nation to get out of the red.有能な大蔵大臣の創意になる処置は、行き詰まった国の財政から赤字をなくすのに役立った。
The man standing by the door is a famous singer.ドアのそばに立っている人は有名な歌手です。
There is no way out of the siege except to take the bull by the horns and let God judge the outcome.勇敢に難局に立ち向かい、その結果は神の審判にまつほかは、包囲から逃れる方法はない。
The girl standing over there is Mary.むこうに立っている女の子はメアリーです。
The man grinned widely and paid the bill. He then drank all of the beer left in his glass in one gulp, while standing.男はにやりと笑うと、勘定を払った。そしてコップに残っているビールを、立ったまま、ぐいと飲みほした。
She is very angry with me.彼女は私にとても腹を立てている。
He stood with his legs wide apart.彼は脚をいっぱいに開いて立った。
The man standing over there is Mr Smith.あそこに立っている人はスミスさんです。
Tom was angry at Mary because she parked in his space.トムはメアリーが彼の場所に駐車したので、彼女に腹を立てた。
This dictionary is of great use to me.この辞書はとても役に立っている。
He is impatient enough to get angry easily.彼はすぐ腹を立ててしまうくらい短気である。
What would you do if you were in my place?君が僕の立場だったら、どうするかね。
My neck snapped when I did a headstand.逆立ちをした時首がガクンとなりました。
He is quite capable and can hold his own.彼は全く有能で自分の立場を守り通すことができる。
He is quick to take offense.彼はすぐに立腹する。
They stood on the top of the hill.彼らは丘の上に立った。
He stood there with his eyes closed.彼は目を閉じてそこに立っていた。
The Browns are a fine and happy family.ブラウンさん一家は立派で幸福な家族だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License