Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Someone is at the door. ドアのところに人が立っている。 This book should help you a lot. この本は大いに君の役に立つはずだ。 Dark clouds are hanging low. 黒雲が低く立ちこめていている。 Orly, Sunday. Parents take their children there to watch the departing planes. オルリー空港の日曜日、親たちが飛行機の飛び立つのを見せに子どもたちを連れてくる。 She stood looking at a boat on the river. 彼女は立って川を見ていた。 During warm weather, sweating helps man regulate his body temperature. 暖かい天候の時は、発汗作用が体温の調節をする上で役立つ。 I wasn't so much sad as I was angry. 私は悲しいというよりは腹が立った。 Authorized personnel only. 関係者以外立ち入り禁止。 It is doubtful whether this method will work. この方法が役立つかどうかは疑わしい。 Were I in your position, I would do it at once. もし私があなたの立場なら、すぐにそれをやるのでしょう。 He suddenly rose from the chair. 彼は突然椅子から立ちあがった。 Computers are of great use. コンピューターはとても役に立ちます。 Go away right now! 今すぐ立ち去れ。 If you were in my place, what would you do? もしあなたが私の立場ならどうしますか。 4. Just before bringing it to the boil, set to a low flame and remove the scum again. 4.煮え立たせる寸前で弱火にして、もう一度灰汁を取り除きます。 He was told to remain standing all the way to go there. 彼はそこへ行くのにずっと立ったままでいるようにと言われた。 I was more angry than sad. 私は悲しいというよりは腹が立った。 Let's look ahead to the next century. 次の世紀に向け将来の計画を立てよう。 In a word, she isn't any use. 一言で言えば彼女は役立たずなのだ。 He's never had to earn his own living. 彼は今まで自分で生計を立てる必要がなかった。 We cannot control the tongues of others. 人の口には戸は立てられず。 Are you really not mad at me? 本当に私に腹を立ててないのね? The number of private colleges has increased. 私立大学の数が増えた。 The truly remarkable feature of sound production by birds is that the two sides of the syrinx can act independently. 鳥類の発声において真に驚異的な点は、鳴管の2つの側面が独立して動くことができるということである。 A bow is no use without arrows. 矢のない弓はやくに立たない。 Salt helps to preserve food from decay. 塩は食べ物を腐らせず長持ちさせるのに役立つ。 It's magnificent. 立派ですね。 Their plane will soon take off. 彼らの飛行機はまもなく飛び立つ。 The blue sports car came to a screeching halt. 青いスポーツカーはキーと音を立てて止まった。 Your motive was admirable, but your action was not. 君の動機は立派であったが行動はそうではなかった。 I can see the tower from where I stand. 私の立っている場所からその塔が見える。 Tom had been standing in the rain for what seemed like hours. トムは何時間も雨の中立っていた。 They stood up simultaneously. 彼らは一斉に立ち上がった。 It would provoke a saint. それにはどんな立派な人でも立腹するだろう。 Tom helped Mary to her feet. トムはメアリーを立ち上がらせた。 I built an amplifier yesterday. 昨日、アンプを組み立てた。 He is now on his own. 彼は自立した。 Do you think that men and women can ever just be friends? 男女間の友情って成立すると思いますか? You should sound him out about the matter. その件については彼に疑いを立てるべきだ。 A man who has knowledge of a secret weapon has placed himself behind the eight ball. 秘密兵器の知識がある人は、我が身を危険な立場に置いている。 The alibi points to her innocence. アリバイが彼女の無罪を証拠立てている。 I don't suppose you ever really get over the death of a child. 人は我が子の死の悲しみから完全に立ち直ることは出来ないと思う。 Mr. Wilson is angry at Dennis. ウィルソンさんはデニスに腹を立てている。 Japan is still struggling to emerge from recession. 日本は今も景気後退から立ち直ろうと努力を続けている。 The Browns are a fine and happy family. ブラウンさん一家は立派で幸福な家族だ。 The teacher told me to stand up. 先生は私に、立つように言った。 There is no smoke without fire. 火のないところに煙は立たず。 This push-button phone turned out to be useful in its way. このプッシュホンもそれなりに役に立つのが分かった。 Do you know the man standing on the bridge? 橋の上に立っている人を知っていますか。 He got angry with whoever challenged him. 彼は異議を唱える誰に対しても腹を立てた。 All the players stood there with their arms folded. 全選手は腕を組んでそこに立っていた。 He was standing at the top of the mountain. 彼は山の頂上に立っていました。 John was standing alone with his arms folded. ジョンは腕を組んだまま一人で立っていた。 Our class consists of fifty boys. 我々の組みは50人のおとこ生徒から成り立っている。 The old man stood still at the gate. その老人は門のところにじっと立っていた。 The two countries are antagonistic to each other. その二つの国は、お互いに対立しあっている。 A girl stood there crying. ひとりの女の子がそこに立って泣いていた。 He stood there for a while. 彼はしばらくの間そこに立っていた。 Sports help to develop our muscles. スポーツは筋肉の発達に役立つ。 The speaker should stand where everyone can see him. 演説する人はみんなに見えるところに立つべきだ。 Won't you have some bread hot from the oven? 焼き立てのパンはいかがですか。 She is economically independent of her parents now. 現在、彼女は経済的に両親から独立しています。 Written as it is in plain English, the book is useful for beginners. このように平易な英語で書かれているので、この本は初心者に役立つ。 Suspecting him of telling her secret to some of her friends, Mary was angry with Jim. メアリーはジムが彼女の友人の何人かに秘密を漏らしたと疑って、彼に腹を立てた。 He passed by my house but didn't drop in. 彼は私の家のそばを通ったが立ち寄らなかった。 He has a good case against her. 彼には彼女に反論する立派な言い分がある。 Keep off the grass! 芝生に立ち入るな。 Someone is standing at the door. 誰かが入り口に立っています。 Although he says he might return to Iran to marry, his plans after Japan are up in the air. 彼は、結婚するためにイランに帰るかもしれないと言いながらも、日本から帰った後の彼の計画は依然としてめどが立っていない。 Mr Smith founded this school forty years ago. スミス氏が40年前にこの学校を創立した。 That hotel was established about 50 years ago. あのホテルはおよそ50年前に創立された。 He stood up and looked at the mouse. 彼は立ち上がり、ネズミを見た。 Now that I have a job, I can be independent of my parents. 今や就職したので両親から独立することができる。 She set out for Thailand. 彼女はタイに旅立った。 Those ruins were once a splendid palace. この廃虚はかつて立派な宮殿であった。 The teacher speaks good French, not to mention English. その先生は、英語は言うまでもなく、立派なフランス語を話す。 He entirely lost his temper with me. 彼はすっかり私に腹を立てた。 His incompetence began to irritate everyone. 彼の無能ぶりに誰もが苛立ち始めた。 A birthday cake with twelve candles on top. ろうそくが12本立った誕生日のケーキ。 Working, healthy people contribute to the reduction of medical expenses, the rise of the eligible age for benefits, and the curtailment of their costs. 健康であれば、当然医療費を抑制できる。健康であれば働くことが出来、年金支給開始年齢の引き上げと支給額の抑制に役立つ。 Tom started an advertising agency. トムは広告代理店を立ち上げた。 He took offense at his daughter's behavior. 彼は娘の行動に腹を立てた。 All my efforts went for nothing. 私の努力は全て役に立たなかった。 I was annoyed with him for being so late. 彼のひどい遅刻に腹が立った。 She was kind enough to accommodate me with some money. 彼女は親切にも私に少々お金を用立ててくれた。 Mr Sato was standing on top of a boulder. 里さんは岩の上に立っていました。 Don't make a noise while your father is asleep. お父さんが寝ている間に、音を立ててはいけません。 The homeless sought shelter from a shower. 家のない人々は夕立の雨宿りをする場所を探した。 From time to time she stopped and looked round. ときおり彼女は立ち止まりあたりを見回した。 Stand the ladder against the wall. はしごを壁に立てかけなさい。 Kate made her family leave home. ケイトは家族に家を立ち去らせた。 I thought she'd be useful, but as it is, we'd be better off without her. 彼女は役に立つと私は思ったのだが、実際はいない方がよかったのだ。 Her beauty stood out in our class. 彼女の美しさはクラスの中でも目立って見えた。 I'll stand up for what I believe in and won't yield to any threats. 自分の信念を守るためには立ちあがるし、いかなる脅威にも屈しないつもりだ。 He almost never gets angry. 彼はめったに腹を立てない。 There is a man at the door. ドアのところに人が立っている。 That man was standing a little ways away, but he turned when he heard Tom shout. その男は少し離れたところに立っていたが、トムの大声に振り向いた。 The colony declared independence and become a republic. その植民地は独立を宣言し、共和国となった。 Since you have already also become an adult, you must become independent economically from your parents. 君ももう成人したのだから、親から経済的に自立しなければならない。 He was angry with himself. 彼は自分自身に腹を立てていた。