UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '立'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He stood up with his hands trembling in a rage.彼は怒りで手をふるわせながら立ち上がった。
The statue of limitations has already passed for this crime.この犯罪については時効が成立している。
Don't get angry.腹を立てるな。
This tree has been standing for five decades.この木は50年間ここに立っている。
Have you recovered from the shock?ショックから立ち直りましたか。
We received an eviction notice.立ち退きの予告を受けた。
Tom got angry with the high school students.トムはその高校生達に腹を立てた。
Looks aside, she is very good-natured.顔はともかく、気立てはとてもいい。
John wanted to be completely independent of his family.ジョンは家族から完全に自立したいと思っていた。
This story will do for a novel.この話は小説に役に立つだろう。
I had an enlarged prostate.前立腺肥大になりました。
Knowledge without common sense counts for nothing.常識を伴わない知識は何の役にも立たない。
The castle stands facing a beautiful lake.城は美しい湖に面して立っている。
When two armies oppose one another, those who can fight should fight, those who can't fight should guard, those who can't guard should flee, those who can't flee should surrender, and those who can't surrender should die.二つの軍隊が対立しているとき、戦える者は戦うべきであり、戦えない者は防御に回るべきであり、防御ができない者は逃げるべきであり、逃げることができない者は投降すべきであり、投降もできない者は死ぬべきである。
Arriving at the airport, I saw the plane taking off.空港に着くと、その飛行機が飛び立つのが見えた。
This advice of yours will go a long way toward solving the problem.君のこの忠告は問題の解決に大いに役立つだろう。
Drake earns his living by working for the lawyer.ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。
It is needless to say that an experienced person will do better than someone without experience.経験のあるもののほうがない者よりも役に立つのはいまさら言うまでもない。
Tens of male and female students were drawing a lone - completely nude - male model standing on a platform.男女数十人の研究生が、モデル台に立った一人の男を――丸裸の男を写生していた。
She stood by him.彼女は彼のそばに立っていた。
Every time I drop in to visit, they constantly get in my hair.私が立ち寄ると決まっていつも、うるさくまとわりついてくる。
The colony declared independence and become a republic.その植民地は独立を宣言し、共和国となった。
We celebrated the centenary anniversary day.学校の創立百年を祝った。
We stood at the door and waited.われわれはドアのそばに立ってまった。
He is a very nice student.彼は大変立派な学生です。
Red shows up well against a white background.赤は白をバックにするとよく目立つ。
Taro has a low boiling point.太郎はすぐに腹を立てる。
Why don't you try expressing your opinion a little more gently? Think about how he feels getting told flatly that he's being cut loose.もう少しやさしく意見してあげたらどうなの。一刀両断のもと切り捨てられた彼の立場も考えてよ。
I never thought it'd be this hard to build a picnic table.ピクニックテーブルを組み立てるのがこんなに大変だなんて思ってもみなかったよ。
I appreciate you stopping by.お立ち寄りいただきありがとうございます。
She earns a living as a writer.彼女は作家として生計を立てている。
Today you can't be content with just earning a living.今日では人はただ生計を立てるだけでは満足できない。
Don't make noise while eating soup.スープを飲む際に音を立ててはいけません。
The fine day added to the pleasure of the picnic.天気の好さがピクニックの楽しさを引き立てた。
Don't make so much noise.そんなに騒音を立てるな。
Stand the ladder against the wall.はしごを壁に立てかけなさい。
They rose against oppression.彼らは圧制に反抗して立った。
Such an old car was next to useless.そのような古い車はほとんど役に立たない。
Give a dog a bad name and hang him.一度悪い評判が立ったらどうにもならぬ。
I was too tired to stand.私はひどく疲れていて立っていられなかった。
Cows are more useful than any other animal in this country.牛はこの国では他のどんな動物よりも役に立つ。
Someone is standing behind the wall.誰かが塀の後ろに立っている。
But this is an issue to which we return later.しかしこの問題にはまたあとで立ち帰ることにします。
They stood talking for a long time.彼らは長い間立ち話をしていた。
Well, at this point, it's standing room only.今はもう立ち見席しか残っておりませんけど。
They stood on the top of the hill.彼らは丘の上に立った。
He rose to his feet and smiled at her.彼は立ち上がって彼女に微笑んだ。
He stood on the hill surveying the landscape.彼は丘の上に立って風景を見渡した。
A gun might come in handy.銃の役立つ時が来るかもしれない。
He regards so-called compulsory education as useless.彼は、いわゆる義務教育は役に立たない物だと考えている。
The methodology used in his study is also helpful to us in conducting our research.彼の研究で用いられた方法論は、我々の調査を行う際にも役に立つ。
If used intelligently, money can put to good use.もし上手に使えば、お金はずいぶん役に立つ。
He never makes a plan without putting it into practice.彼は計画を立てれば必ず実行する。
The statue of Hachiko, the faithful dog, stands in front of Shibuya Station.忠犬ハチ公の像は渋谷駅前に立っている。
This is a map which will be useful when traveling by car.これは車で旅行するのに役立つ地図だ。
From the standpoint of architectural design, there can be more alternatives to this approach.建築デザインの立場からいうと、このアプローチにはもっと多くの代案が考えられる。
My computer doesn't boot up anymore.パソコンが立ち上がらなくなりました。
He sometimes loses his temper for nothing.彼は何でもないことに時として腹を立てる。
It requires a good taste to study art.芸術の研究には立派な鑑識力が必要だ。
Please stay seated until the plane comes to a complete stop.飛行機が完全に止まりますまで、お座席をお立ちになりませんようお願いいたします。
He set himself up in life.彼は独立した。
He stood on one leg, leaning against the wall.彼は壁にもたれかかって、片足で立っていた。
We should do justice to both sides on that issue.その問題に関して両方の立場を公平に扱うべきだ。
The children will wake up if you make noise.音を立てたら子供たちが起きてしまいます。
Please, by all means, drop in when you go shopping.お買い物にお越しの際には是非、お立ち寄りください。
I have one of my friends who graduated from university and became a fine public servant. Once he told me that what he had learned from school had been useless. However, what little philosophy he had learned proved to be of great benefit.私の友人に大学を卒業して立派な官吏となっておる者がある。ある時この人が私に曰うに、僕は学校に於て教ったことは何も役に立たなかった、しかし少しばかり学んだ哲学が僕に非常な利益を与えたと。
My father left for China.父は中国へ旅立った。
We are making advance plans for our holidays.休暇の予め計画を立てている。
Put yourself in my place.私の立場になって考えてください。
He cannot see the matter from my point of view.彼は私の立場からその問題を見ることは出来ない。
Now that I have a job, I can be independent of my parents.今や就職したので両親から独立することができる。
I had stage fright at first, but I got over it quickly.最初、私は舞台であがってしまったが、すぐに立ち直った。
Your plan is of no earthly use.君の計画は全然役に立たない。
The data was completely useless.そのデータは全く役に立たなかった。
How did you make a living in Tokyo?あなたは東京でどのようにして生計を立てていたのですか。
Personal computers are of great use.パソコンはとても役に立つ。
Tom got angry at the children.トムはその子供たちに腹を立てた。
During warm weather, sweating helps man regulate his body temperature.暖かい天候の時は、発汗作用が体温の調節をする上で役立つ。
People think completely differently when they're standing and when they're sitting.人間は、立っているときと、坐っているときと、まるっきり考えることが違って来る。
Let me tell you about the origin of this school.この学校の成り立ちをお話しましょう。
They laid down a scheme for extracting salt from seawater.彼らは海水から塩を取る計画を立てた。
The train was so crowded that I was kept standing all the way.汽車は込んでいて、私はずっと立ち通しだった。
A horse is very useful.馬というものはひじょうに役に立つ。
This is a good exercise to help you lose weight.これはあなたがやせるのに役立つ適切な運動です。
They were angry at his not coming to the meeting.彼らは彼がその会合に来なかったので腹を立てていた。
Our school is fifty years old.私たちの学校は創立して50年だ。
You establish the property right by paying for it.それの代金を払うことによって確立する所有権。
She's grown out of her favorite dress, so her mother will have to make it over for her.彼女は成長して今まで着ていたお気に入りのドレスが着れなくなったので、それを仕立て直してやらなければならない。
She was standing in the middle of the room.彼女はその部屋の中央に立っていた。
No one can deny the fact that there is no smoke without fire.火のない所に煙は立たないということは、誰も否定することはできません。
I was leaving for Paris the next morning.僕は明くる朝パリへ立つことになっていた。
If you are to make a success of writing, you have to work hard.書くことで身を立てたければ、一生懸命に書かねばならぬ。
A person named Ono has dropped by to see you.あなたに会いに小野さんという方が立ち寄られました。
If it continues to be stimulated the skin's protective function causes thickening and it becomes stiff and hard with pores that stand out.刺激を受け続けると肌の保護作用により角質が肥厚して、ゴワゴワしたり硬くなって、毛穴が目立ってきます。
Mr Smith was bereaved of his wife.スミスさんは奥さんに先立たれた。
Get away from here.ここから立ち去れ。
You are wavering.君は浮き足立っているね。
The whole country was excited by the news.国中がその報道に沸き立った。
Be sure to drop in at my house.必ず私の家に立ち寄りなさい。
The newspaper declared for the Republican candidate.新聞はその共和党候補を支持する立場を表明した。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License