Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He was angry at her words. | 彼は彼女の言葉に腹を立てた。 | |
| The train roared through the tunnel. | 列車がゴーっと音を立ててトンネルを通りすぎた。 | |
| Mr Smith was bereaved of his wife. | スミスさんは奥さんに先立たれた。 | |
| Our school is fifty years old. | 私たちの学校は創立して50年だ。 | |
| A woman can be oblivious to a hundred things you did well, and point out only the things at which you failed. | 女というものは、あなたがうまくやった100ものことには気付かず、ただ失敗したことを暴き立てる、そういうことが出来る生き物だ。 | |
| He gave his children a good education. | 彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。 | |
| The girl stood looking into the mirror. | 少女は立って鏡をのぞきこんだ。 | |
| A colleague has every advantage over me. | 同僚の一人はあらゆる点で僕より有利な立場にいる。 | |
| He carried out the plan he had made in detail. | 彼は緻密に立てた計画を実行した。 | |
| The train was so crowded that we were obliged to stand all the way to Osaka. | 列車が混んでいたので、我々は大阪までずっと立ち通しだった。 | |
| Everyone can speak French well in Tunisia. | チュニジアではみんなが立派なフランス語を話す。 | |
| We clashed on that matter. | 私たちはそのことで意見が対立した。 | |
| Young as he is, he is a good leader. | 彼は若いが立派な指導者だ。 | |
| Our ultimate goal is to establish world peace. | 私たちの究極の目標は世界平和を樹立することである。 | |
| The trees that line the street have lovely blossoms in spring. | その通りに立ち並ぶ木々は春に美しい花を咲かせます。 | |
| Moderate exercise in the evening helps induce sleep. | 夕方に適度な運動をすると、睡眠を誘うのに役立つ。 | |
| I just dropped in. | ちょっと立ち寄ってみたんだ。 | |
| She earns her living as a ballet dancer. | 彼女はバレエダンサーとして生計を立てている。 | |
| The woman stood up from the chair. And she looked towards the door. | 夫人は、椅子から立上った。そして、扉の方を見た。 | |
| Bolas are made up of a long cord with two stone balls at the free ends. | ボーラは、手に握らないほうの端に2つの石の球と長いひもから成り立っている。 | |
| The harassed mule got his back up and began kicking up dust. | いじめられたらばは、怒って地面を蹴り上げ砂ぼこりを立てた。 | |
| Even though he didn't sleep, Mr. Blay gave a great speech. | ブレーさんは寝なくても立派な演説をしましたよ。 | |
| What now, you wretch? You thinking of protecting her? | 何だ、貴様は。庇い立てする気か。 | |
| She has been on her own since the age of eighteen. | 彼女は18歳のときから経済的に独立している。 | |
| I didn't mean to eavesdrop, but I did overhear you. | 立ち聞きする気はなかったが、ついあなたの話が聞こえてしまった。 | |
| He is economically independent of his parents. | 彼は両親から経済的に独立している。 | |
| Strictly speaking, Chinese consists of hundreds of dialects. | 厳密に言えば、中国は何百万という方言から成り立っている。 | |
| The teacher was impatient with the idle fellow. | 先生はその怠け者に腹を立てていた。 | |
| I was too sick to stand. | 私は気分が悪くて立っていられなかった。 | |
| This story will do for a novel. | この話は小説に役に立つだろう。 | |
| He asked some questions of the lady standing next to him. | 彼は隣に立っている婦人にいくつか質問をした。 | |
| The tower stood amid the ruins. | その塔は廃墟の中に立っていた。 | |
| Though only 16, he is independent of his parents. | 彼は16歳だけれど、両親から独立しています。 | |
| She must be angry with me. | 彼女は僕に腹を立てているのにちがいない。 | |
| He set up the school. | 彼はその学校を創立した。 | |
| It may seem like a hassle, but I think you ought to go back to the basics and start over. Haste makes waste they say. | 面倒なようでも、基本に立ち返って検討し直したらどうだろう。急がば回れ、というじゃない。 | |
| A new teacher stood before the class. | 新しい先生がみんなの目の前に立った。 | |
| Her hair stood on end at the sight of a ghost. | 彼女は亡霊を見て髪を逆立てた。 | |
| John wanted to be completely independent of his parents. | ジョンは親から完全に独立したかった。 | |
| Certainly he is independent of him. | 確かに彼は両親から独立している。 | |
| If it is worth doing, do it well. | それをやる価値があるなら。、立派にやれ。 | |
| I was very angry with myself for my lack of courage. | 度胸のない自分に我ながらひどく腹が立った。 | |
| Stand up! | 立ちなさい。 | |
| Have you recovered from the shock? | ショックから立ち直りましたか。 | |
| He stood up slowly. | 彼はゆっくり立ち上がった。 | |
| I'm a stranger here myself. I'm afraid I can't help you. | 私もこの辺りは初めてです。お役に立てないと思います。 | |
| He could not speak, he was so angry. | 彼は口も利けない程腹を立てていた。 | |
| He was a neutral participant at the discussion. | 彼は話し合いでは中立の立場をとった。 | |
| After eight months passed and his broken heart healed, George eventually started dating girls again. | それから8ヶ月が過ぎると、ジョージは失恋から立ち直り、次第に色んな女とデートをするようになる。 | |
| Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even loose change will go a long way. | わたしたち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかな金でも大いに役立とう。 | |
| Bribes are something that arises in conjunction with power organizations. | 賄賂は、権力機構の成立に付随して出現する。 | |
| She got her back up when her husband came home drunk. | 彼女は夫が酔っぱらって帰宅したとき、腹を立てた。 | |
| It requires a good taste to study art. | 芸術の研究には立派な鑑識力が必要だ。 | |
| I'm not in a position to say anything about that. | その件に関しては発言する立場にないものですから。 | |
| The old man gave me a useful piece of advice. | 老人は役に立つ忠告を1つしてくれた。 | |
| I am sorry your plan counts for nothing. | 残念だが君の計画は全く役に立たない。 | |
| He stood with his finger in his mouth. | 指を加えて立っていただけ。 | |
| I took my place at the end of the line. | 私は列の一番後ろに立った。 | |
| Seldom does he get angry. | 彼はめったに腹を立てない。 | |
| We put up the flags on national holidays. | 私たちは国民の祝日に旗を立てる。 | |
| He rose to his feet before the meal was over. | 彼は食事が終わらないうちに立ち上がった。 | |
| Broaden your horizon so that as you become more and more able to take care of yourself you will move intelligently. | 独り立ちする能力がだんだん増すにつれて賢明に行動することが出来るようになるために、視野を広げなさい。 | |
| His nose is his best feature. | 彼は鼻がいちばん立派だ。 | |
| In 1962, Algeria gained independence from France. | 1962年にアルジェリアはフランスから独立した。 | |
| She raised the boy to be a fine person. | 彼女は少年を立派な人間にした。 | |
| Our best efforts weren't of much help. | 私たちの最善の努力もほとんど役に立たなかった。 | |
| We are looking forward to serving you again. | もう一度あなたのお役に立ちたいと思います。 | |
| Let me tell you about the origin of this school. | この学校の成り立ちをお話しましょう。 | |
| The area is built up now. | この地域は今や立て込んできた。 | |
| Since the train was very crowded, I had to stand all the way to Ueno. | 列車はとても込んでいたので上野まで立ちとおした。 | |
| The traveler stopped to ask me the way. | 旅人は立ち止まって私に道を聞いた。 | |
| Even though we tried our best, it was useless. | 私たちの最善の努力もほとんど役に立たなかった。 | |
| She resented being called a coward. | 彼女は臆病者呼ばわりされて立腹した。 | |
| She struggled to get up. | 彼女は立ちあがろうと、もがいた。 | |
| She rose to her feet with tears in her eyes. | 彼女は目に涙を浮かべて立ちあがった。 | |
| This ability to communicate helps us a lot. | この意志を伝えることができる能力は私たちにとても役立っている。 | |
| When the visitor entered the room, we stood to greet him. | 客が入室してきた時、私達は立ちあがってあいさつをした。 | |
| In Japan, a beautiful city was built as early as the eighth century. | 日本では8世紀には既に立派な都がつくられていました。 | |
| Be sure to call on me when you come this way. | こちらにお出での時は必ず立ち寄って下さい。 | |
| Who's that boy standing at the door? | ドアのところに立っているあの男の子はだれですか。 | |
| Your colorful shirt really stands out. | あなたのカラフルなシャツは本当に目立ちます。 | |
| He's running for Congress. | 彼は代議士に立候補しています。 | |
| We consider public libraries a legitimate citizen's right. | 我々は公立図書館を持つことを市民の当然の権利と考えている。 | |
| Private detectives were hired to look into the strange case. | 私立探偵たちがその変わった事件を調査するために雇われた。 | |
| He was standing by his brother. | 彼は兄のそばに立っていた。 | |
| The traveler stopped to ask me the way. | 旅人は立ち止まってわたしに道を尋ねた。 | |
| She got up and left in the middle of our conversation. | 彼女は立ちあがり会話の途中で帰ってしまった。 | |
| He stood against the wall. | 彼は塀にもたれて立っていた。 | |
| Nothing has been heard from him since he left for America. | あの人はアメリカへ立ったまま消息がない。 | |
| I was offended at his behavior. | 彼の振る舞いに腹が立った。 | |
| The boat danced on the choppy water. | ボートは波立つ水の上で揺れ動いた。 | |
| He sees everything in terms of money. | 彼はすべてをお金の立場から見る。 | |
| I'm angry because of their impolite attitude. | 彼らの失礼な態度には腹が立つ。 | |
| She set the world record for the high jump. | 彼女は走り高跳びの世界記録を樹立した。 | |
| She is bright, friendly, kind, and considerate. In brief, she is a good person. | 彼女は快活で愛想がよく、親切でなおかつ思いやりがある。要するに立派な人です。 | |
| Smoke was rising from the chimney. | 煙突から煙が立っていた。 | |
| I don't have much time, so I'm going to drop in at a fast-food restaurant. | 時間があまりないので、ファーストフード店に立ち寄るつもりです。 | |
| He was angry with his students. | 彼は自分の生徒に腹を立てた。 | |
| About three fourths of the earth's surface consists of water. | 地表の約4分の3は水で成り立っている。 | |
| He received a good education. | 彼は立派な教育を受けた。 | |