Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He cannot see the matter from my point of view. | 彼は私の立場からその問題を見ることは出来ない。 | |
| Her red dress made her stand out. | 赤いドレスは彼女を引き立てた。 | |
| Will you make me up a dress if I give you the material? | 生地を預ければドレスを仕立ててくれますか。 | |
| Put yourself in my place. | 私の立場になって考えてください。 | |
| Can I be of any assistance to you? | 私は何かお役に立ちましょうか。 | |
| I accommodated my friend with money. | 私は友人に金を用立てた。 | |
| There was a thick fog around. | 回りに濃霧が立ちこめていた。 | |
| I called at Nancy's house on my way home from school. | 学校の帰り道、ナンシーの家に立ち寄りました。 | |
| He dropped in to see us. | 彼は私たちに会いに立ち寄ってくれた。 | |
| He went into business on his own account. | 彼は独立して商売を始めた。 | |
| I used to drop in at the bookstore on my way home. | 私は家に帰る途中でその本屋に立ち寄るのが常であった。 | |
| The candidate was disappointed at the outcome of the election. | その立候補者は選挙の結果に落胆した。 | |
| His new secretary proved useless. | 彼の新しい秘書は役に立たないとわかった。 | |
| The bus was so crowded that I was kept standing all the way to the station. | バスはたいへん混んでいたので駅までずっと立ち通しだった。 | |
| Please drop in at my house on your way home. | 家に帰る途中私の家にお立ち寄りください。 | |
| You shouldn't make any noise when you eat soup. | スープを飲む際に音を立ててはいけません。 | |
| He made great efforts to succeed in life. | 彼は立身出世のために大変な努力をした。 | |
| He seldom gets angry. | 彼はめったに腹を立てない。 | |
| The day she started for Paris was rainy. | 彼女がパリに立った日は雨だった。 | |
| Read such books as will be useful some day. | いつの日か役に立つような本を読みなさい。 | |
| This should be useful. | 役に立つでしょう。 | |
| I was very angry with myself for my lack of courage. | 度胸のない自分に我ながらひどく腹が立った。 | |
| Mark is the salt of the earth, so he can be trusted with a secret. | マークは立派な人だから内密のことを話しても大丈夫だよ。 | |
| That will help revive a fashion of the past. | それは過去の流行を復活させるのに役立つだろう。 | |
| Knowledge without common sense counts for little. | 常識を欠いた知識はほとんど役に立たない。 | |
| He is now on his own. | 彼は自立した。 | |
| I had not gone very far when I was caught in a shower. | あまり遠くに行かないうちに夕立にあった。 | |
| When someone becomes neurotic about pens and paper clips, it's a sure sign they're cracking up. | 誰かがペンとかクリップのことで神経質になってきたら、それは気が触れ出したという立派な前触れである。 | |
| He will run for the next year's election. | 彼は来年の選挙に立候補するだろう。 | |
| Our company had the fortieth anniversary of its foundation. | 我が社は創立40周年を迎えた。 | |
| You don't do a useful snitch of work. | 君は役に立つ仕事は何もしない。 | |
| He is economically independent of his parents. | 彼は両親から経済的に独立している。 | |
| Fine words butter no parsnips. | ただ口先ばかりでは何の役にも立たない。 | |
| He set up the school. | 彼は学校を設立した。 | |
| While having breakfast, we made a plan for the day. | 朝食をとりながら、私たちはその日の計画を立てた。 | |
| From time to time she stopped and looked round. | ときおり彼女は立ち止まりあたりを見回した。 | |
| The gentle-looking old man got up and gave his hand to me. | 優しそうな老人は立ち上がって、握手を求めてきた。 | |
| The school was established in 1650. | その学校は1650年に設立された。 | |
| The legislator of that state did away with outdated laws. | その州の立法者は時代遅れの法律を廃止した。 | |
| He stood leaning against the fence. | 彼は塀にもたれて立っていた。 | |
| A ruler helps one to draw a straight line. | 定規は直線を引くのに役立つ。 | |
| He is not much of an artist. | 彼はたいして立派な芸術家ではない。 | |
| He often swears when he is angry. | 腹を立てると彼はよく口汚くののしる。 | |
| I want to buy this book not because it is cheap, but because it is useful. | 安いからではなく、役に立つから私はこの本を買いたい。 | |
| Tom did twenty pushups. | トムは腕立てを20回した。 | |
| I apologize that I'm not able to give a better reference to this work. | この件に関して、あまりお役に立てなくてすみません。 | |
| Hiroko has charming features. | 広子は魅力的な顔立ちをしている。 | |
| Our best efforts availed us little. | 私たちの最善の努力もほとんど役に立たなかった。 | |
| It's easier to make plans than to carry them out. | 計画を立てるほうが、実行するより易しい。 | |
| They set up a new company in London. | 彼らはロンドンで新会社を設立した。 | |
| They faced the danger bravely. | 彼らは勇敢にその危機に立ち向かった。 | |
| Your presentation was so smooth and fluent - what can I say? | 立て板に水の如きプレゼンテーション、おそれ入りました。 | |
| He stopped to smoke. | 彼はたばこを吸う為に立ち止まった。 | |
| His crude jokes made Jane angry. | 彼の粗野な冗談にジェーンは腹を立てた。 | |
| Their plane will soon take off. | 彼らの飛行機はまもなく飛び立つ。 | |
| He attempted to sidestep a conflict with his chief. | 彼は上司と対立を避けようとした。 | |
| The cathedral dates back to the Middle Ages. | その大聖堂の建立は中世にもさかのぼる。 | |
| Good grief! I had no idea you had been placed in such a tight spot. | まさかそのような窮地に立たされているとは露知らず。 | |
| He tends to get angry when he does not have his own way. | 彼は自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。 | |
| He acquitted himself well. | 彼は立派にふるまった。 | |
| They sell us freshly caught fish in the early morning market. | 彼らは捕り立ての魚を朝市で売ってくれる。 | |
| I don't have much time, so I'm going to drop in at a fast-food restaurant. | 時間があまりないので、ファーストフード店に立ち寄るつもりです。 | |
| The kettle is steaming. | 薬缶から湯気が立っている。 | |
| The horse rose on its hind legs. | 馬が後ろ足で立った。 | |
| The moment I saw him, I knew he was angry with me. | 彼に会ったとたんに、彼が私に腹を立てていることがわかった。 | |
| They were angry at his not coming to the meeting. | 彼らは彼がその会合に来なかったので腹を立てていた。 | |
| He is too tall to stand straight in this room. | 彼は背が高すぎて、この部屋ではまっすぐに立てない。 | |
| The teacher speaks good French, not to mention English. | その先生は、英語は言うまでもなく、立派なフランス語を話す。 | |
| The villagers were displaced by the construction of a dam. | ダムの建設のため村民は立ち退かされた。 | |
| I pricked up my ears. | 私は聞き耳を立てた。 | |
| The girl standing over there is my sister Sue. | 向こうに立っているあの女の子が妹のスーです。 | |
| He explained his position to me. | 彼は自分の立場を私に説明した。 | |
| Taro has a low boiling point. | 太郎はすぐに腹を立てる。 | |
| Don't make a noise in the library. | 図書館では物音を立てては行けない。 | |
| By all means stop in to see us. | 私たちに会いにぜひお立ちより下さい。 | |
| I do not think he will ever get over the loss of his wife. | 彼は妻の死から立ち直ることはできないだろう。 | |
| He hadn't been in the office five minutes before he told us what to do. | 彼は事務所に来て5分も立たないうちに何をするか指示をした。 | |
| He's running for Congress. | 彼は代議士に立候補しています。 | |
| A sailor frequently has no time to get his sea legs after leaving port before a battle starts. | 海戦に先立って出港したからには、乗組員が船に慣れる時間がないことが、しばしばあるものだ。 | |
| A gentle wind made ripples on the surface of the pond. | そよ風で池の面にさざ波が立った。 | |
| It is rather difficult to assemble a watch. | 時計を組み立てるのはちょっと難しい。 | |
| He planned the project along with his colleagues. | 彼は同僚と協力してその計画を立てた。 | |
| We all hope that this cease-fire will make for world peace. | この停戦が世界平和に役立つことを私達はみな望んでいる。 | |
| Tom is standing in the corner of the room. | トムは部屋の隅に立っている。 | |
| He soon walked away. | 彼はまもなく立ち去った。 | |
| He made a false statement to the police. | 彼は警察に偽りの申し立てをした。 | |
| He helped an old lady get up from her seat. | 彼は手を貸して老婦人を席から立たせた。 | |
| I want to meet him to see whether or not he gives me useful information. | 彼が役に立つ情報を提供してくれようとくれまいと、私は彼に会って見たい。 | |
| She is bright, friendly, kind, and considerate. In brief, she is a good person. | 彼女は快活で愛想がよく、親切でなおかつ思いやりがある。要するに立派な人です。 | |
| That boy was so clever that he was helpful to the merchant in dealing. | その少年は頭がよかったので、商人の取引に役立った。 | |
| We all stood up at once. | 同時に起立した。 | |
| Someday someone will stand on the Martian landscape and take a picture of Earth in the night sky. | いつか火星の地上に立つ誰かは夜空の地球の写真を撮る。 | |
| Who is the girl standing at the door? | ドアのところに立っている少女は誰ですか。 | |
| He got angry. | 彼は腹を立てた。 | |
| The hail cracked the window. | ひょうが窓に当たって音を立てた。 | |
| Becoming very tired, I stopped to rest. | 私はたいへん疲れたので、立ち止まって休んだ。 | |
| Do you know the man standing on the bridge? | 橋の上に立っている人を知っていますか。 | |
| Birds are singing in the trees. | 小鳥が木立の中で囀っている。 | |
| The police established where he was when the crime occurred. | 警察は犯罪が起きたとき彼がどこにいたかを立証した。 | |
| Such was her anger that she lost control of herself. | 彼女はとても腹を立てたので、自制心を失った。 | |