Of all the famous baseball players, he stands out as a genius.
すべての有名な野球選手の中で、彼は天才として際立っている。
I can't stand up.
私は立てない。
The police dismissed the people.
警察は人々を立ち去らせた。
The candle has gone out.
ろうそくは立ち消えた。
This coat must be altered.
この上着は仕立て直さなければならない。
I am economically independent of my parents.
私は経済的には両親からひとり立ちしている。
She stood by him.
彼女は彼のそばに立っていた。
The class was made up of seventeen children.
そのクラスは17名の子供から成り立っていた。
It is doubtful whether this method will work.
この方法が役立つかどうかは疑わしい。
She stood out because she was wearing a red dress.
赤いドレスのため彼女は目立った。
The contract is in the bag, so let's go out and celebrate.
契約は成立したようなものだから外へ出かけてお祝いしよう。
She stopped before the mirror to admire herself.
彼女は鏡の前に立ち止まって、ほれぼれと自分をながめた。
Will Gore stand as presidential candidate?
果たして、ゴア氏は大統領候補として立つのか?
It takes time to get over a divorce.
離婚から立ち直るには時間がかかる。
In the car on the way home, he was making plans for the next day.
帰宅途中の車のなかで、彼は翌日の計画を立てた。
He walked away.
彼は立ち去って行きました。
His advice didn't help much.
彼のアドバイスはあまり役に立たなかった。
This dictionary is not useful at all.
この辞書はまったく役に立たない。
He bade us farewell, and went away.
彼は私たちに別れを告げて、立ち去った。
They will help you to get warm.
それらはあなたを暖かくするのに役立つでしょう。
While having breakfast, we made a plan for the day.
朝食をとりながら、私たちはその日の計画を立てた。
The tree stands higher than the roof.
その木は屋根よりも高く立っている。
This university was founded in 1843.
この大学は1843年に設立された。
We stood face to face.
我々は向かい合って立っていた。
The bus rattled as it drove along the bumpy road.
バスはでこぼこ道を走りながらガタガタと音を立てた。
They laid down a scheme for extracting salt from seawater.
彼らは海水から塩を取る計画を立てた。
But when I tried to turn the shower faucet, this black bubbly liquid came out.
だがシャワーの蛇口を捻ろうとした瞬間、あの黒い泡立った液体が流れてきた。
Mary is said to have been a great singer when she was young.
メアリーは若いころ立派な歌手だったと言われている。
People who make no noise are dangerous.
騒ぎ立てない人は危険だ。
The expensive machine turned out to be of no use.
その高価な機械は役に立たない事がわかった。
The teacher stood before the class.
先生はクラスの前に立っていた。
He sees everything in terms of money.
彼はすべてをお金の立場から見る。
He has two beautiful boys.
彼には立派な息子が2人いる。
The clause provides that all decisions shall be made by majority vote.
その条項は、議決はすべて過半数をもって成立すると規定している。
The proprietor of the store worked at the head of his employees.
店主は従業員の先頭に立ってはたらいた。
Help me up.
立ち上がるの手伝って。
Don't see life in terms of money.
人生を金銭の立場から見ては行けない。
Especially over the last 20 years, the purported link between progressive welfare policies and economic failure in the Northern European countries seems to point to the difficulty of sustaining both full social welfare and international competitivity.