Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
John wanted to be completely independent of his parents. ジョンは親から完全に独立したかった。 The statistical data presented in her paper is of great use for us in estimating the frequency of the movement. 彼女の論文に提出された統計データは、その頻度を見積もるのに大いに役立つ。 He was angry at her words. 彼は彼女の言葉に腹を立てた。 This town boasts a large public library. この町には大きな公立図書館がある。 The traveler stopped to ask me the way. 旅人は立ち止まって私に道を聞いた。 Cash advance for CSS team to assemble Project プロジェクトの組み立てることCSSチームの現金前払い Working, healthy people contribute to the reduction of medical expenses, the rise of the eligible age for benefits, and the curtailment of their costs. 健康であれば、当然医療費を抑制できる。健康であれば働くことが出来、年金支給開始年齢の引き上げと支給額の抑制に役立つ。 The alibi points to her innocence. アリバイが彼女の無罪を証拠立てている。 Some day I'll paint a great picture. いつかは私は立派な絵を描くつもりです。 He stopped to think which way to go. 彼は立ち止まってどちらの道へ行こうかと考えた。 Please put some candles on the birthday cake. バースデーケーキにろうそくを立ててください。 His great oration was like pearls before swine. 彼の立派な演説も豚に真珠に等しかった。 The corporation set up a dummy company. その企業はトンネル会社を設立しました。 There are a lot of people so today we've gone for buffet style. 人数が多いですから、今日は立食形式にしたんです。 This dictionary is of great use to me. この辞書はとても役に立っている。 Mr Smith was bereaved of his wife. スミスさんは奥さんに先立たれた。 Our children are independent of us. うちの子供達は私達から独立している。 Were I in your position, I would quit. 私があなたの立場だったら、辞めているだろうに。 No one can deny the fact that there is no smoke without fire. 火のない所に煙は立たないということは、誰も否定することはできません。 He loses his temper quite easily. 彼はすぐに腹を立てる。 He sees everything in terms of money. 彼はすべてをお金の立場から見る。 It's time you stood on your own two feet. もう独り立ちすべき時だよ。 Our school is 80 years old. 私たちの学校は創立80周年です。 Declare your position in a debate. 討論では自分の立場をはっきり述べなさい。 His house stands by the river. 彼の家は川のそばに立っている。 I must get a new suit made. 新しいスーツを仕立ててもらわなければならない。 My legs failed me then. その時、立てなかった。 Elizabeth is independent of her parents. エリザベスは両親から独立している。 She put her knitting aside and stood up. 彼女は編み物を脇に置いて立ち上がった。 Who's that boy standing at the door? ドアのところに立っているあの男の子はだれですか。 If you are to make a success of writing, you have to work hard. 書くことで身を立てたければ、一生懸命に書かねばならぬ。 I had a new suit made. 新しいスーツを仕立ててもらった。 It cannot plausibly be argued that behaviour of such complexity derives entirely from instinct. そのような複雑な行動が本能のみに由来するという主張はとうてい成り立たない。 It was all I could do to keep standing. 立っているのが精一杯だった。 She lives by her pen. 彼女は文筆で生活を立てている。 It is bad manners to make a noise while you eat. 食事中に音を立てるのは無作法です。 She made a man of a boy. 彼女は少年を立派な人間にした。 Few of the trippers called in at the ghost town of New York. ほとんどの旅行者はニューヨークのゴーストタウンに立ち寄らなかった。 Can you stand on your hands? あなたは逆立ちができますか。 He stopped a moment to kick a rock. 彼はちょっと立ち止まって小石を蹴飛ばした。 If we see any utility in a plant, we help it to grow. 私たちはある植物が役立つ事が分かればそれが成長するのを助ける。 When someone becomes neurotic about pens and paper clips, it's a sure sign they're cracking up. 誰かがペンとかクリップのことで神経質になってきたら、それは気が触れ出したという立派な前触れである。 You have no cause for anger. 君には腹を立てる理由は何もない。 He was standing at the top of the mountain. 彼は山の頂上に立っていました。 No nation can exist completely isolated from others. 他の国から完全に独立して存在できる国などはなく、私達は異なった文化圏の人々と接触を持たないわけには行かない。 She is handicapped by poor hearing. 彼女は耳が遠いなので不利な立場である。 The wedding will be held in a 17th century church. その結婚式は17世紀建立の教会で執り行われます。 I believe you'll get over it soon. すぐに立ち直るよね! Let's remember that it was a man from this state who first carried the banner of the Republican Party to the White House, a party founded on the values of self-reliance and individual liberty and national unity. Those are values that we all share. And whi 共和党の旗を掲げて初めてホワイトハウス入りしたのは、この州の人でした。そのことを思い出しましょう。共和党とは、自助自立に個人の自由、そして国の統一という価値観を掲げて作られた政党です。そうした価値は、私たち全員が共有するものです。そして民主党は確かに今夜、大きな勝利を獲得しましたが、私たちはいささか謙虚に、そして決意を持って、この国の前進を阻んでいた分断を癒すつもりです。 I half rose to my feet to leave my seat. 席を立ちかけて腰を浮かした。 He earns his living by teaching. 彼は教師をして生計を立てている。 She left with her friends. 彼女は友人達とともに立ち去った。 Every man cannot be a good pianist. 誰でも立派なピアニストになれるとは限らない。 How one views something depends on one's situation. ものの見方というのは立場に依るものだ。 The girl jumped to her feet and left the room. 少女は突然立ち上がって部屋から出て行った。 There's no use making such a thing. そんなものを作っても役に立たない。 These gadgets seem to be of no use. これらの小道具は役に立ちそうにない。 All the boys went away. 少年達はみな立ち去った。 I want to be more independent. 私はもっと自立したいと思っている。 The students stood waiting for a bus. 学生達はバスを待ちながら立っていた。 He was standing with his hands in his pockets. 彼はポケットに手を入れて立っていた。 He was standing behind the door. 彼はドアの後ろに立っていました。 Someone is standing at the door. 誰かが入り口に立っています。 I feel cooler standing in the shade, rather than out in the sun. 日の下にいるより日陰に立っているほうが涼しい。 I don't want the investigation to burn out. 捜査を立ち消えにしてほしくない。 We were ordered away without any explanation. われわれは説明もなく立ち去れと命じられた。 He was blazing with anger. 彼はかっとなって腹を立てていた。 They dropped in at our house on their way from the movie. 彼らは映画の帰り道に私どもの家に立ち寄った。 I am afraid that neither from them nor from books have I learnt much that greatly profited me. そうした人たちからも、本からも、大いに役に立つようなことはあまり学んでいないように思う。 He stood out because he was wearing a suit. スーツを着て彼は目立っていた。 He stopped to smoke. 彼はたばこを吸う為に立ち止まった。 Stir the mixture until it foams, then set it aside. その混ぜ物をかき混ぜて、泡立ったら脇に置いておきましょう。 Churchill was a worthy statesman. チャーチルは立派な政治家だった。 With one accord the audience stood up and applauded. 聴衆はいっせいに立ち上がって拍手喝采した。 John went away without so much as saying good-by. ジョンはさよならも言わずに立ち去った。 Keep off the grass. 芝生に立ち入るな。 He stood on the surface of the moon. 彼は月の表面に立った。 Kate has very good features. ケイトは非常に良い顔立ちをしている。 He kept complaining so much, without doing anything to help, that I finally had to tell him to fish or cut bait. 彼は、何一つ役に立つ事はせずに、相変わらず不平ばかりたれているので、ついに私は態度をはっきりしろと言わざるをえなかった。 The group is made up of six members. そのグループは6人のメンバーで成り立っている。 She grew up to be a great violinist. 彼女は大きくなって、立派なバイオリニストになった。 The visitors are to come on the 18th and leave on the 20th. 訪問客は18日に来て、20日に立つことになっている。 This may be of use to you. これはあなたの役に立つかもしれない。 Tom got angry. トムは腹を立てた。 Linda stood up to sing. リンダは歌うために立ち上がった。 Her futuristic vision helped shape the company's mission statement. 彼女の先を見通す力が社の課題表明文書をまとめるうえで役立った。 There is no smoke without fire. 火のないところに煙は立たず。 A tall building was built next to my house. 私の家の隣に高いビルを立てられた。 Some medicines will do you more harm than good. 薬によっては、役に立つどころか逆に害になるものもある。 Looks aside, she is very good-natured. 顔はともかく、気立てはとてもいい。 Excuse me, but do you need any help? もしもし、何かお役に立ちましょうか。 There are a lot of new buildings here now. 今は新しいビルがたくさん立っています。 Her old bike squeaked as she rode down the hill. 坂を下りるときに彼女のおんぼろ自転車はキーキー音を立てた。 I'd be happy to help you if you're having trouble. お困りでしたら喜んでお役に立ちます。 His house stands by a lot of tall buildings. 彼の家はたくさんの高いビルに囲まれている立っている。 My bath towel was wet, so it was of no use. バスタオルがぬれていて、役に立たなかった。 He asked some questions of the lady standing next to him. 彼は隣に立っている婦人にいくつか質問をした。 Please drop in at my house when you have a moment. 折りがあったら私の家に立ち寄ってください。 That university's curriculum covers natural science and social science. その大学の課程は自然科学と社会科学から成り立っている。 She struggled to get up. 彼女は立ちあがろうと、もがいた。