Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| With a pitter-patter of footsteps she runs off to the entrance. | ぱたぱたと足跡を立てて、エントランスへと駆けてゆく。 | |
| I'm annoyed about them forgetting to pay. | 私は彼らが支払いを忘れているのに腹を立てている。 | |
| Their team doesn't have a ghost of a chance of winning this season. | 彼らのチームは今シーズンほとんど勝算が立たない。 | |
| People will talk. | 人の口に戸は立てられぬ。 | |
| I try to read as many valuable books as I can. | 私は役に立つ本をできるだけ多く読むようにしている。 | |
| In a word, she isn't any use. | 一言で言えば彼女は役立たずなのだ。 | |
| Tom helped Mary to her feet. | トムはメアリーを立ち上がらせた。 | |
| By the time our long conversation was over, Mother was tired of standing. | 私との長い会話が終わると、母が疲れたように立ち上がった。 | |
| I would like you to think what you would have done in my place. | 君が僕の立場だったら、どうしたか考えてほしい。 | |
| I'll eat my hat if my candidate does not win the election. | 私の立てた候補が選挙に破れれば、私は首をやる。 | |
| This may be of use to you. | これはあなたの役に立つかもしれない。 | |
| He is quite capable and can hold his own. | 彼は全く有能で自分の立場を守り通すことができる。 | |
| I hope this treaty will contribute to peace in the world. | 私はこの条約が世界の平和に役立つことを望んでいます。 | |
| That was another impressive fall-flat-on-your-face ... Hey, you alright, Sophie? Can you stand? | また盛大にすっ転んだな・・・おい、大丈夫かソフィ?立てるか。 | |
| I left the firm, because I wanted to be on my own. | 私がその会社を出たのは独り立ちしたかったからだ。 | |
| Broaden your horizon so that as you become more and more able to take care of yourself you will move intelligently. | 独り立ちする能力がだんだん増すにつれて賢明に行動することが出来るようになるために、視野を広げなさい。 | |
| A baby deer can stand as soon as it is born. | シカは生まれたばかりで立つ事が出来る。 | |
| The house stands by itself. | その家は一軒だけぽつんと立っています。 | |
| When I stood up, my head was swimming. | 立ち上がったら頭がくらくらした。 | |
| He was standing on the floor. | 彼は床の上に立っていた。 | |
| His business plan looks good on paper but I get the feeling it would never work in practice. | 彼のビジネスプランは立派だけど、勘定あって銭足らず、という気もするけどね。 | |
| A Mr Ono called to see you. | あなたに会いに小野さんという方が立ち寄られました。 | |
| Who's that boy standing at the door? | ドアのところに立っているあの男の子はだれですか。 | |
| Her desire to be a doctor spurred her on. | 彼女の医者になりたいと言う欲求が彼女を駆り立てた。 | |
| Music and art can greatly contribute to the enjoyment of life. | 音楽と美術は人生を楽しむのに大いに役立つ。 | |
| A girl stood there crying. | ひとりの女の子がそこに立って泣いていた。 | |
| He makes a point of doing ten push-ups before going to bed. | 彼は寝る前に必ず10回腕立て伏せをすることにしている。 | |
| She stopped to smoke. | 彼女は煙草を吸うために立ち止まった。 | |
| He earns his living as a hotel boy. | 彼はホテルのボーイとして生計を立てている。 | |
| I'm angry because of their impolite attitude. | 彼らの失礼な態度には腹が立つ。 | |
| It's about time you were independent of your parents. | もう両親から独立してもいいころだよ。 | |
| The area is built up now. | この地域は今や立て込んできた。 | |
| It's magnificent. | 立派ですね。 | |
| Tom stood on the platform in Westminster Underground Station. | トムは地下鉄ウェストミンスター駅のプラットホームに立っていた。 | |
| Any of these books will be helpful to you. | これらの本の中のどれでも、あなたの役に立つでしょう。 | |
| The policeman stood like a statue with his arms folded across his chest. | 警官は胸の前で腕を組んで、彫像のように立っていた。 | |
| From the standpoint of architectural design, there can be more alternatives to this approach. | 建築デザインの立場からいうと、このアプローチにはもっと多くの代案が考えられる。 | |
| After the second innings, the opposing pitcher recovered too, and it turned into a pitching duel. | 2回以降、相手チームの投手も立ち直って、投手戦となった。 | |
| I'm proud of my father being a good cook. | 私は父が立派なコックであることを誇りに思っている。 | |
| He took offense at what I said and turned on his heels. | 彼は私の言ったことに怒って立ち去った。 | |
| The company was established in 1950 by the incumbent chairman. | その会社は1950年に今の会長が設立した。 | |
| The contract is in the bag, so let's go out and celebrate. | 契約は成立したようなものだから外へ出かけてお祝いしよう。 | |
| He is a very nice student. | 彼は大変立派な学生です。 | |
| Hers is a respectable family with a long history behind it. | 彼女のうちは何代も続いた立派な家柄です。 | |
| Japan consists of four main islands. | 日本は四つの主な島から成り立っている。 | |
| We suggested Kyoritsu Bussan approach you for assistance. | 共立物産に、貴社にご助力をお願いするよう提案しました。 | |
| Hiroko has charming features. | 広子は魅力的な顔立ちをしている。 | |
| He is a fine gentleman. | 彼は立派な紳士です。 | |
| He seldom gets angry. | 彼はめったに腹を立てない。 | |
| You don't have to go getting so hairy about such a small thing. | そんな小さなことに目くじら立てなくてもいいじゃないの。 | |
| She stood defiantly with arms akimbo. | 彼女は挑戦的な態度で両手を腰に当てて立っていた。 | |
| Bribes are something that arises in conjunction with power organizations. | 賄賂は、権力機構の成立に付随して出現する。 | |
| I am not all too certain of my position. | 私は自分の立場にあまり自信がない。 | |
| The daughter was irritated with her mother, who always broke her promises. | 娘はいつも、約束を守らない母親に苛立っていた。 | |
| "How many push-ups can you do, Tom?" "I used to be able to do a hundred easily, but I wonder how many I can do now. Maybe 50 or so?" | 「トムは腕立て何回できる?」「前は100回くらい余裕だったけど今はどうだろ。50回くらいかな」 | |
| He clinched the election when he came out against a tax increase. | 彼は増税反対の立場をとったことで、選挙戦に決着をつけました。 | |
| This dictionary is no good. | この辞書はまったく役に立たない。 | |
| The dessert was made with whipped cream. | デザートは泡立てたクリームで作ってあった。 | |
| We had to stop over in San Francisco for two hours due to the fog. | 私たちは霧のため、2時間サンフランシスコに立ち寄らなければならなかった。 | |
| That would leave me in a fix. | それでは私の立つ瀬がない。 | |
| I must get a new suit made. | 新しいスーツを仕立ててもらわなければならない。 | |
| He will run for the next year's election. | 彼は来年の選挙に立候補するだろう。 | |
| He stood there for a while. | 彼はしばらくの間そこに立っていた。 | |
| This dictionary is of great use. | この辞書はすごく役に立つ。 | |
| The Sistine Chapel is a vast chapel built inside the Vatican Palace in 1473. | システィナ礼拝堂は、1473年にバティカン宮殿内に建立された壮大な礼拝堂です。 | |
| She stood among the boys. | 彼女は少年たちの中に立っていた。 | |
| Your motive was admirable, but your action was not. | 君の動機は立派であったが行動はそうではなかった。 | |
| His house stands by the river. | 彼の家は川のそばに立っている。 | |
| It seems that this time I'm the man behind the eight ball. | 今度は、私が不利な立場に立っているようだ。 | |
| I think this dictionary useful for beginners. | 私はこの辞書は初心者には役に立つと思います。 | |
| I'm tied up now. Could you make it later? | 今ちょっと立て込んでいますので後にしてもらえませんか。 | |
| His advice was very helpful. | 彼の助言は非常に役に立った。 | |
| The Internet is very useful for knowing the circumstances of each part of the world. | インターネットは世界各地の状況を知るのに、とても役に立ちます。 | |
| If I were in your place, I wouldn't do such a thing. | もし君の立場にいたら、私はそんなことはしないだろう。 | |
| They stopped to talk. | 彼らは話すために立ち止まった。 | |
| Those standing were all men. | 立っているのは、みんな男だった。 | |
| I feel cooler standing in the shade, rather than out in the sun. | 日の下にいるより日陰に立っているほうが涼しい。 | |
| Don't lend money to someone who can't have a morning erection. | 朝マラの立たぬ奴に金貸すな。 | |
| Stand still and keep silent. | じっと立っていて、だまっていなさい。 | |
| Our school is fifty years old. | 私たちの学校は創立して50年だ。 | |
| I switch on my laptop, start up the browser, and type in the address I've already learnt by heart. | ノートパソコンの電源を入れ、ブラウザを立ち上げて、もう覚えてしまったアドレスを打ち込む。 | |
| Mr Tanaka makes a living by running a small stationery shop near the station. | 田中さんは駅の近くで小さな文房具店を経営して生活を立てています。 | |
| Get away from here. | ここから立ち去れ。 | |
| Society is built on trust. | 社会というものは信用の上に成り立っている。 | |
| I appreciate you stopping by. | お立ち寄りいただきありがとうございます。 | |
| I understand your position perfectly. | 君の立場は十分に理解している。 | |
| Our school is 80 years old. | 私たちの学校は創立80周年です。 | |
| Danger. Keep out! | 危険、立入り禁止! | |
| The house is not impressive if you're thinking of size. | 大きさをお考えならば、その家は立派とは言えません。 | |
| A wife can have property independent of her husband. | 妻は夫から独立して財産を所有しうる。 | |
| After a short visit, he suddenly stood up and said he was leaving. | 訪ねてきてしばらくしてから、彼は突然立ち上がって別れを告げた。 | |
| Mr Sato was standing on top of a boulder. | 里さんは岩の上に立っていました。 | |
| Damning evidence was produced against him. | 彼の有罪を立証する証拠がだされた。 | |
| Since you have already also become an adult, you must become independent economically from your parents. | 君ももう成人したのだから、親から経済的に自立しなければならない。 | |
| The mechanic assembled the engine. | 修理工はエンジンを組み立てた。 | |
| All of us stood up. | 私たちはみな立ち上がった。 | |
| They found it difficult to earn a living. | 彼らは生計を立てていくのは難しいと思った。 | |
| She takes after her mother in looks. | 彼女は顔立ちが母親と似ている。 | |
| I am sorry your plan counts for nothing. | 残念だが君の計画は全く役に立たない。 | |
| After dark clouds, you get periods of refreshing clear weather. | 暗雲が立ちこめていた後には、すっきりとした晴れ間になる。 | |