UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '立'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I'm tied up now. Could you make it later?今ちょっと立て込んでいますので後にしてもらえませんか。
I wish you could drop in at my house on your way home.君が帰り道に私の家にちょっと立ち寄ってくれるといいのだが。
Knowledge without common sense counts for little.常識を欠いた知識はほとんど役に立たない。
It's not because you have a title, that you're a noble. There are people who have a natural nobility and are fine nobles. People like us who only have nobility titles are not nobles, we're more like peasants.爵位があるから、貴族だというわけにはいかないんだぜ。爵位が無くても、天爵というものを持っている立派な貴族のひともあるし、おれたちのように爵位だけは持っていても、貴族どころか、賤民にちかいのもいる。
He was angry at her words.彼は彼女の言葉に腹を立てた。
Every little bit helps.どんなに少しでもすべて役に立つ。
They were afraid of being overheard.彼らは立ち聞きされるのを恐れた。
An umbrella is useful in a mild rain, but when it rains cats and dogs an umbrella is of little help.小雨のときは、傘は役に立つが、土砂降りのときは、ほとんど役に立たない。
Why are you angry with him?なぜ彼に腹を立てているのか。
What he said made us angry.私たちは彼の言葉に腹を立てた。
The company was established in 1950 by the incumbent chairman.その会社は1950年に今の会長が設立した。
Just stand there, please.ちょっとそこに立ってもらえますか。
Mother is having trouble making ends meet.母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。
Reading literary criticism is very helpful to understanding literature.文学批評を読むことは文学を理解するのにとても役立つ。
Will Gore stand as presidential candidate?果たして、ゴア氏は大統領候補として立つのか?
The general took the bull by the horns and saved his army from disaster.将軍は難局に敢然と立ち向かい、自軍を破滅から救った。
She got all the more angry for my silence.私は黙っていたので彼女は余計に腹を立てた。
His advice didn't help much.彼の忠告は、ほとんど役に立たなかった。
They were angry at his not coming to the meeting.彼らは彼がその会合に来なかったので腹を立てていた。
We stood on the brink of a cliff.私たちはがけのふちに立った。
Tom stood in the middle of the room.トムは部屋の中央に立っていた。
Have you got over the shock?そのショックから立ち直りましたか。
A woman is not a creature that acknowledges the 100 things you've done right, but rather, one that without fail will point out the one thing you've done wrong.女というものは、あなたがうまくやった100ものことには気付かず、ただ失敗したことを暴き立てる、そういうことが出来る生き物だ。
Will you make me up a dress if I give you the material?生地を預ければドレスを仕立ててくれますか。
Let's set up a sign here.ここへ看板を立てよう。
This book may well be useful to you.この本は多分君の役に立つだろう。
Your situation is analogous to mine.君の立場は僕の立場に似ている。
Do you think that men and women can ever just be friends?男女間の友情って成立すると思いますか?
She was well brought up by her parents.彼女は両親によって立派に育てられた。
He was angry with his students.彼は自分の生徒に腹を立てた。
Advice isn't much good to me. I need money.助言なんかたいして私に役に立たない。私はお金が必要だ。
I think this dictionary will be of great help to me.私はこの辞書が私には大いに役に立つと思う。
The trees that line the street have lovely blossoms in spring.その通りに立ち並ぶ木々は春に美しい花を咲かせます。
Omission is a perfectly good example of an expression technique, and is brought up in many grammar books.省略は立派な表現技法の一つであり、多くの文法書でも紹介されています。
Tom's leg had fallen asleep so he couldn't stand up.トムは足がしびれて立ち上がれなかった。
"I'm hungry," said the little white rabbit, so they stopped and ate the bloom of a large hyacinth.「お腹が空いた」と小さい白ウサギが言ったので、彼らは立ち止まって大きなヒヤシンスの花を食べた。
Oh my. However much it's just a P.E. class; if you don't face it in real earnest, then when it comes to a real fight it won't do you any good.おやおや。いかな体育の授業といえど・・・真剣勝負の意気込みで臨まなければ、いざ実戦と言う時に役に立ちませんよ。
It will surely by useful for your future to put forth this much effort.これだけ努力することは将来必ず役立つはずです。
I'm angry at the neglect of these children.この子供達をかまわないことに私は立腹している。
It's easier to make plans than to carry them out.計画を立てるほうが、実行するより易しい。
They laid down a scheme for extracting salt from seawater.彼らは海水から塩を取る計画を立てた。
Hers is a respectable family with a long history behind it.彼女のうちは何代も続いた立派な家柄です。
The principle theme of the book is the American Revolution.その本の主題はアメリカ独立戦争である。
We saw an old hut standing at the margin of the forest.森のはずれに古小屋が立っているのが見えた。
The talented young chess player is very bold. He deliberately lays himself open to attack, makes himself vulnerable and then checkmates his opponent when least expected.あの腕の立つ若い棋士は、なかなか大胆だ。わざと、どこからも攻撃されやすいように、しかも陥落されやすいようにみせかけて、相手が最も予期しない時に王手を決める。
I am now in a delicate position.私は今難しい立場にいます。
He stood against the wall.彼は塀にもたれて立っていた。
She takes after her mother in looks.彼女は顔立ちが母親と似ている。
This is the only guidebook that was recommended to me that is really useful.私が薦められたガイドブックのうちで本当に役に立つのはこれだけだ。
The University Administration decided to set up a branch campus in New York.大学本部はニューヨークに分校を設立することを決定した。
The newspapers gave a lot of space to the affair.新聞はその事件を盛んに書き立てた。
We held a party in honor of the 20th anniversary of our company.会社設立20年を記念してパーティーを開いた。
Although I was angry at the man for his rudeness, I held my tongue.あの男が無礼なので僕は腹が立ったが何も言わずにいた。
His opinion is always of no use.彼の意見はいつも役に立たない。
The gentle-looking old man got up and gave his hand to me.優しそうな老人は立ち上がって、握手を求めてきた。
Students took the lead in the campaign against pollution.学生たちが公害反対運動の先頭に立った。
His advice was very helpful.彼の助言は非常に役に立った。
The castle stands facing a beautiful lake.城は美しい湖に面して立っている。
Steam is rising from the pot.蒸気がポットから立ちのぼっている。
He stood with his finger in his mouth.指を加えて立っていただけ。
This should help.役に立つでしょう。
The cockerel's splendid red cockscomb is thought to play a part in determining gender and breed.ニワトリの赤く立派なトサカは性別や種類を見分けるときに役立っていると考えられている。
We should do our utmost to establish world peace.世界平和を確立するために全力を尽くすべきである。
He ordered me to stand up.彼は私に起立するように命令した。
He stood by himself.彼はぽつんと一人立っていた。
You've got me behind the eight ball.君は僕を困った立場にしてくれたな。
He was paralyzed with terror.彼は恐怖で立ちすくんだ。
Our school is 80 years old.私たちの学校は創立80周年です。
I hope that I will be able to help you at some other time.別の機会にお役に立てることを願っています。
Please drop in on us.どうぞお立ち寄りください。
Health coexists with temperance.健康は節制と両立する。
Anything worth doing is worth doing well.いやしくもなすに足る事なら立派にやるだけの価値がある。
Tom helped Mary to her feet.トムはメアリーを立ち上がらせた。
It's natural that she should get angry.腹を立てるのもあたりまえだな。
I'm annoyed about them forgetting to pay.私は彼らが支払いを忘れているのに腹を立てている。
It is one thing to make a plan and quite another to carry it out.計画を立てることと実行することは別のことだ。
The door opened and there she was, standing in the doorway.ドアが開くと、戸口に彼女が立っていた。
A red dress made her stand out.赤いドレスのため彼女は目立った。
I was not a little annoyed.私は少なからず腹が立った。
This school was founded in 1650.この学校は1650年に設立された。
He went off in a hurry.彼は足早に立ち去った。
Doesn't it irritate you to see couples making out around town?街中でイチャイチャするカップル見たら腹立ちませんか?
Don't stand up.立ち上がってはいけません。
Nobles do not exist merely because there is a peerage system. Even if there were no peerage system, there will be people who are naturally dominant and who will quickly rise to nobility. So much for our nobility then. Why, we are mere peasants.爵位があるから、貴族だというわけにはいかないんだぜ。爵位が無くても、天爵というものを持っている立派な貴族のひともあるし、おれたちのように爵位だけは持っていても、貴族どころか、賤民にちかいのもいる。
Every time I drop in to visit, they constantly get in my hair.私が立ち寄ると決まっていつも、うるさくまとわりついてくる。
He got over the shock of his father's death.彼は父親の死のショックから立ち直った。
Why was it that she got angry?彼女が腹を立てたのはいったいなぜだろう。
I required that John leave at once.私はジョンがすぐに立ち去るように要求した。
They faced the danger bravely.彼らは勇敢にその危機に立ち向かった。
A wife can have property independent of her husband.妻は夫から独立して財産を所有しうる。
It has already been sixty years since our school was founded.私達の学校が創立されてからもう60年になる。
You should sound him out about the matter.その件については彼に疑いを立てるべきだ。
The box serves me well.その箱は私には大変役に立つ。
A clerk in the office is only a pawn in the game of big business.事務員では大きな商売となると、あまり役に立たない。
I thought she'd be useful, but as it is, we'd be better off without her.彼女は役に立つと私は思ったのだが、実際はいない方がよかったのだ。
The bike screeched to a stop.自転車はキーと音を立てて止まった。
It took me more than a week to put the model ship together.模型船を組み立てるのに私は1週間以上かかった。
There's someone at the door.ドアのところに人が立っている。
Today's agenda concerns the re-election of the student council. If anybody wishes to stand as a candidate, please raise your hand.今日の議題は生徒会の改選についてです。誰か立候補したい人がいたら手を挙げてください。
Suspecting him of telling her secret to some of her friends, Mary was angry with Jim.メアリーはジムが彼女の友人の何人かに秘密を漏らしたと疑って、彼に腹を立てた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License