Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He is a good athlete. | 彼は立派な運動選手です。 | |
| Bolas are made up of a long cord with two stone balls at the free ends. | ボーラは、手に握らないほうの端に2つの石の球と長いひもから成り立っている。 | |
| I could scarcely stand on my feet. | 立っているのがやっとだった。 | |
| Nothing can change the look of a city so dramatically as the sudden appearance of a block of offices which towers above all the surrounding buildings. | 周囲のすべての建物の上にそびえ立つオフィスビルが突然出現することほど町の外見を変えてしまうことはない。 | |
| They stopped to talk. | 彼らは話すために立ち止まった。 | |
| No admittance except on business. | 無用の立ち入り禁止。 | |
| Please drop in on your way home. | 家に帰る途中でどうぞ立ち寄ってください。 | |
| This is because they are trying to prove they are somewhat independent. | このような(子供の)態度は、自分たちがある程度独立していることを示そうとしての結果なのである。 | |
| I think that this material is of benefit to everyone. | この材料は誰にとっても役立つと思う。 | |
| She was standing in the front of the classroom. | 彼女は教室の前の方に立っていた。 | |
| She stood silent, her head slightly to one side. | 彼女はちょっと首をかしげて、黙然と立っていた。 | |
| I didn't just make the plan, I carried it out. | 私は計画を立てただけでなくそれを実行した。 | |
| Your advice is always helpful to me. | 君の助言はいつも私の役に立つ。 | |
| After all, he was persuaded to run for President. | 結局、彼は大統領に立候補するように説得された。 | |
| I wish you could drop in at my house on your way home. | 君が帰り道に私の家にちょっと立ち寄ってくれるといいのだが。 | |
| She set the world record for the high jump. | 彼女は走り高跳びの世界記録を樹立した。 | |
| A bookstore in that location wouldn't make enough money to survive. | そんな場所で本屋をやっても商売が成り立たないだろう。 | |
| Don't get angry. | 腹を立てるな。 | |
| I'm glad I could be of service. | お役に立ててうれしいです。 | |
| If you study hard, you will become a good student. | 熱心に勉強すれば、君は立派な生徒になるだろう。 | |
| It took us half an hour to set up the tent. | テントを組み立てるのに30分かかった。 | |
| He stopped to talk to them. | 彼らに話すために立ち止まった。 | |
| Great difficulties stand in the way of its achievement. | その達成には非常に困難なものが立ちふさがっている。 | |
| They set up a school. | 彼らは学校を設立した。 | |
| When my uncle left for America, many people came to see him off at the airport. | 私の叔父がアメリカへ立つ時、空港に多くの人が見送りに来た。 | |
| John tends to get angry when he doesn't have his own way. | ジョンは自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。 | |
| We set out on our journey full of hope. | 私たちは期待に胸をふくらませて旅立った。 | |
| The children will wake up if you make noise. | 音を立てたら子供たちが起きてしまいます。 | |
| I thought you were mad at Tom. | あなたはトムに腹を立てているのだと思ってました。 | |
| They set up a pole at the center of the circle. | 彼らは円の中心に棒を立てた。 | |
| His house stands on the hill. | 彼の家は丘の上に立っている。 | |
| She made the boy into a fine man. | 彼女は少年を立派な人間にした。 | |
| The train was so crowded that I had to keep standing all the way. | 列車はひどく混んでいたので私はずっと立ったままでいなければならなかった。 | |
| A bow is no use without arrows. | 矢のない弓はやくに立たない。 | |
| It requires a good taste to study art. | 芸術の研究には立派な鑑識力が必要だ。 | |
| He paused to look at the poster. | 彼は立ち止まってポスターをのぞき込んだ。 | |
| The train was so crowded that I had to stand all the way to Ueno. | 列車はとても込んでいたので上野まで立ちとおした。 | |
| I didn't mean to eavesdrop on your talk. | あなたの話を立ち聞きするつもりはありませんでした。 | |
| He became financially independent. | 彼は経済的に自立した。 | |
| Are you just going to stand there all day? | そこに一日中ただ立っているつもりかい? | |
| Stand up, please. | 立って下さい。 | |
| He earns his living by writing. | 彼は書くことで生計を立てている。 | |
| After dark clouds, you get periods of refreshing clear weather. | 暗雲が立ちこめていた後には、すっきりとした晴れ間になる。 | |
| You need not stand up. | あなたはお立ちになる必要はありません。 | |
| Several cottages have been isolated by the flood water. | 何軒かの別荘が洪水で孤立した。 | |
| I'm not in a position to answer. | お答えできる立場にありません。 | |
| Such an old car was next to useless. | そのような古い車はほとんど役に立たない。 | |
| He went by her yesterday. | 彼はきのう彼女のところへ立ちよった。 | |
| The candle has gone out. | ろうそくは立ち消えた。 | |
| The woman stood up from the chair. And she looked towards the door. | 夫人は、椅子から立上った。そして、扉の方を見た。 | |
| Her conceit about her beauty annoyed many people. | 自分の美しさに対する彼女のうぬぼれに多くの人が腹を立てた。 | |
| The principle theme of the book is the American Revolution. | その本の主題はアメリカ独立戦争である。 | |
| Sorry, he's over excited now, so let's leave it. | ごめんね今は気が立っているからやめようね。 | |
| That would leave me in a fix. | それでは私の立つ瀬がない。 | |
| Their curiosity was aroused. | 彼らの好奇心がかき立てられた。 | |
| The police raked through his life. | 警察は彼の生活に立ち入って調べ上げた。 | |
| Japan consists of four main islands. | 日本は四つの主な島から成り立っている。 | |
| Translating helps us to know our mother tongue better. | 翻訳は母語をよりよく知るのに役立つ。 | |
| He was educated at a public school. | 彼は公立学校で教育を受けた。 | |
| It takes time to heal from a divorce. | 離婚から立ち直るには時間がかかる。 | |
| Mother is having trouble making ends meet. | 母は、赤字を出さずに暮らしを立てるのに苦労しています。 | |
| This push-button phone turned out to be useful in its way. | このプッシュホンもそれなりに役に立つのが分かった。 | |
| I just dropped in to say goodbye. | お別れを言いにちょっと立ち寄ってみました。 | |
| I have an advantage over him. | 私は彼より有利な立場にある。 | |
| There'll be standing room only. | きっと立ち見よ。 | |
| He propped his bike against the wall. | 彼は自転車を壁に立てかけた。 | |
| This company has a fine organization. | この会社は立派な組織をもっている。 | |
| All of the students stood up together. | 学生は皆一斉に立ち上がった。 | |
| She earns her living by teaching. | 彼女は教師として生計を立てている。 | |
| Since I got a raise, I can manage. | 給料があがったので生活がどうにか成り立つ。 | |
| I was very angry with myself for my lack of courage. | 度胸のない自分に我ながらひどく腹が立った。 | |
| Someone is at the door. | ドアのところに人が立っている。 | |
| The colony declared independence. | その植民地は独立を宣言した。 | |
| The girl jumped to her feet and left the room. | 少女は突然立ち上がって部屋から出て行った。 | |
| We received an eviction notice. | 立ち退きの予告を受けた。 | |
| From time to time she stopped and looked round. | ときおり彼女は立ち止まりあたりを見回した。 | |
| I stood under a tree to avoid getting wet. | 濡れるのを避けて、木の下に立った。 | |
| Modern civilization rests on a foundation of science and education. | 現代文明は科学と教育の基盤の上に成り立っている。 | |
| Let's set up a sign here. | ここへ看板を立てよう。 | |
| Jack stood aside for Hitomi to enter. | ヒトミが入れるようにジャックは脇に立った。 | |
| I must get a new suit made. | 新しいスーツを仕立ててもらわなければならない。 | |
| Even after it was hit, the pole was still upright. | ぶつかられた後でもその棒はまだまっすぐに立っていた。 | |
| "How many push-ups can you do, Tom?" "I used to be able to do a hundred easily, but I wonder how many I can do now. Maybe 50 or so?" | 「トムは腕立て何回できる?」「前は100回くらい余裕だったけど今はどうだろ。50回くらいかな」 | |
| He has left for Kyushu. | 彼は九州へ旅立った。 | |
| He rose from his chair to welcome me. | 彼はいすから立って私を迎えてくれた。 | |
| She stood transfixed as if she had seen a ghost. | 幽霊でも見たかのように、彼女は茫然と立っていた。 | |
| The box serves me well. | その箱は私には大変役に立つ。 | |
| If we see any utility in a plant, we help it to grow. | 私たちはある植物が役立つ事が分かればそれが成長するのを助ける。 | |
| Can you stand on your hands? | あなたは逆立ちができますか。 | |
| Be sure to simmer on a low heat so it doesn't boil. | 必ず弱火で煮立たないように煮ること。 | |
| Music and art can greatly contribute to the enjoyment of life. | 音楽と美術は人生を楽しむのに大いに役立つ。 | |
| The jumbo jet touched down thundering. | ジャンボ機は轟音を立てて着陸した。 | |
| I tried to stop her but she made off in a hurry. | 私は彼女を立ち止まらせようとしたが、彼女は急いで逃げた。 | |
| All the soldiers stood side by side. | 兵士が全員並んで立っていた。 | |
| Anything worth doing is worth doing well. | いやしくもなすに足る事なら立派にやるだけの価値がある。 | |
| One after another they stood up and went out. | つぎつぎに立って出ていった。 | |
| There's new energy to harness, new jobs to be created, new schools to build, and threats to meet, alliances to repair. | 私たちは、新しいエネルギーを活用しなくてはならない。新しい仕事を創り出さなくてはならない。新しい学校を造り、脅威に立ち向かい、同盟関係を修復しなくてはならない。 | |
| A clerk in the office is only a pawn in the game of big business. | 事務員では大きな商売となると、あまり役に立たない。 | |
| She struggled to get up. | 彼女は立ちあがろうと、もがいた。 | |
| As soon as she entered the room, I rose to my feet and made a deep bow. | 彼女が部屋に入ると私はすぐに立ち上がり、深々と頭を下げた。 | |