Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I saw a stranger standing at the door. | 私は見知らぬ人が戸口に立っているのを見た。 | |
| Their team doesn't have a ghost of a chance of winning this season. | 彼らのチームは今シーズンほとんど勝算が立たない。 | |
| He rose from his seat. | 彼は座席から立ちあがった。 | |
| He was all chocked up about it. | 彼はそのことでひどく腹が立っていた。 | |
| New York bristles with towering buildings. | ニューヨークには高層ビルが林立している。 | |
| I am afraid I can't help you. | あなたのお役に立てないと思います。 | |
| Do you know the girl standing by the window? | 窓のところに立っている少女を知っていますか。 | |
| Her behavior is above praise. | 彼女の行為は言葉では誉めきれないほど立派だ。 | |
| A bow is no use without arrows. | 矢のない弓はやくに立たない。 | |
| Will Gore stand as presidential candidate? | 果たして、ゴア氏は大統領候補として立つのか? | |
| Get away from here. | ここから立ち去れ。 | |
| After a short visit he suddenly got up and took his leave. | 訪ねてきてしばらくしてから、彼は突然立ち上がって別れを告げた。 | |
| The number of private colleges has increased. | 私立大学の数が増えた。 | |
| He soon walked away. | 彼はまもなく立ち去った。 | |
| There's little merit in asking him for help. | 彼に助力を求めてもあまり役に立たない。 | |
| Somebody who wavers between hope and fear over superficial things should not be appointed to a management position. | 表面的な物事に一喜一憂する人が人を管理する立場につくべきではない。 | |
| He stood with his finger in his mouth. | 指を加えて立っていただけ。 | |
| The market is held every Monday. | 市は月曜ごとに立つ。 | |
| The children will wake up if you make noise. | 音を立てたら子供たちが起きてしまいます。 | |
| I am entirely at your service. | 何でもお役に立てるようにいたします。 | |
| Don't get angry. | 腹を立てるな。 | |
| The people got excited at the news. | 人々はその話を聞いて沸き立ちました。 | |
| A fowl flying up from water is careful not to make it turbid. | 水面から飛び立つ鳥は努めてあとを濁さぬようにする。 | |
| Suddenly, a young woman stood up. | 突然若い女性が立ち上がった。 | |
| A mist hung over the river. | 川にはもやが立ち込めていた。 | |
| A tall building was built next to my house. | 私の家の隣に高いビルを立てられた。 | |
| What would you do, if you were in my place? | あなたが私の立場にいたら、何をしますか。 | |
| They have left here, perhaps for good. | 彼らはここから立ち去りました。戻ってくることはないでしょう。 | |
| It is no use getting angry at him. | 彼に腹を立ててもしかたない。 | |
| He stood up and reached for his hat. | 彼は、立ち上がって帽子を取ろうと手を伸ばした。 | |
| We clashed on that matter. | 私たちはそのことで意見が対立した。 | |
| Who is the girl standing at the door? | ドアのところに立っている少女は誰ですか。 | |
| When I stood up, my head was swimming. | 立ち上がったら頭がくらくらした。 | |
| We should face up to this issue. | 我々はこの問題に立ち向かうべきだ。 | |
| That was another impressive fall-flat-on-your-face ... Hey, you alright, Sophie? Can you stand? | また盛大にすっ転んだな・・・おい、大丈夫かソフィ?立てるか。 | |
| Her red dress made her stand out. | 赤いドレスのため彼女は目立った。 | |
| Their plane will soon take off. | 彼らの飛行機はまもなく飛び立つ。 | |
| His repeated delinquencies brought him to court. | 彼は非行を繰り返した結果法廷に立たされた。 | |
| He is good for nothing. | 彼は何の役にも立たない。 | |
| When my uncle left for America, many people came to see him off at the airport. | 私の叔父がアメリカへ立つ時、空港に多くの人が見送りに来た。 | |
| Imagine yourself to be in his place. | 君が彼の立場に立ってごらん。 | |
| I went ahead on the road. | 私は先頭に立って道を歩いた。 | |
| He was told to stand up, and he did so slowly. | 彼は立ち上るように言われ、ゆっくりとそうした。 | |
| He was standing at the door. | 彼は入り口に立っていた。 | |
| My uncle constantly causes his family trouble. | おじはいつも家族に波風を立てるようなことをする。 | |
| Suspecting him of telling her secret to some of her friends, Mary was angry with Jim. | メアリーはジムが彼女の友人の何人かに秘密を漏らしたと疑って、彼に腹を立てた。 | |
| Parents often make sacrifices to give a good education to their children. | 親は子に立派な教育を行けさせるためにしばしば犠牲を払う。 | |
| Who is standing there? | そこに立っているのは誰ですか。 | |
| Be sure to drop in at my house. | 必ず私の家に立ち寄りなさい。 | |
| It made my hair stand on end. | それで私の髪の毛は逆立った。 | |
| He stood behind his mother. | その子は母親の後ろに立っていた。 | |
| Don't see life in terms of money. | 人生を金銭の立場から見ては行けない。 | |
| He dropped in at a bookstore. | 彼はちょっと本屋に立ち寄った。 | |
| Get away from this city. | この町から立ち去りなさい。 | |
| In either case, the division is real and useful; but it can also be misleading. | いずれにせよ、その隔たりは現実のものであり、実際に役に立つものではあるのだが、同時にそれは誤解を招くおそれのあるものでもある。 | |
| Such an old fan would be next to useless. | そんな古い扇風機は役に立たない。 | |
| I'd be happy to help you if you're having trouble. | お困りでしたら喜んでお役に立ちます。 | |
| The whole country was excited by the news. | 国中がその報道に沸き立った。 | |
| The girl standing over there is my sister Sue. | 向こうに立っているあの女の子が妹のスーです。 | |
| He was very ashamed of not being able to make his point. | 彼は自分の主張を立証できないことをとても恥じた。 | |
| The church sits on the outskirts of town. | 教会は町のはずれに立っている。 | |
| Black people had to sit in the back of the bus, or stand if the back was full. | 黒人はバスの後部に座るか、もしも後部がつまってしまえば立たねばならなかった。 | |
| The party is mainly made up of working women. | その党は主に働く女性から成り立っている。 | |
| A bunch of people were standing outside waiting. | かなりの数の人が待って外に立っている。 | |
| Can you set up the bike? | バイクを組み立ててくれる。 | |
| He earns his bread as a writer. | 彼は書くことで生計を立てている。 | |
| Pride comes before a fall. | おごりは破滅に先立つ。 | |
| That man was standing a little ways away, but he turned when he heard Tom shout. | その男は少し離れたところに立っていたが、トムの大声に振り向いた。 | |
| The school was established in 1650. | その学校は1650年に設立された。 | |
| That will help revive a fashion of the past. | それは過去の流行を復活させるのに役立つだろう。 | |
| What would you do if you were in my place? | もし私の立場なら、君はどうする? | |
| Were I in your position, I would do it at once. | 私があなたの立場だったら、それをすぐにするでしょう。 | |
| Move along now. | 立ち止まるな。 | |
| She stood before the mirror. | 彼女は鏡の前に立った。 | |
| He lost his temper with me. | 彼は私といっしょに腹を立てた。 | |
| He set himself up in life. | 彼は独立した。 | |
| Even though he apologized, I'm still furious. | 謝罪はあったにせよ、私はまだ彼に腹を立てている。 | |
| My computer doesn't boot up anymore. | パソコンが立ち上がらなくなりました。 | |
| Upon seeing that, he stood up. | それを見て彼は立ち上がった。 | |
| This dictionary is of great use. | この辞書は非常に役に立つ。 | |
| Our class consists of fifty boys. | 私たちのクラスは50人の男の子から成り立っている。 | |
| I'm afraid I can't help you. | お役に立てないと思います。 | |
| He cannot see the matter from my point of view. | 彼は僕の立場からその問題を見る事が出来ない。 | |
| I am not in a position to give you advice. | 私はあなたに助言出来る立場にいない。 | |
| He has set off for Kyushu. | 彼は九州へ旅立った。 | |
| She stood by him. | 彼女は彼のそばに立っていた。 | |
| The teacher was impatient with the idle fellow. | 先生はその怠け者に腹を立てていた。 | |
| It is needless to say that an experienced person will do better than someone without experience. | 経験のあるもののほうがない者よりも役に立つのはいまさら言うまでもない。 | |
| Tony stood at the door. | トニーはドアのところに立っていました。 | |
| Her girlish complexion belied the fact that she was over forty. | 彼女の少女のような顔立ちからは、とても四十過ぎには見えなかった。 | |
| Newton established the law of gravity. | ニュートンは引力の法則を確立した。 | |
| Although he says he might return to Iran to marry, his plans after Japan are up in the air. | 彼は、結婚するためにイランに帰るかもしれないと言いながらも、日本から帰った後の彼の計画は依然としてめどが立っていない。 | |
| He stopped to think which way to go. | 彼は立ち止まってどちらの道へ行こうかと考えた。 | |
| Some medicines will do you more harm than good. | 薬によっては、役に立つどころか逆に害になるものもある。 | |
| No passengers are allowed on the bridge. | 船客のブリッジ立ち入り禁止。 | |
| Let's put up the Christmas tree here. | ここにクリスマスツリーを立てましょう。 | |
| He stopped short. | 彼は急に立ち止まった。 | |
| I'm a little angry with you. | ぼくは少々君に腹が立っているんだ。 | |
| Were I in your position, I would do it at once. | もし私があなたの立場なら、すぐにそれをやるのでしょう。 | |
| Cash advance for CSS team to assemble Project | プロジェクトの組み立てることCSSチームの現金前払い | |