UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '立'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The speech was so boring that they went away one by one.話が退屈だったので彼らは一人また一人と立ち去って行った。
He is cross with his boss.彼はボスに腹を立てている。
A generous tax break will be provided to foreign companies that set up factories in the area.その地域に工場を設立する外国企業には、税が大幅に減免される。
Drake earns his living by working for the lawyer.ドレークは弁護士のために働くことで暮らしを立てていた。
The bike screeched to a stop.自転車はキーと音を立てて止まった。
He set himself up in life.彼は独立した。
I didn't mean to eavesdrop on your conversation.あなたたちの話を立ち聞きするつもりはなかったんです。
He works in a big city hospital.彼は大きな市立病院に勤務しておられます。
There's little merit in asking him for help.彼に助力を求めてもあまり役に立たない。
I will establish myself as a lawyer.私は弁護士として身を立てるつもりです。
I accommodated my friend with money.私は友人に金を用立てた。
Tom started an advertising agency.トムは広告代理店を立ち上げた。
He wants to be independent of his parents.彼は両親から独立したがっている。
The information was quite useless.その情報は全く役に立たなかった。
Every man cannot be a good pianist.誰にでも立派なピアニストになれるとは限らない。
That's because we knew our place.われわれは自分のの立場ってものをわきまえていたからね。
He stood on the hill surveying the landscape.彼は丘の上に立って風景を見渡した。
He attempted to sidestep a conflict with his chief.彼は上司と対立を避けようとした。
He is up for reelection.彼は再選をねらって立候補した。
He was bereaved of his son.彼は息子に先立たれた。
We stood at the door to welcome our guests.我々は戸口に立って来客を歓迎した。
That would make it impossible for him to save face.それじゃ、彼の顔が立たない。
The man standing over there is Mr Smith.あそこに立っている人はスミスさんです。
The money you give them will be put to good use.君が寄付するお金は立派に使われるだろう。
You have the advantage of a good education.あなたには立派な教育を受けたという利点がある。
He kept standing against a tree.彼は木にもたれて立っていた。
Stand face to face.面と向かい合って立ちなさい。
Why don't you try expressing your opinion a little more gently? Think about how he feels getting told flatly that he's being cut loose.もう少しやさしく意見してあげたらどうなの。一刀両断のもと切り捨てられた彼の立場も考えてよ。
He is a fine gentleman.彼は立派な紳士です。
Sooner or later, she'll get over the shock.遅かれ早かれ彼女はショックから立ち直るだろう。
As a matter of fact, I've only just arrived myself.実は私自身も立った今ついたばかりなんです。
Our ultimate goal is to establish world peace.私たちの究極の目標は世界平和を樹立することである。
She is not beautiful, to be sure, but she is good-natured.なるほど彼女は美人ではないが、気立てがよい。
Harvard University was founded in 1636.ハーバード大学は1636年に設立された。
I ran for mayor.私は市長に立候補した。
Mr Wilson is angry with Dennis.ウィルソンさんはデニスに腹を立てている。
Mary is said to have been a great singer when she was young.メアリーは若いころ立派な歌手だったと言われている。
It is doubtful whether this method will work.この方法が役立つかどうかは疑わしい。
Sometimes being overcautious in planning could upset the apple cart.計画を立てる前に、あまり慎重にしすぎると、計画そのものが、ひっくり返ることも、時にはあり得るだろう。
I was held up on my way to the hospital in a traffic jam.私は病院へ行く途中、交通渋滞にあって立ち往生してしまった。
That boy was so clever that he was helpful to the merchant in dealing.その少年は頭がよかったので、商人の取引に役立った。
I hope this treaty will contribute to peace in the world.私はこの条約が世界の平和に役立つことを望んでいます。
Her red dress made her stand out.赤いドレスのため彼女は目立った。
When I came home, my mother was standing by the door in tears.家に帰ると、母は泣きながらドアのそばに立っていた。
The homeless sought shelter from a shower.家のない人々は夕立の雨宿りをする場所を探した。
Some plants grow well with a minimum of care.最小限どの世話だ立派に育つ植物もある。
She stopped before the mirror to admire herself.彼女は鏡の前に立ち止まって、ほれぼれと自分をながめた。
They will help you to get warm.それらはあなたを暖かくするのに役立つでしょう。
I always use the steps, but...it's scary how they wobble...so I'd like you to hold them steady.いつもは脚立を使ってるんですけど、・・・揺れて怖くて・・・だから押さえていて欲しいんです。
I always drop in at her house when I go to Tokyo.私は東京に行くときいつも彼女の家に立ち寄る。
It is quite natural for her to be angry with you.彼女が君に腹を立てるのは全く当然だ。
The students stood waiting for a bus.学生達はバスを待ちながら立っていた。
The champagne cork popped out.シャンパンの栓がぽんと音を立ててとんだ。
He was still in his teens when he founded a company.彼は会社を設立した時、まだ10代だった。
No nation can exist completely isolated from others.他の国から完全に独立して存在できる国などはなく、私達は異なった文化圏の人々と接触を持たないわけには行かない。
This town boasts a large public library.この町には大きな公立図書館がある。
The child's good health says a great deal for maternal care.子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
One must be patient with children.子供たちのやることにいちいち腹を立ててはいけない。
He regards so-called compulsory education as useless.彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。
Do you know the name of the boy standing over there?あそこに立っている男の子の名前をしっていますか。
The slogan was designed to rouse the people.このスローガンは国民を奮い立たせる意図で作られた。
Although I was angry at the man for his rudeness, I held my tongue.あの男が無礼なので僕は腹が立ったが何も言わずにいた。
He had no sooner arrived than he was asked to leave.彼は到着するとすぐに、立ち去るように求められた。
I resent their rude attitude.彼らの失礼な態度には腹が立つ。
These records will make for a pleasant party.これらのレコードはパーティーを楽しくするのに役立つだろう。
The statue of limitations has already passed for this crime.この犯罪については時効が成立している。
The holy man tiptoed his way across the Ganges.聖者は爪先立ちでガンジスを渡った。
You are absolutely right about his character.彼の性格についてのあなたの見立てはまるきり正しい。
Situated on a hill, his house commands a fine view.丘の上に立っているので彼の家は見晴らしがよい。
If I were in your place, I would not do so.もし私が君の立場だったら、そうはしないだろう。
Let us students contribute to the welfare of the victims of the earthquake; even pin-money will go a long way.私たち学生も、地震の犠牲になった人たちの福祉のために寄付をしよう。わずかなお金でも大いに役に立とう。
The people stood up so as to see the parade better.人々はパレードをもっとよく見ようとして立ち上がった。
There's no call to get angry over this matter.この事で何も腹を立てるには及ばない。
This area is extremely isolated.この地域はきわめて孤立している。
He is economically independent of his parents.彼は両親から経済的に独立している。
What now, you wretch? You thinking of protecting her?何だ、貴様は。庇い立てする気か。
He arrived at Paris and immediately started for London.彼はパリに着いたが、すぐにロンドンに立った。
Who's that boy standing at the door?ドアのところに立っているあの男の子はだれですか。
Their rude behavior makes me angry.彼らの失礼な態度には腹が立つ。
He has just become a principal.彼は校長になり立てだ。
I laid out a schedule for the vacation.私は休暇の計画を立てた。
What on earth spurred them to such an action?一体何が彼らをそのような行動に駆り立てたのか?
Each stage of life is a preparation for the next as well as a complete life in itself.人生のそれぞれの時期は、それ自体独立したものであるとともに、次の時期のために準備期間でもある。
That university was founded by Mr. Smith.その大学はスミス氏によって創立された。
What is a workman without his tools?道具なしでは職人は何の役に立とうか。
He was angry because of what she said.彼は彼女の言葉に腹を立てた。
He was furious at his neighbor for allowing their dog to run into his yard.彼は、隣の人が飼い犬が彼の庭に走り込んでくるのを放りっぱなししているのに腹を立てた。
I started with two traveling companions.二人の道連れと一緒に出立した。
He is now planning to study abroad next year.彼は、いま来年留学する計画を立てています。
Could you please clear the table?食卓を膳立てしてください。
I wasn't so much sad as I was angry.私は悲しいというよりは腹が立った。
She may well be angry at his remark.彼のことばに彼女が腹を立てているのも無理はない。
What would you say if you were in my place?もしあなたが私の立場だったらどうおっしゃいますか。
Sorry, he's over excited now, so let's leave it.ごめんね今は気が立っているからやめようね。
Betty got over the shock.べティはそのショックから立ち直った。
I took my place at the end of the line.私は列の一番後ろに立った。
Knowledge without common sense counts for nothing.常識を知識は何の役にも立たない。
Since I got a raise, I can manage.給料があがったので生活がどうにか成り立つ。
Our school stands on a hill, so we can see the town.私たちの学校は丘の上に立っているので町中が見える。
Standing in the rain brought on a bad cold.雨の中に立っているためにひどい風邪を引いてしまった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License