Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| She raised the boy to be a fine person. | 彼女はその少年を立派な人に育て上げた。 | |
| Every man cannot be a good pianist. | 誰にでも立派なピアニストになれるとは限らない。 | |
| The alphabet consists of 26 letters. | アルファベットは26文字で成り立っています。 | |
| She is very angry with her children. | 彼女は自分の子供にとても腹を立てています。 | |
| It'll be fine, you can do it! Trust yourself! You are already a splendid swimmer! | 大丈夫、キミなら出来る!自分を信じて!キミはもう既に立派なスイマーなのよ! | |
| We have a nice school library. | 私たちの学校には立派な図書館があります。 | |
| Hiroko has charming features. | 広子は魅力的な顔立ちをしている。 | |
| I'm proud of my father being a good cook. | 私は父が立派なコックであることを誇りに思っている。 | |
| The teacher is likely to get angry with the students. | 教師は多分生徒たちに腹を立てるだろう。 | |
| The methodology used in his study is also helpful to us in conducting our research. | 彼の研究で用いられた方法論は、我々の調査を行う際にも役に立つ。 | |
| Help me up. | 立ち上がるの手伝って。 | |
| He has just become a principal. | 彼は校長になり立てだ。 | |
| The society was founded in 1990. | 協会は1990年に創立されました。 | |
| As he walked away, his figure gradually became dim under the snow. | 彼は立ち去って、雪の中で彼の姿は段々と薄れていた。 | |
| The students stood up one by one and introduced themselves. | 生徒たちは1人ずつ立ち上がり自己紹介した。 | |
| Mr Tanaka makes a living by running a small stationery shop near the station. | 田中さんは駅の近くで小さな文房具店を経営して生活を立てています。 | |
| They set up a tombstone over the grave overlooking the harbor. | 港を見下ろす墓に墓碑を立てた。 | |
| As yet we have not made any plans for the holidays. | 今までのところ、私たちは休みの計画は立てていない。 | |
| Bob dropped in at his uncle's house. | ボブはおじさんの家に立ち寄った。 | |
| This book will be of great use to us. | この本は私たちにとても役立つだろう。 | |
| It is difficult to actually stand up against the flow. | 一連の流れのなかで、いったん立ち止まることを実行することは難しいです。 | |
| Please understand my position. | 私の立場をわかってくれ。 | |
| The other day I stopped at a secondhand bookstore on my way home from school and happened to find a book I had been looking for for a long time. | 先日、学校からの帰りに古本屋に立ち寄ったところ、前々から探していた本を偶然見つけた。 | |
| They shed their blood for their independence. | 彼等は独立の為に血を流した。 | |
| It is often easier to make plans that it is to carry them out. | 計画を立てる方が実行するより簡単なことがよくある。 | |
| I'm angry because of their impolite attitude. | 彼らの失礼な態度には腹が立つ。 | |
| He is standing on the hill. | 彼は丘の上に立っている。 | |
| There were framed pictures of a child and a wedding on top of the desk. | 机の上に写真立てに入った子どもの写真と結婚式の写真があった。 | |
| Hearing that a transfer student was coming, the class buzzed with excitement. | 転校生が来ると聞いてクラスはざわざわと色めき立った。 | |
| Birds are singing in the trees. | 小鳥が木立の中で囀っている。 | |
| Valencia is a much fitter candidate for student body president than her competitors. | ヴァレンシアは対立候補よりもはるかに生徒会長候補に相応しい。 | |
| Who built it? | 誰が立てたのですか。 | |
| Please drop in on your way home. | 家に帰る途中でどうぞ立ち寄ってください。 | |
| Taro gets angry quite quickly. | 太郎はすぐに腹を立てる。 | |
| He stopped to think which way to go. | 彼は立ち止まってどちらの道へ行こうかと考えた。 | |
| The landlord told me a cock and bull story about why we didn't have heat for three days. | 家主は、この3日間暖房がきかなかった理由をあれこれ並べ立てたが、どうせ見え透いたウソだった。 | |
| His white house is the most prominent one on the street. | 彼の真っ白な家はそのとおりで最も目立つ家だ。 | |
| The candidate was disappointed at the outcome of the election. | その立候補者は選挙の結果に落胆した。 | |
| Many consumers rose up against the consumption tax. | 多くの消費者は消費税反対に立ち上がった。 | |
| He stood up and reached for his hat. | 彼は、立ち上がって帽子を取ろうと手を伸ばした。 | |
| He is a good scholar, and what is better, a good teacher. | 彼は立派な学者であってさらに良いのは教えるのもうまい。 | |
| I had a new suit made. | 新しいスーツを仕立ててもらった。 | |
| Mr Wilson is angry with Dennis. | ウィルソンさんはデニスに腹を立てている。 | |
| A morning erection: Will it last only until I take a leak? | 朝立ちやしょんべんまでの命かな。 | |
| Will Gore stand as presidential candidate? | 果たして、ゴア氏は大統領候補として立つのか? | |
| Lake Biwa could be seen from where we were standing. | 私達の立っているところから琵琶湖が見えた。 | |
| Cows are more useful than any other animal in this country. | 牛はこの国では他のどんな動物よりも役に立つ。 | |
| Will you show me how to set up a cot? | 簡易ベッドの組み立て方を教えてもらえますか。 | |
| She is economically independent of her parents now. | 現在、彼女は経済的に両親から独立しています。 | |
| Some day I'll paint a great picture. | いつかは私は立派な絵を描くつもりです。 | |
| There being no vacant seats on the bus, I was kept standing all the way to the station. | バスに空席がなかったので、駅までずっと立ちづめだった。 | |
| Opening the door, I found a stranger standing there. | ドアを開けたとき、そこには見知らぬ人が立っていた。 | |
| I didn't mean to eavesdrop on your conversation. | あなたたちの話を立ち聞きするつもりはなかったんです。 | |
| This dictionary is no good. | この辞書はまったく役に立たない。 | |
| It's natural that she should get angry. | 腹を立てるのもあたりまえだな。 | |
| She stood looking out to the sea. | 彼女は海の方を見ながら立っていた。 | |
| Were I in your position, I would quit. | 私があなたの立場だったら、辞めているだろうに。 | |
| After the second innings, the opposing pitcher recovered too, and it turned into a pitching duel. | 2回以降、相手チームの投手も立ち直って、投手戦となった。 | |
| A tall man went off from there in a hurry. | 背の高い男がそこから足早に立ち去った。 | |
| He was standing with his hands in his pockets. | 彼はポケットに手を入れて立っていた。 | |
| Be sure to call on me when you come this way. | こちらにお出での時は必ず立ち寄って下さい。 | |
| The more stubborn you are, the more isolated you become. | 頑固になればなるほど独立するよ。 | |
| Handsome is as handsome done. | 行いの立派な人こそ美しい。 | |
| Nothing has been heard from him since he left for America. | あの人はアメリカへ立ったまま消息がない。 | |
| I am afraid I can't help you. | あなたのお役に立てないと思います。 | |
| Today's school does no poorer a job than it used to. | 今日の学校は以前と同じく立派な仕事をやっている。 | |
| Since the train was very crowded, I had to stand all the way to Ueno. | 列車はとても込んでいたので上野まで立ちとおした。 | |
| The legislator of that state did away with outdated laws. | その州の立法者は時代遅れの法律を廃止した。 | |
| He has left for Kyushu. | 彼は九州へ旅立った。 | |
| The teacher stood before the class. | 先生はクラスの前に立っていた。 | |
| He pounded the table in a fit of anger. | 彼は腹立ちまぎれにテーブルをたたいた。 | |
| I hope I can be of some help to you. | 何かお役に立てればと思います。 | |
| People think completely differently when they're standing and when they're sitting. | 人間は、立っているときと、坐っているときと、まるっきり考えることが違って来る。 | |
| Were I in your position, I would oppose that plan. | もし私が君の立場なら、その計画に反対するだろう。 | |
| I can't stand up. | 私は立てない。 | |
| He stopped to smoke. | 彼は立ち止まってたばこを吸った。 | |
| This machine is of great use. | この機械はとても役に立つ。 | |
| What's the trouble? Can I be of any help? | どうしたのですか。何かお役に立つでしょうか。 | |
| It's too late for regrets. | 後悔先に立たず。 | |
| He was so mad that he forgot to eat dinner. | 彼はあまりに腹を立てて、夕食を取るのも忘れてしまった。 | |
| A fowl flying up from water is careful not to make it turbid. | 水面から飛び立つ鳥は努めてあとを濁さぬようにする。 | |
| This robot was useful for accomplishing many tasks. | そのロボットは多くのことに役立った。 | |
| She stood up when her teacher came in. | 先生が入ってくると彼女は立ち上がった。 | |
| If there's anything I can do for you, please let me know. | 私でお役に立つことがあったら、何なりとおっしゃってください。 | |
| She stood there even after the train was out of sight. | 彼女は電車が見えなくなってもそこに立っていた。 | |
| We were ordered away without any explanation. | われわれは説明もなく立ち去れと命じられた。 | |
| Good grief! I had no idea you had been placed in such a tight spot. | まさかそのような窮地に立たされているとは露知らず。 | |
| Declare your position in a debate. | 討論では自分の立場をはっきり述べなさい。 | |
| The teacher controls the class, usually standing in front of the students and lecturing to them during the lesson. | 先生はクラスを掌握しており、ふつうは、クラスの前に立って、授業の間じゅう生徒に講義をしています。 | |
| He tried to find out what he was up against. | 彼は自分の前にどんな障害が立ちふさがっているのか知ろうと努めた。 | |
| He tends to get angry when people oppose him. | 彼は人が自分に反対すると、腹を立てがちである。 | |
| We consider it the citizens' legitimate right to have public libraries. | 我々は公立図書館を持つことを市民の当然の権利と考えている。 | |
| Do you know the name of the boy standing over there? | あそこに立っている男の子の名前をしっていますか。 | |
| Students have a holiday on Foundation Day. | 学生は創立記念日で休みだ。 | |
| Her conceit about her beauty annoyed many people. | 自分の美しさに対する彼女のうぬぼれに多くの人が腹を立てた。 | |
| Don't fail to call on me when you come this way. | こちらに来たら立ち寄ってください。 | |
| He works in a big city hospital. | 彼は大きな市立病院に勤務しておられます。 | |
| We have established the institute with a view to facilitating the research. | われわれは研究を促進するために、この協会を設立した。 | |
| Work hard so that you may earn your living. | 生計を立てるためにしっかり働きなさい。 | |
| If it is worth doing at all, it is worth doing well. | いやしくもなすに足る事なら立派にやるだけの価値がある。 | |