The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '立'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He wants to run for President.
彼は大統領に立候補したがっている。
At that, he stood up.
それを見て彼は立ち上がった。
He stood behind me.
彼は私の後ろに立った。
Once you have a plan, you should keep to it.
いったん計画を立てたら、あなたはそれに従ったほうがよい。
Any of these books will be helpful to you.
これらの本の中のどれでも、あなたの役に立つでしょう。
The association has excluded amateurs ever since its foundation.
その協会は設立以来、素人の入会を断ってきた。
There are 5 computers in the house, but 2 of them aren't any use.
家にはパソコンが5台あるが、内2台は役立っていない。
He got over the shock of his father's death.
彼は父が死んだショックから立ち直った。
Tom took a picture of Mary standing under the cherry tree.
トムは桜の木の下に立つメアリーの写真を撮った。
We will elect whoever we believe is worthy.
誰であれ立派だと私たちが信じる人を選びます。
Some day I'll paint a great picture.
いつか私は立派な絵を描くつもりです。
Don't lose your temper.
腹を立てないで。
Those present rose as one man and walked out.
出席者はいっせいに立ち上がって部屋を出て行った。
Trains rattled overhead.
頭上で電車がガタガタ音を立てていた。
They set up a pole at the center of the circle.
彼らは円の中心に棒を立てた。
Get away from this city.
この町から立ち去りなさい。
He works hard to earn his living.
彼は生計を立てるために一生懸命働いている。
Music and art can greatly contribute to the enjoyment of life.
音楽と美術は人生を楽しむのに大いに役立つ。
We had already walked five minutes when were caught in a shower.
5分も歩いた後、夕立に出会った。
He answered with a look of annoyance.
彼は苛立たしい表現で答えた。
At last he stopped before an old house, and caught another glimpse of the town.
ついに彼は一軒の古い家の前に立ち止まり、そして街をもう一度ちらりと見た。
He is a fine gentleman.
彼は立派な紳士です。
He loses his temper quite easily.
彼はすぐに腹を立てる。
The towel wasn't at all useful.
タオルは全く役に立たなかった。
Anything worth doing is worth doing well.
いやしくもなすに足る事なら立派にやるだけの価値がある。
They found it difficult to earn a living.
彼らは生計を立てるのは難しいとわかった。
This theory was founded on a scientific basis.
この理論は科学的な基礎の上に立っていた。
I'll drop in on you sometime in the near future.
近いうちに立ち寄らせていただきます。
The man turned out to be a private detective.
その男は私立探偵だとわかった。
The train was so crowded that we were obliged to stand all the way to Osaka.
列車が混んでいたので、我々は大阪までずっと立ち通しだった。
The ship touched at Yokohama.
船は横浜に立ち寄った。
At a time when women's voices were silenced and their hopes dismissed, she lived to see them stand up and speak out and reach for the ballot. Yes, we can.
女性は沈黙させられ、女性の希望は否定されていた時代にあって、クーパーさんは生き続け、女性が立ち上がり、声を上げ、そしてついに投票権に手を伸ばすのを目撃したのです。Yes we can。私たちにはできるのです。
He's too tall to stand up straight in this room.
彼は背が高すぎて、この部屋ではまっすぐに立てない。
I had a new suit made.
新しいスーツを仕立ててもらった。
The police raked through his life.
警察は彼の生活に立ち入って調べ上げた。
He stood up.
彼は立ち上がりました。
The jet made a whining sound as it soared overhead.
上空をジェット機がキーンという音を立てて飛んでいった。
He dropped in at a bookstore.
彼はちょっと本屋に立ち寄った。
She doesn't talk much, but once she does speak she is eloquent.
彼女はあまりしゃべらないが、いったん口を開くと弁が立つ。
They accused the teacher of being too strict with the children.
彼らは子供たちに厳しすぎるという理由で先生を責め立てた。
He was standing by his brother.
彼は兄のそばに立っていた。
They got away from the place.
彼らはその場から立ち去りました。
This dictionary is no good.
この辞書はまったく役に立たない。
Her red dress made her stand out.
赤いドレスのため彼女は目立った。
He stood aloof.
彼はぽつんと一人立っていた。
Tom's leg had fallen asleep so he couldn't stand up.
トムは足がしびれて立ち上がれなかった。
Don't touch the wet paint.
塗り立てのペンキに触るな。
To stand in your own feet means to be independent.
自分の脚で立つとは独立する意味である。
He smiled and left.
彼は微笑みそして立ち上がった。
He announced my statement to be true.
私の申し立ては本当だと彼は発表した。
None of his advice was very useful.
彼のアドバイスはどれもあまり役に立たなかった。
The bus rattled as it drove along the bumpy road.
バスはでこぼこ道を走りながらガタガタと音を立てた。
I got a bit carried away when I was dancing and got up on the table.
私は踊っていた時すこし夢中になり、テーブルの上に立ってしまった。
With a pitter-patter of footsteps she runs off to the entrance.
ぱたぱたと足跡を立てて、エントランスへと駆けてゆく。
Few of the trippers called in at the ghost town of New York.
ほとんどの旅行者はニューヨークのゴーストタウンに立ち寄らなかった。
You must not make a noise at the table.
食事中はやかましい音を立ててはいけません。
He tends to get angry when he does not have his own way.
彼は自分の思い通りにならないと腹を立てる傾向がある。
He acted on the stage.
彼は舞台に立った。
If you leave them lying on the desk they may roll off, so stand them in the test-tube rack.
机の上に寝かせて置くと転がって落ちることがあるので、試験管立てに立てておく。
This guide book will help you to make plans for the trip.
このガイドブックは君が旅行の計画を立てるの役立つだろう。
The crane was standing on one leg.
その鶴は片足で立っていた。
Face adversity with courage.
勇気を持って逆境に立ち向かう。
Today's agenda concerns the re-election of the student council. If anybody wishes to stand as a candidate, please raise your hand.
今日の議題は生徒会の改選についてです。誰か立候補したい人がいたら手を挙げてください。
This story will do for a novel.
この話は小説に役に立つだろう。
Can I be of any assistance to you?
私は何かお役に立ちましょうか。
He rose to his feet to greet me.
彼は私に挨拶するために立ちあがった。
Mr. Wilson is angry at Dennis.
ウィルソンさんはデニスに腹を立てている。
It's easier to make plans than to carry them out.
計画を立てるほうが、実行するより易しい。
Our car was fast and soon got ahead of the other cars.
我々の車は速く、じきにほかの車の先頭に立った。
His house is near a river.
彼の家は川のそばに立っている。
The liner called at Hong Kong.
その汽船は香港に立ち寄った。
Tom started an advertising agency.
トムは広告代理店を立ち上げた。
Keep away from the vertical cliff!
その切り立った崖には近づかないで。
She earns her living as a ballet dancer.
彼女はバレエダンサーとして生計を立てている。
She earns her living by teaching.
彼女は教師をして生計を立てている。
He has proven that he is not worth his salt.
彼は役に立たない人間であることが分かった。
It takes time to heal from a divorce.
離婚から立ち直るには時間がかかる。
I got very annoyed at her remarks.
私は彼女の発言にとても腹が立った。
He took offense at what I said and turned on his heels.
彼は私の言ったことに怒って立ち去った。
I had an enlarged prostate.
前立腺肥大になりました。
You are old enough to make your own living.
あなたは自分自身で生計を立てることが出来る年齢だ。
It requires a good taste to study art.
芸術の研究には立派な鑑識力が必要だ。
Tom stood up and walked to the window.
トムは立ち上がり、窓へと歩いていった。
He sometimes loses his temper for nothing.
彼は何でもないことに時として腹を立てる。
We got angry at his words.
私たちは彼の言葉に腹を立てた。
This is the more useful of the two.
これが2つのうちで役に立つ方です。
He looks his best in his uniform.
彼は制服を着ている時が一番立派に見える。
The cathedral dates back to the Middle Ages.
その大聖堂の建立は中世にもさかのぼる。
Mr Smith was bereaved of his wife.
スミスさんは奥さんに先立たれた。
It upsets me to have to listen to the same thing over and over (and over) again.
くどくど同じことを何回も言われると腹が立つ。
After having fought many hard battles, we were able to bring home the bacon and set up a new government.
幾多、苦戦したのち、我々は勝利を収め、新政府を樹立することができた。
Every now and then he drops in at this bookstore on his way home from the office.
ときどき彼は、仕事の帰りにこの書店に立ち寄ります。
The mother pulled her son to his feet.
母親は息子を引っ張って立たせた。
If you have time, please drop in on us.
もし時間があったら、うちに立ち寄ってください。
He walked away.
彼は立ち去って行きました。
Go away right now!
今すぐ立ち去れ。
If you happen to be out this way, be sure to call in at my house.