Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He stood out because he was wearing a suit. | スーツを着て彼は目立っていた。 | |
| The girl snapped up the package and pointed to a little old man standing beside her. | 小娘は商品を素早く受け取ると、彼女の隣に立っていた背の小さな年寄りを指差してにっこり笑ってこう言った。 | |
| She stood on the deck with her long hair waving in the wind. | 彼女は長い髪を風になびかせてデッキに立っていた。 | |
| Mr. Smith founded this school forty years ago. | スミス氏が40年前にこの学校を創立した。 | |
| I want to be independent of my parents when I enter college. | 私は大学に入ったら両親から自立したい。 | |
| Your gift will go far towards helping to build the children's hospital. | あなたの寄附は小児病院を建設する補助として、大いに役立つでしょう。 | |
| He stood up and looked at the mouse. | 彼は立ち上がり、ネズミを見た。 | |
| He has the advantage of a good education. | 彼は立派な教育を受けたという強みがある。 | |
| In that kind of case, it's best to make a trial of drawing up a budget. | そういう場合は、試しに予算を立てた方がいいでしょう。 | |
| Bernard Kouchner, who established Medecins Sans Frontieres, did not oppose the Iraq war. | 国境なき医師団を設立したベルナール・クシュネルはイラク戦争に反対しなかった。 | |
| I want to be more independent. | 私はもっと自立したいと思っている。 | |
| Will Gore stand as presidential candidate? | 果たして、ゴア氏は大統領候補として立つのか? | |
| Your advice is always helpful to me. | 君の助言はいつも私の役に立つ。 | |
| I try to read as many valuable books as I can. | 私は役に立つ本をできるだけ多く読むようにしている。 | |
| This building is off limits now. | この建物は、現在立ち入り禁止だ。 | |
| She has to live on the pension. | 彼女は年金で生計を立てなければならない。 | |
| Let's drop in at that coffee lounge. | ちょっとあの喫茶店に立ち寄ろう。 | |
| Don't make any noise or you'll scare the birds away. | 音を立てないで。立てると鳥たちを驚かせて飛んでいってしまうわよ。 | |
| Secondly, some of the Creoles may become independent "national languages" in their own right. | 第二に、いくつかのクリオールはそれ自体独立した「国語」となるかもしれない。 | |
| He is not running in the coming election. | 彼は今度の選挙には立たないだろう。 | |
| Speaking English is useful. | 英語を話すことは役に立ちます。 | |
| Hanako walked through the hallway making a clicking sound. | 幸子はカツカツと音を立てて廊下を歩いてきた。 | |
| You're in better shape than I am. | 君は僕より有利な立場にあるものね。 | |
| Why are you being so secretive? | なぜ君はそんなに隠し立てするのか。 | |
| She has fine features. | 彼女は目鼻立ちが美しい。 | |
| Today you can't be content with just earning a living. | 今日では人はただ生計を立てるだけでは満足できない。 | |
| I was offended at his behavior. | 彼の振る舞いに腹が立った。 | |
| He got wonderful results. | 彼は立派な成績を上げた。 | |
| Our people thirst for independence. | わが国の国民は独立を渇望している。 | |
| I put down what I thought was useful to young men. | 私は若い人達に役に立つと思ったことを書き留めた。 | |
| Today's school does no poorer a job than it used to. | 今日の学校は以前と同じく立派な仕事をやっている。 | |
| This bookcase is easy to assemble. | この本棚は組み立てが簡単だ。 | |
| The factory now under construction will assemble 3,000 VCR units per day. | 現在建設中のその工場は、一日当たり3、OOO台のビデオデッキを組み立てるようになる。 | |
| The teacher stood before the class. | 先生はクラスの前に立っていた。 | |
| They contacted the station staff but the man had left the area and gone out through the ticket barrier. | 駅員に連絡したが、男はその場を立ち去り、改札口を出て行った。 | |
| Seeing that, he stood up. | それを見て彼は立ち上がった。 | |
| Authorized personnel only. | 関係者以外立ち入り禁止。 | |
| Don't make a noise in the library. | 図書館では物音を立てては行けない。 | |
| Don't make noise while eating soup. | スープを飲む際に音を立ててはいけません。 | |
| Plan your work before you start it. | 始める前に仕事の計画を立てなさい。 | |
| The kettle is steaming. | 薬缶から湯気が立っている。 | |
| We were drenched in the shower. | 私たちは夕立にあって、びしょ濡れになった。 | |
| The people stood up so as to see the parade better. | 人々はパレードをもっとよく見ようとして立ち上がった。 | |
| The village was isolated by the flood. | その村は洪水で孤立した。 | |
| He has the ability to make a good plan. | 彼には良い計画を立てる能力がある。 | |
| Translating helps us to know our mother tongue better. | 翻訳は母語をよりよく知るのに役立つ。 | |
| Great difficulties stand in the way of its achievement. | その達成には非常に困難なものが立ちふさがっている。 | |
| Lincoln is admired because of his leadership. | リンカーンはその指導力のために立派だと見なされている。 | |
| He was constituted representative of the party. | 彼は党の代表に立てられた。 | |
| When I stood up, my head was swimming. | 立ち上がったら頭がくらくらした。 | |
| I'm worn out, because I've been standing all day. | 一日中立ちっぱなしだったのでくたくただ。 | |
| Don't make so much noise. | そんなに騒音を立てるな。 | |
| He's doing a handstand. | 彼は逆立ちしている。 | |
| He was standing with his arms folded. | 彼は腕を組んで立っていた。 | |
| He explained his position to me. | 彼は自分の立場を私に説明した。 | |
| Several cottages have been isolated by the flood water. | 何軒かの別荘が洪水で孤立した。 | |
| Take a mean position in everything. | 何事にも中道的な立場を取れ。 | |
| He grew up to be a great person. | 彼は成長し立派な人間になった。 | |
| The second half of a man's life is made up of nothing but the habits he has acquired during the first half. | 人生の後半というのは、ただ前半に会得した習慣だけで成り立っているのさ。 | |
| I'll drop in on you sometime in the near future. | 近いうちに立ち寄らせていただきます。 | |
| I was angry about missing that film at the cinema. | 映画館であの映画を見そこなったことに腹が立った。 | |
| No outsiders are allowed to enter. | 部外者の立ち入りを禁ず。 | |
| Taking a watch apart is easier than putting it together. | 時計を分解するのは組み立てるより簡単だ。 | |
| How difficult a thing it is, to love, and to be wise, and both at once. | 愛する事と、賢明である事と、そしてそれを両立させることの何と難しいことか。 | |
| Her latest album is a tour de force. It even has a storyline. | 今回発売されたアルバムは、ストーリー仕立てになっていて力作だ。 | |
| How long does it take to get reasonably skilled? | そこそこ腕が立つようになるにはどれくらいの時間がかかるものでしょうか? | |
| He was standing at the top of the mountain. | 彼は山の頂上に立っていました。 | |
| Don't make a fuss about trifles. | つまらないことで騒ぎ立てるな。 | |
| If wisely used, money can do much. | もし上手に使えば、お金はずいぶん役に立つ。 | |
| You don't have to go getting so hairy about such a small thing. | そんな小さなことに目くじら立てなくてもいいじゃないの。 | |
| The party is mainly made up of working women. | その党は主に働く女性から成り立っている。 | |
| We may have a shower today. | 今日は夕立があるかもしれない。 | |
| The harassed mule got his back up and began kicking up dust. | いじめられたらばは、怒って地面を蹴り上げ砂ぼこりを立てた。 | |
| At that, he stood up. | それを見て彼は立ち上がった。 | |
| He is not much of an artist. | 彼はたいして立派な芸術家ではない。 | |
| If you were in my place, what would you do? | 私の立場なら、どうしますか。 | |
| The villagers were displaced by the construction of a dam. | ダムの建設のため村民は立ち退かされた。 | |
| He got angry with me at last. | 彼はついに私に腹を立てた。 | |
| The alternative possibilities are neutrality or war. | 可能性は中立か戦争かの二つに一つだ。 | |
| I put up a small hut in the backyard. | 私は裏庭に小屋を立てた。 | |
| Black people had to sit in the back of the bus, or stand if the back was full. | 黒人はバスの後部に座るか、もしも後部がつまってしまえば立たねばならなかった。 | |
| Since you have already also become an adult, you must become independent economically from your parents. | 君ももう成人したのだから、親から経済的に自立しなければならない。 | |
| His advice was very helpful. | 彼の忠告は非常に役立った。 | |
| As a matter of fact, I've only just arrived myself. | 実は私自身も立った今ついたばかりなんです。 | |
| The English established colonies in America in 1609. | イギリス人は1609年アメリカに植民地を樹立した。 | |
| Did your efforts come to much? | あなたの努力は役に立ちましたか。 | |
| Who is the girl standing over there? | 向こうに立っている女の子は誰ですか。 | |
| Yumi is leaving for Osaka the day after tomorrow. | 由美はあさって大阪に旅立つ。 | |
| Do you know the name of the boy standing over there? | あそこに立っている男の子の名前をしっていますか。 | |
| He was so mad that he forgot to eat dinner. | 彼はあまりに腹を立てて、夕食を取るのも忘れてしまった。 | |
| They called in at their uncle's house for an hour. | 彼らはおじさんのところに1時間立ち寄った。 | |
| You are old enough to make your own living. | あなたは自分自身で生計を立てることが出来る年齢だ。 | |
| We are making advance plans for our holidays. | 休暇の予め計画を立てている。 | |
| His dress and bearing somehow give an aristocratic feel. | 出で立ちが何となく貴族っぽいような気がする。 | |
| The train was so crowded that I was kept standing all the way. | 汽車は込んでいて、私はずっと立ち通しだった。 | |
| Please visit us in our new office. | 新しい事務所にお立ち寄りください。 | |
| People who make no noise are dangerous. | 騒ぎ立てない人は危険だ。 | |
| He stood there with his eyes closed. | 彼は目を閉じてそこに立っていた。 | |
| He was standing at the side of the road. | 彼は道端に立っていた。 | |
| The contrast between the two ideas is very marked. | その二つの考えの対照は非常に際立っている。 | |