UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '第'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

If a women walks on a public street exposing her lower body, it's public indecency. If she walks while exposing her upper body, then it's a violation of article 20(1) of the minor offenses act.女性が下半身が見える状態で公道を歩いていると公然猥褻罪となり、上半身裸で歩いていると軽犯罪法第1条第20号の罪となります。
It is up to you whether we can succeed or not.我々が成功できるかどうかは君次第だ。
In the first place, fashions change very quickly.まず第1に、流行はたちまち変わる。
First of all, we must dismiss him.まず第一に私達は彼を辞めさせなければならない。
The second language may be freely chosen.第二外国語は自由に選択できることになっている。
Our fate depends on your decisions.私たちの運命は皆さんの決定次第なのです。
As was to be expected, he took the first place.案の定、彼は第一位になった。
World War I broke out in 1914.第一次世界大戦は1914年に勃発した。
Bill missed the first ball.ビルは第1球を打ちそこなった。
Must the woman always play the secondary role?女性は常に第二次的な役割をはたさなけらばならないのか。
You will fail unless you work harder.もっと勉強しない限り落第しますよ。
We determine our attitude on the basis of the other party.相手次第で我々の態度を決める。
I used to read novels at random.私は手あたり次第に小説を読んだものだ。
She listened to her CDs at random.彼女は手当たり次第にCDを聞いた。
His success depends on his efforts.彼が成功するかしないかは彼の努力次第である。
No one has failed.誰も落第しなかった。
I intend to take my position as a third party.わたしは第3の立場を取るつもりだ。
Her ability took her to the top.彼女は有能だったので第一人者になった。
He was knocked out by a punch in the first round.彼は第一ラウンドの一発のパンチでノックアウトされた。
Article 6. The president shall preside at all meetings.第6条議長は全会議を主宰するものとする。
The teacher said that World War II broke out in 1939.先生は第2次世界大戦は1939年に起こったといった。
She had begun to recede in my memory.彼女は私の記憶から次第に薄れかけていた。
It is up to you whether we succeed or not.成功するかどうかは君次第だ。
Since he's crazy about movies, he watches as many movies as he can.彼は映画に夢中になっているので、手当たり次第に映画を見る。
Study or don't--it's up to you.勉強するもしないも君次第だ。
Write your name, first of all.まず、第一に名前を書きなさい。
Let's begin with Lesson 3.第3課から始めましょう。
She gradually began to understand.彼女は次第に理解しはじめた。
It really depends on when.日にち次第ですね。
The boxer said he would knock down his opponent in the first round.そのボクサーは第1ラウンドで相手を倒すつもりだと言った。
To begin with, you must build up your body.まず第1に、あなたは体を鍛えなければならない。
Father told me that World War II ended in 1945.第2次世界大戦は1945年に終わったと父が教えてくれた。
The teacher is in charge of the third year class.その先生は第3学年のクラスを担任している。
World War II ended and the Olympics were revived in 1948 in London, but the losing countries of the war, Germany and Japan, were not invited.第二次世界大戦が終結し、1948年ロンドンでオリンピックが再開されたが、敗戦国のドイツ・日本は、招待されなかった。
World War II ended in 1945.第二次世界大戦は1945年に終わった。
Please let me know as soon as it is decided.決まり次第教えてください。
In the first place, you should be punctual.まず、第一に、君は時間を守らなければならない。
It gradually dawned on me that I had taken the wrong train.私は違う列車に乗ったことが次第に分かり始めた。
George Bush is the forty-first president of the United States of America.ジョージブッシュ氏は第41代のアメリカ大統領です。
My first impression was that he was a tactful politician.私の第一印象は、彼は如才ない政治家であるということでした。
To begin with, we must tackle the problem.まず第1に、私たちはその問題に取り組まなければならない。
First they think that they will escape (although no smoker escapes at least the short-term effects).まず第1に、喫煙者は、自分はタバコの害を免れるだろうと思っている(もっとも、どんな喫煙者でも少なくとも短期的な影響を免れることはないのだが)。
It's up to you.あなた次第です。
Habit is second nature.習慣は第二の天性である。
We'll pay you on demand any day after July 10th.7月10日以降なら、いつでも請求次第に支払います。
"Shall I have him call you when he gets back?" "Yes, please."「帰り次第、こちらからお電話させましょうか」「お願いします」
My first impression of him proved to be correct.私の彼についての第一印象は正しいことがわかった。
The Nuclear and Industrial Safety Agency upped the level of the incident at the Fukushima Daiichi nuclear power plant from level 5 to level 7.原子力安全・保安院が、東京電力福島第一原子力発電所の事故の評価をレベル5から最も深刻な7へ引き上げた。
I would like to put special emphasis on the concept that social ecology is the second school of contemporary environmentalism.社会エコロジーが現代の環境保護の第2の流れであるという観点を特に強調しておきたい。
As soon as the result was made public, I told you it.結果が公表され次第、私は君にそれを知らせた。
He is the foremost authority on heart surgery.彼は心臓外科の第一人者だ。
My grandfather was killed in World War II.私の祖父は第二次世界対戦で戦死しました。
The gross national product of our country is the second largest.わが国の国民総生産は第2位である。
If we hang around here any longer there could be reinforcements coming from the second gate to take us in a pincer movement!これ以上ここでもたついてると、後ろの第二関門からも増援が来て、挟撃されるかも知れねーんだぜ。
His thesis doesn't make sense. To begin with, its theme is obscure.彼の論文は意味不明。第一、主題が曖昧だ。
Please telephone me when you have made up your mind what you want to do.何をしたいか決心がつき次第、電話をください。
London is their second home.ロンドンは彼らの第二の故郷です。
A potential third party would not be able to crack the code.第三者が解読を試みても、この暗号を解読することはできない。
His success is contingent upon his efforts.彼の成功は努力次第だ。
First of all, let me say how glad I am to be here.まず第一にここにお招きいただいてとても嬉しく思っている事を述べます。
In the fourth place, even if we succeeded in carrying off the bear cubs, we could not run up a mountain without stopping to rest.第四に、小熊を連れ去ることに成功しても、私たちは休憩をせずに山を駆け上がることができるだろうか。
I don't think she is capable of doing this job. To start with, she is far too old.私は彼女にこの仕事は無理だと思う。第一に、年を取りすぎている。
The first was the school uniform.その第1は、学校の制服でした。
His explanation cleared up the first problem, but I was still confused about the second.彼の説明で第1の問題は解決したが、私は第2の問題については依然混乱していた。
To begin with, you have no right to be here.まず第一に、君にはここにいる権利がない。
John puts his career before his family.ジョンは家庭より仕事第一です。
Let's turn back to the third lesson.第3課に戻りましょう。
I suppose that depends on how good you are. I'm counting on you!それは君の腕次第かな。期待してるよ。
The company incurred a deficit of $400 million during the first quarter.同社は第一四半期に4億ドルの欠損を出した。
In the first place we have to decide on the name.まず第一に名前を決めなくちゃ。
The accent of the word is on the second syllable.その語のアクセントは第二音節にある。
Firstly, it is a matter of justice.第一に、それは正義の問題である。
Zurich is the second largest gold market in the world after London.チューリッヒはロンドンに次ぐ世界第二位の金市場である。
Whether you succeed or not depends on your own efforts.成功するかしないかは、自分自身の努力次第だ。
My happiness depends on you.私の幸せはあなた次第です。
In the first place, you all have to pay a debt first.まず第一に、君は借金を全部返してしまわなければならない。
This is how it stands.こういう次第だ。
A book not worth reading is not worth buying in the first place.読む価値の無い本はまず第一に買う価値が無い。
That university was my first choice.あの大学は私の第1志望だった。
Please call me at your earliest convenience.都合のつき次第私に電話をして下さい。
First we have International English, which will probably become simpler than "standard."第一に、「国際英語」としての英語であるが、それは恐らく「標準」よりもっと簡単なものになるだろう。
There were five classes in the first year.第1学年には5つクラスがあった。
World War II ended in 1945.昭和20年に第二次世界大戦は終わった。
To have doubts about oneself is the first sign of intelligence.自分自身に疑問を持つことは良識の第一歩だ。
He is gradually coming to the front.彼は次第に頭角をあらわしてきた。
I'll phone you as soon as I get to the airport.空港に着き次第、電話します。
Our success depends upon whether you will help us or not.我々の成功は、君が我々を助けてくれるかどうか次第なのです。
Cancer can be cured easily if it is found in its first phase.ガンは第一段階で発見すれば容易に治療できる。
In the First World War, a large proportion of England's young men enlisted.第1次世界大戦で英国の成年男子の大半が応召した。
The company's fourth quarter results sharply improved from the preceding quarter.同社の第4四半期の業績は前期に比べ、急激に改善した。
On my arrival at the station, I will call you.駅に着き次第、電話します。
I may not have much to offer in the way of learning or ability, but I want to do whatever I can for us all and humbly ask for your favor.浅学非才の私ではありますが、何とぞ皆様のお力を賜りたく、ここにお願い申し上げる次第です。
A loss in third-quarter revenues was predicted.第3四半期は収入減が見込まれている。
I'll let you know the result as soon as it is made public.結果が公表され次第お知らせします。
In the first place the meeting was arranged for next Saturday.まず第一に、会は次の土曜日に開くことに取り決められた。
I used to read novels at random in those days.当時私は手当たり次第に小説を読んだものだ。
It's up to me whether I kill you or let you live!君を生かすも殺すも僕次第だ。
She made references to World War II in her speech.彼女は演説の中で第2次世界大戦に言及した。
When did World War II break out?第2時世界大戦は、いつ起こったか。
"When will you be back?" "It all depends on the weather."「いつ戻りますか。」 「天候次第です。」
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License