Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
This song is No. 1 on the hit chart. この歌はヒットチャートの第1位にランクされています。 Japan is, as it were, his second home. 日本はいわば彼の第2の故郷です。 First, they should have right ideas of things, ideas that are based on careful observation, and understand causes of effects and their significance correctly. 第一には、ものの見方を正しくしてその原因と結果とをよくわきまえる。 George Bush is the forty-first president of the United States of America. ジョージブッシュ氏は第41代のアメリカ大統領です。 The accent of this word is on the second syllable. この語のアクセントは第2音節にある。 I'll phone you as soon as I get to the airport. 空港に着き次第、電話します。 I think that Liszt's "Forgotten Waltz No.3" is a hidden masterpiece. リストの「忘れられたワルツ第3番」は隠れた名曲だと思う。 The primary aim of science is to find truth, new truth. 科学の第一の目的は、心理を、新しい真理を発見することである。 This dictionary, of which the third volume is missing, cost me a hundred dollars. この辞書は、第3巻が今欠けていますが、百ドルでした。 One is judged by one's speech first of all. 人はまず第一にそのひとの言葉使いによって判断される。 What was your first impression of London? ロンドンな第一印象はどんなもんでしたか。 Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again. 第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。 As soon as I get to Hokkaido, I'll drop you a line. 北海道に着き次第、一筆差し上げます。 Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body. 体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。 We determine our attitude on the basis of the other party. 相手次第で我々の態度を決める。 The Nuclear and Industrial Safety Agency upped the level of the incident at the Fukushima Daiichi nuclear power plant from level 5 to level 7. 原子力安全・保安院が、東京電力福島第一原子力発電所の事故の評価をレベル5から最も深刻な7へ引き上げた。 Four hundred million people speak English as their first language. 4億人の人が英語を第一言語として話します。 She gave birth on Monday to her first child. 彼女は月曜日に第一子を産んだ。 The first phase of construction has been completed. 建設工事の第一段階は終わった。 His breathing became faint. 彼の呼吸は次第に弱くなった。 Thirdly, if you don't put in the effort and challenge difficult things, there is nothing in the world at which you will succeed. 第三に、あなたが努力することと難しいことに挑戦しようとしなければ、世界中で成功するものは何もない。 We would like to ask your help in clearing up our financial problems with your company. 貴社との間の財政上の問題を解決するために貴社のご助力を仰ぎたく、お願いをする次第です。 For the other 600 million people, English is either a second language or a foreign language. 残りの6億人にとって、英語は第二言語あるいは外国語になっています。 They cashed in on the second oil crisis. 彼らは第二次オイルショックで一儲けした。 To begin with, the funds are not sufficient for running a grocery. まず第一に、雑貨店を運営するには資金が不十分だ。 First of all, we must dismiss him. まず第一に私達は彼を辞めさせなければならない。 She's still active in the front lines. 彼女は今も第一線で活躍している。 Whether or not beer gardens get a lot of customers depends on the weather. ビアガーデンに客がたくさんいるかどうかは天気次第だ。 It is better to read a few books carefully than to read many at random. 手当たり次第に多くの本を読むよりも、少数の本を精読する方がよい。 The second quarter GNP growth was higher than predicted. 第2四半期のGNPの伸びは予想より高かった。 In the first place, we have to decide on the name. まず第1に名前を決めなくちゃ。 You must study hard lest you fail. 落第しないように一生懸命勉強しなさい。 The issue of Third World poverty is very pressing. 第3世界の貧困問題は緊迫している。 To have doubts about oneself is the first sign of intelligence. 自分自身に疑問を持つことは良識の第一歩だ。 I recall less and less of my childhood. 子供時代のことは次第に思い出さなくなる。 Firstly, it is a matter of justice. 第一に、それは正義の問題である。 Whether you will succeed or not depends on your efforts. 君が成功するかしないかは努力次第だ。 A potential third party would not be able to crack the code. 第三者が解読を試みても、この暗号を解読することはできない。 In the first place, you should be punctual. まず、第一に、君は時間を守らなければならない。 We must, first of all, be careful of our health. 私たちはまず第一に、健康に注意しなければならない。 His success depends on the work he puts in. 彼が成功するか否かは、彼の努力次第である。 It really depends on when. 日にち次第よ。 Some species gradually develop elaborate repertoires of dozens or even hundreds of variants of a basic song. いくつかの種は基本の歌に対する何十、いや何百もの変化形をもつ洗練されたレパートリーを次第に発展させていく。 The merger created the first largest bank in Japan. 合併の結果、日本で第一位の銀行が誕生した。 My first impression of him proved to be correct. 私の彼についての第一印象は正しいことがわかった。 His thesis doesn't make sense. To begin with, its theme is obscure. 彼の論文は意味不明。第一、主題が曖昧だ。 She made references to World War II in her speech. 彼女は演説の中で第2次世界大戦に言及した。 You will fail unless you work harder. もっと勉強しない限り落第しますよ。 The flatboat carrying the two silent men went on gliding atop the dark waters as the moonlit night slowly wore on. 次第にふけてゆくおぼろ夜に、沈黙の人二人を載せた高瀬舟は、黒い水の面をすべって行った。 We'll leave as soon as you're ready. 君の準備ができ次第出発しよう。 In the First World War, a large proportion of England's young men enlisted. 第1次世界大戦で英国の成年男子の大半が応召した。 The accent of the word is on the second syllable. その語のアクセントは第二音節にある。 In the first place, we must have capital to begin it with. まず第一に、私たちはそれを始める資本金がなくてはならない。 You may go if you wish, it's up to you. 行きたければ行けばいい。君次第だよ。 Never did I dream that I would take first place in the piano contest. ピアノ・コンクールで私が第1位になるなんて夢想だにしなかった。 There were five classes in the first year. 第1学年には5つクラスがあった。 I may go there, but that depends. そこに行くかもしれないが、それは事情次第だ。 Auto imports will take a nose-dive in the first quarter. 自動車の輸入は第一・四半期には急減するでしょう。 In the fourth place, even if we succeeded in carrying off the bear cubs, we could not run up a mountain without stopping to rest. 第四に、小熊を連れ去ることに成功しても、私たちは休憩をせずに山を駆け上がることができるだろうか。 We'll pay you on demand any day after July 10th. 7月10日以降なら、いつでも請求次第に支払います。 The newest staff members get all the donkey work when they're at the bottom of the ladder. 入りたての新人はまず出世の第一歩として、人が嫌がるつまらない単純作業を何でもやることだ。 I will see him at the first opportunity. 機会があり次第、彼に会うつもりだ。 The sound became fainter and fainter, till at last it disappeared. 音は次第に弱くなり、そしてとうとう聞こえなくなった。 The music gradually died away. 音は静まり次第に消えて行った。 Dr Mason placed his work above everything. メースン博士は仕事第一だった。 Let's go as soon as John comes. ジョンが来次第出発しよう。 It's up to you to decide whether or not to go. 行くべきかどうかを決めるのは君次第だ。 It's the reader that determines whether they extract pleasure from reading. 読書から楽しみを引き出すのは読者次第です。 Barcelona is the capital of Catalonia, and is the second biggest city in Spain. バルセロナはカタルーニャ州の州都であり、スペイン第2の都市です。 To begin with, you must build up your body. まず第1に、あなたは体を鍛えなければならない。 He threw away the race after rounding the third turn. 彼は第3コーナーを回ったところでレースを諦めた。 We will ship the product immediately after receiving your order. ご注文を受け取り次第、製品を貴社にお送りします。 We will deal with this problem in Chapter Three. この問題は第3章で扱います。 What's the story? 事の次第はどうなんですか。 The Second World War broke out in 1939. 第二次世界大戦は1939年に勃発した。 To begin with, you must be honest. まず第一に、あなたは正直でなければならない。 My grandfather was killed in World War II. 私の祖父は第二次世界対戦で戦死しました。 His explanation cleared up the first problem, but I was still confused about the second. 彼の説明で第1の問題は解決したが、私は第2の問題については依然混乱していた。 The festival is held in the second week of January every year. その祭りは毎年1月の第2週に行われる。 The Japanese Parliament today officially elected Ryoutarou Hashimoto as the country's 52nd prime minister. 日本の国会は、第52第首相に橋本龍太郎氏を正式に選出した。 It hangs on your decision. それはあなたの決心次第だ。 Her fears gradually quietened down. 彼女の恐怖は次第に収まった。 On my arrival at the station, I will call you. 駅に着き次第、電話します。 Marriage is a lottery. 結婚は運次第。 Please let me know as soon as it is decided. 決まり次第教えてください。 He was staying in Paris in 1939, when the Second World War broke out. 彼は1939年にパリに滞在していたが、その時第2次世界大戦が突発した。 She is getting better by degrees. 彼女は次第に回復している。 Our fate depends on your decisions. 私たちの運命は皆さんの決定次第なのです。 Barcelona is the capital city of Catalonia and the second largest city in Spain. バルセロナはカタルーニャ州の州都であり、スペイン第2の都市です。 I don't think she is capable of doing this job. To start with, she is far too old. 私は彼女にこの仕事は無理だと思う。第一に、年を取りすぎている。 Bill missed the first ball. ビルは第1球を打ちそこなった。 Habit is second nature. 習慣は第二の天性である。 The teacher is in charge of the third year class. その先生は第3学年のクラスを担任している。 Study hard so you don't fail. 落第しないように一生懸命に勉強しなさい。 The fourth month is called April. 第4番目の月は四月と呼ばれる。 That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began. しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。 As the sun rises, the morning mist gradually fades away. 日が昇ると、朝靄は次第に消滅してしまいます。 To begin with, you must know yourself. まず第一に、あなたは自分を知らなければならない。 The twilight merged into darkness. 夕闇が次第に深まっていった。 As time went on, the sky grew darker and darker. 時がたつにつれて空は次第に暗くなった。