UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '第'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Success depends mostly on effort.成功はたいてい努力次第だ。
The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology.第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。
His thesis doesn't make sense. To begin with, its theme is obscure.彼の論文は意味不明。第一、主題が曖昧だ。
It is up to you to decide whether or not.行くべきかどうか決めるのはあなた次第だ。
I think that Liszt's "Forgotten Waltz No.3" is a hidden masterpiece.リストの「忘れられたワルツ第3番」は隠れた名曲だと思う。
No one has failed.誰も落第しなかった。
Let's read Lesson 3.第3課を読もう。
To have doubts about oneself is the first sign of intelligence.自分自身に疑問を持つことは良識の第一歩だ。
Whether we will go on the trip depends on the weather.その旅行に行けるかどうかは天候次第です。
The weather was getting worse and worse as the day went on.日が経つにつれて、天気は次第に悪化しつつあった。
The teacher is in charge of the third year class.その先生は第3学年のクラスを担任している。
In the first place, he's a lazy boy.まず第一に、彼は怠け者だ。
World War II came to an end in the 20th year of the Showa era.昭和20年に第二次世界大戦は終わった。
Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again.第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。
Children need many things, but above all they need love.子供には多くのものが必要だが、まず第一に愛が要る。
The third point to make is that Emmet attempted to harmonize his theory with the reality of designing.第3の問題点は、エメットが自分の理論とデザインの現実の融合を図ったということである。
Week 13: Learn about absolute, and relative, motion.第13週:絶対運動と相対運動について学習する。
The teacher said that World War II broke out in 1939.先生は第2次世界大戦は1939年に起こったといった。
What was your first impression of London?ロンドンな第一印象はどんなもんでしたか。
I delivered my first child last year.去年第一子を出産しました。
When are you coming back? That all depends on the weather.いつ戻ってくるの? お天気次第だよ。
The company's fourth quarter results sharply improved from the preceding quarter.同社の第4四半期の業績は前期に比べ、急激に改善した。
I may go there, but that depends.そこに行くかもしれないが、それは事情次第だ。
She listened to her CDs at random.彼女は手当たり次第にCDを聞いた。
Jim was counted out in the seventh round.ジムは第7ラウンドにノックアウトを食らった。
The first virtue of a painting is to be a feast for the eyes.絵画が有する第一の効能は見る人の目のごちそうとなることである。
We'll start as soon as it stops raining.私たちは雨が止み次第出発します。
First they think that they will escape (although no smoker escapes at least the short-term effects).まず第1に、喫煙者は、自分はタバコの害を免れるだろうと思っている(もっとも、どんな喫煙者でも少なくとも短期的な影響を免れることはないのだが)。
It is up to you.それはあなた次第です。
It's all up to you.それはまったく君次第だよ。
Lesson Two is easy.第2課は優しい。
At the Fukushima No.1 nuclear power plant, all the reactors stopped just after the quake.福島第一原子力発電所では、地震直後にすべての原子炉が停止した。
We will ship the product immediately after receiving your order.ご注文を受け取り次第、製品を貴社にお送りします。
It is better to read a few books carefully than to read many at random.手当たり次第に多くの本を読むよりも、少数の本を精読する方がよい。
The first was the school uniform.その第1は、学校の制服でした。
First impressions are important.第一印象が大事である。
They had been in the States until the end of World War II.彼らは第2次世界大戦が終わるまで米国にいた。
The Second World War began in 1939.第2次世界大戦は1939年に始まった。
Read chapter 4 for Friday.金曜日の予習に第4章を読んでおくこと。
As the sun rises, the morning mist gradually fades away.日が昇ると、朝靄は次第に消滅してしまいます。
It's up to you to decide whether or not to go.行くべきかどうかを決めるのは君次第だ。
You can't say anything till you know the circumstances.事の次第がわかるまでは、君はなにもいえない。
To begin with, you must know yourself.まず第一に、あなたは自分を知らなければならない。
Whether you succeed or not depends on your own efforts.成功するかしないかは、自分自身の努力次第だ。
The boxer said he would knock down his opponent in the first round.そのボクサーは第1ラウンドで相手を倒すつもりだと言った。
It's entirely up to you.それは完全にあなた次第です。
What is the main cause of the crime?その犯罪の第一の要因は何ですか。
Corporate earnings in the first quarter improved sharply.企業収益は第1四半期に大きく改善した。
It is up to us to be men.男になるのは自分次第だ。
Dr. Kimura gave me your name as the leading scholar in this field.木村博士から、あなたがこの分野の第一人者だと伺いました。
In the first place the meeting was arranged for next Saturday.まず第一に、会は次の土曜日に開くことに取り決められた。
Your success depends on your efforts.君が成功できるかは君の努力次第だ。
The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it.英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。
Barcelona is the capital of Catalonia, and is the second biggest city in Spain.バルセロナはカタルーニャ州の州都であり、スペイン第2の都市です。
GNP increased at a seasonally adjusted annual rate of 4.5% in the fourth quarter.第4四半期のGNPは季節調整済み年率4.5%の成長であった。
When talking about your last results, it is dependent on the last examination.君の最終成績について言えば、最終試験次第である。
He did not repent of his idleness till he failed in the examination.彼は試験に落第して始めて自分に怠惰を後悔した。
I wonder if a third world war will break out.第3時世界大戦が起こるのかしら。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
The issue of Third World poverty is very pressing.第3世界の貧困問題は緊迫している。
In the fourth place, even if we succeeded in carrying off the bear cubs, we could not run up a mountain without stopping to rest.第四に、小熊を連れ去ることに成功しても、私たちは休憩をせずに山を駆け上がることができるだろうか。
Thirdly, if you don't put in the effort and challenge difficult things, there is nothing in the world at which you will succeed.第三に、あなたが努力することと難しいことに挑戦しようとしなければ、世界中で成功するものは何もない。
He became more obstinate as he grew older.彼は歳を取るにつれて次第に頑固になった。
Let's begin with the first chapter.第一章から始めましょう。
After eight months passed and his broken heart healed, George eventually started dating girls again.それから8ヶ月が過ぎると、ジョージは失恋から立ち直り、次第に色んな女とデートをするようになる。
I'll be your first patient.私はあなたの第一号の患者になるわ。
John puts his career before his family.ジョンは家庭より仕事第一です。
First of all, we must dismiss the cook.まず第一に私たちはその料理人を解雇しなければならない。
The third aria is the part in which she makes herself heard the best.第3幕のアリアが彼女の一番の聴かせどころだ。
It's the reader that determines whether they extract pleasure from reading.読書から楽しみを引き出すのは読者次第です。
Firstly, it is a matter of justice.第一に、それは正義の問題である。
Write to me as soon as you reach there.そこにつき次第便りをください。
The first session of the trade negotiations is at ten o'clock tomorrow morning.商談の第1回目は明日の朝10時です。
We were taught that World War II broke out in 1939.我々は第二次大戦が1939年に起こったと教えられた。
I want to get the word out - even if you don't have a lot of clothes you can enjoy dressing more fashionably by mixing and matching.たとえ、あまり洋服をもっていなくても、アレンジ次第でおしゃれは楽しめると声を大にして言いたい。
To start with, I must thank you for your help.まず第一にあなたの援助にお礼を申し上げます。
I plan to buy a new car as soon as I can afford one.余裕ができ次第すぐ新しい車を買う予定です。
If a women walks on a public street exposing her lower body, it's public indecency. If she walks while exposing her upper body, then it's a violation of article 20(1) of the minor offenses act.女性が下半身が見える状態で公道を歩いていると公然猥褻罪となり、上半身裸で歩いていると軽犯罪法第1条第20号の罪となります。
We'll deal with this problem in Chapter 3.この問題は第3章で扱います。
The situation was getting difficult to deal with.状況は処理が次第に困難になりつつあった。
The second man was a Spanish explorer.第2番目の男はスペインの探検家でした。
In any industry a reputation can make or break people.どんな業界でも評判次第で人は成功もすれば、失敗もします。
You can go or stay, as you wish.行くも留まるも君次第だよ。
In the first place, we have to decide on the name.先ず第一に名前を決めなくては。
I think he gets a passing mark as Foreign Minister.彼は外務大臣としてはまず及第といえる。
This book only goes down to World War II.この本は第二次大戦までしか扱っていない。
It is up to you whether you pass the examination or not.試験に受かるかどうかは君次第だ。
In the first place it's necessary for you to get up early.まず第一に、君は早起きすることが必要だ。
In the First World War, a large proportion of England's young men enlisted.第1次世界大戦で英国の成年男子の大半が応召した。
People will gradually lose sight of the original purpose.人々は次第に本来の目的を見失うだろう。
The third generation Japanese communication methods are W-CDMA and CDMA2000.日本の第三世代の通信方式は、W-CDMAとCDMA2000がある。
More and more physicians have begun to use the new medicines.次第に多くの医者が新薬を使い始めた。
Her ability took her to the top.彼女は有能だったので第一人者となった。
His success is contingent upon his efforts.彼の成功は努力次第だ。
She knew it by a sixth sense.彼女は第六感でそれが分かった。
World War II ended and the Olympics were revived in 1948 in London, but the losing countries of the war, Germany and Japan, were not invited.第二次世界大戦が終結し、1948年ロンドンでオリンピックが再開されたが、敗戦国のドイツ・日本は、招待されなかった。
It rests with you to decide.決めるのは君次第だ。
At Tatoeba, it is more important that a translation sound natural than that it be strictly faithful to the original.タトエバでは翻訳の厳密な忠実さよりも訳文の自然さを第一に重視しています。
That country remained neutral throughout World War II.その国は第二次世界大戦中は中立を保っていた。
"When will you be back?" "It all depends on the weather."「いつ戻りますか」「天候次第です」
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License