UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '第'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You must study hard lest you fail.落第しないように一生懸命勉強しなさい。
One is judged by one's speech first of all.人はまず第一にそのひとの言葉使いによって判断される。
In the First World War, a large proportion of England's young men enlisted.第1次世界大戦で英国の成年男子の大半が応召した。
Read chapter 4 for Friday.金曜日の予習に第4章を読んでおくこと。
I think he gets a passing mark as Foreign Minister.彼は外務大臣としてはまず及第といえる。
Corporate earnings in the first quarter improved sharply.企業収益は第1四半期に大きく改善した。
He was knocked out by a punch in the first round.彼は第一ラウンドの一発のパンチでノックアウトされた。
First they think that they will escape (although no smoker escapes at least the short-term effects).まず第1に、喫煙者は、自分はタバコの害を免れるだろうと思っている(もっとも、どんな喫煙者でも少なくとも短期的な影響を免れることはないのだが)。
We are beginning our descent.これより次第に高度を下げてまいります。
You may go if you wish, it's up to you.行きたければ行けばいい。君次第だよ。
I plan to buy a new car as soon as I can afford one.余裕ができ次第すぐ新しい車を買う予定です。
Let's begin with the first chapter.第一章から始めましょう。
Germany was allied with Italy in World War II.ドイツとイタリアは第二次世界大戦中、同盟国であった。
Article 6. The president shall preside at all meetings.第6条議長は全会議を主宰するものとする。
Let's begin with Lesson 3.第3課から始めましょう。
It's up to you.あなた次第です。
I'll mail this questionnaire as soon as I finish.終わり次第すぐにこの質問用紙を送ります。
"Shall I have him call you when he gets back?" "Yes, please."「帰り次第、こちらからお電話させましょうか」「お願いします」
I used to read novels at random.私は手あたり次第に小説を読んだものだ。
There were five classes in the first year.第1学年には5つクラスがあった。
If we take this additional evidence into consideration, the second law must be modified.これら追加された証拠を考慮すると、第2の法則は修正されなければならない。
As was to be expected, he took the first place.案の定、彼は第一位になった。
In the first place they must have some dinner.第一に彼らは食事をしなければならない。
Barcelona is the capital city of Catalonia and the second largest city in Spain.バルセロナはカタルーニャ州の州都であり、スペイン第2の都市です。
This song is No. 1 on the hit chart.この歌はヒットチャートの第1位にランクされています。
The first session of the trade negotiations is at ten o'clock tomorrow morning.商談の第1回目は明日の朝10時です。
"When will you be back?" "It all depends on the weather."「いつ戻りますか。」 「天候次第です。」
I gave birth to my first child last year.去年第一子を出産しました。
Her ability took her to the top.彼女は有能だったので第一人者となった。
Socrates said that recognising your own ignorance is the first step towards wisdom.自分自身の無知を認めることが、賢くなるための第一歩であるとソクラテスは言った。
In the first place it's necessary for you to get up early.まず第一に、君は早起きすることが必要だ。
When talking about your last results, it is dependent on the last examination.君の最終成績について言えば、最終試験次第である。
It rests with you to decide.決めるのは君次第だ。
To begin with, we must tackle the problem.まず第1に、私たちはその問題に取り組まなければならない。
In the first place, I discovered that beauty was a full stop.まず第一に、美とは終結であることに私は気づいた。
I am writing a thesis about international disputes after World War II.私は第二次世界大戦後の国際紛争についての論文を書いています。
The third point to make is that Emmet attempted to harmonize his theory with the reality of designing.第3の問題点は、エメットが自分の理論とデザインの現実の融合を図ったということである。
I delivered my first child last year.去年第一子を出産しました。
The express train picked up speed gradually.その急行列車は次第に速度を上げた。
Many soldiers were killed in World War II.多くの兵士が第二次世界大戦で亡くなった。
Our catalog will be sent on demand.ご請求次第カタログをお送りします。
The company incurred a deficit of $400 million during the first quarter.同社は第一四半期に4億ドルの欠損を出した。
I will give you a call as soon as the decision comes through.結果が出次第お知らせします。
Secondly, the literacy rate in Europe of that time was low.第二に、当時のヨーロッパの識字率が低かったことだ。
He always puts himself first.彼はいつも自分の利益を第一に考える。
Cutting school is the first stage of delinquency.学校をさぼるのは非行の第一段階である。
Whether you will succeed or not depends on your efforts.君が成功するかしないかは努力次第だ。
The output of E->J translation software can be improved greatly by the way the user utilises it.英日翻訳ソフトは利用者の使い方次第で翻訳結果を大きく改善出来ます。
It's entirely up to you.それはまったくあなた次第です。
It is up to you.それはあなた次第です。
First of all, I want to tell you this.第一に君にこのことを言っておきたい。
At the Fukushima No.1 nuclear power plant, all the reactors stopped just after the quake.福島第一原子力発電所では、地震直後にすべての原子炉が停止した。
I guess it depends on the weather.天気次第だと私は思う。
The teacher said that World War II broke out in 1939.先生は第2次世界大戦は1939年に起こったといった。
Marriage is a lottery.結婚は運次第。
Sometimes I wonder when the first world championship in cyberbullying will take place.時々私は、第一回サイバーいじめ選手権はいつ開催されるのだろうか、と考えることがある。
The first great lesson that a young man should learn is that he knows nothing.青年がまず第一に学ぶべき重要な教訓は、自分は何も知らないということである。
The fourth month is called April.第4番目の月は四月と呼ばれる。
She gradually began to understand.彼女は次第に理解しはじめた。
World War II ended in 1945.第二次世界大戦は1945年に終わった。
GNP increased at a seasonally adjusted annual rate of 4.5% in the fourth quarter.第4四半期のGNPは季節調整済み年率4.5%の成長であった。
I would like to put special emphasis on the concept that social ecology is the second school of contemporary environmentalism.社会エコロジーが現代の環境保護の第2の流れであるという観点を特に強調しておきたい。
We will ship the product immediately after receiving your order.ご注文を受け取り次第、製品を貴社にお送りします。
We determine our attitude on the basis of the other party.相手次第で我々の態度を決める。
The next year, World War I broke out.翌年、第一次世界大戦が始まりました。
She made references to World War II in her speech.彼女は演説の中で第2次世界大戦に言及した。
I don't think she is capable of doing this job. To start with, she is far too old.私は彼女にこの仕事は無理だと思う。第一に、年を取りすぎている。
We became Americanized after World War II.第二次世界大戦後われわれはアメリカ化されるようになった。
Depending on the results both companies may be put under administrative guidance from February.結果次第では、両社に対して2月以来の行政指導が行われる。
We'll leave as soon as you are ready.あなたの用意が出来次第出発しましょう。
A good Jack makes a good Jill.女は夫次第でよくなるもの。
Needless to say, Norway has become the world's second largest oil supplier.言うまでもないが、ノルウェーは世界第二の原油供給国となっている。
I recall less and less of my childhood.子供時代のことは次第に思い出さなくなる。
The accent of this word is on the second syllable.この語のアクセントは第2音節にある。
Should World War III come about, there would be no winners at all.万一第三次世界大戦が起こるようなことがあれば、勝者はあり得ないだろう。
That university was my first choice.あの大学は私の第1志望だった。
On my arrival at the station, I will call you.駅に着き次第、電話します。
That country remained neutral throughout World War II.その国は第二次世界大戦中は中立を保っていた。
She listened to her CDs at random.彼女は手当たり次第にCDを聞いた。
The third aria is the part in which she makes herself heard the best.第3幕のアリアが彼女の一番の聴かせどころだ。
He threw away the race after rounding the third turn.彼は第3コーナーを回ったところでレースを諦めた。
He was staying in Paris in 1939, when the Second World War broke out.彼は1939年にパリに滞在していたが、その時第2次世界大戦が突発した。
Above all, don't tell a lie.何よりもまず第一に、うそをつくな。
But the first thing we say is "hello."しかし、私たちが口にする第一声は「こんにちは」だ。
Whether we will go on the trip depends on the weather.その旅行に行けるかどうかは天候次第です。
The third is the preservation of environment. In this case, the conservation of energy and resources is needed.そして第三が地球環境の保全であり、省エネルギー、省資源型の生活を送る仕組みが必要となる。
Old customs are gradually being destroyed.旧い伝統が次第に破壊されています。
How much we pay you depends on your skill.あなたにいくら給料を支払うかは、あなたの腕次第ですね。
World War II ended and the Olympics were revived in 1948 in London, but the losing countries of the war, Germany and Japan, were not invited.第二次世界大戦が終結し、1948年ロンドンでオリンピックが再開されたが、敗戦国のドイツ・日本は、招待されなかった。
In the first place, he's a lazy boy.まず第一に、彼は怠け者だ。
John puts his career before his family.ジョンは家庭より仕事第一です。
Please telephone me when you have made up your mind what you want to do.何をしたいか決心がつき次第、電話をください。
What's the story?事の次第はどうなんですか。
The first violins carry the melody.第一バイオリンが、メロディーを演奏する。
The Abe Cabinet is the Cabinet inaugurated on September 26, 2006 by Shinzo Abe, who was appointed as Japan's 90th Prime Minister.安倍内閣は、第90代の内閣総理大臣に指名された安倍晋三が2006年9月26日に発足させた内閣である。
Whether we will go on the trip depends on the weather.旅行に行けるかどうかは天候次第です。
First of all, let me say how glad I am to be here.まず第一にここにお招きいただいてとても嬉しく思っている事を述べます。
Dr Mason placed his work above everything.メースン博士は仕事第一だった。
Whether he will succeed or not depends upon his health.彼が成功するかいなかは、彼の健康次第です。
Some species gradually develop elaborate repertoires of dozens or even hundreds of variants of a basic song.いくつかの種は基本の歌に対する何十、いや何百もの変化形をもつ洗練されたレパートリーを次第に発展させていく。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License