Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| It rests with you to decide. | 決定は君次第である。 | |
| We must, first of all, be careful of our health. | 私たちはまず第一に、健康に注意しなければならない。 | |
| It all depends how you handle it. | 君の扱い方次第だ。 | |
| The accent of the word is on the second syllable. | その語のアクセントは第二音節にある。 | |
| In the first place, I discovered that beauty was a full stop. | まず第一に、美とは終結であることに私は気づいた。 | |
| To begin with, you must know yourself. | まず第一に、あなたは自分を知らなければならない。 | |
| Sometimes I wonder when the first world championship in cyberbullying will take place. | 時々私は、第一回サイバーいじめ選手権はいつ開催されるのだろうか、と考えることがある。 | |
| The Second World War began in 1939. | 第2次世界大戦は1939年に始まった。 | |
| The music gradually died away. | 音は静まり次第に消えて行った。 | |
| His answer depends on his mood. | 彼の答えは気分次第だ。 | |
| Since Japan is the second greatest economic power in the world, many nations want to learn from her. | 日本は世界で第2番目の経済大国なので、多くの国が日本から学びたいと考えている。 | |
| As she grew up, she became more and more beautiful. | 彼女は成長するにつれて次第に美しくなった。 | |
| To begin with, she is too young. | 第一に、彼女は若すぎる。 | |
| I may not have much to offer in the way of learning or ability, but I want to do whatever I can for us all and humbly ask for your favor. | 浅学非才の私ではありますが、何とぞ皆様のお力を賜りたく、ここにお願い申し上げる次第です。 | |
| He bought books at random. | 彼は手当たり次第本を買った。 | |
| She is recognized as the best figure-skater in the country. | 彼女は国内でフィギュアスケートの第一人者だと認められている。 | |
| What's the story? | 事の次第はどうなんですか。 | |
| Let's begin with the first chapter. | 第一章から始めましょう。 | |
| The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology. | 第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。 | |
| I used to read novels at random. | 私は手あたり次第に小説を読んだものだ。 | |
| A man's happiness doesn't depend on what he has, but on what he is. | 人の幸福はその財産次第ではなく、その人格次第である。 | |
| I'll speak to him at the first opportunity. | 機会のあり次第彼にお話ししよう。 | |
| When talking about your last results, it is dependent on the last examination. | 君の最終成績について言えば、最終試験次第である。 | |
| She listened to her CDs at random. | 彼女は手当たり次第にCDを聞いた。 | |
| For the other 600 million people, English is either a second language or a foreign language. | 残りの6億人にとって、英語は第二言語あるいは外国語になっています。 | |
| The issue of Third World poverty is very pressing. | 第3世界の貧困問題は緊迫している。 | |
| Let's turn back to the third lesson. | 第3課に戻りましょう。 | |
| One is judged by one's speech first of all. | 人はまず第一にそのひとの言葉使いによって判断される。 | |
| The boy became more eloquent. | その少年は次第に雄弁になった。 | |
| Let's go as soon as John comes. | ジョンが来次第出発しよう。 | |
| First they think that they will escape (although no smoker escapes at least the short-term effects). | まず第1に、喫煙者は、自分はタバコの害を免れるだろうと思っている(もっとも、どんな喫煙者でも少なくとも短期的な影響を免れることはないのだが)。 | |
| I will do it on the first occasion. | 機会があり次第、そうしよう。 | |
| Write your name, first of all. | まず、第一に名前を書きなさい。 | |
| Let's begin with Lesson 3. | 第3課から始めましょう。 | |
| Tamori was born in 1945, that is, when World War II ended. | 田森は、1945年すなわち第二次世界大戦が終わった年に生まれた。 | |
| Let's read Lesson 3. | 第3課を読もう。 | |
| She gradually began to understand. | 彼女は次第に理解しはじめた。 | |
| We can see more and more swallows. | 次第に多くのつばめを見ることができる。 | |
| Let's take up the second problem, shall we? | 第二の問題を取り上げましょう。 | |
| Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body. | 体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。 | |
| He threw away the race after rounding the third turn. | 彼は第3コーナーを回ったところでレースを諦めた。 | |
| You will fail unless you work harder. | もっと勉強しない限り落第しますよ。 | |
| This bad practice will gradually die out. | この悪習は次第になくなるだろう。 | |
| In the first place the meeting was arranged for next Saturday. | まず第一に、会は次の土曜日に開くことに取り決められた。 | |
| Her ability took her to the top. | 彼女は有能だったので第一人者となった。 | |
| It is up to you whether we can succeed or not. | 我々が成功できるかどうかは君次第だ。 | |
| I will give you a call as soon as the decision comes through. | 結果が出次第お知らせします。 | |
| I want you to be the next Soseki. | 君には第2の漱石になってほしいね。 | |
| When did World War II break out? | 第2時世界大戦は、いつ起こったか。 | |
| It began to be light, and things were becoming visible by degrees. | 明るくなりはじめて、物が次第に見えるようになった。 | |
| She is looked on as the leading authority on the subject. | 彼女はこの問題に関して第一人者と目されている。 | |
| She is getting used to this rural life by degrees. | 彼女は次第にこの田舎の生活に慣れてきている。 | |
| My first impression was that he was a tactful politician. | 私の第一印象は、彼は如才ない政治家であるということでした。 | |
| His success is contingent upon his efforts. | 彼の成功は努力次第だ。 | |
| If we take this additional evidence into consideration, the second law must be modified. | これら追加された証拠を考慮すると、第2の法則は修正されなければならない。 | |
| She's still active in the front lines. | 彼女は今も第一線で活躍している。 | |
| Have you ever listened to Beethoven's "Ninth"? | 今までベートーベンの「第九」を聞いたことあるかい? | |
| We'll deal with this problem in Chapter 3. | この問題は第3章で扱います。 | |
| To begin with, that kind of work is too tough for me. | まず第一に、そういった仕事は私にはきつすぎる。 | |
| We'll leave as soon as you are ready. | 貴方の用意ができ次第出発しましょう。 | |
| Second, smokers persuade themselves that there is nothing they can do about smoking anyway. | 第2に、喫煙者は、いずれにせよ喫煙は自分ではまったくどうにもならないと信じ込んでいるのである。 | |
| Halfway through the second chapter I realized I hadn't taken anything in. | 第2章の途中で自分が何も理解してない事にきづいた。 | |
| The Abe Cabinet is the Cabinet inaugurated on September 26, 2006 by Shinzo Abe, who was appointed as Japan's 90th Prime Minister. | 安倍内閣は、第90代の内閣総理大臣に指名された安倍晋三が2006年9月26日に発足させた内閣である。 | |
| First we have International English, which will probably become simpler than "standard." | 第一に、「国際英語」としての英語であるが、それは恐らく「標準」よりもっと簡単なものになるだろう。 | |
| It is better to read a few books carefully than to read many at random. | 手当たり次第に多くの本を読むよりも、少数の本を精読する方がよい。 | |
| Auto imports will take a nose-dive in the first quarter. | 自動車の輸入は第一・四半期には急減するでしょう。 | |
| To start with, I must thank you for your help. | まず第一にあなたの援助にお礼を申し上げます。 | |
| The merger created the first largest bank in Japan. | 合併の結果、日本で第一位の銀行が誕生した。 | |
| It rests with you to decide. | 決めるのは君次第だ。 | |
| I will let you know after I have inquired once more. | 結果が分かり次第お知らせ申し上げます。 | |
| The festival is held in the second week of January every year. | その祭りは毎年1月の第2週に行われる。 | |
| Let's review Lesson 5. | 第5課を復習しましょう。 | |
| The company's fourth quarter results sharply improved from the preceding quarter. | 同社の第4四半期の業績は前期に比べ、急激に改善した。 | |
| In the fourth place, even if we succeeded in carrying off the bear cubs, we could not run up a mountain without stopping to rest. | 第四に、小熊を連れ去ることに成功しても、私たちは休憩をせずに山を駆け上がることができるだろうか。 | |
| Firstly, it is a matter of justice. | 第一に、それは正義の問題である。 | |
| Bill missed the first ball. | ビルは第1球を打ちそこなった。 | |
| Whether we go or not depends on the weather. | 行くか行かないかは天気次第です。 | |
| First of all, we must dismiss the cook. | まず第一に私たちはその料理人を解雇しなければならない。 | |
| The third quarter GNP growth was 1% over the preceding quarter. | 第3四半期のGNP成長は前期比1%だった。 | |
| I will give you a call as soon as I know for sure. | はっきりわかり次第お電話します。 | |
| In the second place, if we do not go, someone else will read the inscription on the stone and find happiness, and we shall have lost it all. | 第二に、私たちが行かなければ、他の誰かが石に刻まれた文字を読んで幸福を見つける。そして私たちはすべてを失うだろう。 | |
| Zurich is the second largest gold market in the world after London. | チューリッヒはロンドンに次ぐ世界第二位の金市場である。 | |
| The third aria is the part in which she makes herself heard the best. | 第3幕のアリアが彼女の一番の聴かせどころだ。 | |
| In the first place we have to decide on the name. | まず第一に名前を決めなくちゃ。 | |
| The accent of this word is on the second syllable. | この語のアクセントは第2音節にある。 | |
| We became Americanized after World War II. | 第二次世界大戦後われわれはアメリカ化されるようになった。 | |
| When are you coming back? That all depends on the weather. | いつ戻ってくるの? お天気次第だよ。 | |
| Dr. Kimura gave me your name as the leading scholar in this field. | 木村博士から、あなたがこの分野の第一人者だと伺いました。 | |
| Whether he will succeed or not depends upon his health. | 彼が成功するかいなかは、彼の健康次第です。 | |
| It's entirely up to you. | それはまったくあなた次第です。 | |
| Four hundred million people speak English as their first language. | 4億人の人が英語を第一言語として話します。 | |
| As time went on, the sky grew darker and darker. | 時がたつにつれて空は次第に暗くなった。 | |
| I will be a repeater! | 落第しちゃう! | |
| I will see him at the first opportunity. | 機会があり次第、彼に会うつもりだ。 | |
| As soon as I get to Hokkaido, I'll drop you a line. | 北海道に着き次第、一筆差し上げます。 | |
| My grandfather was killed in World War II. | 私の祖父は第二次世界対戦で戦死しました。 | |
| To begin with, we must tackle the problem. | まず第1に、私たちはその問題に取り組まなければならない。 | |
| In the first place, the women have more free time than men. In the second place, they have fewer things to worry about than men. | 第一に、女性には男性より多くの自由な時間がある。第二に、女性は男性よりも心配事が少ない。 | |
| This book only goes down to World War II. | この本は第二次大戦までしか扱っていない。 | |
| It's passable. Nothing out of the ordinary. | 及第点よ。これぐらい大したことないわ。 | |