Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| In the first place the meeting was arranged for next Saturday. | まず第一に、会は次の土曜日に開くことに取り決められた。 | |
| Corporate earnings for the first quarter were disappointing. | 第一四半期の企業収益は失望的な結果だった。 | |
| It's up to you. | あなた次第です。 | |
| First we have International English, which will probably become simpler than "standard." | 第一に、「国際英語」としての英語であるが、それは恐らく「標準」よりもっと簡単なものになるだろう。 | |
| He was a general in the Second World War. | 彼は第二次世界大戦では陸軍大将だった。 | |
| On my arrival at the station, I will call you. | 駅に着き次第、電話します。 | |
| Some species gradually develop elaborate repertoires of dozens or even hundreds of variants of a basic song. | いくつかの種は基本の歌に対する何十、いや何百もの変化形をもつ洗練されたレパートリーを次第に発展させていく。 | |
| The first session of the trade negotiations is at ten o'clock tomorrow morning. | 商談の第1回目は明日の朝10時です。 | |
| In the first place it's necessary for you to get up early. | まず第一に、君は早起きすることが必要だ。 | |
| In the first place, we must be careful about what we eat and drink. | 第一に飲食に注意しなければならない。 | |
| We have managed to overcome the first obstacle. | 第一の難関はどうにか突破した。 | |
| It is up to you to decide what to do. | 何をするかを決めるのは、あなた次第だ。 | |
| It's entirely up to you. | それはまったくあなた次第です。 | |
| It's up to you. | 君次第だよ。 | |
| His thesis doesn't make sense. To begin with, its theme is obscure. | 彼の論文は意味不明。第一、主題が曖昧だ。 | |
| His answer depends on his mood. | 彼の答えは気分次第だ。 | |
| I used to read novels at random. | 僕は手当たり次第に小説を読んだものだ。 | |
| He is gradually coming to the front. | 彼は次第に頭角をあらわしてきた。 | |
| They cashed in on the second oil crisis. | 彼らは第二次オイルショックで一儲けした。 | |
| Let's review Lesson 5. | 第5課を復習しましょう。 | |
| Ten games were played on the first day. | 第1日目には10試合が行われた。 | |
| He, who had been lazy, failed his exam. | 彼はそれまで怠けていたので試験に落第した。 | |
| I suppose that depends on how good you are. I'm counting on you! | それは君の腕次第かな。期待してるよ。 | |
| I must finish this work first. | まず第1にこの仕事を終えなくてはいけない。 | |
| It hangs on your decision. | それはあなたの決心次第だ。 | |
| It gradually dawned on me that I had taken the wrong train. | 私は違う列車に乗ったことが次第に分かり始めた。 | |
| It's up to me whether I kill you or let you live! | 君を生かすも殺すも僕次第だ。 | |
| He was staying in Paris in 1939, when the Second World War broke out. | 彼は1939年にパリに滞在していたが、その時第2次世界大戦が突発した。 | |
| Socrates said that recognising your own ignorance is the first step towards wisdom. | 自分自身の無知を認めることが、賢くなるための第一歩であるとソクラテスは言った。 | |
| Fourth, my homeroom class in Japan included students of a wide range of abilities. | 第4に、日本の私のホームルームのクラスには、能力が大幅に違う生徒がいました。 | |
| Our trip is dependent on the weather. | 私達の旅行は天候次第である。 | |
| The company's fourth quarter results sharply improved from the preceding quarter. | 同社の第4四半期の業績は前期に比べ、急激に改善した。 | |
| To begin with, we must tackle the problem. | まず第1に、私たちはその問題に取り組まなければならない。 | |
| Let's begin with the first chapter. | 第一章から始めましょう。 | |
| I'll let you know the result as soon as it is made public. | 結果が公表され次第お知らせします。 | |
| World War II ended in 1945. | 第二次世界大戦は1945年に終わった。 | |
| You will fail unless you work harder. | もっと勉強しない限り落第しますよ。 | |
| I have done the best I could to help you. The rest is up to you. | 君を助けるために私は最善を尽くした。あとは君次第だ。 | |
| The accent of "guitar" falls on the second syllable. | guitarのアクセントは第2音節にある。 | |
| In the first place we have to decide on the name. | まず第一に名前を決めなくちゃ。 | |
| It is up to us to be men. | 男になるのは自分次第だ。 | |
| You will be paid according to your ability. | 給料は君の能力次第だ。 | |
| If we take this additional evidence into consideration, the second law must be modified. | これら追加された証拠を考慮すると、第2の法則は修正されなければならない。 | |
| He was thought to have been killed in the Second World War. | 彼は第2次世界大戦で戦死したものと思われていた。 | |
| Japan is the best country under the sun. | 日本は天下第一の国である。 | |
| In the first place, you should be punctual. | まず、第一に、君は時間を守らなければならない。 | |
| We'll deal with this problem in Chapter 3. | この問題は第3章で扱います。 | |
| When are you coming back? That all depends on the weather. | いつ戻ってくるの? お天気次第だよ。 | |
| She's still active in the front lines. | 彼女は今も第一線で活躍している。 | |
| "Shall I have him call you when he gets back?" "Yes, please." | 「帰り次第、こちらからお電話させましょうか」「お願いします」 | |
| I would like to put special emphasis on the concept that social ecology is the second school of contemporary environmentalism. | 社会エコロジーが現代の環境保護の第2の流れであるという観点を特に強調しておきたい。 | |
| I wonder if a third world war will break out. | 第3時世界大戦が起こるのかしら。 | |
| In medical research, one of the first problems is to isolate the cause of the disease. | 医療研究では病気の原因を特定することが第一の課題の一つとされる。 | |
| "When will you be back?" "It all depends on the weather." | 「いつ戻りますか。」 「天候次第です。」 | |
| She had begun to recede in my memory. | 彼女は私の記憶から次第に薄れかけていた。 | |
| I read novels at random. | 手当たり次第小説を読んだ。 | |
| You can't say anything till you know the circumstances. | 事の次第がわかるまでは、君はなにもいえない。 | |
| Money is everything. | 地獄の沙汰も金次第。 | |
| This song is No. 1 on the hit chart. | この歌はヒットチャートの第1位にランクされています。 | |
| The first was the school uniform. | その第1は、学校の制服でした。 | |
| They teach Chinese as a second national language in Singapore. | シンガポールでは中国語を第2外国語として教えている。 | |
| She is getting better by degrees. | 彼女は次第に回復している。 | |
| The noise grew fainter, till it was heard no more. | 音は次第に小さくなり、ついには聞こえなくなった。 | |
| He always puts himself first. | 彼はいつも自分の利益を第一に考える。 | |
| The fourth month is called April. | 第4番目の月は四月と呼ばれる。 | |
| The first great lesson that a young man should learn is that he knows nothing. | 青年がまず第一に学ぶべき重要な教訓は、自分は何も知らないということである。 | |
| We will ship the product immediately after receiving your order. | ご注文を受け取り次第、製品を貴社にお送りします。 | |
| Have you ever listened to Beethoven's "Ninth"? | 今までベートーベンの「第九」を聞いたことあるかい? | |
| He was knocked out by a punch in the first round. | 彼は第一ラウンドの一発のパンチでノックアウトされた。 | |
| One is judged by one's speech first of all. | 人はまず第一にそのひとの言葉使いによって判断される。 | |
| We will deal with this problem in Chapter Three. | この問題は第3章で扱います。 | |
| What's the story? | 事の次第はどうなんですか。 | |
| I will give you a call as soon as I know for sure. | はっきりわかり次第お電話します。 | |
| In the first place, he's a lazy boy. | まず第一に、彼は怠け者だ。 | |
| The sky grew darker and darker. | 空は次第に暗くなった。 | |
| You can go or stay, as you wish. | 行くも留まるも君次第だよ。 | |
| My first impression was that he was a tactful politician. | 私の第一印象は、彼は如才ない政治家であるということでした。 | |
| When people meet, first impressions determine more than 50 percent of whatever happens next. | 人が出会う時、次にどんなことが起ころうと、50パーセント以上は第一印象で決まる。 | |
| Tamori was born in 1945, that is, when World War II ended. | 田森は、1945年すなわち第二次世界大戦が終わった年に生まれた。 | |
| Cancer can be cured easily if it is found in its first phase. | ガンは第一段階で発見すれば容易に治療できる。 | |
| Abraham Lincoln, the 16th president of the United States, was born in a log cabin in Kentucky. | 合衆国の第16代大統領であるアブラハム・リンカーンは、ケンタッキー州の丸太小屋で生まれた。 | |
| Firstly, it is a matter of justice. | 第一に、それは正義の問題である。 | |
| To begin with, you must be honest. | まず第一に、あなたは正直でなければならない。 | |
| Father told me that World War II ended in 1945. | 第2次世界大戦は1945年に終わったと父が教えてくれた。 | |
| Old customs are gradually being destroyed. | 旧い伝統が次第に破壊されています。 | |
| The choice is all up to you. | 選択は全く君次第だ。 | |
| The teacher said that World War II broke out in 1939. | 先生は第2次世界大戦は1939年に起こったといった。 | |
| Health is the first condition of happiness. | 健康が幸福の第1条件です。 | |
| As soon as I get to Hokkaido, I'll drop you a line. | 北海道に着き次第、一筆差し上げます。 | |
| She got her feet wet teaching while she was in the Peace Corps. | 平和部隊にいる頃に彼女は教職の第一歩を踏み出した。 | |
| People will gradually lose sight of the original purpose. | 人々は次第に本来の目的を見失うだろう。 | |
| Thirdly, if you don't put in the effort and challenge difficult things, there is nothing in the world at which you will succeed. | 第三に、あなたが努力することと難しいことに挑戦しようとしなければ、世界中で成功するものは何もない。 | |
| Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again. | 第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。 | |
| The accent of this word is on the second syllable. | この語のアクセントは第2音節にある。 | |
| The wind gradually died down. | 風は次第におさまった。 | |
| World War II came to an end in the 20th year of the Showa era. | 昭和20年に第二次世界大戦は終わった。 | |
| The third generation Japanese communication methods are W-CDMA and CDMA2000. | 日本の第三世代の通信方式は、W-CDMAとCDMA2000がある。 | |
| Study hard so you don't fail. | 落第しないように一生懸命勉強しなさい。 | |
| A man's happiness doesn't depend on what he has, but on what he is. | 人の幸福はその財産次第ではなく、その人格次第である。 | |
| The Japanese Parliament today officially elected Ryoutarou Hashimoto as the country's 52nd prime minister. | 日本の国会は、第52第首相に橋本龍太郎氏を正式に選出した。 | |