Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Bill missed the first ball. | ビルは第1球を打ちそこなった。 | |
| The company incurred a deficit of $400 million during the first quarter. | 同社は第一四半期に4億ドルの欠損を出した。 | |
| In the First World War, a large proportion of England's young men enlisted. | 第1次世界大戦で英国の成年男子の大半が応召した。 | |
| World War I broke out in 1914. | 第一次世界大戦は1914年に勃発した。 | |
| If we hang around here any longer there could be reinforcements coming from the second gate to take us in a pincer movement! | これ以上ここでもたついてると、後ろの第二関門からも増援が来て、挟撃されるかも知れねーんだぜ。 | |
| Write to me as soon as you reach there. | そこにつき次第便りをください。 | |
| Japan is, as it were, his second home. | 日本はいわば彼の第2の故郷です。 | |
| First they think that they will escape (although no smoker escapes at least the short-term effects). | まず第1に、喫煙者は、自分はタバコの害を免れるだろうと思っている(もっとも、どんな喫煙者でも少なくとも短期的な影響を免れることはないのだが)。 | |
| It is up to you whether we succeed or not. | 成功するかどうかは君次第だ。 | |
| The third is the preservation of environment. In this case, the conservation of energy and resources is needed. | そして第三が地球環境の保全であり、省エネルギー、省資源型の生活を送る仕組みが必要となる。 | |
| As soon as I get to Hokkaido, I'll drop you a line. | 北海道に着き次第、一筆差し上げます。 | |
| Non-violence is the first article of my faith. | 非暴力というのは私の信仰の第1条だ。 | |
| Jim was counted out in the seventh round. | ジムは第7ラウンドにノックアウトを食らった。 | |
| The Nuclear and Industrial Safety Agency upped the level of the incident at the Fukushima Daiichi nuclear power plant from level 5 to level 7. | 原子力安全・保安院が、東京電力福島第一原子力発電所の事故の評価をレベル5から最も深刻な7へ引き上げた。 | |
| To begin with, she is too young. | 第一に、彼女は若すぎる。 | |
| That university was my first choice. | あの大学は私の第1志望だった。 | |
| First of all, we must dismiss him. | まず第一に彼を解雇しなければならない。 | |
| You will fail unless you work harder. | もっと勉強しない限り落第しますよ。 | |
| I'll write you as soon as I arrive there. | あちらへつき次第お手紙を差し上げます。 | |
| They teach Chinese as a second national language in Singapore. | シンガポールでは中国語を第2外国語として教えている。 | |
| He decided not to buy the house, because in the first place it was too expensive, and in the second place it was too far from his office. | 彼がその家を買わないと決めたのは、第一に高すぎることと第二に会社からあまりにも遠かったからだった。 | |
| At Tatoeba, it is more important that a translation sound natural than that it be strictly faithful to the original. | タトエバでは翻訳の厳密な忠実さよりも訳文の自然さを第一に重視しています。 | |
| Sometimes I wonder when the first world championship in cyberbullying will take place. | 時々私は、第一回サイバーいじめ選手権はいつ開催されるのだろうか、と考えることがある。 | |
| In the first place, we have to decide on the name. | 先ず第一に名前を決めなくては。 | |
| Old customs are gradually being destroyed. | 旧い伝統が次第に破壊されています。 | |
| Whether you will succeed or not depends on your efforts. | 君が成功するかしないかは努力次第だ。 | |
| Our catalog will be sent on demand. | ご請求次第カタログをお送りします。 | |
| Your success depends on your efforts. | 君が成功できるかは君の努力次第だ。 | |
| My first impression of him proved to be correct. | 私の彼についての第一印象は正しいことがわかった。 | |
| Whether he will succeed or not depends upon his health. | 彼が成功するかいなかは、彼の健康次第です。 | |
| I never dreamed that I would take first place in the piano contest. | ピアノ・コンクールで私が第1位になるなんて夢想だにしなかった。 | |
| The first phase of construction has been completed. | 建設工事の第一段階は終わった。 | |
| In the first place, we must have capital to begin it with. | まず第一に、私たちはそれを始める資本金がなくてはならない。 | |
| The merger created the first largest bank in Japan. | 合併の結果、日本で第一位の銀行が誕生した。 | |
| Make ten copies of that document and bring it to conference room number 1. | この書類、コピー十部とって、第一会議室まで持ってきて。 | |
| Among these views, the second one is of importance. | この内大事なのは第二目の観点である。 | |
| Let's begin with Lesson 3. | 第3課から始めましょう。 | |
| First of all, let me say how glad I am to be here. | まず第一にここにお招きいただいてとても嬉しく思っている事を述べます。 | |
| Zurich is the second largest gold market in the world after London. | チューリッヒはロンドンに次ぐ世界第二位の金市場である。 | |
| She is recognized as the best figure-skater in the country. | 彼女は国内でフィギュアスケートの第一人者だと認められている。 | |
| The second quarter GNP growth was higher than predicted. | 第2四半期のGNPの伸びは予想より高かった。 | |
| His success is contingent upon his efforts. | 彼の成功は努力次第だ。 | |
| Secondly, some of the Creoles may become independent "national languages" in their own right. | 第二に、いくつかのクリオールはそれ自体独立した「国語」となるかもしれない。 | |
| I have done the best I could to help you. The rest is up to you. | 君を助けるために私は最善を尽くした。あとは君次第だ。 | |
| I will do it on the first occasion. | 機会があり次第、そうしよう。 | |
| At the Fukushima No.1 nuclear power plant, all the reactors stopped just after the quake. | 福島第一原子力発電所では、地震直後にすべての原子炉が停止した。 | |
| We'll leave as soon as you are ready. | あなたの用意が出来次第出発しましょう。 | |
| I wonder if a third world war will break out. | 第3時世界大戦が起こるのかしら。 | |
| Barcelona is the capital of Catalonia, and is the second biggest city in Spain. | バルセロナはカタルーニャ州の州都であり、スペイン第2の都市です。 | |
| I'll be your first patient. | 私はあなたの第一号の患者になるわ。 | |
| The music gradually died away. | 音は静まり次第に消えて行った。 | |
| I'll phone you as soon as I get to the airport. | 空港に着き次第、電話します。 | |
| The choice is all up to you. | 選択は全く君次第だ。 | |
| In all matters, safety first! | 全てにおいて、安全が第一だ。 | |
| Thirdly, if you don't put in the effort and challenge difficult things, there is nothing in the world at which you will succeed. | 第三に、あなたが努力することと難しいことに挑戦しようとしなければ、世界中で成功するものは何もない。 | |
| As time went on, the sky grew darker and darker. | 時がたつにつれて空は次第に暗くなった。 | |
| In the first place, you all have to pay a debt first. | まず第一に、君は借金を全部返してしまわなければならない。 | |
| The festival is held in the second week of January every year. | その祭りは毎年1月の第2週に行われる。 | |
| He always puts himself first. | 彼はいつも自分の利益を第一に考える。 | |
| Must the woman always play the secondary role? | 女性は常に第二次的な役割をはたさなけらばならないのか。 | |
| I would like to put special emphasis on the concept that social ecology is the second school of contemporary environmentalism. | 社会エコロジーが現代の環境保護の第2の流れであるという観点を特に強調しておきたい。 | |
| In the fourth place, I do not want people to think that I am afraid of anything. | 第四に、私は自分が何かを恐れていると人々に思われたくない。 | |
| I suppose that depends on how good you are. I'm counting on you! | それは君の腕次第かな。期待してるよ。 | |
| On my arrival at the station, I will call you. | 駅に着き次第、電話します。 | |
| It goes without saying that our plans depend on the weather. | 私たちの計画は天気次第であることは言うまでもない。 | |
| I want to get the word out - even if you don't have a lot of clothes you can enjoy dressing more fashionably by mixing and matching. | たとえ、あまり洋服をもっていなくても、アレンジ次第でおしゃれは楽しめると声を大にして言いたい。 | |
| What's the story? | 事の次第はどうなんですか。 | |
| Whether or not beer gardens get a lot of customers depends on the weather. | ビアガーデンに客がたくさんいるかどうかは天気次第だ。 | |
| First of all, it is too expensive. | まず第一に、それは高すぎる。 | |
| It is up to you to decide what to do. | 何をするかを決めるのは、あなた次第だ。 | |
| I plan to buy a new car as soon as I can afford one. | 余裕ができ次第すぐ新しい車を買う予定です。 | |
| The first impression is most lasting. | 第一印象は消しがたい。 | |
| I hope that Japan will abide by Article 9 of her Constitution. | 私は日本が憲法第9条を守ることを希望します。 | |
| The first session of the trade negotiations is at ten o'clock tomorrow morning. | 商談の第1回目は明日の朝10時です。 | |
| Whether we will go on the trip depends on the weather. | その旅行に行けるかどうかは天候次第です。 | |
| She listened to her CDs at random. | 彼女は手当たり次第にCDを聞いた。 | |
| Habit is second nature. | 習慣は第二の天性である。 | |
| This dictionary, of which the third volume is missing, cost me a hundred dollars. | この辞書は、第3巻が今欠けていますが、百ドルでした。 | |
| His explanation cleared up the first problem, but I was still confused about the second. | 彼の説明で第1の問題は解決したが、私は第2の問題については依然混乱していた。 | |
| To begin with, you must not be late for school. | 第一に君は遅刻してはいけません。 | |
| She gradually began to understand. | 彼女は次第に理解しはじめた。 | |
| Health is the first condition of happiness. | 健康が幸福の第1条件です。 | |
| It's entirely up to you. | それはまったくあなた次第です。 | |
| But the first thing we say is "hello." | しかし、私たちが口にする第一声は「こんにちは」だ。 | |
| Sea Day is one of the Japanese national holidays celebrated on the third Monday in July. | 海の日は、日本の国民の祝日の一つです。日付は7月の第3月曜日。 | |
| At the end of the year in Japan, concerts of Beethoven's Ninth are held in various regions as if it's an annual event. | 日本では年末になると年中行事のように各地で第九の演奏会が開かれる。 | |
| First of all, I want to tell you this. | 第一に君にこのことを言っておきたい。 | |
| You can't say anything till you know the circumstances. | 事の次第がわかるまでは、君はなにもいえない。 | |
| We became Americanized after World War II. | 第二次世界大戦後われわれはアメリカ化されるようになった。 | |
| It's the reader that determines whether they extract pleasure from reading. | 読書から楽しみを引き出すのは読者次第です。 | |
| He, who had been lazy, failed his exam. | 彼はそれまで怠けていたので試験に落第した。 | |
| No one has failed. | 誰も落第しなかった。 | |
| Our primary objective is to expand the South American market. | 当社の第一目標は南米市場を拡大することです。 | |
| We will contact you as soon as we know. | 分かり次第お電話いたします。 | |
| GNP increased at a seasonally adjusted annual rate of 4.5% in the fourth quarter. | 第4四半期のGNPは季節調整済み年率4.5%の成長であった。 | |
| Please let me know as soon as it is decided. | 決まり次第知らせて下さい。 | |
| He was knocked out by a punch in the first round. | 彼は第一ラウンドの一発のパンチでノックアウトされた。 | |
| It's up to you. | あなた次第です。 | |
| Dr. Kimura gave me your name as the leading scholar in this field. | 木村博士から、あなたがこの分野の第一人者だと伺いました。 | |
| Let's review Lesson 5. | 第5課を復習しましょう。 | |