Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| First impressions are important. | 第一印象が大事である。 | |
| The third is the preservation of environment. In this case, the conservation of energy and resources is needed. | そして第三が地球環境の保全であり、省エネルギー、省資源型の生活を送る仕組みが必要となる。 | |
| We will contact you as soon as we know. | 分かり次第お電話いたします。 | |
| One is judged by one's speech first of all. | 人はまず第一にそのひとの言葉使いによって判断される。 | |
| The next year, World War I broke out. | 翌年、第一次世界大戦が始まりました。 | |
| First of all, you must look it up in the dictionary. | まず第一にきみはそれを辞書で調べなくてはいけません。 | |
| Jim was counted out in the seventh round. | ジムは第7ラウンドにノックアウトを食らった。 | |
| The first phase of construction has been completed. | 建設工事の第一段階は終わった。 | |
| Barcelona is the capital city of Catalonia and the second largest city in Spain. | バルセロナはカタルーニャ州の州都であり、スペイン第2の都市です。 | |
| Auto imports will take a nose-dive in the first quarter. | 自動車の輸入は第一・四半期には急減するでしょう。 | |
| Let's take up the second problem, shall we? | 第二の問題を取り上げましょう。 | |
| The third point to make is that Emmet attempted to harmonize his theory with the reality of designing. | 第3の問題点は、エメットが自分の理論とデザインの現実の融合を図ったということである。 | |
| The first session of the trade negotiations is at ten o'clock tomorrow morning. | 商談の第1回目は明日の朝10時です。 | |
| Let's review Lesson 5. | 第5課を復習しましょう。 | |
| We are beginning our descent. | これより次第に高度を下げてまいります。 | |
| He became more and more famous as a critic. | 彼は評論家として次第に有名になった。 | |
| Never did I dream that I would take first place in the piano contest. | ピアノ・コンクールで私が第1位になるなんて夢想だにしなかった。 | |
| The noise grew fainter, till it was heard no more. | 音は次第に小さくなり、ついには聞こえなくなった。 | |
| World War II ended and the Olympics were revived in 1948 in London, but the losing countries of the war, Germany and Japan, were not invited. | 第二次世界大戦が終結し、1948年ロンドンでオリンピックが再開されたが、敗戦国のドイツ・日本は、招待されなかった。 | |
| Father told me that World War II ended in 1945. | 第2次世界大戦は1945年に終わったと父が教えてくれた。 | |
| It is better to read a few books carefully than to read many at random. | 手当たり次第に多くの本を読むよりも、少数の本を精読する方がよい。 | |
| I don't think she is capable of doing this job. To start with, she is far too old. | 私は彼女にこの仕事は無理だと思う。第一に、年を取りすぎている。 | |
| Ten games were played on the first day. | 第1日目には10試合が行われた。 | |
| Let's begin with the first chapter. | 第一章から始めましょう。 | |
| It hangs on your decision. | それはあなたの決心次第だ。 | |
| I used to read novels at random. | 僕は手当たり次第に小説を読んだものだ。 | |
| The first was the school uniform. | その第1は、学校の制服でした。 | |
| Mr George Bush is the forty-first president of the United States. | ジョージブッシュ氏は第41代のアメリカ大統領です。 | |
| It's entirely up to you which one you may choose. | どちらを選ぼうが、それは完全に君次第だ。 | |
| She is getting used to this rural life by degrees. | 彼女は次第にこの田舎の生活に慣れてきている。 | |
| I intend to take my position as a third party. | わたしは第3の立場を取るつもりだ。 | |
| At Tatoeba, it is more important that a translation sound natural than that it be strictly faithful to the original. | タトエバでは翻訳の厳密な忠実さよりも訳文の自然さを第一に重視しています。 | |
| They teach Chinese as a second national language in Singapore. | シンガポールでは中国語を第2外国語として教えている。 | |
| Article 6. The president shall preside at all meetings. | 第6条議長は全会議を主宰するものとする。 | |
| Let's go as soon as John comes. | ジョンが来次第出発しよう。 | |
| Secondly, some of the Creoles may become independent "national languages" in their own right. | 第二に、いくつかのクリオールはそれ自体独立した「国語」となるかもしれない。 | |
| The company's fourth quarter results sharply improved from the preceding quarter. | 同社の第4四半期の業績は前期に比べ、急激に改善した。 | |
| Her fears gradually quietened down. | 彼女の恐怖は次第に収まった。 | |
| The Second World War began in 1939. | 第2次世界大戦は1939年に始まった。 | |
| That country remained neutral throughout World War II. | その国は第二次世界大戦中は中立を保っていた。 | |
| How much we pay you depends on your skill. | あなたにいくら給料を支払うかは、あなたの腕次第ですね。 | |
| At the Fukushima No.1 nuclear power plant, all the reactors stopped just after the quake. | 福島第一原子力発電所では、地震直後にすべての原子炉が停止した。 | |
| Whether we will go on the trip depends on the weather. | その旅行に行けるかどうかは天候次第です。 | |
| World War I broke out in 1914. | 第一次世界大戦は1914年に勃発した。 | |
| He bought books at random. | 彼は手当たり次第本を買った。 | |
| You will fail unless you work harder. | もっと勉強しない限り落第しますよ。 | |
| London is their second home. | ロンドンは彼らの第二の故郷です。 | |
| She is getting better by degrees. | 彼女は次第に回復している。 | |
| Japan is the best country under the sun. | 日本は天下第一の国である。 | |
| The accent of the word is on the second syllable. | その語のアクセントは第二音節にある。 | |
| To begin with, she is too young. | 第一に、彼女は若すぎる。 | |
| Write your name, first of all. | まず、第一に名前を書きなさい。 | |
| His explanation cleared up the first problem, but I was still confused about the second. | 彼の説明で第1の問題は解決したが、私は第2の問題については依然混乱していた。 | |
| I must finish this work first. | まず第1にこの仕事を終えなくてはいけない。 | |
| I don't know. It depends on the price. | 分からないよ。値段次第だ。 | |
| She got her feet wet teaching while she was in the Peace Corps. | 平和部隊にいる頃に彼女は教職の第一歩を踏み出した。 | |
| Whether you succeed or not depends on your own efforts. | 成功するかしないかは、自分自身の努力次第だ。 | |
| In the first place we have to decide on the name. | まず第一に名前を決めなくちゃ。 | |
| Fourth, my homeroom class in Japan included students of a wide range of abilities. | 第4に、日本の私のホームルームのクラスには、能力が大幅に違う生徒がいました。 | |
| I have done the best I could to help you. The rest is up to you. | 君を助けるために私は最善を尽くした。あとは君次第だ。 | |
| World War II came to an end in the 20th year of the Showa era. | 昭和20年に第二次世界大戦は終わった。 | |
| Soon after the end of World War 1, people never thought such a hateful and cruel war would break out again. | 第一次世界大戦が終わった直後、人々はそのように恐ろしく残酷な戦争が再び起こるだろうとは、夢にも思わなかった。 | |
| They cashed in on the second oil crisis. | 彼らは第二次オイルショックで一儲けした。 | |
| We were taught that World War II broke out in 1939. | 我々は第二次大戦が1939年に起こったと教えられた。 | |
| It rests with you to decide. | 決定は君次第である。 | |
| I will see him at the first opportunity. | 機会があり次第、彼に会うつもりだ。 | |
| To begin with, you must not be late for school. | 第一に君は遅刻してはいけません。 | |
| Non-violence is the first article of my faith. | 非暴力というのは私の信仰の第1条だ。 | |
| She's still active in the front lines. | 彼女は今も第一線で活躍している。 | |
| I plan to buy a new car as soon as I can afford one. | 余裕ができ次第すぐ新しい車を買う予定です。 | |
| Abraham Lincoln, the 16th president of the United States, was born in a log cabin in Kentucky. | 合衆国の第16代大統領であるアブラハム・リンカーンは、ケンタッキー州の丸太小屋で生まれた。 | |
| She knew it by a sixth sense. | 彼女は第六感でそれが分かった。 | |
| It rests with you to decide. | 決めるのは君次第だ。 | |
| It's entirely up to you. | それは完全にあなた次第です。 | |
| Cutting school is the first stage of delinquency. | 学校をさぼるのは非行の第一段階である。 | |
| First they think that they will escape (although no smoker escapes at least the short-term effects). | まず第1に、喫煙者は、自分はタバコの害を免れるだろうと思っている(もっとも、どんな喫煙者でも少なくとも短期的な影響を免れることはないのだが)。 | |
| He did not repent of his idleness till he failed in the examination. | 彼は試験に落第して始めて自分に怠惰を後悔した。 | |
| There were five classes in the first year. | 第1学年には5つクラスがあった。 | |
| Please call me at your earliest convenience. | 都合のつき次第私に電話をして下さい。 | |
| The first violins carry the melody. | 第一バイオリンが、メロディーを演奏する。 | |
| First of all, I have to call on Jim. | まず第一に私はジムを訪ねなければならない。 | |
| In the first place, the women have more free time than men. In the second place, they have fewer things to worry about than men. | 第一に、女性には男性より多くの自由な時間がある。第二に、女性は男性よりも心配事が少ない。 | |
| I want to get the word out - even if you don't have a lot of clothes you can enjoy dressing more fashionably by mixing and matching. | たとえ、あまり洋服をもっていなくても、アレンジ次第でおしゃれは楽しめると声を大にして言いたい。 | |
| He decided not to buy the house, because in the first place it was too expensive, and in the second place it was too far from his office. | 彼がその家を買わないと決めたのは、第一に高すぎることと第二に会社からあまりにも遠かったからだった。 | |
| The boxer said he would knock down his opponent in the first round. | そのボクサーは第1ラウンドで相手を倒すつもりだと言った。 | |
| He listened to his CDs at random. | 彼は手当たり次第にCDを聞いた。 | |
| We'll start as soon as it stops raining. | 私たちは雨が止み次第出発します。 | |
| The choice is all up to you. | 選択は全く君次第だ。 | |
| It's entirely up to you. | それはまったくあなた次第です。 | |
| The gross national product of our country is the second largest. | わが国の国民総生産は第2位である。 | |
| World War II ended in 1945. | 昭和20年に第二次世界大戦は終わった。 | |
| In the first place, we have to decide on the name. | 先ず第一に名前を決めなくては。 | |
| She is another Madame Curie. | 彼女は第二のキュリー夫人だ。 | |
| I will let you know after I have inquired once more. | 結果が分かり次第お知らせ申し上げます。 | |
| Firstly, it is a matter of justice. | 第一に、それは正義の問題である。 | |
| Don't give in to despair just because you didn't get into the college that was at the top of your wish-list. | 第一次志望の大学に入れなかったからといって、自暴自棄になるなよ。 | |
| We shall leave for home as soon as it stops raining. | 雨がやみ次第、家に向かって出発しよう。 | |
| Our success in this work depends on your efforts. | 仕事の成功はあなた方の努力次第です。 | |
| I never dreamed that I would take first place in the piano contest. | ピアノ・コンクールで私が第1位になるなんて夢想だにしなかった。 | |
| People will gradually lose sight of the original purpose. | 人々は次第に本来の目的を見失うだろう。 | |