Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
English and mathematics are made much of in senior high schools. 高等学校では英語と数学が重視されている。 These are not first-class carriages. ここは一等車ではありません。 He graduated from Yale with honors in 1921. 彼は1921年にエール大学を優等で卒業した。 Fighting the fading light he continued to count their names. 彼は薄暗がりと戦いながら、彼等の名前を数えていった。 All are equal. 人は誰でも平等である。 You are my equal; not my inferior or superior. あなたは私と対等で私より下でも上でもない。 It was Janet that won first prize. 1等賞を得たのはジャネットだった。 You may write in any language you want. In Tatoeba, all languages are equal. どんな言語ででも書き込めます。タトエバでは、言語は平等だからです。 He got the first prize. 彼は1等賞を与えられた。 The sole equality on earth is death. この地上で唯一無二の平等は死である。 This problem is an equality of k so we first solve the assigned equation for k. この問題はkについての恒等式なので、まず与式を、kについて、解きます。 Everybody is equal before the law. 誰もが法の下では平等です。 He is not a high school student. 彼は高等学校の生徒ではありません。 He wanted to be on equal footing with his mother. お母さんと対等になりたかった。 Employing him would amount to employing nobody. 彼を雇うことは誰も雇わないことに等しい。 They were shoveling the snow away. 彼等はシャベルで除雪していた。 Please send reports of mistypings and mistranslations to the email address below. 誤字・誤訳のご指摘等は下記メールアドレスよりお寄せください。 This is excellent wine. これは上等なワインだ。 Water is to fish what air is to man. 水と魚の関係は、空気と人間の関係に等しい。 He got the first prize. 彼は一等賞をもらった。 He got the first prize in a 100m race. 彼は100メートル競争で一等賞を取った。 Two second-class tickets to A, please. A市までの2等の切符を2枚ください。 People in the world are always advocating for more freedom and equality. 世界の人々は常により一層の自由 と平等を主張している。 Their baby is able to walk already. 彼等の赤ちゃんはもう歩ける。 This desk is good. この机は上等です。 The birth rate and death rate were nearly equal. 出生率と死亡率は、ほぼ等しかった。 They showed me a lot of beautiful photos. 彼等は私にたくさんの美しい写真を見せてくれました。 Some years ago, learning that one had tuberculosis amounted to hearing a sentence of death. 何年か前には、結核にかかっていると知らされることは死の宣告を聞くのに等しかった。 They accomplished their task without any difficulty. 彼等は楽に任務を成し遂げた。 To this extent, it has the characteristics of a great complicated balance between plant life and lower forms of animal life. 天候は、世界の至る所で、植物界と下等動物界の間の複雑な調和状態に影響を与えている。 Everybody is equal before the law. すべての人は法の前に平等です。 He was after the first prize. 彼は一等になることを目指していた。 If other conditions are equal, the temperature must be the most influential element in this experiment. 他の条件が等しいなら、温度がこの実験でもっとも影響を与える要素であるに違いない。 The money will probably be split evenly between those two. そのお金は彼ら二人で平等に分けられるでしょう。 He was in favor of equality for all. 彼は全ての人が平等であることに賛成した。 She won first prize in the speech contest. 彼女はスピーチコンテストで1等賞を取った。 Our team played an even game with team "S". わがチームはSチームと対等に戦った。 Do you think they will invite us to the film showing? 彼等は私達をフィルムショーに招待してくれると思う? He graduated from Harvard University with honors. 彼は優等でハーバードを卒業した。 The hotel has a swimming pool, tennis courts and the like. そのホテルにはプールやテニスコート等がある。 The trade of critic, in literature, music, and the drama, is the most degraded of all. 文学、音楽あるいは演劇に対する批評家の仕事は、あらゆる仕事のうちで最も下等な仕事である。 She always buys nothing but the best of everything. 彼女はいつでも何でも一番上等のものしか買わない。 They were listening to him, not understanding what he really meant. 彼等は彼が本当は何を言いたいのかを理解しないまま、彼の言うことを聞いていた。 They'll kill me. 奴等に殺されてしまいます。 Inferiority complex-what exactly does that mean? 劣等感―それは正確にはどういうことか。 A meter is not quite equivalent to a yard. 1メートルは1ヤードとは完全に同等ではない。 Cut the melon into six equal pieces. そのメロンをきって6等分しなさい。 Each team carried their flag into the stadium for the finals. 決勝戦でそれぞれのチームはスタジアムに彼等の旗を運び入れた。 They shot the film in an actual desert. 彼等は実際の砂漠で映画を撮影した。 Today, many people receive higher education. 今日、多くの人が高等教育を受けている。 I think that Japan's marriage system is an unequal and discriminatory contract disadvantageous to men. 日本の結婚制度は男に不利な男女不平等条約 だと思います。 To my great delight, he won the first prize. 私がたいへんうれしかったことに彼は一等賞をとった。 Hospital doctors don't go out very often as their work takes up all their time. 病院の医師たちは彼等の時間がすべて仕事でふさがっているから、あまり外出しない。 They eagerly supported his new policy. 彼等は熱心に新政策を支持した。 They added a woman to the committee. 彼等は委員会に女性を一人加えた。 He got the first prize in a 100m race. 彼は100m競争で1等賞を取った。 Penis enlargement supplements, as sold on sites and in magazines, have essentially no effect. 基本的にサイトや雑誌等で販売しているペニス増大サプリメントは効き目がありません。 They determined the date for the trip. 彼等は旅行の日取りを決めた。 The two teachers had an equal number of students. その2人の先生には等しい数の生徒がいた。 Books are to the mind what food is to the body. 本の心に対する関係は、食糧の体に対する関係に等しい。 I should never have thought they would take such a fancy to their teacher. 彼等が彼等の先生をそれほど好きになるとは私は考えもしなかった。 They really did win. 彼等はほんとうに勝ったのです。 They fought for freedom. 彼等は自由のために戦った。 They don't have an ear for music. 彼等には音楽を聴く耳がない。 These are the best bags on the market. これらは市販されている最も上等のかばんだ。 * The basic prohibitions (No slander, libel, etc.) are noted in the "Read me first." Please be sure to read it. ※基本的な禁止事項(誹謗・中傷の禁止等)は「はじめにお読み下さい」に記載してあります。必ずお読みください。 They left at 5 o'clock, so they ought to be home by 6. 彼等は五時に出発したから、六時には帰宅するはずです。 You have to share the cake equally. 君たちはケーキを平等に分けなければならない。 All animals are equal, but some animals are more equal than others. すべての動物は平等である。しかしある動物は他の動物よりさらに平等である。 He graduated from Cambridge with honors. 彼はケンブリッジ大学を優等で卒業した。 Is it valid to say that all men are created equal? 人は生まれながらに平等といえるだろうか。 They are in class. 彼等は授業中だ。 That country is turning into a society with high education. その国は高等教育社会に変わりつつある。 Pioneer men and women had a hard life, and so did their children. 開拓者達は辛い生活をしたし、彼等の子供もそうだった。 This does not mean that they have nothing in common with other peoples. このことは彼等が他の諸国民と何も共通点がないことを意味するものではない。 I was able to win the first prize. 私は1等賞を取ることができた。 They were separated into two groups. 彼等は二つのグループに分けられた。 They gave him a chance to escape. 彼等は彼に逃げるきっかけを与えた。 We tried hard to get first prize in the chorus contest. 私たちは合唱コンクールで一等賞をとるために一生懸命がんばった。 In the years he had worked so hard for equality, new laws had been passed. 彼が平等を勝ち取るための運動に献身していた期間に、いくつかの新しい法律が議会を通過していた。 It was so dark that they could hardly see. とても暗かったので彼等はほとんど何も見えなかった。 You have to share the cake equally. 君たちは、ケーキを平等に分配しなくてはいけない。 I never dreamt that I would win first prize. 1等になるなんて夢にも思わなかった。 All human beings are born free and equal in dignity and rights. They are endowed with reason and conscience and should act towards one another in a spirit of brotherhood. すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。 They usually shear sheep in spring. 彼等は普通春に羊の毛を刈る。 Do you know when they will be back? 彼等がいつ戻ってくるか知っていますか。 Today's class continues with inequalities. Like yesterday try to display the domains in x and y. 今日の授業は連立不等式の続きです。昨日と同じくxとyにする領域で表してみましょう。 She boasted of having won the first prize. 彼女は1等をとったことを自慢した。 People pursue more freedom and equality. 人々はより多くの自由と平等を求める。 Their job is to read the news clearly and carefully. 彼等の仕事ははっきりと注意してニュースを読む事です。 He believed that blacks could win their fight for equal rights without violence. 彼は、黒人たちが暴力に頼らずとも平等な権利を勝ち取れると信じていた。 They are always hard up for food. 彼等はいつも食べる物に困っている。 He congratulated his son on being a top prizewinner. 彼は息子が一等賞をとったことを祝った。 It is believed that all men are equal. すべての人間は平等であると信じられている。 It is time not only to equalize men's and women's wages, but also to equalize responsibility for housework. 今や男女の賃金を平等にするだけでなく、家事の責任も平等にすべき時である。 He won the third prize. 彼は三等賞を得た。 I never thought that they would like their teacher so much. 彼等が彼等の先生をそれほど好きになるとは私は考えもしなかった。 All men are created equal. 人間はみな平等である。 They have no house to live in. 彼等には住む家がありません。 There must be equal pay for equal work, and where this is not the case, the abuse must be resisted at all costs. 仕事が等しければ給料も等しくなければならず、そうでない場合には、その悪習をどんなにしてでも阻止しなければならない。