Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Bring it on! 上等じゃないか! He grumbled about the way they treated him. 彼は彼等の自分に対する扱いに不満を言った。 The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology. 第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。 They all agreed to a man that this statement was true. 彼等はこの陳述が真実であると一人残らず認めた。 He graduated from a senior high school with honors. 彼は優等で高校を卒業した。 Emily won first prize in the speech contest. エミリーは弁論大会で1等賞をとった。 They are at war with the country. 彼等はその国と戦争中である。 The heavy snow made them put off their departure. 大雪のために、彼等は出発を延期した。 They campaigned for racial equality. 彼らは人種の平等を目指して運動した。 They went down to the country. 彼等は田舎へ行った。 I think that Japan's marriage system is an unequal and discriminatory contract disadvantageous to men. 日本の結婚制度は男に不利な男女不平等条約 だと思います。 In the days of the knights, they wore shields to protect themselves from sword-fight wounds. 騎士の時代には、彼等は剣での闘いによる怪我から身を守るため鎧を身に付けた。 They did win. 彼等はほんとうに勝ったのです。 I've won first prize! 1等賞を取ったぞ。 They wanted to negotiate the contract on equal terms. 対等の条件で契約を結びたいと思った。 This is excellent wine. これは上等なワインだ。 My pen isn't as good as yours. ぼくのペンは君のペンほど上等ではない。 You have to share the cake equally. 君たちはケーキを平等に分けなければならない。 If other conditions are equal, the temperature must be the most influential element in this experiment. 他の条件が等しいなら、温度がこの実験でもっとも影響を与える要素であるに違いない。 He got the first prize in a 100m race. 彼は100m競争で1等賞を取った。 He got the first prize in a 100m race. 彼は100メートル競争で一等賞を取った。 He is what we call an honour student. 彼はいわゆる優等生だ。 They will have arrived at Morioka by noon. 彼等はひるまでには盛岡に到着しているでしょう。 No two words are identical in meaning. 全く意味の等しい言葉はない。 It is true that he won first prize. 彼が一等賞をとったのは本当です。 He got the first prize in the contest. 彼はそのコンテストで一等になった。 They have finished their work. 彼等は作業を終えてしまった。 They don't have anything in common at all. 彼等にはお互いに共通点がまったくありません。 Pioneer men and women had a hard life, and so did their children. 開拓者達は辛い生活をしたし、彼等の子供もそうだった。 He got the first prize. 彼は1等賞を与えられた。 The two teachers had an equal number of students. その2人の先生には等しい数の生徒がいた。 They gave him a chance to escape. 彼等は彼に逃げるきっかけを与えた。 A gas stove provides the most even heat for cooking. ガスストーブは料理するのに最も均等な熱を供給する。 They invited me to play cards. 彼等はトランプをしないかと私を誘ってくれた。 Cut the melon into six equal pieces. そのメロンをきって6等分しなさい。 In the sight of God, all men are equal. 神の目には人はすべて平等である。 This desk is as good as that one. この机はあの机と同じくらい上等です。 They accomplished their task without any difficulty. 彼等は楽に任務を成し遂げた。 Luckily, I won first prize. 幸運にも私は1等賞を得た。 The movement of South Africa can no longer suppress the movement for equality. 南アフリカ政府は、もはや黒人に平等の公民権を求める運動を抑制できない。 Western thought is consistent. 西欧の思考はすべて等質です。 She always buys nothing but the best of everything. 彼女はいつでも何でも一番上等のものしか買わない。 English and mathematics are made much of in senior high schools. 高等学校では英語と数学が重視されている。 Divide this line into twenty equal parts. この線を20等分せよ。 You must not go there with them. 彼等とそこへ行ってはいけません。 Why have you kept such an excellent wine back till now? どうしてこんな上等のぶどう酒を今まで取って置いたのか。 He got the first prize. 彼は一等賞をもらった。 They fought for freedom. 彼等は自由のために戦った。 I never thought that they would like their teacher so much. 彼等が彼等の先生をそれほど好きになるとは私は考えもしなかった。 They added a woman to the committee. 彼等は委員会に女性を一人加えた。 You are my equal; not my inferior or superior. あなたは私と対等で私より下でも上でもない。 Two rival parties are essential to good democratic government. 健全な民主主義には対立した二等が不可欠だ。 Your camera is not as excellent as my camera. 君のカメラは私のカメラほど上等ではない。 Oh, here they come! あっ、彼等が来る。 He boasted of having won the first prize. 彼は1等をとった事を自慢した。 Water is to fish what air is to man. 水と魚の関係は、空気と人間の関係に等しい。 I never dreamt that I would win first prize. 1等になるなんて夢にも思わなかった。 Please send reports of mistypings and mistranslations to the email address below. 誤字・誤訳のご指摘等は下記メールアドレスよりお寄せください。 They supplied the war victims with food. 彼等は、戦争の被災者達に食料を供給した。 They are always hard up for food. 彼等はいつも食べる物に困っている。 Sports cured him of his inferiority complex. 彼はスポーツのおかげで劣等感が直った。 Divide the pile of documents equally, and take them one by one to either side of the room. 書類の山を均等に分けて、部屋の両側へひとつずつ持っていきなさい。 They are disappointed with each other. 彼等はお互いに失望を感じている。 He got the first prize in a 100m race. 彼は100m競争で一等賞を受け取った。 We are equal in the eyes of the law. すべての人は法の前に平等です。 The sole equality on earth is death. この地上で唯一無二の平等は死である。 A meter is not quite equivalent to a yard. 1メートルは1ヤードとは完全に同等ではない。 His command of English is on a par with mine. 彼の英語力は私のそれと等しい。 His great oration was like pearls before swine. 彼の立派な演説も豚に真珠に等しかった。 All men are created equal. 人間はみな平等である。 They are what we call hot rodders. 彼等はいわゆる暴走族です。 There must be equal pay for equal work, and where this is not the case, the abuse must be resisted at all costs. 仕事が等しければ給料も等しくなければならず、そうでない場合には、その悪習をどんなにしてでも阻止しなければならない。 They endured many difficulties. 彼等は多くのくなんをたえしのんだ。 Secondary education has two sides. 中等教育には二つの面がある。 You ought not to make fun of them. 彼等をからかってはいけません。 He graduated from Cambridge with honors. 彼はケンブリッジ大学を優等で卒業した。 Nursing insurance covers drawing up the care plan and other work supporting home nursing. ケアプランの作成等の居宅介護支援事業については、介護保険により負担されます。 A square is a quadrilateral with four sides the same and where all four corners are right angles. 正方形は4つの辺がすべて等しく、4つの角がすべて直角である四角形です。 He is not a high school student. 彼は高等学校の生徒ではありません。 Tom's hope was to win first prize. トムの望みは一等賞を取ることだった。 Employing him would amount to employing nobody. 彼を雇うことは誰も雇わないことに等しい。 Although most of the content and thought has not been dependent on any language, when focusing on Japanese, differences in syntactic structures or the fact that individual words are not written separately and distinctly then requires several points of con 内容や考え方の多くは言語に依存しないものではありますが、単語の分かち書きをしない点や統語構造等の違いから、日本語を対象とする場合、いくつか気をつけなければいけない点があります。 People pursue more freedom and equality. 人々はより多くの自由と平等を求める。 All human beings are legally equal. すべての人間は法律的には対等である。 Her answer was straight out of the textbook - nothing interesting. 彼女の答えは、優等生的で、面白みに欠けていた。 It is time not only to equalize men's and women's wages, but also to equalize responsibility for housework. 今や男女の賃金を平等にするだけでなく、家事の責任も平等にすべき時である。 They fell in love the moment their eyes met. 彼等は目があったとたんに恋におちいった。 They did not notice minute differences. 彼等は細かい差異に気がつかなかった。 All men are created equal. 人は平等に造られている。 I was surprised by the news that Mary had won the first prize. メアリーが一等賞をとったという知らせに私は驚いた。 They really did win. 彼等はほんとうに勝ったのです。 All animals are equal, but some animals are more equal than others. すべての動物は平等である。しかしある動物は他の動物よりさらに平等である。 It was Janet that won first prize. 1等賞を得たのはジャネットだった。 I never dreamed that I would win first prize. 1等になるなんて夢にも思わなかった。 Try as you may, you will never win first prize. どんなにがんばっても君に一等賞はとれない。 Those guys are ruthless, covering up their tracks like that after all their wrongdoing. 自分たちの悪事がばれないようにするなんて、なんて悪どい奴等! To this extent, it has the characteristics of a great complicated balance between plant life and lower forms of animal life. 天候は、世界の至る所で、植物界と下等動物界の間の複雑な調和状態に影響を与えている。 Facts are to the scientist what words are to the poet. 事実の科学者に対する関係は、言葉の詩人に対する関係と等しい。 They climbed down the tree. 彼等はその木から降りた。 All men are created equal. 人は皆平等に創られている。