I felt very sorry that I had put them to so much trouble.
彼等にあんなに迷惑をかけてすまなく思う。
When it is appraised, in order to check the authenticity and state of preservation of the painting, the real thing has to be borrowed from its owner.
鑑定をする時には、絵の真贋や保存状態等を調べる為、持ち主に本物を借りたりしなければいけなくなる。
They all agreed to a man that this statement was true.
彼等はこの陳述が真実であると一人残らず認めた。
Equality is guaranteed by the Constitution.
平等は憲法で守られている。
It is true that he won first prize.
彼が一等賞をとったのは本当です。
No two words are identical in meaning.
全く意味の等しい言葉はない。
Each team carried their flag into the stadium for the finals.
決勝戦でそれぞれのチームはスタジアムに彼等の旗を運び入れた。
Every piece of reading matter calls for a different kind of reading.
すべての読み物が等しく読む価値があるわけではない。
All men are equal under the law.
法のもとではすべての人は平等だ。
Otherwise he would not have won the first prize.
さもなければ、一等賞はとれなかっただろう。
It was so dark that they could hardly see.
とても暗かったので彼等はほとんど何も見えなかった。
That's an excellent wine.
それは上等のワインだ。
Your remark amounts almost to insult.
君のことばはほとんど侮辱にも等しい。
Everybody is equal before the law.
すべての人は法の前に平等です。
Cut the melon into six equal pieces.
そのメロンをきって6等分しなさい。
You must not go there with them.
彼等とそこへ行ってはいけません。
He is not a high school student.
彼は高等学校の生徒ではありません。
He was in favor of equality for all.
彼はすべて平等であることに賛成した。
Your bike is better than mine.
君の自転車は僕の自転車よりも上等です。
Your remark amounts almost to insult.
君の言葉はほとんど屈辱に等しい。
The sole equality on earth is death.
この地上で唯一無二の平等は死である。
They are what we call hot rodders.
彼等はいわゆる暴走族です。
Emily won first prize in the speech contest.
エミリーは弁論大会で1等賞をとった。
She can get the second prize at worst.
最悪の場合でも彼女は2等賞を取れるだろう。
It is believed that all men are equal.
すべての人間は平等であると信じられている。
The sum of all the angles in a triangle equals 180 degrees.
3角形のすべての角の和は180度に等しい。
Please send reports of mistypings and mistranslations to the email address below.
誤字・誤訳のご指摘等は下記メールアドレスよりお寄せください。
They were listening to him, not understanding what he really meant.
彼等は彼が本当は何を言いたいのかを理解しないまま、彼の言うことを聞いていた。
All men are equal before God.
すべての人は神の前では平等である。
People in the world are always advocating for more freedom and equality.
世界の人々は常により一層の自由 と平等を主張している。
English and mathematics are made much of in senior high schools.
高等学校では英語と数学が重視されている。
Their job is to read the news clearly and carefully.
彼等の仕事ははっきりと注意してニュースを読む事です。
He got the first prize in a 100m race.
彼は100メートル競争で一等賞を取った。
Her stern look told the boys that they were in trouble.
彼女のけわしい顔つきは少年達に彼等が苦境にいることを物語っていた。
Their number is great.
彼等の数は多い。
This desk is better than that one.
この机はあの机よりも上等です。
They supplied the war victims with food.
彼等は、戦争の被災者達に食料を供給した。
They wanted to negotiate the contract on equal terms.
対等の条件で契約を結びたいと思った。
One of the government's proposals is to give out condoms in high schools.
政府提案の一つは高等学校にコンドームを配布するというものである。
They added a woman to the committee.
彼等は委員会に女性を一人加えた。
Japanese businessmen are calling for a level playing field.
日本のビジネスマンは対等の場を要求しています。
Why have you kept such an excellent wine back till now?
どうしてこんな上等のぶどう酒を今まで取って置いたのか。
Me and my colleagues lived in a small 2 room cabin built on the edge of a cliff on the mountain. I say 2 rooms, but besides the entrance, there was a 6 by 2 tatami room. We ate potatoes, dried fish and tofu. Because we were on the top of a cold mountain,
Although most of the content and thought has not been dependent on any language, when focusing on Japanese, differences in syntactic structures or the fact that individual words are not written separately and distinctly then requires several points of con