Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He did his best; otherwise he would not have won the first prize. 彼は最善を尽くした。さもなければ一等賞は取れなかっただろう。 Due to ill-health of the web-manager, loss of motivation and other circumstances I have decided that it is not possible to continue. 管理人体調不良、モチの低下等により継続は不可能と判断しました。 They looked down on him. 彼等はわたしを軽蔑した。 Soft wool is more expensive than coarse wool and both are superior to synthetics made of nylon. 柔らかいウールの方が粗いウールより高価で、そのどちらともナイロン製の人工繊維より上等である。 Please send reports of mistypings and mistranslations to the email address below. 誤字・誤訳のご指摘等は下記メールアドレスよりお寄せください。 Your pen is better than mine. 君のペンは僕のペンよりも上等です。 The newcomer carried off the first prize. 新来者が1等賞をさらった。 We are equal in the eyes of the law. すべての人は法の前に平等です。 Human beings are the higher mammals. 人類は高等哺乳動物である。 They all agreed to a man that this statement was true. 彼等はこの陳述が真実であると一人残らず認めた。 It was so dark that they could hardly see. とても暗かったので彼等はほとんど何も見えなかった。 Your answer almost amounts to a threat. あなたの返答はほとんど脅迫に等しい。 His command of English is on a par with mine. 彼の英語力は私のそれと等しい。 Unemployment in this part of the country is virtually nonexistent. この地域の失業はほぼないに等しい。 Me and my colleagues lived in a small 2 room cabin built on the edge of a cliff on the mountain. I say 2 rooms, but besides the entrance, there was a 6 by 2 tatami room. We ate potatoes, dried fish and tofu. Because we were on the top of a cold mountain, 私と、同僚とが、山の崖っぷちに立っている小屋に等しい二間の家ーー二間と云っても、上り口と、その次と、六畳に二畳の家に住んでいた。食べるものは、芋、干魚、豆腐、寒い山の上なので、冬になると芋が凍っている。 They moved to a new house. 彼等は新しい家へ引っ越した。 They don't have anything in common at all. 彼等にはお互いに共通点がまったくありません。 A square is a quadrilateral with four sides the same and where all four corners are right angles. 正方形は4つの辺がすべて等しく、4つの角がすべて直角である四角形です。 They were watching television. 彼等はテレビを見ていた。 There must be equal pay for equal work, and where this is not the case, the abuse must be resisted at all costs. 仕事が等しければ給料も等しくなければならず、そうでない場合には、その悪習をどんなにしてでも阻止しなければならない。 People in the world are always advocating for more freedom and equality. 世界の人々は常により一層の自由 と平等を主張している。 He is not a high school student. 彼は高等学校の生徒ではありません。 The heavy snow made them put off their departure. 大雪のために、彼等は出発を延期した。 She can get the second prize at worst. 最悪の場合でも彼女は2等賞を取れるだろう。 "Freedom, Equality, Brotherhood" is also Haiti's motto. 「自由・平等・博愛」はハイチ共和国のスローガンでもある。 No inequality should be allowed to exist between men and women. 男女間に不均等が存在することは許されるべきではない。 They don't have an ear for music. 彼等には音楽を聴く耳がない。 Water is to fish what air is to man. 水と魚の関係は、空気と人間の関係に等しい。 They endured many difficulties. 彼等は多くのくなんをたえしのんだ。 We hold these truths to be self-evident, that all men are created equal . . . 我々は、全ての人間は平等につくられたということを、自明の真理であると信じている。 He was after the first prize. 彼は一等になることを目指していた。 Show me a better one. もっと上等なのを見せてくれ。 Every piece of reading matter calls for a different kind of reading. すべての読み物が等しく読む価値があるわけではない。 Cut a square in halves. 正方形を2等分せよ。 This is excellent wine. これは上等なワインだ。 They accomplished their task without any difficulty. 彼等は楽に任務を成し遂げた。 Their friendship moved us deeply. 彼等の友情が私たちを深く感動させた。 All men are equal before God. すべての人は神の前では平等である。 Never did I dream of winning first prize. 1等になるなんて夢にも思わなかった。 They went down to the country. 彼等は田舎へ行った。 Her stern look told the boys that they were in trouble. 彼女のけわしい顔つきは少年達に彼等が苦境にいることを物語っていた。 She took first prize in the race. 彼女はそのレースで一等賞を獲得した。 It looks like he might win first prize. 彼は1等賞を取りそうだ。 Equality is guaranteed by the Constitution. 平等は憲法で守られている。 That country is turning into a society with high education. その国は高等教育社会に変わりつつある。 This does not mean that they have nothing in common with other peoples. このことは彼等が他の諸国民と何も共通点がないことを意味するものではない。 They labored day after day. 彼等はくる日もくる日も働いた。 Not all men are created equal. すべての人間が平等に創られているわけではない。 Both of them are very brilliant. 彼等二人はとても才能のある人である。 Nursing insurance covers drawing up the care plan and other work supporting home nursing. ケアプランの作成等の居宅介護支援事業については、介護保険により負担されます。 All animals are equal, but some animals are more equal than others. すべての動物は平等である。しかしある動物は他の動物よりさらに平等である。 He won the prize for excellence in all subjects. 彼は全科目優等で賞を得た。 They fought for freedom. 彼等は自由のために戦った。 Today's class continues with inequalities. Like yesterday try to display the domains in x and y. 今日の授業は連立不等式の続きです。昨日と同じくxとyにする領域で表してみましょう。 They'll kill me. 奴等に殺されてしまいます。 One of the government's proposals is to give out condoms in high schools. 政府提案の一つは高等学校にコンドームを配布するというものである。 The law says that all men are equal. 法律は、すべての人は平等だと言っている。 He was in favor of equality for all. 彼はすべて平等であることに賛成した。 Their number is great. 彼等の数は多い。 Fighting the fading light he continued to count their names. 彼は薄暗がりと戦いながら、彼等の名前を数えていった。 They determined the date for the trip. 彼等は旅行の日取りを決めた。 They shot the film in an actual desert. 彼等は実際の砂漠で映画を撮影した。 Japanese businessmen are calling for a level playing field. 日本のビジネスマンは対等の場を要求しています。 They are always hard up for food. 彼等はいつも食べる物に困っている。 Try as you may, you will never win first prize. どんなにがんばっても君に一等賞はとれない。 They painted their house bright yellow. 彼等は自宅を明るい黄色に塗った。 You may write in any language you want. In Tatoeba, all languages are equal. どんな言語ででも書き込めます。タトエバでは、言語は平等だからです。 They are what we call hot rodders. 彼等はいわゆる暴走族です。 When it is appraised, in order to check the authenticity and state of preservation of the painting, the real thing has to be borrowed from its owner. 鑑定をする時には、絵の真贋や保存状態等を調べる為、持ち主に本物を借りたりしなければいけなくなる。 The sum of all the angles in a triangle equals 180 degrees. 3角形のすべての角の和は180度に等しい。 Two second-class tickets to A, please. A市までの2等の切符を2枚ください。 They showed me a lot of beautiful photos. 彼等は私にたくさんの美しい写真を見せてくれました。 His great oration was like pearls before swine. 彼の立派な演説も豚に真珠に等しかった。 They have cherished the child as their own. 彼等はその子を自分たちの子としてかわいがってきた。 Today, many people receive higher education. 今日、多くの人が高等教育を受けている。 I was surprised by the news that Mary had won the first prize. メアリーが一等賞をとったという知らせに私は驚いた。 They added a woman to the committee. 彼等は委員会に女性を一人加えた。 Father won first prize in the photo contest and was in high spirits. 父は写真コンテストで一等賞を獲得し意気揚々としていた。 They climbed down the tree. 彼等はその木から降りた。 Bring it on! 上等じゃないか! His command of English is on a par with mine. 彼の英語を使いこなす力は私のそれと等しい。 They really did win. 彼等はほんとうに勝ったのです。 I am not equal to him in mathematics. 数学では、私は彼には等しくない。 Penis enlargement supplements, as sold on sites and in magazines, have essentially no effect. 基本的にサイトや雑誌等で販売しているペニス増大サプリメントは効き目がありません。 People pursue more freedom and equality. 人々はより多くの自由と平等を求める。 The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology. 第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。 Naomi is very glad about having won first prize. 直美は一等賞をとったことを、とても喜んでいる。 The property was divided equally among the heirs. 財産は相続人たちの間で平等に分けられた。 Emily won first prize in the speech contest. エミリーは弁論大会で1等賞をとった。 I felt very sorry that I had put them to so much trouble. 彼等にあんなに迷惑をかけて申し訳無い。 Sports cured him of his inferiority complex. 彼はスポーツのおかげで劣等感が直った。 All men are created equal. すべての人は生まれながらに平等である。 You must not go there with them. 彼等とそこへ行ってはいけません。 This problem is an equality of k so we first solve the assigned equation for k. この問題はkについての恒等式なので、まず与式を、kについて、解きます。 They continued eating as if nothing had happened. 彼等は、何も起こらなかったかのように食べ続けた。 She won first prize in the speech contest. 彼女はスピーチコンテストで1等賞を獲った。 No two words are identical in meaning. 全く意味の等しい言葉はない。 They wanted to negotiate the contract on equal terms. 対等の条件で契約を結びたいと思った。 I competed with him for the first prize. 私は1等賞を得ようと彼と争った。 Inferiority complex-what exactly does that mean? 劣等感―それは正確にはどういうことか。