Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| It was heroic of them to oppose the enemy. | 彼等が敵に向かうとはあっぱれであった。 | |
| Divide the pile of documents equally, and take them one by one to either side of the room. | 書類の山を均等に分けて、部屋の両側へひとつずつ持っていきなさい。 | |
| They eagerly supported his new policy. | 彼等は熱心に新政策を支持した。 | |
| A dollar is equal to a hundred cents. | 1ドルは100セントに等しい。 | |
| They accomplished their task without any difficulty. | 彼等は楽に任務を成し遂げた。 | |
| Employing him would amount to employing nobody. | 彼を雇うことは誰も雇わないことに等しい。 | |
| He graduated from Cambridge with honors. | 彼はケンブリッジ大学を優等で卒業した。 | |
| His command of English is on a par with mine. | 彼の英語を使いこなす力は私のそれと等しい。 | |
| I think that Japan's marriage system is an unequal and discriminatory contract disadvantageous to men. | 日本の結婚制度は男に不利な男女不平等条約 だと思います。 | |
| I should never have thought they would take such a fancy to their teacher. | 彼等が彼等の先生をそれほど好きになるとは私は考えもしなかった。 | |
| He got the first prize in a 100m race. | 彼は100m競争で一等賞を受け取った。 | |
| He congratulated his son on being a top prizewinner. | 彼は息子が一等賞をとったことを祝った。 | |
| Books are to the mind what food is to the body. | 本の心に対する関係は、食糧の体に対する関係に等しい。 | |
| No inequality should be allowed to exist between men and women. | 男女間に不均等が存在することは許されるべきではない。 | |
| Pioneer men and women had a hard life, and so did their children. | 開拓者達は辛い生活をしたし、彼等の子供もそうだった。 | |
| The law says that all men are equal. | 法律は、すべての人は平等だと言っている。 | |
| They fell in love the moment their eyes met. | 彼等は目があったとたんに恋におちいった。 | |
| Two second-class tickets to A, please. | A市までの2等の切符を2枚ください。 | |
| It was Janet that won first prize. | ジャネットが一等を獲った。 | |
| He graduated from Yale with honors in 1921. | 彼は1921年にエール大学を優等で卒業した。 | |
| Facts are to the scientist what words are to the poet. | 事実の科学者に対する関係は、言葉の詩人に対する関係と等しい。 | |
| They climbed down the tree. | 彼等はその木から降りた。 | |
| I never dreamt that I would win first prize. | 1等になるなんて夢にも思わなかった。 | |
| They take it for granted that men and women are equal. | 彼らは男女が平等なのは当然の事だと思っている。 | |
| Fighting the fading light he continued to count their names. | 彼は薄暗がりと戦いながら、彼等の名前を数えていった。 | |
| They left at 5 o'clock, so they ought to be home by 6. | 彼等は五時に出発したから、六時には帰宅するはずです。 | |
| They gave him a chance to escape. | 彼等は彼に逃げるきっかけを与えた。 | |
| They are in class. | 彼等は授業中だ。 | |
| They did win. | 彼等はほんとうに勝ったのです。 | |
| To this extent, it has the characteristics of a great complicated balance between plant life and lower forms of animal life. | 天候は、世界の至る所で、植物界と下等動物界の間の複雑な調和状態に影響を与えている。 | |
| We extended a hearty welcome to them. | 我々は彼等を心から歓迎した。 | |
| Why have you kept such an excellent wine back till now? | どうしてこんな上等のぶどう酒を今まで取って置いたのか。 | |
| There is no reason for you to feel inferior to anyone. | あなたが誰かに劣等感を感じる理由はないのです。 | |
| He won the third prize. | 彼は三等賞を得た。 | |
| Women work on equal terms with men in this firm. | この会社では女性は男性と対等の条件で勤務している。 | |
| People pursue more freedom and equality. | 人々はより多くの自由と平等を求める。 | |
| He has an inferiority complex. | 彼には劣等感があるね。 | |
| I am not equal to him in mathematics. | 数学では、私は彼には等しくない。 | |
| Secondary education has two sides. | 中等教育には二つの面がある。 | |
| That's an excellent wine. | それは上等のワインだ。 | |
| I competed with him for the first prize. | 私は1等賞を得ようと彼と争った。 | |
| I was surprised by the news that Mary had won the first prize. | メアリーが一等賞をとったという知らせに私は驚いた。 | |
| The grand prize is a kiss from the princess. | 一等賞は王女からのキスです。 | |
| It is time not only to equalize men's and women's wages, but also to equalize responsibility for housework. | 今や男女の賃金を平等にするだけでなく、家事の責任も平等にすべき時である。 | |
| Today's class continues with inequalities. Like yesterday try to display the domains in x and y. | 今日の授業は連立不等式の続きです。昨日と同じくxとyにする領域で表してみましょう。 | |
| While they don't agree, they continue to be friends. | 彼等は意見を異にするのに、相変わらず仲が良い。 | |
| You must not go there with them. | 彼等とそこへ行ってはいけません。 | |
| They awarded her first prize at the flower show. | 花の展示会で、彼らは彼女に1等賞を与えた。 | |
| Luckily, I won first prize. | 幸運にも私は1等賞を得た。 | |
| You are my equal; not my inferior or superior. | あなたは私と対等で私より下でも上でもない。 | |
| Lately you see more young couples making out at the train station ticket gates acting as though nobody in the world existed. | 最近駅の改札あたりで、平気でイチャイチャしてる若い奴等多くなったよなあ。 | |
| Inferiority complex-what exactly does that mean? | 劣等感―それは正確にはどういうことか。 | |
| Their house is just opposite the bus stop. | 彼等の家はバス停のちょうど向こう側にあります。 | |
| She can get the second prize at worst. | 最悪の場合でも彼女は2等賞を取れるだろう。 | |
| The sole equality on earth is death. | この地上で唯一無二の平等は死である。 | |
| This problem is an equality of k so we first solve the assigned equation for k. | この問題はkについての恒等式なので、まず与式を、kについて、解きます。 | |
| The key word is equality. | その中心的な言葉は「平等」である。 | |
| If other conditions are equal, the temperature must be the most influential element in this experiment. | 他の条件が等しいなら、温度がこの実験でもっとも影響を与える要素であるに違いない。 | |
| They really did win. | 彼等はほんとうに勝ったのです。 | |
| Taking all things into consideration, I think they were mistaken in it. | すべての事情を考慮に入れると、それは彼等がまちがっていたのだ。 | |
| They fought for freedom. | 彼等は自由のために戦った。 | |
| One of the government's proposals is to give out condoms in high schools. | 政府提案の一つは高等学校にコンドームを配布するというものである。 | |
| The newcomer carried off the first prize. | 新来者が1等賞をさらった。 | |
| Our team played an even game with team "S". | わがチームはSチームと対等に戦った。 | |
| He entered the national high school boxing championship competition. | 彼は全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会に参加しました。 | |
| There must be equal pay for equal work, and where this is not the case, the abuse must be resisted at all costs. | 仕事が等しければ給料も等しくなければならず、そうでない場合には、その悪習をどんなにしてでも阻止しなければならない。 | |
| He boasted of having won the first prize. | 彼は1等をとった事を自慢した。 | |
| That country is turning into a society with high education. | その国は高等教育社会に変わりつつある。 | |
| They endured many difficulties. | 彼等は多くのくなんをたえしのんだ。 | |
| They wanted to negotiate the contract on equal terms. | 対等の条件で契約を結びたいと思った。 | |
| Is it valid to say that all men are created equal? | 人は生まれながらに平等といえるだろうか。 | |
| It goes without saying that everybody is given the equal right to speak. | すべての人に平等の話す権利が与えられているのは言うまでもない。 | |
| The government of South Africa can no longer suppress the movement to recognize equal rights for black people. | 南アフリカ政府は、もはや黒人に平等の公民権を求める運動を抑制できない。 | |
| They have finished their work. | 彼等は作業を終えてしまった。 | |
| All men are created equal. | 人は平等にできている。 | |
| They added a woman to the committee. | 彼等は委員会に女性を一人加えた。 | |
| Bring it on! | 上等じゃないか! | |
| They held a special session on trade problems. | 彼等は貿易問題について臨時の会合を開いた。 | |
| Women want equality of opportunity with men. | 女性は男性との機会の平等を要求している。 | |
| They are disappointed with each other. | 彼等はお互いに失望を感じている。 | |
| We have learned much about survival from lower forms of animal life. | 私達は下等動物の生き延び方についていろいろと知っている。 | |
| Somebody could exchange a sheep or a horse, for example, for anything in the marketplace that they considered to be of equal value. | 誰かが、例えば、羊とか馬を市場に出ているもので等しい価値があると考えるものと交換することが出来たのである。 | |
| Well begun is half done. | 滑り出しが好調なら事は半ば成就したのに等しい。 | |
| All men are equal under the law. | 法のもとではすべての人は平等だ。 | |
| They supplied the war victims with food. | 彼等は、戦争の被災者達に食料を供給した。 | |
| They campaigned for racial equality. | 彼らは人種の平等を目指して運動した。 | |
| You have to share the cake equally. | 君たちは、ケーキを平等に分配しなくてはいけない。 | |
| He got the first prize in a 100m race. | 彼は100m競争で1等賞を取った。 | |
| He graduated from a senior high school with honors. | 彼は優等で高校を卒業した。 | |
| He was in favor of equality for all. | 彼は全ての人が平等であることに賛成した。 | |
| Both of them are very brilliant. | 彼等二人はとても才能のある人である。 | |
| It has often been said that facts are to the scientist what words are to the poet. | 真実と科学者の関係は言葉と詩人の関係に等しいとしばしば言われてきた。 | |
| Carl cannot have been a model student. | カールが優等生だったはずがない。 | |
| Her answer was straight out of the textbook - nothing interesting. | 彼女の答えは、優等生的で、面白みに欠けていた。 | |
| Your remark amounts almost to insult. | 君のことばはほとんど侮辱にも等しい。 | |
| They are at war with the country. | 彼等はその国と戦争中である。 | |
| In a democracy, all citizens have equal rights. | 民主主義国家では、すべての国民が平等な権利を持つ。 | |
| My pen isn't as good as yours. | ぼくのペンは君のペンほど上等ではない。 | |
| Otherwise he would not have won the first prize. | さもなければ、一等賞はとれなかっただろう。 | |
| All men are created equal. | 人は皆平等に創られている。 | |