UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '等'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He got the first prize in a 100m race.彼は100m競争で一等賞を受け取った。
There must be equal pay for equal work, and where this is not the case, the abuse must be resisted at all costs.仕事が等しければ給料も等しくなければならず、そうでない場合には、その悪習をどんなにしてでも阻止しなければならない。
They don't have an ear for music.彼等には音楽を聴く耳がない。
Women want equality of opportunity with men.女性は男性との機会の平等を要求している。
Carl cannot have been a model student.カールが優等生だったはずがない。
All human beings are legally equal.すべての人間は法律的には対等である。
Taking all things into consideration, I think they were mistaken in it.すべての事情を考慮に入れると、それは彼等がまちがっていたのだ。
The heavy snow made them put off their departure.大雪のために、彼等は出発を延期した。
They have no house to live in.彼等には住む家がありません。
They are what we call hot rodders.彼等はいわゆる暴走族です。
Pioneer men and women had a hard life, and so did their children.開拓者達は辛い生活をしたし、彼等の子供もそうだった。
Their baby is able to walk already.彼等の赤ちゃんはもう歩ける。
All men are created equal.人は皆平等に創られている。
You have to share the cake equally.君たちは、ケーキを平等に分配しなくてはいけない。
No two words are identical in meaning.全く意味の等しい言葉はない。
He graduated from Cambridge with honors.彼はケンブリッジ大学を優等で卒業した。
You ought not to make fun of them.彼等をからかってはいけません。
She won first prize in the speech contest.彼女はスピーチコンテストで1等賞を取った。
Women work on equal terms with men in this firm.この会社では女性は男性と対等の条件で勤務している。
She won first prize in the speech contest.彼女はスピーチコンテストで1等賞を獲った。
Father won first prize in the photo contest and was in high spirits.父は写真コンテストで一等賞を獲得し意気揚々としていた。
In a democracy, all citizens have equal rights.民主国家では全ての国民は平等の権利を持つ。
He won the third prize.彼は三等賞を得た。
It is believed that all men are equal.すべての人間は平等であると信じられている。
Instead of laying off these workers, why don't we just cut their hours?これらの労働者を一時解雇するかわりに、彼等の労働時間を短縮すればよいじゃないか。
She won first prize in the exhibition.彼女は展覧会で一等賞を得た。
They left at 5 o'clock, so they ought to be home by 6.彼等は五時に出発したから、六時には帰宅するはずです。
Books are to the mind what food is to the body.本の心に対する関係は、食糧の体に対する関係に等しい。
She always buys nothing but the best of everything.彼女はいつでも何でも一番上等のものしか買わない。
He wanted to be on equal footing with his mother.お母さんと対等になりたかった。
Western thought is consistent.西欧の思考はすべて等質です。
It was Janet that won first prize.1等賞を得たのはジャネットだった。
This desk is better than that one.この机はあの机よりも上等です。
They labored day after day.彼等はくる日もくる日も働いた。
They usually shear sheep in spring.彼等は普通春に羊の毛を刈る。
All men are created equal.人間はみな平等である。
Me and my colleagues lived in a small 2 room cabin built on the edge of a cliff on the mountain. I say 2 rooms, but besides the entrance, there was a 6 by 2 tatami room. We ate potatoes, dried fish and tofu. Because we were on the top of a cold mountain,私と、同僚とが、山の崖っぷちに立っている小屋に等しい二間の家ーー二間と云っても、上り口と、その次と、六畳に二畳の家に住んでいた。食べるものは、芋、干魚、豆腐、寒い山の上なので、冬になると芋が凍っている。
The key word is equality.その中心的な言葉は「平等」である。
They climbed down the tree.彼等はその木から降りた。
They were watching television.彼等はテレビを見ていた。
He got the first prize in a 100m race.彼は100m競争で1等賞を取った。
In a democracy, all citizens have equal rights.民主主義国家では、すべての国民が平等な権利を持つ。
All men have equal rights.すべての人は対等の権利を有する。
They never meet without quarreling.彼等は会えば必ず口論する。
She took first prize in the race.彼女はそのレースで一等賞を獲得した。
She boasted of having won the first prize.彼女は1等をとったことを自慢した。
You are my equal; not my inferior or superior.あなたは私と対等で私より下でも上でもない。
She can get the second prize at worst.最悪の場合でも彼女は2等賞を取れるだろう。
There is no reason for you to feel inferior to anyone.あなたが誰かに劣等感を感じる理由はないのです。
Cut a square in halves.正方形を2等分せよ。
Your answer almost amounts to a threat.あなたの返答はほとんど脅迫に等しい。
Those guys are ruthless, covering up their tracks like that after all their wrongdoing.自分たちの悪事がばれないようにするなんて、なんて悪どい奴等!
Their number is great.彼等の数は多い。
Equality is guaranteed by the Constitution.平等は憲法で保障されている。
He has an inferiority complex.彼には劣等感があるね。
To my great delight, he won the first prize.私がたいへんうれしかったことに彼は一等賞をとった。
The woman whom they interviewed yesterday has been given the job.彼等が昨日面接した女性はその職を与えられた。
We hold these truths to be self-evident, that all men are created equal . . .我々は、全ての人間は平等につくられたということを、自明の真理であると信じている。
When it is appraised, in order to check the authenticity and state of preservation of the painting, the real thing has to be borrowed from its owner.鑑定をする時には、絵の真贋や保存状態等を調べる為、持ち主に本物を借りたりしなければいけなくなる。
When the company refused to increase their wages, they walked out.会社が昇給を拒否したとき、彼等はストライキをした。
Luckily, I won first prize.幸運にも私は1等賞を得た。
They went down to the country.彼等は田舎へ行った。
Her answer was straight out of the textbook - nothing interesting.彼女の答えは、優等生的で、面白みに欠けていた。
They are in class.彼等は授業中だ。
Unemployment in this part of the country is virtually nonexistent.この地域の失業はほぼないに等しい。
Never did I dream of winning first prize.1等になるなんて夢にも思わなかった。
Each team carried their flag into the stadium for the finals.決勝戦でそれぞれのチームはスタジアムに彼等の旗を運び入れた。
The grand prize is a kiss from the princess.一等賞は王女からのキスです。
One of the government's proposals is to give out condoms in high schools.政府提案の一つは高等学校にコンドームを配布するというものである。
They live from hand to mouth.彼等はその日暮らしの生活をしている。
Both of them are very brilliant.彼等二人はとても才能のある人である。
Soft wool is more expensive than coarse wool and both are superior to synthetics made of nylon.柔らかいウールの方が粗いウールより高価で、そのどちらともナイロン製の人工繊維より上等である。
I should never have thought they would take such a fancy to their teacher.彼等が彼等の先生をそれほど好きになるとは私は考えもしなかった。
Water is to fish what air is to man.水と魚の関係は、空気と人間の関係に等しい。
Although most of the content and thought has not been dependent on any language, when focusing on Japanese, differences in syntactic structures or the fact that individual words are not written separately and distinctly then requires several points of con内容や考え方の多くは言語に依存しないものではありますが、単語の分かち書きをしない点や統語構造等の違いから、日本語を対象とする場合、いくつか気をつけなければいけない点があります。
It appears that he will win first prize.彼は1等賞を取りそうだ。
Some years ago, learning that one had tuberculosis amounted to hearing a sentence of death.何年か前には、結核にかかっていると知らされることは死の宣告を聞くのに等しかった。
They were separated into two groups.彼等は二つのグループに分けられた。
He congratulated his son on being a top prizewinner.彼は息子が一等賞をとったことを祝った。
His command of English is on a par with mine.彼の英語を使いこなす力は私のそれと等しい。
One dollar is equivalent to 110 yen.1ドルは現在110円と等価である。
We are giving the first prize to a Japanese student.私たちは1等賞を日本の学生に授与するつもりです。
This desk is as good as that one.この机はあの机と同じくらい上等です。
They are disappointed with each other.彼等はお互いに失望を感じている。
A yard is equal to three feet.1ヤードは3フィートに等しい。
All men are created equal.すべての人は生まれながらに平等である。
He graduated from Harvard University with honors.彼は優等でハーバードを卒業した。
They did win.彼等はほんとうに勝ったのです。
Her stern look told the boys that they were in trouble.彼女のけわしい顔つきは少年達に彼等が苦境にいることを物語っていた。
They invited me to play cards.彼等はトランプをしないかと私を誘ってくれた。
The sum of all the angles in a triangle equals 180 degrees.3角形のすべての角の和は180度に等しい。
We are equal in the eyes of the law.我々は法の下で平等である。
They take it for granted that men and women are equal.彼らは男女が平等なのは当然の事だと思っている。
They moved to a new house.彼等は新しい家へ引っ越した。
Your bike is better than mine.君の自転車は僕の自転車よりも上等です。
It was Janet that won first prize.ジャネットが一等を獲った。
Their job is to read the news clearly and carefully.彼等の仕事ははっきりと注意してニュースを読む事です。
There is no reason for you to feel inferior to anyone.あなたはだれにも劣等感を感じる理由はない。
The movement of South Africa can no longer suppress the movement for equality.南アフリカ政府は、もはや黒人に平等の公民権を求める運動を抑制できない。
You must not go there with them.彼等とそこへ行ってはいけません。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License