Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
You are my equal; not my inferior or superior. あなたは私と対等で私より下でも上でもない。 Try as you may, you will never win first prize. どんなにがんばっても君に一等賞はとれない。 He did his best; otherwise he would not have won the first prize. 彼は最善を尽くした。さもなければ一等賞は取れなかっただろう。 Divide this line into twenty equal parts. この線を20等分せよ。 She won first prize in the speech contest. 彼女はスピーチコンテストで1等賞を獲った。 Employing him would amount to employing nobody. 彼を雇うことは誰も雇わないことに等しい。 This is excellent wine. これは上等なワインだ。 Your team is very good, but theirs is the best. あなたのチームはとてもよいが、彼等のチームが一番良い。 Your answer almost amounts to a threat. あなたの返答はほとんど脅迫に等しい。 All human beings are legally equal. すべての人間は法律的には対等である。 Death is the great leveler. 死は偉大な平等主義者である。 She always buys nothing but the best of everything. 彼女はいつでも何でも一番上等のものしか買わない。 It was heroic of them to oppose the enemy. 彼等が敵に向かうとはあっぱれであった。 They were watching television. 彼等はテレビを見ていた。 Tom's hope was to win first prize. トムの望みは一等賞を取ることだった。 The two teachers had an equal number of students. その2人の先生には等しい数の生徒がいた。 They have taken her away. 奴等はあの娘を連れてった。 They keep numbers of sheep. 彼等はたくさんの羊を飼っている。 They moved to a new house. 彼等は新しい家へ引っ越した。 Oh, here they come! あっ、彼等が来る。 She boasted of having won the first prize. 彼女は1等をとったことを自慢した。 Otherwise he would not have won the first prize. さもなければ、一等賞はとれなかっただろう。 They are in class. 彼等は授業中だ。 Hopefully, we'll enjoy our China trip. 僕等の中国旅行が楽しいものになるといいな。 People in the world are always advocating for more freedom and equality. 世界の人々は常により一層の自由 と平等を主張している。 Some years ago, learning that one had tuberculosis amounted to hearing a sentence of death. 何年か前には、結核にかかっていると知らされることは死の宣告を聞くのに等しかった。 They held a special session on trade problems. 彼等は貿易問題について臨時の会合を開いた。 They will have arrived at Morioka by noon. 彼等はひるまでには盛岡に到着しているでしょう。 Her answer was straight out of the textbook - nothing interesting. 彼女の答えは、優等生的で、面白みに欠けていた。 Women want equality of opportunity with men. 女性は男性との機会の平等を要求している。 He got the first prize. 彼は一等賞をもらった。 His command of English is on a par with mine. 彼の英語力は私のそれと等しい。 They gave him a chance to escape. 彼等は彼に逃げるきっかけを与えた。 The sole equality on earth is death. この地上で唯一無二の平等は死である。 He graduated from Yale with honors in 1921. 彼は1921年にエール大学を優等で卒業した。 Ken bought a fine wine for his father on his birthday. ケンは父親の誕生日に上等なワインを買った。 The second is the affinity with environment. By utilizing natural energy and reducing wastes, we have to make houses which harmonize with ecology. 第二が周辺環境との親和性であり、最小の廃棄物、自然エネルギーの利用等、周辺の生態と調和した住空間を形成することである。 I never dreamed that I would win first prize. 1等になるなんて夢にも思わなかった。 I was surprised by the news that Mary had won the first prize. メアリーが一等賞をとったという知らせに私は驚いた。 The money will probably be split evenly between those two. そのお金は彼ら二人で平等に分けられるでしょう。 The law says that all men are equal. 法律は、すべての人は平等だと言っている。 They painted their house bright yellow. 彼等は自宅を明るい黄色に塗った。 They are pleased with your work. 彼等は仕事に満足している。 Everybody is equal before the law. 誰もが法の下では平等です。 Two second-class tickets to A, please. A市までの2等の切符を2枚ください。 You ought not to make fun of them. 彼等をからかってはいけません。 They labored day after day. 彼等はくる日もくる日も働いた。 One dollar is equivalent to 110 yen. 1ドルは現在110円と等価である。 Two rival parties are essential to good democratic government. 健全な民主主義には対立した二等が不可欠だ。 I've won first prize! 1等賞を取ったぞ。 That's an excellent wine. それは上等のワインだ。 The first prize may be won by him. 一等賞は彼によって勝ち取られるかもしれません。 She won first prize in the exhibition. 彼女は展覧会で一等賞を得た。 All men are created equal. 人は平等にできている。 It is true that he won first prize. 彼が一等賞をとったのは本当です。 I competed with him for the first prize. 私は一等賞をめざして彼と争った。 The hotel has a swimming pool, tennis courts and the like. そのホテルにはプールやテニスコート等がある。 I feel strongly that men and women are equal. 男と女は同等だと切に感じる。 The ages of the two children put together was equivalent to that of their father. 2人の子供の足すと父親の年に等しかった。 They fell in love the moment their eyes met. 彼等は目があったとたんに恋におちいった。 A square is a quadrilateral with four sides the same and where all four corners are right angles. 正方形は4つの辺がすべて等しく、4つの角がすべて直角である四角形です。 All men are created equal. 人は平等に造られている。 Western thought is consistent. 西欧の思考はすべて等質です。 The government of South Africa can no longer suppress the movement to recognize equal rights for black people. 南アフリカ政府は、もはや黒人に平等の公民権を求める運動を抑制できない。 They endured many difficulties. 彼等は多くのくなんをたえしのんだ。 You have to share the cake equally. 君たちは、ケーキを平等に分配しなくてはいけない。 When it is appraised, in order to check the authenticity and state of preservation of the painting, the real thing has to be borrowed from its owner. 鑑定をする時には、絵の真贋や保存状態等を調べる為、持ち主に本物を借りたりしなければいけなくなる。 His request was equivalent to an order. 彼の依頼は命令に等しかった。 They went down to the country. 彼等は田舎へ行った。 He wanted to be on equal footing with his mother. お母さんと対等になりたかった。 They campaigned for racial equality. 彼らは人種の平等を目指して運動した。 Not all men are created equal. すべての人間が平等に創られているわけではない。 They did win. 彼等はほんとうに勝ったのです。 All men are equal. 人間は全て平等である。 What they told you is not true. 彼等が君にいった事は真実ではない。 Fresh-water fish include some designated as protected species. You're not allowed to catch or buy them. 川魚の中には、天然記念物等に指定され保護されているものがいます。捕ったり、購入したりすることもダメです。 They are victims of the so-called war. 彼等はいわゆる戦争の犠牲者だ。 This furniture is superior beyond comparison. この家具のほうが比較にならないほど上等である。 We are giving the first prize to a Japanese student. 私たちは1等賞を日本の学生に授与するつもりです。 This problem is an equality of k so we first solve the assigned equation for k. この問題はkについての恒等式なので、まず与式を、kについて、解きます。 They don't have an ear for music. 彼等には音楽を聴く耳がない。 Me and my colleagues lived in a small 2 room cabin built on the edge of a cliff on the mountain. I say 2 rooms, but besides the entrance, there was a 6 by 2 tatami room. We ate potatoes, dried fish and tofu. Because we were on the top of a cold mountain, 私と、同僚とが、山の崖っぷちに立っている小屋に等しい二間の家ーー二間と云っても、上り口と、その次と、六畳に二畳の家に住んでいた。食べるものは、芋、干魚、豆腐、寒い山の上なので、冬になると芋が凍っている。 Leaves are to plants what lungs are to animals. 葉と植物との関係は、肺と動物との関係に等しい。 I was astounded by the news that Mary won the first prize. メアリーが一等賞をとったという知らせに私は驚いた。 Cut the melon into six equal pieces. そのメロンをきって6等分しなさい。 I am not equal to him in mathematics. 数学では、私は彼には等しくない。 He entered the national high school boxing championship competition. 彼は全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会に参加しました。 To my great delight, he won the first prize. 私がたいへんうれしかったことに彼は一等賞をとった。 Naomi is very glad about having won first prize. 直美は一等賞をとったことを、とても喜んでいる。 There is no reason for you to feel inferior to anyone. あなたが誰かに劣等感を感じる理由はないのです。 They awarded her first prize at the flower show. 花の展示会で、彼らは彼女に1等賞を与えた。 Lately you see more young couples making out at the train station ticket gates acting as though nobody in the world existed. 最近駅の改札あたりで、平気でイチャイチャしてる若い奴等多くなったよなあ。 Water is to fish what air is to man. 水と魚の関係は、空気と人間の関係に等しい。 Nursing insurance covers drawing up the care plan and other work supporting home nursing. ケアプランの作成等の居宅介護支援事業については、介護保険により負担されます。 Your remark amounts almost to insult. 君のことばはほとんど侮辱にも等しい。 Facts are to the scientist what words are to the poet. 事実の科学者に対する関係は、言葉の詩人に対する関係と等しい。 All men are created equal. 人間はみな平等である。 They are disappointed with each other. 彼等はお互いに失望を感じている。 The grand prize is a kiss from the princess. 一等賞は王女からのキスです。 You may write in any language you want. In Tatoeba, all languages are equal. どんな言語ででも書き込めます。タトエバでは、言語は平等だからです。