UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '等'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

They looked down on him.彼等はわたしを軽蔑した。
He won the prize for excellence in all subjects.彼は全科目優等で賞を得た。
Well begun is half done.滑り出しが好調なら事は半ば成就したのに等しい。
Sports cured him of his inferiority complex.彼はスポーツのおかげで劣等感が直った。
They moved to a new house.彼等は新しい家へ引っ越した。
She always buys nothing but the best of everything.彼女はいつでも何でも一番上等のものしか買わない。
He was in favor of equality for all.彼は全ての人が平等であることに賛成した。
Not all men are created equal.すべての人間が平等に創られているわけではない。
He congratulated his son on being a top prizewinner.彼は息子が一等賞をとったことを祝った。
They have finished their work.彼等は作業を終えてしまった。
They have taken her away.奴等はあの娘を連れてった。
Their number is great.彼等の数は多い。
This desk is good.この机は上等です。
These are not first-class carriages.ここは一等車ではありません。
Those guys are ruthless, covering up their tracks like that after all their wrongdoing.自分たちの悪事がばれないようにするなんて、なんて悪どい奴等!
They are at war with the country.彼等はその国と戦争中である。
They were listening to him, not understanding what he really meant.彼等は彼が本当は何を言いたいのかを理解しないまま、彼の言うことを聞いていた。
Their friendship moved us deeply.彼等の友情が私たちを深く感動させた。
The movement of South Africa can no longer suppress the movement for equality.南アフリカ政府は、もはや黒人に平等の公民権を求める運動を抑制できない。
It looks like he might win first prize.彼は1等賞を取りそうだ。
They gave him a chance to escape.彼等は彼に逃げるきっかけを与えた。
They are what we call hot rodders.彼等はいわゆる暴走族です。
The key word is equality.その中心的な言葉は「平等」である。
I should never have thought they would take such a fancy to their teacher.彼等が彼等の先生をそれほど好きになるとは私は考えもしなかった。
This furniture is superior beyond comparison.この家具のほうが比較にならないほど上等である。
Each team carried their flag into the stadium for the finals.決勝戦でそれぞれのチームはスタジアムに彼等の旗を運び入れた。
He graduated from Harvard University with honors.彼は優等でハーバードを卒業した。
She can get the second prize at worst.最悪の場合でも彼女は2等賞を取れるだろう。
They never meet without quarreling.彼等は会えば必ず口論する。
We are equal in the eyes of the law.すべての人は法の前に平等です。
We have learned much about survival from lower forms of animal life.私達は下等動物の生き延び方についていろいろと知っている。
The sole equality on earth is death.この地上で唯一無二の平等は死である。
Although most of the content and thought has not been dependent on any language, when focusing on Japanese, differences in syntactic structures or the fact that individual words are not written separately and distinctly then requires several points of con内容や考え方の多くは言語に依存しないものではありますが、単語の分かち書きをしない点や統語構造等の違いから、日本語を対象とする場合、いくつか気をつけなければいけない点があります。
It is true that he won first prize.彼が一等賞をとったのは本当です。
When it is appraised, in order to check the authenticity and state of preservation of the painting, the real thing has to be borrowed from its owner.鑑定をする時には、絵の真贋や保存状態等を調べる為、持ち主に本物を借りたりしなければいけなくなる。
I competed with him for the first prize.私は1等賞を得ようと彼と争った。
Lately you see more young couples making out at the train station ticket gates acting as though nobody in the world existed.最近駅の改札あたりで、平気でイチャイチャしてる若い奴等多くなったよなあ。
Father won first prize in the photo contest and was in high spirits.父は写真コンテストで一等賞を獲得し意気揚々としていた。
In the days of the knights, they wore shields to protect themselves from sword-fight wounds.騎士の時代には、彼等は剣での闘いによる怪我から身を守るため鎧を身に付けた。
His great oration was like pearls before swine.彼の立派な演説も豚に真珠に等しかった。
Oh, here they come!あっ、彼等が来る。
They eagerly supported his new policy.彼等は熱心に新政策を支持した。
I never thought that they would like their teacher so much.彼等が彼等の先生をそれほど好きになるとは私は考えもしなかった。
I was able to win the first prize.私は1等賞を取ることができた。
Otherwise he would not have won the first prize.さもなければ、一等賞はとれなかっただろう。
Their baby is able to walk already.彼等の赤ちゃんはもう歩ける。
Your team is very good, but theirs is the best.あなたのチームはとてもよいが、彼等のチームが一番良い。
They painted their house bright yellow.彼等は自宅を明るい黄色に塗った。
No inequality should be allowed to exist between men and women.男女間に不均等が存在することは許されるべきではない。
All men are created equal.人間はみな平等である。
Both of them are very brilliant.彼等二人はとても才能のある人である。
They added a woman to the committee.彼等は委員会に女性を一人加えた。
That country is turning into a society with high education.その国は高等教育社会に変わりつつある。
The heavy snow made them put off their departure.大雪のために、彼等は出発を延期した。
They went down to the country.彼等は田舎へ行った。
She won first prize in the speech contest.彼女はスピーチコンテストで1等賞を取った。
Women want equality of opportunity with men.女性は男性との機会の平等を要求している。
They are pleased with your work.彼等は仕事に満足している。
A contract with that company is worth next to nothing.あの会社との契約はあってなきに等しいものです。
He won first prize at the spelling contest.彼はスペリングコンテストで一等賞を取った。
These conditions amount to refusal.この条件では拒絶に等しい。
To this extent, it has the characteristics of a great complicated balance between plant life and lower forms of animal life.天候は、世界の至る所で、植物界と下等動物界の間の複雑な調和状態に影響を与えている。
They awarded her first prize at the flower show.花の展示会で、彼らは彼女に1等賞を与えた。
Women work on equal terms with men in this firm.この会社では女性は男性と対等の条件で勤務している。
They were separated into two groups.彼等は二つのグループに分けられた。
They talked about various subjects.彼等はいろいろな問題について話した。
Your answer almost amounts to a threat.あなたの返答はほとんど脅迫に等しい。
Your bike is better than mine.君の自転車は僕の自転車よりも上等です。
You have to share the cake equally.君たちは、ケーキを平等に分配しなくてはいけない。
Western thought is consistent.西欧の思考はすべて等質です。
We hold these truths to be self-evident, that all men are created equal . . .我々は、全ての人間は平等につくられたということを、自明の真理であると信じている。
Two second-class tickets to A, please.A市までの2等の切符を2枚ください。
His command of English is on a par with mine.彼の英語力は私のそれと等しい。
He is what we call an honour student.彼はいわゆる優等生だ。
* The basic prohibitions (No slander, libel, etc.) are noted in the "Read me first." Please be sure to read it.※基本的な禁止事項(誹謗・中傷の禁止等)は「はじめにお読み下さい」に記載してあります。必ずお読みください。
They supplied the soldiers with enough food and water.彼等は兵士達に水と食料を十分供給した。
They supplied the war victims with food.彼等は、戦争の被災者達に食料を供給した。
All men are created equal.すべての人は生まれながらに平等である。
He grumbled about the way they treated him.彼は彼等の自分に対する扱いに不満を言った。
I was surprised by the news that Mary had won the first prize.メアリーが一等賞をとったという知らせに私は驚いた。
Due to ill-health of the web-manager, loss of motivation and other circumstances I have decided that it is not possible to continue.管理人体調不良、モチの低下等により継続は不可能と判断しました。
Try as you may, you will never win first prize.どんなにがんばっても君に一等賞はとれない。
She won first prize in the exhibition.彼女は展覧会で一等賞を得た。
Do you think they will invite us to the film showing?彼等は私達をフィルムショーに招待してくれると思う?
Taking all things into consideration, I think they were mistaken in it.すべての事情を考慮に入れると、それは彼等がまちがっていたのだ。
She loved her children alike.彼女は子供たちを平等に愛した。
We tried hard to get first prize in the chorus contest.私たちは合唱コンクールで一等賞をとるために一生懸命がんばった。
Show me a better one.もっと上等なのを見せてくれ。
Japanese businessmen are calling for a level playing field.日本のビジネスマンは対等の場を要求しています。
All men are created equal.人は皆平等に創られている。
Our team played an even game with team "S".わがチームはSチームと対等に戦った。
They labored day after day.彼等はくる日もくる日も働いた。
There must be equal pay for equal work, and where this is not the case, the abuse must be resisted at all costs.仕事が等しければ給料も等しくなければならず、そうでない場合には、その悪習をどんなにしてでも阻止しなければならない。
I'd like to have this meat dish with your best white wine.この肉と、いちばん上等な白ワインも一緒にお願いします。
Instead of laying off these workers, why don't we just cut their hours?これらの労働者を一時解雇するかわりに、彼等の労働時間を短縮すればよいじゃないか。
I never dreamt that I would win first prize.1等になるなんて夢にも思わなかった。
Somebody could exchange a sheep or a horse, for example, for anything in the marketplace that they considered to be of equal value.誰かが、例えば、羊とか馬を市場に出ているもので等しい価値があると考えるものと交換することが出来たのである。
They were watching television.彼等はテレビを見ていた。
I never dreamed that I would win first prize.1等になるなんて夢にも思わなかった。
It was Janet that won first prize.ジャネットが一等を獲った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License