We know that just being born with a good mind is not enough.
我々は、善良な精神を持って生まれただけでは十分ではないのを知っている。
He likes mountaineering and is at home with Japanese mountains.
彼は山登りが好きで、日本の山に精通している。
He works hard to support his large family.
彼は大家族を養うために精を出して働いている。
That politician is well versed in internal and external conditions.
あの政治家は内外の事情に精通している。
I like the new guy. He's not afraid to take on challenging work.
今度の新人は、チャレンジ精神旺盛でいいね。
Try to do it to the best of your abilities.
精一杯やってみなさい。
He likes mountaineering and knows the mountains of Japan quite well.
彼は山登りが好きで、日本の山に精通している。
Our company needs someone who is at home in advanced technology.
我々の会社は先端技術に精通した人を必要としている。
He likes mountaineering and is well acquainted with the mountains of Japan.
彼は山登りが好きで、日本の山に精通している。
The body must be developed along with the mind.
身体は精神と共に発達しなければならない。
The fairy changed the prince into a cat.
妖精は王子を猫に変えた。
He is barren of creative spirit.
彼は創造的精神が欠けている。
Just as food feeds the body, so reading feeds the mind.
ちょうど食べ物が身体を養うように、読者は精神を養う。
His illness was mainly psychological.
彼の病気は主に精神的な物だった。
If you concentrate all your energies on the study of English, you will master the language.
あなたが全精力をその勉強にかたむければ、英語は習得できるだろう。
Sports make us healthy in mind as well as in body.
スポーツは、肉体的にも精神的にも人を健康にする。
What is psychoanalysis?
精神分析って何ですか?
Try as hard as you can.
精一杯やってみなさい。
Now Marina was a romantic, she had not yet fallen into that passive state of mind which accepts that one should find a corner to live, anywhere, and then arrange one's whole life around it.
As if fleeing, he left the vegetable aisle to go to the meat corner.
彼は逃げるように野菜売り場を立ち去って、精肉コーナーへ。
He went heart and soul into the work.
彼は全精力を傾けてその仕事に打ちこんだ。
They often say I like a spirit of cooperation.
彼らは私のことを協力の精神にかけるという。
He is well acquainted with French literature.
彼はフランス文学に精通している。
That is the most I can do.
それが私にできる精一杯のことです。
For nothing is so beautiful but that it betrays some defect on close inspection.
なぜならば、精密に検査しても何か欠点が現れないほど美しいものは存在しないからである。
He is at home in France.
彼はフランス語に精通している。
Reading develops the mind.
読書は精神を育てる。
You must attend to your work.
あなたは仕事に精を出すべきだ。
We will give them moral support.
我々は彼らに精神的な支援を与えよう。
We aren't instilling enough of a volunteer spirit in our young people these days.
今の日本には、ボランティア精神を育てる教育が足りない。
As the psychiatrist nodded, he said this.
精神科医は頷きながらこう言った。
Do you believe in fairies?
妖精を信じるか。
This is because there is nothing so beautiful that, even on close inspection, no defects will be found.
なぜならば、精密に検査しても何か欠点が現れないほど美しいものは存在しないからである。
Dr. Faust was well versed in alchemy.
ファウスト博士は、錬金術に精通していた。
Body and spirit are twins: God only knows which is which.
肉体と精神とは双生児であり、神のみがどちらがどちらなのかを知っている。
She was busy with her knitting.
彼女はせっせと編み物に精を出していた。
Your mental age is too low.
お前精神年齢低すぎだろ。
You must attend to your work.
自分の仕事に精を出しなさい。
A blonde is speaking to her psychiatrist.
金髪女性が精神科医と会話をしている。
What exercise is to the body, reading is to the mind.
読書と精神の関係は、運動が肉体の関係と同じだ。
We need to live our lives to the fullest, as we are not vegetables!
私たちは野菜ではないのだから、精一杯の人生を送らなければいけない!
He psyched himself up for the race.
彼はレースにのぞんで精神統一した。
He's a tough-minded owner.
彼は強固な精神の持ち主です。
The spirit of the treaty was ignored.
条約の精神が没却されていた。
My method displayed a different spirit.
僕の実験方法は、これとは違う精神を示していた。
This is all I can do for now.
今の私にはこれが精一杯です。
Jane is familiar with the Japanese language.
ジェーンは日本語に精通している。
I'll give you moral support.
精神的な支えになってあげられると思う。
The machine is so delicate that it easily breaks.
その機械は精巧に出来ているので、すぐ壊れる。
Reading is to the mind what exercise is to the body.
精神にとっての読書は肉体にとっての運動に当たる。
The vigorous man is engaged in diverse activities.
その精力的な男は様々な活動に加わっている。
Scientific truth is a creation of the human mind.
科学的心理は人間精神の創造物である。
His encounter with her is enriching his inner life.
彼女との出会いが彼の生活に精神的に潤いをもたらしている。
She devoted all her energy to studying Spanish.
彼女は、全精力をスペイン語の学習にささげた。
All human beings are born free and equal in dignity and rights. They are endowed with reason and conscience and should act towards one another in a spirit of brotherhood.
Nothing great was ever achieved without enthusiasm.
いまだかつて偉大なもので熱烈な精神なくして成し遂げられたものは何もない。
Flawless precision is required in the measurements.
測定には寸分の狂いもない精度が要求される。
I concentrated all my energies on the problem.
私はその問題に全精力を集中した。
I'd like you to have a thorough examination.
精密検査をしましょう。
Who do you think is familiar with this matter?
誰がこの問題に精通していると思いますか。
He became temporarily deranged.
かれは一時的に精神が錯乱状態になった。
When did the Japanese start eating polished rice?
いつから日本人は精白米を食べるようになったのですか?
Semen is worth bottling.
精液は瓶詰めにする価値はあるよ。
Near the door, an elaborate metal robot -- a robot designed to keep away intruders, was standing coldly.
扉の傍に、精巧な、軽金属製のロボット——侵入者を防ぐためのロボットが、冷かに立っていた。
Jim really knows his way around the store from his years working there.
ジムは何年もそこで働いているので、実はよくその店のことに精通している。
It is better to read a few books carefully than to read many at random.
手当たり次第に多くの本を読むよりも、少数の本を精読する方がよい。
His trouble was chiefly mental.
彼の病気は主に精神的な物だった。
I ran as fast as I could to catch up with her.
私は彼女に追いつこうと精いっぱい走った。
TV is harmful in that it keeps your mind in a passive state.
テレビは精神を受け身の状態にして置くという点で有害である。
Junko is quite familiar with English.
純子は英語に精通している。
She is a confirmed gossip.
彼女は噂をふりまく妖精だ。
He is quite at home in English.
彼は英語に精通している。
We need a spirit of enterprise to overcome the difficulty.
その困難に打ち勝つには進取の精神が必要だ。
Reading is to the mind as food is to the body.
読書が精神に対するのは、食物が身体に対するようなものである。
About 50 percent of the firms in Japan have acknowledged the necessity of giving their workers longer holidays, and think summer holidays are needed to give their workers both mental and physical refreshment.
Taking care of the boy is a great drain on her energies.
その男の子の世話で彼女は非常に精力を消耗する。
She expends her energy on parties.
彼女はパーティーに精力を使う。
When she saw the lengths he'd gone to to get all dressed up, she couldn't help letting a brief chuckle escape.
彼女は彼が精一杯のおめかしをしてきたのを見て、ウフッと笑った。
Idleness is only the refuge of weak minds.
怠惰は弱気精神の避難場にすぎない。
The women in our country are different from the women from other countries. Many think that it's acceptable for women to have children and devote themselves to them entirely; and, towards their husband, to simply uphold their duty and protect their chasti