The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '精'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He seems to be at home in Greek literature.
彼はギリシャ文学に精通しているようだ。
I had a mental blow at that time.
私はそのとき精神的なショックを受けた。
I am familiar with this computer.
私はこのコンピューターに精通している。
She is a confirmed gossip.
彼女は噂をふりまく妖精だ。
I am familiar with this subject.
私はこの主題に精通している。
I concentrated all my energies on the problem.
私はその問題に全精力を集中した。
I am familiar with this subject.
私はこの事に精通している。
I've given my best for the company.
私は会社のために精一杯やってきた。
It is better to read a few books carefully than to read many at random.
手当たり次第に多くの本を読むよりも、少数の本を精読する方がよい。
Scott is an entrepreneur with much spirit of enterprise.
スコットさんは企業家精神に富む経営者なんです。
It's not only the health aspects of sports that appeal to people, but the cooperative aspect that team sports teach, and the competitive aspect in itself.
Extensive reading is as important as intensive reading.
多読は精読と同様重要である。
Reading is to the mind what exercise is to the body.
精神にとっての読書は肉体にとっての運動に当たる。
His trouble was chiefly mental.
彼の病気は主に精神的な物だった。
He was mentally troubled.
彼は精神的に病んでいた。
She is quite at home in English.
彼女は英語に精通している。
Reading is to the mind as food is to the body.
読書が精神に対するのは、食物が身体に対するようなものである。
He is familiar with this computer.
彼はこのコンピューターに精通している。
His encounter with her is enriching his inner life.
彼女との出会いが彼の生活に精神的に潤いをもたらしている。
He checked out of the hotel.
彼は精算をしてホテルを出た。
I'm familiar with the situation.
私は状況は精通します。
This is because there is nothing so beautiful that, even on close inspection, no defects will be found.
なぜならば、精密に検査しても何か欠点が現れないほど美しいものは存在しないからである。
That politician is well versed in internal and external conditions.
あの政治家は内外の事情に精通している。
What exercise is to the body, reading is to the mind.
読書と精神の関係は、運動が肉体の関係と同じだ。
Attend to your business.
仕事に精を出しなさい。
The boy was very sharp at physics.
这个男孩儿精通物理学。
I got over the difficulty with my characteristic tenacity.
私は持ち前の頑張りの精神で難関を突破した。
He puts on a show of being impartial and unbiased, but I think he's just a guy with no opinion of his own.
不偏不党の精神で、などとかっこ付けているけど、結局のところ自分の意見を持っていないだけじゃないの。
He did his best but soon saw that he could not compete with such a fast runner.
彼は精いっぱいがんばったが、あのような速い走者にはかなわないことがすぐにわかった。
He tries hard.
彼は精一杯努力している。
Scientific truth is a creation of the human mind.
科学的心理は人間精神の創造物である。
He's a tough-minded owner.
彼は強固な精神の持ち主です。
Freud originated psychoanalysis.
フロイトは精神分析を考案した。
He stared at that detailed miniature model of a dinosaur.
彼はその恐竜の精巧な縮小模型をじっと見つめた。
That was his nearest approach to a smile.
あれが彼としては精一杯の微笑だった。
Playing baseball is an outlet for energy.
野球は精力のはけ口になる。
Try to do it to the best of your abilities.
精一杯やってみなさい。
The machine is so delicate that it easily breaks.
その機械は精巧に出来ているので、すぐ壊れる。
It was all I could do to keep standing.
立っているのが精一杯だった。
Everybody has wet dreams.
誰でも夢精したことがある。
He is a man of noble mind.
彼は崇高な精神の持ち主だ。
The fairy changed the prince into a cat.
妖精は王子を猫に変えた。
About 50 percent of the firms in Japan have acknowledged the necessity of giving their workers longer holidays, and think summer holidays are needed to give their workers both mental and physical refreshment.
We need to live our lives to the fullest, as we are not vegetables!
私たちは野菜ではないのだから、精一杯の人生を送らなければいけない!
He is at home on batting.
彼はバッティングに精通している。
Flawless precision is required in the measurements.
測定には寸分の狂いもない精度が要求される。
As the psychiatrist nodded, he said this.
精神科医は頷きながらこう言った。
The spirit of the treaty was ignored.
条約の精神が没却されていた。
Young people usually have more energy than the old.
若者は普通老人よりも精力がある。
He is at home in France.
彼はフランス語に精通している。
He is familiar with the entertainment world.
彼は芸能界に精通している。
Your mental age is too low.
お前精神年齢低すぎだろ。
Taking care of the boy is a great drain on her energies.
その男の子の世話で彼女は非常に精力を消耗する。
The coach accused us of not doing our best.
コーチは、我々が精一杯やっていないと非難した。
For nothing is so beautiful but that it betrays some defect on close inspection.
なぜならば、精密に検査しても何か欠点が現れないほど美しいものは存在しないからである。
The body must be developed along with the mind.
身体は精神と共に発達しなければならない。
He had to work as hard as he could to finish it in time.
彼はそれを期限内に仕上げるのが精いっぱいだった。
She's hard at it.
彼女は仕事に精を出している。
Tom is a psychiatrist.
トムは精神科医をしている。
It was all he could do not to laugh.
彼は笑いをこらえるのが精一杯だった。
You'd better knuckle down to work.
君は仕事に精を出した方がよい。
You won't succeed unless you attend to your work.
あなたの仕事に精を出さないかぎり成功しないでしょう。
I'll try to explain it to you to the best of my ability.
精いっぱいご説明致しましょう。
He is familiar with four languages.
彼は4か国語に精通している。
The women in our country are different from the women from other countries. Many think that it's acceptable for women to have children and devote themselves to them entirely; and, towards their husband, to simply uphold their duty and protect their chasti
She turned to her writing of poetry, as a kind of consolation.
彼女はある種の慰めとして詩策に精を出した。
My lust is so blind, it begins to destroy my mind.
欲望は盲目になり、精神を破壊し始める。
He is well acquainted with the history of England.
彼は英国史に精通している。
This is the extent of my ability.
これが精一杯です。
Now Marina was a romantic, she had not yet fallen into that passive state of mind which accepts that one should find a corner to live, anywhere, and then arrange one's whole life around it.
Literature reflects human activity as carried on by the best minds.
文学は、もっともすぐれた精神の持ち主による人間活動の反映である。
TV is harmful in that it keeps your mind in a passive state.
テレビは精神を受け身の状態にして置くという点で有害である。
He is quite at home with computers.
彼はコンピューターに精通している。
Take a look at this beautiful embroidery made with great effort.
丹精をこめてつくったこの美しい織物をごらんください。
Water that has been electrolyzed is used to clean germs on precision machines.
精密機械などの除菌には電解した水が使われています。
She worked on it with her all soul.
彼女はそれに精魂を込めた。
I just don't understand what goes through the minds of people who troll forums.
掲示板を荒らす人の精神状態がわかりません。
All human beings are born free and equal in dignity and rights. They are endowed with reason and conscience and should act towards one another in a spirit of brotherhood.