The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '精'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I acted the part of a fairy.
私は妖精の役を演じた。
Flawless precision is required in the measurements.
測定には寸分の狂いもない精度が要求される。
He has good knows of every field.
彼はさまざまな分野に精通している。
Brevity is the soul of wit.
簡潔は機知の精髄。
Is that as fast as you can go?
その速さで精一杯ですか。
He has a good knowledge of Japanese religion.
彼は日本の宗教に精通している。
He is well acquainted with ancient history.
彼は古代史に精通している。
Taking care of the boy is a great drain on her energies.
その男の子の世話で彼女は非常に精力を消耗する。
Our company needs someone who is at home in advanced technology.
我々の会社は先端技術に精通した人を必要としている。
He seems really depressed and lifeless today. I wonder what took the wind out of his sails.
彼、今日、精彩がないね。青菜に塩だね。
He is at home in modern English literature.
彼は現代英文学に精通している。
Reading is to the mind what food is to the body.
読書が精神に対するのは、食物が身体に対するようなものである。
I'm at ease in English.
私は英語に精通しています。
Elves are Santa's little helpers.
妖精たちはサンタの小さな助っ人です。
He seems to have no sense of humor.
彼にはユーモア精神が全然ないようだ。
I am feeling up-lifted at the thought of it.
そのことを考えると精神が高められるような気持ちがします。
In those days, he was still strong and energetic.
当時はまだ彼はたくましい精神力だった。
In those days, he was still strong and energetic.
当時は彼は若くたくましく精力的だった。
He is familiar with the entertainment world.
彼は芸能界に精通している。
When she saw the lengths he'd gone to to get all dressed up, she couldn't help letting a brief chuckle escape.
彼女は彼が精一杯のおめかしをしてきたのを見て、ウフッと笑った。
Junko is quite familiar with English.
純子は英語に精通している。
She acted the part of a fairy.
彼女は妖精の役を演じた。
The emigrants have endured physical and mental pain.
移民達は肉体的、精神的苦痛に耐えてきた。
He got well acquainted with the history of Japan.
彼は日本史に精通するようになった。
He's a tough-minded owner.
彼は強固な精神の持ち主です。
All that he can do is to support himself.
彼は自活するので精一杯だ。
I consumed my whole energy.
私は全精力を使い果たしてしまった。
Since we aren't vegetables, we should live our lives to the fullest.
私たちは野菜ではないのだから、精一杯の人生を送らなければいけない!
The spirit of the treaty was ignored.
条約の精神が没却されていた。
When refined, crude oil yields many products.
原油は精製されて多くの製品を産出する。
If you concentrate all your energies on the study of English, you will master the language.
あなたが全精力をその勉強にかたむければ、英語は習得できるだろう。
She addressed herself to the task.
彼女はその仕事に精力を傾けた。
I am familiar with this subject.
私はこの主題に精通している。
He has endured physical and mental pain.
彼は肉体的、精神的苦痛に耐えてきた。
His encounter with her is enriching his inner life.
彼女との出会いが彼の生活に精神的に潤いをもたらしている。
He is at home in a variety of fields.
彼はさまざまな分野に精通している。
Scientific truth is a creation of the human mind.
科学的心理は人間精神の創造物である。
I'm familiar with the situation.
私は状況は精通します。
He is at home with the geography of Tokyo.
彼は東京の地理に精通している。
I just don't understand what goes through the minds of people who troll forums.
掲示板を荒らす人の精神状態がわかりません。
You should go about your business.
君は仕事に精を出すべきだ。
I had a mental blow at that time.
私はそのとき精神的なショックを受けた。
In those days, he was still strong and energetic.
当時まだ彼はたくましくて精力的だった。
As if fleeing, he left the vegetable aisle to go to the meat corner.
彼は逃げるように野菜売り場を立ち去って、精肉コーナーへ。
I had an artificial insemination by donor.
非配偶者間人工授精を受けました。
As children are known to emulate the values of adults, it is often pointed out such "education mamas" instill a warped sense of values in their children.
About 50 percent of the firms in Japan have acknowledged the necessity of giving their workers longer holidays, and think summer holidays are needed to give their workers both mental and physical refreshment.
He likes mountaineering and knows the mountains of Japan quite well.
彼は山登りが好きで、日本の山に精通している。
Reading is not less necessary to our mind than food is to our body.
食物が我々の身体にとって必要であるのにまさるとも劣らず、読書は精神にとって必要である。
Try hard.
精一杯やってみなさい。
He seems to be bankrupt of humor.
彼にはユーモア精神が全然ないようだ。
No matter how learned one may be, he or she cannot be called a good person unless he or she has a sound mind.
いかに学識があっても、健全な精神がなければ立派な人とは言えない。
The coach accused us of not doing our best.
コーチは、我々が精一杯やっていないと非難した。
You won't succeed unless you attend to your work.
あなたの仕事に精を出さないかぎり成功しないでしょう。
A sound mind dwells in a sound body.
健全な精神は健全な肉体に宿る。
I believe it will be quite a long time before the spirit of democracy pervades our daily life.
民主主義の精神がわれわれの日常生活の中に浸透するには相当の年月がかかると思います。
Dr. Faust was well versed in alchemy.
ファウスト博士は、錬金術に精通していた。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.
The only evidence was the traces of semen stuck to the underwear.
唯一の証拠は、下着に付着していた精液の痕跡。
He is at home on batting.
彼はバッティングに精通している。
We aren't instilling enough of a volunteer spirit in our young people these days.
今の日本には、ボランティア精神を育てる教育が足りない。
Idleness is only the refuge of weak minds.
怠惰は弱気精神の避難場にすぎない。
We need to nourish our spirit.
我々は精神を養わなければならない。
He did his best but soon saw that he could not compete with such a fast runner.
彼は精いっぱいがんばったが、あのような速い走者にはかなわないことがすぐにわかった。
Jane is familiar with the Japanese language.
ジェーンは日本語に精通している。
What is psychoanalysis?
精神分析って何ですか?
He is familiar with this computer.
彼はこのコンピューターに精通している。
Activity keeps the mind from rusting.
活動していれば精神は鈍らない。
Scott is an entrepreneur with much spirit of enterprise.
スコットさんは企業家精神に富む経営者なんです。
Tom is a psychiatrist.
トムは精神科医をしている。
Just as food feeds the body, so reading feeds the mind.
ちょうど食べ物が身体を養うように、読者は精神を養う。
We will give them moral support.
我々は彼らに精神的な援助を与えよう。
Literature reflects human activity as carried on by the best minds.
文学は、もっともすぐれた精神の持ち主による人間活動の反映である。
He is at home in France.
彼はフランス語に精通している。
He did his best never to think of her.
彼は二度と彼女のことは考えまいと精一杯努力した。
What you need to take part in business management is the team spirit to work with many colleagues.
企業経営で活躍するために必要となるのが多くの仲間と仕事を遂行するための協調精神です。
It's not only the health aspects of sports that appeal to people, but the cooperative aspect that team sports teach, and the competitive aspect in itself.
The work of art, I decided, was the final product of human activity, and the final justification for all the misery, the endless toil and the frustrated strivings of humanity.