The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '経'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He went to Europe by way of America.
彼はアメリカ経由でヨーロッパにいった。
Japan's foreign aid is decreasing in part because of an economic slowdown at home.
日本の海外援助は、1つには国内の経済の減速によって減りつつある。
Wisdom cannot come without experience.
知恵は経験なしには得られない。
In judging his work, we must take his lack of experience into account.
彼の作品を審査するときには、彼の経験不足を考慮に入れなければならない。
Mr Sato ran a supermarket in his hometown before he came to Tokyo.
佐藤氏は上京する前は生まれ故郷でスーパーを経営していた。
He has a background in business.
彼はビジネスの経歴がある。
The strike affected the nation's economy.
ストは国の経済をさまたげた。
In judging his work, we must take account of his lack of experience.
彼の作品を審査するときには、彼の経験不足を考慮に入れなければならない。
It sounds as if genius compensates for lack of experience.
それはまるで、経験不足は才能で補えると言っているようなものだ。
Have you ever had food poisoning?
食中毒の経験はありますか?
I'll be back in an hour.
1時間経過すれば戻ってきます。
The car crash was a bad experience for her.
自動車事故は彼女にとって悪い経験であった。
According to my experience, it takes one year to master French grammar.
私の経験によればフランス語の文法を修得するのに1年はかかる。
Welcome to the management team at ABC Japan.
ABCジャパンの経営チームにようこそ。
Recovery of the world economy is not yet in sight.
世界経済の回復はまだ視野に入ってこない。
The company is at the end of its rope.
会社の経営が行き詰まってきたのよ。
Seldom have human beings experienced such a disaster.
人類がこれほどの災害を経験したことはほとんどなかった。
To study abroad will be a wonderful experience.
留学することは素晴らしい経験になるでしょう。
They flew to Paris by way of New York.
彼らはニューヨークを経由してパリに飛んだ。
Management of a company is different from ownership of a company.
会社を経営することと保有することとは違う。
Growing children should not always be handled with kid gloves.
必ずしも成長段階の子供たちを、あまり細かい神経をつかって扱うべきでない。
Agriculture is economy of the country.
農業はその国の経済のもとである。
The firm is under foreign management.
その会社は外国人が経営している。
Being unemployed gave me the chance to stand back and think about my life.
失業の経験がゆっくり人生に着いて考える機会を与えてくれた。
Insurance companies everywhere are facing hard times and have become even more tight fisted about payouts.
保険会社はどこも経営難で、いっそう支払いが渋くなっている。
A saint's maid quotes Latin.
門前の小僧習わぬ経を読む。
Let's cut down our expenses.
うちの経費を切りつめよう。
She has had a magnificent career.
彼女は素晴らしい経歴を持っている。
Lately, I've been letting my English go. It seems I'll never improve at it, no matter how many years I study.
何年経っても英語力が上達しない。最近、さぼってたからな。
He got even his opponents to agree to the new economic plan.
彼は敵対者にさえ新しい経済計画に同意させた。
The Japanese economic system is about to change.
日本の経済システムはまさに変わろうとしている。
He was experienced in business.
彼は商売経験が豊富だった。
Later, those from many other countries flocked to the United States because they were attracted by reports of great economic opportunities and religious and political freedom.
I hear he met with some kind of misfortune while he was in Europe.
ヨーロッパに滞在中彼はある不幸を経験したと私は聞いている。
The experience will do you good.
その経験はあなたのためになるだろう。
The team were quite nervous before the game.
そのチームは試合前でとても神経質になっていた。
Running a car is a great expense.
車を維持するのはとても経費がかかる。
When someone becomes neurotic about pens and paper clips, it's a sure sign they're cracking up.
誰かがペンとかクリップのことで神経質になってきたら、それは気が触れ出したという立派な前触れである。
Besides being economical, it's fun.
経済的であるばかりでなく、おもしろくもある。
I went to Europe by way of America.
私はアメリカ経由でヨーロッパへ行った。
He is man who I think has never known poverty.
彼は貧乏の経験がないと私が思っている男だ。
This is how he has succeeded in running the factory.
このようにして、彼は工場の経営に成功したのです。
She is very nervous and is always ill at ease.
彼女は非常に神経質でいつもおちつかない。
He turned his experience to good account.
彼は自分の経験をうまく生かした。
This problem has been debated by many economists.
この問題は多くの経済学者によって論じられてきた。
The 21st century is going to be based on economic power.
21世紀は経済力を基盤とするようになるだろう。
Bill is equal to the task of running the firm.
ビルはその会社を経営する力がある。
He came back after many years.
彼は何年も経ってから帰ってきた。
Three and a half hours have passed since he left.
彼が出発して3時間半が経過した。
Time went quickly.
時間がどんどん経った。
The trouble is that she lacks experience.
困ったことに、彼女は経験が足りない。
Nobody can deny the fact the world economy revolves around the American economy.
世界経済はアメリカ経済を中心に動いているという事実は誰も否定できない。
The economy is in a slight depression.
経済はやや不景気だ。
He relies on his wife financially.
彼は経済的に妻に頼っている。
My husband damaged a nerve in his neck.
私の夫は首の神経を痛めた。
He's had many unhappy experiences.
彼は数々の不幸な経験をした。
I have a nervous stomach.
神経を使ったせいか胃が痛いです。
I don't have a conscience, I only have a sensitivity.
わたしは良心を持っていない。わたしの持っているのは神経ばかりである。
I have a lot more experience than Tom does.
私にはトムよりも多くの経験があります。
Some people say that traveling by plane is rather economical.
飛行機はむしろ経済的だと言う人もいる。
While we were busy, 2 hours passed again.
そうしているうちにまた2時間が経ってしまった。
Electric computers provide managers with detailed, up-to-date information.
電算機は経営者に詳しい最新の情報を与えてくれる。
I'm majoring in economics.
経済学を専攻しています。
They inquired about his past experience.
彼らは彼の過去の経験について尋ねた。
We learn by experience.
我々は経験によって学ぶ。
Mr. Tanaka makes a living by running a small stationery shop near the station.
田中さんは駅の近くで小さな文房具店を経営して生活を立てています。
Slow economic recovery has sent auto sales plummeting.
経済回復の遅れは自動車の売り上げを急落させました。
Many young Japanese travel overseas these days.
近頃は海外旅行を経験する若い日本人が増えた。
Young people must profit from their bitter experiences.
若者は自分の苦い経験から学ばねばならない。
Time passes quickly.
時が経つのははやい。
He has not only learning but experience.
彼は学識ばかりでなく経験もある。
Management will have all employees vote at the upcoming meeting.
経営陣は全社員に今度の会議で投票を行わせる。
He's a financial analyst with a pretty good reputation for his analysis of economic trends.
彼は金融アナリストで経済動向の分析には定評がある。
Twenty years already passed.
すでに20年経った。
Japan is one of the greatest economic powers in the world.
日本は世界有数の経済大国である。
The economy of Aomori Prefecture depends heavily on apple growing.
青森県の経済はリンゴの栽培に大きく依存している。
That was when I was in the first year at high school, so 17 years have passed since then.
それが高1の時だから17年が経ちました。
A strong yen is shaking the economy.
強い円が経済を揺さぶっている。
Instead use words like "some", "many", "often", and begin statements with openers like, "In my experience, ...", "Excuse me if I'm wrong, but...", "In many instances, ...."