Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| He has a lot of ideas about running foreign workers. | 彼は大きなレストランを経営することによって、たくさんのアイデアを持っている。 | |
| His acquaintance runs a grocery in the country. | 彼の知人が田舎で雑貨屋を経営している。 | |
| The labor union is negotiating with the owners. | 労働組合は経営陣と交渉している。 | |
| I had known her for ten years when I married her. | 彼女と結婚したとき、私は彼女と知り合って10年経っていた。 | |
| It seems that it's impossible to distinguish an obsessional neurosis from an intense love from a biochemical perspective. | 生化学的には、熱烈な恋愛と強迫神経症の疾患とは区別できないようだ。 | |
| Many industrialists have expressed their concern about the economy. | 多くの産業人が経済について懸念を表明している。 | |
| She tried to lower her expenses. | 彼女は自分の経費を減らそうとしている。 | |
| Her voice set my nerves on edge. | 彼女の声は私の神経にさわった。 | |
| My mother made a complete recovery from neuralgia. | 母は神経痛が快癒した。 | |
| She tried to lessen her expenses. | 彼女は自分の経費を減らそうとしている。 | |
| An inexperienced stock speculator could easily let his business go to pot and lose his entire fortune. | 経験がなくて、株に手を出せば簡単に破産して、全財産を失うことになろう。 | |
| He had not been employed by the company three years before he become a director. | その会社に就職して3年も経たないうちに彼は重役になった。 | |
| He got his present position by virtue of his long experience. | 彼は長年の経験のおかげで現在の地位についた。 | |
| This extraordinary increase is explained by the speedy economic unification which took place during the same period. | この驚くほどの増加は、同じ期間の間に起こった急速な経済面での統合によって可能となった。 | |
| They run the university with a view to making a lot of money. | 大金を稼ぐつもりで、彼らは大学を経営している。 | |
| He failed in business for lack of experience. | 彼は経験不足のために事業に失敗した。 | |
| She is fresh from college, so she has no experience. | 彼女は大学を出たてで、まったく経験がない。 | |
| The company is managed by my elder brother. | 同社は私の兄が経営している。 | |
| The team were quite nervous before the game. | そのチームは試合前でとても神経質になっていた。 | |
| The foreign executives visited the manufacturing plant. | 外国からの経営陣は製造工場を見学した。 | |
| In order to get some information about Japanese economic problems, you'll find this book very useful. | 日本の経済問題について何か情報を得るには、この本がおおいに役にたつでしょう。 | |
| His belief is rooted in experience. | 彼の考えは経験に根ざしている。 | |
| I'm a management consultant. | 私は、経営コンサルタントです。 | |
| The introduction of the new tax is expected to affect the entire economy. | 新しい税の導入は経済全体に影響を与えるものと見られる。 | |
| Small cars are very economical because of their low fuel consumption. | 小型車は低燃費で経済的だ。 | |
| I don't have a conscience, I only have a sensitivity. | わたしは良心を持っていない。わたしの持っているのは神経ばかりである。 | |
| Minutes or hours later Dr. Numata came in and felt Sadako's forehead. | 何分か経ったのか、それとも何時間か経ったのか、沼田先生が家に入ってきて、禎子の額に手を当てた。 | |
| It would be fun to see how things change over the years. | 年月を経て物事がどう変わっていくか見るのは面白そうだ。 | |
| She is economically independent of her parents now. | 現在、彼女は経済的に両親から独立しています。 | |
| ALS slowly destroys the nerves and muscles needed for moving your body. | ALSは、体を動かすのに必要な神経と筋肉を徐々に破壊してしまう。 | |
| His intelligence and experience enabled him to deal with the trouble. | 知識と経験によって、彼はそのトラブルを処理することができた。 | |
| This is the mildest winter that we have ever experienced. | 私たちはこんなに暖かい冬を経験したことがない。 | |
| He is lacking in experience. | 彼は経験不足だ。 | |
| From this we can derive the argument that major population shifts are not the result of economic change. | このことから、大規模な人口移動は経済変化の結果ではないという議論を導くことができる。 | |
| Japan is one of the greatest economic powers in the world. | 日本は世界有数の経済大国である。 | |
| She majored in economics. | 彼女は経済学を専攻している。 | |
| There is going to be a show-down between management and labor. | 経営側と労働者側との対決があるでしょう。 | |
| My older brother manages that company. | その会社は私の兄が経営している。 | |
| Benjamin called the sense of awe and reverence experienced before a great work of art "aura". | ベンヤミンは優れた芸術作品を前にして人が経験するであろう畏怖や崇敬の感覚を指して「アウラ」という語を用いた。 | |
| He is an experienced teacher. | 彼は経験豊かな教師だ。 | |
| Advertising makes up about 7% of this company's expenses. | 広告費はこの会社の経費の約7%を占めている。 | |
| They inquired about his past experience. | 彼らは彼の過去の経験について尋ねた。 | |
| One and a half years have passed since I started to learn Chinese. | 中国語を学び始めて、1年半経ちました。 | |
| He flatters himself that he is second to none in finance. | 彼は経済にかけては誰にも負けないと自負している。 | |
| In the company of good friends, the time flew by. | 仲の良い友達といると、時間が経つのが早い。 | |
| The questions involved go far beyond economics. | かかわってくる問題は経済学の領域をはるかに越えている。 | |
| Japan ranks among the economic powers of the world. | 日本は世界の経済大国に伍している。 | |
| He exaggerated his experience. | 彼は自分の経験を誇張していった。 | |
| I believed if time passes, everything turns into beauty. | 時が経てば全ては美しい思い出に・・・。 | |
| He worked hard to make up for his lack of experience. | 彼は経験不足を補うために一生懸命に働いた。 | |
| Experience will tell in this case. | この場合は経験がものを言う。 | |
| That company is managed by a foreigner. | その会社は外国人が経営している。 | |
| The U.S. economy is in good health. | アメリカ経済は順調ですよ。 | |
| There were a lot of twists and turns to the story, but we finally solved the problem. | あの問題も、紆余曲折を経て解決した。 | |
| In no country other than England, it has been said, can one experience four seasons in the course of a single day. | 一日のうちに四つの季節を経験することができる国はイギリス以外にないといわれている。 | |
| She traveled from Boston to San Francisco via Chicago. | 彼女はボストンからシカゴ経由でサンフランシスコへ旅行した。 | |
| In the opening paragraphs I query the validity of so-called supply-side economic strategies. | 最初のパラグラフでは、いわゆるサプライサイドの経済戦略というものの妥当性について疑問を呈する。 | |
| Please forward the document to the administrative office for review. | その文書を経営管理部に送って検討してもらって下さい。 | |
| The economy is in dire need of a jumpstart. | 経済は緊急に起爆剤を必要としています。 | |
| He has no knowledge, not to mention experience. | 彼は、経験はいうまでもなく、知識もない。 | |
| I'd like to return to Tokyo via Honolulu. | ホノルル経由で東京に帰りたいのですが。 | |
| Tajima went to London by way of Paris. | 田島君はパリ経由でロンドンに行った。 | |
| Revenues are growing, but not as fast as costs. | 歳入は増えているが経費の増加には追いつかない。 | |
| We hold that economy will soon improve. | 経済はすぐによくなると我々は考えている。 | |
| The company is in financial difficulties. | 会社は経営難に陥っている。 | |
| She has no experience in typing, nor does the skill interest her. | 彼女はタイプライターの経験はないし、そういう技術もない。 | |
| Japan has developed her economic growth. | 日本は自らの経済成長を発展させた。 | |
| Japan is today considered to be one of the greatest economic powers of the world. | 今日の日本は世界最強の経済大国の一つに考えられている。 | |
| Tom is more experienced in business than me. | トムは私よりも商売経験が豊富だ。 | |
| His company is one of the best managed companies in Japan. | 彼の会社は日本で最もうまく経営されている消費者金融だ。 | |
| Slow economic recovery has sent auto sales plummeting. | 経済回復の遅れは自動車の売り上げを急落させました。 | |
| A nervous person will not be fit for this job. | 神経質な人はこの仕事には向かない。 | |
| The flood was the greatest disaster they had ever had. | その洪水は彼らが経験した中で最悪の災害だった。 | |
| He was rich in experiences. | 彼は経験がとても深かったのです。 | |
| He has not only learning but experience. | 彼は学識ばかりでなく経験もある。 | |
| The economy was in miserable condition. | 経済はひどい情況にあった。 | |
| The firm is under foreign management. | その会社は外国人が経営している。 | |
| The country's economy has developed making use of its rich national resources. | その国の経済は豊かな天然資源を利用して発展してきた。 | |
| Many a person has had the same experience. | 同じような経験をした人は行く人も行く人もいる。 | |
| He runs a shoe shop. | 彼は靴屋を経営している。 | |
| The economy of Japan is still stable. | 日本の経済は依然として安定している。 | |
| A small car is more economical than a large one. | 小さい車は大きい車より経済的だ。 | |
| People have time upon time faced 'a war that must not be lost'. | 絶対に負けられない戦いという場面をしばしば人は経験する。 | |
| He had to go through a lot of hardships. | 彼は多くの苦難を経験した。 | |
| Many young Japanese travel overseas these days. | 近頃は海外旅行を経験する若い日本人が増えた。 | |
| Tom is a neurologist. | トムは神経科医です。 | |
| The company is operating under joint Sino-Japanese management. | 会社が日中合弁で経営しています。 | |
| As far as my experience goes, such a plan is impossible. | 私の経験では、そんな計画は不可能だ。 | |
| You must make allowance for his inexperience. | 彼の経験不足は大目にみなくてはならない。 | |
| It's been three years since my sister got married. | 姉ちゃんが結婚してから3年が経った。 | |
| He has experience in business. | 彼は商売の経験がある。 | |
| She was nervous before the entrance exam. | 彼女は入試を前にして神経質になっていた。 | |
| She flew to Europe by way of Siberia. | 彼女はシベリア経由で空路ヨーロッパへ行った。 | |
| Within one month of going abroad, he became sick. | 外国へ行って1ヶ月も経たぬうちに、彼は病気になった。 | |
| He has had a clean record for the past ten years. | 彼のこの十年間の経歴には問題はない。 | |
| He has excellent reflexes. | 彼は運動神経が抜群だ。 | |
| We went by way of Taiwan. | 私たちは台湾経由で行った。 | |
| Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century. | 17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。 | |
| She is economically independent of her parents. | 彼女は親から経済的に自立している。 | |
| The peace we have today is the result of lengthy peace talks. | 長い和平交渉を経て、現在の平和がある。 | |