The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '経'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He went Europe by way of Siberia.
彼はシベリア経由でヨーロッパへ行った。
The country's economy has developed making use of its rich national resources.
その国の経済は豊かな天然資源を利用して発展してきた。
Tom is more experienced in business than me.
トムは私よりも商売の経験がある。
The economist instinctively anticipated the current depression.
その経済学者は現在の不況を本能的に予期していた。
He'll have many hardships to go through in the future.
彼は将来、多くの苦悩を経験することになるだろう。
He has knowledge, and experience as well.
あの人には知識も経験もある。
Sakura's way of speaking gets on my nerves.
サクラの話し方は私の神経に障る。
She majored in economics.
彼女は経済学を専攻している。
I'd like to run a big stock farm.
大きな牧場を経営してみたいな。
This kind of experience is familiar to everybody.
この種の経験は誰にでもよくあることです。
We hold that economy will soon improve.
経済はすぐによくなると我々は考えている。
He has experience as well as learning.
彼は学問ばかりでなく経験もある。
It has been shown that there is a relation between various neurotransmitters and hormones and aggressive behavior.
様々な神経伝達物質とホルモンが攻撃行動と相関することが示されている。
Being unemployed gave me the chance to stand back and think about my life.
失業の経験がゆっくり人生に着いて考える機会を与えてくれた。
Japan's changing economic policy is tied up with the labor shortage.
日本の一定しない経済政策は労働力不足と深く関わっています。
The company has changed hands three times.
その会社は経営者が3人も代わっている。
Besides being economical, it's fun.
経済的であるばかりでなく、おもしろくもある。
He is doing very well considering he lacks experience.
彼は経験がない割にはよくやっている。
I wonder if she'll recognize me after all these years.
何年か経っているから、彼女は私の顔を覚えているだろうか。
We want an assistant, preferably someone with experience.
助手を求めています。なるべくならば経験のある人を望む。
Young people must profit from their bitter experiences.
若者は自分の苦い経験から学ばねばならない。
He has a great deal of experience.
彼はたくさんの経験がある。
Minutes or hours later Dr. Numata came in and felt Sadako's forehead.
何分か経ったのか、それとも何時間か経ったのか、沼田先生が家に入ってきて、禎子の額に手を当てた。
My mother made a complete recovery from neuralgia.
母は神経痛が快癒した。
The management of a company offered a 5% pay increase to the union.
同社の経営陣は組合に5%の賃上げを提示した。
They went to Paris by way of Calais.
彼らはカレー経由でパリにいった。
Since you have already also become an adult, you must become independent economically from your parents.
君ももう成人したのだから、親から経済的に自立しなければならない。
The economy of the country kept growing for years.
その国の経済は何年間も成長しつづけた。
The government's economic policy is credited for Japan's postwar economic success.
政府の財政政策が戦後の日本の経済的成功に功績があった。
Running the store is becoming a burden to him.
その店の経営が彼には重荷になってきた。
In judging his work, we must take account of his lack of experience.
彼の作品を審査するときには、彼の経験不足を考慮に入れなければならない。
While at first he got famous from an independent film that he made, he then went from the director of a musical TV series to a full-fledged movie director. Such was his career.
Many countries are having difficulties in the economic sphere.
多くの国々が経済の分野で困難な諸問題を抱えている。
Their father had a large shoe shop in the town.
彼らの父親は、町で大きな靴屋を経営していました。
What they are doing is ruining the economy.
彼らがしているのは経済をだめにすることです。
The company is in financial difficulties.
会社は経営難に陥っている。
His belief is rooted in experience.
彼の考えは経験に根ざしている。
It was a very good experience for him.
それは彼にとってとてもいい経験だった。
This was an executive decision.
これは経営者の決定だ。
The unconscious person feels no pain, but for the family and friends it can be a long and painful experience.
意識不明の人は痛みを感じませんが、その家族や友人にとっては、長く、つらい経験になりうるでしょう。
The current slump of the economy will not turn into a serious depression.
今の経済の不振は深刻な状況にはならないだろう。
He gave up the plan for economic reasons.
彼は経済上の理由で計画を断念した。
He has seen much of the world.
彼は人生経験が豊富である。
His acquaintance runs a grocery in the country.
彼の知人が田舎で雑貨屋を経営している。
Management practices at Japanese corporations are often very different from those at foreign companies.
日本企業の経営方法は外国企業のそれと比べてしばしば大いに異なる。
I have to complete a paper on the Japanese economy.
私は日本経済にに関する論文を仕上げなければならない。
This line shows the longitude.
この線は経度を表している。
He has a lot of ideas about running foreign workers.
彼は大きなレストランを経営することによって、たくさんのアイデアを持っている。
He has a knowledge of economics.
彼には多少経済学の知識がある。
The company was in the red and went under.
会社は赤字経営で倒産した。
He has no sense of economy.
彼には経済観念がない。
A strong yen is shaking the economy.
強い円が経済を揺さぶっている。
In judging his work, you should make allowances for his lack of experience.
彼の仕事を判断するには経験の無さを考慮すべきだ。
The experience will do you good.
その経験はあなたのためになるだろう。
Economics is the study of economic mechanisms.
経済学は経済の仕組みを研究する学問である。
An economic crisis will hit at the end of the year.
今年の終わりに経済危機がくるだろう。
His remark got on my nerves.
彼の言葉が私の神経にさわった。
The company is at the end of its rope.
会社の経営が行き詰まってきたのよ。
It is needless to say that an experienced person will do better than someone without experience.
経験のあるもののほうがない者よりも役に立つのはいまさら言うまでもない。
We run the store jointly.
私たちはその店を共同で経営している。
The farmer cultivates a variety of crops.
その農場経営者は色々な種類の作物を栽培している。
He went to London via Paris.
彼はパリ経由でロンドンへ行った。
The influence of the strong yen on the Japanese economy has become very serious.
円高で日本経済に対する影響が深刻になってきている。
He got even his opponents to agree to the new economic plan.
彼は敵対者にさえ新しい経済計画に同意させた。
It was the greatest joy that I have ever experienced.
それは私が今までに経験した最大の喜びであった。
He got his present position by virtue of his long experience.
彼は長年の経験のおかげで現在の地位についた。
Management of a company is different from ownership of a company.
会社を経営することと保有することとは違う。
There were a lot of twists and turns to the story, but we finally solved the problem.
あの問題も、紆余曲折を経て解決した。
I had known her for ten years when I married her.
彼女と結婚したとき、私は彼女と知り合って10年経っていた。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.
From my own experience, illness often comes from sleeplessness.
私の経験から言って、不眠が元で病気になることがよくある。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.