UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '給'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I gave up on receiving the unpaid salary.未払い給料の受取りを諦めました。
You must feed the machine.機械に燃料を補給しなければならない。
Work is not only important for economic benefits, the salary, but also for social and psychological needs, the feeling of doing something for the good of society.労働は経済面の利益、つまり給料を選るのに必要なだけでなく、社会的及び心理的欲求、つまり、社会の利益のために何かをしているという感じを抱くためにも、必要なのである。
His salary is low so he has to do odd jobs.彼は給料が少ないので、アルバイトをしなければならない。
There is a chronic oversupply of rice in Japan.日本では米が恒常的に供給過剰である。
A trip to America was equivalent to a two-year salary for her.アメリカへの旅は彼女にとって2年間の給与に相当した。
My monthly wage is 300,000 yen.私の月給は30万円だ。
Working, healthy people contribute to the reduction of medical expenses, the rise of the eligible age for benefits, and the curtailment of their costs.健康であれば、当然医療費を抑制できる。健康であれば働くことが出来、年金支給開始年齢の引き上げと支給額の抑制に役立つ。
Supply of oil from the Middle East may be disturbed.中東からの石油の供給は混乱するかもしれない。
Today, more and more people are changing jobs in order to get a better salary and higher social status.今日では、ますます多くの人がよりよい給料とより高い地位を求めて転職している。
They supplied the war victims with food.彼等は、戦争の被災者達に食料を供給した。
He has some income in addition to his salary.彼には給料の他に少し収入がある。
Cheap imports will glut the market.安い輸入品で市場が供給過剰になるだろう。
There is definitely a way to quit the world and live like an hermit in the mountains, being self-sufficient and without contact with anybody while not dying like a dog.世捨て人となり仙人のように山中をさまよい自給自足で誰とも接触せず野垂れ死にをしない方法とは絶対ある。
Because of inflation, salaries can't keep up with the high cost of living.インフレで給料が高い生活費に追いつかない。
The store can supply us with anything we need.その店は必要なすべてのものを供給することができる。
And that's why for almost a hundred years, any employee has been able to go to his employer and insist on being paid in cash.そして、だからこそ、ほぼ百年にわたって、従業員はだれでも雇用者のところに行って、現金による賃金支給を要求できるようになったのです。
I'm managing scraping along on a small salary.安月給でどうにか暮らしています。
Each man's pay will be in proportion to his work.各人の給料は働いた分に比例する。
The old farmer did not pay him much money.その年老いた農園主は彼にあまり給料を払いませんでした。
Cows supply milk.雌牛は牛乳を供給する。
A pretty waitress waited on us.きれいなウエイトレスが給仕してくれた。
Cows supply us with milk.牛は我々に牛乳を供給する。
They supplied the villagers with food.彼らは村人たちに食料を供給した。
We can hardly keep alive on this salary.この給料ではまず生活できない。
He's learning French so he can get a better salary.彼はもっといい給料をもらうためにフランス語を習っている。
I don't think many people can say they are satisfied with their salary.自分の給料に満足していると言える人はそうそういないのではないだろうか。
How much is your hourly pay?時給はいくら?
Singapore's Central Fund provides pensions.シンガポールの中央基金は年金を支給する。
I must be content with my present salary.私は現在の給料に満足しなければならない。
May I have an advance on my salary?給料の前借りをお願いできますか。
He earns three times as much as me.彼は私の給料の3倍稼ぐ。
This power station alone provides several cities with electricity.この発電所だけで数個の市に電力を供給している。
She is always complaining of her small salary.彼女は安月給にいつも不平を言っている。
God, hear me!神よ、我が声を聞き給え。
He may well complain about his salary.彼は自分の給料について不平をゆうのももっともだ。
We lured him away from the company by offering him a much larger salary.私たちは彼にずっと高い給料を払うと誘ってその会社を辞めさせた。
He demanded that his salary should be increased right away.彼は給料をすぐにあげてくれと要求した。
When you speak of a pay-raise before recognition, I am inclined to think you are putting the cart before the horse.君が自分の仕事ぶりを認められる前に給料の値上げのことをいうと、本末転倒しているのではないかと私は思いたくなる。
That job was not very interesting, but on the other hand it was well paid.その仕事はあまり面白くなかったが、その一方で給与はよかった。
The town is supplied with water from a reservoir in the hills.その町は山の貯水池から水を供給されている。
As the centuries went by and England became more crowded, the people found their food supply a great problem.何世代も過ぎて、そしてイギリスに人が増えてくると、人々は食糧の供給が大きな問題であることがわかった。
Women are employed at a lower salary than men.女性は男性よりも低い給料で雇われている。
His weekly wages are $20.彼の週給は20ドルです。
A gas stove provides the most even heat for cooking.ガスストーブは料理するのに最も均等な熱を供給する。
You should not despise a man just because he is poorly paid.給料が安いからといって人を軽蔑してはいけない。
Waiter, please bring me some water.給仕さん水をいただけませんか。
Turning around, Jesus saw them following and asked, ‘What do you want?’イエス振反りて、その從ひ來たるを見て言ひ給ふ「何を求むるか」。
Scientists will come up with new methods of increasing the world's food supply.科学者たちは世界の食料供給を増加する新しい方法を提示するだろう。
The river furnishes electric power to the town.その川は町に電力を供給する。
I am paid by the week.私の給料は週給です。
They supplied the village with water.彼らはその村に水を供給した。
I asked my boss for a pay increase.私は社長に給料を上げて欲しいといった。
The village tried to do away with school meals.その村は学校給食を廃止しようとした。
The printer needs paper.給紙トレーに紙が入ってないよ。
The salary of a teacher is lower than that of a lawyer.教師の給料は弁護士よりも低い。
I got my pay yesterday.昨日給料をもらった。
I owe it to him that I can earn a good salary.私がこうやっていい給料をもらっているのも彼のおかげだ。
Laborers required raising of a salary of the manager.労働者達は経営者に給料の引き上げを要求した。
Can I get an advance on my salary?給料の前借りをお願いできますか。
They supplied the soldiers with enough food and water.彼等は兵士たちに十分な食料と水を補給した。
This lake supplies our city with water.この湖が我が市に水を供給する。
I have worked for one company where the payroll was snatched on a dark winter's night.私が前にいた会社では、ある冬の暗い夜に全社員の給与が強奪されました。
Five hundred dollars was advanced to me on my pay.給料をかたに私に500ドルが、前払いされた。
The current imbalance between supply and demand is considered to reflect structural changes on the demand side, rather than being a cyclical phenomenon.現在の需給のアンバランスは循環的な現象というより、需要側の構造的変化を反映するものと考えられている。
He is a highly paid man.彼は高給者だ。
The supplies will give out soon.補給はまもなく不足するでしょう。
You'd better not count on a raise.昇給を当てにしないほうがよい。
The government provided us with food.政府は我々に食糧を供給した。
They asked for an increase of salary.彼らは給料のアップを求めた。
Pay will be based on experience and educational background.給料は、経験と学歴に基づいて決まります。
This dam supplies us with water and electricity.このダムは私たちに水と電力を供給している。
She works hard in the office for a small salary.彼女は安い給料にもかかわらずその会社で一生懸命働いている。
Brazil supplies the world with coffee beans of quality.ブラジルは世界に良質のコーヒー豆を供給しています。
God, hear my plea.神よ、我が願いを聞き給え。
He found difficulty in making ends meet on his small salary.少しの給料をやりくりして暮らしていくのは難しいと彼は思った。
In Japan, we are paid by the month.日本では、月給です。
We should furnish enough food for sufferers.私たちは罹災者たちに十分な食料を供給すべきだ。
He demanded better pay.彼はもっと給料を上げてくれと要求した。
Needless to say, Norway has become the world's second largest oil supplier.言うまでもないが、ノルウェーは世界第二の原油供給国となっている。
Japan depends on overseas countries for the supply of raw cotton.日本は原綿の供給を海外に仰ぐ。
The lake supplies water to the village.その湖がむらに水を供給している。
The Great Lakes supply drinking water.五大湖は飲み水を供給する。
The province supplies its neighbors with various raw materials.その州は周辺にさまざまな原料を供給している。
The Joneses pay their servant by the week.ジョーンズ家では週給で召し使いに給料を支払っている。
He is paid by the week.彼は週給で仕事をしている。
I've used up my wages, but I have my bank account to fall back on.給料を使い果たしてしまったが、私にはいざというときに頼る銀行預金がある。
He moved to a good company that offered a good salary.彼は給料の良い会社に変わった。
Wages and salary are pay received at regular times.賃金や給料は定期的に受け取る給与のことです。
Excessive supply leads to a drop in prices.過度の供給は値崩れにつながる。
Mary was given a raise by her employer.メアリーは、雇い主に昇給してもらった。
Cows provide us with milk.牛は私たちに牛乳を供給してくれる。
And forgive us our trespasses, as we forgive those who trespass against us.我らに負債ある者を我らの免したる如く、我らの負債をも免し給へ。
Just as water, gas, and electricity are brought into our houses from far off to satisfy our needs in response to a minimal effort, so we shall be supplied with visual or auditory images, which will appear and disappear at a simple movement of the hand, ha水、ガス、電気が遠くから運ばれて我々の要求を満たすためになんなく供給されているように、いつか画像と音楽はちょっとした合図みたいなシンプルな手の仕草によって提供されることにもなります。
In the beginning God created the heaven and the earth.神、初めに天と地を創り給えり。
It's a good job, as far as the pay goes.給料に関するかぎり、それはよい仕事である。
My father gives my mother all of his salary.父は母に給料全額を渡している。
Supplies of food were low and we had to ration out the little that was left.食料の供給が不足したので、我々は残された少量を配分しなければならなかった。
Supply is relative to demand.供給は需要に比例する。
One of the reasons some workers hesitate to use their paid holidays is that they fear unfavorable reactions from their colleagues or superiors.従業員の中には有給休暇を使いたがらないものもあるが、その理由の一つには、同僚や上役からの冷たい反応に対する恐れがある。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License