Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I'm managing scraping along on a small salary. 安月給でどうにか暮らしています。 The school supplies the students with books. その学校は生徒に本を支給する。 I manage to get along on a small salary. 私はわずかな給料で何とかやっております。 Food supply shows steady improvement. 食料の供給は着実な改善を示している。 They are paid by the week. 彼らは週給をもらっている。 "Gang Wives" is a Yakuza movie released in 1986 by Toei Distribution Network. 『極道の妻たち』は、1986年、東映配給網により公開されたヤクザ映画。 Give a little love to a child, and you get a great deal back. 子供に少し愛情を注いで見給え、すると君におびただしい愛情が戻ってくる。 She put in for a raise. 彼女は昇給を要求した。 His weekly wages are $20. 彼の週給は20ドルです。 The master plan includes programs to provide employment as well as recreation. 基本計画には、レクリエーションだけでなく職を供給する計画も含まれている。 Apparently, we'll be getting a raise within two months. どうやら2ヶ月以内に昇給がある感じだ。 He earns three times as much as I. 彼は私の給料の3倍稼ぐ。 The salary is fixed according to age and experience. 給料は年齢と経験に応じて決まっている。 As the centuries went by and England became more crowded, the people found their food supply a great problem. 何世代も過ぎて、そしてイギリスに人が増えてくると、人々は食糧の供給が大きな問題であることがわかった。 He supplied food and money to them. 彼は彼らに食べ物と金を支給した。 Do you have school lunch? 給食はあるの。 As soon as she got her salary, she spent it all. 彼女は給料をもらうとすぐに使い切ってしまった。 I have worked for one company where the payroll was snatched on a dark winter's night. 私が前にいた会社では、ある冬の暗い夜に全社員の給与が強奪されました。 She works hard in the office for a small salary. 彼女は安い給料にもかかわらずその会社で一生懸命働いている。 There was a glut of cotton goods due to cheap imports. 安い輸入品で綿製品が供給過剰になった。 A trip to America was equivalent to a two-year salary for her. アメリカへの旅は彼女にとって2年間の給与に相当した。 Can't you get by on your salary? 今の給料ではやっていけないの? Wages and salary are pay received at regular times. 賃金や給料は定期的に受け取る給与のことです。 The employee asked for the all the members rise in pay. 従業員は全員昇給を求めた。 Supply of oil from the Middle East may be disturbed. 中東からの石油の供給は混乱するかもしれない。 Tom asked for a raise. トムは昇給を願い出た。 In some companies, employees use paid holidays for their summer vacations. 会社の中には、従業員が有給休暇を積極的に夏休みに使えるように制度を作り上げているところもある。 The management finally succumbed to the demand of the workers and gave them a raise. 経営陣はついに労働者側の要求に屈し、昇給を認めた。 When the company refused to increase their wages, they walked out. 会社が昇給を拒否したとき、彼等はストライキをした。 The wages will be paid in proportion to the work done. 給料は仕事量に比例して支払われる。 He demanded that his salary should be increased right away. 彼は給料をすぐにあげてくれと要求した。 He won't get fat on his salary. 彼の給料では裕福になれないだろう。 The government provided us with food. 政府は我々に食糧を供給した。 There is a chronic oversupply of rice in Japan. 日本では米が恒常的に供給過剰である。 She complained about my low salary. 彼女は私の給料が安いとぶつぶつ言った。 That job wasn't very interesting. However, the pay was good. その仕事はあまり面白くなかったが、その一方で給与はよかった。 He would not raise my salary. 彼は私の給料を上げようとはしなかった。 They supplied the war victims with food. 彼等は、戦争の被災者達に食料を供給した。 A gas stove provides the most even heat for cooking. ガスストーブは料理するのに最も均等な熱を供給する。 His salary enables him to live in comfort. 彼は快適な生活のできる給料をもらっている。 Brazil supplies the world with coffee beans of quality. ブラジルは世界に良質のコーヒー豆を供給しています。 They were cut off from food supplies. 彼らは食料の供給を断たれた。 My salary is 300,000 yen. 私の給料は30万円だ。 Workers can go on strike for higher wages, or for better working conditions. 労働者は、給料の値上げやより良い労働条件を求めて、ストライキをすることができる。 He and his wife both work and his salary is lower than hers, so no wonder he is a hen-pecked husband. あの夫婦は共かせぎしている。だが亭主の給料のほうが女房の給料よりも低い。亭主が女房の尻にしかれるのも当然だ。 The Red Cross supplied the hospital with blood. 赤十字は病院に血液を供給した。 This dam supplies us with water and electricity. このダムは私たちに水と電力を供給している。 What are you going to do with your first pay? あなたの初めての給料をどうするつもりですか。 They supplied the sufferers with food. 彼らは被災者に食糧を支給した。 Singapore's Central Fund provides pensions. シンガポールの中央基金は年金を支給する。 It is a payday today. 今日は給料日である。 Excessive supply leads to a drop in prices. 過度の供給は値崩れにつながる。 The Joneses pay their servant by the week. ジョーンズ家では週給で召し使いに給料を支払っている。 He found difficulty in making ends meet on his small salary. 少しの給料をやりくりして暮らしていくのは難しいと彼は思った。 Five hundred dollars was advanced to me on my pay. 給料をかたに私に500ドルが、前払いされた。 And forgive us our trespasses, as we forgive those who trespass against us. 我らに負債ある者を我らの免したる如く、我らの負債をも免し給へ。 "Is that implying that I go get some sugar in me and then work more?" "Er?" "No, sorry. I'm just sulking a bit." 「それは糖分を供給してもっと働けと暗に・・・?」「はい?」「いや、ちょとやさぐれてるだけ。ごめん。」 Turning around, Jesus saw them following and asked, ‘What do you want?’ イエス振反りて、その從ひ來たるを見て言ひ給ふ「何を求むるか」。 He earns three times as much as me. 彼は私の給料の3倍稼ぐ。 He receives a high salary. 彼は高い給料をもらっている。 They diverted the river to supply water somewhere else. 彼らは他のところへ水を供給するために川の流れの向きを変えた。 As a result, people have got so used to being paid this way that they're uncomfortable with any other. その結果、人々はこの支給方法にすっかり慣れてしまい、ほかの方法では落ち着かなくなりました。 The lake supplies water to the village. その湖がむらに水を供給している。 Any goods can be supplied at a day's notice. 一日前に予告してもらえばどんな品物でも供給できます。 Because his salary is low, he can't buy that house. 彼の給料が安いために、彼はその家を買うことができない。 Since I got a raise, I can manage. 給料があがったので生活がどうにか成り立つ。 When energy supplies are in question all that depends on them is also in question. エネルギーの供給が問題になるとそれに依存するすべてのものもまた問題になる。 We provided the flood victims with food and clothing. 我々は水害の被害者に食物と衣類を支給した。 The company provides them with uniforms. その会社は彼らに制服を支給する。 She is always complaining of her husband's small salary. 彼女はいつも夫の安月給の不平を言います。 And that's why for almost a hundred years, any employee has been able to go to his employer and insist on being paid in cash. そして、だからこそ、ほぼ百年にわたって、従業員はだれでも雇用者のところに行って、現金による賃金支給を要求できるようになったのです。 Team members are provided with equipment and uniforms. チームメンバーは道具とユニフォームが支給されます。 He gets a reasonable salary as a bank clerk. 彼は銀行員として、まあまあの給料をもらっている。 You must feed the machine. 機械に燃料を補給しなければならない。 He has to maintain a large family on a small salary. 彼は安月給で大家族を養わなければならない。 She put in for a raise. 彼女は昇給を願い出た。 My father gives my mother all of his salary. 父は母に給料全額を渡している。 Water was supplied from outside. 水は外側から供給された。 We must provide food and clothes for the poor. 貧乏な人々に食料と衣類を供給しなければならない。 Japan depends on overseas countries for the supply of raw cotton. 日本は原綿の供給を海外に仰ぐ。 Aside from his salary, he receives money from investments. 給料のほかに、彼は投資からも金が入ってくる。 Mary was given a raise by her employer. メアリーは、雇い主に昇給してもらった。 Our rates increased in April. 4月に給料があがりました。 It goes back, Personnel Officer Paula Grayson told us, to the way many employers used to pay their employees a hundred years ago. 事は百年前、多くの雇い主が従業員に賃金を支給していた方法にさかのぼる、と人事課職員のポーラ・グレイソンさんは話してくれました。 I must be content with my present salary. 私は現在の給料に満足しなければならない。 Your salary is commission-based. 給料は歩合制です。 I manage to live on a small income. 私は薄給で何とか暮らしています。 Deliver us from evil. 悪より救い出し給え。 He is a highly paid man. 彼は高い給料をもらっている。 My God, my God, why hast thou forsaken me? わが神、わが神、なんぞ我を見棄て給ひし。 I earned a lot of money this month. 今月は給料が多かった。 His salary is too low to support his family on. 彼は給料が安すぎて家族を養っていけない。 He is paid a handsome monthly salary. 彼はたくさんの月給をもらっている。 He earns double my salary. 彼は私の倍の給料を稼ぐ。 I give my mother fifty thousand yen on payday every month. 私は毎月給料日に母に5万円渡す。 The newspaper supplies news. 新聞はニュースを供給する。 Why did you turn down his request for a pay rise? なぜ彼の昇給の要求を断ったのですか。 It drew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy, who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep. 若者は無気力だという神話を拒絶した若者たちが、給料の少ない、そして睡眠時間のもっと少ない仕事に自分を捧げるため、家と家族から離れて参加してくれた。だからこの選挙戦はますます力をつけたのです。 You get paid in proportion to the amount of the work you do. あなたがする仕事の量に比例して給料が払われます。 The old farmer did not pay him much money. その年老いた農園主は彼にあまり給料を払いませんでした。