Croatia is a country located in the southeastern part of Europe.
クロアチアはヨーロッパの東南部に位置する国である。
Don't forget to put your dictionary beside you.
必ず辞書を自分の横に置いて起きなさい。
You must practice it at regular intervals.
君はそれを一定の間隔を置いて練習すべきだ。
Don't leave me behind!
私を置き去りにしていかないでくれ。
I put my lighter down somewhere and now I can't find it.
ライターをどこかに置き忘れて見つからない。
I have left my car keys behind.
車の鍵を置き忘れてきた。
The park is located in the center of the city.
その公園は市の中央に位置している。
Put it where children can't get at it.
それを子供たちの手の届かない所に置きなさい。
He concentrated on his study of prepositions.
彼は前置詞の勉強に専念した。
He laid down his pen and leaned back in his chair.
彼はペンを置いて椅子に背をもたらせた。
I left my purse behind.
私は財布を置き忘れた。
Get them out of the way.
それらを邪魔にならないところに置いてください。
I put my coat on the table.
上着を机の上に置いた。
May I put it down here?
ここに置いていいですか?
This dictionary puts a special emphasis on usage.
この辞書は特に語法に重点を置いている。
She left me a note.
彼女は私に置手紙をした。
I could not buy the 3 sen stamp to put on the letter, so it ended up staying for many days on top of the tokonoma.
手紙に貼る三銭切手が買えないで、幾日も床の間の上に置いてあるようになった。
Clear off the shelf, and you can put your books there.
棚を片付けなさい、そうすれば本をそこへ置けます。
We drop off our luggage in a small prefab hut and promptly start preparations.
俺たちは小さなプレハブ小屋の中に荷物を置き、さっそく準備をする。
The old clock is still in use.
その古い置き時計はまだ使われている。
She left her children behind.
彼女は自分の子供たちを置きざりにした。
He put the phone down in haste.
彼は急いで受話器を置いた。
Hokkaido lies in the north of Japan.
北海道は日本の北に位置しています。
Set it down there.
それを下に置け。
Where should I put this?
これはどこに置けばよろしいのですか。
This hotel is conveniently located in terms of public transportation.
このホテルは公共交通機関の点から見ると便利な所に位置している。
There was an expensive camera left in the classroom.
教室に高価なカメラが置き忘れられていた。
Magnetic force drives the mechanism.
その機械装置は、磁気の力で動く。
He put down the pencil on the desk.
彼は鉛筆を机の上に置いた。
Edison invented a device for duplication.
エジソンは複写の装置を発明した。
Did you leave a tip?
チップを置きましたか。
Croatia is a country in the southeastern part of Europe.
クロアチアはヨーロッパの東南部に位置する国である。
Ask your teacher where to place the accent.
先生にどこにアクセントを置くかを聞きなさい。
Somebody swiped my bag.
誰かにバッグを置き引きされました。
Lay the book on the table.
テーブルの上に本を置きなさい。
He put down the book on the table.
彼はテーブルの上に本を置いた。
He placed the book on the shelf.
彼はその本を棚の上に置きました。
I forgot to lock the storeroom.
物置に鍵をかけるのを忘れちゃった。
Lay these books on my desk, if you don't mind.
よろしければ、これらの本を私の机の上に置いてください。
He put the box on the table.
彼はその箱をテーブルの上に置いた。
I seem to have misplaced my key last night.
私は昨晩キーを置き忘れたらしい。
Since I installed solar panels on my house, my energy bill has been cut in half.
家に太陽電池パネルを設置してから、電気代が半分に減った。
Put that medicine out of the baby's reach.
その薬は幼児の手の届かない所に置きなさい。
With North Korea's announcement on the 26th of its nuclear development plan based upon the agreement stemming from the Six Party Talks, and the United States' commencement of procedures to remove North Korea from its designation on the list of State Spons
Ecuador is a country situated in the northwest part of South America.
エクアドルは南米の北西部に位置する国である。
Put it down.
それを下に置きなさい。
She left her gloves in the car.
彼女は車の中に手袋を置き忘れた。
I'm not sure where I should put this.
これをどこへ置いたらよいのか、よくわからない。
He left me with his favorite book and moved to Osaka.
彼は自分のお気に入りの本を私への置き土産にして大阪に引っ越した。
Keep the dictionary ready at hand.
いつも使えるようにその辞書を手元に置いておきなさい。
I left my keys on the table; could you fetch them for me?
鍵をテーブルの上に置いてきました。行って取ってきてくれませんか。
The bag I left on the passenger seat is missing!
助手席に置いていた鞄がない!
It was careless of you to leave your umbrella on the train.
電車にかさを置き忘れるなんてあなたは不注意だった。
Heaving a great sigh I plunk my bread on the table and flump onto the chair.
盛大な溜息をつきながら、テーブルの上にどさどさとパンを置き、椅子にどっかりと腰掛ける。
The farmer keeps his tractor in the barn.
その農夫はトラクターを納屋に置いている。
Put those flowers wherever we can see them well.
その花は、よく見えるところならどこにでも置いてください。
For things that have had contents with volatile oil like thinners they should be left for a few days to completely evaporate it before being disposed of as non-flammable waste.