Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops.
農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。
It is our duty to obey the law.
法律に従うのは我々の義務だ。
At any rate, I did my duty.
とにかく義務だけ果たした。
One of the advantages of living in a democracy is that one is permitted to say whatever he thinks.
民主主義国家に住む利点の一つは、自分が考えていることを何でもいうことが許されることである。
The optimist looks into a mirror and becomes more optimistic, the pessimist more pessimistic.
楽観主義者は鏡をのぞきこんでますます楽天的に、悲観論者はますます悲観的になる。
When the bombs fell on our harbor and tyranny threatened the world, she was there to witness a generation rise to greatness, and a democracy was saved. Yes, we can.
この国の湾に爆弾が落下し、独裁が世界を支配しようとしたとき、時の国民が立ち上がり、偉業を達成し、そして民主主義を救うのをクーパーさんは見ていました。Yes we can。私たちにはできるのです。
I ought to have attended the lecture but I didn't.
私はその講義に出席すべきだったのだが出席しなかった。
I can't make head nor tail of her lecture on health and physical education.
彼女の保健体育の講義はさっぱり理解できない。
He stands for democracy.
彼は民主主義を支持している。
U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations.
アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。
There is also one type of idealism that says even without strength or intelligence you can do anything if you can merely persist.
頑張れさえすれば体力や知力がなくても何でもできるという一種の精神主義もある。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.
なにが起きろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
We cannot find an English equivalent for the Japanese 'giri'.
日本語の「義理」に相当する英語は見つからない。
It is our duty to help one another.
互いに助け合うのは我々の義務である。
USSR stands for Union of Soviet Socialist Republics.
USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
Majority rule is a basic principle of democracy.
多数決原理が民主主義の根本原則だ。
You are not to neglect your duty.
義務を怠ってはならない。
It goes without saying that every one is bound to obey the law.
言うまでもなく、誰でも法律を守る義務がある。
It is best that he should do his duty.
彼が義務を果たすのが一番良い。
He began his lecture with a humorous anecdote.
彼はまずユーモアのある逸話を話して講義を始めた。
Freedom is the very essence of our democracy.
自由こそまさに我々の民主主義の神髄だ。
At any rate, I did my duty.
とにかく義務だけはすました。
That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began.