The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '義'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Communism is the system practiced in the Soviet Union.
共産主義はソ連で実践された体制である。
In all honesty, I could not say the room allotted to me was comfortable.
私に割り当てられた部屋は、義理にも居心地がよいとは言えなかった。
After the war, the idea of democracy spread throughout Japan.
戦後日本では民主主義の理念が普及した。
I am deeply in debt to him.
彼に深い恩義がある。
I cannot help but be concerned about the commercialism of Hollywood movies.
私はハリウッド映画の商業主義に懸念を抱かずにはいられない。
He is very observant of his duties.
彼は義務を固く守る。
The lecture was beyond me.
その講義は私には分からなかった。
Dictatorship can be summed up by "shut up!", democracy by "keep talking".
要するに、独裁とは「黙れ」ということ、民主主義とは「話し続けろ」ということである。
Come what may, we must do our duty.
何がやってこようとも私たちは義務を果たさねばならない。
This is why Yoshio has caught a cold.
それが、義男が風邪をひいた理由だ。
I believe it will be quite a long time before the spirit of democracy pervades our daily life.
民主主義の精神がわれわれの日常生活の中に浸透するには相当の年月がかかると思います。
A dictionary defines words.
辞書は単語を定義するものである。
He has completely lost all sense of duty.
彼は義務の観念がすっかりなくなっている。
In a democracy, the people elect their government officials directly.
民主主義では、国民は直接政府の役人を選ぶ。
Boxing has been defined as the art of hitting without being hit.
ボクシングは、打たれずに打つ術だと定義されている。
If there is anyone out there who still doubts that America is a place where all things are possible; who still wonders if the dream of our founders is alive in our time; who still questions the power of our democracy, tonight is your answer.
Instead, I will turn to a discussion of the two economic variables I defined a moment ago.
そのかわりに最前定義した二つの経済学的変数に関する議論を行うことにしよう。
It's my duty to help you.
あなたを助けるのが私の義務です。
He lectured our class on literature.
彼は私たちのクラスで文学について講義した。
In this democratic age of ours men clamour for what is popularly considered the best, regardless of their feelings. They want the costly, not the refined; the fashionable, not the beautiful.
The mandatory character of schooling is rarely analyzed in the multitude of works dedicated to the study of the various ways to develop within children the desire to learn.
If school wasn't obligatory, I would stop going there.
学校へ行くことが義務でなければ、行くのを止めるのだが。
His lecture is far more difficult than Mr Tanaka's.
彼の講義は田中先生の講義よりも遥かに程度が高い。
Within the rape crisis movement, Greesite's dissent is significant.
レイプ危機運動の内部においては、グリーサイトによる異議表明は重要な意義を持っている。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.
何が怒ろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
Democracy is the government of the people, by the people, and for the people.
民主主義とは、人民の、人民による、人民のための政治である。
At any rate, I did my duty.
とにかく義務だけは果たした。
His lecture started on time.
彼の講義は時間どおりにはじまった。
He has completely lost all sense of duty.
彼は義務の観念がすっかりなくなってしまっている。
The officer blamed him for neglecting his duty.
警官は、彼が義務を怠ったことを責めた。
They attended the lecture.
彼らはその講義をたいへん注意深く聞いた。
In a country where individualism is more common, personal objections to smoking in public are usually respected.
個人主義がより行き渡っている国では、人中での喫煙に対する個人的反対が普通尊重される。
I am a vegetarian.
私は菜食主義者です。
My brother-in-law easily loses his temper from trivial matters.
義兄は些細なことですぐ怒り出す。
The great critic and poet is lecturing on philosophy.
偉大な批評家であり詩人である人が、哲学の講義をしている。
His last lecture at Waseda brought down the house.
早稲田大学における彼の最後の講義は、万来の拍手喝采を浴びた。
You can depend on my older sister-in-law to help you with your homework.
私の義理の姉があなたの宿題を手伝ってくれるものをあてにしていいです。
He remained steadfast to his principles.
彼はずっと自分の主義に忠実である。
That's opportunism pure and simple.
それはご都合主義というものだ。
I am in no small degree indebted to him.
僕は彼に少なからず恩義がある。
His lecture on chemistry was nothing but torture.
彼の化学の講義は苦痛以外のなにものでもなかった。
You must perform your duty.
君は自分の義務を果たすべきだ。
I ought to have attended the lecture but I didn't.
私はその講義に出席すべきだったのだが出席しなかった。
The students sat still, listening to the lecture.
学生達は身じろぎもせずに講義に聞き入っていた。
It is our obligation to help.
助けるのが我々の義務だ。
I can't make head nor tail of her lecture on health and physical education.
彼女の保健体育の講義はさっぱり理解できない。
It is the students' duty to clean their classrooms.
教室のそうじをするのは生徒の義務だ。
The word 'excessive competition' is frequently used in Japanese industry, but there is not a precise definition of the practice.
過当競争という言葉は日本の産業界でよく使われるが、その正確な定義はない。
The communist gave in to his tough opponent at last.
ついに、その共産主義者は手強い相手に屈した。
The teacher controls the class, usually standing in front of the students and lecturing to them during the lesson.
先生はクラスを掌握しており、ふつうは、クラスの前に立って、授業の間じゅう生徒に講義をしています。
It should be noted that the duty continues after a notice of allowance is mailed and the issue fee is paid.
義務は、許可通知の後、発行料を支払った後、も続く点に留意。
Mr Smith gave a lecture on literature.
スミス氏は文学についての講義をした。
Can you give me the definition of a cone?
円錐形の定義を教えてくれませんか。
Many young men died in the cause of democracy during the war.
多くの若者がその戦争中、民主主義のために死んだ。
We believe in democracy.
我々は民主主義をよいと思う。
Don't you have a sense of justice?
君には正義感がないのか。
I thought it my duty to tell you the truth.
真実を君に話すことが私の義務だと思った。
In those days, a new type of democracy was rising.
当時の新しい形の民主主義が台頭してきた。
Above all things, we must not be selfish.
とりわけ我々は利己主義になってはならない。
Luxury and convenience do not equate to happiness.
栄華と便利は幸せと同義ではない。
I have a new relative: my sister got married, so now I have a brother-in-law.
新しい親戚ができたんだ。姉が結婚して、それで義理の兄ができたんだ。
One of the advantages of living in a democracy is that one is permitted to say whatever he thinks.
民主主義国家に住む利点の一つは、自分が考えていることを何でもいうことが許されることである。
He stuck to his principle.
彼は主義を通して譲らなかった。
That religious cult has got some pretty off the wall ideas.
あの宗教団体はかなりいかがわしい教義にとりつかれている。
He regards so-called compulsory education as useless.
彼は、いわゆる義務教育は役に立たない物だと考えている。
I feel indebted to you for your help during my illness.
君には病気の時助けてもらった恩義がある。
It's your duty to finish the job.
その仕事を終えるのは君の義務だ。
Look up the definition of 'guy' in your dictionary.
君の辞書で‘guy‘の語義を調べなさい。
I tried to fulfill my duty.
私は義務を果たそうと努力した。
The socialist was accompanied by a female interpreter.
その社会主義者は女性の通訳を同伴させていた。
The long discussion came to an end at last.
長い講義がやっと終わった。
You were nodding off at times during my lecture.
あなたは私の講義の間、ときおりうとうとと居眠りをしていた。
Just because it's a "safe day" I'm not going to make out like monkeys without protection. Isn't it the duty of loving sex to take proper care of contraception?