UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '義'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The great critic and poet is lecturing on philosophy.偉大な批評家であり詩人である人が、哲学の講義をしている。
After he had given a lecture, he had an interview with some students.講義を終えてから、彼は数人の学生と会見した。
I think it necessary that you should do your duty.あなたは自分の義務を果たす必要があると私は思う。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.なにが起ころうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
It is against my principles to tell a lie.うそをつくことは私の主義に反する。
Physics can be defined as the science of matter, motion, and energy.物理学は物質、運動、エネルギーの科学であると定義することができる。
The only useful answers are those that raise new questions.有意義な回答とは、新たな疑問を生むようなそれである。
Communism is the system practiced in the Soviet Union.共産主義はソ連で実践された体制である。
The students sat still, listening to the lecture.学生達は身じろぎもせずに講義に聞き入っていた。
His lecture disappointed us.彼の講義は私たちを失望させた。
We have a legal obligation to pay our taxes.私達は税金を払う義務がある。
You must do your duty, whether you like it or not.好むと好まざるにかかわらず、君は義務を果たさねばならない。
Try to fulfill your duty.義務を果たすように努力しなさい。
His lecture was very instructive as usual.彼の講義はいつものように、ためになった。
My sister-in-law had four children in five years.義理の姉は五年間で四人の子供を生んだ。
He taxed me with neglect of duty.彼は私が義務を怠った事を非難した。
He is adhesive to the cause.彼はその主義に固執している。
I concentrated my attention on the lecture.私はその講義に注意を集中した。
You must act according to your principles.あなたは自分の主義に従って行動をとらなければならない。
U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations.アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。
You should carry out your duty.自らの義務を果たすべきだ。
The teacher controls the class, usually standing in front of the students and lecturing to them during the lesson.先生はクラスを掌握しており、ふつうは、クラスの前に立って、授業の間じゅう生徒に講義をしています。
"Did you hear the lecture in that class yesterday?" asked the student.「昨日あの授業の講義を聞いていましたか」と学生がたずねた。
He is a person who never cuts corners.彼は完璧主義者だ。
He abandoned socialism.彼は社会主義から転向した。
Above all, logic requires precise definitions.とりわけ、論理学には正確な定義が要求される。
I am a lapsed vegetarian.私は菜食主義者をやめたの。
She performed her duties.彼女は義務を果たした。
They attended the lecture.彼らはその講義をたいへん注意深く聞いた。
Just because it's a "safe day" I'm not going to make out like monkeys without protection. Isn't it the duty of loving sex to take proper care of contraception?安全日だからといって、サルのように生ではしません。 しっかり避妊するのが愛のセックスの義務ではないでしょうか?
At any rate, I did my duty.ともかく義務だけは果たした。
Majority rule is a basic principle of democracy.多数決原理が民主主義の根本原則だ。
A conservative is not always a reactionary.保守主義の人が必ずしも反動主義者とは限らない。
I feel indebted to you for your help during my illness.あなたには病気の時助けてもらった恩義がある。
I'm an idealist. I don't know where I'm going, but I'm on my way.私は理想主義者だ。自分がどこに向かっているのかは分からないが、どこかに向かっているのは確かだ。
There is honor even among thieves.盗人にも仁義。
It is the students' duty to clean their classrooms.教室のそうじをするのは生徒の義務だ。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.憲法記念日は、憲法の基本的精神である、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を再確認するための日です。
Death is the great leveler.死は偉大な平等主義者である。
An efficient FBI agent does not make any bones about carrying out his duties.有能な連邦捜査局員はちゅうちょすることなく、自分の義務を実行する。
Every sane man is accountable to his conscience for his behavior.人は誰でも正気ならば自己の行為について良心に責任を負う義務がある。
The foundation of free nations is democracy.自由諸国の基盤は民主主義である。
I am a vegetarian.私は菜食主義者です。
How would you define "happiness"?あなたは「幸福」をどのように定義しますか。
A dictionary defines words.辞書は単語を定義するものである。
If one has the right to live, then one should also have the right to die. If not, then living is not a right, but an obligation.もし生命の権利というものがあるなら、死についての権利もあることになる。そうでなければ生命の権利は権利ではなく義務になってしまうだろう。
A few people came to the lecture.その講義へ来た人は少しはいた。
Attendance is compulsory for all members.全員出席を義務づけられている。
USSR stands for Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
I owe him a debt of gratitude for what he did.私は彼がしてくれたことに恩義がある。
I am on the side of democracy.私は民主主義の味方だ。
It is up to us to help those people.それらの人々を助けるのが我々の義務である。
We are bound to obey laws.私たちは法を守る義務がある。
Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success.教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。
After the war, the idea of democracy spread throughout Japan.戦後日本では民主主義の理念が普及した。
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
All the students are fed up with his lecture.彼の講義には学生は皆うんざりしている。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.何が怒ろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
Mary is Tom's mother-in-law.メアリーはトムの義母である。
It should be noted that the duty continues after a notice of allowance is mailed and the issue fee is paid.義務は、許可通知の後、発行料を支払った後、も続く点に留意。
The objective of law is justice.法の目標は正義である。
That doesn't accord with my principle.それは私の主義に合わない。
Saying "I'm not a racist, but..." in an introductory manner can sometimes be passed off as racist.『私は人種差別主義者ではありませんが、』と前置きするような文に限って、往々にして人種差別的であったりするものだ。
We are bound to obey the law.我々は法律に従う義務がある。
It is a matter of principle with him to answer your questions honestly.あなたの質問に正直に答えるかどうかは、彼の主義の問題だ。
Justice will prevail in the end.最後には正義は勝つものだ。
He regards so-called compulsory education as useless.彼は、いわゆる義務教育は役に立たない物だと考えている。
It is against my principles to borrow money.お金を借りる事は私の主義に反する。
In everyday life we have many obligations and responsibilities.我々は、日常生活の中に多くの義務や責任を担っている。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。
I believe it's my duty to protect these children.私は子供達を守るのが私の義務だと信じる。
Each person has a duty to do.人はそれぞれ果たすべき自分の義務がある。
He discharged his duties.彼は義務を果たした。
Every month, he saved ten thousand yen out of his income for his daughter.彼は娘の名義で毎月収入から1万円貯蓄した。
We had a lecture on environmental pollution.昨日環境汚染に関する講義を受けました。
Japan follows the principle of first-to-file.日本は先願主義を採用している。
Tom is a confirmed bachelor.トムは独身主義者だ。
I was bound to answer him.私は彼に返事をする義務があった。
Mahatma Gandhi, the apostle of nonviolence, was born in 1869.非暴力主義者のマハトラ・ガンジーは1869年に生まれた。
His lecture is far more difficult than Mr Tanaka's.彼の講義は田中先生の講義よりも遥かに程度が高い。
Democracy is not exportable like food or cement.民主主義は食料とかセメントのようには輸出できるものではない。
I'm quite agreeable to doing my duty.喜んで私の義務を果たしましょう。
He stuck to his principle.彼は主義を通して譲らなかった。
My brother-in-law is ready to lose his temper at trifles.義兄は些細なことですぐ怒り出す。
He lectured our class on literature.彼は私たちのクラスで文学について講義した。
I delivered a lecture in English.私は英語で講義をした。
I am in no small degree indebted to him.僕は彼に少なからず恩義がある。
They ended capitalism and built a socialist society.彼らは資本主義にピリオドを打ち社会主義社会を建設した。
We stand for democracy.我々は民主主義を維持する。
It is our duty to help one another.お互いに助け合いのは、我々の義務である。
As a matter of fact, his lecture was boring.実際のところ、彼の講義は退屈であった。
My brother died suddenly two years ago. Since then, my sister-in-law has valiantly kept the small jewelery store he left her going.兄が急逝したのは2年前、義姉は一人兄の遺した小さな宝飾店を健気に守ってきた。
I was charmed with it, adopted it, dropped my abrupt contradiction and positive argumentation, and put on the humble inquirer and doubter.私はそれに引き付けられて、それを採用し、ぶっきらぼうな反対や真正面からの議論を止め、謙遜な探究者、懐疑主義者を装った。
It's your duty to care for your parents regardless of the inconvenience.便宜に関わらず自分の親の世話をするのは義務である。
Robson's proposal is tantamount to defending terrorists because they have a cause.ロブソンの提案は、大義名分があるからといってテロリストを擁護するようなものである。
A wedding is a significant ceremony.結婚式は、意義深い儀式である。
He is a thorough-going egoist.彼は徹底した利己主義者だ。
Might is right.力は正義なり。
The word 'excessive competition' is frequently used in Japanese industry, but there is not a precise definition of the practice.過当競争という言葉は日本の産業界でよく使われるが、その正確な定義はない。
Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops.農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License