UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '義'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Pessimism believes in no improvement.悲観主義は、向上することを信じないのだ。
The scholar regards so-called compulsory education as useless.その学者は、いわゆる義務教育は役に立たないものだと考えている。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.憲法記念日は、憲法の基本的精神である、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を再確認するための日です。
Air and heir are homophones of each other.air と heir は同音異義語である。
It's your responsibility to finish the job.その仕事を終えるのは君の義務だ。
You must act according to your principles.あなたは自分の主義に従って行動をとらなければならない。
I want to spend my free time wisely.余暇の時間は有意義に過ごしたいです。
I fight in the cause of justice.正義のために戦う。
The officer blamed him for neglecting his duty.警官は、彼が義務を怠ったことを責めた。
Democracy is one form of government.民主主義は政治形態の一つである。
That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began.しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。
Out of a sense of justice, I said to the leader of the biker gang: "What you are doing is a crime! Be ashamed of yourselves!".僕は正義感で「君達、これは犯罪だぞ。恥を知れ」と暴走族のリーダーに言った。
He is a thorough-going egoist.彼は徹底した利己主義者だ。
Above all, logic requires precise definitions.とりわけ、論理学には正確な定義が要求される。
Just because it's a "safe day" I'm not going to make out like monkeys without protection. Isn't it the duty of loving sex to take proper care of contraception?安全日だからといって、サルのように生ではしません。 しっかり避妊するのが愛のセックスの義務ではないでしょうか?
He made notes of the teacher's lecture.彼は先生の講義をメモった。
Mary is Tom's stepmother.メアリーはトムの義理の母だ。
It goes without saying that every one is bound to obey the law.言うまでもなく、誰でも法律を守る義務がある。
Then he got dressed, stuffed his lecture notes into his briefcase, and ran down the stairs.それから服を着て、講義用のメモを手さげ鞄に詰め込み、階段を駆け下りた。
Your wonderful lecture was pearls before swine.君のせっかくの名講義は猫に小判だったね。
He has made a significant decision.彼は重大な意義のある決定を下した。
Is there another word for synonym?「類義語」という意味の言葉は他にありますか?
We believe in democracy.我々は民主主義をよいと思う。
Communism was the political system in the Union of Soviet Socialist Republics, but that stopped in 1993.共産主義はソビエト社会主義共和国の政治体制だったが、1993年に崩壊した。
Each has his own duty to do.人はそれぞれ果たすべき自分の義務がある。
I will perform my duties with pleasure.喜んで私の義務を果たしましょう。
You should live up to your principles.君は自分の主義に従って行動すべきである。
A conservative is not always a reactionary.保守主義の人が必ずしも反動主義者とは限らない。
Well, broadly speaking that's right.まあ、広義的には間違っていませんね。
I am in no small degree indebted to him.僕は彼に少なからず恩義がある。
I was charmed with it, adopted it, dropped my abrupt contradiction and positive argumentation, and put on the humble inquirer and doubter.私はそれに引き付けられて、それを採用し、ぶっきらぼうな反対や真正面からの議論を止め、謙遜な探究者、懐疑主義者を装った。
We live in a society of democracy.我々は民主主義の社会に住んでいる。
Democracy will be victorious in the long run.けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。
It is our duty to obey the law.法律に従うのは我々の義務だ。
This is why Yoshio has caught a cold.それが、義男が風邪をひいた理由だ。
That doctrine will no doubt lead to dismal consequences.その主義はきっと良くない結果を招くだろう。
They attended the lecture.彼らはその講義をたいへん注意深く聞いた。
I am deeply in debt to him.彼に深い恩義がある。
Saying "I'm not a racist, but..." in an introductory manner can sometimes be passed off as racist.『私は人種差別主義者ではありませんが、』と前置きするような文に限って、往々にして人種差別的であったりするものだ。
I have to do right by him.私は彼に義理を立てなければならない。
He lectured our class on literature.彼は私たちのクラスで文学について講義した。
Capitalism is the exploitation of man by man. Communism is the exact opposite.資本主義とは人間による人間の搾取である。共産主義はその真逆だ。
I am in duty bound to see this thing through.私は義務上これを最後までやり通さなければならない。
She performed her duties.彼女は義務を果たした。
His lecture disappointed us.彼の講義は私たちを失望させた。
I am by turns an optimist and a pessimist.私は交互に楽観主義になったり悲観主義になる。
I couldn't take in the lecture at all.私はその講義が全く理解できなかった。
The mandatory character of schooling is rarely analyzed in the multitude of works dedicated to the study of the various ways to develop within children the desire to learn.学校教育の義務的側面は子どもの学習意欲を改善させる様々な研究の多くの取り組みの中ではめったに分析されない。
The professor gave a lecture on the Middle East.教授は中東問題について講義をした。
He claims to be a socialist, and yet he has two houses and a Rolls Royce.彼は社会主義者だと言っている。しかしながら、家を2軒とロールスロイスの車を持っている。
He brought his speech to an end.彼は講義を終わらせた。
Mary is Tom's mother-in-law.メアリーはトムの義母である。
Come what may, we must do our duty.何がやってこようとも私たちは義務を果たさねばならない。
The teacher controls the class, usually standing in front of the students and lecturing to them during the lesson.先生はクラスを掌握しており、ふつうは、クラスの前に立って、授業の間じゅう生徒に講義をしています。
Mr Smith gave a lecture on literature.スミス氏は文学についての講義をした。
USSR stands for Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
To all those who have wondered if America's beacon still burns as bright: Tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our wealth, but from the enduring power of our ideals: democracアメリカの光がまだ輝きとして燃えているどうかを疑う人へ、今夜、我々の国の真の強さは軍隊の力や富の規模からではなく、民主主義、自由、機会、不屈の希望といった我々の理想への揺るぎない力から来るともう一度証明した。
The audience was impressed by his eloquent lecture.聴衆は彼の説得力のある講義に感銘を受けた。
The lecture started on schedule.講義は時間通り始まった。
An efficient FBI agent does not make any bones about carrying out his duties.有能な連邦捜査局員はちゅうちょすることなく、自分の義務を実行する。
I have a new relative: my sister got married, so now I have a brother-in-law.新しい親戚ができたんだ。姉が結婚して、それで義理の兄ができたんだ。
It's our duty to help.助けるのが我々の義務だ。
That runs against my principles.それは私の主義に反する。
It was just polite applause.義理だけの拍手をもらう。
In any case, I did my duty.いずれにせよ、私は義務を果たした。
In those days, a new type of democracy was rising.当時の新しい形の民主主義が台頭してきた。
Justice and kindness are virtues.正義と親切は美徳である。
One must do one's duty.人は自分の義務を果たさねばならない。
He died a soldier's death in the battle in the cause of democracy.彼は民主主義のために、その戦闘で兵士らしく死んだ。
It is the students' duty to clean their classrooms.教室のそうじをするのは生徒の義務だ。
I'm responsible for protecting her.彼女を保護する義務がある。
We must be loyal to our principles.私たちは主義に忠実でなければならない。
Democracy is not exportable like food or cement.民主主義は食料とかセメントのようには輸出できるものではない。
Instead, I will turn to a discussion of the two economic variables I defined a moment ago.そのかわりに最前定義した二つの経済学的変数に関する議論を行うことにしよう。
In communism, the means of production are owned by the state.共産主義の下では、生産手段は国有化される。
I often told you to do your duty, but you would not listen to me.私はしばしば君に自分の義務を果たすように言ったが、君はどうしても私の言うことを聞こうとしなかった。
It is our duty to obey the law.法に従うのは我々の義務だ。
He stuck to his principle.彼は主義を通して譲らなかった。
In this democratic age of ours men clamour for what is popularly considered the best, regardless of their feelings. They want the costly, not the refined; the fashionable, not the beautiful.このような民主主義の世代にあっては、皆自分がどう思うかではなく、一般に人気があるものを強く求めるのです。洗練されたものではなく、値段の高いものを。美しいものではなく、おしゃれなものを。
Let's resist the temptation to fall back on the same partisanship and pettiness and immaturity that has poisoned our politics for so long.長きにわたって我々の政治を害してきた、党派主義や、狭量さや、未熟さに後ずさりする誘惑に抵抗しよう。
His lectures are terribly boring.あの先生の講義はあくびが出る。
I never knew about such a duty.このような義務があるなんて知らなかった。
He is the personification of selfishness.彼は利己主義の化身だ。
We fulfill our obligations.私たちは義務を果たします。
A few people came to the lecture.その講義へ来た人は少しはいた。
The lecture was very long, but I enjoyed it none the less.その講義はとても長かったが、それにもかかわらず私はその講義を楽しんだ。
Don't you have a sense of justice?君には正義感がないのか。
If school wasn't obligatory, I would stop going there.学校へ行くことが義務でなければ、行くのを止めるのだが。
I will define happiness as this.私は幸福を次のように定義しよう。
At his final exam, Bob was really put through the wringer; the test covered everything that was in the course.最終試験でボブは全くひどい目にあった。出題範囲が講義の全てにわたっていたのだ。
I am not accountable to you for my actions.私の行動について君に説明する義務はない。
Communism will never be reached in my lifetime.私の生きているうちに共産主義が効力を持つことは無いだろう。
We are bound to obey the law.我々は法律に従う義務がある。
I am a lapsed vegetarian.私は菜食主義者をやめたの。
The superpowers made significant progress in disarmament.軍縮については超大国間で意義深い進展があった。
I ought to have attended the lecture.私はその講義に出席すべきであった。
That doesn't accord with my principle.それは私の主義に合わない。
Robson's proposal is tantamount to defending terrorists because they have a cause.ロブソンの提案は、大義名分があるからといってテロリストを擁護するようなものである。
His lecture was very instructive as usual.彼の講義はいつものように、ためになった。
Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.なにが起きろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License