Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I was charmed with it, adopted it, dropped my abrupt contradiction and positive argumentation, and put on the humble inquirer and doubter. 私はそれに引き付けられて、それを採用し、ぶっきらぼうな反対や真正面からの議論を止め、謙遜な探究者、懐疑主義者を装った。 U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations. アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。 Mr Smith gave a lecture on literature. スミス氏は文学についての講義をした。 I will define happiness as this. 私は幸福を次のように定義しよう。 I am not accountable to you for my actions. 私の行動について君に説明する義務はない。 He is very observant of his duties. 彼は義務を固く守る。 He was bound to pay his father's debt. 彼には父親の借金を支払う義務があった。 This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed. 憲法記念日は、憲法の基本的精神である、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を再確認するための日です。 I am a lapsed vegetarian. 私は菜食主義者をやめたの。 I am not responsible to you for my blunder. 僕の大失敗について君に弁明する義務はない。 How would you define "happiness"? あなたは「幸福」をどのように定義しますか。 Their nationalism was one cause of the war. 彼らの民族主義がその戦争の原因の一つだった。 Because of the contract, he is bound to deliver them. 契約なので彼はそれらを配達する義務がある。 A dictionary defines words. 辞書は単語を定義するものである。 He abandoned socialism. 彼は社会主義から転向した。 Luxury and convenience do not equate to happiness. 栄華と便利は幸せと同義ではない。 I'm responsible for protecting her. 彼女を保護する義務がある。 If school wasn't obligatory, I would stop going there. 学校へ行くことが義務でなければ、行くのを止めるのだが。 Jim always avoids trouble at all costs. ジムは万事が事なかれ主義だ。 The scholar regards so-called compulsory education as useless. その学者は、いわゆる義務教育は役に立たないものだと考えている。 His lectures are terribly boring. あの先生の講義はあくびが出る。 We live in a society of democracy. 我々は民主主義の社会に住んでいる。 What do you mean by cultural relativism? 「文化相対主義」とはどういう意味ですか。 In those days, a new type of democracy was rising. 当時の新しい形の民主主義が台頭してきた。 He has completely lost all sense of duty. 彼は義務の観念がすっかりなくなってしまっている。 The communist got his dependable supporter at last. ついに、その共産主義者は手づよい味方を得た。 His lecture was very instructive as usual. 彼の講義はいつものように、ためになった。 Dictatorship can be summed up by "shut up!", democracy by "keep talking". 要するに、独裁とは「黙れ」ということ、民主主義とは「話し続けろ」ということである。 It's our duty to always obey the law. 我々はいつでも法律に従う義務があります。 She endeavored to do her duty. 彼女は自分の義務を果たそうと努めた。 At least, not that one. You see, I give the lecture. 少なくとも、その授業では眠らない。いいかね、私が講義をしているからだ。 To give a definition of word is more difficult than to give an illustration of its usage. 言葉を定義することは、実例を挙げてその使い方を説明するよりも難しい。 We must fight for our democracy. 私たちは民主主義擁護のために戦わねばならない。 I believe it's my duty to protect these children. 私はこの子供達を守るのが私の義務だと信じる。 At any rate, I did my duty. ともかく義務だけは果たした。 Attendance is compulsory for all members. 全員出席を義務づけられている。 There is honor among thieves. 泥棒仲間にも仁義がある。 I believe it will be quite a long time before the spirit of democracy pervades our daily life. 民主主義の精神がわれわれの日常生活の中に浸透するには相当の年月がかかると思います。 Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system. どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。 Mr. Smith always begins his lectures with a joke. スミス先生はいつも冗談から講義を始める。 When listening to a lecture, you should be quiet. 講義を聞いている時は、静かにしていなければならない。 As many as fifty students gathered to hear his lecture. 50人もの学生が彼の講義を聞きに集まった。 You must live up to your principles. 君は君の主義に基づいて行動すべきだ。 Communism was the political system in the Union of Soviet Socialist Republics, but that stopped in 1993. 共産主義はソビエト社会主義共和国の政治体制だったが、1993年に崩壊した。 In brief, if the individual accepts the values of democracy, he must also accept the responsibilities of democracy. つまり、ある人が民主主義の価値を受け入れる場合には、その人は民主主義の責任も同時に受け入れなければならない。 Some words are hard to define. 定義するのが難しい語もある。 I'm an idealist. I don't know where I'm going, but I'm on my way. 私は理想主義者だ。自分がどこに向かっているのかは分からないが、どこかに向かっているのは確かだ。 The audience was impressed by his eloquent lecture. 聴衆は彼の説得力のある講義に感銘を受けた。 Genius has been defined as a supreme capacity for taking trouble. 天才とは従来、先天的に絶大な努力をなし得る能力を備えた者との定義が下されてきた。 One should do one's duty. 人は義務を果たすべきだ。 His nasty comments fueled the argument. 彼の意地の悪い発言で、講義が一層激しくなった。 The mandatory character of schooling is rarely analyzed in the multitude of works dedicated to the study of the various ways to develop within children the desire to learn. 学校教育の義務的側面は子どもの学習意欲を改善させる様々な研究の多くの取り組みの中ではめったに分析されない。 Every month, he saved ten thousand yen out of his income for his daughter. 彼は娘の名義で毎月収入から1万円貯蓄した。 At any rate, I did my duty. とにかく義務だけは果たした。 He claims to be a socialist, and yet he has two houses and a Rolls Royce. 彼は社会主義者だと言っている。しかしながら、家を2軒とロールスロイスの車を持っている。 He loves talking about politics. 彼は政治談義が好きだ。 The laws oblige all citizens to pay taxes. 法律はすべての市民に税を払うように義務づけている。 Recently my brother in law, artillery major Y, came back from a three year trip in Paris. Surrounded by a great number of souvenirs he had brought back, we heard tales of his travels. 最近僕の義弟Y砲兵少佐が、三年間のパリ駐在を終えて帰って来た。数々の土産物を取巻いて、われわれはいろいろな土産話を聴いた。 He has made a significant decision. 彼は重大な意義のある決定を下した。 He neglected his duties. 彼は義務を怠った。 Above all, scientific terms call for precise definitions. とりわけ、科学用語には正確な定義が要求される。 Boxing has been defined as the art of hitting without being hit. ボクシングは、打たれずに打つ術だと定義されている。 We got an unexpected present from him. I guess he felt a little obligated after what we did for him. 彼からの思いがけないプレゼントが届いたよ。少々は一宿一飯の恩義でも感じてくれたのかな。 Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end. 何が怒ろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。 Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success. 教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。 Death is the great leveler. 死は偉大な平等主義者である。 In all honesty, I could not say the room allotted to me was comfortable. 私に割り当てられた部屋は、義理にも居心地がよいとは言えなかった。 That doctrine will no doubt lead to serious consequences. その主義はおそらく重大な結果を招くだろう。 At his final exam, Bob was really put through the wringer; the test covered everything that was in the course. 最終試験でボブは全くひどい目にあった。出題範囲が講義の全てにわたっていたのだ。 I concentrated my attention on the lecture. 私はその講義に集中した。 Above all things, we must not be selfish. とりわけ我々は利己主義になってはならない。 He is a so called liberal. 彼はいわゆる自由主義者だ。 I fight in the cause of justice. 正義のために戦う。 Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops. 農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。 I often told you to do your duty, but you would not listen to me. 私はしばしば君に自分の義務を果たすように言ったが、君はどうしても私の言うことを聞こうとしなかった。 It's your duty to finish the job. その仕事を終えるのは君の義務だ。 He faithfully discharged his duty. 彼は忠実に自分の義務を果たした。 When did Democracy come into existence? いつ民主主義は生まれましたか。 Many students were present at the lecture. 多くの学生が講義に出席した。 A conservative is not always a reactionary. 保守主義の人が必ずしも反動主義者とは限らない。 Then he got dressed, stuffed his lecture notes into his briefcase, and ran down the stairs. それから服を着て、講義用のメモを手さげ鞄に詰め込み、階段を駆け下りた。 My father made it a principle to keep early hours. 私の父は早寝早起きを主義としていた。 Come what may, we must do our duty. 何がやってこようとも私たちは義務を果たさねばならない。 Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end. なにが起ころうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。 The professor lectured on French history. 教授はフランスの歴史について講義した。 It is important that we should do our duty. 我々は自分の義務を果たす事が大切だ。 The communist gave in to his tough opponent at last. ついに、その共産主義者は手強い相手に屈した。 That religious cult has got some pretty off the wall ideas. あの宗教団体はかなりいかがわしい教義にとりつかれている。 You should live up to your principles. 君は自分の主義に従って行動すべきである。 Well, broadly speaking that's right. まあ、広義的には間違っていませんね。 Democracy is the worst form of government, except all the others that have been tried. いままで試してきた他の政治形態を除いて考えると、民主主義とは最低の政治形態だ。 I only go to church out of duty to my mother. 母に対する義務だけで教会に行きます。 The lecture was very long, but I enjoyed it none the less. その講義はとても長かったが、それにもかかわらず私はその講義を楽しんだ。 An individual has rights and responsibilities. 個人には権利と義務がある。 He is adhesive to the cause. 彼はその主義に固執している。 Tom is a perfectionist. トムは完璧主義者だ。 Your wonderful lecture was pearls before swine. 君のせっかくの名講義は猫に小判だったね。 He discharged his duties. 彼は義務を果たした。 In everyday life we have many obligations and responsibilities. 我々は、日常生活の中に多くの義務や責任を担っている。 Try to fulfill your duty. 義務を果たすように努力しなさい。