UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '義'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Whatever happens, I'll stick to my principles to the bitter end.なにが起きろうとも、私は最後まで、私の主義を守るつもりだ。
Justice is expressed through actions.正義が行動によって表される。
The lecture was above me.講義は難しくて私には理解できない。
It's up to you to make the decision.結論を下すのは君の義務です。
That doctrine will no doubt lead to serious consequences.その主義はおそらく重大な結果を招くだろう。
I believe it will be quite a long time before the spirit of democracy pervades our daily life.民主主義の精神がわれわれの日常生活の中に浸透するには相当の年月がかかると思います。
Genius has been defined as a supreme capacity for taking trouble.天才とは従来、先天的に絶大な努力をなし得る能力を備えた者との定義が下されてきた。
It is the students' duty to clean their classrooms.教室のそうじをするのは生徒の義務だ。
The scientist gave a lecture on the structure of the universe.その科学者は宇宙の構造について講義をした。
Communism will never be reached in my lifetime.私の生きているうちに共産主義が効力を持つことは無いだろう。
It is the obligation of every worker to pay taxes.税金を払うのは働くものすべての義務だ。
I am deeply in debt to him.彼に深い恩義がある。
I hope you'll never turn Communist.君が共産主義者にならないように希望する。
The first thing we should do is write and thank your brother-in-law for his hospitality.私たちはまず、あなたの義理のお兄さんに手紙を書いて、もてなしていただいたお礼を言うべきでしょう。
Yoshio said he would pay as much as 15000 yen for a new pair of basketball shoes, but I thought that was quite expensive.義男は新しいバスケットシューズに1万5千円も払うといったが、私はそれは高すぎると思いました。
Live up to one's principles.主義を貫く。
Two rival parties are essential to good democratic government.健全な民主主義には対立した二等が不可欠だ。
He remains loyal to his principles.彼は自己の主義に忠実でいる。
That lecture really stimulated me.私はその講義には本当に刺激を受けた。
Greek philosophers placed value on democracy.ギリシャの哲学者達は民主主義を高く評価した。
They fought in the cause of justice.彼らは正義のために戦った。
The officer blamed him for neglecting his duty.警官は、彼が義務を怠ったことを責めた。
I ought to have attended the lecture but I didn't.私はその講義に出席すべきだったのだが出席しなかった。
Mr Smith gave a lecture on literature.スミス氏は文学についての講義をした。
To all those who have wondered if America's beacon still burns as bright: Tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our wealth, but from the enduring power of our ideals: democracアメリカの光がまだ輝きとして燃えているどうかを疑う人へ、今夜、我々の国の真の強さは軍隊の力や富の規模からではなく、民主主義、自由、機会、不屈の希望といった我々の理想への揺るぎない力から来るともう一度証明した。
You have a responsibility to explain that behavior to me.君はその行為について、僕に説明する義務がある。
He performed his duty at the expense of his time.彼は自分の時間を犠牲にして義務を果たした。
We cannot find an English equivalent for the Japanese 'giri'.日本語の「義理」に相当する英語は見つからない。
That religious cult has got some pretty off the wall ideas.あの宗教団体はかなりいかがわしい教義にとりつかれている。
We are bound to obey laws.私たちは法を守る義務がある。
He performed high duty.彼は自分の義務を果たした。
He is the personification of selfishness.彼は利己主義の化身だ。
In a democracy, the people elect their government officials directly.民主主義では、国民は直接政府の役人を選ぶ。
Tom is a confirmed bachelor.トムは独身主義者だ。
Each person has a duty to do.人はそれぞれ果たすべき自分の義務がある。
The prevention of forest fires is everyone's responsibility.森林火災の防止はすべての人が負う義務です。
The great critic and poet is lecturing on philosophy.偉大な批評家であり詩人である人が、哲学の講義をしている。
We are bound to obey the law.我々は法律に従う義務がある。
It is hard, perhaps even impossible, to define normal sensory perception.正常な感覚的知識を定義するのは困難であるし、おそらく、不可能でさえあるだろう。
Every government office seems to have problems in expediting matters without entanglement in its red tape system.どの官庁もお役所主義にはまり込まないで、仕事のスピードアップをはかるという点において問題があるようだ。
He fought bravely in behalf of a cause.彼は主義のために勇敢に戦った。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.憲法記念日は、憲法の基本的精神である、国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を再確認するための日です。
He remained steadfast to his principles.彼はずっと自分の主義に忠実である。
They ended capitalism and built a socialist society.彼らは資本主義にピリオドを打ち社会主義社会を建設した。
The audience was impressed by his eloquent lecture.聴衆は彼の説得力のある講義に感銘を受けた。
I am in no small degree indebted to him.僕は彼に少なからず恩義がある。
No matter what may come, I will do my duty.どんな事が起きようとも、私は義務を果たします。
An agreement binding on both parties.当事者双方に義務を負わせる協定。
Justice will prevail in the end.最後には正義は勝つものだ。
You should live up to your principles.君は自分の主義に従って行動すべきである。
Democracy is not exportable like food or cement.民主主義は食料とかセメントのようには輸出できるものではない。
My brother-in-law is ready to lose his temper at trifles.義兄は些細なことですぐ怒り出す。
Democracy will be victorious in the long run.けっきょく、民主主義が勝利を得るだろう。
Japan follows the principle of first-to-file.日本は先願主義を採用している。
I sat at the front in order to hear the lecture clearly.私は講義をはっきり聞くために前に座った。
USSR stands for Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
The problem of faith brings us to the Thirties and the Western love-affair with communism.信仰の問題を考えると、30年代、および西欧の共産主義との恋愛ということに向かわざるをえない。
He supplemented his lecture with a booklet.彼は講義を小冊子で補った。
Mr Smith always begins his lectures with a joke.スミス先生はいつも冗談から講義を始める。
I will perform my duties with pleasure.喜んで私の義務を果たしましょう。
I fight in the cause of justice.正義のために戦う。
He criticized me for neglecting my duty.彼は私が義務を怠った事を非難した。
In everyday life we have many obligations and responsibilities.我々は、日常生活の中に多くの義務や責任を担っている。
In brief, if the individual accepts the values of democracy, he must also accept the responsibilities of democracy.つまり、ある人が民主主義の価値を受け入れる場合には、その人は民主主義の責任も同時に受け入れなければならない。
It should be noted that the duty continues after a notice of allowance is mailed and the issue fee is paid.義務は、許可通知の後、発行料を支払った後、も続く点に留意。
I am by turns an optimist and a pessimist.私は交互に楽観主義になったり悲観主義になる。
At any rate, I did my duty.とにかく義務だけは果たした。
I often meditate on the meaning of life.私はしばしば人生の意義について深く考えることがある。
As many as fifty students gathered to hear his lecture.50人もの学生が彼の講義を聞きに集まった。
He discharged his duties.彼は義務を果たした。
It is our duty to obey the law.法律に従うのは我々の義務だ。
He is justice.彼は正義だ。
He is very observant of his duties.彼は義務を固く守る。
Democracy originated in Ancient Greece.民主主義は古代ギリシャに始まった。
We live in a democratic society.私たちは民主主義の社会に住んでいます。
He was excited by nationalistic sentiment.彼は愛国主義的な感情で興奮した。
In any case, I did my duty.いずれにせよ、私は義務を果たした。
I owe him a debt of gratitude for what he did.私は彼がしてくれたことに恩義がある。
I advise you to be careful in making notes for the lecture.君は細心の注意を払って講義ノートを作成したほうがいい。
His lectures are terribly boring.あの先生の講義はあくびが出る。
He is nothing more than an egoist.彼は単なる利己主義者に過ぎない。
I owe you an explanation.私はあなたに説明する義務がある。
We were really moved by his lecture.彼の講義に私達は感動した。
His lecture started on time.彼の講義は時間どおりにはじまった。
Can you clearly define this word?この語を明確に定義できますか。
She was absent from lectures.彼女は講義に出席しなかった。
That absolves me from further responsibility.それでこれ以上の義務を負わなくてよくなる。
It goes without saying that every one is bound to obey the law.言うまでもなく、誰でも法律を守る義務がある。
It is our duty to help them.彼らを援助するのが我々の義務である。
I was bound to answer him.私は彼に返事をする義務があった。
You should carry out your duty.自らの義務を果たすべきだ。
Critics are just crying wolf about protectionism.評論家たちは、保護貿易主義について人騒がせのうそを言っています。
Halfway through the lecture, she began to feel sick.講義の途中で彼女は吐き気を催した。
He is very secretive in regard to his family life.彼は自分の家庭生活に関してとても秘密主義だ。
Instead, I will turn to a discussion of the two economic variables I defined a moment ago.そのかわりに最前定義した二つの経済学的変数に関する議論を行うことにしよう。
The laws oblige all citizens to pay taxes.法律はすべての市民に税を払うように義務づけている。
I thought it my duty to tell you the truth.真実を君に話すことが私の義務だと思った。
I am responsible for her protection.彼女を保護する義務がある。
A few people came to the lecture.その講義へ来た人は少しはいた。
My brother died suddenly two years ago. Since then, my sister-in-law has valiantly kept the small jewelery store he left her going.兄が急逝したのは2年前、義姉は一人兄の遺した小さな宝飾店を健気に守ってきた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License