UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '義'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

USSR stands for Union of Soviet Socialist Republics.USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。
Individual freedom is the soul of democracy.民主主義の生命は個人の自由にある。
Mary is Tom's mother-in-law.メアリーはトムの義理の母だ。
One of the advantages of living in a democracy is that one is permitted to say whatever he thinks.民主主義国家に住む利点の一つは、自分が考えていることを何でもいうことが許されることである。
As communism has collapsed, capitalism is now accused of trying to "dominate the world."共産主義が崩壊したことにより、今や資本主義が「世界を支配」しようとしているという非難を浴びている。
Many students were present at the lecture.多くの学生が講義に出席した。
That's opportunism pure and simple.それはご都合主義というものだ。
We are bound to obey the law.私達は法律に従う義務がある。
Instead, I will turn to a discussion of the two economic variables I defined a moment ago.そのかわりに最前定義した二つの経済学的変数に関する議論を行うことにしよう。
That proved to be no more than an expression of optimism when World War II began.しかしこの期待は第二次世界大戦が始まったとき、単なる楽観主義の表明に過ぎなかったことが明らかとなった。
It is the obligation of every worker to pay taxes.税金を払うのは働くものすべての義務だ。
Mr. Smith always begins his lectures with a joke.スミス先生はいつも冗談から講義を始める。
We live in a democratic society.私たちは民主主義の社会に住んでいます。
It's our duty to help.助けるのが我々の義務だ。
It's up to you to make the decision.結論を下すのは君の義務です。
The lecture was beyond me.その講義は私には分からなかった。
Genius has been defined as a supreme capacity for taking trouble.天才とは従来、先天的に絶大な努力をなし得る能力を備えた者との定義が下されてきた。
The laws oblige all citizens to pay taxes.法律はすべての市民に税を払うように義務づけている。
A few people came to the lecture.その講義へ来た人は少しはいた。
In a country where individualism is more common, personal objections to smoking in public are usually respected.個人主義がより行き渡っている国では、人中での喫煙に対する個人的反対が普通尊重される。
At any rate, I did my duty.とにかく義務だけ果たした。
The officer blamed him for neglecting his duty.警官は、彼が義務を怠ったことを責めた。
I have to do right by him.私は彼に義理を立てなければならない。
It is not ethical for a doctor to reveal confidences.医師が患者の秘密を漏らすのは道義にもとる。
In a democracy, all citizens have equal rights.民主主義国家では、すべての国民が平等な権利を持つ。
You must perform your duty.君はその義務を果たすべきである。
He supplemented his lecture with a booklet.彼は講義を小冊子で補った。
He has completely lost all sense of duty.彼は義務の観念がすっかりなくなってしまっている。
My father made it a principle to keep early hours.私の父は早寝早起きを主義としていた。
I can't make head nor tail of her lecture on health and physical education.彼女の保健体育の講義はさっぱり理解できない。
How would you define "happiness"?あなたは「幸福」をどのように定義しますか。
When listening to a lecture, you should be quiet.講義を聞いている時は、静かにしていなければならない。
We were really moved by his lecture.彼の講義に私達は感動した。
Attendance is compulsory for all members.全員出席を義務づけられている。
It is our duty to obey the law.法律に従うのは我々の義務だ。
They fought in the cause of justice.彼らは正義のために戦った。
The teacher did not permit the students to leave the lecture hall.先生は生徒達に講義室を退出させなかった。
In any case, I did my duty.いずれにせよ、私は義務を果たした。
At any rate, I did my duty.とにかく義務だけは果たした。
Let's resist the temptation to fall back on the same partisanship and pettiness and immaturity that has poisoned our politics for so long.長きにわたって我々の政治を害してきた、党派主義や、狭量さや、未熟さに後ずさりする誘惑に抵抗しよう。
If I had to define life in a word, it would be: Life is creation.もしも私が一言にして生命の定義を下さなければならないとするならば、生命とは創造であるということである。
His lecture ended with his witty joke.彼の講義は彼の機知に富んだジョークで終わった。
He was blamed for neglect of duty.彼は義務怠慢で非難された。
Recently communism has extended its power.最近共産主義は拡大した。
I have a new relative: my sister got married, so now I have a brother-in-law.新しい親戚ができたよ。姉が結婚して、義兄ができたんだ。
It's your duty to finish the job.その仕事を終えるのは君の義務だ。
His lecture made a deep impression on us.彼の講義は深い感銘を我々に与えた。
His lecture left a deep impression on the mind of those present there.彼の講義はそこに出席していた人々の心に深い印象を残した。
The scholar regards so-called compulsory education as useless.その学者は、いわゆる義務教育は役に立たないものだと考えている。
My brother died suddenly two years ago. Since then, my sister-in-law has valiantly kept the small jewelery store he left her going.兄が急逝したのは2年前、義姉は一人兄の遺した小さな宝飾店を健気に守ってきた。
Can you give me the definition of a cone?円錐形の定義を教えてくれませんか。
Luxury and convenience do not equate to happiness.栄華と便利は幸せと同義ではない。
It is our duty to help one another.お互いに助け合いのは、我々の義務である。
She has no sense of duty.彼女には義務の観念が無い。
Justice is expressed through actions.正義が行動によって表される。
Critics are just crying wolf about protectionism.評論家たちは、保護貿易主義について人騒がせのうそを言っています。
The duty must be discharged by everyone of you.この義務は諸君のすべてに果たしてもらわねばならぬ。
It should be noted that the duty continues after a notice of allowance is mailed and the issue fee is paid.義務は、許可通知の後、発行料を支払った後、も続く点に留意。
Give a lecture on literature.文学の講義をする。
My father charged me with the duty of taking care of my sister.父は私に妹の世話をする義務を負わせた。
It is hard, perhaps even impossible, to define normal sensory perception.正常な感覚的知識を定義するのは困難であるし、おそらく、不可能でさえあるだろう。
He has made a significant decision.彼は重大な意義のある決定を下した。
In those days, a new type of democracy was rising.当時の新しい形の民主主義が台頭してきた。
It is our duty to obey the law.法に従うのは我々の義務だ。
He regards so-called compulsory education as useless.彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。
The mandatory character of schooling is rarely analyzed in the multitude of works dedicated to the study of the various ways to develop within children the desire to learn.学校教育の義務的側面は子どもの学習意欲を改善させる様々な研究の多くの取り組みの中ではめったに分析されない。
Each has his own duty to do.人はそれぞれ果たすべき自分の義務がある。
I never knew about such a duty.このような義務があるなんて知らなかった。
Now that he is old, it is your duty to look after him.彼はもう老人なのだから、面倒を見るのは君の義務だ。
They didn't neglect their own duty.彼らは自分たちの義務をなおざりにはしなかった。
That runs against my principles.それは私の主義に反する。
Can you clearly define this word?この語を明確に定義できますか。
I believe it's my duty to protect these children.私は子供達を守るのが私の義務だと信じる。
Mahatma Gandhi, the apostle of nonviolence, was born in 1869.非暴力主義者のマハトラ・ガンジーは1869年に生まれた。
I acted up to my principles.自分の主義に基づいて行動した。
We had a lecture on environmental pollution.昨日環境汚染に関する講義を受けました。
To obey the law is everyone's duty.法律に従うのはみんなの義務だ。
He sticks to his principles.彼は主義を曲げない。
It is the students' duty to clean their classrooms.教室のそうじをするのは生徒の義務だ。
I'm not a Muslim and so I have no obligation to observe the fast but as long as I'm living in the same apartment having consideration for such a custom is important.私はムスリムではないので断食を守る義務はないのだが、同じアパートで暮らす以上、そうした慣習に配慮することは大事なことだ。
I am deeply in debt to him.彼に深い恩義がある。
Japan follows the principle of first-to-file.日本は先願主義を採用している。
Firstly, it is a matter of justice.第一に、それは正義の問題である。
The socialist was accompanied by a female interpreter.その社会主義者は女性の通訳を同伴させていた。
Our teacher hates his students to ask questions while he is giving a lecture.私たちの先生は講義中に学生に質問されるのを嫌がる。
He fought bravely in behalf of a cause.彼は主義のために勇敢に戦った。
Denying she was an anarchist, Katja maintained she wished only to make changes in our government, not to destroy it.カーチャは無政府主義者であったことを否認し、政治体制に変革をもたらすことを望んだだけで、破壊しようとしたわけではない、と主張し続けた。
Robson's proposal is tantamount to defending terrorists because they have a cause.ロブソンの提案は、大義名分があるからといってテロリストを擁護するようなものである。
She was very bored during the lecture.講義の間、彼女はとても退屈だった。
Democracy is the worst form of government, except all the others that have been tried.いままで試してきた他の政治形態を除いて考えると、民主主義とは最低の政治形態だ。
It is our obligation to help.助けるのが我々の義務だ。
I am responsible for her protection.彼女を保護する義務がある。
I think it necessary that you should do your duty.あなたは自分の義務を果たす必要があると私は思う。
Live up to one's principles.主義を貫く。
It is our duty to keep our town clean.町をきれいにしておくことは私達の義務です。
The audience was impressed by his eloquent lecture.聴衆は彼の説得力のある講義に感銘を受けた。
It is justice, and not might, that wins in the end.最後に勝つのは正義であって力ではない。
He made notes of the teacher's lecture.彼は先生の講義をメモった。
The teacher controls the class, usually standing in front of the students and lecturing to them during the lesson.先生はクラスを掌握しており、ふつうは、クラスの前に立って、授業の間じゅう生徒に講義をしています。
The special lecture was put off until the next day due to the bad weather.特別講義は悪天候のため翌日に延期された。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License