UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Birds make a nest in the springtime to raise their babies in.鳥は小鳥を育てるために、春に巣造りをする。
We will be able to raise cows and sheep, too.羊や牛を育てることもできるだろう。
He was born and bred a gentleman.彼は紳士として生れ育てられた。
For centuries foreign language teaching focused on reading and writing.何世紀にも、読み書きに焦点を絞る語学教育である。
It was a mistake for such a young parent to have, and raise a child.こんな未熟な親が出産、子育てなどするのが間違いだったんだ。
It's important to nourish your children with good food.良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。
Doctors are not as a rule trained in child rearing.医者は概して子供の養育の訓練を受けていない。
In Thailand, bringing up the children isn't the father's responsibility; it's entirely up to the mother.タイでは、子育ては父親の責任ではなく、全面的に母親の責任である。
The baby showed a normal development.赤ん坊は正常な発育を示した。
I'm breast-feeding my baby.母乳で育てています。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
Both parents and teachers educate their children.両親と教師の両方が子供を教育する。
It was brought home to me how important education is.私は教育がいかに重要であるかを痛感しました。
The farmers are forced to produce the crops in the greenhouse.農家の人々は温室で作物を育てざるを得ないのです。
Babies grow up inside the amniotic fluid in the womb.赤ちゃんは子宮内の羊水で発育します。
Reading develops the mind.読書は精神を育てる。
Education does not consist simply in learning a lot of facts.教育は単に多くの事実を学ぶことにあるのではない。
Where in Austria did you grow up?君たちはオーストリアのどこで育ったの?
You may as well know that I am a strict instructor.私の教育は厳しいということを知っていた方がよい。
His teaching method is both good and bad.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
Education is the agent of progress.教育は進歩をもたらす力だ。
I think his method of teaching cuts both ways.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
He is a man with a classical education.彼は古典の教育を受けている。
My aunt brought up five children.私の叔母は5人の子供を育てた。
We have to bring our teaching methods up to date.われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。
We played basketball in the gym.私たちは体育館でバスケットをした。
She could not quite bring herself to adopt a child.彼女はどうしても子供をもらって育てる気にはなれなかった。
You have the advantage of a good education.君にはりっぱな教育を受けたという利点がある。
It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer.確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。
I was born in Osaka, but was brought up in Tokyo.私は大阪生まれですが、東京で育ちました。
The agent built up the young singer.あの若い歌手は、プロダクションが育て上げた。
The shortage of water means that plants cannot thrive.水が不足したら植物は育たない。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.冷たい天候が稲の発育を遅らせた。
Some young people today are none the wiser for their university education.今日の若者の中には、大学教育を受けながら少しも賢くないものがいる。
With more education, he would have found a better job.もっと教育を受けていたら、彼はさらによい仕事を見つけていただろう。
I thought you were raised in L.A.ロス育ちかと思いました。
We have many things in common: hobbies, educational background, and so on.私たちは趣味・教育的背景など、いろいろと共通したものを持っている。
For too long society has placed sole emphasis on children's test results, to the detriment of social discipline.この国では、長い間、試験結果のみを重視した教育を行ってきた。
He grew up in Australia.彼はオーストラリアで育てられた。
His parents are saving for his college education.彼の両親は彼の大学教育に備えて貯蓄をしている。
His mother tried to cultivate her son's interest in art.母親は息子の芸術に対する関心を育てるように努めた。
He acquired education late in his life.彼は年をとってから教育を受けた。
By obtaining advanced technology from Japan, those countries also plan to provide people with a technical education.これらの国はまた、進んだ科学技術を日本から得ることによって、国民に技術教育を施すことも計画している。
I was born and raised in Tokyo.私は生まれも育ちも東京だ。
I was born and raised in Boston.私はボストンで生まれ育った。
I'm thinking about complaining about my son's teacher at the kindergarten.息子の保育園の保母さんにクレームをつけたいと思っています。
Education is a critical element.教育は重大な要素である。
She brought up the three children alone.彼女は1人で3人の子どもを育てた。
He took great pains in educating his children.彼は子供の教育に非常に骨を折った。
He proposed a reform in the educational system.彼は教育制度の改革を提案した。
Raising a child demands patience.子供を育てるには忍耐が必要です。
He was raised in the States, but his mother tongue is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
As a result, it is undeniable that important disciplines and moral education have been neglected. By placing excessive importance on scholastic achievement, many parents have forgotten such basic social courtesies as consideration for others.その結果として、大切な躾や社会道徳の教育がおろそかにされてきた事は否めない。多くの親自身が、子供の勉強を優先するあまり、他人への思いやりなど社会の一員としての責任を忘れがちになっているのも事実である。
The baby showed a normal development.その赤ん坊は正常な発育を示した。
She has no less than ten children.彼女は10人もの子供を育てている。
As children are known to emulate the values of adults, it is often pointed out such "education mamas" instill a warped sense of values in their children.どこの国でも、何時の時代でも、子供は親の価値観を見習って育つものである。いわゆる「教育ママ」の教育に対する考え方が、子供を精神的にいびつに育ててしまっていると指摘する声もある。
English education flourishes in Japan.日本では英語教育が盛んである。
That school is equipped with the latest gymnastics apparatus.その学校は最新の体育器具を備えている。
A man who has never gone to school may steal from a freight car, but if he has a university education, he may steal the whole railroad.学校へ行ったことのない人は貨物自動車からものを盗みかねないが、大学教育を受けた人なら鉄道全部を盗みかねない。
The mother used her own milk to nourish the baby.その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。
Poverty deprived the boy of education.貧しいため、その少年は教育が受けられなかった。
He was born and brought up in Tokyo.彼は生まれも育ちも東京です。
Women, then, are only children of a larger growth.それじゃ女は大きく育った子供に過ぎない。
They are the next to be on duty for taking care of the rabbits.次の兎の飼育当番は彼らです。
She was well brought up by her parents.彼女は両親によって立派に育てられた。
It is essential that every child have the same educational opportunities.あらゆる子供が同じ教育の機会を持つことが絶対に必要だ。
My ex-boyfriend was brought up in Portugal.私の前の彼はポルトガル育ちでした。
My youngest brother was brought up by our grandmother.一番下の弟は、祖母に育てられた。
Education should be carried further than it is now.教育の年限を今より延ばすべきだ。
I got a quick glimpse of Takanohana as he hurriedly left the gymnasium.私は貴乃花が急いで体育館を出てくる時、彼をちらっと見た。
Smaller classes mean a higher standard of education, and that's what we want for our kids.クラスの人数が減るということは、教育水準が高まるということであり、それこそ、我々が子供たちのために求めていることなのです。
The committee held a discussion on the problem of education.委員会は教育問題について論じている。
Education is a critical element.教育は重要な要素である。
Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives.重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。
They must be educated enough so that they will make a wise choice.彼らは賢明な選択が出来るように充分な教育を受けていなければならない。
He was born in England, but was educated in America.彼はイギリスで生まれたが、アメリカで教育を受けた。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
He was educated at a public school.彼は公立学校で教育を受けた。
Rearing a child calls for perseverance.子供を育てるには忍耐が必要です。
The goal of education is not wealth or status, but personal development.教育の目標は、富や地位ではなく人格の形成にある。
This bud of love, by summer’s ripening breath, may prove a beauteous flower when next we meet.この恋の莟は皐月の風に育てられて、又逢うまでには美しゅう咲くであろう。
Despite the hardships, they persisted in giving each of their children a college education.彼らは困難にもめげず、子供1人1人に大学教育を受けさせることにこだわった。
The childminder cares for between one and three children.保育ママは1名から3名までのお子さんを保育しています。
She was brought up by her grandmother.彼女は祖母に育てられた。
The 456 billion dollars spent in the Iraq war could provide one year's free education for every child in the world.イラク戦争に費やした4560億ドルは、世界中の子供たちに一年間の無償の教育を提供できる。
Secondary education has two sides.中等教育には二つの面がある。
He breeds cattle and horses.彼は牛と馬を飼育している。
Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
After her husband's death, she brought up the four children by herself.夫の死後、彼女は4人の子供たちを一人で育てた。
Men are but children of a larger growth.男はただ大きく育った子供に過ぎない。
She was born and brought up on the backstreets.彼女は下町で生まれ育った。
The story that, "Apparently the new primary school curriculum will teach that pi as 3" spread this March.今年の3月頃に「小学校の新しい教育課程では、円周率を『3』として教えるのだそうだ」という話が広まった。
The teacher emphasized the importance of education.その先生は教育の重要性を強調した。
He wants to equip his son with a good education.彼は息子に十分な教育を身につけさせたいと思っている。
I hear some guy, presumably a caretaker, going "Rawr, I'm going to eat you!" from the nursery school across the street.向かいの保育園から、保育士だろう男の声で「ガオー、食べちゃうぞ!」というのが聞こえて来る。
I think his method of teaching has good points and bad points.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
Mozart was brought up to be a musician.モーツァルトは、音楽家になるように育てられた。
She is devoted to her three children.彼女は三人の子育てにかかりきりだ。
It is impossible to exaggerate the importance of education.教育の重要性はいくら強調してもしすぎることはない。
I was acutely aware of how very important mathematical education was.算数教育が非常に大事だと痛切に感じていた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License