I was acutely aware of how very important mathematical education was.
算数教育が非常に大事だと痛切に感じていた。
He keeps harping on about declining standards in education.
彼は教育の水準の低下についてくどくどしゃべり続ける。
One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education.
その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。
I don't agree with the government's policy on education.
私は政府の教育政策には賛成できません。
They are better educated, healthier and wealthier than their parents' generation was at their age.
彼らは、親の世代が彼らの年齢だった頃よりも十分に教育を受けているし、より健康で裕福でもある。
The gym is used for the ceremony.
体育館は式のために使用されます。
Travel is one of the better forms of education.
旅はよりよい教育法の一つである。
Parents are responsible for their children's education.
親は子供の教育に対して責任がある。
He was born and bred a gentleman.
彼は紳士として生れ育てられた。
He was brought up by her grandmother.
彼は祖母によって育てられた。
Are they in the gym?
彼らは体育館にいるのですか。
She took pains to educate her children.
彼女は子供を教育するのに苦労した。
A growing child requires more food.
育ち盛りの子供にはもっと多くの食物が必要だ。
The question is not what education is for so much as how you go about it.
問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
Senior executives spend a lot of time training their subordinates.
上級管理職は部下の教育に多くの時間を費やす。
She raised that child at a great cost.
彼女は大変な努力をして子供を育てた。
He was brought up by his uncle.
彼はおじに育てられた。
She was raised by her grandmother.
彼女はおばあさんに育てられた。
Parents are responsible for their children's education.
両親は子供達の教育に責任を負う。
He proposed a reform in the educational system.
彼は教育制度の改革を提案した。
I was brought up by my grandmother.
私は祖母に育てられた。
The cold spell slowed the growth of the rice plants.
寒波が稲の発育を遅らせた。
She is devoted to her three children.
彼女は三人の子育てにかかりきりだ。
He stated the importance of the education.
彼は教育の重要性を述べた。
He breeds cattle and horses.
彼は牛と馬を飼育している。
She has no less than ten children.
彼女は10人もの子供を育てている。
The Council Education Committee wants to close a school, but some people don't agree with the idea.
州教育委員会はある学校を閉校したいと思っていますが、その考えに同意しない人々もいます。
I owe what I am today to education.
私が今日あるのは、教育のおかげです。
Tom was born and raised in Boston.
トムはボストンで生まれ育った。
The educational system in Japan was influenced by that in the USA
日本の教育制度は戦後アメリカのそれの影響を受けた。
He was trained as a lawyer.
彼は法律家になる教育を受けた。
I think it's unfair that you can't receive a good education if you're poor.
お金がないといい教育が受けられないのっておかしいと思う。
Children should grow up carefree.
子どもはのびのび育つべきだ。
Education begins at home.
教育は家庭に始まる。
He reared three children by himself.
彼は自分一人で三人の子供を育てた。
I took these statistics from a government white paper on education.
私はこれらの統計数値を政府の教育白書から借りた。
Many plants and crops grow here thanks to the mild climate.
温暖な気候のおかげで、ここではたくさんの植物や作物が育つ。
The parents have brought up the child well.
両親はその子を上手に育てた。
I brought up two children alone.
私はひとりで2人の子供を育てました。
He was educated at a public school.
彼はパブリックスクールで教育された。
I think exams are ruining education.
試験が教育を駄目にしていると思う。
Anyone can cultivate their interest in music.
誰でも音楽に対する興味を育てる事が出来ます。
He gave his children a good education.
彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。
He placed emphasis on the importance of education.
彼は教育の重要性を強調した。
She brought up nine children in her life.
彼女は一生のうちに9人の子供を育てました。
She's wearing plain clothes. However, she cannot the elegance that comes from her upbringing.
彼女は飾り気のない格好をしてはいる。しかし育ちから来るエレガンスは隠せないものだ。
He acquired education late in his life.
彼は年をとってから教育を受けた。
The orphan was fostered by the wealthy man.
その孤児は金持ちに育てられた。
I remember the house where I grew up.
私は自分の生まれ育った家を覚えている。
The teachers assembled their classes in the gymnasium.
先生たちは生徒を体育館に集めた。
She brought up two children.
彼女は二人の子を育てた。
For all his city ways, he is a country boy at heart.
彼は都会人の作法を身につけているけれども根は田舎育ちだ。
He hasn't had much education.
彼はあまり教育を受けていない。
If a player hit the tree with the ball, it meant that the crops would grow successfully.
もし選手がボールを木に当てれば、作物はみごとに育つということになっていたのです。
Education is one of the most essential aspects of life.
教育は生活において最も必要不可欠な要素の一つ。
Good nutrition is vital for an infant's growth.
栄養をきちんと摂ることは、幼児の発育には極めて重要なことです。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.
It was only much later that I came to understand the importance of child education.
ずっと後になって初めて私は子供の教育の大切さを理解するようになりました。
He regards so-called compulsory education as useless.
彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。
The students have an excellent gym at their disposal.
学生はすばらしい体育館を自由に使うことができる。
Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives.
重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。
Japan can thus make a contribution in the fields of culture and education.
日本はそうすることによって、文化及び教育の面で貢献することが出来る。
Does the amount of rain affect the growth of crops?
雨の量が作物の生育に影響するのですか。
He is engaged in teaching.
彼は教育に従事している。
Education is a critical element.
教育が決定的な要素の一つである。
I was born and raised in Matsuyama.
僕は松山に生まれ育った。
She has received a good education.
彼女は立派な教育を受けた。
The childminder cares for between one and three children.
保育ママは1名から3名までのお子さんを保育しています。
He is rich, what is more, he is well-bred.
彼は金持ちだ。そのうえ、育ちがいい。
After his parents' death he was brought up by his aunt.
両親の死後、彼は叔母に育てられた。
We aren't instilling enough of a volunteer spirit in our young people these days.
今の日本には、ボランティア精神を育てる教育が足りない。
An orphan at three, he was brought up by a distant relative.
3歳のとき孤児になったので、彼は遠い親戚に育てられた。
He gave his children a good education.
彼は子供たちに良い教育を受けさせた。
My youngest brother was brought up by our grandmother.
一番下の弟は祖母により幼年時代育てられた。
She raised the boy to be a fine person.
彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
Education aims to develop potential abilities.
教育は潜在する能力の開発をめざすものだ。
He always left the problem of this children's education to his wife.
彼は自分の子供達の教育の問題を妻に任せきりだった。
My mother worked hard in order to raise us.
母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
The children had the benefit of a good upbringing.
その子たちはよい教育を受けたという有利な点を持っていた。
Brought up by a weak father, he is partial to sweets.
彼は意志の弱い父親に育てられたため、甘いものが大好きだ。
That is the principle problem next to education.
それは教育に次いで大きな問題だ。
She came from a wealthy family and received a good education.
彼女は裕福な家に生まれ、よい教育を受けた。
We have to bring our teaching methods up to date.
我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。
Babies grow up inside the amniotic fluid in the womb.
赤ちゃんは子宮内の羊水で発育します。
She was well brought up by her parents.
彼女は両親によって立派に育てられた。
And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.