UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Scott received a very strict education.スコットは、非常に厳しい教育を受けた。
Good nutrition is vital for an infant's growth.栄養をきちんと摂ることは、幼児の発育には極めて重要なことです。
I'm breast-feeding my baby.母乳で育てています。
It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer.確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。
People are more educated now than they used to be.現在人々はかつてより以上に教育を受けている。
She was brought up in a rich family.彼女は金持ちの家庭に育った。
Women, then, are only children of a larger growth.それじゃ女は大きく育った子供に過ぎない。
Education is a critical element.教育は重要な要素である。
Tom was brought up in Boston.トムはボストンで育ちました。
Raising a child demands patience.子供を育てるには忍耐が必要です。
The poor educational policy is a detriment to Japan.お寒い教育政策は日本のガンだ。
She took great pains to raise her children.彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
He raises horses and cattle.彼は馬と牛を育てている。
He gave his children a good education.彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。
Certainly there are inequalities in level of education even within a generation, but there have been no visible inequities between machines and materials in recent years.確かに世代でも教育の程度に差が出るが、近年の機材の差には目も当てられない。
As a result, it is undeniable that important disciplines and moral education have been neglected. By placing excessive importance on scholastic achievement, many parents have forgotten such basic social courtesies as consideration for others.その結果として、大切な躾や社会道徳の教育がおろそかにされてきた事は否めない。多くの親自身が、子供の勉強を優先するあまり、他人への思いやりなど社会の一員としての責任を忘れがちになっているのも事実である。
It grew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy … who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep.それは、無関心層の神話を拒否した若者-家と家族から離れ、賃金が安く、睡眠時間も短い仕事をする-からの強さを育てた。
Anyone can cultivate their interest in music.誰でも音楽に対する興味を育てる事が出来ます。
Jean has fallen out with Paul over the education of their children.ジーンは子供の教育のことでポールと喧嘩した。
They must be educated enough so that they will make a wise choice.彼らは賢明な選択が出来るように充分な教育を受けていなければならない。
The orphan was fostered by the wealthy man.その孤児は金持ちに育てられた。
The mandatory character of schooling is rarely analyzed in the multitude of works dedicated to the study of the various ways to develop within children the desire to learn.学校教育の義務的側面は子どもの学習意欲を改善させる様々な研究の多くの取り組みの中ではめったに分析されない。
The money was appropriated for building the gymnasium.その金は体育館の建設に当てられた。
I was born and raised in Tokyo.私は生まれも育ちも東京だ。
The school gymnasium was enlarged.学校の体育館が拡張された。
You will never know what she went through to educate her children.彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
The child's good health says a great deal for maternal care.子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.そして時折私が仕事と育児を両立させようという試みにくじけそうになったとき、私の決意を支える助けになったのは夫だった。
That country is turning into a society with high education.その国は高等教育社会に変わりつつある。
I think his method of teaching has good points and bad points.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
The goal of education is not wealth or status, but personal development.教育の目標は、富や地位ではなく人格の形成にある。
Their manner of bringing up their children is extremely unusual.彼らの子供の育て方は普通ときわめて異なっている。
A man who has never gone to school may steal from a freight car, but if he has a university education, he may steal the whole railroad.学校へ行ったことのない人は貨物自動車からものを盗みかねないが、大学教育を受けた人なら鉄道全部を盗みかねない。
Mozart was brought up to be a musician.モーツァルトは、音楽家になるように育てられた。
Bringing up a baby is hard work.赤ちゃんを育てるのは重労働です。
Parents are responsible for their children's education.両親は子供達の教育に責任を負う。
The education system needs to be more flexible.もっとゆとりのある教育が必要だ。
He proposed a reform in the educational system.彼は教育制度の改革を提案した。
He wants to equip his son with a good education.彼は息子に十分な教育を身につけさせたいと思っている。
She grew up near the sea, yet she hates swimming.彼女は海の近くで育ったが、泳ぐのが大嫌いだ。
She was brought up by her grandmother.彼女は祖母に育てられた。
He was bought up by his strong willed sister.彼は男まさりの姉に育てられた。
They are better educated, healthier and wealthier than their parents' generation was at their age.彼らは、親の世代が彼らの年齢だった頃よりも十分に教育を受けているし、より健康で裕福でもある。
Some plants grow well with a minimum of care.最小限どの世話だ立派に育つ植物もある。
In other words, education is the instruction of the intellect in the laws of Nature.言い換えれば、教育は知能に自然の法則を教え込むことである。
I grew up on watching Pokémon.僕はポケモンを見て育った。
The educational system is now under review.今教育制度が見直されています。
The higher the ratio of children to parents, the harder it is to bring up the children.親に対する子どもの比率が大きくなればなるほど子どもを育てるのは難しくなる。
Brought up by a weak father, he is partial to sweets.彼は意志の弱い父親に育てられたため、甘いものが大好きだ。
This is the house where he was brought up.この家は彼が育った家です。
Today, many people receive higher education.今日、多くの人が高等教育を受けている。
Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
Plants are nourished by earth.植物は土壌で育つ。
You can't get a tree to grow on bad soil.土壌が悪いと木は育てられない。
The scholar regards so-called compulsory education as useless.その学者は、いわゆる義務教育は役に立たないものだと考えている。
His teaching method is both good and bad.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
Because his parents had died when he was young, his uncle brought him up.若いとき両親が死んだので、叔父さんが彼を育てた。
People want more money to expand educational institutions.教育施設を拡充する金をもっと多くと望んでいる。
We have to bring our teaching methods up to date.我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。
Both of my parents were brought up in the country.私の両親は二人とも田舎で育った。
The teacher emphasized the importance of education.その先生は教育の重要性を強調した。
The agent built up the young singer.あの若い歌手は、プロダクションが育て上げた。
Cookie was raised by Kate.クッキーはケイトによって育てられた。
Tom raised three children all by himself.トムは男手一つで3人の子供を育てた。
Rearing a child calls for perseverance.子供を育てるには忍耐が必要です。
He chose education for his career.彼は教育を生涯の仕事に選んだ。
The baby showed a normal development.赤ん坊は正常な発育を示した。
No pets are allowed in that apartment house.あのアパートではペットの飼育が許されていない。
Parents are responsible for their children's education.両親は子どもの教育に対して責任がある。
After her husband's death, she brought up the two children all by herself.夫の死後、彼女は一人で二人の子供を育てた。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。
This bud of love, by summer’s ripening breath, may prove a beauteous flower when next we meet.この恋の莟は皐月の風に育てられて、又逢うまでには美しゅう咲くであろう。
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
The story that, "Apparently the new primary school curriculum will teach that pi as 3" spread this March.今年の3月頃に「小学校の新しい教育課程では、円周率を『3』として教えるのだそうだ」という話が広まった。
People in such countries, especially the ASEAN countries, believe that the secret of Japan's remarkable economic growth is education.そのような国々、中でもアセアン諸国(東南アジア諸国連合)の人々は、日本のめざましい経済発展の秘密は教育であると信じている。
Many plants and crops grow here thanks to the mild climate.温暖な気候のおかげで、ここではたくさんの植物や作物が育つ。
Are they in the gym?彼らは体育館にいるのですか。
After their parents died, their grandparents brought them up.両親が亡くなった後、祖父母が彼らを育てた。
Men are but children of a larger growth.男はただ大きく育った子供に過ぎない。
How many kinds of vegetables do you grow in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
The girl had grown up without any money and when she married she became a spendthrift.あの女の子はお金に縁がなく育ったが、結婚してからは浪費家になった。
The Board of Education governs the schools.教育委員会が学校を管理している。
He stated the importance of the education.彼は教育の重要性を述べた。
I was born and brought up in Matsuyama.私は松山に生まれて育った。
I raise cattle.牛を飼育する。
Having been brought up in America, my father speaks English fluently.私の父はアメリカで育ったので、英語を流暢に話す。
I was acutely aware of how very important mathematical education was.算数教育が非常に大事だと痛切に感じていた。
I grew up eating Japanese food.私は和食で育った。
This is where I was born and raised.ここは私が生まれ育ったところです。
She is well brought up.彼女は育ちがよい。
I was raised in Yokohama.私は横浜で育った。
The value of education cannot be overemphasized.教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。
It was a mistake for such a young parent to have, and raise a child.こんな未熟な親が出産、子育てなどするのが間違いだったんだ。
She was brought up by her aunt.彼女は叔母さんに育てられた。
I put out a lot of money for my son's education.私は息子の教育に多くの金を使った。
I grew up in the country.僕は田舎で育った。
Education is the path to happiness, peace, righteousness, and success.教育は幸福と平和と正義と、そして勝利の道なのであります。
We have to bring our teaching methods up to date.われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。
The baby's growth is normal for his age.その赤ちゃんの発育はその年齢では標準です。
Tom raises Arabian horses.トムさんはアラビアの馬を育ている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License