The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '育'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He acquired education late in his life.
彼は年をとってから教育を受けた。
How did you do on sports day?
体育祭はどうでしたか。
In Japan, moral education is necessary.
道徳教育は日本では必要だ。
He has the advantage of a good education.
彼は立派な教育を受けたという強みがある。
Parents are responsible for their children's education.
親は子供の教育に対して責任がある。
Though they were poor, they brought up seven children.
彼らは貧しかったが、7人の子供を育てた。
After her husband's death, she brought up the four children by herself.
夫の死後、彼女は4人の子供たちを一人で育てた。
I was brought up by my grandmother.
私は祖母に育てられた。
In Thailand, bringing up the children isn't the father's responsibility; it's entirely up to the mother.
タイでは、子育ては父親の責任ではなく、全面的に母親の責任である。
He had almost no formal education.
彼は全くと云ってよいほど、正式な教育を受けたことがない。
She was well brought up by her parents.
彼女は両親によって立派に育てられた。
I was born and raised in Tokyo.
私は東京生まれの東京育ちです。
She argued with him about their children's education.
子供の教育について、彼女が彼と喧嘩しました。
He raises horses and cattle.
彼は馬と牛を育てている。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Bi
Education doesn't consist of learning a lot of facts.
教育とは多くの事柄を覚えることにあるのではない。
She naturally sacrificed everything for the sake of raising her children.
子どもたちを育てるために彼女は自らのすべてを犠牲にした。
He breeds cattle and horses.
彼は牛と馬を飼育している。
You have the advantage of a good education.
君にはりっぱな教育を受けたという利点がある。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.
寒波が稲の発育を遅らせた。
She could not quite bring herself to adopt a child.
彼女はどうしても子供をもらって育てる気にはなれなかった。
Raising a child demands patience.
子供を育てるには忍耐が必要です。
In his speech he dwelt on the importance of education.
彼は演説の中で教育の重要性を長々と述べた。
He must have been brought up in a good family.
彼はよい家庭で育ったにちがいない。
Human beings alone take a very long time to bring up their little ones.
人間だけが子供を育てるのに長期間かける。
The Board of Education governs the schools.
教育委員会が学校を管理している。
Japan can thus make a contribution in the fields of culture and education.
日本はそうすることによって、文化及び教育の面で貢献することが出来る。
Good nutrition is vital for an infant's growth.
十分な栄養摂取は幼児の発育にとって極めて重要です。
This is the house in which I was born and brought up.
これが私が生まれ育った家です。
She cherished the child as her own.
彼女はその子を自分の子として愛育した。
They think it is necessary to study the school system and educational environment of Japan.
彼らは、日本の学校制度と教育環境を学ぶことが必要だと考えている。
He was educated by her grandfather.
彼は彼女のおじいさんに教育された。
She's wearing plain clothes. However, she cannot the elegance that comes from her upbringing.
彼女は飾り気のない格好をしてはいる。しかし育ちから来るエレガンスは隠せないものだ。
Cookie was raised by Kate.
クッキーはケイトによって育てられた。
Scott received a very strict education.
スコットは、非常に厳しい教育を受けた。
He learned how to raise cattle.
彼は牛の飼育の仕方を知った。
She has no less than ten children.
彼女は10人もの子供を育てている。
I injured myself during PE class.
僕は体育の授業中に怪我をした。
She grows many kinds of flowers.
彼女は色々な種類の花を育てている。
She was brought up by her grandmother.
彼女は彼女の祖母に育てられた。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.
How many kinds of vegetables do you grow in your garden?
あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
I was brought up in the country.
私は田舎で育てられた。
Rearing a child calls for perseverance.
子供を育てるには忍耐が必要です。
He was educated by his grandfather.
彼は祖父に教育された。
Lucy was brought up by her grandparents.
ルーシーは祖父母に育てられた。
He was raised in the United States, but his native language is Japanese.
彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
It was announced that the athletic meet would be put off.
体育祭が延期になると発表された。
The child's good health says a great deal for maternal care.
子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
I was born in Osaka, but I was brought up in Tokyo.
私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
The firm publishes educational books.
その会社は教育的な本を出版する。
Is it possible for me to raise the animal?
その動物を育てることは可能ですか。
He devoted his life to education.
彼は一生を教育に捧げた。
The farmers are forced to produce the crops in the greenhouse.
農家の人々は温室で作物を育てざるを得ないのです。
She behaves as if she had been brought up in a good family.
彼女は良家に育てられたかのように振る舞う。
Education must not be limited to our youth, but it must be a continuing process through our entire lives.
教育は若い時代に限られてはならず、われわれの全生涯を通じて継続して行われるものでなければならない。
The physical fitness courses are required for everyone.
体育の授業は全員が必修です。
Education shouldn't be aimed at passing a test.
教育はテストに合格することを目指すべきでない。
Tom raised three children all by himself.
トムは男手一つで3人の子供を育てた。
The agent built up the young singer.
あの若い歌手は、プロダクションが育て上げた。
It was only much later that I came to understand the importance of child education.
ずっと後になって初めて私は子供の教育の大切さを理解するようになりました。
I was brought up under rigid discipline.
私は厳しくしつけられて育った。
English education flourishes in Japan.
日本では英語教育が盛んである。
The higher the ratio of children to parents, the harder it is to bring up the children.
親に対する子どもの比率が大きくなればなるほど子どもを育てるのは難しくなる。
This child has grown up normally.
この子はすくすくとよく育ちました。
More money for education will spur economic growth.
教育にもっとお金をかければ経済成長に拍車がかかるだろう。
Milk nourishes a baby.
ミルクは赤ん坊を育てる。
They grow flowers in the garden.
彼らは庭で花を育てている。
The baby's growth is normal for his age.
その赤ちゃんの発育はその年齢では標準です。
I grew up watching Pokemon.
僕はポケモンを見て育った。
He is proud of having been educated in the United States.
彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。
Our personnel are very highly educated.
わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
This land gives good crops.
この土地は作物がよく育つ。
What is the ultimate purpose of education?
教育の究極の目標とは何だろうか。
Rice grows in warm climates.
米は暖かい気候のところで育つ。
Education is the agent of progress.
教育は進歩をもたらす力だ。
He entered the national high school boxing championship competition.
彼は全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会に参加しました。
I was raised in Tokyo.
私は東京で育ちました。
Now let's return to the main problem of education.
さて例の教育に関しての本題に戻るとしよう。
The school gymnasium was enlarged.
学校の体育館が拡張された。
It takes time to develop political awareness.
政治意識を育むには時間がかかる。
On the whole, the pomato plants are growing well this year.
今年のポマトの生育はおしなべて良好です。
It's important to nourish your children with good food.
良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。
It was brought home to me how important education is.
私は教育の重要性を痛感した。
He was born and brought up in Tokyo.
彼は生まれも育ちも東京です。
The youngest child spent every morning at a nursery.
一番下の子は毎日午前中を保育園ですごしました。
Laura Ingalls grew up on the prairie.
ローラ・インガルスは、大草原で育った。
Good nutrition is vital for an infant's growth.
栄養をきちんと摂ることは、幼児の発育には極めて重要なことです。
The educational system in Japan was influenced by that in the USA
日本の教育制度は戦後アメリカのそれの影響を受けた。
She emphasized the importance of education.
彼女は教育の重要性を力説した。
He was brought up by his uncle.
彼はおじに育てられた。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.
For too long society has placed sole emphasis on children's test results, to the detriment of social discipline.
この国では、長い間、試験結果のみを重視した教育を行ってきた。
As children are known to emulate the values of adults, it is often pointed out such "education mamas" instill a warped sense of values in their children.