UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
The Council Education Committee wants to close a school, but some people don't agree with the idea.州教育委員会はある学校を閉校したいと思っていますが、その考えに同意しない人々もいます。
He was brought up by his uncle.彼はおじに育てられた。
Blossoms develop from buds.花はつぼみから発育する。
The orphan was fostered by the wealthy man.その孤児は金持ちに育てられた。
He received a good education.彼は立派な教育を受けた。
I was brought up in the country.私は田舎で育てられた。
She was brought up by her aunt.彼女は叔母さんに育てられた。
I thought you were raised in L.A.ロス育ちかと思いました。
He made himself immortal with a number of outstanding books about education.彼は教育に関する多くの優れた著者で後世に名を残した。
Tom was raised in Boston.トムはボストンで育ちました。
He grew a variety of crops.彼はいろいろな作物を育てていた。
The key to raising every soldier into a great warrior is in strengthening training.すべての兵士を一騎当千のつわものに育てるカギは訓練を強化することである。
Lucy was brought up by her grandparents.ルーシーは祖父母に育てられた。
Education is one of the most essential aspects of life.教育は生活において最も必要不可欠な要素の一つ。
It's important to nourish your children with good food.良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。
"Was there a girl in the gym?" "Yes, there is."「体育館に女の子がいませんか」「はい、います」
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
They had brought up their sons to stand on their own feet.彼らは息子達が独り立ちできるよう育てた。
The firm publishes educational books.その会社は教育的な本を出版する。
The girls danced in the gym.その少女たちは体育館で踊った。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨が降ったため、ピクニックは体育館で開かれた。
Tom was raised in a small village.トムは小さな村で育った。
He studied law at Harvard.彼はハーバードで法律の教育を受けた。
Despite the hardships, they persisted in giving each of their children a college education.彼らは困難にもめげず、子供1人1人に大学教育を受けさせることにこだわった。
They think it is necessary to study the school system and educational environment of Japan.彼らは、日本の学校制度と教育環境を学ぶことが必要だと考えている。
He entered the national high school boxing championship competition.彼は全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会に参加しました。
He gave his children a good education.彼は子供たちに良い教育を受けさせた。
There are various types of wines and the way they are matured varies accordingly.ワインにはいろいろなタイプがあり、それによって育成の仕方もさまざまです。
He did not walk into the gym.彼は体育館に歩いて入って行きませんでした。
This is where I was born and brought up.ここは私が生まれ育ったところです。
The educational system is in transition.教育制度は過渡期にある。
I want to devote my life to education.私は人生を教育に捧げたい。
English education flourishes in Japan.日本では英語教育が盛んである。
I injured myself during PE class.僕は体育の授業中に怪我をした。
She's wearing plain clothes. However, she cannot the elegance that comes from her upbringing.彼女は飾り気のない格好をしてはいる。しかし育ちから来るエレガンスは隠せないものだ。
Rice grows in warm climates.米は暖かい気候のところで育つ。
Some plants grow well with a minimum of care.最小限どの世話だ立派に育つ植物もある。
Could you please pick Shigemi up for me at the day-care center?しげみちゃんを保育園に迎えに行ってもらえる?
I grew up in this small town.私はこの小さな町で育った。
Where in Australia did you grow up?オーストラリアのどこで育ったのですか。
Anyone can cultivate their interest in music.誰でも音楽に対する興味を育てる事が出来ます。
He is rich, what is more, he is well-bred.彼は金持ちだ。そのうえ、育ちがいい。
She grew up in the harsh environment of New York City.彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。
I was raised in Tokyo.私は東京で育ちました。
I was brought up by my grandmother.私は祖母に育てられた。
She is devoted to her three children.彼女は三人の子育てにかかりきりだ。
After their parents died, their grandparents brought them up.両親が亡くなった後、祖父母が彼らを育てた。
We have to bring our teaching methods up to date.われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、七人の子供を育てた。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
We have many things in common: hobbies, educational background, and so on.私たちは趣味・教育的背景など、いろいろと共通したものを持っている。
As a result, it is undeniable that important disciplines and moral education have been neglected. By placing excessive importance on scholastic achievement, many parents have forgotten such basic social courtesies as consideration for others.その結果として、大切な躾や社会道徳の教育がおろそかにされてきた事は否めない。多くの親自身が、子供の勉強を優先するあまり、他人への思いやりなど社会の一員としての責任を忘れがちになっているのも事実である。
Brought up by a weak mother, she is partial to sweets.彼女は意志の弱い母親に育てられたので、甘いものが大好きだ。
He regards so-called compulsory education as useless.彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。
Education means something more than going to school.教育とはただ学校に行くだけではなくそれ以上のことを意味する。
My mother grows flowers in her garden.私の母は庭で花を育てている。
Parents are responsible for their children's education.両親は子どもの教育に対して責任がある。
Rearing a child calls for perseverance.子供を育てるには忍耐が必要です。
Birth is much, breeding is more.生まれ重要、育ち超重要。
It is the educational system that needs to be reformed in this area.この地域で改革される必要があるのは教育システムである。
Plants are nourished by earth.植物は土壌で育つ。
I grew up on watching Pokémon.僕はポケモンを見て育った。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
His mother died when he was young, and his grandmother brought him up.彼の母親は彼が小さいときに亡くなったので、お祖母さんが彼を育てた。
How did you do on sports day?体育祭はどうでしたか。
Doctors are not as a rule trained in child rearing.医者は概して子供の養育の訓練を受けていない。
Modern civilization rests on a foundation of science and education.現代文明は科学と教育の基盤の上に成り立っている。
She was brought up in a rich family.彼女は金持ちの家庭に育った。
She was born and brought up on the backstreets.彼女は下町で生まれ育った。
I was born and raised in Boston.私はボストンで生まれ育った。
They are the next to be on duty for taking care of the rabbits.次の兎の飼育当番は彼らです。
This child has grown up normally.この子はすくすくとよく育ちました。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Bi私は、この旅で心底共に戦った、スクラントン通りで育ち、デラウエアの自宅へ帰る電車に揺られるような人々に演説をしてきたパートナーに感謝したい。合衆国副大統領のジョー・バイデン氏だ。
It is essential that every child have the same educational opportunities.あらゆる子供が同じ教育の機会を持つことが絶対に必要だ。
There are a lot of students in the gym.体育館にたくさんの生徒がいます。
Our personnel are very highly educated.わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
You may as well know that I am a strict instructor.私の教育は厳しいということを知っていた方がよい。
I was born in Osaka, but I was brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
It is impossible to exaggerate the importance of education.教育の重要性はいくら強調してもしすぎることはない。
He had the privilege of a private education.彼は個人教育を受ける特権がある。
The couple who came on a shrine visit, Kouji Oonishi (40) and his wife Yukie (34) said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた大西幸治さん(40)、由希恵さん(34)夫妻は「子どもが健やかに育つことを祈りました」と話していた。
Education is a critical element.教育は重大な要素である。
Women, then, are only children of a larger growth.それじゃ女は大きく育った子供に過ぎない。
And I call on the chairman of the Education Committee to support the motion.教育委員会委員長に動議の確認を願います。
Education aims to develop potential abilities.教育は潜在する能力の開発をめざすものだ。
It will cost you a fortune to give your son a good education.息子さんに立派な教育を受けさせるには一財産かかるだろう。
Is physical education a required course?体育は必修科目ですか。
Education begins at home.教育は家庭に始まる。
He is engaged in teaching.彼は教育に従事している。
He is proud of having been educated in Paris.彼はパリで教育を受けたことを自慢している。
It was only much later that I came to understand the importance of child education.ずっと後になって初めて私は子供の教育の大切さを理解するようになりました。
She grows many kinds of flowers.彼女は色々な種類の花を育てている。
Tom hasn't had much education.トムはあまり教育を受けていない。
My father has a ranch and breeds cattle and horses.父は牧場を持っていて牛や馬を飼育している。
We have to bring our teaching methods up to date.我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。
The data collected in Tyrel's research is of great value both to administrators and to educators.タイレルの調査で収集されたデータは、管理者にとっても教育者にとっても非常に価値の高いものである。
He grows rice.彼は稲を育てている。
Education starts at home.教育は家庭に始まる。
I was brought up by my grandmother.私は祖母に養育された。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License