In his speech he dwelt on the importance of education.
彼は演説の中で教育の重要性を長々と述べた。
The child's good health says a great deal for maternal care.
子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
I hear some guy, presumably a caretaker, going "Rawr, I'm going to eat you!" from the nursery school across the street.
向かいの保育園から、保育士だろう男の声で「ガオー、食べちゃうぞ!」というのが聞こえて来る。
Air pollution prevents some plants from growing well.
大気汚染のために育たなくなった植物もある。
Education helps to mold character.
教育は人格の形成を助ける。
This is the house where he was brought up.
この家は彼が育った家です。
Some young people today are none the wiser for their university education.
今日の若者の中には、大学教育を受けながら少しも賢くないものがいる。
I was born and brought up in Tokyo.
私は東京生まれの東京育ちです。
It will cost you a fortune to give your son a good education.
息子さんに立派な教育を受けさせるには一財産かかるだろう。
He studied law at Harvard.
彼はハーバードで法律の教育を受けた。
Our personnel are very highly educated.
わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
She was born and brought up in Osaka.
彼女は大阪で生まれ大阪で育てられた。
Children will grow even if you leave them alone.
子供は放っておいても育つものだ。
He gave his children a good education.
彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。
He was born in England, but was educated in America.
彼はイギリスで生まれたが、アメリカで教育を受けた。
He must have been brought up in a good family.
彼はよい家庭で育ったにちがいない。
She emphasized the importance of education.
彼女は教育の重要性を力説した。
What do you think about Japan's educational system?
日本の教育制度についてどう思いますか。
She has brought up five children.
彼女は5人の子供を育てた。
Our school's gym is under construction now.
私たちの学校の体育館は今建設中です。
I'm bottle-feeding my baby.
人工栄養で育てています。
This is the house where my father was born and brought up.
これが私の父が生まれ育った家です。
Birth is much, breeding is more.
人は氏より育ち。
She's wearing plain clothes. However, she cannot the elegance that comes from her upbringing.
彼女は飾り気のない格好をしてはいる。しかし育ちから来るエレガンスは隠せないものだ。
The educational system is in transition.
教育制度は過渡期にある。
She watched the gardens grow, and she watched the apples turn red and ripen.
彼女は畑の作物が育ち、りんごの実が赤く熟すのをみました。
The educational system is now under review.
今教育制度が見直されています。
After their parents died, their grandparents brought them up.
両親が亡くなった後、祖父母が彼らを育てた。
You may as well know that I am a strict instructor.
私の教育は厳しいということを知っていた方がよい。
The firm publishes educational books.
その会社は教育的な本を出版する。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.
冷たい天候が稲の発育を遅らせた。
I thought you grew up in Boston.
あなたはボストンで育ったのだと思っていました。
She could not quite bring herself to adopt a child.
彼女はどうしても子供をもらって育てる気にはなれなかった。
He was educated at Oxford.
彼はオックスフォードで教育を受けた。
Lifelong education means perpetual retraining.
生涯教育は絶え間ない再訓練を意味する。
I owe what I am today to education.
私が今日あるのは、教育のおかげです。
Tom raised three children all by himself.
トムは男手一つで3人の子供を育てた。
She brought up the three children alone.
彼女は一人で三人の子供を育てた。
Travel is one of the better forms of education.
旅はよりよい教育法の一つである。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.
体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
His mother tried to cultivate her son's interest in art.
母親は息子の芸術に対する関心を育てるように努めた。
Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing.
The picnic was held in the gym on account of the rain.
雨が降ったため、ピクニックは体育館で開かれた。
The orphan was fostered by the wealthy man.
その孤児は金持ちに育てられた。
Birds make a nest in the springtime to raise their babies in.
鳥は小鳥を育てるために、春に巣造りをする。
I'm thinking about complaining about my son's teacher at the kindergarten.
息子の保育園の保母さんにクレームをつけたいと思っています。
The school gymnasium was enlarged.
学校の体育館が拡張された。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Bi