UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He regards so-called compulsory education as useless.彼は、いわゆる義務教育は役に立たない物だと考えている。
I grew up on watching Pokémon.僕はポケモンを見て育った。
It was brought home to me how important education is.私は教育の重要性を痛感した。
You will never know what she went through to educate her children.彼女は子供の教育にどんなに苦労したことでしょう。
It is quite a hard thing to bring up a child.子供を育てることはかなり難しいことだ。
This child has grown up normally.この子はすくすくとよく育ちました。
The money was appropriated for building the gymnasium.その金は体育館の建設に当てられた。
I was born and raised in Tokyo.私は生まれも育ちも東京だ。
Among the Internet sites that publish information on education related businesses are those given below.教育産業に関する情報を掲載したインターネットサイトには以下のようなものがあります。
The appropriation is pin-money; it wouldn't be enough even to build a gym, much less build the administration building.割当て金は僅かなものだ。体育館を建てるにも足らないだろう。ましてや、本部を建てるのに、足りるわけがない。
She is devoted to her three children.彼女は三人の子育てにかかりきりだ。
Marine plants grow on the sea bed.海の植物は海底に付着して育つ。
I'm bottle-feeding my baby.人工栄養で育てています。
Jean has fallen out with Paul over the education of their children.ジーンは子供の教育のことでポールと喧嘩した。
The National Center for Education Information says a predicted teacher shortage won't pan out because teachers who left the profession are returning.全国教育情報センターによれば、退職した教員が復職しているおかげで、予測された教員不足は起こらないだろう、ということです。
Education is a critical element.教育が決定的な要素の一つである。
His nephew was brought up to be modest and considerate.彼の甥は謙虚で思いやりのある人になるように育てられた。
He acquired education late in his life.彼は年をとってから教育を受けた。
For too long society has placed sole emphasis on children's test results, to the detriment of social discipline.この国では、長い間、試験結果のみを重視した教育を行ってきた。
He was bought up by his strong willed sister.彼は男まさりの姉に育てられた。
You have the advantage of a good education.あなたには立派な教育を受けたという利点がある。
The question is not what education is for so much as how you go about it.問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
She brought up two children.彼女は二人の子を育てた。
She was born and brought up on the backstreets.彼女は下町で生まれ育った。
I was born in Osaka, but was brought up in Tokyo.私は大阪生まれですが、東京で育ちました。
I was born in Osaka, but I was brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
I raise cattle.牛を飼育する。
She has received a good education.彼女は立派な教育を受けた。
He studied law at Harvard.彼はハーバードで法律の教育を受けた。
We will be able to raise cows and sheep, too.羊や牛を育てることもできるだろう。
He adopted a war orphan and is bringing her up as a foster daughter.彼は戦災孤児をひきとって養女として育てています。
She was well brought up by her parents.彼女は両親よって立派に育てられた。
Both of my parents were brought up in the country.私の両親は二人とも田舎で育った。
Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops.農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。
It was a mistake for such a young parent to have, and raise a child.こんな未熟な親が出産、子育てなどするのが間違いだったんだ。
The child's good health says a great deal for maternal care.子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
Kevin was brought up by his aunt in the country.ケビンはいなかの叔母の手で育てられた。
The baby showed a normal development.赤ん坊は正常な発育を示した。
The educational system is in transition.教育制度は過渡期にある。
She grew up in the harsh environment of New York City.彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。
I have one thousand and five hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
I want to bring up my son as my father did me.私は父が私を育てたように息子を育てたい。
The rice is coming well this year.今年は稲の育ちがいい。
The couple who came on a shrine visit, Kouji Oonishi (40) and his wife Yukie (34) said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた大西幸治さん(40)、由希恵さん(34)夫妻は「子どもが健やかに育つことを祈りました」と話していた。
In Japan women assume the greater load of responsibility for childcare.日本の女性は子育てにおいてより大きな責任を持っている。
I have 1,500 head of cattle.私は1500頭の牛を飼育している。
She brought up her children to be truthful.彼女は子供を正直であるように育てた。
It's publicly recommended to "raise obedient kids," but it's rather difficult to carry that out.巷では「ガミガミ言わない子育て」が推奨されているが、それを実践するのはなかなか難しい。
Education means something more than going to school.教育とはただ学校に行くだけではなくそれ以上のことを意味する。
Children will grow even if you leave them alone.子供は放っておいても育つものだ。
He gave his children a good education.彼は子供たちに良い教育を受けさせた。
The girls danced in the gym.その少女たちは体育館で踊った。
People in such countries, especially the ASEAN countries, believe that the secret of Japan's remarkable economic growth is education.そのような国々、中でもアセアン諸国(東南アジア諸国連合)の人々は、日本のめざましい経済発展の秘密は教育であると信じている。
I was born and raised in Matsuyama.僕は松山に生まれ育った。
He could be in the gymnasium.彼は多分体育館にいるでしょう。
In other words, education is the instruction of the intellect in the laws of Nature.言い換えれば、教育は知能に自然の法則を教え込むことである。
What kinds of plants are you growing in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
They are the next to be on duty for taking care of the rabbits.次の兎の飼育当番は彼らです。
Examinations interfere with the real meaning of education.試験は教育の本当の意味を妨げる。
He is rich, what is more, he is well-bred.彼は金持ちだ。そのうえ、育ちがいい。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
She was brought up by her aunt.彼女は叔母さんに育てられた。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、七人の子供を育てた。
She grows flowers such as tulips, pansies and daisies.彼女はチューリップ、パンジーやひな菊のような花を育てている。
He is proud of having been educated in the United States.彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。
There are various types of wines and the way they are matured varies accordingly.ワインにはいろいろなタイプがあり、それによって育成の仕方もさまざまです。
That is the principle problem next to education.それは教育に次いで大きな問題だ。
I owe what I am today to education.私が今日あるのは、教育のおかげです。
Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives.重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。
He breeds cattle for market.彼は市場に出す牛を育てている。
Mozart was brought up to be a musician.モーツァルトは、音楽家になるように育てられた。
After his parents' death he was brought up by his aunt.両親の死後、彼は叔母に育てられた。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説の中で教育の重要性を長々と述べた。
He made himself immortal with a number of outstanding books about education.彼は教育に関する多くの優れた著者で後世に名を残した。
It is education that is key to the success.成功への鍵を握るのは教育である。
Babies grow up inside the amniotic fluid in the womb.赤ちゃんは子宮内の羊水で発育します。
Today everyone regards education as a right for all.今日、だれでも教育は万人の権利だと見なしている。
I was born and raised in the country.私は田舎で生まれ育ちました。
The necessity of education came home to me.私は教育の必要性をしみじみと感じた。
He introduced the problem of education into the conversation.彼は教育の問題を話に持ち出した。
He received a good education in England.彼はイングランドで立派な教育をうけた。
He was brought up in Australia.彼はオーストラリアで育てられた。
Nature is a good mother.親はなくとも。子は育つ。
No plant can grow in this climate.この気候では植物は育たない。
The value of education cannot be overemphasized.教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。
This is the house where my father was born and brought up.これが私の父が生まれ育った家です。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女の祖母に育てられた。
You may as well know that I am a strict instructor.私の教育は厳しいということを知っていた方がよい。
Early education for children usually begins at home.子供の初期の教育はふつう家庭で始まる。
By obtaining advanced technology from Japan, those countries also plan to provide people with a technical education.これらの国はまた、進んだ科学技術を日本から得ることによって、国民に技術教育を施すことも計画している。
I was raised in Tokyo.僕は東京育ちです。
Education must not be limited to our youth, but it must be a continuing process through our entire lives.教育は若い時代に限られてはならず、われわれの全生涯を通じて継続して行われるものでなければならない。
She watched the gardens grow, and she watched the apples turn red and ripen.彼女は畑の作物が育ち、りんごの実が赤く熟すのをみました。
I want to devote my life to education.私は人生を教育に捧げたい。
Reading develops the mind.読書は精神を育てる。
What defect can you find in the present system of education?現代の教育制度にはどんな欠陥が見られますか。
If it should rain tomorrow afternoon, we will meet in the gym.万一明日の午後雨が降ったら体育館に集まろう。
Television could be an important source of culture, and its educational broadcasts are valued in many schools.テレビは重要な共用の源になることも出来、その教育放送は多くの学校で高く評価されている。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Bi私は、この旅で心底共に戦った、スクラントン通りで育ち、デラウエアの自宅へ帰る電車に揺られるような人々に演説をしてきたパートナーに感謝したい。合衆国副大統領のジョー・バイデン氏だ。
Where in Japan did you grow up?日本のどこであなたは育ちましたか。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License