Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
His mother tried to cultivate her son's interest in art. 母親は息子の芸術に対する関心を育てるように努めた。 Almost all parents see to the education of their children. ほとんどすべての親が子供の教育に心を配る。 Reading develops the mind. 読書は精神を育てる。 My mother worked hard in order to rear us. 母は私たちを育てるために一生懸命働いた。 What do you think about Japan's educational system? 日本の教育制度についてどう思いますか。 Tom hasn't had much education. トムはあまり教育を受けていない。 Babies grow up inside the amniotic fluid in the womb. 赤ちゃんは子宮内の羊水で発育します。 No pets are allowed in that apartment house. あのアパートではペットの飼育が許されていない。 Doctors are not as a rule trained in child rearing. 医者は概して子供の養育の訓練を受けていない。 Kelly cut physical education and went home. ケリーは体育をサボって家に帰った。 Education is one of the most essential aspects of life. 教育は生活において最も必要不可欠な要素の一つ。 I think exams are ruining education. 試験が教育を駄目にしていると思う。 This bud of love, by summer’s ripening breath, may prove a beauteous flower when next we meet. この恋の莟は皐月の風に育てられて、又逢うまでには美しゅう咲くであろう。 People in such countries, especially the ASEAN countries, believe that the secret of Japan's remarkable economic growth is education. そのような国々、中でもアセアン諸国(東南アジア諸国連合)の人々は、日本のめざましい経済発展の秘密は教育であると信じている。 Only a handful of men want to take childcare leave. ほんの一握りの男性しか育児休暇を取りたがらない。 He is proud of having been educated in the United States. 彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。 She took pains to educate her children. 彼女は子供を教育するのに苦労した。 I was brought up in the country. 私は田舎で育てられた。 My mother worked hard in order to raise us. 母は私たちを育てるために一生懸命働いた。 Some young people today are none the wiser for their university education. 今日の若者の中には、大学教育を受けながら少しも賢くないものがいる。 He was educated by her grandfather. 彼は彼女のおじいさんに教育された。 No plant can grow in this climate. この気候では植物は育たない。 I grew up eating Japanese food. 私は和食で育った。 It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer. 確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。 Their manner of bringing up their children is extremely unusual. 彼らの子供の育て方は普通ときわめて異なっている。 We grow a variety of crops. 私達はいろいろな農作物を育てている。 I take great pains in educating my daughter. 私は娘を教育するのに非常に苦労している。 It grew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy … who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep. それは、無関心層の神話を拒否した若者-家と家族から離れ、賃金が安く、睡眠時間も短い仕事をする-からの強さを育てた。 Because his parents had died when he was young, his uncle brought him up. 若いとき両親が死んだので、叔父さんが彼を育てた。 He devoted his life to education. 彼は一生を教育に捧げた。 A man who has never gone to school may steal from a freight car, but if he has a university education, he may steal the whole railroad. 学校へ行ったことのない人は貨物自動車からものを盗みかねないが、大学教育を受けた人なら鉄道全部を盗みかねない。 Tom was born and raised in Boston. トムは生まれも育ちもボストンだ。 She devoted her life to education. 彼女は一生を教育に捧げた。 Tom raises Arabian horses. トムさんはアラビアの馬を育ている。 She is devoted to her three children. 彼女は三人の子育てにかかりきりだ。 The goal of education is not wealth or status, but personal development. 教育の目標は、富や地位ではなく人格の形成にある。 He has some experience in teaching English. 彼は英語教育にいくらか経験がある。 Though they were poor, they brought up seven children. 彼らは貧しかったが、7人の子供を育てた。 Travel is one of the better forms of education. 旅はよりよい教育法の一つである。 He entered the national high school boxing championship competition. 彼は全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会に参加しました。 He was brought up to be a doctor. 彼は医者になるように育て上げられた。 I got a glimpse of the wrestler as he hurriedly left the gymnasium. 私は体育館を急いで去ろうとする力士をちらりと見た。 This is the house where he was brought up. この家は彼が育った家です。 She was brought up in a rich family. 彼女は金持ちの家庭に育った。 On June 18 at the Niigata city aquarium, 7000 fish died because of a mistake by an employee. 新潟市の水族館で6月18日、飼育員の誤りで飼育されていた魚約 7,000匹が大量死した。 Education should be carried further than it is now. 教育の年限を今より延ばすべきだ。 He regards so-called compulsory education as useless. 彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。 The Supreme Court attacks school segregation. 最高裁が人種分離教育を攻撃。 He had the privilege of a private education. 彼は個人教育を受ける特権がある。 Our children's education set us back quite a lot. 子供達の教育にはかなりの額がかかった。 Tom raised three children all by himself. トムは男手一つで3人の子供を育てた。 We all believe in good, free education for our children. 子供に自由で良い教育をすることをいいものと信じている。 Great oaks from little acorns grow. カシの大樹も小さなドングリから育つ。 Education begins at home. 教育は家庭に始まる。 He took great pains in educating his children. 彼は子供の教育に非常に骨を折った。 Both of my parents were brought up in the country. 私の両親は二人とも田舎で育った。 He grows tomatoes in his garden. 彼は菜園でトマトを育てている。 Today everyone regards education as a right for all. 今日、だれでも教育は万人の権利だと見なしている。 You have the advantage of a good education. 君にはりっぱな教育を受けたという利点がある。 I grew up watching Pokemon. 僕はポケモンを見て育った。 This child has grown up normally. この子はすくすくとよく育ちました。 Examinations interfere with the real meaning of education. 試験は教育の本当の意味を妨げる。 Smaller classes mean a higher standard of education, and that's what we want for our kids. クラスの人数が減るということは、教育水準が高まるということであり、それこそ、我々が子供たちのために求めていることなのです。 Education is a critical element. 教育は重大な要素である。 The 456 billion dollars spent in the Iraq war could provide one year's free education for every child in the world. イラク戦争に費やした4560億ドルは、世界中の子供たちに一年間の無償の教育を提供できる。 She behaves as if she had been brought up in a good family. 彼女は良家に育てられたかのように振る舞う。 That school is equipped with the latest gymnastics apparatus. その学校は最新の体育器具を備えている。 Where in Australia did you grow up? オーストラリアのどこで育ったのですか。 My father has a ranch and breeds cattle and horses. 父は牧場を持っていて牛や馬を飼育している。 One's view is determined by his education, sex, class and age. 人の考え方は、その人の教育や、性別、階級、年齢などによって決定されるものだ。 I'm bottle-feeding my baby. 人工栄養で育てています。 He was brought up by her grandmother. 彼は祖母によって育てられた。 The Board of Education governs the schools. 教育委員会が学校を管理している。 He was raised in the States, but his mother tongue is Japanese. 彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。 He could be in the gymnasium. 彼は多分体育館にいるでしょう。 The shortage of water means that plants cannot thrive. 水が不足したら植物は育たない。 He doesn't know the cares of raising children. 彼は子育ての苦労を知らない。 The money was appropriated for building the gymnasium. その金は体育館の建設に当てられた。 The necessity of education came home to me. 私は教育の必要性をしみじみと感じた。 My youngest brother was brought up by our grandmother. 一番下の弟は、祖母に育てられた。 This is where I was born and raised. ここは私が生まれ育ったところです。 She was brought up by her grandmother. 彼女は彼女のおばあさんに育てられた。 Developing political awareness takes time. 政治意識を育むには時間がかかる。 Despite the hardships, they persisted in giving each of their children a college education. 彼らは困難にもめげず、子供1人1人に大学教育を受けさせることにこだわった。 Tom was brought up in Boston. トムはボストンで育ちました。 I was brought up under rigid discipline. 私は厳しくしつけられて育った。 She has a good command of English though she was brought up in Japan. 彼女は日本で育ったにもかかわらず、英語を自由に使いこなす。 Education about birth control might help cut down on adolescent pregnancies. 産児制限の教育は十代の妊娠を減少させるでしょう。 He did not walk into the gym. 彼は体育館に歩いて入って行きませんでした。 I have fifteen hundred cows. 私は1500頭の牛を飼育している。 I was born in Osaka, but brought up in Tokyo. 私は大坂生まれですが、東京で育ちました。 I was born in Osaka, but I was brought up in Tokyo. 私は大坂生まれですが、東京で育ちました。 A growing child requires more food. 育ち盛りの子供にはもっと多くの食物が必要だ。 The world's educational standards disappoint me. 世界の教育水準には失望させられる。 Education must not be limited to our youth, but it must be a continuing process through our entire lives. 教育は若い時代に限られてはならず、われわれの全生涯を通じて継続して行われるものでなければならない。 She was well brought up by her parents. 彼女は両親によって立派に育てられた。 He had almost no formal education. 彼は全くと云ってよいほど、正式な教育を受けたことがない。 Does the amount of rain affect the growth of crops? 雨の量が作物の生育に影響するのですか。 He took pains educating his children. 彼は子供達の教育に苦労した。 How did you do on sports day? 体育祭はどうでしたか。