UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You have the advantage of a good education.君にはりっぱな教育を受けたという利点がある。
He is rich, what is more, he is well-bred.彼は金持ちだ。そのうえ、育ちがいい。
This is where I was born and raised.ここは私が生まれ育ったところです。
If it should rain tomorrow afternoon, we will meet in the gym.万一明日の午後雨が降ったら体育館に集まろう。
He was educated at Oxford.彼はオックスフォードで教育を受けた。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、7人の子供を育てた。
He always left the problem of this children's education to his wife.彼は自分の子供達の教育の問題を妻に任せきりだった。
His teaching method is both good and bad.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
It takes time to develop political awareness.政治意識を育むには時間がかかる。
Today everyone regards education as a right for all.今日、だれでも教育は万人の権利だと見なしている。
You have the advantage of a good education.あなたには立派な教育を受けたという利点がある。
We are banking on fine weather for the sports day.私たちは体育の日に好天を期待している。
That country is turning into a society with high education.その国は高等教育社会に変わりつつある。
In Japan, moral education is necessary.道徳教育は日本では必要だ。
Education is the agent of progress.教育は進歩をもたらす力だ。
We played basketball in the gym.私たちは体育館でバスケットをした。
Travel is one of the better forms of education.旅はよりよい教育法の一つである。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説で教育の重要性を詳しく述べた。
She grows many kinds of flowers.彼女は色々な種類の花を育てている。
He chose education for his career.彼は教育を生涯の仕事に選んだ。
He gave his children a good education.彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。
Where in Austria did you grow up?オーストリアのどこであなたは育ちましたか。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.寒波が稲の発育を遅らせた。
The childminder cares for between one and three children.保育ママは1名から3名までのお子さんを保育しています。
Regrettably, this self-centered behavior is absorbed by their children.残念ながら、多くの子供たちが、そうした自己中心的な大人たちを手本として育っている。
Milk nourishes a baby.ミルクは赤ん坊を育てる。
It will cost you a fortune to give your son a good education.息子さんに立派な教育を受けさせるには一財産かかるだろう。
A child's education is the charge of his parents.子供の教育は親の責任です。
I was raised in Tokyo.僕は東京育ちです。
They are the next to be on duty for taking care of the rabbits.次の兎の飼育当番は彼らです。
I was born and raised in Boston.私はボストンで生まれ育った。
Tom was raised in Boston.トムはボストンで育ちました。
I grew up eating Japanese food.私は和食で育った。
Yesterday, Tom was injured in a motorbike accident, so he can't attend gym class for the time being.昨日トムはバイクの事故でけがをしたので、しばらく体育の授業には出られません。
He was bought up by his strong willed sister.彼は男まさりの姉に育てられた。
I have fifteen hundred cows.私は1500頭の牛を飼育している。
She was brought up by her grandmother.彼女はおばあちゃんによって育てられた。
They had brought up their sons to stand on their own feet.彼らは息子達が独り立ちできるよう育てた。
He is engaged in teaching.彼は教育に従事している。
He grew a variety of crops.彼はいろいろな作物を育てていた。
Lifelong education means perpetual retraining.生涯教育は絶え間ない再訓練を意味する。
Good speech is the outcome of education.良い言葉は教育の結果である。
There are mothers and fathers who will lie awake after the children fall asleep and wonder how they'll make the mortgage or pay their doctors' bills or save enough for their child's college education.どうやって住宅ローンを組んだり、医療費を払ったり、子供の大学教育のための貯金をすればよいのだろうかろと子供が寝たあとにも目を覚ましたまま横になり、考える父母がいる。
I think it's unfair that you can't receive a good education if you're poor.お金がないといい教育が受けられないのっておかしいと思う。
Some animals will not breed when kept in cages.檻で飼育されると繁殖しない動物もいる。
She brought up her child at the cost of her life.彼女は自分の生活を犠牲にして子供を育てた。
He adopted a war orphan and is bringing her up as a foster daughter.彼は戦災孤児をひきとって養女として育てています。
I was raised in Yokohama.私は横浜で育った。
Secondary education has two sides.中等教育には二つの面がある。
Tom was homeschooled.トムはホームスクーリングで育った。
The educational system is in transition.教育制度は過渡期にある。
He was born and bred a gentleman.彼は紳士として生れ育てられた。
She grew up near the sea, yet she hates swimming.彼女は海の近くで育ったが、泳ぐのが大嫌いだ。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
Parents are responsible for their children's education.親は子供の教育に対して責任がある。
This is a movie which combines education with entertainment.この映画は教育と娯楽をかねている。
Television could be an important source of culture, and its educational broadcasts are valued in many schools.テレビは重要な共用の源になることも出来、その教育放送は多くの学校で高く評価されている。
The question is not what education is for so much as how you go about it.問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
She naturally sacrificed everything for the sake of raising her children.子どもたちを育てるために彼女は自らのすべてを犠牲にした。
Having been brought up in America, my father speaks English fluently.私の父はアメリカで育ったので、英語を流暢に話す。
We grew up within our family circle.我々は家族の輪の中で育った。
I hear some guy, presumably a caretaker, going "Rawr, I'm going to eat you!" from the nursery school across the street.向かいの保育園から、保育士だろう男の声で「ガオー、食べちゃうぞ!」というのが聞こえて来る。
Scott received a very strict education.スコットは、非常に厳しい教育を受けた。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
I think his method of teaching has good points and bad points.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
Education doesn't consist of learning a lot of facts.教育とは多くの事柄を覚えることにあるのではない。
She took pains to educate her children.彼女は子供を教育するのに苦労した。
She is devoted to her three children.彼女は三人の子育てにかかりきりだ。
The agent built up the young singer.あの若い歌手は、プロダクションが育て上げた。
I thought you grew up in Boston.あなたはボストンで育ったのだと思っていました。
More money for education will spur economic growth.教育にもっとお金をかければ経済成長に拍車がかかるだろう。
She has a good command of English though she was brought up in Japan.彼女は日本で育ったにもかかわらず、英語を自由に使いこなす。
We aren't instilling enough of a volunteer spirit in our young people these days.今の日本には、ボランティア精神を育てる教育が足りない。
The baby showed a normal development.赤ん坊は正常な発育を示した。
They must be educated enough so that they will make a wise choice.彼らは賢明な選択が出来るように充分な教育を受けていなければならない。
In the last analysis, methods don't educate children; people do.ようするに子供を教育するのは方法ではない。人なのだ。
I injured myself during PE class.僕は体育の授業中に怪我をした。
Certainly there are inequalities in level of education even within a generation, but there have been no visible inequities between machines and materials in recent years.確かに世代でも教育の程度に差が出るが、近年の機材の差には目も当てられない。
Tom was born and raised in Boston.トムはボストンで生まれ育った。
We will be able to raise cows and sheep, too.羊や牛を育てることもできるだろう。
Reading develops the mind.読書は精神を育てる。
I was born in Osaka, but brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
The youngest child spent every morning at a nursery.一番下の子は毎日午前中を保育園ですごしました。
That is the principle problem next to education.それは教育に次いで大きな問題だ。
Marine plants grow on the sea bed.海の植物は海底に付着して育つ。
He was educated by his grandfather.彼は祖父に教育された。
The town where he was brought up lies east of Osaka.彼が育った町は大坂の東にある。
I was born and brought up in Matsuyama.私は松山に生まれて育った。
"Was there a girl in the gym?" "Yes, there is."「体育館に女の子がいませんか」「はい、います」
I'm thinking about complaining about my son's teacher at the kindergarten.息子の保育園の保母さんにクレームをつけたいと思っています。
I grew up in this small town.私はこの小さな町で育った。
He gave his children a good education.彼は子供たちに良い教育を受けさせた。
Both parents and teachers educate their children.両親と教師の両方が子供を教育する。
An orphan at three, he was brought up by a distant relative.3歳のとき孤児になったので、彼は遠い親戚に育てられた。
I want to devote my life to education.私は人生を教育に捧げたい。
I can't make head nor tail of her lecture on health and physical education.彼女の保健体育の講義はさっぱり理解できない。
It was brought home to me how important education is.私は教育の重要性を痛感した。
I was brought up in the country.私は田舎で育てられた。
He hasn't had much education.彼はあまり教育を受けていない。
Tom was homeschooled.トムは自宅で教育された。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License