Education does not consist simply in learning a lot of facts.
教育は単に多くの事実を学ぶことにあるわけでない。
I think his method of teaching has good points and bad points.
彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
Tom was brought up in Boston.
トムはボストンで育ちました。
Tom was raised in Boston.
トムはボストンで育ちました。
She watched the gardens grow, and she watched the apples turn red and ripen.
彼女は畑の作物が育ち、りんごの実が赤く熟すのをみました。
The parents have brought up the child well.
両親はその子を上手に育てた。
He grew a variety of crops.
彼はいろいろな作物を育てていた。
My mother worked hard in order to raise us.
母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
They think it is necessary to study the school system and educational environment of Japan.
彼らは、日本の学校制度と教育環境を学ぶことが必要だと考えている。
One's view is determined by his education, sex, class and age.
人の考え方は、その人の教育や、性別、階級、年齢などによって決定されるものだ。
He grew up in Australia.
彼はオーストラリアで育てられた。
She has received a good education.
彼女は立派な教育を受けた。
Examinations interfere with the real meaning of education.
試験は教育の本当の意味を妨げる。
He is mistaken in his ideas about education.
彼の教育についての考え方は間違っている。
The goal of education is not wealth or status, but personal development.
教育の目標は、富や地位ではなく人格の形成にある。
I don't agree with the government's policy on education.
私は政府の教育政策には賛成できません。
They had brought up their sons to stand on their own feet.
彼らは息子達が独り立ちできるよう育てた。
He took great pains in educating his children.
彼は子供の教育に非常に骨を折った。
Travel is one of the better forms of education.
旅はよりよい教育法の一つである。
You can't get a tree to grow on bad soil.
土壌が悪いと木は育てられない。
The infant has faith in his mother taking care of him.
幼児は母親が育ててくれることを信じている。
I grew up in this small town.
私はこの小さな町で育った。
An orphan at three, he was brought up by a distant relative.
3歳のとき孤児になったので、彼は遠い親戚に育てられた。
Marine plants grow on the sea bed.
海の植物は海底に付着して育つ。
It was a mistake for such a young parent to have, and raise a child.
こんな未熟な親が出産、子育てなどするのが間違いだったんだ。
The farmers are forced to produce the crops in the greenhouse.
農家の人々は温室で作物を育てざるを得ないのです。
Secondary education has two sides.
中等教育には二つの面がある。
With more education, he would have found a better job.
もっと教育を受けていたら、彼はさらによい仕事を見つけていただろう。
Some people say that cartoons on television are educational in themselves.
テレビの漫画は、それなりに教育的だと言う人もいる。
I have one thousand and five hundred cows.
私は1500頭の牛を飼育している。
It was announced that the athletic meet would be put off.
体育祭が延期になると発表された。
The first item is a motion proposed by the Education Committee.
最初の議題は、教育委員会によって提出された動議です。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Bi
Among the Internet sites that publish information on education related businesses are those given below.
教育産業に関する情報を掲載したインターネットサイトには以下のようなものがあります。
I was raised in Yokohama.
私は横浜で育った。
She behaves as if she had been brought up in a good family.
彼女は良家に育てられたかのように振る舞う。
She was born and brought up on the backstreets.
彼女は下町で生まれ育った。
Does the amount of rain affect the growth of crops?
雨の量が作物の生育に影響するのですか。
Kevin was brought up by his aunt in the country.
ケビンはいなかの叔母の手で育てられた。
He took pains educating his children.
彼は子供達の教育に苦労した。
This child has grown up normally.
この子はすくすくとよく育ちました。
The cold spell slowed the growth of the rice plants.
寒波が稲の発育を遅らせた。
We all believe in good, free education for our children.
子供に自由で良い教育をすることをいいものと信じている。
Certainly there are inequalities in level of education even within a generation, but there have been no visible inequities between machines and materials in recent years.
確かに世代でも教育の程度に差が出るが、近年の機材の差には目も当てられない。
He was raised in the States, but his mother tongue is Japanese.
彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
It was brought home to me how important education is.
私は教育がいかに重要であるかを痛感しました。
He is a man with a classical education.
彼は古典の教育を受けている。
He devoted his life to education.
彼は一生を教育に捧げた。
One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education.
その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。
I got a quick glimpse of Takanohana as he hurriedly left the gymnasium.
私は貴乃花が急いで体育館を出てくる時、彼をちらっと見た。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.
寒波が稲の発育を遅らせた。
In Japan women assume the greater load of responsibility for childcare.
日本の女性は子育てにおいてより大きな責任を持っている。
He holds an extreme opinion on education.
彼は教育の面では極端な意見を持っている。
The Board of Education governs the schools.
教育委員会が学校を管理している。
Because his parents had died when he was young, his uncle brought him up.
若いとき両親が死んだので、叔父さんが彼を育てた。
Senior executives spend a lot of time training their subordinates.
上級管理職は部下の教育に多くの時間を費やす。
He reared three children by himself.
彼は自分一人で三人の子供を育てた。
One of the great superstitions about education is that learning is the result of teaching.
教育に関する大きな迷信の一つは子供は人から教えてもらうことによって学ぶということである。
I was born and raised in Matsuyama.
僕は松山に生まれ育った。
They must be educated enough so that they will make a wise choice.
彼らは賢明な選択が出来るように充分な教育を受けていなければならない。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.
彼らは子供の育て方としつけ方でお互いの意見が合わなかった。
Our school's gym is under construction now.
私たちの学校の体育館は今建設中です。
We are banking on fine weather for the sports day.
私たちは体育の日に好天を期待している。
Tom was born and raised in Boston.
トムは生まれも育ちもボストンだ。
Tom hasn't had much education.
トムはあまり教育を受けていない。
He keeps harping on about declining standards in education.
彼は教育の水準の低下についてくどくどしゃべり続ける。
Poverty deprived the boy of education.
貧しいため、その少年は教育が受けられなかった。
He was raised in an artistic family.
彼は芸術的な家庭に育った。
He introduced the problem of education into the conversation.
彼は教育の問題を話に持ち出した。
His father brought him up to be a doctor.
彼の父は彼に医者になる教育を受けさせた。
I was born and raised in Tokyo.
私は東京で生まれ育った。
The story that, "Apparently the new primary school curriculum will teach that pi as 3" spread this March.