UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

It is the educational system that needs to be reformed in this area.この地域で改革される必要があるのは教育システムである。
He was born in Ohio but brought up in Texas.彼は生まれはオハイオだが育ったのはテキサスだ。
Mozart was brought up to be a musician.モーツァルトは、音楽家になるように育てられた。
The educational system is now under review.今教育制度が見直されています。
She raised the boy to be a fine person.彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
The appropriation is pin-money; it wouldn't be enough even to build a gym, much less build the administration building.割当て金は僅かなものだ。体育館を建てるにも足らないだろう。ましてや、本部を建てるのに、足りるわけがない。
He proposed a reform in the educational system.彼は教育制度の改革を提案した。
He was raised in the States, but his mother tongue is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
This is the house where my father was born and brought up.これが私の父が生まれ育った家です。
I was born and raised in the country.私は田舎で生まれ育ちました。
The goal of education is not wealth or status, but personal development.教育の目標は、富や地位ではなく人格の形成にある。
I'm thinking about complaining about my son's teacher at the kindergarten.息子の保育園の保母さんにクレームをつけたいと思っています。
I thought you grew up in Boston.あなたはボストンで育ったのだと思っていました。
We will be able to raise cows and sheep, too.羊や牛を育てることもできるだろう。
I put out a lot of money for my son's education.私は息子の教育に多くの金を使った。
Are they in the gym?彼らは体育館にいるのですか。
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
English education flourishes in Japan.日本では英語教育が盛んである。
I was born in Osaka, but was brought up in Tokyo.私は大阪生まれですが、東京で育ちました。
The teachers assembled their classes in the gymnasium.先生たちは生徒を体育館に集めた。
She took great pains to raise her children.彼女は子供を育てるのにとても苦労した。
That's just how I was raised.そうやって私は育ったのです。
He grew up in Australia.彼はオーストラリアで育てられた。
He could be in the gymnasium.彼は多分体育館にいるでしょう。
Parents often make sacrifices to give a good education to their children.親は子に立派な教育を行けさせるためにしばしば犠牲を払う。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.冷たい天候が稲の発育を遅らせた。
Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing.女性は職場や地域社会でますます重要な責任を担うようになっているので、育児と仕事の両方からストレスを感じている人の数が増えているといわれている。
He regards so-called compulsory education as useless.彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。
The educational system in Japan was influenced by that in the USA日本の教育制度は戦後アメリカのそれの影響を受けた。
He found it difficult to live on his student grant.彼は教育奨学金でやって行くのは困難なことがわかった。
The Board of Education governs the schools.教育委員会が学校を管理している。
I was raised in Tokyo.僕は東京育ちです。
It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer.確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。
Brought up by a weak mother, she is partial to sweets.彼女は意志の弱い母親に育てられたので、甘いものが大好きだ。
People want more money to expand educational institutions.教育施設を拡充する金をもっと多くと望んでいる。
She brought up nine children in her life.彼女は一生のうちに9人の子供を育てました。
He was brought up by her grandmother.彼は祖母によって育てられた。
For all his city ways, he is a country boy at heart.彼は都会人の作法を身につけているけれども根は田舎育ちだ。
The baby showed a normal development.その赤ん坊は正常な発育を示した。
Their manner of bringing up their children is extremely unusual.彼らの子供の育て方は普通ときわめて異なっている。
Does the amount of rain affect the growth of crops?雨の量が作物の生育に影響するのですか。
My grandmother raised a family of ten.私の祖母は10人の子供を育てた。
As a result, it is undeniable that important disciplines and moral education have been neglected. By placing excessive importance on scholastic achievement, many parents have forgotten such basic social courtesies as consideration for others.その結果として、大切な躾や社会道徳の教育がおろそかにされてきた事は否めない。多くの親自身が、子供の勉強を優先するあまり、他人への思いやりなど社会の一員としての責任を忘れがちになっているのも事実である。
It was announced that the athletic meet would be put off.体育祭が延期になると発表された。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
Travel is one of the better forms of education.旅はよりよい教育法の一つである。
An orphan at three, he was brought up by a distant relative.3歳のとき孤児になったので、彼は遠い親戚に育てられた。
He chose education for his career.彼は教育を生涯の仕事に選んだ。
He doesn't even know the elements of an education.彼は教育のイロハも知らない。
He is proud of having been educated in the United States.彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
He referred his success to the good teaching he had had.彼は自分の成功を、良い教育を受けたことによると考えた。
He was born and bred a gentleman.彼は紳士として生れ育てられた。
She was brought up in a rich family.彼女は金持ちの家庭に育った。
He reared three children by himself.彼は自分一人で三人の子供を育てた。
Some people say that cartoons on television are educational in themselves.テレビの漫画は、それなりに教育的だと言う人もいる。
I was born and raised in Tokyo.私は生まれも育ちも東京だ。
My youngest brother was brought up by our grandmother.一番下の弟は祖母により幼年時代育てられた。
Smaller classes mean a higher standard of education, and that's what we want for our kids.クラスの人数が減るということは、教育水準が高まるということであり、それこそ、我々が子供たちのために求めていることなのです。
I was raised in Tokyo.私は東京で育ちました。
The Council Education Committee wants to close a school, but some people don't agree with the idea.州教育委員会はある学校を閉校したいと思っていますが、その考えに同意しない人々もいます。
I was born and brought up in Matsuyama.私は松山に生まれて育った。
I took these statistics from a government white paper on education.私はこれらの統計数値を政府の教育白書から借りた。
It was only much later that I came to understand the importance of child education.ずっと後になって初めて私は子供の教育の大切さを理解するようになりました。
She could not quite bring herself to adopt a child.彼女はどうしても子供をもらって育てる気にはなれなかった。
Blossoms develop from buds.花はつぼみから発育する。
The couple who came on a shrine visit, said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた夫妻は「子供が健やかに育つことを祈りました」と話していた。
He was bought up by his strong willed sister.彼は男まさりの姉に育てられた。
The teacher emphasized the importance of education.その先生は教育の重要性を強調した。
Tom hasn't had much education.トムはあまり教育を受けていない。
The shortage of water means that plants cannot thrive.水が不足したら植物は育たない。
Some animals will not breed when kept in cages.檻で飼育されると繁殖しない動物もいる。
She was educated in the United States.彼女は米国で教育を受けた。
Good nutrition is vital for an infant's growth.栄養をきちんと摂ることは、幼児の発育には極めて重要なことです。
He introduced the problem of education into the conversation.彼は教育の問題を話に持ち出した。
Milk nourishes a baby.ミルクは赤ん坊を育てる。
On the whole, the pomato plants are growing well this year.今年のポマトの生育はおしなべて良好です。
Birth is much, breeding is more.人は氏より育ち。
They are earnest about their children's education.彼らは子供の教育に熱心だ。
The money was appropriated for building the gymnasium.その金は体育館の建設に当てられた。
His father brought him up to be a doctor.彼の父は彼に医者になる教育を受けさせた。
The poor educational policy is a detriment to Japan.お寒い教育政策は日本のガンだ。
And while she's no longer with us, I know my grandmother's watching, along with the family that made me who I am.そしてもう彼女は生きてないのだが、今日の私を育ててくれた家族と一緒に祖母が見ているのを知っている。
I think exams are ruining education.試験が教育を駄目にしていると思う。
"Was there a girl in the gym?" "Yes, there is."「体育館に女の子がいませんか」「はい、います」
She brought up the three children alone.彼女は1人で3人の子どもを育てた。
She was brought up by her grandmother.彼女は祖母に育てられた。
My father has a ranch and breeds cattle and horses.父は牧場を持っていて牛や馬を飼育している。
It is essential that every child have the same educational opportunities.あらゆる子供が同じ教育の機会を持つことが絶対に必要だ。
In spoiling her child, Stella made a rod for her own back in the years that were to follow.子どもを甘やかして育てたことで、ステラは後に自ら災いを招くことになってしまった。
Tom majored in educational psychology.トムは教育心理学を専攻している。
He grew up in a little village.彼は小さな村で育った。
One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education.その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。
He stated the importance of the education.彼は教育の重要性を述べた。
He gave his children a good education.彼は子供たちに良い教育を受けさせた。
Early education for children usually begins at home.子供の初期の教育はふつう家庭で始まる。
She is devoted to her three children.彼女は三人の子育てにかかりきりだ。
Education in this world disappoints me.この世界の教育にはがっかりしてしまう。
She grew roses.彼女は薔薇を育てた。
His mother tried to cultivate her son's interest in art.母親は息子の芸術に対する関心を育てるように努めた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License