UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Our personnel are very highly educated.わが社の社員はかなり高度な教育を受けている。
Where in all Japan is there a school that has 'advance at the crawl' in P.E.?!日本のどこに体育でほふく前進やらせる学校があるんだよ。
She took pains in educating the children.彼女は子供たちを教育するのに苦労した。
My education has made me what I am.教育のおかげで私は今日のようになった。
Rearing a child calls for perseverance.子供を育てるには忍耐が必要です。
The parents have brought up the child well.両親はその子を上手に育てた。
He was brought up by his uncle.彼はおじに育てられた。
Television could be an important source of culture, and its educational broadcasts are valued in many schools.テレビは重要な共用の源になることも出来、その教育放送は多くの学校で高く評価されている。
I think it's unfair that you can't receive a good education if you're poor.お金がないといい教育が受けられないのっておかしいと思う。
It was announced that the athletic meet would be put off.体育祭が延期になると発表された。
He has made me what I am.彼が今日の私を育ててくれた。
Education is a critical element.教育は重要な要素である。
In the last analysis, methods don't educate children; people do.ようするに子供を教育するのは方法ではない。人なのだ。
What do you think about Japan's educational system?日本の教育制度についてどう思いますか。
She behaves as if she had been brought up in a good family.彼女は良家に育てられたかのように振る舞う。
He regards so-called compulsory education as useless.彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。
The couple who came on a shrine visit, Kouji Oonishi (40) and his wife Yukie (34) said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた大西幸治さん(40)、由希恵さん(34)夫妻は「子どもが健やかに育つことを祈りました」と話していた。
She brought up her child at the cost of her life.彼女は自分の生活を犠牲にして子供を育てた。
Birth is much, breeding is more.生まれ重要、育ち超重要。
In other words, education is the instruction of the intellect in the laws of Nature.言い換えれば、教育は知能に自然の法則を教え込むことである。
And I call on the chairman of the Education Committee to support the motion.教育委員会委員長に動議の確認を願います。
He has some experience in teaching English.彼は英語教育にいくらか経験がある。
The necessity of education came home to me.私は教育の必要性をしみじみと感じた。
There were few colleges to educate women.女性を教育する大学はほとんど無かった。
I'm breast-feeding my baby.母乳で育てています。
He is proud of having been educated in the United States.彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。
Tom was brought up in Boston.トムはボストンで育ちました。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
This hotel has a gym and a swimming pool.このホテルには体育館とプールが備わっている。
Education in this world disappoints me.この世界の教育にはがっかりしてしまう。
People who want to put out an ezine on education, come this way!教育のメルマガを発行したい方はこちら!
Because his parents had died when he was young, his uncle brought him up.若いとき両親が死んだので、叔父さんが彼を育てた。
The gym is used for the ceremony.体育館は式のために使用されます。
The firm publishes educational books.その会社は教育的な本を出版する。
Tom was homeschooled.トムはホームスクーリングで育った。
She is well brought up.彼女は育ちがよい。
The National Center for Education Information says a predicted teacher shortage won't pan out because teachers who left the profession are returning.全国教育情報センターによれば、退職した教員が復職しているおかげで、予測された教員不足は起こらないだろう、ということです。
Is it possible for me to raise the animal?その動物を育てることは可能ですか。
He was educated at a public school.彼は公立学校で教育を受けた。
He is a man of birth and breeding.彼は生まれも育ちもいい人だ。
Tom was raised in Boston.トムはボストンで育ちました。
Education is the agent of progress.教育は進歩をもたらす力だ。
The cold weather slowed the growth of the rice plants.冷たい天候が稲の発育を遅らせた。
Nature is a good mother.親はなくとも。子は育つ。
She came from a wealthy family and received a good education.彼女は裕福な家に生まれ、よい教育を受けた。
Education must not be limited to our youth, but it must be a continuing process through our entire lives.教育は若い時代に限られてはならず、われわれの全生涯を通じて継続して行われるものでなければならない。
The scholar regards so-called compulsory education as useless.その学者は、いわゆる義務教育は役に立たないものだと考えている。
Well sports day is over too, next the midterms ...体育祭も終わったし、次は中間テストかあ。
This firm prints a lot of educational books.この会社は多くの教育書を出版している。
Cookie was raised by Kate.クッキーはケイトによって育てられた。
He was raised in the United States, but his native language is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
She grew up in the harsh environment of New York City.彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。
This land gives good crops.この土地は作物がよく育つ。
I thought you were raised in L.A.ロス育ちかと思いました。
Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing.女性は職場や地域社会でますます重要な責任を担うようになっているので、育児と仕事の両方からストレスを感じている人の数が増えているといわれている。
There are a lot of students in the gym.体育館にたくさんの生徒がいます。
The Board of Education governs the schools.教育委員会が学校を管理している。
Tom grows tomatoes in his garden.トムは庭でトマトを育てている。
Parents are responsible for their children's education.親は子供の教育に対して責任がある。
I put out a lot of money for my son's education.私は息子の教育に多くの金を使った。
He grew up in Australia.彼はオーストラリアで育てられた。
He adopted a war orphan and is bringing her up as a foster daughter.彼は戦災孤児をひきとって養女として育てています。
She has a good command of English though she was brought up in Japan.彼女は日本で育ったにもかかわらず、英語を自由に使いこなす。
Education starts at home.教育は家庭に始まる。
I was born and raised in the country.私は田舎で生まれ育ちました。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
He made himself immortal with a number of outstanding books about education.彼は教育に関する多くの優れた著者で後世に名を残した。
They must be educated enough so that they will make a wise choice.彼らは賢明な選択が出来るように充分な教育を受けていなければならない。
This is where I was born and raised.ここは私が生まれ育ったところです。
Nothing seems to grow in this soil.この土壌では何も育たないように思われる。
Are they in the gym?彼らは体育館にいるのですか。
For all his city ways, he is a country boy at heart.彼は都会人の作法を身につけているけれども根は田舎育ちだ。
Japan can thus make a contribution in the fields of culture and education.日本はそうすることによって、文化及び教育の面で貢献することが出来る。
It was a mistake for such a young parent to have, and raise a child.こんな未熟な親が出産、子育てなどするのが間違いだったんだ。
He gave his children a good education.彼は子供たちに良い教育を受けさせた。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
Education should be carried further than it is now.教育の年限を今より延ばすべきだ。
He learned how to raise cattle.彼は牛の飼育の仕方を知った。
He studied law at Harvard.彼はハーバードで法律の教育を受けた。
Education by the parents of their children is important.両親が子供を教育する事は、重要である。
Sheep are raised for their wool and meat.羊は毛と肉を取るために育てられています。
As children are known to emulate the values of adults, it is often pointed out such "education mamas" instill a warped sense of values in their children.どこの国でも、何時の時代でも、子供は親の価値観を見習って育つものである。いわゆる「教育ママ」の教育に対する考え方が、子供を精神的にいびつに育ててしまっていると指摘する声もある。
She is a woman with a classical education.彼女は古典の教育を受けている。
I was brought up under rigid discipline.私は厳しくしつけられて育った。
He is proud of having been educated in Paris.彼はパリで教育を受けたことを自慢している。
He grew a variety of crops.彼はいろいろな作物を育てていた。
He was raised in an artistic family.彼は芸術的な家庭に育った。
With more education, he would have found a better job.もっと教育を受けていたら、彼はさらによい仕事を見つけていただろう。
His teaching method is both good and bad.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
What defect can you find in the present system of education?現代の教育制度にはどんな欠陥が見られますか。
He is an American, but as he was born and brought up in Japan, he can speak Japanese quite fluently.彼はアメリカ人だが、日本で生まれ育ってきたので、とても流ちょうに日本語を話すことができる。
You have the advantage of a good education.あなたには立派な教育を受けたという利点がある。
He grows rice.彼は稲を育てている。
Good speech is the outcome of education.良い言葉は教育の結果である。
He was born and bred a gentleman.彼は紳士として生れ育てられた。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨が降ったため、ピクニックは体育館で開かれた。
He had almost no formal education.彼は全くと云ってよいほど、正式な教育を受けたことがない。
She raised the boy to be a fine person.彼女はその少年を立派な人に育て上げた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License