UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He was educated at Oxford.彼はオックスフォードで教育を受けた。
She was educated in the United States.彼女は米国で教育を受けた。
He advocates reform in university education.彼は大学教育の改革を主張している。
The educational system is in transition.教育制度は過渡期にある。
Raising a child demands patience.子供を育てるには忍耐が必要です。
Tom majored in educational psychology.トムは教育心理学を専攻している。
He was raised in the States, but his mother tongue is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
He was raised in the United States, but his native language is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
A growing child requires more food.育ち盛りの子供にはもっと多くの食物が必要だ。
I was born and raised in the country.私は田舎で生まれ育ちました。
The baby's growth is normal for his age.その赤ちゃんの発育はその年齢では標準です。
She was educated by her grandfather.彼女は祖父に教育された。
Jean has fallen out with Paul over the education of their children.ジーンは子供の教育のことでポールと喧嘩した。
American children grow up hearing those words.アメリカの子供たちはそれらの言葉を聞きながら育つ。
They are better educated, healthier and wealthier than their parents' generation was at their age.彼らは、親の世代が彼らの年齢だった頃よりも十分に教育を受けているし、より健康で裕福でもある。
Education begins at home.教育は家庭に始まる。
She behaves as if she had been brought up in a good family.彼女は良家に育てられたかのように振る舞う。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Bi私は、この旅で心底共に戦った、スクラントン通りで育ち、デラウエアの自宅へ帰る電車に揺られるような人々に演説をしてきたパートナーに感謝したい。合衆国副大統領のジョー・バイデン氏だ。
The higher the ratio of children to parents, the harder it is to bring up the children.親に対する子どもの比率が大きくなればなるほど子どもを育てるのは難しくなる。
He was trained as a lawyer.彼は法律家になる教育を受けた。
The shortage of water means that plants cannot thrive.水が不足したら植物は育たない。
People who want to put out an ezine on education, come this way!教育のメルマガを発行したい方はこちら!
He was educated by her grandfather.彼は彼女のおじいさんに教育された。
He has made me what I am.彼が今日の私を育ててくれた。
The orphan was fostered by the wealthy man.その孤児は金持ちに育てられた。
Is physical education a required course?体育は必修科目ですか。
People in such countries, especially the ASEAN countries, believe that the secret of Japan's remarkable economic growth is education.そのような国々、中でもアセアン諸国(東南アジア諸国連合)の人々は、日本のめざましい経済発展の秘密は教育であると信じている。
He has had a long teaching career.彼は教育畑で育った。
I want to devote my life to education.私は人生を教育に捧げたい。
Education is a critical element.教育が決定的な要素の一つである。
His mother died when he was young, and his grandmother brought him up.彼の母親は彼が小さいときに亡くなったので、お祖母さんが彼を育てた。
We all believe in good, free education for our children.子供に自由で良い教育をすることをいいものと信じている。
Education helps to mold character.教育は人格の形成を助ける。
Almost all parents see to the education of their children.ほとんどすべての親が子供の教育に心を配る。
I think his method of teaching has good points and bad points.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
She raised that child at a great cost.彼女は大変な努力をして子供を育てた。
The teachers assembled their classes in the gymnasium.先生たちは生徒を体育館に集めた。
Blossoms develop from buds.花はつぼみから発育する。
Brought up by a weak father, he is partial to sweets.彼は意志の弱い父親に育てられたため、甘いものが大好きだ。
The value of education cannot be overemphasized.教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。
Religious education is prohibited at a public school.公立学校では宗教教育が禁止されている。
He doesn't even know the elements of an education.彼は教育のイロハも知らない。
I was born in Osaka, but was brought up in Tokyo.私は大阪生まれですが、東京で育ちました。
What does it matter how they bring up their own children?彼らが自分の子をどう育てようとどうでもいいじゃないか。
She grows flowers such as tulips, pansies and daisies.彼女はチューリップ、パンジーやひな菊のような花を育てている。
She brought up her child at the cost of her life.彼女は自分の生活を犠牲にして子供を育てた。
The educational system in Japan was influenced by that in the USA日本の教育制度は戦後アメリカのそれの影響を受けた。
Today everyone regards education as a right for all.今日、誰でも教育は万人の権利だとみなしている。
A man who has never gone to school may steal from a freight car, but if he has a university education, he may steal the whole railroad.学校へ行ったことのない人は貨物自動車からものを盗みかねないが、大学教育を受けた人なら鉄道全部を盗みかねない。
University education is designed to expand your knowledge.大学教育は知識を広げるためのものだ。
For too long society has placed sole emphasis on children's test results, to the detriment of social discipline.この国では、長い間、試験結果のみを重視した教育を行ってきた。
The committee held a discussion on the problem of education.委員会は教育問題について論じている。
It is the educational system that needs to be reformed in this area.この地域で改革される必要があるのは教育システムである。
He was born and brought up in Tokyo.彼は生まれも育ちも東京です。
I raise a variety of roses in the garden.私は庭でバラを育てている。
He was educated at a public school.彼はパブリックスクールで教育された。
She was raised by her grandmother.彼女はおばあさんに育てられた。
The Board of Education governs the schools.教育委員会が学校を管理している。
The loss of childhood spontaneity has caused widespread concern, as well as calls for review of the nation's educational and social structures.そこで、子供らしさが、徐々に失われていく現状への反省から、教育制度や社会の仕組みといった根本的なものの見直しが、今、真剣に考えられるようになってきている。
That school is equipped with the latest gymnastics apparatus.その学校は最新の体育器具を備えている。
She was brought up by her aunt.彼女は叔母さんに育てられた。
I was born in Osaka, but brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
They are the next to be on duty for taking care of the rabbits.次の兎の飼育当番は彼らです。
Rearing a child calls for perseverance.子供を育てるには忍耐が必要です。
As children are known to emulate the values of adults, it is often pointed out such "education mamas" instill a warped sense of values in their children.どこの国でも、何時の時代でも、子供は親の価値観を見習って育つものである。いわゆる「教育ママ」の教育に対する考え方が、子供を精神的にいびつに育ててしまっていると指摘する声もある。
She naturally sacrificed everything for the sake of raising her children.子どもたちを育てるために彼女は自らのすべてを犠牲にした。
In Thailand, bringing up the children isn't the father's responsibility; it's entirely up to the mother.タイでは、子育ては父親の責任ではなく、全面的に母親の責任である。
I was born in Osaka, but I was brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
I grew up in the country.僕は田舎で育った。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨が降ったため、ピクニックは体育館で開かれた。
He referred his success to the good teaching he had had.彼は自分の成功を、良い教育を受けたことによると考えた。
In Japan, moral education is necessary.道徳教育は日本では必要だ。
Senior executives spend a lot of time training their subordinates.上級管理職は部下の教育に多くの時間を費やす。
Now let's return to the main problem of education.さて例の教育に関しての本題に戻るとしよう。
Education about birth control might help cut down on adolescent pregnancies.産児制限の教育は十代の妊娠を減少させるでしょう。
I brought up two children alone.私はひとりで2人の子供を育てました。
I was brought up under rigid discipline.私は厳しくしつけられて育った。
He was bought up by his strong willed sister.彼は男まさりの姉に育てられた。
Education should not be a burden on the parents as well as on the children.教育というものは子供同様親にも重荷となってはいけない。
People are more educated now than they used to be.現在人々はかつてより以上に教育を受けている。
He is a man of birth and breeding.彼は生まれも育ちもいい人だ。
It's important to nourish your children with good food.良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。
I grew up on watching Pokémon.僕はポケモンを見て育った。
Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives.重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。
The couple who came on a shrine visit, Kouji Oonishi (40) and his wife Yukie (34) said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた大西幸治さん(40)、由希恵さん(34)夫妻は「子どもが健やかに育つことを祈りました」と話していた。
You have the advantage of a good education.あなたには立派な教育を受けたという利点がある。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
It was a mistake for such a young parent to have, and raise a child.こんな未熟な親が出産、子育てなどするのが間違いだったんだ。
Lifelong education means perpetual retraining.生涯教育は絶え間ない再訓練を意味する。
The mother used her own milk to nourish the baby.その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。
She grew up near the sea, yet she hates swimming.彼女は海の近くで育ったが、泳ぐのが大嫌いだ。
On June 18 at the Niigata city aquarium, 7000 fish died because of a mistake by an employee.新潟市の水族館で6月18日、飼育員の誤りで飼育されていた魚約 7,000匹が大量死した。
Because of the rain, the picnic was held in the gymnasium.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
Parents are responsible for their children's education.親は子供の教育に対して責任がある。
I was born and raised in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
Air pollution prevents some plants from growing well.大気汚染のために育たなくなった植物もある。
He holds an extreme opinion on education.彼は教育の面では極端な意見を持っている。
Good speech is the outcome of education.良い言葉は教育の結果である。
I was born and brought up in Matsuyama.私は松山に生まれて育った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License