UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She cherished the child as her own.彼女はその子を自分の子として愛育した。
We discussed the matter from an educational point of view.われわれは教育的見地から、その事柄について議論した。
Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing.女性は職場や地域社会でますます重要な責任を担うようになっているので、育児と仕事の両方からストレスを感じている人の数が増えているといわれている。
Where in Austria did you grow up?君たちはオーストリアのどこで育ったの?
He was educated at Oxford.彼はオックスフォードで教育を受けた。
I'd like to breast-feed my baby.母乳で育てたいのです。
She was brought up by her grandmother.彼女は彼女の祖母に育てられた。
On the whole, the pomato plants are growing well this year.今年のポマトの生育はおしなべて良好です。
Birds make a nest in the springtime to raise their babies in.鳥は小鳥を育てるために、春に巣造りをする。
He was born and brought up in Tokyo.彼は生まれも育ちも東京です。
He was educated at a public school.彼はパブリックスクールで教育された。
Kevin was brought up by his aunt in the country.ケビンはいなかの叔母の手で育てられた。
English education flourishes in Japan.日本では英語教育が盛んである。
He made himself immortal with a number of outstanding books about education.彼は教育に関する多くの優れた著者で後世に名を残した。
It was announced that the athletic meet would be put off.体育祭が延期になると発表された。
Tom was raised in Boston.トムはボストンで育ちました。
Raising a child demands patience.子供を育てるには忍耐が必要です。
The gym is used for the ceremony.体育館は式のために使用されます。
This bud of love, by summer’s ripening breath, may prove a beauteous flower when next we meet.この恋の莟は皐月の風に育てられて、又逢うまでには美しゅう咲くであろう。
One of the great superstitions about education is that learning is the result of teaching.教育に関する大きな迷信の一つは子供は人から教えてもらうことによって学ぶということである。
What kinds of plants are you growing in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
Laura Ingalls grew up on the prairie.ローラ・インガルスは、大草原で育った。
I was born and raised in Boston.私はボストンで生まれ育った。
It was brought home to me how important education is.私は教育がいかに重要であるかを痛感しました。
I put out a lot of money for my son's education.私は息子の教育に多くの金を使った。
I brought up two children alone.私はひとりで2人の子供を育てました。
How did you do on sports day?体育祭はどうでしたか。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
Tom hasn't had much education.トムはあまり教育を受けていない。
Children will grow even if you leave them alone.子供は放っておいても育つものだ。
You have the advantage of a good education.あなたには立派な教育を受けたという利点がある。
The parents want to give their son the best education.両親は息子に最高の教育を受けさせたいと思っている。
Smaller classes mean a higher standard of education, and that's what we want for our kids.クラスの人数が減るということは、教育水準が高まるということであり、それこそ、我々が子供たちのために求めていることなのです。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
Is it possible for me to raise the animal?その動物を育てることは可能ですか。
I can't make head nor tail of her lecture on health and physical education.彼女の保健体育の講義はさっぱり理解できない。
We will be able to raise cows and sheep, too.羊や牛を育てることもできるだろう。
The 456 billion dollars spent in the Iraq war could provide one year's free education for every child in the world.イラク戦争に費やした4560億ドルは、世界中の子供たちに一年間の無償の教育を提供できる。
He was raised in an artistic family.彼は芸術的な家庭に育った。
For too long society has placed sole emphasis on children's test results, to the detriment of social discipline.この国では、長い間、試験結果のみを重視した教育を行ってきた。
My ex-boyfriend was brought up in Portugal.私の前の彼はポルトガル育ちでした。
Poverty deprived the boy of education.貧しいため、その少年は教育が受けられなかった。
Children should grow up carefree.子どもはのびのび育つべきだ。
That country is turning into a society with high education.その国は高等教育社会に変わりつつある。
The youngest child spent every morning at a nursery.一番下の子は毎日午前中を保育園ですごしました。
The data collected in Tyrel's research is of great value both to administrators and to educators.タイレルの調査で収集されたデータは、管理者にとっても教育者にとっても非常に価値の高いものである。
He acquired education late in his life.彼は年をとってから教育を受けた。
The school gymnasium was enlarged.学校の体育館が拡張された。
Educational reforms still have a long way to go.教育の改革はまだまだこれからだ。
He was bought up by his strong willed sister.彼は男まさりの姉に育てられた。
Does the amount of rain affect the growth of crops?雨の量が作物の生育に影響するのですか。
I grew up in the country.僕は田舎で育った。
Education starts at home.教育は家庭に始まる。
She has brought up five children.彼女は5人の子供を育てた。
Nothing seems to grow in this soil.この土壌では何も育たないように思われる。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説の中で教育の重要性を長々と述べた。
He referred his success to the good teaching he had had.彼は自分の成功を、良い教育を受けたことによると考えた。
She was born and brought up on the backstreets.彼女は下町で生まれ育った。
The orphan was fostered by the wealthy man.その孤児は金持ちに育てられた。
I want to bring up my son as my father did me.私は父が私を育てたように息子を育てたい。
She was brought up by her grandfather.彼女はおじいさんに育てられた。
Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
And at times when I became discouraged with trying to reconcile working and bringing up children, it was my husband who helped to maintain my determination.そして時折私が仕事と育児を両立させようという試みにくじけそうになったとき、私の決意を支える助けになったのは夫だった。
The agent built up the young singer.あの若い歌手は、プロダクションが育て上げた。
In Thailand, bringing up the children isn't the father's responsibility; it's entirely up to the mother.タイでは、子育ては父親の責任ではなく、全面的に母親の責任である。
The mother used her own milk to nourish the baby.その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。
He introduced the problem of education into the conversation.彼は教育の問題を話に持ち出した。
This is the chief aim of university education: to train the mind.知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。
We have many things in common: hobbies, educational background, and so on.私たちは趣味・教育的背景など、いろいろと共通したものを持っている。
He was brought up by his uncle.彼はおじに育てられた。
I was born and raised in the country.田舎で生まれて育てられた。
She was brought up by her grandmother.彼女は祖母に育てられた。
He has the advantage of a good education.彼は立派な教育を受けたという強みがある。
He was educated at a public school.彼は公立学校で教育を受けた。
I think exams are ruining education.試験が教育を駄目にしていると思う。
Milk nourishes a baby.ミルクは赤ん坊を育てる。
She brought up the three children alone.彼女は1人で3人の子どもを育てた。
He learned how to raise cattle.彼は牛の飼育の仕方を知った。
The athletic meeting has been postponed until the first fine day.体育祭は最初の晴れの日まで延期された。
I injured myself during the physical education lesson.僕は体育の授業中に怪我をした。
Tom was born and raised in Boston.トムは生まれも育ちもボストンだ。
Where in Austria did you grow up?オーストリアのどこであなたは育ちましたか。
My aunt brought up five children.私の叔母は5人の子供を育てた。
The mandatory character of schooling is rarely analyzed in the multitude of works dedicated to the study of the various ways to develop within children the desire to learn.学校教育の義務的側面は子どもの学習意欲を改善させる様々な研究の多くの取り組みの中ではめったに分析されない。
The boy isn't aware of his parents' efforts to raise him.その少年は親が彼を育てる為にしている努力に気づいていない。
He raised tomato plants from seed.彼は種からトマトの苗を育てた。
He found it difficult to live on his student grant.彼は教育奨学金でやって行くのは困難なことがわかった。
Tom was homeschooled.トムはホームスクーリングで育った。
His mother died when he was young, and his grandmother brought him up.彼の母親は彼が小さいときに亡くなったので、お祖母さんが彼を育てた。
Education in this world disappoints me.この世界の教育にはがっかりしてしまう。
She's wearing plain clothes. However, she cannot the elegance that comes from her upbringing.彼女は飾り気のない格好をしてはいる。しかし育ちから来るエレガンスは隠せないものだ。
Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives.重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。
Sunlight and water are agents that make plants grow.日光と水とは植物を育てる元になるものである。
She argued with him about their children's education.子供の教育について、彼女が彼と喧嘩しました。
Scott received a very strict education.スコットは、非常に厳しい教育を受けた。
I thought you were raised in L.A.ロス育ちかと思いました。
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
Tom grows tomatoes in his garden.トムは庭でトマトを育てている。
He has had a long teaching career.彼は教育畑で育った。
She brought up the three children alone.彼女は一人で三人の子供を育てた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License