Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She is devoted to her three children. 彼女は三人の子育てにかかりきりだ。 I grew up watching Pokemon. 僕はポケモンを見て育った。 The parents have brought up the child well. 両親はその子を上手に育てた。 Only a handful of men want to take childcare leave. ほんの一握りの男性しか育児休暇を取りたがらない。 He grows tomatoes in his garden. 彼は菜園でトマトを育てている。 I was born and raised in Tokyo. 私は東京生まれの東京育ちです。 It's important to nourish your children with good food. 良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。 Education shouldn't be aimed at passing a test. 教育はテストに合格することを目指すべきでない。 One third of the friends I grew up with are dead. 私が共に育った友人の3分の1が亡くなっている。 She was brought up in a rich family. 彼女は金持ちの家庭に育った。 Agriculture is defined as the cultivation of soil for growing crops. 農業は穀物を育てるための土壌の耕作と定義される。 One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future. 企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。 I brought up two children alone. 私はひとりで2人の子供を育てました。 She devoted her life to education. 彼女は一生を教育に捧げた。 She brought up her children to be truthful. 彼女は子供を正直であるように育てた。 The shortage of water means that plants cannot thrive. 水が不足したら植物は育たない。 The picnic was held in the gym on account of the rain. 雨のため、ピクニックは体育館で行われた。 I was brought up in the country. 私は田舎で育てられた。 Could you please pick Shigemi up for me at the day-care center? しげみちゃんを保育園に迎えに行ってもらえる? She was brought up by her grandmother. 彼女は祖母に育てられた。 What defect can you find in the present system of education? 現代の教育制度にはどんな欠陥が見られますか。 American children grow up hearing those words. アメリカの子供たちはそれらの言葉を聞きながら育つ。 This is where I was born and raised. ここは私が生まれ育ったところです。 Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives. 重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。 She grew up in the harsh environment of New York City. 彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。 He is an amateur gardener, but his flowers are beautiful. 彼はしろうとの庭師だが、彼の育てる花は美しい。 My mother worked hard in order to rear us. 母は私たちを育てるために一生懸命働いた。 Education is the agent of progress. 教育は進歩をもたらす力だ。 They must be educated enough so that they will make a wise choice. 彼らは賢明な選択が出来るように充分な教育を受けていなければならない。 Where in Japan did you grow up? 日本のどこであなたは育ちましたか。 What is the ultimate purpose of education? 教育の究極の目標とは何だろうか。 Tom was brought up in Boston. トムはボストンで育ちました。 Plants are nourished by earth. 植物は土壌で育つ。 Babies grow up inside the amniotic fluid in the womb. 赤ちゃんは子宮内の羊水で発育します。 Is it possible for me to raise the animal? その動物を育てることは可能ですか。 In other words, education is the instruction of the intellect in the laws of Nature. 言い換えれば、教育は知能に自然の法則を教え込むことである。 He was raised in the States, but his mother tongue is Japanese. 彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。 Examinations interfere with the real meaning of education. 試験は教育の本当の意味を妨げる。 He holds an extreme opinion on education. 彼は教育の面では極端な意見を持っている。 Blossoms develop from buds. 花はつぼみから発育する。 Human beings alone take a very long time to bring up their little ones. 人間だけが子供を育てるのに長期間かける。 Parents are responsible for their children's education. 両親は子どもの教育に対して責任がある。 That's just how I was raised. そうやって私は育ったのです。 Because of the rain, the picnic was held in the gymnasium. 雨のため、ピクニックは体育館で行われた。 He was born so poor that he received hardly any school education. 彼は貧しい家に生まれたので、学校教育もほとんど受けなかった。 Birth is much, breeding is more. 人は氏より育ち。 Mozart was brought up to be a musician. モーツァルトは、音楽家になるように育てられた。 Educational reforms still have a long way to go. 教育の改革はまだまだこれからだ。 I think his method of teaching has good points and bad points. 彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。 She brought up two children. 彼女は二人の子を育てた。 She argued with him about their children's education. 子供の教育について、彼女が彼と喧嘩しました。 Men are but children of a larger growth. 男はただ大きく育った子供に過ぎない。 They are earnest about their children's education. 彼らは子供の教育に熱心だ。 It was only much later that I came to understand the importance of child education. ずっと後になって初めて私は子供の教育の大切さを理解するようになりました。 She's wearing plain clothes. However, she cannot the elegance that comes from her upbringing. 彼女は飾り気のない格好をしてはいる。しかし育ちから来るエレガンスは隠せないものだ。 The couple who came on a shrine visit, said, "We prayed that our child would grow up healthily." お宮参りで訪れた夫妻は「子供が健やかに育つことを祈りました」と話していた。 I have fifteen hundred cows. 私は1500頭の牛を飼育している。 She has received a good education. 彼女は立派な教育を受けた。 I was born and raised in the country. 私は田舎で生まれ育ちました。 The government has been reforming education. 政府は教育を改革している。 Though they were poor, they brought up seven children. 彼らは貧しかったが、7人の子供を育てた。 She took pains to educate her children. 彼女は子供を教育するのに苦労した。 In Japan, moral education is necessary. 道徳教育は日本では必要だ。 The poor educational policy is a detriment to Japan. お寒い教育政策は日本のガンだ。 Birth is much, breeding is more. 生まれ重要、育ち超重要。 He raises horses and cattle. 彼は馬と牛を育てている。 I have one thousand and five hundred cows. 私は1500頭の牛を飼育している。 The farmers are forced to produce the crops in the greenhouse. 農家の人々は温室で作物を育てざるを得ないのです。 The baby's growth is normal for his age. その赤ちゃんの発育はその年齢では標準です。 I think his method of teaching cuts both ways. 彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。 My aunt brought up five children. 私の叔母は5人の子供を育てた。 And while she's no longer with us, I know my grandmother's watching, along with the family that made me who I am. そしてもう彼女は生きてないのだが、今日の私を育ててくれた家族と一緒に祖母が見ているのを知っている。 Many plants and crops grow here thanks to the mild climate. 温暖な気候のおかげで、ここではたくさんの植物や作物が育つ。 She naturally sacrificed everything for the sake of raising her children. 子どもたちを育てるために彼女は自らのすべてを犠牲にした。 It was a mistake for such a young parent to have, and raise a child. こんな未熟な親が出産、子育てなどするのが間違いだったんだ。 Having been brought up in America, my father speaks English fluently. 私の父はアメリカで育ったので、英語を流暢に話す。 She was born and brought up on the backstreets. 彼女は下町で生まれ育った。 He gave his children a good education. 彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。 Marine plants grow on the sea bed. 海の植物は海底に付着して育つ。 Tom was raised in Boston. トムはボストンで育ちました。 My youngest brother was brought up by our grandmother. 一番下の弟は、祖母に育てられた。 I was born and raised in Matsuyama. 僕は松山に生まれ育った。 My youngest brother was brought up by our grandmother. 一番下の弟は祖母により幼年時代育てられた。 Parents are responsible for their children's education. 親は子供の教育に対して責任がある。 The key to raising every soldier into a great warrior is in strengthening training. すべての兵士を一騎当千のつわものに育てるカギは訓練を強化することである。 Tom hasn't had much education. トムはあまり教育を受けていない。 He learned how to raise cattle. 彼は牛の飼育の仕方を知った。 Education by the parents of their children is important. 両親が子供を教育する事は、重要である。 This is the chief aim of university education: to train the mind. 知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。 He regards so-called compulsory education as useless. 彼はいわゆる義務教育は役には立たないものだと考えている。 I was born in Osaka, but I was brought up in Tokyo. 私は大坂生まれですが、東京で育ちました。 He breeds cattle for market. 彼は市場に出す牛を育てている。 Early education for children usually begins at home. 子供の初期の教育はふつう家庭で始まる。 Examinations play a large part in education. 教育において試験が大きな役割を果たしている。 Today everyone regards education as a right for all. 今日、だれでも教育は万人の権利だと見なしている。 Some people say that cartoons on television are educational in themselves. テレビの漫画は、それなりに教育的だと言う人もいる。 Brought up by a weak father, he is partial to sweets. 彼は意志の弱い父親に育てられたため、甘いものが大好きだ。 He gave his children a good education. 彼は子供たちに良い教育を受けさせた。 I was born and raised in Boston. 私はボストンで生まれ育った。 She took great pains to raise her children. 彼女は子供を育てるのにとても苦労した。