UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Tom was raised in Boston.トムはボストンで育ちました。
The couple who came on a shrine visit, said, "We prayed that our child would grow up healthily."お宮参りで訪れた夫妻は「子供が健やかに育つことを祈りました」と話していた。
The youngest child spent every morning at a nursery.一番下の子は毎日午前中を保育園ですごしました。
The question is not what education is for so much as how you go about it.問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
The Supreme Court attacks school segregation.最高裁が人種分離教育を攻撃。
The first item is a motion proposed by the Education Committee.最初の議題は、教育委員会によって提出された動議です。
They grow flowers in the garden.彼らは庭で花を育てている。
The parents want to give their son the best education.両親は息子に最高の教育を受けさせたいと思っている。
I was born and raised in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
My mother grows flowers in her garden.私の母は庭で花を育てている。
It is impossible to exaggerate the importance of education.教育の重要性はいくら強調してもしすぎることはない。
The mother used her own milk to nourish the baby.その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。
Some plants grow well with a minimum of care.最小限どの世話だ立派に育つ植物もある。
Rice grows in warm climates.米は暖かい気候のところで育つ。
She was born and brought up on the backstreets.彼女は下町で生まれ育った。
For world peace, therefore, we must develop the consciousness that we are all one people of planet Earth through continual international cultural and economic exchange.したがって、世界平和のためには、私達全てが地球という惑星の住人なのだ、という意識を絶え間ない国際的文化及び経済交流によって育成していかなければならない。
The baby showed a normal development.その赤ん坊は正常な発育を示した。
Kevin was brought up by his aunt in the country.ケビンはいなかの叔母の手で育てられた。
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
For centuries foreign language teaching focused on reading and writing.何世紀にも、読み書きに焦点を絞る語学教育である。
No plant can grow in this climate.この気候では植物は育たない。
Birth is much, breeding is more.生まれ重要、育ち超重要。
He was educated at a public school.彼はパブリックスクールで教育された。
Modern civilization rests on a foundation of science and education.現代文明は科学と教育の基盤の上に成り立っている。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Biこれまでのこの旅路を共にしてくれたパートナーに感謝したい。彼は心を尽くして戦い、(ペンシルベニア州)スクラントンの街で一緒に育った人たちのために語ってきた。デラウェアの自宅に電車で帰る際、一緒に乗り合わせる人たちのために戦ってきた。アメリカの次期副大統領ジョー・バイデンに、私は感謝したい。
My ex-boyfriend was brought up in Portugal.私の前の彼はポルトガル育ちでした。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.海外で育つ日本人の子供の場合、日本語が完璧にできる場合ですら、帰国後日本の学校に適応するのに大変苦労することが時々ある。
Education is a critical element.教育は重要な要素である。
I'm bottle-feeding my baby.人工栄養で育てています。
He referred his success to the good teaching he had had.彼は自分の成功を、良い教育を受けたことによると考えた。
Tom was homeschooled.トムはホームスクーリングで育った。
Today everyone regards education as a right for all.今日、だれでも教育は万人の権利だと見なしている。
I was brought up in the country.私は田舎で育てられた。
Examinations interfere with the real purpose of education.試験は教育の本当の目的を妨げる。
She cherished the child as her own.彼女はその子を自分の子として愛育した。
She grows flowers such as tulips, pansies and daisies.彼女はチューリップ、パンジーやひな菊のような花を育てている。
I was brought up under rigid discipline.私は厳しくしつけられて育った。
The farmers are forced to produce the crops in the greenhouse.農家の人々は温室で作物を育てざるを得ないのです。
And while she's no longer with us, I know my grandmother's watching, along with the family that made me who I am.そしてもう彼女は生きてないのだが、今日の私を育ててくれた家族と一緒に祖母が見ているのを知っている。
As children are known to emulate the values of adults, it is often pointed out such "education mamas" instill a warped sense of values in their children.どこの国でも、何時の時代でも、子供は親の価値観を見習って育つものである。いわゆる「教育ママ」の教育に対する考え方が、子供を精神的にいびつに育ててしまっていると指摘する声もある。
She raised that child at a great cost.彼女は大変な努力をして子供を育てた。
She grows many kinds of flowers.彼女は色々な種類の花を育てている。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨が降ったため、ピクニックは体育館で開かれた。
He did not walk into the gym.彼は体育館に歩いて入って行きませんでした。
Despite the hardships, they persisted in giving each of their children a college education.彼らは困難にもめげず、子供1人1人に大学教育を受けさせることにこだわった。
The goal of education is not wealth or status, but personal development.教育の目標は、富や地位ではなく人格の形成にある。
He received a good education in England.彼はイングランドで立派な教育をうけた。
You can't get a tree to grow on bad soil.土壌が悪いと木は育てられない。
This kind of plant grows only in the tropical regions.この種の植物は熱帯地方にのみ育ちます。
Yesterday, Tom was injured in a motorbike accident, so he can't attend gym class for the time being.昨日トムはバイクの事故でけがをしたので、しばらく体育の授業には出られません。
Human beings alone take a very long time to bring up their little ones.人間だけが子供を育てるのに長期間かける。
He raised tomato plants from seed.彼は種からトマトの苗を育てた。
Rearing a child calls for perseverance.子供を育てるには忍耐が必要です。
I got a glimpse of the wrestler as he hurriedly left the gymnasium.私は体育館を急いで去ろうとする力士をちらりと見た。
He is a man of birth and breeding.彼は生まれも育ちもいい人だ。
The physical fitness courses are required for everyone.体育の授業は全員が必修です。
Tom grows tomatoes in his garden.トムは庭でトマトを育てている。
He is rich, what is more, he is well-bred.彼は金持ちだ。そのうえ、育ちがいい。
Cookie was raised by Kate.クッキーはケイトによって育てられた。
Nothing seems to grow in this soil.この土壌では何も育たないように思われる。
Education means something more than going to school.教育とはただ学校に行くだけではなくそれ以上のことを意味する。
Examinations interfere with the real meaning of education.試験は教育の本当の意味を妨げる。
It's publicly recommended to "raise obedient kids," but it's rather difficult to carry that out.巷では「ガミガミ言わない子育て」が推奨されているが、それを実践するのはなかなか難しい。
Children should grow up carefree.子どもはのびのび育つべきだ。
She has no less than ten children.彼女は10人もの子供を育てている。
There were few colleges to educate women.女性を教育する大学はほとんど無かった。
I was born in Osaka, but brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
Plants are nourished by earth.植物は土壌で育つ。
Almost all parents see to the education of their children.ほとんどすべての親が子供の教育に心を配る。
She devoted her life to education.彼女は一生を教育に捧げた。
Blossoms develop from buds.花はつぼみから発育する。
She could not quite bring herself to adopt a child.彼女はどうしても子供をもらって育てる気にはなれなかった。
She was well brought up by her parents.彼女は両親よって立派に育てられた。
Well sports day is over too, next the midterms ...体育祭も終わったし、次は中間テストかあ。
I was born and raised in Matsuyama.僕は松山に生まれ育った。
Nature is a good mother.親はなくとも。子は育つ。
Education is one of the most essential aspects of life.教育は生活において最も必要不可欠な要素の一つ。
He was born so poor that he received hardly any school education.彼は貧しい家に生まれたので、学校教育もほとんど受けなかった。
Budget items that received priority are education, social security and other fields that are closely related to people's lives.重点の置かれた予算項目は教育、社会保障、そのほかの生活関連分野である。
Where was he born and raised?彼が生まれて育ったとこはどこですか。
The rice is coming well this year.今年は稲の育ちがいい。
Good nutrition is vital for an infant's growth.十分な栄養摂取は幼児の発育にとって極めて重要です。
I have 1,500 head of cattle.私は1500頭の牛を飼育している。
There are various types of wines and the way they are matured varies accordingly.ワインにはいろいろなタイプがあり、それによって育成の仕方もさまざまです。
On June 18 at the Niigata city aquarium, 7000 fish died because of a mistake by an employee.新潟市の水族館で6月18日、飼育員の誤りで飼育されていた魚約 7,000匹が大量死した。
She was well brought up by her parents.彼女は両親によって立派に育てられた。
As a result, it is undeniable that important disciplines and moral education have been neglected. By placing excessive importance on scholastic achievement, many parents have forgotten such basic social courtesies as consideration for others.その結果として、大切な躾や社会道徳の教育がおろそかにされてきた事は否めない。多くの親自身が、子供の勉強を優先するあまり、他人への思いやりなど社会の一員としての責任を忘れがちになっているのも事実である。
Education is an investment in the future.教育は未来への投資である。
He acquired education late in his life.彼は年をとってから教育を受けた。
I don't agree with the government's policy on education.私は政府の教育政策には賛成できません。
I'll leave my daughter's education to you, after I'm gone.私が死んだら娘の教育は君に頼む。
She's wearing plain clothes. However, she cannot the elegance that comes from her upbringing.彼女は飾り気のない格好をしてはいる。しかし育ちから来るエレガンスは隠せないものだ。
The orphan was fostered by the wealthy man.その孤児は金持ちに育てられた。
Early education for children usually begins at home.子供の初期の教育はふつう家庭で始まる。
I thought you were raised in L.A.ロス育ちかと思いました。
This firm prints a lot of educational books.この会社は多くの教育書を出版している。
He holds an extreme opinion on education.彼は教育の面では極端な意見を持っている。
She behaves as if she had been brought up in a good family.彼女は良家に育てられたかのように振る舞う。
Only a handful of men want to take childcare leave.ほんの一握りの男性しか育児休暇を取りたがらない。
For all his city ways, he is a country boy at heart.彼は都会人の作法を身につけているけれども根は田舎育ちだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License