UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育てかたと躾けかたではお互いに意見が合わなかった。
I put out a lot of money for my son's education.私は息子の教育に多くの金を使った。
It was announced that the athletic meet would be put off.体育祭が延期になると発表された。
The higher the ratio of children to parents, the harder it is to bring up the children.親に対する子どもの比率が大きくなればなるほど子どもを育てるのは難しくなる。
He must have been brought up in a good family.彼はよい家庭で育ったにちがいない。
He was bought up by his strong willed sister.彼は男まさりの姉に育てられた。
Some animals will not breed when kept in cages.檻で飼育されると繁殖しない動物もいる。
The town where he was brought up lies east of Osaka.彼が育った町は大坂の東にある。
My youngest brother was brought up by our grandmother.一番下の弟は、祖母に育てられた。
Education is a critical element.教育は重大な要素である。
She was raised by her grandmother.彼女はおばあさんに育てられた。
Plants grow quickly after rain.雨が降った後は植物がすくすく育つ。
She cherished the child as her own.彼女はその子を自分の子として愛育した。
There are a lot of students in the gym.体育館にたくさんの生徒がいます。
After her husband's death, she brought up the two children all by herself.夫の死後、彼女は一人で二人の子供を育てた。
They think it is necessary to study the school system and educational environment of Japan.彼らは、日本の学校制度と教育環境を学ぶことが必要だと考えている。
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
I took these statistics from a government white paper on education.私はこれらの統計数値を政府の教育白書から借りた。
Education does not consist simply in learning a lot of facts.教育は単に多くの事実を学ぶことにあるわけでない。
Education is a critical element.教育は重大な要素の一つである。
My mother grows flowers in her garden.私の母は庭で花を育てている。
Tom majored in educational psychology.トムは教育心理学を専攻している。
He was born and brought up in Tokyo.彼は生まれも育ちも東京です。
She has a good command of English though she was brought up in Japan.彼女は日本で育ったにもかかわらず、英語を自由に使いこなす。
She brought up her child at the cost of her life.彼女は自分の生活を犠牲にして子供を育てた。
On the whole, the pomato plants are growing well this year.今年のポマトの生育はおしなべて良好です。
I was born in Osaka, but I was brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
Early education for children usually begins at home.子供の初期の教育はふつう家庭で始まる。
He took pains educating his children.彼は子供達の教育に苦労した。
Education should not be a burden on the parents as well as on the children.教育というものは子供同様親にも重荷となってはいけない。
Nothing seems to grow in this soil.この土壌では何も育たないように思われる。
He has made me what I am.彼が今日の私を育ててくれた。
I was born and raised in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
Today, many people receive higher education.今日、多くの人が高等教育を受けている。
My education has made me what I am.教育のおかげで私は今日のようになった。
I injured myself during the physical education lesson.僕は体育の授業中に怪我をした。
I'm bottle-feeding my baby.人工栄養で育てています。
Parents often make sacrifices to give a good education to their children.親は子に立派な教育を行けさせるためにしばしば犠牲を払う。
For centuries foreign language teaching focused on reading and writing.何世紀にも、読み書きに焦点を絞る語学教育である。
It grew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy … who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep.それは、無関心層の神話を拒否した若者-家と家族から離れ、賃金が安く、睡眠時間も短い仕事をする-からの強さを育てた。
I take great pains in educating my daughter.私は娘を教育するのに非常に苦労している。
Education is the agent of progress.教育は進歩をもたらす力だ。
Where in Austria did you grow up?君たちはオーストリアのどこで育ったの?
Condors have never bred in zoos.コンドルは動物園では決して育たない。
You may as well know that I am a strict instructor.私の教育は厳しいということを知っていた方がよい。
She grows many kinds of flowers.彼女は色々な種類の花を育てている。
That is the principle problem next to education.それは教育に次いで大きな問題だ。
The cold spell slowed the growth of the rice plants.寒波が稲の発育を遅らせた。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説で教育の重要性を詳しく述べた。
I'm thinking about complaining about my son's teacher at the kindergarten.息子の保育園の保母さんにクレームをつけたいと思っています。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
He grows rice.彼は稲を育てている。
The education by the parents of their children is sometimes very difficult.親が子供を教育することは非常に困難な場合がある。
The story that, "Apparently the new primary school curriculum will teach that pi as 3" spread this March.今年の3月頃に「小学校の新しい教育課程では、円周率を『3』として教えるのだそうだ」という話が広まった。
An orphan at three, he was brought up by a distant relative.3歳のとき孤児になったので、彼は遠い親戚に育てられた。
The parents want to give their son the best education.両親は息子に最高の教育を受けさせたいと思っている。
American children grow up hearing those words.アメリカの子供たちはそれらの言葉を聞きながら育つ。
Birth is much, breeding is more.人は氏より育ち。
The educational system in Japan was influenced by that in the USA日本の教育制度は戦後アメリカのそれの影響を受けた。
The youngest child spent every morning at a nursery.一番下の子は毎日午前中を保育園ですごしました。
The wheat is coming very well this year.今年は小麦がよく育っている。
He hasn't had much education.彼はあまり教育を受けていない。
Blossoms develop from buds.花はつぼみから発育する。
He reared three children by himself.彼は自分一人で三人の子供を育てた。
He holds an extreme opinion on education.彼は教育の面では極端な意見を持っている。
He is a man of education.彼は教育のある人だ。
The education system needs to be more flexible.もっとゆとりのある教育が必要だ。
He is proud of having been educated in the United States.彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。
Great oaks from little acorns grow.カシの大樹も小さなドングリから育つ。
After her husband's death, she brought up the four children by herself.夫の死後、彼女は4人の子供たちを一人で育てた。
He is an American, but as he was born and brought up in Japan, he can speak Japanese quite fluently.彼はアメリカ人だが、日本で生まれ育ってきたので、とても流ちょうに日本語を話すことができる。
Tom was born and raised in Boston.トムはボストンで生まれ育った。
She brought up her children to be truthful.彼女は子供を正直であるように育てた。
We played basketball in the gym.私たちは体育館でバスケットをした。
I got a glimpse of the wrestler as he hurriedly left the gymnasium.私は体育館を急いで去ろうとする力士をちらりと見た。
He advocates reform in university education.彼は大学教育の改革を主張している。
Only a handful of men want to take childcare leave.ほんの一握りの男性しか育児休暇を取りたがらない。
I was acutely aware of how very important mathematical education was.算数教育が非常に大事だと痛切に感じていた。
This land gives good crops.この土地は作物がよく育つ。
She was born and brought up in Osaka.彼女は大阪で生まれ大阪で育てられた。
Rearing a child calls for perseverance.子供を育てるには忍耐が必要です。
She raised that child at a great cost.彼女は大変な努力をして子供を育てた。
We are banking on fine weather for the sports day.私たちは体育の日に好天を期待している。
It is quite a hard thing to bring up a child.子供を育てることはかなり難しいことだ。
The childminder cares for between one and three children.保育ママは1名から3名までのお子さんを保育しています。
Lucy was brought up by her grandparents.ルーシーは祖父母に育てられた。
He raised tomato plants from seed.彼は種からトマトの苗を育てた。
She was well brought up by her parents.彼女は両親によって立派に育てられた。
The appropriation is pin-money; it wouldn't be enough even to build a gym, much less build the administration building.割当て金は僅かなものだ。体育館を建てるにも足らないだろう。ましてや、本部を建てるのに、足りるわけがない。
He was brought up by her grandmother.彼は祖母によって育てられた。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育て方としつけ方でお互いの意見が合わなかった。
Yesterday, Tom was injured in a motorbike accident, so he can't attend gym class for the time being.昨日トムはバイクの事故でけがをしたので、しばらく体育の授業には出られません。
The physical fitness courses are required for everyone.体育の授業は全員が必修です。
She was well brought up by her parents.彼女は両親よって立派に育てられた。
The necessity of education came home to me.私は教育の必要性をしみじみと感じた。
He raises horses and cattle.彼は馬と牛を育てている。
We will be able to raise cows and sheep, too.羊や牛を育てることもできるだろう。
Raising a child demands patience.子供を育てるには忍耐が必要です。
How did you do on sports day?体育祭はどうでしたか。
I grew up in the country.僕は田舎で育った。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License