UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I'm bottle-feeding my baby.人工栄養で育てています。
Nothing seems to grow in this soil.この土壌では何も育たないように思われる。
I put out a lot of money for my son's education.私は息子の教育に多くの金を使った。
He adopted a war orphan and is bringing her up as a foster daughter.彼は戦災孤児をひきとって養女として育てています。
He doesn't know the cares of raising children.彼は子育ての苦労を知らない。
Education is a critical element.教育は重大な要素の一つである。
One third of the friends I grew up with are dead.私が共に育った友人の3分の1が亡くなっている。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、7人の子供を育てた。
This is a movie which combines education with entertainment.この映画は教育と娯楽をかねている。
After her husband's death, she brought up the four children by herself.夫の死後、彼女は4人の子供たちを一人で育てた。
This is where I was born and raised.ここは私が生まれ育ったところです。
People want more money to expand educational institutions.教育施設を拡充する金をもっと多くと望んでいる。
Brought up by a weak father, he is partial to sweets.彼は意志の弱い父親に育てられたため、甘いものが大好きだ。
A growing child requires more food.育ち盛りの子供にはもっと多くの食物が必要だ。
The Council Education Committee wants to close a school, but some people don't agree with the idea.州教育委員会はある学校を閉校したいと思っていますが、その考えに同意しない人々もいます。
The mother used her own milk to nourish the baby.その母親は赤ちゃんを育てるのに母乳を使った。
She grows flowers such as tulips, pansies and daisies.彼女はチューリップ、パンジーやひな菊のような花を育てている。
He grew up in Australia.彼はオーストラリアで育てられた。
Television could be an important source of culture, and its educational broadcasts are valued in many schools.テレビは重要な共用の源になることも出来、その教育放送は多くの学校で高く評価されている。
Secondary education has two sides.中等教育には二つの面がある。
The education system needs to be more flexible.もっとゆとりのある教育が必要だ。
It will cost you a fortune to give your son a good education.息子さんに立派な教育を受けさせるには一財産かかるだろう。
It's publicly recommended to "raise obedient kids," but it's rather difficult to carry that out.巷では「ガミガミ言わない子育て」が推奨されているが、それを実践するのはなかなか難しい。
He is proud of having been educated in the United States.彼は、アメリカで教育を受けたことを自慢している。
He keeps harping on about declining standards in education.彼は教育の水準の低下についてくどくどしゃべり続ける。
He is an American, but as he was born and brought up in Japan, he can speak Japanese quite fluently.彼はアメリカ人だが、日本で生まれ育ってきたので、とても流ちょうに日本語を話すことができる。
He was born and bred a gentleman.彼は紳士として生れ育てられた。
Today everyone regards education as a right for all.今日、だれでも教育は万人の権利だと見なしている。
Developing political awareness takes time.政治意識を育むには時間がかかる。
Education is an investment in the future.教育は未来への投資である。
One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education.その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。
I don't agree with the government's policy on education.私は政府の教育政策には賛成できません。
Reading develops the mind.読書は精神を育てる。
I think his method of teaching has good points and bad points.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
The committee held a discussion on the problem of education.委員会は教育問題について論じている。
She brought up her children to be truthful.彼女は子供を正直であるように育てた。
The Supreme Court attacks school segregation.最高裁が人種分離教育を攻撃。
Both of my parents were brought up in the country.私の両親は二人とも田舎で育った。
My ex-boyfriend was brought up in Portugal.私の前の彼はポルトガル育ちでした。
She took pains to educate her children.彼女は子供を教育するのに苦労した。
He grows tomatoes in his garden.彼は菜園でトマトを育てている。
No plant can grow in this climate.この気候では植物は育たない。
She was brought up in a rich family.彼女は金持ちの家庭に育った。
She has no less than ten children.彼女は10人もの子供を育てている。
And I call on the chairman of the Education Committee to support the motion.教育委員会委員長に動議の確認を願います。
He placed emphasis on the importance of education.彼は教育の重要性を強調した。
Poverty deprived the boy of education.貧しいため、その少年は教育が受けられなかった。
She brought up the three children alone.彼女は1人で3人の子どもを育てた。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
I thought you grew up in Boston.あなたはボストンで育ったのだと思っていました。
Education means something more than going to school.教育とはただ学校に行くだけではなくそれ以上のことを意味する。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
He always left the problem of this children's education to his wife.彼は自分の子供達の教育の問題を妻に任せきりだった。
Since women are taking on more responsibilities at work and in the community, it is said that the number of women with stress from both child-rearing and work is increasing.女性は職場や地域社会でますます重要な責任を担うようになっているので、育児と仕事の両方からストレスを感じている人の数が増えているといわれている。
He has made me what I am.彼が今日の私を育ててくれた。
I thought you were raised in L.A.ロス育ちかと思いました。
The baby's growth is normal for his age.その赤ちゃんの発育はその年齢では標準です。
She brought up her child at the cost of her life.彼女は自分の生活を犠牲にして子供を育てた。
Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
The educational system is now under review.今教育制度が見直されています。
They grow flowers in the garden.彼らは庭で花を育てている。
Good speech is the outcome of education.良い言葉は教育の結果である。
Japan can thus make a contribution in the fields of culture and education.日本はそうすることによって、文化及び教育の面で貢献することが出来る。
You have the advantage of a good education.あなたには立派な教育を受けたという利点がある。
My education has made me what I am.教育のおかげで私は今日のようになった。
She could not quite bring herself to adopt a child.彼女はどうしても子供をもらって育てる気にはなれなかった。
He chose education for his career.彼は教育を生涯の仕事に選んだ。
He has the advantage of a good education.彼は立派な教育を受けたという強みがある。
This land gives good crops.この土地は作物がよく育つ。
She grew roses.彼女は薔薇を育てた。
Where in Austria did you grow up?君たちはオーストリアのどこで育ったの?
My father has a ranch and breeds cattle and horses.父は牧場を持っていて牛や馬を飼育している。
Education must not be limited to our youth, but it must be a continuing process through our entire lives.教育は若い時代に限られてはならず、われわれの全生涯を通じて継続して行われるものでなければならない。
The boy isn't aware of his parents' efforts to raise him.その少年は親が彼を育てる為にしている努力に気づいていない。
The government has been reforming education.政府は教育を改革している。
The shortage of water means that plants cannot thrive.水が不足したら植物は育たない。
Good nutrition is vital for an infant's growth.栄養をきちんと摂ることは、幼児の発育には極めて重要なことです。
If a player hit the tree with the ball, it meant that the crops would grow successfully.もし選手がボールを木に当てれば、作物はみごとに育つということになっていたのです。
Rice grows in warm climates.米は暖かい気候のところで育つ。
I'm breast-feeding my baby.母乳で育てています。
He breeds cattle and horses.彼は牛と馬を飼育している。
He is a man of education.彼は教育のある人だ。
This kind of plant grows only in the tropical regions.この種の植物は熱帯地方にのみ育ちます。
My mother worked hard in order to raise us.母は私たちを育てるために一生懸命働いた。
Education does not consist simply in learning a lot of facts.教育は単に多くの事実を学ぶことにあるわけでない。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Biこれまでのこの旅路を共にしてくれたパートナーに感謝したい。彼は心を尽くして戦い、(ペンシルベニア州)スクラントンの街で一緒に育った人たちのために語ってきた。デラウェアの自宅に電車で帰る際、一緒に乗り合わせる人たちのために戦ってきた。アメリカの次期副大統領ジョー・バイデンに、私は感謝したい。
It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer.確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。
Tom raises Arabian horses.トムさんはアラビアの馬を育ている。
This hotel has a gym and a swimming pool.このホテルには体育館とプールが備わっている。
The wheat is coming very well this year.今年は小麦がよく育っている。
Is physical education a required course?体育は必修科目ですか。
What defect can you find in the present system of education?現代の教育制度にはどんな欠陥が見られますか。
The parents want to give their son the best education.両親は息子に最高の教育を受けさせたいと思っている。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
I was born in Osaka, but brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
I was born in Osaka, but was brought up in Tokyo.私は大阪生まれですが、東京で育ちました。
He had almost no formal education.彼は全くと云ってよいほど、正式な教育を受けたことがない。
She was born and brought up on the backstreets.彼女は下町で生まれ育った。
We have many things in common: hobbies, educational background, and so on.私たちは趣味・教育的背景など、いろいろと共通したものを持っている。
Tom raised three children all by himself.トムは男手一つで3人の子供を育てた。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License