UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The world's educational standards disappoint me.世界の教育水準には失望させられる。
Scott received a very strict education.スコットは、非常に厳しい教育を受けた。
Children will grow even if you leave them alone.子供は放っておいても育つものだ。
She is well brought up.彼女は育ちがよい。
He always left the problem of this children's education to his wife.彼は自分の子供達の教育の問題を妻に任せきりだった。
He wants to equip his son with a good education.彼は息子に十分な教育を身につけさせたいと思っている。
In Thailand, bringing up the children isn't the father's responsibility; it's entirely up to the mother.タイでは、子育ては父親の責任ではなく、全面的に母親の責任である。
Could you please pick Shigemi up for me at the day-care center?しげみちゃんを保育園に迎えに行ってもらえる?
It is strange that a cameraman heading for a war-zone should not know about the danger of unexploded shells. The newspaper company is being negligent in its training.戦場に赴くカメラマンが不発弾の危険性を知らないのは不思議だ、新聞社は教育を怠ってる。
The parents have brought up the child well.両親はその子を上手に育てた。
He has had a long teaching career.彼は教育畑で育った。
Sheep are raised for their wool and meat.羊は毛と肉を取るために育てられています。
He chose education for his career.彼は教育を生涯の仕事に選んだ。
I don't agree with the government's policy on education.私は政府の教育政策には賛成できません。
He placed emphasis on the importance of education.彼は教育の重要性を強調した。
If the other person does mention his family, then it is perfectly OK to ask about the ages of the children, and if you have children, to compare educational and cultural differences in raising children.相手が自分の家族について実際に話題にするような場合、子供の年齢について尋ねるのは全くかまわないし、もし自分に子供がいれば、子育て上の教育的文化的な違いを比較するのもいいであろう。
Is physical education a required course?体育は必修科目ですか。
He raises crops and cows on his farm.彼は自分の農場で作物や牛を育てている。
The goal of education is not wealth or status, but personal development.教育の目標は、富や地位ではなく人格の形成にある。
Because of the rain, the picnic was held in the gymnasium.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
Anyone can cultivate their interest in music.誰でも音楽に対する興味を育てる事が出来ます。
Tom raises Arabian horses.トムさんはアラビアの馬を育ている。
My mother grows flowers in her garden.私の母は庭で花を育てている。
This bud of love, by summer’s ripening breath, may prove a beauteous flower when next we meet.この恋の莟は皐月の風に育てられて、又逢うまでには美しゅう咲くであろう。
He was trained as a lawyer.彼は法律家になる教育を受けた。
How many kinds of vegetables do you grow in your garden?あなたの菜園では何種類の野菜を育てているのですか。
I injured myself during the physical education lesson.僕は体育の授業中に怪我をした。
I'm breast-feeding my baby.母乳で育てています。
Education is a critical element.教育は重要な要素である。
He grows rice.彼は稲を育てている。
I was acutely aware of how very important mathematical education was.算数教育が非常に大事だと痛切に感じていた。
The cold spell slowed the growth of the rice plants.寒波が稲の発育を遅らせた。
The infant has faith in his mother taking care of him.幼児は母親が育ててくれることを信じている。
Doctors are not as a rule trained in child rearing.医者は概して子供の養育の訓練を受けていない。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
I think his method of teaching has good points and bad points.彼の教育法には、良い面と悪い面の両方ある。
I was born in Osaka, but brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
He received a good education.彼は立派な教育を受けた。
It's important to nourish your children with good food.良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。
I grew up on watching Pokémon.僕はポケモンを見て育った。
I was brought up by my grandmother.私は祖母に養育された。
More money for education will spur economic growth.教育にもっとお金をかければ経済成長に拍車がかかるだろう。
We will be able to raise cows and sheep, too.羊や牛を育てることもできるだろう。
She brought up the three children alone.彼女は1人で3人の子どもを育てた。
Educational reforms still have a long way to go.教育の改革はまだまだこれからだ。
It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer.確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。
He could be in the gymnasium.彼は多分体育館にいるでしょう。
It grew strength from the young people who rejected the myth of their generation's apathy … who left their homes and their families for jobs that offered little pay and less sleep.それは、無関心層の神話を拒否した若者-家と家族から離れ、賃金が安く、睡眠時間も短い仕事をする-からの強さを育てた。
For all his city ways, he is a country boy at heart.彼は都会人の作法を身につけているけれども根は田舎育ちだ。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育てかたと躾けかたではお互いに意見が合わなかった。
Is it possible for me to raise the animal?その動物を育てることは可能ですか。
This is where I was born and brought up.ここは私が生まれ育ったところです。
Now let's return to the main problem of education.さて例の教育に関しての本題に戻るとしよう。
He was raised in the United States, but his native language is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
The wheat is coming very well this year.今年は小麦がよく育っている。
If a player hit the tree with the ball, it meant that the crops would grow successfully.もし選手がボールを木に当てれば、作物はみごとに育つということになっていたのです。
The education system needs to be more flexible.もっとゆとりのある教育が必要だ。
She grew roses.彼女は薔薇を育てた。
I owe what I am today to education.私が今日あるのは、教育のおかげです。
Where in all Japan is there a school that has 'advance at the crawl' in P.E.?!日本のどこに体育でほふく前進やらせる学校があるんだよ。
She grew up in the harsh environment of New York City.彼女はニューヨーク市の厳しい環境で育った。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京生まれの東京育ちです。
The value of education cannot be overemphasized.教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。
That country is turning into a society with high education.その国は高等教育社会に変わりつつある。
We all believe in good, free education for our children.子供に自由で良い教育をすることをいいものと信じている。
The girl had grown up without any money and when she married she became a spendthrift.あの女の子はお金に縁がなく育ったが、結婚してからは浪費家になった。
Education is the agent of progress.教育は進歩をもたらす力だ。
She behaves as if she had been brought up in a good family.彼女は良家に育てられたかのように振る舞う。
I thought you grew up in Boston.あなたはボストンで育ったのだと思っていました。
She watched the gardens grow, and she watched the apples turn red and ripen.彼女は畑の作物が育ち、りんごの実が赤く熟すのをみました。
That's just how I was raised.そうやって私は育ったのです。
He doesn't even know the elements of an education.彼は教育のイロハも知らない。
He had almost no formal education.彼は全くと云ってよいほど、正式な教育を受けたことがない。
American children grow up hearing those words.アメリカの子供たちはそれらの言葉を聞きながら育つ。
His mother died when he was young, and his grandmother brought him up.彼の母親は彼が小さいときに亡くなったので、お祖母さんが彼を育てた。
Today everyone regards education as a right for all.今日、誰でも教育は万人の権利だとみなしている。
The Council Education Committee wants to close a school, but some people don't agree with the idea.州教育委員会はある学校を閉校したいと思っていますが、その考えに同意しない人々もいます。
The shortage of water means that plants cannot thrive.水が不足したら植物は育たない。
The data collected in Tyrel's research is of great value both to administrators and to educators.タイレルの調査で収集されたデータは、管理者にとっても教育者にとっても非常に価値の高いものである。
Poverty deprived the boy of education.貧しいため、その少年は教育が受けられなかった。
He has the advantage of a good education.彼は立派な教育を受けたという強みがある。
Birds make a nest in the springtime to raise their babies in.鳥は小鳥を育てるために、春に巣造りをする。
He was brought up in Australia.彼はオーストラリアで育てられた。
The agent built up the young singer.あの若い歌手は、プロダクションが育て上げた。
As children are known to emulate the values of adults, it is often pointed out such "education mamas" instill a warped sense of values in their children.どこの国でも、何時の時代でも、子供は親の価値観を見習って育つものである。いわゆる「教育ママ」の教育に対する考え方が、子供を精神的にいびつに育ててしまっていると指摘する声もある。
For centuries foreign language teaching focused on reading and writing.何世紀にも、読み書きに焦点を絞る語学教育である。
His father brought him up to be a doctor.彼の父は彼に医者になる教育を受けさせた。
Condors have never bred in zoos.コンドルは動物園では決して育たない。
He entered the national high school boxing championship competition.彼は全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会に参加しました。
Air pollution prevents some plants from growing well.大気汚染のために育たなくなった植物もある。
Education should not be a burden on the parents as well as on the children.教育というものは子供同様親にも重荷となってはいけない。
They are the next to be on duty for taking care of the rabbits.次の兎の飼育当番は彼らです。
They differed with each other on the care and upbringing of their children.彼らは子供の育て方としつけ方でお互いの意見が合わなかった。
If it should rain tomorrow afternoon, we will meet in the gym.万一明日の午後雨が降ったら体育館に集まろう。
I was born and raised in the country.私は田舎で生まれ育ちました。
My youngest brother was brought up by our grandmother.一番下の弟は祖母により幼年時代育てられた。
Some young people today are none the wiser for their university education.今日の若者の中には、大学教育を受けながら少しも賢くないものがいる。
Lifelong education means perpetual retraining.生涯教育は絶え間ない再訓練を意味する。
His parents are saving for his college education.彼の両親は彼の大学教育に備えて貯蓄をしている。
Travel is one of the better forms of education.旅はよりよい教育法の一つである。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License