UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Sunlight and water are agents that make plants grow.日光と水とは植物を育てる元になるものである。
It will cost you a fortune to give your son a good education.息子さんに立派な教育を受けさせるには一財産かかるだろう。
He was raised in the States, but his mother tongue is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
English education flourishes in Japan.日本では英語教育が盛んである。
Education is a critical element.教育は重大な要素の一つである。
He received a good education in England.彼はイングランドで立派な教育をうけた。
My grandmother raised a family of ten.私の祖母は10人の子供を育てた。
He was educated at a public school.彼はパブリックスクールで教育された。
This is a movie which combines education with entertainment.この映画は教育と娯楽をかねている。
Because of the rain, the picnic was held in the gymnasium.雨のため、ピクニックは体育館で行われた。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説で教育の重要性を詳しく述べた。
Tom was homeschooled.トムはホームスクーリングで育った。
Tom was brought up in Boston.トムはボストンで育ちました。
The orphan was fostered by the wealthy man.その孤児は金持ちに育てられた。
One's view is determined by his education, sex, class and age.人の考え方は、その人の教育や、性別、階級、年齢などによって決定されるものだ。
He is rich, what is more, he is well-bred.彼は金持ちだ。そのうえ、育ちがいい。
My uncle has made me what I am.叔父が今日の私を育ててくれた。
The local school board would go to any length to ban that book.教育委員会は何としてでもあの本を発売禁止にするでしょう。
While American methods are often successful, the Japanese educational system that produces the most literate people in the world surely has some lessons to teach the U.S.アメリカの方法はしばしばうまくいっていますが、識字率の世界一高い人々を育てている日本の教育制度は、紛れもなくアメリカに教えてくれる面があります。
I owe what I am today to education.私が今日あるのは、教育のおかげです。
She grows many kinds of flowers.彼女は色々な種類の花を育てている。
The 456 billion dollars spent in the Iraq war could provide one year's free education for every child in the world.イラク戦争に費やした4560億ドルは、世界中の子供たちに一年間の無償の教育を提供できる。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
He adopted a war orphan and is bringing her up as a foster daughter.彼は戦災孤児をひきとって養女として育てています。
He regards so-called compulsory education as useless.彼は、いわゆる義務教育は役に立たない物だと考えている。
Where in Japan did you grow up?日本のどこであなたは育ちましたか。
The Supreme Court attacks school segregation.最高裁が人種分離教育を攻撃。
In Thailand, bringing up the children isn't the father's responsibility; it's entirely up to the mother.タイでは、子育ては父親の責任ではなく、全面的に母親の責任である。
The educational system in Japan was influenced by that in the USA日本の教育制度は戦後アメリカのそれの影響を受けた。
I'll leave my daughter's education to you, after I'm gone.私が死んだら娘の教育は君に頼む。
I was born and brought up in Matsuyama.私は松山に生まれて育った。
She grows flowers such as tulips, pansies and daisies.彼女はチューリップ、パンジーやひな菊のような花を育てている。
Senior executives spend a lot of time training their subordinates.上級管理職は部下の教育に多くの時間を費やす。
The Council Education Committee wants to close a school, but some people don't agree with the idea.州教育委員会はある学校を閉校したいと思っていますが、その考えに同意しない人々もいます。
The appropriation is pin-money; it wouldn't be enough even to build a gym, much less build the administration building.割当て金は僅かなものだ。体育館を建てるにも足らないだろう。ましてや、本部を建てるのに、足りるわけがない。
The child's good health says a great deal for maternal care.子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
Parents often make sacrifices to give a good education to their children.親は子に立派な教育を行けさせるためにしばしば犠牲を払う。
I grew up watching Pokemon.僕はポケモンを見て育った。
I think it's unfair that you can't receive a good education if you're poor.お金がないといい教育が受けられないのっておかしいと思う。
One problem is how the enterprises arrange posts for excellent female students, but another important point is whether the educational industry can grow and supply creative students needed for Japan's future.企業社会が彼女らの活躍の場をどう用意できるか、も大きな課題だが、一方でこれからの日本社会が必要とする創造性豊かな人材を、教育産業がどう育成し、提供していけるかも重要だ。
Child-care leave and time off to care for the aged are needed in order to respond to demographic changes now taking place in Japan.育児休暇や老人介護のための休みも、現在日本で起きている人口構成の変動に対応するために必要となっているのである。
The picnic was held in the gym on account of the rain.雨が降ったため、ピクニックは体育館で開かれた。
Examinations play a large part in education.教育において試験が大きな役割を果たしている。
His parents are saving for his college education.彼の両親は彼の大学教育に備えて貯蓄をしている。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Bi私は、この旅で心底共に戦った、スクラントン通りで育ち、デラウエアの自宅へ帰る電車に揺られるような人々に演説をしてきたパートナーに感謝したい。合衆国副大統領のジョー・バイデン氏だ。
Brought up by a weak father, he is partial to sweets.彼は意志の弱い父親に育てられたため、甘いものが大好きだ。
He doesn't even know the elements of an education.彼は教育のイロハも知らない。
He was raised in the United States, but his native language is Japanese.彼は合衆国で育ったが、母語は日本語です。
This child has grown up normally.この子はすくすくとよく育ちました。
My youngest brother was brought up by our grandmother.一番下の弟は祖母により幼年時代育てられた。
Education means something more than going to school.教育とはただ学校に行くだけではなくそれ以上のことを意味する。
Human beings alone take a very long time to bring up their little ones.人間だけが子供を育てるのに長期間かける。
Though they were poor, they brought up seven children.彼らは貧しかったが、七人の子供を育てた。
She could not quite bring herself to adopt a child.彼女はどうしても子供をもらって育てる気にはなれなかった。
I raise cattle.牛を飼育する。
It is the educational system that needs to be reformed in this area.この地域で改革される必要があるのは教育システムである。
You can't get a tree to grow on bad soil.土壌が悪いと木は育てられない。
He is a man with a classical education.彼は古典の教育を受けている。
Jean has fallen out with Paul over the education of their children.ジーンは子供の教育のことでポールと喧嘩した。
Today, many people receive higher education.今日、多くの人が高等教育を受けている。
Sheep are raised for their wool and meat.羊は毛と肉を取るために育てられています。
She brought up her children to be truthful.彼女は子供を正直であるように育てた。
She grew up near the sea, yet she hates swimming.彼女は海の近くで育ったが、泳ぐのが大嫌いだ。
Where in Austria did you grow up?君たちはオーストリアのどこで育ったの?
The students have an excellent gym at their disposal.学生はすばらしい体育館を自由に使うことができる。
I grew up in this small town.私はこの小さな町で育った。
Education by the parents of their children is important.両親が子供を教育する事は、重要である。
It is education that is key to the success.成功への鍵を握るのは教育である。
She was brought up in a rich family.彼女は金持ちの家庭に育った。
I grew up eating Japanese food.私は和食で育った。
The value of education cannot be overemphasized.教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。
The girls danced in the gym.その少女たちは体育館で踊った。
It is true Wendy grew up at the seaside, but she isn't a good swimmer.確かにウェンディは海辺で育ちましたが、泳ぐのはうまくありません。
She raised that child at a great cost.彼女は大変な努力をして子供を育てた。
This is the chief aim of university education: to train the mind.知能を訓練すること:これが大学教育の主要な目的である。
I remember the house where I grew up.私は自分の生まれ育った家を覚えている。
He did not walk into the gym.彼は体育館に歩いて入って行きませんでした。
Birth is much, breeding is more.生まれ重要、育ち超重要。
He gave his children a good education.彼は子供たちに良い教育を受けさせた。
He was brought up by his uncle.彼はおじに育てられた。
He has some experience in teaching English.彼は英語教育にいくらか経験がある。
A child's education is the charge of his parents.子供の教育は親の責任です。
The firm publishes educational books.その会社は教育的な本を出版する。
This bud of love, by summer’s ripening breath, may prove a beauteous flower when next we meet.この恋の莟は皐月の風に育てられて、又逢うまでには美しゅう咲くであろう。
I hear some guy, presumably a caretaker, going "Rawr, I'm going to eat you!" from the nursery school across the street.向かいの保育園から、保育士だろう男の声で「ガオー、食べちゃうぞ!」というのが聞こえて来る。
She was brought up by her grandfather.彼女はおじいさんに育てられた。
He chose education for his career.彼は教育を生涯の仕事に選んだ。
You may as well know that I am a strict instructor.私の教育は厳しいということを知っていた方がよい。
There were few colleges to educate women.女性を教育する大学はほとんど無かった。
Children will grow even if you leave them alone.子供は放っておいても育つものだ。
I was born in Osaka, but I was brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
It takes time to develop political awareness.政治意識を育むには時間がかかる。
We have to bring our teaching methods up to date.我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。
After her husband's death, she brought up the four children by herself.夫の死後、彼女は4人の子供たちを一人で育てた。
And while she's no longer with us, I know my grandmother's watching, along with the family that made me who I am.そしてもう彼女は生きてないのだが、今日の私を育ててくれた家族と一緒に祖母が見ているのを知っている。
If it should rain tomorrow afternoon, we will meet in the gym.万一明日の午後雨が降ったら体育館に集まろう。
She was brought up by her grandmother.彼女はおばあちゃんによって育てられた。
I was born and raised in Matsuyama.僕は松山に生まれ育った。
We have to bring our teaching methods up to date.われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。
Great oaks from little acorns grow.カシの大樹も小さなドングリから育つ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License