UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '育'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The goal of education is not wealth or status, but personal development.教育の目標は、富や地位ではなく人格の形成にある。
He has the advantage of a good education.彼は立派な教育を受けたという強みがある。
And while she's no longer with us, I know my grandmother's watching, along with the family that made me who I am.そしてもう彼女は生きてないのだが、今日の私を育ててくれた家族と一緒に祖母が見ているのを知っている。
Where in all Japan is there a school that has 'advance at the crawl' in P.E.?!日本のどこに体育でほふく前進やらせる学校があるんだよ。
We aren't instilling enough of a volunteer spirit in our young people these days.今の日本には、ボランティア精神を育てる教育が足りない。
That country is turning into a society with high education.その国は高等教育社会に変わりつつある。
Television could be an important source of culture, and its educational broadcasts are valued in many schools.テレビは重要な共用の源になることも出来、その教育放送は多くの学校で高く評価されている。
Despite the hardships, they persisted in giving each of their children a college education.彼らは困難にもめげず、子供1人1人に大学教育を受けさせることにこだわった。
We have many things in common: hobbies, educational background, and so on.私たちは趣味・教育的背景など、いろいろと共通したものを持っている。
The school gymnasium was enlarged.学校の体育館が拡張された。
Many plants and crops grow here thanks to the mild climate.温暖な気候のおかげで、ここではたくさんの植物や作物が育つ。
Education does not consist simply in learning a lot of facts.教育は単に多くの事実を学ぶことにあるのではない。
He received a good education in England.彼はイングランドで立派な教育をうけた。
He took great pains in educating his children.彼は子供の教育に非常に骨を折った。
By obtaining advanced technology from Japan, those countries also plan to provide people with a technical education.これらの国はまた、進んだ科学技術を日本から得ることによって、国民に技術教育を施すことも計画している。
He gave his children a good education.彼は子供たちに立派な教育を受けさせた。
Are they in the gym?彼らは体育館にいるのですか。
One's view is determined by his education, sex, class and age.人の考え方は、その人の教育や、性別、階級、年齢などによって決定されるものだ。
I want to thank my partner in this journey, a man who campaigned from his heart, and spoke for the men and women he grew up with on the streets of Scranton, and rode with on the train home to Delaware, the vice president-elect of the United States, Joe Biこれまでのこの旅路を共にしてくれたパートナーに感謝したい。彼は心を尽くして戦い、(ペンシルベニア州)スクラントンの街で一緒に育った人たちのために語ってきた。デラウェアの自宅に電車で帰る際、一緒に乗り合わせる人たちのために戦ってきた。アメリカの次期副大統領ジョー・バイデンに、私は感謝したい。
He was educated at a public school.彼はパブリックスクールで教育された。
I injured myself during PE class.僕は体育の授業中に怪我をした。
This kind of plant grows only in the tropical regions.この種の植物は熱帯地方にのみ育ちます。
I owe what I am today to education.私が今日あるのは、教育のおかげです。
Education in this world disappoints me.この世界の教育にはがっかりしてしまう。
This is a movie which combines education with entertainment.この映画は教育と娯楽をかねている。
In Japan women assume the greater load of responsibility for childcare.日本の女性は子育てにおいてより大きな責任を持っている。
Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。
Tom was born and raised in Boston.トムは生まれも育ちもボストンだ。
I was born in Osaka, but I was brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
Japan can thus make a contribution in the fields of culture and education.日本はそうすることによって、文化及び教育の面で貢献することが出来る。
The town where he was brought up lies east of Osaka.彼が育った町は大坂の東にある。
I was born in Osaka, but brought up in Tokyo.私は大坂生まれですが、東京で育ちました。
The Supreme Court attacks school segregation.最高裁が人種分離教育を攻撃。
The educational system in Japan was influenced by that in the USA日本の教育制度は戦後アメリカのそれの影響を受けた。
For all his city ways, he is a country boy at heart.彼は都会人の作法を身につけているけれども根は田舎育ちだ。
In his speech he dwelt on the importance of education.彼は演説の中で教育の重要性を長々と述べた。
What is the ultimate purpose of education?教育の究極の目標とは何だろうか。
He was brought up in Australia.彼はオーストラリアで育てられた。
Kelly cut physical education and went home.ケリーは体育をサボって家に帰った。
The question is not what education is for so much as how you go about it.問題は教育の目的というよりも教育をどう行うかである。
There were few colleges to educate women.女性を教育する大学はほとんど無かった。
He was bought up by his strong willed sister.彼は男まさりの姉に育てられた。
He was brought up by her grandmother.彼は祖母によって育てられた。
I grew up in the country.僕は田舎で育った。
Education helps to mold character.教育は人格の形成を助ける。
He raises horses and cattle.彼は馬と牛を育てている。
We have to bring our teaching methods up to date.われわれは教育の方法を時代に対応しなければならない。
It's important to nourish your children with good food.良い食事で子どもたちを育てることが大切だ。
On June 18 at the Niigata city aquarium, 7000 fish died because of a mistake by an employee.新潟市の水族館で6月18日、飼育員の誤りで飼育されていた魚約 7,000匹が大量死した。
Scott received a very strict education.スコットは、非常に厳しい教育を受けた。
The athletic meeting has been postponed until the first fine day.体育祭は最初の晴れの日まで延期された。
What do you think about Japan's educational system?日本の教育制度についてどう思いますか。
My mother grows flowers in her garden.私の母は庭で花を育てている。
We grew up within our family circle.我々は家族の輪の中で育った。
He raised tomato plants from seed.彼は種からトマトの苗を育てた。
Reading develops the mind.読書は精神を育てる。
Tom was homeschooled.トムは自宅で教育された。
What defect can you find in the present system of education?現代の教育制度にはどんな欠陥が見られますか。
I raise a variety of roses in the garden.私は庭でバラを育てている。
The child's good health says a great deal for maternal care.子供が健康だということは母親の育て方が立派であるということを物語る。
On the whole, the pomato plants are growing well this year.今年のポマトの生育はおしなべて良好です。
Education is the agent of progress.教育は進歩をもたらす力だ。
The necessity of education came home to me.私は教育の必要性をしみじみと感じた。
He has made me what I am.彼が今日の私を育ててくれた。
Does the amount of rain affect the growth of crops?雨の量が作物の生育に影響するのですか。
He was born and bred a gentleman.彼は紳士として生れ育てられた。
In the last analysis, methods don't educate children; people do.ようするに子供を教育するのは方法ではない。人なのだ。
He advocates reform in university education.彼は大学教育の改革を主張している。
We have to bring our teaching methods up to date.我々は教育の方法を時代に呼応させなくてはならない。
I was brought up by my grandmother.私は祖母に育てられた。
She is well brought up.彼女は育ちがよい。
A man who has never gone to school may steal from a freight car, but if he has a university education, he may steal the whole railroad.学校へ行ったことのない人は貨物自動車からものを盗みかねないが、大学教育を受けた人なら鉄道全部を盗みかねない。
He is proud of having been educated in Paris.彼はパリで教育を受けたことを自慢している。
An orphan at three, he was brought up by a distant relative.3歳のとき孤児になったので、彼は遠い親戚に育てられた。
Birds make a nest in the springtime to raise their babies in.鳥は小鳥を育てるために、春に巣造りをする。
The farmers are forced to produce the crops in the greenhouse.農家の人々は温室で作物を育てざるを得ないのです。
Examinations interfere with the real meaning of education.試験は教育の本当の意味を妨げる。
More money for education will spur economic growth.教育にもっとお金をかければ経済成長に拍車がかかるだろう。
Poverty deprived the boy of education.貧しいため、その少年は教育が受けられなかった。
Brought up by a weak father, he is partial to sweets.彼は意志の弱い父親に育てられたため、甘いものが大好きだ。
I was born and raised in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
I was born and brought up in Tokyo.私は東京で生まれ育った。
I thought you were raised in L.A.ロス育ちかと思いました。
She was well brought up by her parents.彼女は両親によって立派に育てられた。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
Secondary education has two sides.中等教育には二つの面がある。
Raising a child demands patience.子供を育てるには忍耐が必要です。
Their manner of bringing up their children is extremely unusual.彼らの子供の育て方は普通ときわめて異なっている。
She has brought up five children.彼女は5人の子供を育てた。
Great oaks from little acorns grow.カシの大樹も小さなドングリから育つ。
Good speech is the outcome of education.良い言葉は教育の結果である。
Religious education is prohibited at a public school.公立学校では宗教教育が禁止されている。
Marine plants grow on the sea bed.海の植物は海底に付着して育つ。
As children are known to emulate the values of adults, it is often pointed out such "education mamas" instill a warped sense of values in their children.どこの国でも、何時の時代でも、子供は親の価値観を見習って育つものである。いわゆる「教育ママ」の教育に対する考え方が、子供を精神的にいびつに育ててしまっていると指摘する声もある。
Is it possible for me to raise the animal?その動物を育てることは可能ですか。
The money was appropriated for building the gymnasium.その金は体育館の建設に当てられた。
Children will grow even if you leave them alone.子供は放っておいても育つものだ。
We played basketball in the gym.私たちは体育館でバスケットをした。
She brought up the three children alone.彼女は一人で三人の子供を育てた。
Education is a critical element.教育は重要な要素である。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License