Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Mary went over to the United States in her late teens. | メアリーは10代後半にアメリカ合衆国に渡った。 | |
| The people revolted against the tyranny. | 民衆は圧制に立ち向かった。 | |
| The crowd poured out of the auditorium. | 群衆は公会堂からドッと出てきた。 | |
| I have never been to the U.S. | 私は合衆国に行ったことがない。 | |
| There was a large audience at the concert. | コンサートには大勢の聴衆がいた。 | |
| His powerful speech carried the audience with him. | 彼後から強い演説は聴衆をぐいぐいひっぱっていった。 | |
| The government refuses to bow to public pressure. | 政府は大衆の圧力に屈する事を拒否した。 | |
| The speech deeply affected the audience. | その演説は聴衆に深い感動を与えた。 | |
| Under the Constitution, the lower chamber's resolutions override those of the upper chamber. | 憲法の規定に従い衆院の議決が参院に優越する。 | |
| The audience consisted mainly of students. | 聴衆は主に学生からなっていた。 | |
| However, some people in the audience were not pleased with the results. | しかしながら、観衆の中には、その結果に満足していない人もいました。 | |
| Women's Liberation is a broad-based but informal popular movement. | ウーマン・リブは底辺は広いが、非公式な民衆の運動である。 | |
| The Japanese public bathhouse was once used as a center of social life in one's neighborhood. | 日本の公衆浴場はかつては自分の住む近くの社交生活の中心として使われていた。 | |
| The pianist played a trick on the audience. | ピアニストは聴衆をだました。 | |
| The police turned away the crowd. | 警察は群衆を追い払った。 | |
| He addressed the crowd gravely. | 彼は群衆に向かって厳かに語りかけた。 | |
| I went to Europe by way of the United States. | 私はアメリカ合衆国経由でヨーロッパへ行った。 | |
| The function of the press is to provide the common people with facts. | 新聞の働きは一般大衆に事実を提供することだ。 | |
| The audience applauded him, which means his performance was a success. | 聴衆は彼に拍手を送った、それは彼の演奏が成功したことの証拠だ。 | |
| The audience gave the singer a big applause. | 聴衆は、その歌手に盛大な拍手を送った。 | |
| On the speaker's saying so, the audience burst out into laughter. | 講演者がそう言った途端、聴衆はどっと笑った。 | |
| The mayor addressed the general public. | 市長は大衆を前に演説をした。 | |
| Butter is sold by the pound in the USA. | 合衆国ではバターは1ポンドいくらで売られる。 | |
| The public is the best judge. | 一般大衆は最もよい審判者である。 | |
| We must think further about public morality. | 私たちは公衆道徳についていっそう考えねばならない。 | |
| We lost sight of him in the crowd. | 私たちは群衆の中で彼を見失ってしまった。 | |
| Abraham Lincoln, the 16th president of the United States, was born in a log cabin in Kentucky. | 合衆国の第16代大統領であるアブラハム・リンカーンは、ケンタッキー州の丸太小屋で生まれた。 | |
| He knows how to charm this audience. | 彼はこの聴衆をどう魅了するか知っている。 | |
| Japan declared war on the United States in December, 1941. | 日本は1941年12月に合衆国に宣戦布告をした。 | |
| The audience laughed at the comedian's wit. | 聴衆はコメディアンの機知をおもしろがった。 | |
| There is a telephone booth at the corner of the street. | あの町かどに公衆電話ボックスがある。 | |
| He passed among the crowd. | 彼は群衆の中を通り抜けた。 | |
| The church congregation was moved by the fine sermon. | 教会の会衆は素晴らしい説教に感動した。 | |
| His speech deeply affected the audience. | 彼の講演は聴衆を深く感動させた。 | |
| The game drew a good crowd. | そのゲームは大観衆を集めた。 | |
| The area of Canada is greater than that of the United States. | カナダの面積はアメリカ合衆国の面積より大きい。 | |
| There was a large audience in the theater. | 劇場には大勢の観衆がいました。 | |
| The people rebelled against the king. | 民衆が王に対して反乱を起こした。 | |
| The United States is a republic - the United Kingdom is not. | 合衆国は共和国でありイギリスはそうではない。 | |
| There must have been a large audience at the concert. | そのコンサートには多くの観衆がいたにちがいない。 | |
| The people are like children: they must smash everything to see what is inside. | 大衆は子供のようなので、中に何が入っているかを見る為には、何でもかでも粉砕せずにはおかぬ。 | |
| The audience looked bored. | 聴衆は退屈そうだった。 | |
| There was a large audience at the concert. | コンサートの聴衆は多かった。 | |
| The hall was filled with such a large audience that there wasn't even standing room. | 会場は立すいの余地もないほどに聴衆で埋まっていた。 | |
| Have you ever been to Washington, the capital of the United States of America? | あなたは合衆国の首都ワシントンに行ったことがありますか。 | |
| After graduating from college my brother went to the United States for the purpose of doing further research. | 私の兄は、大学を卒業した後、さらに研究を進めるために合衆国に行った。 | |
| John ordered the book from the publisher in the United States. | ジョンはその本を合衆国の出版社に注文した。 | |
| His speech went down well with the audience. | 彼の演説は聴衆の好評を博した。 | |
| There was a large audience in the room. | 部屋の中に多くの聴衆がいた。 | |
| A crowd gathered at the scene. | 群衆が現場に群がった。 | |
| The audience exploded with laughter. | 聴衆は爆笑した。 | |
| The police are going all out just to hold back the crowd. | 警察は群衆を制止するのに躍起になっている。 | |
| In the United States there is a census every ten years. | 合衆国では10年に一度国勢調査が行われる。 | |
| We had a large audience. | 多くの聴衆がいた。 | |
| The police held the crowd back. | 警官たちは群衆をおしとどめた。 | |
| I braced myself against the crowd. | 群衆に押されないよう力を入れて踏ん張った。 | |
| All the audience was excited. | 観衆はみんな興奮した。 | |
| Why didn't you use a pay phone? | なぜ公衆電話を使わなかったのですか。 | |
| There was a large audience in the concert hall. | コンサート会場には大勢の聴衆がいた。 | |
| Recently, many public bath-houses have gone out of business. | 最近沢山の公衆浴場が倒産しました。 | |
| There was a large audience at yesterday's concert. | 昨日のコンサートにはたくさんの聴衆がいた。 | |
| This hall was full of people. | 会場は聴衆でいっぱいだった。 | |
| The U.S. government is to impose two of the sanctions against those countries. | 合衆国政府はそれらの国々に対し制裁条項の2つを課するであろう。 | |
| The public neglected his genius for many years. | 大衆は何年間も彼の優れた才能を無視した。 | |
| People everywhere yearn for public leaders dedicated to world peace. | あらゆる所の人々が世界平和に尽くす民衆の指導者を切望している。 | |
| The crowd poured out of the stadium. | 群衆が競技場からどっと流れ出した。 | |
| He battled his way out of the mob. | 彼は群衆の中から必死になって抜け出した。 | |
| I hear you went to the United States. | 合衆国に行っていたそうだね。 | |
| The United States is a large country. | アメリカ合衆国は大きな国だ。 | |
| The public interest was directed at his judgement. | 大衆の注意は彼の審判に向けられた。 | |
| He was annoyed at having to show up before the public. | 公衆の面前に姿を見せなければならないのが厭だった。 | |
| He addressed the audience in a soft tone. | 彼は聴衆に静かな口調で演説した。 | |
| The President of the U.S. is chosen in a national election. | 合衆国大統領は国民投票によって選ばれる。 | |
| I am not accustomed to making speeches in public. | 私は公衆の面前で演説するのに慣れてない。 | |
| The United States is in the Northern Hemisphere. | 合衆国は北半球にある。 | |
| USA stands for the United States of America. | USAはアメリカ合衆国の略称です。 | |
| The show was pleasing to the audience. | そのショーは観衆には楽しいものであった。 | |
| Lincoln was elected President of the United States in 1860. | 1860年にリンカーンは合衆国の大統領に選ばれた。 | |
| Being bored, the audience began to yawn. | 聴衆は退屈してあくびをし始めた。 | |
| The audience roared with laughter. | 聴衆は大笑いした。 | |
| The crowd is growing larger and larger. | 群衆はますます多くなっている。 | |
| He addressed the crowd gravely. | 彼は群衆に向かって重々しく話しかけた。 | |
| The audience clapped loudly after his speech. | 聴衆は彼の演説が終わると大きな拍手を送った。 | |
| The Miami Heat is a pro basketball team part of the NBA and located in Miami. | マイアミ・ヒートは、アメリカ合衆国フロリダ州マイアミに本拠を置く全米プロバスケットボール協会のチーム。 | |
| The priest blessed the congregation at the end of the mass. | 司祭はミサの終わりに会衆を祝福した。 | |
| It is easy to be wise after the event. | 下衆の後思案。 | |
| The United States seems to have got caught up in the troubles between the two nations in Asia. | 合衆国はアジアの2つの国の紛争に巻き込まれたようだ。 | |
| The priest blessed the congregation. | 司祭は会衆一同を祝福した。 | |
| The crowd struggled to make for the exit. | 群衆は出口の方へ進もうと懸命であった。 | |
| The ship carried hundreds of emigrants to the US. | その船は合衆国へ向かう何百人もの移民を運んだ。 | |
| The girl danced in a way that brought joy to the audience. | その少女は観衆を喜ばせるような踊り方で踊った。 | |
| In Japan, relations between neighbors are apt to be cooler than in USA. | 日本では、隣同士の関係は合衆国より冷たい傾向がある。 | |
| The audience was close to a thousand. | 聴衆は1000人近かった。 | |
| The song caught on with the public. | その歌は大衆に流行した。 | |
| She has taken a great hold on the public mind. | 彼女は大衆の心をしっかりつかんでいますね。 | |
| When the bell rang, the audience took their seats. | ベルが鳴ったとき、聴衆は彼らの席についた。 | |
| A cry arose from the crowd. | 群衆の間から叫び声が起こった。 | |
| As she sang with all her heart, the audience was deeply moved. | 彼女は心をこめて歌ったので、聴衆は深い感動をうけた。 | |
| The magic of his words attracted the audience. | 彼のことばの魔力が聴衆を魅了した。 | |
| Because of the rain, the audience at the concert was small. | 雨のため、コンサートの聴衆は少なかった。 | |