The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '術'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He decided to have the operation.
彼は手術を受けることを決めた。
Which will he choose I wonder, Martial arts or death?
彼は二者択一を選ぶことでしょう。武術か死か。
He has excellent techniques which would outdo a specialist.
彼は専門家はだしの優れた技術をもっている。
She went to the museum by taxi.
彼女はタクシーで美術館に行った。
His handling of the ball borders on wizardry.
彼のボールさばきは魔術に近い。
Many famous artists live in New York.
たくさんの有名な芸術家がニューヨークに住んでいる。
The doctor decided to operate at once.
医者はすぐに手術をすることに決めた。
This is shorthand.
これが速記術というものだ。
The doctor contemplated the difficult operation.
医師は難しい手術についてじっくり考えた。
If there are too many irons in the fire in too short a time, good strategy cannot result.
あまりにも短時間に、あまりにもたくさんのことを盛り込むと、よい戦術は生れない。
He is anything but that.
彼は断じて芸術家なんかではない。
The operation is accompanied with a lot of pain.
その手術には大変な痛みが伴う。
The surgeon persuaded him to undergo an organ transplant.
外科医に説得されて、彼は臓器移植手術を受けることにした。
This peach is a beauty.
この桃は芸術品だよ。
They have developed sophisticated computers.
彼らは高度な技術のコンピューターを開発した。
It is clear that he is a great artist.
彼が偉大な芸術家であることははっきりしている。
This is the very reason why I take no interest in art.
こういうわけで、まさに私は芸術に全く関心がないのです。
Thanks to technological innovations, maximum outputs of the factory have doubled.
技術革新のおかげで、その工場の最大生産量は2倍になった。
It is worth visiting that museum.
その美術館は訪れてみる価値がある。
In addition to the general curriculum there are tutorials in the essentials of machinery, training is also carried out for skills in and learning how to use the various types of machinery.
When he whispered something into her ear, she moved just as he said, as if she had been hypnotized.
彼が耳元で何かを囁くと、彼女はまるで催眠術にかかったかのように、彼の言う通りの動きをした。
The art dealer guaranteed the picture genuine.
美術商はその絵を本物だと保証した。
It is advisable for a man or woman to acquire an accomplishment.
男でも女でも、何か一つの技術を身につけることが望ましい。
There used to be an art museum in this neighborhood.
昔は近所に美術館がありました。
Such skills could be put to many practical uses.
そのような技術は多くの実用が可能であろう。
We are writing to inform you that Mr Koichi Ohara has been appointed as Manager of the Technical Department in succession to Mr Taro Iida.
飯田太郎の後任として、大原孝一が技術部長として着任したことをお知らせいたします。
We must hand down our craft to posterity.
我々は技術を後世に伝えなければならない。
She went to Paris in order to study art.
美術を勉強するために、彼女はパリへ行った。
I learned that you are in the hospital recovering from heart surgery.
私はあなたが心臓手術を終えて入院していると知りました。
I would rather go to the art museum than to the movie theater.
私は映画よりはむしろ美術館へ行きたい。
He was hospitalized for a surgical operation.
彼は外科手術の為入院した。
I am a big fan of the arts.
芸術が大好きだね。
The operation cannot wait.
手術は待てない。
John grew up to be a great artist.
ジョンは大きくなって偉大な芸術家になった。
Not everybody can be an artist.
人は誰でも芸術家になれるわけではない。
Everyone was more or less interested in the arts.
だれでも芸術にはいくらか興味を持っていた。
The surgeon persuaded me to undergo an operation.
外科医は私に手術を受けるよう説得した。
Diplomacy is to do and say the nastiest thing in the nicest way.
外交術とは、この上ない美しいやり方で、最も汚らしいことを行ったり、言ったりすることである。
I study art history.
私は美術史を勉強します。
Our company needs someone who is at home in advanced technology.
我々の会社は先端技術に精通した人を必要としている。
The aide suggested a change in tactics to him.
副官は戦術の変更を彼に提案した。
I like art and music among my school subjects.
私は学科では美術と音楽が好きです。
The doctor decided to operate at once.
医師はすぐに手術をする事に決めた。
We are internationally competitive in production technology.
私たちは生産技術では国際的に競争力がある。
Six months ago I had an operation for the cataract in my right eye.
半年前に右目の白内障の手術をしました。
He attended the scientific conference.
彼は学術会議に出席した。
Art was then at its best.
当時、芸術は全盛でした。
The coffee shop is haunted by aspiring artists.
このコーヒー店には芸術家を志すものが足しげく通う。
Since the war, Japan has advanced greatly in science and technology.
戦後日本は科学技術の面で大いに進歩した。
I'd like to see my art teacher this afternoon.
今日の午後、美術の先生にお目にかかりたい。
For many years I thought that it was beauty alone that gave significance to life and that the only purpose that could be assigned to the generations that succeed one another on the face of this crowded earth was to produce an artist now and then.