Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Magic plays an important part in primitive society. 呪術は未開社会においては重要な役割をもつ。 The art of modern warfare does not necessarily require soldiers to be armed to the teeth to be effective as combatants. 近代戦の戦術は兵士が戦闘員として効果的な働きをするために必ずしも十分に武装することを必要とはしていない。 As the artist grows older his paintings may alter. その芸術家は年を取るにつれて画風が変わるであろう。 When he whispered something into her ear, she moved just as he said, as if she had been hypnotized. 彼が耳元で何かを囁くと、彼女はまるで催眠術にかかったかのように、彼の言う通りの動きをした。 The museum's eastern gallery was closed for cleaning. 美術館の東の陳列棟は清掃のため閉鎖されていた。 Everyone recognized his skill. 誰もが彼の技術を認めた。 The surgeon operated on the patient. その外科医はその患者を手術した。 Old people have difficulty understanding new technology of the time. 歳を取ると新しい技術に付いていくのに苦労するものだ。 Technology will make a lot of progress in the nineties. 1990年代に科学技術はおおいに進歩するだろう。 She went to France in order to study art. 彼女は美術の勉強をするためにフランスにいった。 Your technical manager arranged a meeting for 1:00 p.m. on April 6, but how about April 7, at 10:00 a.m.? 貴社の技術部長はミーティングの日時を4月6日の午後1時とおっしゃっていましたが、4月7日の午前10時ではどうでしょうか。 Kendo is an ancient Japanese martial art that dates back to the time of the samurai warriors. 剣道は、武士の時代に遡る日本古来の武術です。 Although I modified this extravagance later by including the beautiful life among the works of art that alone gave a meaning to life, it was still beauty that I valued. 唯一、人生に意味を与えてくれるような芸術作品の中に美しい人生と言うものも含めて考える事によって、私は後にこの途方もない考えを修正したのだが、それでも私が尊重していたのはやはり美であった。 He is not much of an artist. 彼はたいして立派な芸術家ではない。 A worldwide plague of theft emptied museums. 世界的な美術品窃盗という疫病が美術館をからにしてしまった。 Why didn't modern technology develop in China? 近代科学技術はなぜ中国で発展しなかったのだろうか。 The operation is quite free from danger. その手術は全く危険がない。 He contributed a lot of money for the sake of art. 彼は芸術のために大金を寄付した。 He has an eye for art. 彼は、芸術に対する鑑賞力がある。 He is very proud of his skill as a pilot. 彼は操縦士としての自分の技術を大変誇りにしている。 I think that against somebody like that, my seemingly clever techniques would be seen through and then I would be defeated. そういう相手の前では、私の見せ掛けだけの怜悧な技術は、見抜かれた時に負けていたと思う。 She went to France for the purpose of studying art. 彼女は美術の研究するためにフランスに行った。 She has no experience in typing, nor does the skill interest her. 彼女はタイプライターの経験はないし、そういう技術もない。 Art is not a luxury, but a necessity. 芸術は贅沢品ではない、必需品だ。 We should adopt flexible tactics for the moment. 当分の間は柔軟な戦術を取るべきだ。 I would rather go to the art museum than to the movie theater. 私は映画よりはむしろ美術館へ行きたい。 They say there's a Picasso and three Renoirs in that museum. あの美術館にはピカソが1枚とルアノールが3枚あるそうだよ。 The museums are full of objects which the most cultivated taste of a period considered beautiful, but which seem to us now worthless. ある時代の最も洗練された審美眼によって美しいと考えられたものが美術館にはたくさんあるのだが、それは今の私たちには価値のないものに見えるのである。 Where is the bus stop for the museum? 美術館行きのバス停留所は、どこですか。 I am not an artist. I never had the knack for it. 私は芸術家ではない。全然向いていない。 Technology progresses steadily. 科学技術は確実に発達している。 I love art and quiet evenings at home. 美術が好きです。それと家で過ごす静かな夜が。 Good technicians are in short supply in the developing countries. 途上国では優れた技術者が不足してる。 Every man can't be an artist. 誰でも芸術家になれるとは限らない。 He is known as a proficient artist in his field. 彼はその分野で練達の芸術家として知られている。 I'd like to see my art teacher this afternoon. 私はきょうの午後美術の先生にお目にかかりたいんですが。 For better or worse, she will have the operation tomorrow. なにがなんでも、彼女は明日手術を受けるでしょう。 The doctor decided to operate at once. 医師はすぐに手術をする事に決めた。 Modern art has broken away from nineteenth century conventions. 現代美術は19世紀の慣習とはすっかり変わっている。 You must be superior to me in this skill. この技術では僕より君のほうが優れているはずだよ。 He attended the scientific conference. 彼は学術会議に出席した。 This museum is equipped with a fire prevention system. この美術館には防火の設備がある。 Engineers are crazy about solar energy. 技術者は太陽のエネルギーに夢中になっている。 I am still a bit sore after my operation. 手術を終えて私はまだ少し痛い。 The aide suggested a change in tactics to him. 副官は戦術の変更を彼に提案した。 These tell us that he loved to talk and argue about art, politics and life. それらの資料から私たちには、彼が話し好きで、芸術、政治、そして人生について議論するのが好きだったことがわかっている。 Hah, your 'forbidden magics' aren't going to work with me! ふっ、禁断の魔術とやらは、俺には通用しないぜ! Diplomacy is to do and say the nastiest thing in the nicest way. 外交術とは、この上ない美しいやり方で、最も汚らしいことを行ったり、言ったりすることである。 Every one of us is more or less interested in art. 私たちは誰でも、多かれ少なかれ芸術に興味を持っている。 It is clear that he is a great artist. 彼が偉大な芸術家であることははっきりしている。 If there are too many irons in the fire in too short a time, good strategy cannot result. あまりにも短時間に、あまりにもたくさんのことを盛り込むと、よい戦術は生れない。 I work in the field of art. 私は芸術畑で働いています。 Boxing has been defined as the art of hitting without being hit. ボクシングは、打たれずに打つ術だと定義されている。 Take her to surgery. 彼女を手術室に運んでくれ。 The fine arts flourished in Italy in the 15th century. 15世紀のイタリアでは美術が栄えた。 It is the most artistic picture I have ever taken. それは、私がこれまでとったもっとも芸術的な写真です。 Her mother is going to undergo a major operation next week. 彼女の母は来週大きな手術を受けることになっている。 Thanks to the technological innovation, the maximum output of the factory has doubled. 技術革新のおかげで、その工場の最大生産量は2倍になった。 The doctor made his patient relax before the operation. その医者は手術の前に患者をリラックスさせた。 In other words, physical obstacles, perhaps unknown to the original surveyor and engineer, requiring alterations to be made in order to surmount them. つまり、おそらく、初めに調査をした者や技術者には知られていなかった物理的な障害が出てきて、それを克服するためにさまざまな変更が必要になる。 In an essay similarly devoted to allegorical procedures in contemporary art, Buchloh discusses 6 women artists. 同じように現代美術の寓意的手順に関して捧げられたエッセイにおいて、バックローは6人の女性芸術家について議論している。 The more skills one masters, the greater contribution one can make to society. 多くの技術を修得すればするほど、社会に対して大きな貢献をすることができる。 He fancies himself as an artist. 彼は芸術家を気取っている。 He is by nature an artist. 彼は生まれながらの芸術家である。 It is advisable for a man or woman to acquire an accomplishment. 男でも女でも、何か一つの技術を身につけることが望ましい。 The food is always arranged so artistically. その料理はいつもこのように芸術的に盛りつけられる。 The artist exclaimed. その芸術家は叫んだ。 If you want to go to the art gallery, get this bus. 美術館に行くならこのバスだよ。 I learned to live without her. 僕は彼女無しに生きる術を学んだ。 He said to himself, "Will this operation result in success?" この手術は成功するかしら、と彼は思った。 His mother tried to cultivate her son's interest in art. 母親は息子の芸術に対する関心を育てるように努めた。 Art breaks the monotony of our life. 芸術は我々の生活の単調さを破ってくれる。 It is the border-line cases that are always in danger: the dignified buildings of the past which may possess no real artistic or historic value, but which people have become sentimentally attached to and have grown to love. 常に取り壊される危険にさらされているのは、それほど重要かどうか決定しがたい場合である。つまり、実際、芸術的価値や歴史的価値はないかもしれないが、心情的に人々が愛着を持ち、愛するようになった堂々とした昔の建物の場合である。 Such skills could be put to many practical uses. そのような技術は多くの実用が可能であろう。 A strong veteran, having trained for tens of years, can fall to a weakling in a moment of laxness. That's what the martial arts world is. 何十年も鍛え続けた強者が、ほんの一瞬の油断で弱者に倒されることがあるんですの。それが武術の世界というものですわ。 I had a tubal ligation. 不妊手術を受けました。 It's a wonderful work of art. それはすばらしい美術品です。 No cultural background is necessary to understand art. 芸術を理解するのに文化的背景は必要ではない。 When was printing invented? 印刷術が発明されたのはいつですか? They moved the troops back in a sudden change of tactics. 彼らは戦術を急に変更して軍を後退させた。 Literature flourishes best when it is half a trade and half an art. 文字はそれが半ば商売、半ば芸術であるとき最高に栄える。 For many years I thought that it was beauty alone that gave significance to life and that the only purpose that could be assigned to the generations that succeed one another on the face of this crowded earth was to produce an artist now and then. 長年の間、私は美だけが人生に意義を与えてくれるものであり、このごみごみした地上で次々と引き継がれる世代に課せられる唯一の目的とは、時々芸術家を生み出すことだと思っていた。 He was born to be a technician. 彼は技術者になるべく生まれてきた。 The man awed the girl with his magic tricks. 男は魔術で少女を恐れさせた。 The operation cannot wait. 手術は待てない。 I would often visit the museum when I lived in Kyoto. 京都に住んでいる頃、よくその美術館に行った。 The cochlea implant is a technically ingenious device. 人工内耳は技術的に巧妙な機器です。 The trial lawyers couldn't get past the Mafia leader's stonewalling tactics. 法廷弁護士達はマフィアのボスの用いる黙秘戦術をかわすことができなかった。 Kabuki is an old Japanese art. 歌舞伎は古くからの日本の芸術だ。 He decided to abandon law for art. 彼は法律をやめて美術をやることにしました。 My father has been in good shape since his operation. 父は手術をしてから体調が良い。 Art was then at its best. 当時、芸術は全盛でした。 The surgeon persuaded me to undergo an organ transplant operation. 外科医は私を説得して、臓器の移植手術を受けることに同意させた。 I'm just an amateur when it comes to art, but I really like this painting. 美術については全くの門外漢なのですが、この絵はなんとなくすごく気に入りました。 It took the doctor eight hours to do the operation. その手術をするのに医者は8時間かかった。 We must hand down our craft to posterity. 我々は技術を後世に伝えなければならない。 He has something of the artist in him. 彼にはかなり芸術的な素質がある。 Modern technology has made our lives more comfortable. 現在の科学技術のおかげで私たちの生活は快適になった。 Technological innovation brought about the rapid progress of the information industry. 技術革新は情報産業に急速な進歩をもたらした。 Technology has given us immense power. 科学技術は偉大な力を我々に与えてくれた。