Apprenticeship is a system where you eat, sleep and live with your master and are taught various martial arts know-how and secrets.
内弟子とは師と寝食をともにし、あらゆる武術のノウハウと秘伝を伝える制度だ。
Please put out your cigarettes before entering the museum.
美術館に入る前には、煙草をけしてください。
His garden is a work of art.
彼の庭は芸術作品です。
The art dealer guaranteed the picture genuine.
美術商はその絵を本物だと保証した。
He was hospitalized for a surgical operation.
彼は外科手術の為入院した。
He is something of an expert on oriental art.
彼は東洋芸術のかなりの専門家だ。
Technology is in itself meaningless unless it serves mankind.
科学技術は人類に奉仕しなければ、それ自体では無意味である。
The more skills one masters, the greater contribution one can make to society.
多くの技術を修得すればするほど、社会に対して大きな貢献をすることができる。
That painting by Rembrandt is a work of art.
あのレンブラントの絵は芸術作品です。
The engineer thought of a new model.
その技術者は新型を思いついた。
It is worth visiting that museum.
その美術館は訪れてみる価値がある。
Old people have difficulty understanding modern technology.
高齢者は新しい技術に付いていくのに苦労している。
My grandmother had an operation in Germany.
私の祖母はドイツで手術を受けた。
The operation is accompanied with a lot of pain.
その手術には大変な痛みが伴う。
To get technical information from that company, we first have to sign a non-disclosure agreement.
あそこの会社から技術情報をもらうには、まず機密保持契約を結ばなければいけない。
He gave an interesting broadcast about modern art.
彼は現代美術についての面白い放送をした。
After his death, his paintings were hung in the museum.
死後彼の絵はその美術館に展示された。
He decided to have the operation.
彼は手術を受けることを決めた。
No cultural background is necessary to understand art.
芸術を理解するのに文化的背景は必要ではない。
Mr Yoshida was born in Yamagata prefecture, and graduated from Nihon University College of Art with a degree in oil painting.
芳田氏は山形県に生まれ、日本大学芸術学部油絵科を卒業する。
The art exhibition is now being held in Kyoto.
その美術展は今京都で開かれています。
The doctor decided to operate at once.
医師はすぐに手術をする事に決めた。
My father is far from artistic.
父はおおよそ非芸術的な人だ。
An architect should not pretend to be an artist.
建築家は芸術家ぶってはならない。
He attended the scientific conference.
彼は学術会議に出席した。
This museum has been closed for five years.
この美術館は5年間も閉鎖されたままだ。
From an ethical point of view, the great principle of technology is "responsibility to the present" but the new way of thinking, "responsibility to the future" has emerged.