Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I'm studying art at school. 私は学校で美術を勉強しています。 We live in the age of technology. 我々は科学技術の時代に住んでいる。 These tell us that he loved to talk and argue about art, politics and life. それらの資料から私たちには、彼が話し好きで、芸術、政治、そして人生について議論するのが好きだったことがわかっている。 Some people argue that technology has negative effects. 科学技術にはマイナスの影響があると主張する者もいる。 The surgery, performed at our clinic, is over in half an hour. 手術は医院内で三十分以内に完了します。 The cochlea implant is a technically ingenious device. 人工内耳は技術的に巧妙な機器です。 I would like to see my art teacher this afternoon. 今日の午後、美術の先生にお目にかかりたい。 Where's the museum? 美術館はどこにありますか。 In this paper I would like to examine the notion of "dyad style" and its influence on fine arts. 本論文ではダイアド・スタイルという概念、および美術に与えた影響を検討したい。 I'm not much of a one for art. 美術に凝っているわけでもない。 The next stage was to enter a good arts school. 次の段階は、いい芸術学校に入ることだった。 There used to be an art museum in this neighborhood. 昔は近所に美術館がありました。 Good technicians are in short supply in the developing countries. 発展途上国では優れた技術者が不足している。 He is not much of an artist. 彼はたいして立派な芸術家ではない。 Participating in the general meeting raised my awareness of the new technologies in data transportation. 総会に出席し、データ転送の新技術を知ることができました。 I like art and music among my school subjects. 私は学科では美術と音楽が好きです。 The artistic beauty of the garden is truly amazing. 庭園の芸術的な美しさが素晴らしいです。 That painting by Rembrandt is a work of art. あのレンブラントの絵は芸術作品です。 He was operated on for lung cancer. 彼は肺ガンの手術を受けた。 Technological progress has made Japan what she is. 日本が今日あるのは科学技術の進歩のためである。 He was operated on yesterday. 彼は昨日手術を受けた。 I was relieved to know that the operation was a success. 私は手術が成功したと知って安心しました。 Open source is the engine that drives technological innovation. オープンソースは技術革新をドライブするエンジンである。 Old people have difficulty understanding modern technology. 高齢者は新しい技術に付いていくのに苦労している。 This work calls for special skill. この仕事は特別な技術を必要とする。 Old words often take on new meanings because of inventions and technology. 発明や科学技術のために古い語が新しい意味をとるようになる場合が多い。 Could you let me off in front of the museum? 美術館前で降ろしてください。 I think that against somebody like that, my seemingly clever techniques would be seen through and then I would be defeated. そういう相手の前では、私の見せ掛けだけの怜悧な技術は、見抜かれた時に負けていたと思う。 Artists are highly respected in France. フランスで芸術家は大変尊敬されている。 Art was in its golden age in Venice during the Renaissance. ルネッサンス時代、ベニスの芸術は全盛期を迎えていました。 Man should make peaceful use of technologies. 人類は科学技術を平和的に利用すべきである。 Old people have difficulty understanding new technology of the time. 歳を取ると新しい技術に付いていくのに苦労するものだ。 She fell in love with a young artist. 彼女は若い芸術家と恋に落ちた。 He is very proud of his skill as a pilot. 彼は操縦士としての自分の技術を大変誇りにしている。 The art exhibition is now being held in Kyoto. その美術展は今京都で開かれています。 John grew up to be a great artist. ジョンは大きくなって偉大な芸術家になった。 The artists who succeed best in doing so. そうすることにもっともうまく成功する芸術家。 A typical nurse will do such things as helping with a urinal bottle, and shaving in preparation for surgery! 普通の看護師は、ちんこに溲瓶も添えるし手術の時は剃毛もするぞ。 Specialized libraries collect writings about art. 専門の図書館が芸術に関する文献を収集している。 Whether he has the operation depends upon the availability of the organ. 彼が手術するかどうかは、移植する臓器の提供次第だ。 Everyone is more or less interested in art. だれでも多かれ少なかれ芸術に関心を抱いている。 I had an operation for glaucoma last year. 去年緑内障で手術を受けました。 Many paintings hang in art museums. 美術館には絵がたくさんかかっている。 He has something of the artist in him. 彼にはかなり芸術的な素質がある。 "I'm afraid of having eye surgery." "It's no time to be saying that kind of thing. At this rate, you might lose your eyesight." 「目の手術とか怖い」「そんなこと言ってる場合じゃないでしょ。このままじゃ失明するかもしれないんだよ」 Six high-tech companies set up branch offices in that prefecture. 6つの先端技術の会社がその県に支社を設立した。 A fault common to scientists is mistakenly believing that every problem has a technical solution. 科学者の通弊は、あらゆる問題に技術的解決策があると誤認すること。 Mr Hirano is looked up to as an excellent engineer. 平野さんは優秀な技術者として尊敬されている。 He contributed a lot of money for the sake of art. 彼は芸術のために大金を寄付した。 I went to every modern art show that took place in Tokyo last year. 私は、昨年東京で催された現代美術展には、すべて出かけました。 Tom should consult an expert. トムさんは技術顧問に相談したほうがいい。 Tom isn't interested in art at all. トムは芸術には全く関心がない。 An operation on his throat helped him recover from the pneumonia, but it left him without his voice. のどの手術は彼の肺炎の回復には役だったが、手術の結果、彼の声は出なくなってしまった。 There is no room to doubt that he is a gifted artist. 彼が才能のある芸術家であるということには疑いの余地がない。 They are great masterpieces of European art. それらはヨーロッパ芸術の偉大な傑作だ。 By obtaining advanced technology from Japan, those countries also plan to provide people with a technical education. これらの国はまた、進んだ科学技術を日本から得ることによって、国民に技術教育を施すことも計画している。 No cultural background is necessary to understand art. 芸術を理解するのに文化的背景は必要ではない。 Every one of us is more or less interested in art. 我々は誰でも芸術には多かれ少なかれ興味を抱いている。 Crashes in the early days of commercial jets tended to be caused by technical faults, such as metal fatigue in the airframe or engines. 初期のジェット旅客機の墜落事故は機体とエンジンの金属疲労のような技術的欠陥が原因で起こることが多かった。 He has an eye for art. 彼は、芸術に対する鑑賞力がある。 The doctor contemplated the difficult operation. 医師は難しい手術についてじっくり考えた。 To the eye of an artist, this is valuable, I hear. 芸術家の眼識によると、これは価値があるそうだ。 Every man can't be an artist. 誰でも芸術家になれるとは限らない。 He underwent a risky operation. 彼は危険な手術を受けた。 Please put out your cigarettes before entering the museum. 美術館に入る前には、煙草をけしてください。 Everyone is more or less interested in art. 誰でも多かれ少なかれ芸術に関心を抱いている。 He teaches arts and crafts in a school. 彼は美術工芸を学校で教えている。 To my great relief, her new work of art added to her reputation. 今度の芸術作品で彼女の名声が上がってほっとしている。 Good technicians are in short supply in the developing countries. 途上国では優れた技術者が不足してる。 He was raised in an artistic family. 彼は芸術的な家庭に育った。 Both my father and I went to the museum for the first time. 父も私も初めてその美術館へ行きました。 I suggest we adopt flexible tactics for the moment. 当分の間は柔軟な戦術を取ってみてはどうでしょう。 Every one of us is more or less interested in art. 私たちは誰でも、多かれ少なかれ芸術に興味を持っている。 Which will he choose I wonder, Martial arts or death? 彼は二者択一を選ぶことでしょう。武術か死か。 He has to have an operation next week. 来週彼は手術を受けなければならない。 Art for art's sake. 芸術のための芸術。 My grandmother had an operation in Germany. 私の祖母はドイツで手術を受けた。 Carry her to the operating room. 彼女を手術室に運んでくれ。 The coffee shop is haunted by aspiring artists. このコーヒー店には芸術家を志すものが足しげく通う。 The magician's tricks surprised us. 奇術師の手品に驚いた。 My dream is to become an artist. 私の夢は芸術家になることです。 He is by nature an artist. 彼は生まれながらの芸術家である。 I'd like to see my art teacher this afternoon. 私はきょうの午後美術の先生にお目にかかりたいんですが。 In present day Japan, "alchemy" is only used metaphorically; to refer to improper means of making money by politicians or religious hucksters with no morals or shame. 現代の日本で錬金術といえば、比喩的にしか使われない。モラルや羞恥心と無縁の政治屋や宗教家が、不正な手段でカネもうけをするときに。 The doctor decided to operate at once. 医者はすぐ手術することにした。 He was born to be a technician. 彼は技術者になるべく生まれてきた。 I would rather go to the art museum than to the movie theater. 私は映画よりはむしろ美術館へ行きたい。 In other words, physical obstacles, perhaps unknown to the original surveyor and engineer, requiring alterations to be made in order to surmount them. つまり、おそらく、初めに調査をした者や技術者には知られていなかった物理的な障害が出てきて、それを克服するためにさまざまな変更が必要になる。 This is shorthand writing, by means of which we can keep up with the talker. これが速記術というもので、こうすれば話す人に付いて行けるのです。 He fancies himself as an artist. 彼は芸術家を気取っている。 He decided to abandon law for art. 彼は法律をやめて美術をやることにしました。 We'll have to be careful not to play into his hands. 私達は彼の術中にはまらないように注意しなければならない。 His handling of the ball borders on wizardry. 彼のボールさばきは魔術に近い。 The doctor decided to operate at once. 医者はすぐに手術をすることに決めた。 His work is in engineering. 彼の仕事は技術に関する。 He is not interested in art at all. 彼は芸術にまったく関心がない。 I'm glad to hear that your sister is out of danger after her operation. 妹さんが手術後危機を脱したそうで、よかったですね。 I have known intimately a great many persons who were absorbed in the arts. 芸術に没頭しているとてもたくさんの人たちとも懇意にしてきた。 I don't want to have an operation. 手術はしたくないのですが。 Tom doesn't know much about art. トムは芸術についてよく知らない。