UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '規'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

This rule isn't suited to the present situation.この規則は現状に合わない。
Those rules fostered discontent among students.その規則が学生の間の不満を強くした。
This rule has no exceptions.この規則に例外はありません。
You must observe those rules.あなたはその規則を守らねばならない。
I lead a regular life.私は規則的な生活をしています。
It seems appropriate to apply these rules to the voiceless consonants.無声子音にこれらの規則を適用することは適切だと思われる。
He felt hedged in with rules.彼は規則に縛られて動きがとれない感じがした。
The rules were recently relaxed.その規則は最近緩められた。
The rule holds good in this case.その規則はこの場合に当てはまる。
This rule reads several ways.この規制はいくとおりにも解釈できる。
I explained the rules to her.私は彼女に規則を説明した。
There's an exception to every rule.どの規則にも例外がある。
This ruler has the scale in millimeters.この定規にはミリメートルの目盛りがある。
My rule always was to do the business of the day in the day.私の規制は常にその日の仕事は、その日になすことであった。
These rules have been and always will be observed.これらの規則はずっと守られてきたし、これからもいつも守られていくだろう。
Large-scale surface currents are already known to exist, and major currents below the ocean surface, too, are being found.大規模な表面の潮流が存在していることがすでに知られているが、表面下の大きな潮流も発見されつつある。
I went shopping at the new convenience store that opened in the neighborhood and received a free gift of bread.近所に新規オープンしたコンビニで買い物したらさ、粗品で食パンもらったんだ。
This rule reads several ways.この規制は行く通りにも解釈できる。
Acquaint a newcomer with the rules of the club.新入部員にクラブの規則をよくわからせる。
The Lockheed scandal is a worldwide corruption scandal involving the major American plane manufacturer Lockheed. It came to light in February 1976 and revolved mainly around the acceptance of passenger plane contracts.ロッキード事件とは、アメリカの航空機製造大手のロッキード社による、主に同社の旅客機の受注をめぐって1976年2 月に明るみに出た世界的な大規模汚職事件。
The government should do away with these regulations.政府はこれらの法規を廃棄すべきである。
The rules drivers ought to keep are as follows.運転者が守らなくてはならない規則は次の通りである。
Routine exercise is great for your health.規則的な運動は健康によい。
We should obey the traffic rules.交通規制には従わないといけない。
We can apply this rule to that case.私たちはその事例にこの規則を適用できる。
You should conform to the rules.君は規則に従うべきだ。
Last week the powerful Keidanren called on Tokyo to lift the ban.先週には、大きな力を持つ経団連が、規制解除のため中央政府を訪問した。
Hong Kong is the least regulated economy in Asia.香港はアジアでは最も規制が少ない経済である。
Japanese people tend to rely on established authority.日本人は規制の権威にもたれかかろうとする傾向がある。
Everything should be done in accordance with the rules.すべてが規則通りに行われる。
As time went on, rules were added to the game to make it safer.時が経つのにつれて、フットボールの試合をより安全な競技にするために規則が付け加えられていったのです。
Traffic lights are used to regulate traffic.交通信号は交通の流れを規制するために使われている。
This rule cannot be applied to you.この規則は貴方には当てはめることはできない。
Is his pulse regular?彼の脈は規則正しいですか。
You have to eat regularly.食事は規制正しくとりなさい。
Import regulations have been relaxed recently.輸入規制は最近だいぶ緩められた。
There are no exceptions to this rule.この規則に例外はありません。
These are the rules; act accordingly.これが規則なのだから、それに従って行動しなさい。
There are cases where the rule does not hold good.その規則があてはまることのない場合がある。
Bear these rules in mind.これらの規則を覚えておきなさい。
Every driver must keep the traffic rules.ドライバーはみな交通規則を守らなければならない。
We should obey the traffic rules.交通規則に従わなければならない。
Acting on your advice, I've decided to exercise more regularly.あなたの忠告に従い、私は運動をもっと規則正しくすることに決めました。
It is now necessary to add another rule.今や別の規則を加える必要がある。
I got it through my head that my parent's strict rules were for my own benefit.私の両親が課した厳しい規則は、結局私のためを思ってのことだったことが実感としてよくわかった。
Some pupils find it difficult to follow the rules.生徒の中には規律を守るのが大変なものもいる。
The regulation was abolished, but then it was reenacted.その規則は廃止されたが、しかしまた制定された。
Conjugation of irregular verbs - essential for those learning English.英語を学習する上で不可欠な、不規則動詞の活用。
You must act in accordance with the rules.君は規則に従って行動しなければならない。
Rules are to be observed.規則は守られるべきだ。
We must abide by the rules of the game.私たちは試合の規則を守らねばならない。
A devastating earthquake hit the state capital.破壊的な被害をもたらす規模の地震が州都を襲った。
There are some cases where the rule does not hold good.この規定が当てはまらない場合もある。
There are no special rules about what clothes we have to wear.服装に関する特別な規則はない。
We must abide by the rules of the game.我々は試合の規則を守らねばならない。
I can except no one from the rules.この規則から誰も除外できない。
There is no rule without exceptions.例外のない規則はありません。
The rule is utterly inflexible.その規則は絶対変更できない。
All of the rules must be in line with company policy.規則は全て会社の方針と一致していなければならない。
Tom is in favor of gun control.トムは銃規制に賛成だ。
Our project came off with flying colors.新規事業は大成功でした。
We must follow the regulations.規則は守らなければならない。
It is not acceptable to our moral code.それは私たちの道徳的規範には受け入れられない。
A hospital overrun with rules but where there is no rule about being quiet!?規則ずくめだが、静かにするという規則だけはない病院!?
From this we can derive the argument that major population shifts are not the result of economic change.このことから、大規模な人口移動は経済変化の結果ではないという議論を導くことができる。
This rule holds good in every case.この規則はあらゆる場面にあてはまる。
There is a plan to restrict the use of cars in the city center.市内での車の使用を規制する計画がある。
The rule doesn't hold well in our case.その規則は私達の場合に当てはまりません。
Everything was done in accordance with the rules.全て規則どおり行われた。
Those regulations all apply to everyone without a single exception.それらの規則はどれも1つの例外もなく全員にあてはまる。
A ruler helps one to draw a straight line.定規は直線を引くのに役立つ。
The pupils are bound down by the rules.生徒たちは規制で縛りつけられている。
I don't know how to legally get around those regulations.私にはその規則を法律的にどう避けたらいいかわからない。
There will be chaos unless we all adhere to the rules.みんなが規則に忠実でないと無秩序になる。
Our firm is a giant one, and there are some rules and regulations, which should be revised or rescinded to reduce red tape and increase efficiency.わたしたちの会社はマンモス会社で、繁雑な面を少くし能率を上げるために、改正あるいは撤廃すべき規則とか規約がいくつかある。
It is not reasonable to suppose that this rule is applicable under any condition.この規則がどんな条件のもとでも適用できると考えるのは妥当ではない。
The city government once thought of doing away with that rule.市当局は一度規則をやめることを考えたことがある。
The output power of a one square meter solar panel is about one watt, so it is difficult to use solar power on a large scale at present.1平方メートルの太陽光発電パネルの出力は約1ワットであり、今のところ大規模に太陽電力を利用するのは困難である。
The rules must be few, and what is more important, simple.規則は少なく、さらに重要なことには、簡単でなければならない。
We should obey the traffic rules.交通規制に従わなければならない。
Smoking in the office is against our rules.社内で煙草を吸うのは社の規則に反する。
The government should do away with those old regulations.政府はそうした古い規則を廃止すべきだ。
These ungrammatical sentences resulted from the application of the additional rule F.これらの非文法的な文は余分な規則Fを適用したことに起因している。
We should do away with this regulation.こんな規制は廃止すべきです。
We must observe the traffic regulations.我々は交通法規を守らなければならない。
They began to manufacture the machine on a large scale.彼らはその機械を大規模に生産し始めた。
This is an exception to the rule.これはその規則の例外である。
I am doing business on a large scale.僕は事業を大規模に営んでいる。
You should keep to the regulations.あなたはその規則を守るべきだ。
The city is laid out with beautiful regularity.その都市は美しく規則正しく設計されている。
She's good at getting around rules.彼女は規則をかいくぐるのがうまい。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.「1日8時間、週40時間」という労働基準法が定める労働時間の規制を特定のホワイトカラーだけ除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の議論が進んでいる。
To hell with conventions!規則もへったくれもあるものか。
A wheat import ban was enacted.小麦の輸入禁止が法律で規定された。
One must observe the rules.人は規則を守らなければならない。
It will be your job to acquaint the newcomer with the rules of the office.新入社員に事務所の規則をよく理解させるのは君の仕事になるよ。
This rule cannot be applied to every case.この規則はあらゆる場合に適用されるわけではない。
They decided to abolish the old restriction.彼らは古い規制を廃止することを決めた。
I bought a book and he a ruler.私は本を買い、彼は定規を買った。
It is provided that the applicants must be woman.志願者は女性に限ると規定されている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License