The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '規'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
We must conform to the rules.
私達は規則には従わなければならない。
Every driver must keep the traffic rules.
ドライバーはみな交通規則を守らなければならない。
Traffic lights are used to regulate traffic.
交通信号は交通の流れを規制するために使われている。
It is necessary that every member observe these rules.
すべての会員はこれらの規則を守ることが必要である。
The government should do away with those old regulations.
政府は、そうした古い規則は廃止すべきだ。
You broke the rule.
君は規則を破った。
The rule does not apply to his case.
その規則は彼の場合には当てはまらない。
Don't go against the rules.
規則に逆らうな。
This rule cannot be applied to that case.
この規則はその場合には適用できない。
This rule reads several ways.
この規則はいく通りも解釈があります。
This rule holds good at all times.
この規則はどんなときにでも当てはまる。
The policeman blamed me for ignoring traffic rules.
警察官は私が交通規則を無視したと責めた。
We must do away with these old rules.
これらの古い規制を廃止しなければならない。
Rules in connection with staff selection are set as follows.
職員の選考に関する規則を次のように定める。
Those regulations all apply to everyone without a single exception.
それらの規則はどれも1つの例外もなく全員にあてはまる。
Tourism generated many new jobs.
観光事業が多数の新規雇用を創出した。
A wheat import ban was enacted.
小麦の輸入禁止が法律で規定された。
It is one of the biggest summer festivals.
それは最大規模の夏フェスの一つだ。
How is Null expressed as a regular expression?
正規表現で空白はどのように表されるのでしょうか?
He is doing business on a large scale.
彼は事業を大規模に営んでいる。
Is that rule applicable to us foreigners?
その規則は我々外国人にも当てはまりますか。
Drivers should be aware of the traffic rules.
ドライバーは交通規則を知っているべきだ。
The newly-opened jewelry shop took away some of my best customers.
新規開店した宝石店は私の御得意様を奪った。
He was subjected to strict military discipline while in the service.
彼は兵役中は軍隊の厳しい規則に従っていた。
Basic to the argument is the assumption that the rules in question are present in the language.
この議論の根底には、問題としている規則が言語に存在するという仮説がある。
To hell with conventions!
規則もへったくれもあるものか。
That rule holds good in all cases.
その規則はあらゆる場合に適用される。
We must follow the rules.
規則は守らなければならない。
It is true that behavior cannot be legislated, and legislation cannot make you love me, but legislation can restrain you from lynching me, and I think that is kind of important.
I got it through my head that my parent's strict rules were for my own benefit.
私の両親が課した厳しい規則は、結局私のためを思ってのことだったことが実感としてよくわかった。
This rule has no application to the case.
この規則はその事例に適用できない。
You are to observe traffic rules.
交通規則は守るべきです。
Mayuko explained the rules in detail.
マユコはその規則を詳しく説明した。
People have to obey the rules.
人は規則を守らなければならない。
Can we apply this rule in this case?
この場合この規則を適用できます。
This sees English as a system obeying miles of grammar and sentence structure which have to be learned in detail and applied rigorously.
これは英語を、詳細に学習され厳密に適用されるべき文法と文構造の規則に従う体系とみなしている。
We must conform to the rules.
私たちは規則に従わなければならない。
Our project came off with flying colors.
新規事業は大成功でした。
My menstrual cycle is irregular.
生理が不規則です。
The city is laid out with beautiful regularity.
その都市は美しく規則正しく設計されている。
We must observe the traffic regulations.
我々は交通法規を守らなければならない。
We'll do away with all these silly rules as soon as we can.
これらのばかげた規則はすべてできるだけ早く廃止しよう。
This is an exception to the rule.
これはその規則の例外である。
John put across a big housing project.
ジョンは大規模な住宅計画をやり遂げた。
This rule does not apply.
この規則は当てはまらない。
The city government once thought of doing away with that rule.
市当局は一度規則をやめることを考えたことがある。
This rule doesn't apply to first-year students.
この規則は1年生には当てはまらない。
It is not reasonable to suppose that this rule is applicable under any condition.
この規則がどんな条件のもとでも適用できると考えるのは妥当ではない。
One can no more write good English than one can compose good music, merely by keeping the rules.
ただ規則を守るだけでは、よい音楽を作曲することはできないように、よい英語を書くこともできない。
You should obey the traffic laws when you drive.
運転をする時君は交通規則を守らなくてはならない。
Every rule has its exceptions.
どんな規則にも例外がある。
The rule holds good in this case.
その規則はこの場合に当てはまる。
The factory is run on a large scale.
その工場は大規模で運営されている。
The new rule holds good in this case.
この場合にはその新しい規則があてはまる。
He advocates a revision of the rules.
彼は規則の改正を唱えている。
You should conform to the rules.
君は規則に従うべきだ。
There is a plan to restrict the use of cars in the city center.
市内での車の使用を規制する計画がある。
I did not yield to such a rule.
私はそのような規則に従わなかった。
Argument continues about the "White collar exemption" that exempts specific white collar workers from the "8 hours in 1 day, 40 hours a week," working hours fixed by the Labour Standards Act.
There are cases where the rule does not hold good.
その規則があてはまることのない場合がある。
I believe in exercising regularly.
規則正しく運動するのは良い事だと思う。
We should obey the rules.
私たちは規則に従うべきだ。
There are no special rules as regards what clothes we should wear.
服装に関する特別な規則はない。
The players must abide by the rules.
選手は規則に従わなくてはならない。
Workers put up with silly rules for a long time.
労働者たちは長い間ばかな規則に我慢した。
There are cases where the rule does not hold good.
その規制があてはまらない場合がある。
Your attendance at classes was irregular.
君の授業への出席は不規則だった。
Bureaucrats are testing the waters over revising old regulations.
官僚は旧法規の改正に関して、成り行きを見守っています。
There will be chaos unless we all adhere to the rules.
みんなが規則に忠実でないと無秩序になる。
Rules are to be observed.
規則は守られるべきだ。
This rule applies to all cases.
この規則はどの場合にも当てはまる。
Regular exercise is beneficial to good health.
規則的な運動は健康によい。
Acting on your advice, I've decided to exercise more regularly.
あなたの忠告に従い、私は運動をもっと規則正しくすることに決めました。
They decided to abolish the old restriction.
彼らは古い規制を廃止することを決めた。
Last week the powerful Keidanren called on Tokyo to lift the ban.
先週には、大きな力を持つ経団連が、規制解除のため中央政府を訪問した。
These regulations ought to be observed by the students.
これらの規則を、学生は守るべきである。
In a fight against speculators who are dumping the U.S. currency, central banks of major countries have carried out massive concerted interventions in the market.
米国通貨を大量に売っている投機筋に対抗して、主要国の中央銀行は市場で大規模な協調介入を行った。
In the United States, 20 million new jobs have been created during the past two decades, most of them in the service sector.