Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| We should not resort to arms to settle international disputes. | 国際紛争解決のために武力に訴えてはならない。 | |
| It is easy for me to solve the problem. | その問題を解くのは私には簡単だ。 | |
| The professor was unable to comprehend what I meant. | その教授は、私のいわんとすることが理解できなかった。 | |
| Water that has been electrolyzed is used to clean germs on precision machines. | 精密機械などの除菌には電解した水が使われています。 | |
| "Clean up in front of the shop first." "OK!" "Sprinkle some water out there too." | 「とりあえず店の前、掃除しといてくれ」「了解!」「打ち水も頼む」 | |
| America will solve her problems for herself. | アメリカは自国の問題を自力で解決するであろう。 | |
| It took him a while to realize the situation. | 彼は状況を理解するのに多少の時間がかかった。 | |
| It looks like Tom can't solve that problem. | トムはその問題が解けないように見える。 | |
| I agree with your interpretation to a large extent. | 私はあなたの解釈に大いに賛成だ。 | |
| He is involved in working out a crossword puzzle. | 彼はクロスワードパズルを解くのに熱中している。 | |
| He made a speech in support of my view. | 彼は私の見解を支持する演説をした。 | |
| I solved the problem easily. | その問題を簡単に解いた。 | |
| These problems will be solved in the near future. | 近い将来、これらの問題は解決されるだろう。 | |
| I can't make heads or tails of what you said. | あなたのおっしゃったことが、ちっとも理解できません。 | |
| You can see how much difference a few degrees can make. | いかに大きな違いを2、3度の気温の変化が生じさせることができるかを理解できるであろう。 | |
| He tried solving the problem. | 彼は試しにその問題を解いてみた。 | |
| The problem is whether you can follow her English. | 問題は君が彼女の英語を理解できるかどうかだ。 | |
| He's misunderstood because of his vulgar language. | 彼は粗野な言葉づかいのせいで誤解されている。 | |
| What he said is capable of several interpretations. | 彼のいったことはいくつかの意味に解釈できます。 | |
| Please circle the right answer. | 正解をまるで囲みなさい。 | |
| The boy took great pains to solve the quiz. | その少年はそのクイズを解くのに骨を折った。 | |
| General Motors laid off 76,000 workers. | GMは7万6000人の従業員を解雇した。 | |
| In the past, the old used to be looked upon as experts in solving various problems of life. | 過去において高齢者たちは人生の様々な問題を解決するときのエキスパートと考えられていた。 | |
| In order to avoid misunderstandings, they went through the contract again. | 誤解を避けるために、彼らはもう一度契約書を検討した。 | |
| How did this misunderstanding ever arise? | どうしてこんな誤解が生じたのだろう。 | |
| There must have been a tacit understanding between them. | 二人の間には暗黙の了解があったに違いない。 | |
| ... Hey-hey you two, is it no holds barred as soon as you know it's my treat? | ・・・・おいおいおい、奢りとわかったらリミッター解除ですか二人とも。 | |
| The short term contract employees were dismissed without notice. | 短期契約社員達は予告なしに解雇された。 | |
| You can not solve your doubts until you face the culprit. | 犯人に会うまで迷いが解けません。 | |
| Whether the problem is important or unimportant, you must solve it. | その問題が重要であろうとなかろうと、あなたはそれを解決しなければならない。 | |
| I want you to somehow resolve the situation as promptly and avoiding to cause trouble for my sister and those around us as much as possible. | なるべく姉ちゃんにも周りにも迷惑をかけずに、事態の早期解決をなんとか頼むぞ。 | |
| I have to understand the meaning of this sentence. | この文の意味を理解する必要がある。 | |
| I will come up with a solution to the problem. | 私はその問題の解決法を見つけます。 | |
| Because it is written in simple English even a child can understand it. | やさしい英語で書かれているのでその話は子供にでも理解できる。 | |
| I can't make out what he was saying. | 私は彼が言っていたことが理解できない。 | |
| He was dispensed from all responsibilities of the president. | 彼は社長のすべての責任から解かれた。 | |
| You must begin with such books as you can understand easily. | 簡単に理解出来るような本から始めるべきです。 | |
| He has a good understanding of the problems. | 彼はその問題を良く理解している。 | |
| The owners brought in a hatchet man to fire all the union sympathizers. | オーナーたちは組合のシンパを一人残らず解雇するために首切り役を投入した。 | |
| He tried to solve the problem, but had no luck. | 彼は問題の解決策を考え出そうとしたけど、無理でした。 | |
| Please let me know how you are going to solve. | どう解決するのか教えてください。 | |
| Nobody was able to suggest a solution. | 誰も解決法を提案することが出来なかった。 | |
| Can you account for your absence last Friday? | この間の金曜日の欠勤を弁解できるからね。 | |
| You cannot solve this problem in an ordinary way. | この問題はあたりまえのやり方では解決しない。 | |
| Repairing a broken radio I realise over again that I don't have an understanding of the operating principles of circuitry. | 壊れたラジオを修理していて、回路の動作原理を理解できていないことに改めて気がつきます。 | |
| Sam got a raw deal when he was laid off just before his job would have become permanent. | サムは不当にも正式採用となる寸前で、解雇されてしまった。 | |
| He is a man of mean understanding. | 彼は理解の良くない人です。 | |
| The situation is beyond my grasp. | その事態は私には理解できない。 | |
| If you cannot work out the problem, you had better try a different method. | その問題が解けないなら、別の方法を試みるべきだ。 | |
| The important point to note is that both parties offered similar solutions to this problem. | 注目すべき重要な点は、両方の政党がこの問題に対しては似たような解決策を提示したことである。 | |
| Can you make out what he is trying to say? | 彼が何を言おうとしているのか理解できますか。 | |
| We will try to correct it in order to straighten out our finances. | このお支払いの問題が解決できるよう、ご指摘の件を改善すべく努力いたします。 | |
| That's stretching the point. | それは拡大解釈だね。 | |
| I'm afraid there's a misunderstanding. | 誤解があるようです。 | |
| The tidal wave warning has been canceled. | 津波警報は解除された。 | |
| He completely failed to understand why she got angry. | 彼女がなぜ怒ったのか彼には完全には理解できなかった。 | |
| Are you taking in all he is saying? | 彼の言っていることがぜんぶ理解できるの? | |
| If you can't solve this problem, ask your teacher. | この問題が解けないなら、あなたの先生に尋ねなさい。 | |
| It took me at least half an hour to get the message across to him in English. | 彼に伝言を英語で理解させるのに、少なくとも30分はかかってしまった。 | |
| The solution of the problem took me five minutes. | その問題を解くのに私は5分かかった。 | |
| This is the best method to solve that problem. | これがその問題を解決する最善の方法だ。 | |
| He is good at solving complicated mathematical problems. | 彼は複雑な数学の問題を解くことが得意だ。 | |
| I can't figure out this mathematics problem easily. | この数学の問題は私には簡単に解くことができない。 | |
| I spent two hours solving the problem. | 僕はその問題を解くのに2時間かかった。 | |
| Did you work out the math problem? | 数学の問題は解けましたか。 | |
| We couldn't figure out what Paul wanted to do. | ポールが何をやりたかったのか理解できなかった。 | |
| I can't make out why he is so much troubled. | 彼がなぜそんなに困っているのか私は理解できない。 | |
| He solved the problem in five minutes that I had struggled with for two hours. | 彼は、私が2時間も悪戦苦闘した問題を5分で解いてしまった。 | |
| Oxygen from the air dissolves in water. | 空気中の酸素は水に溶解する。 | |
| Fishing often starts to go with the start of the Ayu season. | 鮎漁の解禁日に合わせて漁が始まることが多い。 | |
| There's no excuse for his delay. | 彼の遅れは弁解の余地はない。 | |
| He couldn't understand the sentence. | 彼はその文が理解できなかった。 | |
| I do not understand the problem; I could make neither head nor tail of it. | 私はその問がわからない。つまり、それを全く理解できない。 | |
| This case might not get resolved for a while. | この件はしばらく解決しないかもしれなし。 | |
| The prime minister dissolved the Diet. | 首相は国会を解散した。 | |
| I could read between the lines that he wanted me to resign. | 彼が僕に辞任して欲しいと思っているのを、僕は暗黙のうちに理解した。 | |
| Mutual understanding promotes peace. | 相互理解は平和を促進する。 | |
| That matter was decided by the Supreme Court. | その事件は最高裁判所で解決された。 | |
| Dick tried to solve that problem, but he couldn't. | ディックはその問題を解こうとしたがだめだった。 | |
| No one could solve the puzzle. | 誰もそのなぞを解くことができなかった。 | |
| I can not make out at all what you say. | 君の言うことは全く理解することができない。 | |
| I took the radio apart to repair it. | ラジオを修理するために分解した。 | |
| The reason why we cannot support his view will be given below. | なぜ我々が彼の見解を支持できないかという理由を以下に述べよう。 | |
| Only if a foreigner has read much English poetry can he understand Shakespeare. | 外国人は英詩をたくさん読んで初めてシェイクスピアの作品を理解することができる。 | |
| I quite appreciate it. | 自分でも解ってる。 | |
| I could not solve this problem by any means. | 私はどうしてもこの問題が解けなかった。 | |
| I could not understand anything he said. | 私には彼の言うことが少しも理解できなかった。 | |
| The problem is beyond my grasp. | 私にはその問題が理解できない。 | |
| I'm afraid you misunderstood me. | あなたは私を誤解しているようです。 | |
| I know that if we discuss it, we can find a solution that will satisfy both of us. | 一度話し合いをすれば、お互いに満足のいく解決方法を見つけられると思います。 | |
| I couldn't for the most part make out what he said. | 私は彼の言ったことを大部分理解できなかった。 | |
| I couldn't take in his idea. | 彼の考えは理解できなかった。 | |
| Since their conversation was in French, I couldn't understand a word. | 彼らはフランス語で喋っていたので、私は一言も理解できなかった。 | |
| He did the crossword with ease. | 彼はそのクロスワードパズルを簡単に解いた。 | |
| He solved the problem with ease. | 彼はその問題をらくらくと解いた。 | |
| The student has already solved all the problems. | その生徒はもうすべての問題を解いてしまった。 | |
| Superstitions derive from the inability of men to acknowledge that coincidences are merely coincidences. | 迷信というのは、偶然はただの偶然なのだと、人間が理解できないことから生じる。 | |
| Don't leave the riddle. | 謎を未解決のままにするな。 | |
| You do me wrong. | それは私に対する誤解ですよ。 | |
| It was apparent that there was no way out. | 解決策がないのは明らかだった。 | |