UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '言う'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

When the two disciples heard him say this, they followed Jesus.二人の弟子は、彼がそう言うのを聞いて、イエスについていった。
To tell you the truth, I don't love him.実を言うと、私は彼が好きでないのです。
It goes without saying that health is above wealth.健康が富にまさるのは言うまでもない。
Let's all think on this together and we might be able to come up with some good ideas. They say two heads are better than one.三人寄れば文殊の知恵って言うだろ。みんなで考えれば、いい案が浮かぶかもしれないよ。
He must be crazy to say such a thing.そんなことを言うなんて彼は気が変に違いない。
The girl said she was going shopping with her mother, and didn't listen to what I said.その女の子は母親と買い物に行くと言って言うことを聞かなかった。
It was so noisy there that I couldn't make myself heard.そこはとても騒がしかったので、私の言うことを聞き取ってもらえなかった。
Few students could understand what he said.彼が言うことを理解できた生徒はほとんどいなかった。
To tell the truth, he wasn't up to the work.実を言うと、彼はその仕事に向いていなかった。
Needless to say, Norway has become the world's second largest oil supplier.言うまでもないが、ノルウェーは世界第二の原油供給国となっている。
I'll do everything you tell me to do.君がしなさいと言う事は何でもする。
It was heartless of him to say such a thing to the sick man.病人にそんなことを言うなんて、彼には思いやりがなかった。
She may well say so.彼女がそう言うのも当然だ。
To tell the truth, I don't like his way of living.実を言うと、私は彼の生き方は好きではない。
He says he has been to Hawaii before.ハワイにいった事があると彼が言う。
To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our w平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内包する、その揺るぎない力を源にしているのだと。
I told her to tell me the truth, but she shook her head.私は彼女に本当のことを言うようにいったが、彼女は首を横に振った。
How foolish I am to believe him!彼の言うことを信じるなんて、私はなんてばかなんだろう。
You shouldn't say such rude things to him.彼にそんな失礼なことを言うものではない。
I couldn't understand him; I couldn't catch on to his way of speaking.私は彼の言うことがわからなかった。彼の話がうまくのみこめなかった。
You are too ready to speak ill of others.君はよく人の悪口を言う。
When I don't have anything to say, I am not embarrassed to be quiet.何も言う事がない時は沈黙していても恥ずかしくない。
What he says is of no importance to me.彼の言うことは私にとってまったく重要ではない。
A true scientist would not think like that.本当の学者ならそう言う風には考えない。
He looked as if he knew all about it.何もかも心得ていると言うような顔をしていた。
The People's party, to put it briefly, needed to leave the government before the government fell.国民党は、簡潔に言うと、政治が崩壊する前に政府を離脱する必要があった。
My mother tells me not to study so hard.母さんがあまり一生懸命に勉強するなと言うのです。
The doctor says stimulus is needed for appetite.食欲には刺激が必要だと医者は言う。
She doesn't even speak her own language well, let alone French.彼女はフランス語は言うに及ばず母語すらろくに話せない。
There is no doubt whatever about what he says.彼の言うことには疑いは全くない。
Don't complain.文句を言うな。
Admitting what you say, I still believe I am right.君の言うことは認めるが、やはり私の方が正しいと思う。
Never have I heard him complaining about his meals.彼が食事のことで不平を言うのを耳にしたことがない。
You can't trust what she says.彼女の言うことは信用できない。
The eyes are as eloquent as the tongue.目は口ほどに物を言う。
We say that we judge people based on their contents, but in the ends, don't we just judge the based on the part of them that we can see outside?中身で人を判断すると言うけれど、結局僕たちは表面に表れた部分で判断するしかないじゃないですか。
"Aha!" they would say.「ははあ!」と彼らは言うでしょう。
As you say, there are cases where "iu" is replaced by "ossharu".仰るように、「言う」を「仰る」のように変化させる場合がある。
Please forget about the orienteering that you did at that outdoors school. Well, actually, you don't have to forget it, but the orienteering that we're doing here is completely different.林間学校でやったオリエンテーリングは忘れてください。いや、別に覚えててもいいんですが、とにかく、ここで言うオリエンテーリングはまったく別のものです。
You always bandy words with me: you never listen to me.あなたはああ言えばこう言うで、私のことをちっとも聞いてくれないのね。
His wife now had to take care of his grandfather, not to mention their two children.彼の妻は今や彼らの2人の子供は言うまでもなく、彼の祖父も面倒を見なければならなかった。
Needless to say, diligence is a key to happiness.言うまでもなく、不断の努力は幸せのための鍵である。
What you say is quite different from what I heard from him.君の言うことは、僕が彼から聞いたこととは全く違う。
Please answer me.私の言うことに答えてください。
Is that all you can talk about - the Internet?馬鹿の一つ覚えのように、インターネット、インターネットって言うなよ。
It goes without saying that nothing is more important than health.健康ほど大事なものはないというのは言うまでもない。
Well, to be frank, I don't like it at all.そうですね、正直に言うと全然気に入りません。
He might possibly say something ambiguous again.彼はまた曖昧な事を言うかも知れない。
In practice, ability counts for more than effort.実際には、努力よりも能力のほうがものを言う。
The cracking sound startled us.ガチャンと言う音で私達はびっくりした。
I have no idea what you mean.君が言うことはさっぱり分からない。
He speaks as if he had studied abroad.彼はいかにも留学したような事を言う。
It is courageous of you to say such a thing.あんなことを言うとは君も勇気があるな。
"I sailed around the Mediterranean in a schooner when I was seventeen," she recited slowly and carefully.「17歳の時スクーナー船で地中海を航海したわ」彼女はゆっくりと注意深く言う。
You must be kidding!まさか。冗談言うなよ。
Whatever she says is true.彼女の言う事は何でも本当です。
Don't speak ill of others.人の悪口を言うな。
You ought not to say such a thing.そんなことは言うべきではない。
I can't make out what she said.私は彼女の言うことを理解できない。
I, for my part, have nothing more to say.私としては、もう何も言うことはない。
You should pay more attention to what you say.君の言うことにもっと注意を払うべきだ。
She always finds fault with the way I do things.彼女は私のやり方にいつも文句ばかり言う。
While I see what you say, I can't accept your offer.君の言うことはわかるが、君の申し出は受けられない。
To put it bluntly, the reason this team won't win is because you're holding them back.はっきり言うけど、このチームが優勝できないのは、お前が足を引っ張っているからなんだぞ。
Granting that you are right, we still can't approve of your plan.あなたの言う通りだとしても、私達はまだあなたの計画に賛成は出来ない。
There were no radios in those days.その当時はラジオと言うものが無かった。
Roughly speaking, the seasons in England correspond with those in Japan.おおざっぱに言うと、英国の季節も日本のものとほとんど同じだ。
It goes without saying that the ideology is behind the times.言うまでもないことだが、その思想は時代遅れだ。
What do you call this bird in English?この鳥を英語で何と言うんですか。
I am all ears to what you say.私は君の言うことには熱心に耳を傾けている。
When you enter into a conversation, you should have something to say.会話に参加するためには、何か言うべきことを持っていなければいけない。
Experience talks in these cases.こういう場合には経験が物を言う。
Now give attention to what I am going to say.さあ、これからわたしの言うことをよくおききなさい。
Well, you may be right.なるほど、君の言うとおりかもしれない。
Needless to say, Judy came late as usual.言うまでもないことだが、ジュディはいつものように遅れてきた。
A doctor told me that eating eggs was bad for me.医者が言うには私には卵がよくないらしい。
I've never heard her speak ill of others.彼女が他人の悪口を言うのを聞いたことがない。
It goes without saying that she is an excellent pianist.彼女がすばらしいピアニストであることは言うまでもない。
He's a nice guy - that's unanimous.「あいつはいい奴だ」と皆が異口同音に言う。
If he asks, I will give it; if not, not.彼がほしいと言うなら、それをあげよう。言わないならやめておこう。
Generally speaking, what she says is right.概して言えば、彼女の言うことは正しい。
Do you understand what I mean?私の言う意味が分かりますか。
What that politician said is not at all true.あの政治家が言うことはまるで真実ではない。
Didn't it ever occur to them that they would be punished?罰せられると言うことが彼らには思い浮かばなかったのか。
It goes without saying that health is above wealth.健康が富に優れるということは、言うまでもない。
Do you have anything further to say?何かこれ以上言うことがありますか。
Do you disobey me?あなたは私の言うことに逆らう勇気があるのか。
Don't speak ill of others behind their back.人の陰で悪口を言うな。
It goes without saying that Rome was not built in a day.言うまでもないことだがローマは1日にしては成らず。
It follows from what she says that he is guilty.彼女の言うことから判断すると彼は有罪である。
The policeman did not believe my story, and I thought it was no good arguing with him.警官は私の言うことを信じてくれなかったが、言い争ってもむだだと思った。
Needless to say, he never came again.言うまでもないが、彼は二度と来なかった。
Banks will try to lend you an umbrella on a sunny day, but they will turn their backs on a rainy day.銀行と言うのはお天気の日に傘を貸したがるが、雨の日には、人を見捨てようとするところだ。
Divorce tends to be associated with a negative image.離婚と言うと悲観的なイメージを連想しがちである。
Listen to me carefully.私の言うことを聞きなさい。
Let me say what I will, he doesn't mind me.私がなんと言おうとも、彼は私の言うことなど気にしない。
It is true of American society that the male is the head of the household.男性が一家の主と言うことはアメリカ社会に当てはまる。
My boss says one thing and means another.社長は言うことと本音が違う。
I wonder what Tom will say.トムは何て言うかなあ。
Do you know, girl, that you're the first secretary I've ever had who stood up to me?いやはや、こんなにはっきりものを言う秘書は初めてだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License