It goes without saying that health is above wealth.
お金よりも健康が大切なことは言うまでもない。
I can hardly make a speech without feeling nervous.
スピーチをすると必ずと言うほどあがってしまう。
We can't trust what she says.
彼女の言うことは信用できない。
It was so noisy there that I couldn't make myself heard.
そこはとても騒がしかったので、私の言うことを聞き取ってもらえなかった。
I inclined my ear to him.
彼の言うことに耳を傾けた。
I believe what he says.
私は彼の言うことを信じます。
Never have I heard him complaining about his meals.
彼が食事のことで不平を言うのを耳にしたことがない。
He says he is above failure.
彼は失敗などしないと言う。
You neglected to say "Thank you."
あなたは「ありがとう」と言うことを怠った。
I can't make out what she said.
私は彼女の言うことを理解できない。
Ought I to tell it to him?
そのことを彼に言うべきだろうか。
Be sure to take a note of what she says.
彼女の言うことは必ずメモを取って下さい。
From this point of view, you are right.
この見地からすると、君の言うことは正しい。
Many wives complain about high prices.
物価が高いと不平を言う主婦が多い。
There is no possibility that what he says may have any truth in it.
彼の言うことには真実があるだろうという可能性はない。
We call our dog Pochi.
うちの犬にはポチと言う名前をつけています。
I'd take anybody apart who dared to say a word against her.
彼女を悪く言う奴がいたらただじゃおかないぞ。
I can't make heads or tails of what you say.
私は君の言う事が理解できない。
When it comes to cooking, you cannot beat Mary.
料理と言うことになれば、君はメアリーにはかなわない。
Correct me if I am wrong.
私の言うことが間違っていたら訂正して下さい。
What does this word mean?
この語は何と言う意味か。
You should have told me the truth.
君は私に真実を言うべきだったのに。
A bad workman complains of his tools.
下手な職人は自分の道具の不平を言うものだ。
She speaks Spanish, not to mention English.
彼女は英語は言うまでもなく、スペイン語も話す。
They say love is blind.
「あばたもえくぼ」って言うからね。
To tell the truth, I couldn't finish it in time.
実を言うと、私は時間内にそれを終えることが出来なかった。
It goes without saying that autumn is the best season for taking long walks in the country.
秋は田舎をゆっくり歩くのに最適の季節であることは言うまでもない。
Don't talk around it.
回りくどく言うな。
I just got a great job because of an introduction from a friend. Sometimes things happen when you least expect it.
瓢箪から駒って言うのかな、知人の紹介で就職決まっちゃったんだよ。
One should not speak ill of others.
他人を悪く言うのはよくない。
You may be right.
君の言うことは正しいかもしれない。
You can not believe a word he says.
彼の言う言葉を信じてはいけません。
He forgot part of his speech and had to ad-lib for a while.
彼は言う言葉の一部を忘れたので少しの間即席で喋らなければならなかった。
This is why I dislike cats.
こう言うわけで私は猫が嫌いなんです。
You have a point there.
なかなか味のあることを言うね。
They say it's on the wane, but it's still got something hasn't it?
落ち目って言うけど、まだイケるよね。
His story of the collision agrees with mine.
その衝突について彼が言う事はぼくのと一致する。
Admitting what he says, I still cannot agree with him.
彼の言うことは認めるが、彼に賛成することは出来ない。
It was so noisy there that I couldn't make myself heard.
そこはとても騒がしかったので私の言うことが聞いてもらえなかった。
Next year is the devil's joke.
来年のことを言うと鬼が笑う。
He had nothing to say, so he went away.
彼は言うことがなかったので、行ってしまいました。
I can make nothing of what he says.
彼の言うことは僕には一行にわからない。
With horse racing and such, these are called "stakes". For this meaning the plural form is often used.
競馬などで、stakesと言う。この意味では複数形で使われることが多い。
Answer me this. Did you see her there?
これから言うことに答えなさい。あなたはそこで彼女に会ったのですか。
It is true of American society that the male is the head of the household.
男性が一家の主と言うことはアメリカ社会に当てはまる。
They often heard him speak ill of others.
彼らは彼が他人の悪口を言うのをよく耳にした。
It goes without saying that they are in the wrong.
彼らが間違っているのは言うまでもないことだ。
Please write down what he says.
彼の言う事を書き留めてください。
He possibly cannot believe her.
ひょっとすると彼は彼女の言うことを信じられないかもしれない。
And this year, in this election, she touched her finger to a screen, and cast her vote; because after 106 years in America, through the best of times and the darkest of hours, she knows how America can change.
That's because Shintoism and Buddhism are practiced in their daily customs instead of as their religion.
神道も仏教も、日本では宗教と言うよりも日常的な習慣の一種のようになってしまっているのです。
They say that I'm an old woman.
あの人たちは私のことをおばあちゃんだと言う。
I spoke slowly so that they might understand me.
彼らが私の言うことを理解できるようにゆっくり話した。
We were served French champagne, not to mention the usual cocktails.
いつものカクテルは言うまでもなく、フランス製のシャンペンも出された。
When you enter into a conversation, you should have something to say.
会話に参加するためには、何か言うべきことを持っていなければいけない。
It's the height of madness to say so.
そんなことを言うのは狂気のさただ。
Foreign businessmen living in Tokyo often complain of the high prices for imported western food.
東京に住んでいる外国のビジネスマンたちは、輸入欧米食料品の高価格にしばしば文句を言う。
To tell the truth, I had forgotten all about our appointment.
実を言うと、約束をすっかり忘れていたのです。
You shouldn't say such a thing in the presence of children.
子供のいる所でそんなことを言うものではない。
His remark seems to be off the point.
彼の言うことは見当違いのようです。
I can understand what you are saying.
わたしはあなたの言うことが理解できる。
If you have a bone to pick with a person, tell it to his face instead of saying things behind his back.
人に文句があるなら陰口を言うのではなく、相手に面と向かって言いなさい。
To tell the truth, that actor is married.
実を言うと、あの俳優は結婚しているんだ。
As a matter of fact, he did it by himself.
実を言うと、彼は独力でそれをやったのだ。
What do you call this bird in English?
この鳥を英語で何と言うんですか。
Mr Smith says he was born in New York, but that his wife comes from Japan.
スミスさんは、自分はニューヨークの生まれだが妻は日本だと言う。
I've never heard him complaining about his meals.
彼が食事のことで不平を言うのを耳にしたことがない。
"Aha!" they would say.
「ははあ!」と彼らは言うでしょう。
She got what he said.
彼女は彼の言うことを理解した。
He says we must live to eat.
食べるためには生きなければならないと彼は言う。
When we say that a language is culturally transmitted - that is, that it is learned rather than inherited - we mean that it is part of that whole complex of learned and shared behavior that anthropologists call culture.