What is difficult about Japanese is the writing system.
日本語の難しい点は文字を使った表記の仕方です。
That magazine article exposed his devilish acts to the full light of day.
その雑誌の記事で彼の悪業は白日の下にさらされましたね。
The older one grows, the weaker one's memory becomes.
人は年をとればとるほど記憶力が弱くなる。
The writing style is much less complicated in this article.
書き方が、この記事ではずっと複雑じゃなくなっている。
He makes it a rule to write in his diary every day.
彼は毎日、日記を付けることにしている。
My memory of her has begun to recede.
彼女は私の記憶からしだいに薄れている。
Could someone translate the comment above to a language which I can understand?
どなたか上記のコメントを私が理解できる言語へ翻訳して戴けませんか?
Reproduction or appropriation of HTML, images and photographs from within this site is prohibited.
本サイト内の記述、画像、写真の無断転載・転用を禁止します。
I don't know what this symbol stands for.
この記号は何を表すのかわかりません。
He has a naturally good memory.
彼は生まれつき記憶力がいい。
He bettered the world record in the high jump.
彼は走り高跳びの世界記録を更新した。
The moon landing was a monumental achievement.
月着陸は記念すべき偉業であった。
By the way, how many of you keep diaries?
ところであなたがたの中で何人日記をつけていますか。
She has a good memory, too.
彼女は記憶力もいい。
I thought of the woman as a journalist.
私はその女性を記者だと思っていた。
I want to write an article.
記事を一つ書きたい。
During the press conference, the President touched on foreign relations.
記者会見の際、大統領は外交関係にちょっと触れた。
Have you read the article about Asia in Time?
タイム誌のアジアについての記事を読んだかい?
Let us suppose that the number of incidents is twice that of those officially recorded.
ここでの事故の数が公式に記録されているものの2倍あると仮定してみよう。
The article's tone was one of pessimism.
記事の論調は一種の悲観論だった。
Reporter: Can you give me an example?
記者:例を1つあげてくださいますか。
Please send bug reports to the following email address.
バグ報告を下記のメールアドレスに送ってください。
He broke the world record.
彼は世界記録を破った。
I keep a diary in English.
私は英語で日記をつけている。
The accident is still vivid in his memory.
その事故はまだありありと彼の記憶に残っている。
July 4th is a red-letter day in America.
7月4日はアメリカでは記念すべき日だ。
This is the day on which the Constitution's fundamental spirit, the sovereignty of the people, respect for fundamental human rights, and pacifism, are all reaffirmed.