Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I found your diary. | あなたの日記を見つけました。 | |
| Mr Ogata, the author of this book, used to be a newspaperman. | この本を書いた緒方氏は元新聞記者である。 | |
| Please fill out this form. | この用紙に必須事項を記入してください。 | |
| If you use the quit command noted below, you can make the application exit. | 下記のquitコマンドを使うとアプリケーションを終了させることが出来ます。 | |
| This monument is dedicated to the soldiers who gave their lives to their country. | この記念碑は祖国に命を捧げた兵士を祭っている。 | |
| The Minister had to face a barrage of questions from the press. | 大臣は新聞記者たちからの矢継ぎ早の質問に直面しなくてはならなかった。 | |
| Fill out this form, please. | この書式に記入してください。 | |
| Memorize the poem by next week. | 来週までにその詩を暗記しなさい。 | |
| According to the newspaperman, it makes life worthwhile, doesn't it? | 新聞記者によると人生が生きがいがあるものになるのではないですか。 | |
| He was learning a poem. | 彼は詩を暗記していた。 | |
| Is there any good way to memorise our lines quickly? | せりふを早く暗記する何か良い方法がありますか。 | |
| I clipped some articles out of the newspaper. | 新聞から記事を切り抜いた。 | |
| We recently discovered an error in your personnel record. | 先ごろあなたの人事記録に誤りを発見しました。 | |
| This will be a good souvenir of my trip around the United States. | アメリカ旅行のよい記念になります。 | |
| The commemorative ceremony ended with the closing address. | 記念式典は閉会の辞で幕を閉じた。 | |
| Ken learned many Japanese songs by heart. | ケンは日本語の歌をたくさん暗記した。 | |
| Did she write in her diary yesterday? | 彼女は昨日、日記を書きましたか。 | |
| The sign means that the answer is correct. | その記号は答えが正しいことを示す。 | |
| Learn these names by heart. | これらの名を暗記しなさい。 | |
| Could you tell me what to put here? | ここには何を記入したらよいか教えてくださいますか。 | |
| She had begun to recede in my memory. | 彼女は私の記憶から次第に薄れかけていた。 | |
| Your memory is good. | あなたは記憶がよい。 | |
| I especially want to thank our record-breaking sales team. | 特に記録破りのチームに感謝します。 | |
| I didn't have much time so I just skimmed through the article. | 時間が無かったので私は記事にさっと目を通した。 | |
| He lost his memory. | 彼は記憶を失った。 | |
| I keep a daily record of the temperature. | 私は温度を毎日記録している。 | |
| Tom lost his memory. | トムは記憶を失った。 | |
| I had the article accepted by a travel magazine. | 私はその記事を旅行専門誌に採用してもらった。 | |
| One is a teacher, another is a doctor, and the other is a journalist. | 一人は教師で、もう一人は医者で、残りの一人は記者だ。 | |
| Have you already written in your diary today? | 今日の日記をもう書きましたか。 | |
| Debit Mr Hill with $100. | 100ドルをヒル氏の借り方に記載しなさい。 | |
| At this corner there happened an accident that was to be remembered for years. | この曲がり角で、何年も記憶にとどめられる事故が起こった。 | |
| They are cousins, if I remember rightly. | 私の記憶が確かなら彼らはいとこ同士だ。 | |
| He has set up three world records in swimming this year. | 彼は今年水泳で3つの世界記録を立てた。 | |
| This road will lead you to the monument. | この道を行けば記念碑の所へ行ける。 | |
| Can't you sit the story out for a while? | その記事はしばらく発表しないでくれませんか。 | |
| No major damage or injuries are known to have resulted from the quake measuring 3.0 on the Richter scale. | 地震はリヒター・スケールで3.0を記録しましたが、大きな被害、負傷者が出た報告はありません。 | |
| Is reprinting this article a possibility? | この記事を転載することは可能でしょうか。 | |
| They erected a statue in memory of Gandhi. | ガンジーの記念像が建てられた。 | |
| The company is incorporated in Japan. | その会社は日本で登記されている。 | |
| I have kept a diary for three years. | 私は三年間日記をつけている。 | |
| It was the greatest earthquake on record. | それは記録に残っている最大の地震だった。 | |
| The press besieged the minister with questions. | 記者団は大臣を質問攻めにした。 | |
| We celebrated our tenth wedding anniversary yesterday. | 私たちは昨日、十年目の結婚記念日を祝った。 | |
| It's my favourite among articles on Japan. | 日本に関する記事で一番気に入った記事です。 | |
| There was a parade to mark the occasion. | 行事を記念してパレードが行われた。 | |
| His competition record was the worst among the five. | 彼の記録は5人の中で一番悪かった。 | |
| The author of this article is a famous critic. | この記事の筆者は有名な批評家だ。 | |
| Happy people are those who remember only the good things from the past, while unhappy people are those who remember only the opposite. | 幸福人とは、 過去の自分の生涯から、満足だけを記憶して居る人々であり、 不幸人とは、それの反対を記憶して居る人々である。 | |
| She holds the world record for the hundred meters. | 彼女は100mの世界記録を持っている。 | |
| Have you finished reading the book of Jobs? | ジョブズの伝記読み終わったかい? | |
| I can't memorize so many of these letters. | そんなにたくさんの文字を記憶できません。 | |
| I have absolutely no clue what happened after I got drunk. Why is there some old dude sleeping in my room? | お酒を飲んだ後の記憶がすっぽりと抜けているんだよ。どうして俺の部屋に知らないおっさんが寝てるんだ? | |
| Going back to South Africa had stirred up some painful memories for him. | 南アフリカに行く事は彼に苦痛に満ちた記憶を呼び起こした。 | |
| As a child I learned lots of poems by heart. | 子供の頃、私はたくさんの詩を暗記した。 | |
| Everyone in the class learned the poem by heart. | クラスのみんながその詩を暗記した。 | |
| He holds a record in swimming. | 彼は水泳で記録を持っている。 | |
| It's fun to read my old diary. | 私は私の古い日記を読むのが楽しい。 | |
| Please send bug reports to the following email address. | バグ報告を下記のメールアドレスに送ってください。 | |
| The teacher said that we must memorize these idioms. | 先生はこれらのイディオムを暗記しろ、と言った。 | |
| Nobody can break his record. | 誰も彼の記録を破ることができない。 | |
| Keeping a diary also gives us a chance to reflect on our daily life. | 日記をつけることで日々の生活に対する反省の機会を得ることにもなる。 | |
| Keep a record of how much you spend. | 使った額を記録しておきなさい。 | |
| His loss of memory is a psychological problem rather than a physical one. | 彼の記憶喪失は物理的な記憶障害というよりは心理的な障害である。 | |
| This is shorthand. | これが速記術というものだ。 | |
| Quite a few people have been invited to celebrate the couple's anniversary. | かなりの数の人々が、その夫婦の結婚記念日のお祝いに招待されている。 | |
| Let's learn this poem by heart. | この詩を暗記しましょう。 | |
| I must learn this poem by heart. | この詩を暗記しなければならない。 | |
| She is in the habit of keeping a diary every day. | 彼女は毎日日記をつける習慣がある。 | |
| Karl Lange's record breaking long jump took the crowd's breath away. | カール・ランジの記録破りの幅跳びに、観衆は息を呑んだ。 | |
| Excuse me; allow me to point out three errors in the above article. | 失礼ですが、上の記事にある誤りを三つ指摘させてください。 | |
| Reporter: Can you give me an example? | 記者:例を1つあげてくださいますか。 | |
| Steel output set a record for two consecutive years. | 鉄鋼生産は2年連続して最高を記録した。 | |
| I always put down good experiences in my diary. | 私はいつも日記に良かったときのことを書き留めておきます。 | |
| He had a wonderfully powerful memory. | 彼は驚異的な記憶力を持っていた。 | |
| When the counter value reaches the assigned 'lucky-number' it displays a congratulatory message. | カウンターの値が指定の「キリ番」になったら記念メッセージを表示させます。 | |
| If you can read rapidly and with good understanding, you will probably find it easy to remember a good deal of what you do read. | 速い速度でよく理解して本を読むことができれば、たぶん読んだことをたくさん記憶することが容易にできるでしょう。 | |
| The document records that the war broke out in 1700. | その文書にはその戦いが1700年に起こったと記録されている。 | |
| The clerk made an entry in his ledger. | 事務員は原簿に記入した。 | |
| The Prime Minister holds a press conference tomorrow. | 首相は明日記者会見をします。 | |
| Please enter a telephone number where you can be contacted during the day, too. | 昼間でも連絡がつく電話番号をご記入下さい。 | |
| If the rain stops, tears clean the scars of memory away. | 雨がやむ時、涙は記憶の傷を癒す。 | |
| Many tales of alchemy show up in "Journey to the West". | 「西遊記」の中には錬金術の話が数多く登場します。 | |
| In 1958, the statue was built in the Hiroshima Peace Park. | 1958年、その記念碑は広島平和公園に建てられた。 | |
| Writing news stories is his job. | ニュース記事を書くのが彼の仕事だ。 | |
| Is it possible to reprint this article? | この記事を転載することは可能でしょうか。 | |
| I have decided to keep a diary this year. | 今年は日記をつけようと決心した。 | |
| The stock market crash of October 1987 in New York is still vividly remembered. | ニューヨークの1987年10月の株式大暴落はまだ生々しく記憶されている。 | |
| We all learned the poem by heart. | わたし達はその詩を暗記した。 | |
| She used to keep a diary, but doesn't anymore. | 彼女は昔、日記を付けていたが今はつけていない。 | |
| Though the Incas built up a great civilization, they had no system of writing. | インカ族は大きい文明を築いたけれども、彼らには表記法がなかった。 | |
| I have decided to learn shorthand. | 私は速記を習うことに決めた。 | |
| Fill out the form in ballpoint. | ボールペンで申込書に記入しなさい。 | |
| I need to write an article on Japan's economy. | 日本経済についての記事をひとつ、書き上げなくてはならない。 | |
| After she filled out the application, the records clerk told her that the fee was eight dollars. | 申込書に記入した後で、登録係から手数料が8ドルだといわれた。 | |
| The students were required to learn the Constitution by heart. | 学生たちは、憲法を暗記するようにいわれました。 | |
| She looked at the picture to refresh her memory. | 彼女は記憶を新たにするためにその写真を見た。 | |
| However, in China, they don't use a word for "human rights," but instead express it as "fundamental rights". | しかし、中国では、「人権」という言葉が使われず、基本的権利と表記される。 | |
| What is difficult about Japanese is the writing system. | 日本語の難しい点は文字を使った表記の仕方です。 | |
| A toast to your 20th Anniversary! | 20周年記念に乾杯。 | |