Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
You are doing well for a cub reporter. 駆け出しの新聞記者にしては腕がいい。 The symbol "X" usually stands for an unknown quantity in mathematics. X記号は数学ではたいてい未知数を表す。 Learn by heart as many idioms as possible. できるだけたくさん熟語を暗記しなさい。 Lincoln's biography is read by children all around the world. リンカンの伝記は世界中の子供に読まれている。 If you use the quit command noted below, you can make the application exit. 下記のquitコマンドを使うとアプリケーションを終了させることが出来ます。 The event is still fresh in our memory. その事件はまだ我々の記憶に新しい。 I remember seeing her once. 以前、彼女に会った記憶がある。 Learning poetry is a good discipline for the memory. 詩を習うことは記憶力を養うよい訓練となる。 He was able to memorize that poem when he was five years old. 彼は5歳でその詩を暗記することができた。 Do you keep a dream diary? 夢日記をつけていますか? The article alludes to an event now forgotten. その記事は今は忘れ去られたある事件にそれとなくふれている。 He is sure to set a new record in the triple jump. 彼は三段跳びできっと新記録を樹立するだろう。 The children are learning the multiplication tables by heart. 子供たちは掛け算を暗記している。 The records of our discussions are kept by the secretary. われわれの討議は書記によって記録される。 The author of this article is a famous critic. この記事の筆者は有名な批評家だ。 The teacher said we had to learn all these expressions by heart. これらの表現はみな暗記すべきであると先生は私たちに言った。 Could someone translate the comment above to a language which I can understand? どなたか上記のコメントを私が理解できる言語へ翻訳して戴けませんか? Keep a record of how much you spend. 使った額を記録しておきなさい。 Tom thinks it impossible for Mary to break the record. トムはメアリーが記録を塗りかえるなんてあり得ないと思っている。 Your memory is good. あなたは記憶がよい。 If you want to do eye-grabbing work you have to put out something punchy at the outset. Say what you mean directly. 人目をひく記事にするために、やっぱり冒頭にパンチのきいた一言をいれなきゃ。考えていることを、ダイレクトに伝えてください。 The press ban on the case was removed yesterday. その記事は昨日記事解禁となった。 As a child I learned lots of poems by heart. 子供の頃、私はたくさんの詩を暗記した。 This will be a good souvenir of my trip around the United States. アメリカ旅行のよい記念になりました。 A long time ago when I was young, I used to write in my diary every day. 昔私が若かったときには毎日日記をつけていたものだ。 Commit this poem to memory. この詩を暗記しなさい。 The precision ratio is an index that indicates how many articles meet the search criteria out of all of the articles retrieved. 適合率とは取り出した記事のうち、どの程度の記事が検索条件に合っているかを示す指標です。 The danger of AIDS came home to me when I saw a documentary film on it last night. 昨夜エイズの記録映画を見て、その恐ろしさがしみじみ分かった。 I don't remember ever wanting to become a fireman or a baseball player when I was young. 若い頃、消防士や野球の選手になりたかったことなどなかったと記憶している。 I need to write an article on Japan's economy. 日本経済についての記事をひとつ、書き上げなくてはならない。 This moment will be recorded in history. この瞬間は歴史に記録されるだろう。 As we age, our ability to remember gets worse. 人は年をとるにつれて記憶力が悪くなる。 Many tales of alchemy show up in "Journey to the West". 「西遊記」の中には錬金術の話が数多く登場します。 Excuse me, let me point out three mistakes in the above article. 失礼だが、上記の記事にある3つの誤りを指摘しておきたい。 I keep a diary in English. 私は英語で日記をつけている。 It's my favourite among articles on Japan. 日本に関する記事で一番気に入った記事です。 Sending manuscript after manuscript paid off. A magazine finally published my work. この間投稿した記事がやっと雑誌に載ったんだよ。頑張って出し続けた甲斐があったよ。 Another spam article hoping for click-throughs? またアフィ狙いの記事か。 It isn't easy to memorize dates. 日付を暗記することは容易ではない。 This year unemployment will reach record levels. 今年は失業者数が記録的になるだろう。 First of all, learn the formula by heart. まずは公式を暗記しなさい。 I don't recall ever wanting to be a fireman or a baseball player as a youth. 若い頃、消防士や野球の選手になりたかったことなどなかったと記憶している。 It was not until this year that these documents were made available to the public. 今年になってやっとこれらの記録が一般に公開された。 The prime minister fielded some tough questions at the press conference. 首相は記者会見で難しい質問をうまくさばいた。 The Prime Minister held a press conference yesterday. 首相は昨日に記者会見を行なった。 This record still stands. この記録はまだ破られていません。 I learned English words by heart all day yesterday. 昨日は一日中英単語を暗記した。 Then you just have to fill out this card. それではこのカードに記入してください。 Just make sure that credit is given: "from The Herbs, by Leon Thomas, published by Herbal Life." ハーブ、レオン・トーマス著、ハーバルライフ社よりという名前を記載してください。 We have found him of whom Moses in the law and also the prophets wrote, Jesus of Nazareth, the son of Joseph. わたしたちは、モーセが律法に記し、預言者たちも書いている方に出会った。それはナザレの人で、ヨセフの子イエスだ。 From the menu-bar's "Reply" select "create follow-up message". The message you reply to is quoted. メニュー・バーの「返事」から、「フォローアップ記事の作成」を選ぶ。フォローする記事が引用される。 The interdependence of thought and speech makes it clear that languages are not so much a means of expressing truth that has already been established, but a means of discovering truth that was previously unknown. Their diversity is a diversity not of soun 思考と発話とが相互依存することからわかるように、言語は、既成の事実を捉えるための手段というよりも、未知なる真実を見つけ出すための手段である。その多様性は、音声や記号ではなく世界観の多様性なのだ。 He refused our offer to arrange a press conference. 彼は我々の記者会見の申し出を拒否した。 I think of the woman as a journalist. 私はその女性を記者だと考えていた。 The life of Lincoln is read by children all over the world. リンカンの伝記は世界中の子供に読まれている。 He had to inquire into the record of the event. 彼は事件の記録を調べなければならなかった。 The city dedicated a monument in honor of the general. 市はその将軍に敬意を表して記念碑を捧げた。 The reporter refused to name his sources. 記者はその情報源を明かすことを拒んだ。 She keeps her diary in English. 彼女は英語で日記をつけている。 The reporter criticized the politician. 記者はその政治家を非難した。 He looked absorbed in reading the article. 彼は夢中になってその記事を読んでいるように見えた。 Everyone in the class learned the poem by heart. クラスのみんながその詩を暗記した。 The reporter shot questions at the politician. 記者は政治家に質問を浴びせた。 Please help me fill out this form. この紙に記入するのを手伝ってください。 Poetry is the record of the best and happiest moments of the happiest and best mind. 詩とは至福至善の心は最善至福の時が記録である。 I'm introducing some pictures I took, dabbling in photography, along with my diary. 下手の横好きで撮影している写真を日記とともに紹介しています。 He had to commit the whole message to memory. 彼は伝言をすべて暗記しなければならなかった。 Let's learn this poem by heart. この詩を暗記しましょう。 At this corner there happened an accident that was to be remembered for years. この曲がり角で、何年も記憶にとどめられる事故が起こった。 However, in China, they don't use a word for "human rights," but instead express it as "fundamental rights". しかし、中国では、「人権」という言葉が使われず、基本的権利と表記される。 She looked puzzled at the abrupt question posed by a reporter. 彼女は記者に突きつけられた唐突な質問に当惑した様子だった。 His record is a new world record in the 100-meter dash. 彼の記録は100メートルの世界新記録だ。 What does this sign mean? あの記号、何という意味ですか。 Mr Ogata, the author of this book, used to be a newspaperman. この本を書いた緒方氏は元新聞記者である。 I have no recollection of seeing the man. 私はその男に会った記憶がない。 The problem is worthy of being remembered. その問題は記憶するに値する。 I remember that I met him somewhere. 私は彼にどっかで会った記憶がある。 I have made a resolution to keep a diary this year. 今年は日記をつけようと決心した。 I have at last learned the Gettysburg Address by heart. 私はやっとゲティスバーグの演説を暗記した。 The boy decided to observe and record bees in detail. 少年はミツバチを詳しく観察して記録することにした。 The writing style is much less complicated in this article. 書き方が、この記事ではずっと複雑じゃなくなっている。 This president has written his memoirs. 大統領は自分の回想記を書き留めました。 The monument was erected in honor of the eminent philosopher. その著名な哲学者に敬意を表して記念碑が建てられた。 In the English world of the 19th century, it was often said that masturbation would lead to a loss of memory and attention. 19世紀になる英語圏の国ではマスターベーションにより、記憶力が弱まる、注意力が散漫になるとよく言われていた。 The article's tone was one of pessimism. 記事の論調は一種の悲観論だった。 Takeshi keeps a diary in English. たけしは英語で日記をつけている。 The scene was embedded in his memory. その場面は彼の記憶の底に留まっていた。 He has set up three world records in swimming this year. 彼は今年水泳で3つの世界記録を立てた。 It is a firm rule in newspaper articles that second-hand information is clearly noted as such. 新聞記事では、伝聞情報は伝聞とわかるように書くことが鉄則だ。 I recalled a newspaper story about those twins. 私はその双子についての新聞記事を思い出させた。 He is suffering from loss of memory. 彼は記憶喪失で悩んでいる。 Please fill out this form. こちらの書類にご記入ください。 It is still fresh in my memory. 記憶にまだ新しい。 Everyone in the class has to learn the poem by heart. クラスの誰しもがその詩を暗記しなければならない。 She is in the habit of writing in her diary every day. 彼女は毎日日記をつける習慣がある。 By and large, reporters don't hesitate to intrude on one's privacy. 概して、記者というものは個人のプライバシーを侵害することにためらいを感じない。 His competition record was the worst among the five. 彼の記録は5人の中で一番悪かった。 Don't fail to learn these basic words by heart. この基本単語は必ず暗記しなさい。 I must learn this poem by heart. 私はこの詩歌を暗記しなければならない。 His memory has been decaying because of age. 彼の記憶力は年のせいで衰えてきている。