In the word "tomorrow", the accent is on the second syllable.
tomorrowという語ではアクセントは2番目の音節にある。
Translate this book into English.
この本を英語にしなさい。
Tom can speak German as well as English.
トムは英語に加えてドイツ語もできる。
You study English.
貴方は、英語を勉強します。
80% of the world's computerized information is in English.
世界のコンピューター情報の80%が英語です。
In my class I noticed a girl student who was particularly intent on studying Chinese.
私はクラスで中国語の勉強に特に熱心な女子学生に気がついた。
Their job is to confuse learners of the language.
彼らの仕事はその言語の学習者を混乱させることだ。
It took me at least half an hour to get the message across to him in English.
彼に伝言を英語で理解させるのに、少なくとも30分はかかってしまった。
I wrote to my teacher in English.
私は英語で先生に手紙を書いた。
I have kept a diary in English these ten years.
私はこの10年間、英語で日記をつけてきました。
He has only a superficial knowledge of Japanese.
彼は日本語のうわべだけの知識しかない。
What language is spoken in America?
アメリカでは何語が話されていますか。
I don't like French.
フランス語が嫌い。
If only I could speak English as fluently as she does!
私が彼女ほど流暢に英語を話すことができさえすればなあ。
Let's study French.
フランス語を勉強しようよ。
Delight is the opposite of sorrow.
喜びの反意語は悲しみです。
Speaking English isn't easy, but it's fun.
英語を話すことは簡単ではない、でもそれは面白い。
It is often said that the best way to learn a foreign language is to go to the country where it is spoken.
外国語を学ぶ一番よい方法は、その言葉が使われている国へいくことだ、とよく言われる。
For me, there is nothing more fun to do than to talk with him.
私にとって彼と語り合うほど楽しいことはない。
You've made remarkable progress in English in the past year.
あなたはこの1年に英語が随分進歩した。
Some of my friends can speak English well.
私の友人の何人かは英語を上手に話す事ができます。
She speaks English as well as I do.
彼女は私と同じくらいうまく英語を話す。
I'll have to take a make-up test in English next week.
来週英語の追試験を受けなければならない。
We can study English in many ways.
私達は多くの方法で英語を勉強することができます。
With her help, my French improved little by little.
彼女の助けで私のフランス語は少しずつ上達した。
The best way to learn a foreign language is to go to the country where it is spoken.
外国語を身につけるいちばんよい方法は、それが話されている国へ行くことである。
She can speak French, much more English.
彼女はフランス語が話せます、まして英語は話せます。
Very young children don't know many words.
幼い子供は語いが少ない。
As far as I know, there is no such word.
あたしの知っている限りではそんな語はない。
Language changes as human beings do.
言語は人間と同じように変化する。
He speaks English better than I do.
彼は私より上手に英語を話す。
He has dozens of English books.
彼は何十冊も英語の本を持っている。
I'm more interested in spoken English.
私は口語英語に一層興味があります。
He speaks German, not to mention English.
彼の英語は言うまでもないが、ドイツ語も話す。
He doesn't speak both English and French.
彼は英語とフランス語の両方を話すわけではない。
He speaks English fairly well.
彼はかなりうまく英語を話す。
Is French pronunciation difficult?
フランス語の発音って難しいんですか?
I've never heard English spoken so quickly.
あんなに早口で英語が話せるのを聞いたことがない。
Last year when I was in the United States, I had almost no opportunity to speak Japanese.
昨年私が合衆国にいた時、日本語を話すチャンスがほとんどなかった。
They listened attentively so as not to miss a single word.
彼らは1語も聞きもらすまいと傾聴した。
She can speak French and she speaks it fluently.
彼女はフランス語が話せる。しかも流ちょうに。
Tom's French is perfect.
トムのフランス語は完璧だ。
Tom understands French.
トムはフランス語が解る。
It's hard to master English.
英語を習得するのは難しい。
Tom is able to say "I can only speak French" in thirty languages.
トムは30の言語で「私はフランス語しか話せません」と言うことができる。
I don't understand this word.
この単語が分かりません。
I was called on in English class.
英語の時間に当てられた。
As their conversation was in French, I could not understand a word.
彼らはフランス語で喋っていたので、私は一言も理解できなかった。
People are apt to take it for granted that the professor can speak English.
人々は教授が英語を話せるのは当然の事と思い違いだ。
You should have Mr Green correct your English pronunciation.
あなたはグリーン先生に英語の発音を直してもらうべきだ。
The interdependence of thought and speech makes it clear that languages are not so much a means of expressing truth that has already been established, but a means of discovering truth that was previously unknown. Their diversity is a diversity not of soun