Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Do you have an English dictionary? 英語の辞書をいつも持っていますか。 When it comes to learning English words by heart, nobody can beat him. こと英単語の暗記にかけては、彼にかなう者はいない。 That is to say, a language is something that we learn and are taught, not something that we know by instinct. すなわち、言語というのは、私達が学んだり、教えられたりするものであって、本能的に知っているものではない。 Is there another word for synonym? 「類義語」という意味の言葉は他にありますか? "Car" is a synonym of "automobile". 「車」は「自動車」の同意語です。 You know some Japanese. 日本語が少し話せるからね。 To master English is difficult. 英語を習得するのは難しい。 I don't understand German at all. ドイツ語がさっぱり分からない。 I'm going to learn French. 私はフランス語を学ぶんです。 The latter will continue to develop along their own paths according to the needs of their own speakers. これら最後の英語はそれぞれの話し手の必要に応じて独自の路線で発展しつづけるだろう。 What is most important is your strong will to master English. 何より大切なのは、英語をマスターしようという強い意欲である。 Never write the words "bortsch" and "shchi" in German! "ボルシチ "と "シー"をドイツ語でぜったい書かないで! I study English on Monday and Friday. 私は月曜と金曜に英語を勉強する。 His ability in English is above average. 彼の英語の能力は平均以上だ。 Will you help me with my English homework? 私の英語の宿題を手伝ってくれませんか。 English is difficult to learn. 英語を身につけるのは難しい。 I studied English, French and Chinese. 僕は英語とフランス語と中国語を勉強した。 I can't speak English, much less German. 私は英語が話せない、ましてドイツ語はだめだ。 Excuse me. Do you speak English? 失礼ですが、英語できますが? According to folktales, cats have nine lives. 昔の物語によると猫が九性有りと言われています。 He is inferior to his younger brother in English. 彼は英語においては弟に劣る。 There are three cases where people are not able to do English questions; the first is not being able to read fast. 国語の問題ができないというケースには三つあり、一つは速読力がないということです。 Before going to study in Paris I must brush up on my French. パリに留学する間に、フランス語をやり直さなくてはならない。 Her smile spoke love. 彼女の微笑みは愛を語っていた。 Before going to work in Paris I must brush up on my French. パリに留学する間に、フランス語をやり直さなくてはならない。 The teacher made us repeat the word. 先生は私たちにその単語を繰り返して言わせた。 He has dozens of English books. 彼は何十冊も英語の本を持っている。 Which do you like better, English or music? あなたは英語と音楽とではどちらが好きですか。 I looked the word up in the dictionary. その単語を辞書で調べた。 She speaks Russian. 彼女は露語が話せます。 I became acquainted with beautiful Polish women at the university in Brazil, and I also met there some very friendly people who could speak Polish. 私はブラジルでは大学で奇麗な女のポランド人と知り合いになって、そこでたいへん親切なポランド語が話せる方もお出会いしました。 I learned English words by heart all day yesterday. 昨日は一日中英単語を暗記した。 English is a language spoken all over the world. 英語は世界中で話される言語です。 Can you count in Italian? あなたはイタリア語で数をかぞえられる? In the English world of the 19th century, it was often said that masturbation would lead to a loss of memory and attention. 19世紀になる英語圏の国ではマスターベーションにより、記憶力が弱まる、注意力が散漫になるとよく言われていた。 The word is no longer in use. その語は今はもう使われていない。 She knows French, and even more English. 彼女はフランス語を知っている。英語はなおさら知っている。 Germany is called "Deutschland" in German. ドイツ語ではドイツのことをDeutschlandと言います。 I study many languages. たくさんの言語を勉強しています。 I don't understand this word. この単語の意味がわからないのですが。 Are you going to learn English? 諸君は英語を学ぶところですか。 There's nothing more fun for me to do than to talk with him. 私にとって彼と語り合うほど楽しいことはない。 He used every chance to practice English. 彼はあらゆる機会を利用して英語の練習をした。 A "modifier" has, just as it sounds, the role of embellishing sentences. 「修飾語」は、その名前のとおり、文を飾る役目をします。 Learning a foreign language is fun. 外国語を学ぶことは楽しい。 It's not necessary to write more than 400 words. 400語以上書く必要はない。 Can I help translate the website into other languages? このウェブサイトの他言語への翻訳を手伝う事ができますか? Bill spoke Japanese with surprising fluency. ビルは驚くほど流暢に日本語を話した。 He is absorbed in the study of linguistics. 彼は言語学の研究に没頭している。 There is a time to speak and a time to be silent. 語るべき時と沈黙すべき時とがある。 He got full marks in English. 彼は英語で満点を取った。 He is rather behind the rest of his class in English. 彼は、英語がクラスのなかでかなり遅れている。 Ken studied English last night. ケンは昨晩英語を勉強しました。 I'm studying French. フランス語を勉強している。 Put this Japanese into English. この日本語を英訳しなさい。 That would be twenty-seven words instead of four, and while the bare message of the longer statement would be understood, the persuasive force would be lost. そんな風に言うと4語で済むところが27語も必要になるし、長たらしい表現の伝えるストレートな内容は理解してもらえるだろうが、説得力は失われてしまうであろう。 Language acquisition requires creativity. 言語習得には創造力が必要だ。 We have four French classes a week. 週に4回フランス語の授業がある。 She is an English teacher fresh from college. 彼女は大学を出たばかりの英語の先生だ。 She is recognized to be an expert on linguistics. 彼女は言語学の専門家として認められている。 This book is translated into 36 languages and has been published in more than a 100 countries all over the world. この本は36の言語に翻訳され、世界100ヶ国以上で出版されている。 Jim is master of French and German. ジムはフランス語とドイツ語を使いこなせている。 Let's talk the night away tonight, shall we? 今夜は一つ語り明かそうではないか。 She took an examination in English. 彼女は英語の試験を受けた。 Is Japanese taught in your school now? あなたの学校では今日本語を教えていますか。 Ewondo is the language spoken by the Ewondo tribe of Cameroon. エウォンド語はカメルーンに居住するエウォンド族によって話される言語である。 Can you make yourself understood in English? 君は、英語で自分の意志を通じることができますか。 I keep a large dictionary close at hand when I read English magazines. 英語の雑誌を読むときは、いつも大きな辞書を手元に置く。 Silence is golden, but not when trying to learn a foreign language. 沈黙は金なり、しかし外国語を覚えようとするときにはそうではない。 She refused to speak English. 彼女は英語を話すのを嫌がった。 The cuneiform alphabet invented by the Sumerians was used by many languages in the ancient Near East. シュメール人が発明した楔形文字は、古代オリエントの様々な言語で使用された。 My poor English cost me my job. 英語が下手だったので職を失った。 He addressed himself to the reporters. 彼はレポーターたちに向かって語った。 The English scholar is not conscious of his lack of common sense. その英語学者は自分の意識不足を認識していない。 He had learned English before he left for England. 彼は英国へ出発する前に英語を習っていました。 I can read Spanish easily. 私は簡単にスペイン語が読める。 He went abroad with a view to learning English. 彼は英語を学ぶ目的で海外に行った。 He gave me chapter and verse on how bears pass the winter. 彼はクマがどうやって冬を越すのかをくわしく語ってくれた。 He speaks English. 彼は英語を話します。 Tom speaks Spanish, and Betty speaks Spanish, too. トムはスペイン語を話すし、ベティもそうだ。 She availed herself of every opportunity to improve her English. 彼女は英語の上達のためにあらゆる機会を利用した。 I want to speak about my love. 私の愛について語りたい。 The accent of the word is on the second syllable. その語のアクセントは第二音節にある。 Lately, I've been letting my English go. It seems I'll never improve at it, no matter how many years I study. 何年経っても英語力が上達しない。最近、さぼってたからな。 He has a smattering of Greek. 彼はギリシャ語が少しわかる。 Spanish is her mother tongue. スペイン語が彼女の母語です。 I'm looking for someone who can speak French. フランス語のできる人を探しています。 He speaks Japanese as if he were Japanese. 彼は、日本語をまるで日本人かのように話す。 I can't speak French at all. フランス語は一言もしゃべれません。 Who is your English teacher? 君達の英語の先生はだれですか。 He speaks Japanese well. 彼は、日本語を上手に話します。 I like foreign languages. 俺は外国語、好きだよ。 He is capable of teaching French. 彼はフランス語を教えることができる。 Speaking foreign languages is not easy. 外国語を話すのは簡単じゃない。 The English language is cognate to the German language. 英語はドイツ語と同語族である。 You can hear English on Channel 1, and Japanese on Channel 7. 一番のチャンネルで英語が、7番のチャンネルでは日本語がお聞きになれます。 He speaks German, not to mention English. 英語は言うまでもなく、彼はドイツ語も話せる。 It is not for the vanquished to talk of war. 敗軍の将兵を語らず。 She told about the accident with tears in her eyes. 彼女は目に涙を浮かべてその事故について語った。 We will have an English test this afternoon. 今日の午後、英語のテストがあります。