The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '誤'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Your composition is correct, as far as grammar is concerned.
文法に関する限り、あなたの作文には誤りはありません。
His remark is open to misunderstanding.
彼の発言は誤解を招く可能性がある。
However the protagonist is aware of his own mistakes.
しかし、主人公は自らの誤りに気づいている。
The sentence is free from grammatical mistakes.
その文には文法的な誤りはない。
Many typographical errors were found.
印刷の誤りがたくさん見つかった。
How did this misunderstanding ever arise?
どうしてこんな誤解が生じたのだろう。
Apart from a few minor mistakes, your composition was excellent.
2、3の小さな誤りを別にすれば、君の作文は優秀だった。
The war resulted from a mistaken policy.
戦争は誤った政策から起こった。
The word lends itself to misuse by beginners.
その語は誤用されやすい。
Except for a few mistakes, his composition is perfect.
2、3の誤りがあるのを除いては彼の作文は申し分ありません。
Strictly speaking, there were some mistakes in his speech.
厳密に言えば、彼のスピーチにはいくらか誤りがあった。
You don't have to cover your mistake.
誤りを隠すことないよ。
I was led to the conclusion that we made a fatal mistake.
私は私たちが致命的な誤りを犯したという結論に至った。
Her grammar is bad.
彼女の言葉づかいには誤りが多い。
"I have the wrong life," was his last words.
「私は人生を誤った」というのが彼の最後の言葉だった。
I found six mistakes in as many lines.
私は6行に6個の誤りを発見した。
You keep on making the same mistake time after time.
あなたは何度も同じ誤りばかりしている。
I think that it was his mistake.
私の考えでは、それは彼の誤りだ。
Instinct is often a poor guide.
本能に従うと道を誤ることが多い。
The typist tried to erase the error.
タイピストはその誤りを消そうとした。
The dispute between them is due to misunderstanding.
彼らの争いは誤解に基づくものだ。
He that talks much, errs much.
多弁の人は多く誤る。
There must be some misunderstanding between us.
私たち二人の間に何かの誤解があるに違いない。
It is evident that he has made a mistake.
彼が誤りを犯したのは明白だ。
He took Connie for my sister.
彼はコニーを私の姉だと誤解した。
Her composition was entirely free from grammatical errors.
彼女の作文は全く文法的誤りがなかった。
I'm afraid there's a misunderstanding.
誤解があるようです。
Correct me if I'm wrong.
もし誤りがあったならば訂正しなさい。
Because this is such a highly technical subject, I would like to point out in advance the likelihood that some of what I'm about to say may include information that is incorrect.
高度に専門的な話題で、多分に誤った情報が含まれる可能性があることはあらかじめお断りしておきます。
A fault common to scientists is mistakenly believing that every problem has a technical solution.
科学者の通弊は、あらゆる問題に技術的解決策があると誤認すること。
He overlooked my mistake.
彼は私の誤りを大目に見た。
Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century.
17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。
A sentence can state something false while at the same time be grammatically correct.
ある文章が文法的に正しかったとしても、主張している内容が誤りだということはあり得る。
Her composition had no grammatical errors at all.
彼女の作文には文法的な誤りがなかった。
At last, he realized his error.
彼はついに自分の誤りを悟った。
Don't blame others for your own fault.
自分の誤りを人のせいにしてはいけない。
People could have avoided many mistakes by simple experiments.
簡単な実験をすれば、多くの誤りが避けられたであろう。
That is not altogether false.
あれは全く誤りというわけではない。
There is a mistake in her composition.
彼女の作文には誤りがひとつ有る。
You must put these mistakes right.
君はこれからの誤りを正さなければならない。
What he said turned out to be false.
彼の説明は誤りであると判明した。
The result of the census led the left wing to believe that their policy was wrong.
国勢調査の結果は左派に自己の政策が誤っていたことを信じさせるにいたった。
She made five mistakes in as many lines.
彼女は5つの誤りを5行のうちでおかした。
Excuse me; allow me to point out three errors in the above article.
失礼だが、上記の記事にある3つの誤りを指摘しておきたい。
He mistook Connie for my sister.
彼はコニーを私の姉だと誤解した。
Her name was wrongly spelled.
彼女の名前は誤記されていた。
He put the mistake down to me.
彼はその誤りを私のせいにした。
Thank you for setting the record straight.
誤解を正してくださってありがとう。
Her composition had no grammatical errors at all.
彼女の作文には全く文法的な誤りが無かった。
Don't be afraid of making mistakes.
誤りをおかすことを恐れてはいけません。
Please don't worry about the finer details of free vs mis-translation.
細かい意訳誤訳は気にしないでください。
Such a remark is open to misunderstanding.
そういう発言は誤解を招きやすい。
It has dawned on me that I mistook his intention.
私は彼の意図を誤解していたということが、だんだんわかってきた。
A careful reader would have noticed the mistake.
もっと注意深い読者だったら、誤りにきがついただろうに。
There must be a misunderstanding.
何か誤解があるはずです。
Ami frowned in a very un-amused way as I brushed her off with a laugh.
笑いで誤魔化すと、亜美さんはさも不機嫌そうに眉を寄せた。
It is not that Johnson's claim is groundless, but that it is misleading.
ジョンソンの主張には根拠がないということではなく、誤解を招きやすいということである。
Excuse me. I'd like to point out three errors in the above article.
失礼だが、上記の記事にある3つの誤りを指摘しておきたい。
Every opinion is a mixture of truth and mistakes.
どんな意見も真実と誤りの混合だ。
The teacher pointed out your mistakes.
先生はあなたの誤りを指摘した。
You made the same mistake as last time.
君は前と同じ誤りを犯した。
Many mistakes could have been avoided through simple experiments.
簡単な実験をすれば、多くの誤りが避けられたであろう。
I admit my mistake.
私は自分の誤りを認める。
Be careful about reading health books. You may die of a misprint.
健康本を読むときは注意した方がいい。誤植のせいで死ぬかもしれないからね。
One step further, and you will fall into an abyss.
一歩誤るとせんじんの谷だ。
NOTE: Typo corrected. Thanks for pointing it out.
※誤字直しました。ご指摘サンクスです。
He blamed me for the mistake.
彼はその誤りを私のせいにした。
There are few, if any, such mistakes.
そんな誤りは、あっても少なくない。
There are few, if any, mistakes in his English.
彼の英語には、誤りがあるにしても極めて少ない。
His mistake was intentional.
彼の誤りは意図的なものだった。
Your writing is good except for a few mistakes.
いくつかの誤りを除いてほかは、あなたの文章はすばらしい。
His wife's misunderstanding about him did not go away.
彼に対する妻の誤解は解けなかった。
Correct the following sentences.
次の文の誤りを直しなさい。
She was stupid to make such a mistake.
そんな誤りをするとは彼女も愚かだった。
To reduce misunderstandings we should learn the techniques for communicating successfully.
誤解を減らすためには、私達は上手に意志の疎通を図る技術を身につけなければならない。
Perry is mistaken in thinking that Emmet's theory was constructed without reference to Newtonian physics.
ペリーはエメット理論がニュートン物理学とは無関係に構築されたと考えているが、それは誤っている。
It looks like she made seven mistakes in as many lines.
彼女は7行に7個の誤りをしたようだ。
I feel abashed at my mistake.
私は自分の誤りに、当惑しています。
It gradually dawned on me that I had misunderstood him.
彼のことを誤解していたのだと私は気づき始めた。
He broke his promise, which was a big mistake.
彼は約束を破ったが、それは大きな誤りだった。
We might have misunderstood her.
私たちは彼女のことを誤解していたのかもしれない。
He made a mistake through carelessness.
彼は不注意のために、誤りを犯した。
An innocent man was arrested by mistake.
無罪の男が誤って逮捕された。
She looked on his decision as a grave mistake.
彼の決定は重大な誤りであると彼女は考えた。
At last, he became aware of his own mistakes.
ついに彼は自分の誤りに気付いた。
I've detected a big mistake.
私は大きな誤りを見つけた。
Yes, it seems it was a misdiagnosis.
うん、誤診だったみたい。
She pointed out my mistake.
彼女は私の誤りを指摘した。
The rumor of her death turned out false.
彼女が死んだといううわさは結局誤りであることがわかった。
He made three mistakes in as many lines.
彼は3行に3つの誤りをした。
Don't laugh at his mistake.
彼の誤りを笑うな。
It's still being tested.
まだ試行錯誤だな。
Don't misunderstand me; we are not making any promises.
誤解しないように、約束をしようというわけではないから。
He has not realized his own mistake.
彼は自分の誤りに気づいていない。
Even the worthy Homer sometimes nods.
弘法も筆の誤り。
It occurs to me that I may have misunderstood you.
ふと思うのだが、私は君を誤解していたかもしれない。
It's a misunderstanding.
誤解です。
The number of errors of fact in Arendt's book are considerably fewer than Abel implies.
アントレの書物の事実誤認の数は、アベルが示唆した数よりも相当に少ない。
Though it is true that every normal human being is able to use language, it is misleading to compare this with his ability to eat, sleep, or walk.