Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| She made five mistakes in as many lines. | 彼女は5つの誤りを5行のうちでおかした。 | |
| A good theory is characterized by the fact that it makes a number of predictions that could in principle be disproved or falsified by observation. | よき理論というものは、観察によればだいたいのところ誤りや不正確であるとされるような多くの予言を生み出すという事実によって特徴づけられる。 | |
| It occurs to me that I may have misunderstood you. | もしかしたら君を誤解していたのかもしれないとふと思う。 | |
| He blamed me for the mistake. | 彼はその誤りを私のせいにした。 | |
| There seems to be a misunderstanding. | 誤解があるようです。 | |
| This report is free from errors. | この報告書には誤りがない。 | |
| One step further, and you will fall into an abyss. | 一歩誤るとせんじんの谷だ。 | |
| Thank you for clearing up the misunderstanding. | 誤解を解いてくださってありがとう。 | |
| It was not until then that I realized my mistake. | そのときになって初めて私は自分の誤りを悟った。 | |
| He mistook Connie for my sister. | 彼はコニーを私の姉だと誤解した。 | |
| One learns from one's own mistakes. | 人は自分の誤りによって学ぶものだ。 | |
| It was my brother that made the mistake. | その誤りを犯したのは私の兄だった。 | |
| Finding a solution that worked was a process of trial and error. | 解決策が功を奏したのは試行錯誤の結果だった。 | |
| Except for a few mistakes, his composition is perfect. | 2、3の誤りがあるのを除いては彼の作文は申し分ありません。 | |
| She made the same mistake again. | 彼女は同じ誤りを繰り返した。 | |
| Many mistakes could have been avoided through simple experiments. | 簡単な実験をすれば、多くの誤りが避けられたであろう。 | |
| Fatal errors arise from carelessness. | 致命的な誤りは不注意から起こる。 | |
| He drank detergent by mistake. | 誤って洗剤を飲んでしまいました。 | |
| I find it apt to cause misunderstanding that society confers such emotional privileges upon youth. | この社会が若さということにそのような感情的特権を付与するというのは誤解を引き起こしやすいと思う。 | |
| He got me wrong. | 彼は私を誤解した。 | |
| There are few, if any, errors in your composition. | あなたの作文には誤りが、もしあるにしてもほとんどない。 | |
| You don't have to cover your mistake. | 誤りを隠すことないよ。 | |
| It won't be long before he realizes the fault. | まもなく彼は誤りに、気付くだろう。 | |
| There are few, if any, mistakes in his composition. | 彼の作文にはまずほとんど誤りはない。 | |
| There must be a misunderstanding. | 何か誤解があるはずです。 | |
| I found six mistakes in as many lines. | 私は6行に6個の誤りを発見した。 | |
| Curiosity killed the cat. | 好奇心は身を誤る。 | |
| His composition has not a few mistakes. | 彼の作文は誤りが少なくない。 | |
| Your composition is perfect except for a few mistakes. | 君の作文は2、3の誤りを除けば完璧だ。 | |
| This is to clear up the misunderstanding. | 誤解を解くためにこれを書いています。 | |
| Her grammar is bad. | 彼女の言葉づかいには誤りが多い。 | |
| Through trial and error, he found the right answer by chance. | 試行錯誤の末、彼はふと正しい答えを思いついた。 | |
| Please forgive me for opening your letter by mistake. | 誤って君の手紙を開封したことを許して下さい。 | |
| I found ten mistakes in as many pages. | 私は10ページに10個の誤りを発見した。 | |
| Errors are few, if any, in his English composition. | 彼の英作文は誤りはあるにしても少ない。 | |
| We all make mistakes. | 私たちの誰もが誤りを犯す。 | |
| The war resulted from a mistaken policy. | 戦争は誤った政策から起こった。 | |
| You would do well to correct your mistakes. | 誤りを訂正するほうが賢明であろう。 | |
| I won't tolerate your mistakes again. | 二度とあなたの誤りを許しませぬ。 | |
| You should not laugh at his mistake. | あなたは彼の誤りを笑ってはいけない。 | |
| At last, he became aware of his own mistakes. | ついに彼は自分の誤りに気付いた。 | |
| Yes, it seems it was a misdiagnosis. | うん、誤診だったみたい。 | |
| Correct me if I'm wrong. | もし誤りがあったならば訂正しなさい。 | |
| There appears to be a misunderstanding. | どうやら誤解があるようだ。 | |
| In order to avoid misunderstandings, they went through the contract again. | 誤解を避けるために、彼らはもう一度契約書を検討した。 | |
| She insisted that it was my fault. | 彼女は私の誤りだと言い張った。 | |
| We are liable to err. | われわれは誤りを犯しがちである。 | |
| He did not look over a few typographical errors. | 彼は2、3の誤植も見逃さなかった。 | |
| You are mistaken! | 誤解だよ! | |
| You do me wrong. | それは私に対する誤解ですよ。 | |
| She admitted that she was wrong. | 彼女は自分が誤っていることを認めた。 | |
| To my mind, it was his mistake. | 私の考えでは、それは彼の誤りだ。 | |
| There are few, if any, mistakes. | 誤りはたとえあるとしても少ない。 | |
| He broke his promise, which was a big mistake. | 彼は約束を破ったが、それは大きな誤りだった。 | |
| His English composition has nine mistake in as many lines. | 彼の英作文には9行に9つの誤りがあります。 | |
| Excuse me; allow me to point out three errors in the above article. | 失礼ですが、上の記事にある誤りを三つ指摘させてください。 | |
| The typist tried to erase the error. | タイピストはその誤りを消そうとした。 | |
| In Japan it's generally thought that Germany's water supply isn't suitable for drinking, but this is a mistake. | 日本では、「ドイツの水道水は飲料に適さない」と一般に考えられているが、これは誤りである。 | |
| All men are fallible. | 人はみな誤りに陥りがちだ。 | |
| His composition was free from mistakes. | 彼の作文に誤りがなかった。 | |
| It looks like she made seven mistakes in as many lines. | 彼女は7行に7個の誤りをしたようだ。 | |
| I'm afraid you must have misinterpreted my e-mail of Jun 8. | 私の6月8日のe—mailを誤解されたようです。 | |
| The prediction was falsified by the result. | その予言は結果によって誤りとわかった。 | |
| ・ Corrected mistaken/missing characters in the text data. | ・テキストデータの誤字脱字を修正。 | |
| Her composition was free from mistakes. | 彼女の作文には誤りがなかった。 | |
| The rumor of her death turned out false. | 彼女が死んだといううわさは結局誤りであることがわかった。 | |
| We left a margin for error in our estimates. | 我々は誤差を見込んで余裕をとっておいた。 | |
| The sentence is free from grammatical mistakes. | その文には文法的な誤りはない。 | |
| We deceived ourselves as to the reward. | 私たちは報酬のことを誤解していた。 | |
| Don't misunderstand me; we are not making any promises. | 誤解しないように、約束をしようというわけではないから。 | |
| A man who never makes mistakes is a man who does nothing. | 誤らざる者是れ何も為さざる者のみなり。 | |
| They laughed over their silly misunderstanding. | 彼らは笑いながらお互いにつまらぬ誤解をしていたものだと語り合った。 | |
| Ami frowned in a very un-amused way as I brushed her off with a laugh. | 笑いで誤魔化すと、亜美さんはさも不機嫌そうに眉を寄せた。 | |
| He overlooked my mistake. | 彼は私の誤りを大目に見た。 | |
| I made a mistake. | 誤りをおかした。 | |
| His remark is open to misunderstanding. | 彼の発言は誤解を招く可能性がある。 | |
| Will you read my essay and correct the mistakes, if any? | 私のエッセイをお読みになってもし誤りがあれば訂正して下さいませんか。 | |
| Correct errors, if any. | 誤りがあれば訂正しなさい。 | |
| It is wrong to divide language into "living" and "dead". | 言葉を「生きた」ものと「死んだ」ものに分けるのは誤りだ。 | |
| The number of errors of fact in Arendt's book are considerably fewer than Abel implies. | アントレの書物の事実誤認の数は、アベルが示唆した数よりも相当に少ない。 | |
| It appears to me that we misunderstand him. | 我々は彼を誤解しているらしい。 | |
| Don't mislead me. | 私の判断を誤らすな。 | |
| Having been written in haste, the book has a lot of errors. | 急いで書かれたので、その本は誤りがたくさんある。 | |
| Her composition was entirely free from grammatical errors. | 彼女の作文は全く文法的誤りがなかった。 | |
| Her composition is very good except for a few errors in spelling. | 彼女の作文は2、3のつづりの誤りを除けば大変よい。 | |
| Her composition is very good except for two or three spelling errors. | 彼女の作文は2、3のつづりの誤りを除けば大変よい。 | |
| Correct the following sentences. | 次の文の誤りを直しなさい。 | |
| It occurs to me that I may have misunderstood you. | ふと思うのだが、私は君を誤解していたかもしれない。 | |
| I hope my mistake will escape his notice. | 私の誤りが彼の目に留まらなければよいが。 | |
| How did this misunderstanding ever arise? | どうしてこんな誤解が生じたのだろう。 | |
| It is easy for us to make many mistakes. | 私たちは誤りをたくさん犯しやすい。 | |
| It was yesterday that I broke the window by mistake. | 私が誤って窓を壊したのは昨日でした。 | |
| We believed that Jim had made a mistake. | ジムは誤りを犯したと思われた。 | |
| She broke a vase by mistake. | 彼女は誤って花びんをこわしてしまった。 | |
| There are several spelling errors in your essay. | 君のレポートにはつづりの誤りがいくつかある。 | |
| The result of the census led the left wing to believe that their policy was wrong. | 国勢調査の結果は左派に自己の政策が誤っていたことを信じさせるにいたった。 | |
| Apart from a few minor mistakes, your composition was excellent. | 2、3の小さな誤りを別にすれば、君の作文は優秀だった。 | |
| I think there has been some misunderstanding here. | 何か誤解があったようですが。 | |
| Bill's abrupt manner causes him to be misunderstood. | ビルのぶっきらぼうな態度は誤解を生む原因になっている。 | |
| There are few, if any, mistakes in his English. | 彼の英語には、誤りがあるにしても極めて少ない。 | |