Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Please let me set the record straight. | 誤解を正させてください。 | |
| It is wrong to divide language into "living" and "dead". | 言葉を「生きた」ものと「死んだ」ものに分けるのは誤りだ。 | |
| She was stupid to make such a mistake. | そんな誤りをするとは彼女も愚かだった。 | |
| To reduce misunderstandings we should learn the techniques for communicating successfully. | 誤解を減らすためには、私達は上手に意志の疎通を図る技術を身につけなければならない。 | |
| We might have misunderstood her. | 私たちは彼女のことを誤解していたのかもしれない。 | |
| This is an error common among Japanese students. | これは日本人の学生によく見られる誤りです。 | |
| I feel abashed at my mistake. | 私は自分の誤りに、当惑しています。 | |
| She made a lot of spelling mistakes. | 彼女はたくさんのつづり字の誤りをした。 | |
| Bill's abrupt manner causes him to be misunderstood. | ビルのぶっきらぼうな態度は誤解を生む原因になっている。 | |
| This is to clear up the misunderstanding. | 誤解を解くためにこれを書いています。 | |
| He is such a careless boy that he often makes mistakes. | 彼は非常に不注意な少年なので、よく誤りをする。 | |
| His composition has not a few mistakes. | 彼の作文は誤りが少なくない。 | |
| Don't misunderstand me; we are not making any promises. | 誤解しないように、約束をしようというわけではないから。 | |
| A good theory is characterized by the fact that it makes a number of predictions that could in principle be disproved or falsified by observation. | よき理論というものは、観察によればだいたいのところ誤りや不正確であるとされるような多くの予言を生み出すという事実によって特徴づけられる。 | |
| It gradually dawned on me that I had misunderstood him. | 彼のことを誤解していたのだと私は気づき始めた。 | |
| It seems that there was a misunderstanding. | 誤解があったように思われる。 | |
| It occurs to me that I may have misunderstood you. | 私は君を誤解していたようですね。 | |
| His remark is open to misunderstanding. | 彼の発言は誤解を招く可能性がある。 | |
| He seems to be unaware of his mistake. | 彼は自分の誤りにきづいていないようだ。 | |
| What he said turned out to be false. | 彼の説明は誤りであると判明した。 | |
| Many mistakes could have been avoided through simple experiments. | 簡単な実験をすれば、多くの誤りが避けられたであろう。 | |
| This is a good book except for a few mistakes. | これは少し誤りがあるのを除けばよい本だ。 | |
| There are several spelling errors in your essay. | 君のレポートにはつづりの誤りがいくつかある。 | |
| Seeing that he is angry, there must be some misunderstanding. | 彼が腹を立てていることを考えると、何か誤解があるにちがいない。 | |
| I'm sorry I misunderstood you. | あなたを誤解してしまってごめんなさい。 | |
| You do me wrong. | 君は私を誤解している。 | |
| The author made ten mistakes in as many pages. | その著者は10ページに10個の誤りをおかした。 | |
| As it was printed in haste, the book has many misprints. | 急いで印刷されたので、その本には誤植が多い。 | |
| In Japan it's generally thought that Germany's water supply isn't suitable for drinking, but this is a mistake. | 日本では、「ドイツの水道水は飲料に適さない」と一般に考えられているが、これは誤りである。 | |
| It was not until then that I realized my mistake. | そのときになって初めて私は自分の誤りを悟った。 | |
| You are mistaken as to what makes him so nervous. | どうして彼がそんなに不安になっているかについて、君は誤解している。 | |
| The result of the census led the left wing to believe that their policy was wrong. | 国勢調査の結果は左派に自己の政策が誤っていたことを信じさせるにいたった。 | |
| He that talks much, errs much. | 多弁の人は多く誤る。 | |
| Don't laugh at his mistake. | 彼の誤りを笑うな。 | |
| His story turned out to be false. | 彼の話は誤りであることがわかった。 | |
| It was yesterday that I broke the window by mistake. | 私が誤って窓を壊したのは昨日でした。 | |
| Correct errors, if any. | 誤りがあれば訂正しなさい。 | |
| If it is wrongly used, the medicine will be a poison. | その薬は誤って使うと毒になる。 | |
| He broke the machine by using it incorrectly. | 彼はその機械を誤って使ってこわしてしまった。 | |
| Correct me if I am wrong. | もし誤りがあったならば訂正しなさい。 | |
| Excuse me. I'd like to point out three errors in the above article. | 失礼だが、上記の記事にある3つの誤りを指摘しておきたい。 | |
| I found ten mistakes in as many pages. | 私は10ページに10個の誤りを発見した。 | |
| You made the same mistake as last time. | 君は前と同じ誤りを犯した。 | |
| This book has few, if any, misprints. | この本は誤植はまずほとんどない。 | |
| The typist tried to erase the error. | タイピストはその誤りを消そうとした。 | |
| Her composition is very good except for two or three spelling errors. | 彼女の作文は2、3のつづりの誤りを除けば大変よい。 | |
| She looked on his decision as a grave mistake. | 彼の決定は重大な誤りであると彼女は考えた。 | |
| There is a mistake in her composition. | 彼女の作文には誤りがひとつ有る。 | |
| It seems the navy jets had a major screw-up in navigation and they bombed their own troops by mistake. | 海軍のジェット機はとんでもない方向に飛行して、味方の軍隊を誤爆した模様だ。 | |
| You would do well to correct your mistakes. | 誤りを訂正するほうが賢明であろう。 | |
| A careful reader would have noticed the mistake. | もっと注意深い読者だったら、誤りにきがついただろうに。 | |
| It appears to me that we misunderstand him. | 我々は彼を誤解しているらしい。 | |
| She broke a vase by mistake. | 彼女は誤って花びんをこわしてしまった。 | |
| The government is looking for ways to monitor online chatter about political issues and correct what it perceives as misinformation. | 政府は、政治問題に関するネット上の会話を監視し、誤った情報と判断した場合にそれを訂正する方法を模索している。 | |
| Have you allowed for any error in your calculation? | 計算にいくらかの誤差を考慮に入れましたか。 | |
| Is everything OK here? | ほかに誤用はございませんか。 | |
| We believed that Jim had made a mistake. | ジムは誤りを犯したと思われた。 | |
| In either case, the division is real and useful; but it can also be misleading. | いずれにせよ、その隔たりは現実のものであり、実際に役に立つものではあるのだが、同時にそれは誤解を招くおそれのあるものでもある。 | |
| The teacher pointed out several mistakes in my English composition. | 先生は私の英作文の誤りをいくつか指摘した。 | |
| How did this misunderstanding ever arise? | どうしてこんな誤解が生じたのだろう。 | |
| Thank you for clearing up the misunderstanding. | 誤解を解いてくださってありがとう。 | |
| He made a mistake through carelessness. | 彼は不注意のために、誤りを犯した。 | |
| Correct errors, if any. | もし誤りがあれば訂正しなさい。 | |
| She admitted that she was wrong. | 彼女は自分が誤っていることを認めた。 | |
| He got me wrong. | 彼は私を誤解した。 | |
| The prediction was falsified by the result. | その予言は結果によって誤りとわかった。 | |
| You are mistaken! | 誤解だよ! | |
| Tom was arrested by mistake. | トムは誤って逮捕された。 | |
| He made many grammatical mistakes in his composition. | 彼は作文でたくさんの文法上の誤りをした。 | |
| He drank detergent by mistake. | 誤って洗剤を飲んでしまいました。 | |
| I'll never overlook your mistakes again. | 二度とあなたの誤りを許しませぬ。 | |
| A fault common to scientists is mistakenly believing that every problem has a technical solution. | 科学者の通弊は、あらゆる問題に技術的解決策があると誤認すること。 | |
| An innocent man was arrested by mistake. | 無罪の男が誤って逮捕された。 | |
| It's a misunderstanding. | 誤解です。 | |
| This report is free from errors. | この報告書には誤りがない。 | |
| We often make mistakes. | 私たちはしばしば誤りをおかす。 | |
| His composition was free from mistakes. | 彼の作文に誤りがなかった。 | |
| At last, he became aware of his own mistakes. | ついに彼は自分の誤りに気付いた。 | |
| Excuse me; allow me to point out three errors in the above article. | 失礼ですが、上の記事にある誤りを三つ指摘させてください。 | |
| This problem arose from the mutual misunderstanding. | この問題はお互いの誤解から生じたものだ。 | |
| Please don't misunderstand me. | 私のことを誤解しないでください。 | |
| However the protagonist is aware of his own mistakes. | しかし、主人公は自らの誤りに気づいている。 | |
| The sentence is free from grammatical mistakes. | その文には文法的な誤りはない。 | |
| I will never make such a mistake again. | 私は2度とそんな誤りはしません。 | |
| She made five mistakes in as many lines. | 彼女は5つの誤りを5行のうちでおかした。 | |
| Don't get me wrong. | 誤解しないでくれ。 | |
| I admit my mistake. | 私は自分の誤りを認める。 | |
| I made a mistake. | 誤りをおかした。 | |
| Correct me if I am mistaken. | もし誤りがあったならば訂正しなさい。 | |
| At the risk of sticking my neck out, I think that if we do that, we're making a big, big mistake. | あえて言いますが、もし我々がそんなことをすれば大変な誤りを犯すことになると私は思います。 | |
| We are all liable to make mistakes. | 人はだれでも誤りを犯しやすい。 | |
| She made the same mistake again. | 彼女は同じ誤りを繰り返した。 | |
| It is practically unthinkable that a scientist of his stature would have made such an elementary mistake. | 彼ほどの確立した科学者がそのような初歩的な誤りを犯すとは実際上考えられないことである。 | |
| He mistook Connie for my sister. | 彼はコニーを私の姉だと誤解した。 | |
| The rumor turned out false. | 噂は誤りであったことが判明した。 | |
| Don't blame others for your own fault. | 自分の誤りを人のせいにしてはいけない。 | |
| There are few, if any, mistakes in his composition. | 彼の作文にはまずほとんど誤りはない。 | |
| To my mind, it was his mistake. | 私の考えでは、それは彼の誤りだ。 | |
| That is not altogether false. | あれは全く誤りというわけではない。 | |
| You've made a good many mistakes. | あなたはかなり多くの誤りを犯した。 | |