UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '誤'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

There are few, if any, mistakes in his English.彼の英語には、誤りがあるにしても極めて少ない。
A foolish misunderstanding severed their long friendship.つまらない誤解が彼らの長い友情を断ち切った。
However the protagonist is aware of his own mistakes.しかし、主人公は自らの誤りに気づいている。
I find it apt to cause misunderstanding that society confers such emotional privileges upon youth.この社会が若さということにそのような感情的特権を付与するというのは誤解を引き起こしやすいと思う。
This book has few, if any, misprints.この本にはほとんど全く誤植がない。
It is likely that he has made such a careless mistake.たぶん彼はそのような不注意な誤りをしたのだろう。
He swallowed detergent by mistake.誤って洗剤を飲んでしまいました。
This composition is free from errors.この作文には誤りがない。
He drank detergent by mistake.誤って洗剤を飲んでしまいました。
Strictly speaking, there were some mistakes in his speech.厳密に言えば、彼のスピーチにはいくらか誤りがあった。
It is stupid of you to make such a mistake.そんな誤りを犯すなんてあなたはおろかなんだ。
Excuse me; allow me to point out three errors in the above article.失礼ですが、上の記事にある誤りを三つ指摘させてください。
He feels no reluctance in acknowledging errors.彼は誤りを認めるのを嫌がらない。
Instinct is often a poor guide.本能に従うと道を誤ることが多い。
Will you read my essay and correct the mistakes, if any?私のエッセイをお読みになってもし誤りがあれば訂正して下さいませんか。
How did this misunderstanding ever arise?どうしてこんな誤解が生じたのだろう。
The errors apparent in his results are due more to carelessness than faulty procedures.彼が提出した結果に明白に見られる誤りは、手順の欠陥というよりは不注意に起因するものである。
I'm afraid you must have misinterpreted my e-mail of Jun 8.私の6月8日のe—mailを誤解されたようです。
The word lends itself to misuse by beginners.その語は誤用されやすい。
We believed that Jim had made a mistake.ジムは誤りを犯したと思われた。
She pointed out my mistake.彼女は私の誤りを指摘した。
A man who never makes mistakes is a man who does nothing.誤らざる者是れ何も為さざる者のみなり。
I found ten mistakes in as many pages.私は10ページに10個の誤りをみつけた。
It occurs to me that I may have misunderstood you.もしかしたら君を誤解していたのかもしれないとふと思う。
She admitted that she was wrong.彼女は自分が誤っていることを認めた。
He erred in his judgement.彼は判断を誤った。
He pointed out some spelling errors to her.彼は彼女に綴りの誤りを指摘した。
Please don't misunderstand me.私のことを誤解しないでください。
I found six mistakes in as many lines.私は6行に6個の誤りを発見した。
Please let me set the record straight.誤解を正させてください。
The teacher pointed out your mistakes.先生はあなたの誤りを指摘した。
You are mistaken!誤解だよ!
Thank you for setting the record straight.誤解を正してくださってありがとう。
He made a few grammatical mistakes.彼は2、3の文法上の誤りを犯した。
Your composition is perfect except for a few mistakes.君の作文は2、3の誤りを除けば完璧だ。
I'm sorry I misunderstood you.あなたを誤解してしまってごめんなさい。
Correct me if I'm wrong.誤りがあれば訂正しなさい。
Correct errors, if any.誤りがあれば訂正しなさい。
We could not convince her of her mistakes.私たちは彼女に誤りを納得させることができなかった。
Thank you for clearing up the misunderstanding.誤解を解いてくださってありがとう。
He made many grammatical mistakes in his composition.彼は作文でたくさんの文法上の誤りをした。
It was yesterday that I broke the window by mistake.私が誤って窓を壊したのは昨日でした。
I made a mistake.誤りをおかした。
On June 18 at the Niigata city aquarium, 7000 fish died because of a mistake by an employee.新潟市の水族館で6月18日、飼育員の誤りで飼育されていた魚約 7,000匹が大量死した。
The teacher took notice of the student's mistake.先生はその生徒の誤りに気がついた。
It appears to me that we misunderstand him.我々は彼を誤解しているらしい。
He made three mistakes in as many lines.彼は3行に3つの誤りをした。
I feel abashed at my mistake.私は自分の誤りに、当惑しています。
Seeing that he is angry, there must be some misunderstanding.彼が腹を立てていることを考えると、何か誤解があるにちがいない。
Jim pointed out some grammatical mistakes in my composition.ジムは私の作文の文法的誤りをいくつか指摘してくれた。
This is a mistake.これは誤りだ。
Her grammar is bad.彼女の言葉使いには誤りが多い。
She made the same mistake again.彼女は同じ誤りを繰り返した。
Through trial and error, he found the right answer by chance.試行錯誤の末、彼はふと正しい答えを思いついた。
He's misunderstood because of his vulgar language.彼は粗野な言葉づかいのせいで誤解されている。
An innocent man was arrested by mistake.無罪の男が誤って逮捕された。
At the risk of sticking my neck out, I think that if we do that, we're making a big, big mistake.あえて言いますが、もし我々がそんなことをすれば大変な誤りを犯すことになると私は思います。
The government is looking for ways to monitor online chatter about political issues and correct what it perceives as misinformation.政府は、政治問題に関するネット上の会話を監視し、誤った情報と判断した場合にそれを訂正する方法を模索している。
She made a lot of spelling mistakes.彼女はたくさんのつづり字の誤りをした。
I could not convince him of his mistake.わたしは彼に彼の誤りを悟らせる事ができなかった。
In order to avoid misunderstandings, they went through the contract again.誤解を避けるために、彼らはもう一度契約書を検討した。
Her grammar is bad.彼女の言葉づかいには誤りが多い。
The number of errors of fact in Arendt's book are considerably fewer than Abel implies.アントレの書物の事実誤認の数は、アベルが示唆した数よりも相当に少ない。
Their quarrel sprung from misunderstanding.彼らのけんかは誤解から起こった。
Please forgive me for opening your letter by mistake.誤って君の手紙を開封したことを許して下さい。
Correct me if I am mistaken.もし誤りがあったならば訂正しなさい。
The slightest mistake may lead to a fatal disaster.わずかな誤りでも致命的な惨事につながるかもしれない。
Excuse me; allow me to point out three errors in the above article.失礼だが、上記の記事にある3つの誤りを指摘しておきたい。
Is everything OK here?ほかに誤用はございませんか。
It is not that Johnson's claim is groundless, but that it is misleading.ジョンソンの主張には根拠がないということではなく、誤解を招きやすいということである。
We are liable to err.われわれは誤りを犯しがちである。
I think that it was his mistake.私の考えでは、それは彼の誤りだ。
To my mind, it was his mistake.私の考えでは、それは彼の誤りだ。
Correct me if I'm wrong.もし誤りがあれば訂正しなさい。
Please correct my pronunciation.どうか発音で誤りがあったら直してください。
Her name was wrongly spelled.彼女の名前は誤記されていた。
He admitted his mistakes.彼は自分の誤りを認めた。
Apart from a few minor mistakes, your composition was excellent.2、3の小さな誤りを別にすれば、君の作文は優秀だった。
He may be clever, but he often makes careless mistakes.なるほど彼は頭がいいかもしれませんが、よく不注意な誤りをします。
His wife's misunderstanding about him did not go away.彼に対する妻の誤解は解けなかった。
You keep on making the same mistake time after time.あなたは何度も同じ誤りばかりしている。
Willie accidentally let off his father's shotgun and made a hole in the wall.ウィリーは誤って父親の猟銃を発砲し、壁に穴を開けた。
It is wrong to divide language into "living" and "dead".言葉を「生きた」ものと「死んだ」ものに分けるのは誤りだ。
There's a certain pleasure in pointing out other people's errors.他人の誤りを指摘することにはある種の喜びがある。
In either case, the division is real and useful; but it can also be misleading.いずれにせよ、その隔たりは現実のものであり、実際に役に立つものではあるのだが、同時にそれは誤解を招くおそれのあるものでもある。
Correct errors.誤りを直せ。
She was stupid to make such a mistake.そんな誤りをするとは彼女も愚かだった。
They must have made a mistake.彼らは誤ったに違いない。
There are few, if any, mistakes.誤りはたとえあるとしても少ない。
Such a remark is open to misunderstanding.そういう発言は誤解を招きやすい。
I've made the same mistakes as I made last time.私はこの前と同じ誤りをしてしまった。
I was worried about my mistakes at first.はじめのうちは自分の誤りが気になりました。
I was abashed when my mistakes were pointed out.私は誤りを指摘されて決まり悪い思いをした。
Finding a solution that worked was a process of trial and error.解決策が功を奏したのは試行錯誤の結果だった。
To my way of thinking, that was his mistake.私の考えでは、それは彼の誤りだ。
His composition has not a few mistakes.彼の作文は誤りが少なくない。
Errors are few, if any, in his English composition.彼の英作文は誤りはあるにしても少ない。
Bill's abrupt manner causes him to be misunderstood.ビルのぶっきらぼうな態度は誤解を生む原因になっている。
That is not altogether false.あれは全く誤りというわけではない。
One step further, and you will fall into an abyss.一歩誤るとせんじんの谷だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License