UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '誤'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Please send reports of mistypings and mistranslations to the email address below.誤字・誤訳のご指摘等は下記メールアドレスよりお寄せください。
To reduce misunderstandings we should learn the techniques for communicating successfully.誤解を減らすためには、私達は上手に意志の疎通を図る技術を身につけなければならない。
The sentence is free from grammatical mistakes.その文には文法的な誤りはない。
This is an error common among Japanese students.これは日本人の学生によく見られる誤りです。
Her kindness was misunderstood.彼女の親切は誤って解釈された。
He blamed me for the mistake.彼はその誤りを私のせいにした。
A foolish misunderstanding severed their long friendship.つまらない誤解が彼らの長い友情を断ち切った。
She made a lot of spelling mistakes.彼女はたくさんのつづり字の誤りをした。
He did not look over a few typographical errors.彼は2、3の誤植も見逃さなかった。
Tom was arrested by mistake.トムは誤って逮捕された。
I was abashed when my mistakes were pointed out.私は誤りを指摘されて決まり悪い思いをした。
Jim pointed out some grammatical mistakes in my composition.ジムは私の作文の文法的誤りをいくつか指摘してくれた。
The war resulted from a mistaken policy.戦争は誤った政策から起こった。
What he said turned out to be false.彼の説明は誤りであると判明した。
Their quarrel sprung from misunderstanding.彼らのけんかは誤解から起こった。
She looked on his decision as a grave mistake.彼の決定は重大な誤りであると彼女は考えた。
Don't misunderstand me; we are not making any promises.誤解しないように、約束をしようというわけではないから。
I found ten mistakes in as many pages.私は10ページに10個の誤りを発見した。
There must be a misunderstanding.何か誤解があるはずです。
Excuse me. I'd like to point out three errors in the above article.失礼だが、上記の記事にある3つの誤りを指摘しておきたい。
One step further, and you will fall into an abyss.一歩誤るとせんじんの谷だ。
Your composition is correct, as far as grammar is concerned.文法に関する限り、あなたの作文には誤りはありません。
However, the quantity was not correct.しかしながら、品物の数が誤っていました。
There are a few mistakes in this composition.この作文には誤りが少しある。
It is false to say that snow is blue.雪が青いというのは誤りだ。
Correct me if I'm wrong.もし誤りがあれば訂正しなさい。
There are several spelling errors in your essay.君のレポートにはつづりの誤りがいくつかある。
Excuse me; allow me to point out three errors in the above article.失礼だが、上記の記事にある3つの誤りを指摘しておきたい。
To my way of thinking, that was his mistake.私の考えでは、それは彼の誤りだ。
There are few, if any, such mistakes.そんな誤りは、あっても少なくない。
In order to learn from mistakes, we construct a "no blame" system.誤りから学ぶために誰も責めないシステムを構築する。
Correct me if I am wrong.もし誤りがあったならば訂正しなさい。
It's still being tested.まだ試行錯誤だな。
He regrets his mistake.彼は誤りを後悔している。
This report is free from errors.この報告書には誤りがない。
It was some time before he realized his mistake.しばらくして彼は自分の誤りに気づいた。
The prediction was falsified by the result.その予言は結果によって誤りとわかった。
Correct errors, if any.誤りがあれば直せ。
You made the same mistake as last time.君は前と同じ誤りを犯した。
I've made the same mistakes as I made last time.私はこの前と同じ誤りをしてしまった。
We left a margin for error in our estimates.我々は誤差を見込んで余裕をとっておいた。
Frankly speaking, you made a mistake.素直に言えば、君は誤りを犯した。
Her composition had no grammatical errors at all.彼女の作文には文法的な誤りがなかった。
I hope my mistake will escape his notice.私の誤りが彼の目に留まらなければよいが。
We make not a few mistakes when speaking in English.私たちは英語で少なからず誤りを犯します。
I tried to explain to him that we were not responsible for his mistake but he refused to listen.私は彼に、私たちは彼の誤りに対して責任はないと説明しようとしたが、彼は耳を貸そうとしなかった。
He that talks much, errs much.多弁の人は多く誤る。
It has dawned on me that I mistook his intention.私は彼の意図を誤解していたということが、だんだんわかってきた。
Her composition was entirely free from grammatical errors.彼女の作文は全く文法的誤りがなかった。
This problem arose from the mutual misunderstanding.この問題はお互いの誤解から生じたものだ。
As it was printed in haste, the book has many misprints.急いで印刷されたので、その本には誤植が多い。
You keep on making the same mistake time after time.あなたは何度も同じ誤りばかりしている。
An innocent man was arrested by mistake.無罪の男が誤って逮捕された。
If it is wrongly used, the medicine will be a poison.その薬は誤って使うと毒になる。
Her grammar is bad.彼女の言葉使いには誤りが多い。
He pointed out some spelling errors to her.彼は彼女に綴りの誤りを指摘した。
It is easy for us to make many mistakes.私たちは誤りをたくさん犯しやすい。
Let there be no mistake about it.そのことで誤解しないで下さい。
・ Corrected mistaken/missing characters in the text data.・テキストデータの誤字脱字を修正。
The rumor turned out false.噂は誤りであったことが判明した。
Please let me know if you find any typos or missing words.誤字脱字を見つけたら教えてください。
A man who never makes mistakes is a man who does nothing.誤らざる者是れ何も為さざる者のみなり。
Be careful about reading health books. You may die of a misprint.健康本を読むときは注意した方がいい。誤植のせいで死ぬかもしれないからね。
I'm sorry I misunderstood you.あなたを誤解してしまってごめんなさい。
This book has few, if any, misprints.この本にはほとんど全く誤植がない。
A good theory is characterized by the fact that it makes a number of predictions that could in principle be disproved or falsified by observation.よき理論というものは、観察によればだいたいのところ誤りや不正確であるとされるような多くの予言を生み出すという事実によって特徴づけられる。
He made a careless mistake, as is often the case with him.彼にはよくあることだが不注意な誤りをした。
You are mistaken as to what makes him so nervous.どうして彼がそんなに不安になっているかについて、君は誤解している。
My mistake incurred his anger.私の誤りは彼の怒りを招いた。
She was stupid to make such a mistake.そんな誤りをするとは彼女も愚かだった。
A fault common to scientists is mistakenly believing that every problem has a technical solution.科学者の通弊は、あらゆる問題に技術的解決策があると誤認すること。
The errors apparent in his results are due more to carelessness than faulty procedures.彼が提出した結果に明白に見られる誤りは、手順の欠陥というよりは不注意に起因するものである。
We are liable to err.われわれは誤りを犯しがちである。
The teacher took notice of the student's mistake.先生はその生徒の誤りに気がついた。
There must be some misunderstanding between us.私たち二人の間に何かの誤解があるに違いない。
A sentence can state something false while at the same time be grammatically correct.ある文章が文法的に正しかったとしても、主張している内容が誤りだということはあり得る。
I'll never overlook your mistakes again.二度とあなたの誤りを許しませぬ。
It gradually dawned on me that I had misunderstood him.彼のことを誤解していたのだと私は気づき始めた。
Trial and error is essential to progress.試行錯誤は進歩に不可欠だ。
In order to avoid misunderstandings, they went through the contract again.誤解を避けるために、彼らはもう一度契約書を検討した。
One learns from one's own mistakes.人は自分の誤りによって学ぶものだ。
The rumor of her death turned out false.彼女が死んだといううわさは結局誤りであることがわかった。
Correct the following sentences.次の文の誤りを直しなさい。
He may have misunderstood you.彼は君を誤解していたのかもしれない。
Anyone can make a mistake.弘法も筆の誤り。
It is wrong to divide language into "living" and "dead".言葉を「生きた」ものと「死んだ」ものに分けるのは誤りだ。
In either case, the division is real and useful; but it can also be misleading.いずれにせよ、その隔たりは現実のものであり、実際に役に立つものではあるのだが、同時にそれは誤解を招くおそれのあるものでもある。
We are all liable to make mistakes.人はだれでも誤りを犯しやすい。
Bill's abrupt manner causes him to be misunderstood.ビルのぶっきらぼうな態度は誤解を生む原因になっている。
Her composition is very good except for a few errors in spelling.彼女の作文は2、3のつづりの誤りを除けば大変よい。
It looks like she made seven mistakes in as many lines.彼女は7行に7個の誤りをしたようだ。
Her grammar is bad.彼女の言葉づかいには誤りが多い。
My father is too stubborn to admit his faults.私の父はとても頑固なので、自分の誤りを認めることができない。
She broke a vase by mistake.彼女は誤って花びんをこわしてしまった。
"I have the wrong life," was his last words.「私は人生を誤った」というのが彼の最後の言葉だった。
It's a misunderstanding.誤解です。
The teacher noted several mistakes in my recitation.先生は私の朗読にいくつかの誤りを指摘した。
Strictly speaking, there were some mistakes in his speech.厳密に言えば、彼のスピーチにはいくらか誤りがあった。
Yes, it seems it was a misdiagnosis.うん、誤診だったみたい。
You don't have to cover your mistake.誤りを隠すことないよ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License