Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| At last, he realized his error. | 彼はついに自分の誤りを悟った。 | |
| Excuse me; allow me to point out three errors in the above article. | 失礼ですが、上の記事にある誤りを三つ指摘させてください。 | |
| There's a certain pleasure in pointing out other people's errors. | 他人の誤りを指摘することにはある種の喜びがある。 | |
| The number of errors of fact in Arendt's book are considerably fewer than Abel implies. | アントレの書物の事実誤認の数は、アベルが示唆した数よりも相当に少ない。 | |
| At last, he realized his mistakes. | ついに彼は自分の誤りに気付いた。 | |
| I was abashed when my mistakes were pointed out. | 私は誤りを指摘されて決まり悪い思いをした。 | |
| Correct me if I am wrong. | 誤りがあれば訂正しなさい。 | |
| Don't blame others for your own fault. | 自分の誤りを人のせいにしてはいけない。 | |
| He pointed out some spelling errors to her. | 彼は彼女に綴りの誤りを指摘した。 | |
| We believed that Jim had made a mistake. | ジムは誤りを犯したと思われた。 | |
| Errors are few, if any, in his English composition. | 彼の英作文は誤りはあるにしても少ない。 | |
| The slightest mistake may lead to a fatal disaster. | わずかな誤りでも致命的な惨事につながるかもしれない。 | |
| That report was important because it pointed out all the errors the committee had made. | その報告は、委員会の犯した誤りのすべてを指摘したということで重要であった。 | |
| He got me wrong. | 彼は私を誤解した。 | |
| I'm afraid you misunderstood me. | あなたは私を誤解しているようです。 | |
| It's a misunderstanding. | 誤解です。 | |
| Their quarrel sprung from misunderstanding. | 彼らのけんかは誤解から起こった。 | |
| It occurs to me that I may have misunderstood you. | ふと思うのだが、私は君を誤解していたかもしれない。 | |
| He drank detergent by mistake. | 誤って洗剤を飲んでしまいました。 | |
| His composition has not a few mistakes. | 彼の作文は誤りが少なくない。 | |
| Don't misunderstand me; we are not making any promises. | 誤解しないように、約束をしようというわけではないから。 | |
| I will never make such a mistake again. | 私は2度とそんな誤りはしません。 | |
| She pointed out the mistakes I had made. | 彼女は私が犯した誤りを指摘した。 | |
| She insisted that it was my fault. | 彼女は私の誤りだと言い張った。 | |
| He always takes advantage of the mistakes made by his rivals. | 彼は彼のライバルが犯す誤りをいつも最大限に利用する。 | |
| There seems to be a misunderstanding. | 誤解があるようです。 | |
| I think that it was his mistake. | 私の考えでは、それは彼の誤りだ。 | |
| I'll never overlook your mistakes again. | 二度とあなたの誤りを許しませぬ。 | |
| Trial and error is essential to progress. | 試行錯誤は進歩に不可欠だ。 | |
| I was worried about my mistakes at first. | 初めのうちは、私は誤りが気になりました。 | |
| She broke a vase by mistake. | 彼女は誤って花びんをこわしてしまった。 | |
| He's misunderstood because of his vulgar language. | 彼は粗野な言葉づかいのせいで誤解されている。 | |
| Having been written in haste, the book has a lot of errors. | 急いで書かれたので、その本は誤りがたくさんある。 | |
| You don't have to cover your mistake. | 誤りを隠すことないよ。 | |
| We could not convince her of her mistakes. | 私たちは彼女に誤りを納得させることができなかった。 | |
| He took Connie for my sister. | 彼はコニーを私の姉だと誤解した。 | |
| You keep on making the same mistake time after time. | あなたは何度も同じ誤りばかりしている。 | |
| Correct errors, if any. | 誤りがあれば直せ。 | |
| It was not until then that I realized my mistake. | そのときになって初めて私は自分の誤りを悟った。 | |
| They said that his claim was false. | 彼らは彼の要求が誤っているといった。 | |
| Strictly speaking, there were some mistakes in his speech. | 厳密に言えば、彼のスピーチにはいくらか誤りがあった。 | |
| She made a lot of spelling mistakes. | 彼女はたくさんのつづり字の誤りをした。 | |
| It's still being tested. | まだ試行錯誤だな。 | |
| There must be a misunderstanding. | 何か誤解があるはずです。 | |
| Don't get me wrong. | 誤解しないでくれ。 | |
| I was worried about my mistakes at first. | 初めのうちは私は自分の誤りが気になりました。 | |
| My mistake incurred his anger. | 私の誤りは彼の怒りを招いた。 | |
| Thank you for setting the record straight. | 誤解を正してくださってありがとう。 | |
| She pointed out my mistake. | 彼女は私の誤りを指摘した。 | |
| Correct me if I am wrong. | もし誤りがあったならば訂正しなさい。 | |
| Many mistakes could have been avoided through simple experiments. | 簡単な実験をすれば、多くの誤りが避けられたであろう。 | |
| It is stupid of you to make such a mistake. | そんな誤りを犯すなんてあなたはおろかなんだ。 | |
| I'm afraid there's a misunderstanding. | 誤解があるようです。 | |
| We are all liable to make mistakes. | 人はだれでも誤りを犯しやすい。 | |
| Correct me if I'm wrong. | 誤りがあれば訂正しなさい。 | |
| This problem arose from the mutual misunderstanding. | この問題はお互いの誤解から生じたものだ。 | |
| Please correct my pronunciation. | どうか発音で誤りがあったら直してください。 | |
| Tom was arrested by mistake. | トムは誤って逮捕された。 | |
| That's a misunderstanding for sure. You're giving me too much credit. | それはきっと、誤解だ。きみはわたしを過大評価してる。 | |
| A new study suggests that hospital records for patients older than 65 are often incorrect, which may lead to serious treatment errors. | 新しい調査では、65歳以上の病院患者の診察記録には誤りが多く、重大な診察ミスにつながりかねない、ということです。 | |
| Her grammar is bad. | 彼女の言葉づかいには誤りが多い。 | |
| Such a remark is open to misunderstanding. | そういう発言は誤解を招きやすい。 | |
| There appears to be a misunderstanding. | どうやら誤解があるようだ。 | |
| To my way of thinking, that was his mistake. | 私の考えでは、それは彼の誤りだ。 | |
| There is a mistake in her composition. | 彼女の作文には誤りがひとつ有る。 | |
| It is practically unthinkable that a scientist of his stature would have made such an elementary mistake. | 彼ほどの確立した科学者がそのような初歩的な誤りを犯すとは実際上考えられないことである。 | |
| I'm sorry I misunderstood you. | あなたを誤解してしまってごめんなさい。 | |
| Correct errors, if any. | もし誤りがあったならば訂正しなさい。 | |
| Bill's abrupt manner causes him to be misunderstood. | ビルのぶっきらぼうな態度は誤解を生む原因になっている。 | |
| It occurs to me that I may have misunderstood you. | もしかしたら君を誤解していたのかもしれないとふと思う。 | |
| The teacher noted several mistakes in my recitation. | 先生は私の朗読にいくつかの誤りを指摘した。 | |
| Correct the following sentences. | 次の文の誤りを直しなさい。 | |
| The report turned out to be false. | その報告は結局誤りだった。 | |
| It has dawned on me that I mistook his intention. | 私は彼の意図を誤解していたということが、だんだんわかってきた。 | |
| A careful reader would have noticed the mistake. | もっと注意深い読者だったら、誤りにきがついただろうに。 | |
| It appears to me that we misunderstand him. | 我々は彼を誤解しているらしい。 | |
| How did this misunderstanding ever arise? | どうしてこんな誤解が生じたのだろう。 | |
| I admit my mistake. | 私は自分の誤りを認める。 | |
| One learns from one's own mistakes. | 人は自分の誤りによって学ぶものだ。 | |
| Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century. | 17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。 | |
| It won't be long before he realizes the fault. | まもなく彼は誤りに、気付くだろう。 | |
| It is not that Johnson's claim is groundless, but that it is misleading. | ジョンソンの主張には根拠がないということではなく、誤解を招きやすいということである。 | |
| Her kindness was misunderstood. | 彼女の親切は誤って解釈された。 | |
| I made a mistake. | 誤りをおかした。 | |
| It is false to say that snow is blue. | 雪が青いというのは誤りだ。 | |
| Many a quarrel comes about through a misunderstanding. | ひとつの誤解から多くの争いが生じる。 | |
| I think there has been some misunderstanding here. | 何か誤解があったようですが。 | |
| He made a few grammatical mistakes. | 彼は2、3の文法上の誤りを犯した。 | |
| Even the worthy Homer sometimes nods. | 弘法も筆の誤り。 | |
| It is easy for us to make many mistakes. | 私たちは誤りをたくさん犯しやすい。 | |
| I find it apt to cause misunderstanding that society confers such emotional privileges upon youth. | この社会が若さということにそのような感情的特権を付与するというのは誤解を引き起こしやすいと思う。 | |
| He made a careless mistake, as is often the case with him. | 彼にはよくあることだが不注意な誤りをした。 | |
| Don't get me wrong. | 誤解しないでよ。 | |
| He put the mistake down to me. | 彼はその誤りを私のせいにした。 | |
| I feel abashed at my mistake. | 私は自分の誤りに、当惑しています。 | |
| You do me wrong. | 君は私を誤解している。 | |
| That is not altogether false. | あれは全く誤りというわけではない。 | |
| Fatal errors arise from carelessness. | 致命的な誤りは不注意から起こる。 | |
| Please forgive me for opening your letter by mistake. | 誤って君の手紙を開封したことを許して下さい。 | |
| You would do well to correct your mistakes. | 誤りを訂正するほうが賢明であろう。 | |