UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '誤'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Thank you for setting the record straight.誤解を正してくださってありがとう。
He's misunderstood because of his vulgar language.彼は粗野な言葉づかいのせいで誤解されている。
Her composition was entirely free from grammatical errors.彼女の作文は全く文法的誤りがなかった。
I think there has been some misunderstanding here.何か誤解があったようですが。
He swallowed detergent by mistake.誤って洗剤を飲んでしまいました。
She looked on his decision as a grave mistake.彼の決定は重大な誤りであると彼女は考えた。
Many a quarrel comes about through a misunderstanding.ひとつの誤解から多くの争いが生じる。
Please send reports of mistypings and mistranslations to the email address below.誤字・誤訳のご指摘等は下記メールアドレスよりお寄せください。
Instinct is often a poor guide.本能に従うと道を誤ることが多い。
It was my brother that made the mistake.その誤りを犯したのは私の兄だった。
You've made a good many mistakes.あなたはかなり多くの誤りを犯した。
There are few, if any, such mistakes.そんな誤りは、あっても少なくない。
His sharp eyes never missed a mistake.彼の鋭い目は一つとして誤りを見逃さなかった。
The teacher pointed out your mistakes.先生はあなたの誤りを指摘した。
Is everything OK here?ほかに誤用はございませんか。
His wife's misunderstanding about him did not go away.彼に対する妻の誤解は解けなかった。
We deceived ourselves as to the reward.私たちは報酬のことを誤解していた。
Apart from a few minor mistakes, your composition was excellent.2、3の小さな誤りを別にすれば、君の作文は優秀だった。
This is an error common among Japanese students.これは日本人の学生によく見られる誤りです。
NOTE: Typo corrected. Thanks for pointing it out.※誤字直しました。ご指摘サンクスです。
His remark is open to misunderstanding.彼の発言は誤解を招く可能性がある。
You are mistaken as to what makes him so nervous.どうして彼がそんなに不安になっているかについて、君は誤解している。
I hope my mistake will escape his notice.私の誤りが彼の目に留まらなければよいが。
Their quarrel sprung from misunderstanding.彼らのけんかは誤解から起こった。
Don't get me wrong.誤解しないでくれ。
I will never make such a mistake again.私は2度とそんな誤りはしません。
She made a lot of spelling mistakes.彼女はたくさんのつづり字の誤りをした。
He made a mistake through carelessness.彼は不注意のために、誤りを犯した。
A careful reader would have noticed the mistake.もっと注意深い読者だったら、誤りにきがついただろうに。
He made three mistakes in as many lines.彼は3行に3つの誤りをした。
His English composition has nine mistake in as many lines.彼の英作文には9行に9つの誤りがあります。
I'm afraid there's a misunderstanding.誤解があるようです。
We are all liable to make mistakes.人はだれでも誤りを犯しやすい。
There must be some misunderstanding between us.私たち二人の間に何かの誤解があるに違いない。
Correct me if I am wrong.誤りがあれば訂正しなさい。
He is such a careless boy that he often makes mistakes.彼は非常に不注意な少年なので、よく誤りをする。
He broke his promise, which was a big mistake.彼は約束を破ったが、それは大きな誤りだった。
A good theory is characterized by the fact that it makes a number of predictions that could in principle be disproved or falsified by observation.よき理論というものは、観察によればだいたいのところ誤りや不正確であるとされるような多くの予言を生み出すという事実によって特徴づけられる。
I made a mistake.誤りをおかした。
Don't get me wrong.誤解しないでよ。
The teacher took notice of the student's mistake.先生はその生徒の誤りに気がついた。
Correct errors.誤りを直せ。
Have you allowed for any error in your calculation?計算にいくらかの誤差を考慮に入れましたか。
Correct me if I am mistaken.もし誤りがあったならば訂正しなさい。
She made five mistakes in as many lines.彼女は5つの誤りを5行のうちでおかした。
She insisted that it was my fault.彼女は私の誤りだと言い張った。
Finding a solution that worked was a process of trial and error.解決策が功を奏したのは試行錯誤の結果だった。
Many mistakes could have been avoided through simple experiments.簡単な実験をすれば、多くの誤りが避けられたであろう。
She admitted that she was wrong.彼女は自分が誤っていることを認めた。
It is not that Johnson's claim is groundless, but that it is misleading.ジョンソンの主張には根拠がないということではなく、誤解を招きやすいということである。
A sentence can state something false while at the same time be grammatically correct.ある文章が文法的に正しかったとしても、主張している内容が誤りだということはあり得る。
He pointed out some spelling errors to her.彼は彼女に綴りの誤りを指摘した。
He overlooked my mistake.彼は私の誤りを大目に見た。
Her kindness was misunderstood.彼女の親切は誤って解釈された。
It is false to say that snow is blue.雪が青いというのは誤りだ。
She made the same mistake again.彼女は同じ誤りを繰り返した。
I found six mistakes in as many lines.私は6行に6個の誤りを発見した。
He admitted his mistakes.彼は自分の誤りを認めた。
This was faulty information.その情報には誤りがあった。
He that talks much, errs much.多弁の人は多く誤る。
Ami frowned in a very un-amused way as I brushed her off with a laugh.笑いで誤魔化すと、亜美さんはさも不機嫌そうに眉を寄せた。
His English composition has few, if any, mistakes.彼の英作文はほとんど誤りがない。
The sentence is free from grammatical mistakes.その文には文法的な誤りはない。
We all make mistakes.私たちの誰もが誤りを犯す。
At the risk of sticking my neck out, I think that if we do that, we're making a big, big mistake.あえて言いますが、もし我々がそんなことをすれば大変な誤りを犯すことになると私は思います。
Every opinion is a mixture of truth and mistakes.どんな意見も真実と誤りの混合だ。
It occurs to me that I may have misunderstood you.もしかしたら君を誤解していたのかもしれないとふと思う。
Excuse me; allow me to point out three errors in the above article.失礼だが、上記の記事にある3つの誤りを指摘しておきたい。
He brooded over the mistake he made.彼は自分のやった誤りを気にやんだ。
Correct errors, if any.誤りがあれば直せ。
Through trial and error, he found the right answer by chance.試行錯誤の末、彼はふと正しい答えを思いついた。
There are few, if any, mistakes in his composition.彼の作文にはまずほとんど誤りはない。
We make not a few mistakes when speaking in English.私たちは英語で少なからず誤りを犯します。
Because this is such a highly technical subject, I would like to point out in advance the likelihood that some of what I'm about to say may include information that is incorrect.高度に専門的な話題で、多分に誤った情報が含まれる可能性があることはあらかじめお断りしておきます。
At last, he realized his mistakes.ついに彼は自分の誤りに気付いた。
This problem arose from the mutual misunderstanding.この問題はお互いの誤解から生じたものだ。
Correct me if I'm wrong.もし誤りがあれば訂正しなさい。
I won't tolerate your mistakes again.二度とあなたの誤りを許しませぬ。
Correct me if I am wrong.もし誤りがあったならば訂正しなさい。
This is to clear up the misunderstanding.誤解を解くためにこれを書いています。
You are mistaken!誤解だよ!
That is not altogether false.あれは全く誤りというわけではない。
I tried to explain to him that we were not responsible for his mistake but he refused to listen.私は彼に、私たちは彼の誤りに対して責任はないと説明しようとしたが、彼は耳を貸そうとしなかった。
To reduce misunderstandings we should learn the techniques for communicating successfully.誤解を減らすためには、私達は上手に意志の疎通を図る技術を身につけなければならない。
In either case, the division is real and useful; but it can also be misleading.いずれにせよ、その隔たりは現実のものであり、実際に役に立つものではあるのだが、同時にそれは誤解を招くおそれのあるものでもある。
We often make mistakes.私たちはしばしば誤りをおかす。
Correct errors, if any.もし誤りがあったならば訂正しなさい。
It was a manifest error of judgement.それは明らかに判断の誤りだった。
I was worried about my mistakes at first.初めのうちは私は自分の誤りが気になりました。
This is a good book except for a few mistakes.これは少し誤りがあるのを除けばよい本だ。
It is practically unthinkable that a scientist of his stature would have made such an elementary mistake.彼ほどの確立した科学者がそのような初歩的な誤りを犯すとは実際上考えられないことである。
He made a careless mistake, as is often the case with him.彼にはよくあることだが不注意な誤りをした。
I'll never overlook your mistakes again.二度とあなたの誤りを許しませぬ。
Please let me know if you find any typos or missing words.誤字脱字を見つけたら教えてください。
Her composition is very good except for a few errors in spelling.彼女の作文は2、3のつづりの誤りを除けば大変よい。
In Japan it's generally thought that Germany's water supply isn't suitable for drinking, but this is a mistake.日本では、「ドイツの水道水は飲料に適さない」と一般に考えられているが、これは誤りである。
Thank you for clearing up the misunderstanding.誤解を解いてくださってありがとう。
He blamed me for the mistake.彼はその誤りを私のせいにした。
You do me wrong.それは私に対する誤解ですよ。
This book has few, if any, misprints.この本は誤植はまずほとんどない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License