Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Don't mislead me. | 私の判断を誤らすな。 | |
| She pointed out the mistakes I had made. | 彼女は私が犯した誤りを指摘した。 | |
| At last, he became aware of his own mistakes. | ついに彼は自分の誤りに気付いた。 | |
| There are some misprints, but all in all, it's a good book. | 誤植はいくつかあるが、全体としてはいい本だ。 | |
| We make not a few mistakes when speaking in English. | 私たちは英語で少なからず誤りを犯します。 | |
| You keep on making the same mistake time after time. | あなたは何度も同じ誤りばかりしている。 | |
| Don't get me wrong. | 誤解しないでくれ。 | |
| He got me wrong. | 彼は私を誤解した。 | |
| The rumor turned out false. | 噂は誤りであったことが判明した。 | |
| There are few, if any, such mistakes. | そんな誤りは、あっても少なくない。 | |
| He admitted his mistakes. | 彼は自分の誤りを認めた。 | |
| He did not look over a few typographical errors. | 彼は2、3の誤植も見逃さなかった。 | |
| Ami frowned in a very un-amused way as I brushed her off with a laugh. | 笑いで誤魔化すと、亜美さんはさも不機嫌そうに眉を寄せた。 | |
| In either case, the division is real and useful; but it can also be misleading. | いずれにせよ、その隔たりは現実のものであり、実際に役に立つものではあるのだが、同時にそれは誤解を招くおそれのあるものでもある。 | |
| Please send reports of mistypings and mistranslations to the email address below. | 誤字・誤訳のご指摘等は下記メールアドレスよりお寄せください。 | |
| His composition was free from mistakes. | 彼の作文に誤りがなかった。 | |
| There are a few mistakes in this composition. | この作文には誤りが少しある。 | |
| Correct me if I'm wrong. | もし誤りがあったならば訂正しなさい。 | |
| Correct errors, if any. | もし誤りがあったならば訂正しなさい。 | |
| On June 18 at the Niigata city aquarium, 7000 fish died because of a mistake by an employee. | 新潟市の水族館で6月18日、飼育員の誤りで飼育されていた魚約 7,000匹が大量死した。 | |
| It seems that there was a misunderstanding. | 誤解があったように思われる。 | |
| That is not altogether false. | あれは全く誤りというわけではない。 | |
| Many mistakes could have been avoided through simple experiments. | 簡単な実験をすれば、多くの誤りが避けられたであろう。 | |
| Apart from a few minor mistakes, your composition was excellent. | 2、3の小さな誤りを別にすれば、君の作文は優秀だった。 | |
| At last, he realized his error. | 彼はついに自分の誤りを悟った。 | |
| There are few books that have no misprints. | 誤植のない本などほとんどない。 | |
| He made a careless mistake, as is often the case with him. | 彼にはよくあることだが不注意な誤りをした。 | |
| His English composition has nine mistake in as many lines. | 彼の英作文には9行に9つの誤りがあります。 | |
| There seems to be a misunderstanding. | 誤解があるようです。 | |
| Finding a solution that worked was a process of trial and error. | 解決策が功を奏したのは試行錯誤の結果だった。 | |
| She pointed out my mistake. | 彼女は私の誤りを指摘した。 | |
| I could not convince him of his mistake. | わたしは彼に彼の誤りを悟らせる事ができなかった。 | |
| This report is free from errors. | この報告書には誤りがない。 | |
| This is a good book except for a few mistakes. | これは少し誤りがあるのを除けばよい本だ。 | |
| I'm afraid you misunderstood me. | あなたは私を誤解しているようです。 | |
| It was my brother that made the mistake. | その誤りを犯したのは私の兄だった。 | |
| He made a mistake through carelessness. | 彼は不注意のために、誤りを犯した。 | |
| Correct errors. | 誤りを直せ。 | |
| Strictly speaking, there were some mistakes in his speech. | 厳密に言えば、彼のスピーチにはいくらか誤りがあった。 | |
| He drank detergent by mistake. | 誤って洗剤を飲んでしまいました。 | |
| Her grammar is bad. | 彼女の言葉づかいには誤りが多い。 | |
| Let there be no mistake about it. | そのことで誤解しないで下さい。 | |
| They laughed over their silly misunderstanding. | 彼らは笑いながらお互いにつまらぬ誤解をしていたものだと語り合った。 | |
| Don't make fun of foreigners' mistakes in Japanese. | 外国人の日本語の誤りをからかってはいけない。 | |
| Is everything OK here? | ほかに誤用はございませんか。 | |
| Correct errors, if any. | 誤りがあれば訂正しなさい。 | |
| A new study suggests that hospital records for patients older than 65 are often incorrect, which may lead to serious treatment errors. | 新しい調査では、65歳以上の病院患者の診察記録には誤りが多く、重大な診察ミスにつながりかねない、ということです。 | |
| He pointed out some spelling errors to her. | 彼は彼女に綴りの誤りを指摘した。 | |
| We could not convince her of her mistakes. | 私たちは彼女に誤りを納得させることができなかった。 | |
| Excuse me. I'd like to point out three errors in the above article. | 失礼だが、上記の記事にある3つの誤りを指摘しておきたい。 | |
| It was yesterday that I broke the window by mistake. | 私が誤って窓を壊したのは昨日でした。 | |
| I've made the same mistakes as I made last time. | 私はこの前と同じ誤りをしてしまった。 | |
| Don't get me wrong. | 誤解しないでよ。 | |
| He may be clever, but he often makes careless mistakes. | なるほど彼は頭がいいかもしれませんが、よく不注意な誤りをします。 | |
| ・ Corrected mistaken/missing characters in the text data. | ・テキストデータの誤字脱字を修正。 | |
| There are few, if any, mistakes in his composition. | 彼の作文にはまずほとんど誤りはない。 | |
| You should not laugh at his mistake. | あなたは彼の誤りを笑ってはいけない。 | |
| In order to learn from mistakes, we construct a "no blame" system. | 誤りから学ぶために誰も責めないシステムを構築する。 | |
| It occurs to me that I may have misunderstood you. | ふと思うのだが、私は君を誤解していたかもしれない。 | |
| He erred in his judgement. | 彼は判断を誤った。 | |
| She admitted that she was wrong. | 彼女は自分が誤っていることを認めた。 | |
| It's a misunderstanding. | 誤解です。 | |
| This is an error common among Japanese students. | これは日本人の学生によく見られる誤りです。 | |
| Such a remark is open to misunderstanding. | そういう発言は誤解を招きやすい。 | |
| That's a misunderstanding for sure. You're giving me too much credit. | それはきっと、誤解だ。きみはわたしを過大評価してる。 | |
| Her composition was free from mistakes. | 彼女の作文には誤りがなかった。 | |
| Many typographical errors were found. | 印刷の誤りがたくさん見つかった。 | |
| This composition is free from errors. | この作文には誤りがない。 | |
| Anyone can make a mistake. | 弘法も筆の誤り。 | |
| I admit my mistake. | 私は自分の誤りを認める。 | |
| It was a manifest error of judgement. | それは明らかに判断の誤りだった。 | |
| His English composition has few, if any, mistakes. | 彼の英作文はほとんど誤りがない。 | |
| He broke the machine by using it incorrectly. | 彼はその機械を誤って使ってこわしてしまった。 | |
| The errors apparent in his results are due more to carelessness than faulty procedures. | 彼が提出した結果に明白に見られる誤りは、手順の欠陥というよりは不注意に起因するものである。 | |
| The teacher took notice of the student's mistake. | 先生はその生徒の誤りに気がついた。 | |
| He feels no reluctance in acknowledging errors. | 彼は誤りを認めるのを嫌がらない。 | |
| I was led to the conclusion that we made a fatal mistake. | 私は私たちが致命的な誤りを犯したという結論に至った。 | |
| It occurs to me that I may have misunderstood you. | もしかしたら君を誤解していたのかもしれないとふと思う。 | |
| The teacher noted several mistakes in my recitation. | 先生は私の朗読にいくつかの誤りを指摘した。 | |
| He swallowed detergent by mistake. | 誤って洗剤を飲んでしまいました。 | |
| I think there has been some misunderstanding here. | 何か誤解があったようですが。 | |
| This book has few, if any, misprints. | この本にはほとんど全く誤植がない。 | |
| His composition has not a few mistakes. | 彼の作文は誤りが少なくない。 | |
| He took Connie for my sister. | 彼はコニーを私の姉だと誤解した。 | |
| However, the quantity was not correct. | しかしながら、品物の数が誤っていました。 | |
| Don't laugh at his mistake. | 彼の誤りを笑うな。 | |
| Don't blame others for your own fault. | 自分の誤りを人のせいにしてはいけない。 | |
| As it was printed in haste, the book has many misprints. | 急いで印刷されたので、その本には誤植が多い。 | |
| Correct errors, if any. | 誤りがあれば直せ。 | |
| I found six mistakes in as many lines. | 私は6行に6個の誤りを発見した。 | |
| There are few, if any, mistakes in his English. | 彼の英語は誤りはあるにしてもきわめて少ない。 | |
| Correct me if I am mistaken. | もし誤りがあったならば訂正しなさい。 | |
| Bill's abrupt manner causes him to be misunderstood. | ビルのぶっきらぼうな態度は誤解を生む原因になっている。 | |
| You are mistaken! | 誤解だよ! | |
| It removes misunderstandings. | そのおかげで誤解が解ける。 | |
| He put the mistake down to me. | 彼はその誤りを私のせいにした。 | |
| To my way of thinking, that was his mistake. | 私の考えでは、それは彼の誤りだ。 | |
| His remark is open to misunderstanding. | 彼の発言は誤解を招く可能性がある。 | |
| Except for a few mistakes, his composition is perfect. | 2、3の誤りがあるのを除いては彼の作文は申し分ありません。 | |
| The word lends itself to misuse by beginners. | その語は誤用されやすい。 | |