Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| It is worthwhile to read this novel. | この小説は一読の価値がある。 | |
| The role of the historian is less to discover and catalog documents than to interpret and explain them. | 歴史家の役割は資料の発見や分類よりも、むしろその解釈と説明にある。 | |
| I think his novel is boring. | 私は彼の小説をつまらないと思う。 | |
| Tom described his new invention to both John and Mary. | トムは彼の新しい発明をジョンとメアリーの二人に説明した。 | |
| Jane no longer needed an explanation of Mt. Fuji. | ジェーンにはもはや富士山の説明は必要ありませんでした。 | |
| I used to read novels at random. | 僕は手当たり次第に小説を読んだものだ。 | |
| "You should write a novel or something." "Nah, I don't think so. I can't see myself coming up with anything good, anyways." | 「小説とか書けばいいのに」「いや、自分に書けるとは思わないな。面白い筋を考えるなどというのはとても出来そうには思えない」 | |
| How do you account for your absence? | 君は欠席の理由をどうやって説明しますか。 | |
| You can download the instruction manual for the heat exchanger here. | あなたは熱交換器の取扱説明書をこちらでダウンロードできます。 | |
| Let me explain it with a diagram. | 図で説明しましょう。 | |
| I don't understand this confusing grammar question. | この文法の説明、ややこしくてよくわからないよ。 | |
| Mr. Kaifu is used to making speeches in public. | 海部氏は人前で演説することに慣れている。 | |
| Writers such as novelists and poets don't seem to benefit much from the advance of science. | 小説家や詩人といった物書きは、科学の進歩の恩恵をあまりうけていないように思われる。 | |
| She is excellent in making speeches. | 彼女は演説がうまい。 | |
| A strange incident happened during his speech. | 彼の演説中に不思議なできごとが起こった。 | |
| How do you account for your absence from the meeting? | 会議を欠席した理由をどう説明しますか。 | |
| I tried writing a novel. | 私はためしに小説を書いてみた。 | |
| The clerk induced her to buy the dress. | その店員は彼女にその服を買うように説得した。 | |
| Let me explain. | 説明させてください。 | |
| The student failed to account for the mistake. | その学生は、間違いの原因を説明できなかった。 | |
| He illustrated the problem with an example. | 彼は実例をあげてその問題を説明した。 | |
| He illustrated his theory with examples. | 彼は例を示して自分の理論を説明した。 | |
| Refer to the instruction manual if you need to fix the refrigerator. | 冷蔵庫を修理するなら取扱い説明書を参考にしなさい。 | |
| Sorry, but I have to hurry. I have no time to explain this in detail. | すみませんが、急がなくてはなりません。このことを詳しく説明する時間はありません。 | |
| The information reinforced his opinions. | その情報で彼の意見は説得力が増した。 | |
| The novelist is pretty popular among teenagers. | その小説家は十代の若者の間でかなり人気がある。 | |
| I have enjoyed reading this novel. | この小説を読んで楽しかった。 | |
| His speech met with enthusiastic applause. | 彼の演説は絶大なる拍手かっさいを博した。 | |
| I'll explain the matter to you later on. | もっとのちにそのことを説明します。 | |
| I talked her into marrying him. | 私は彼女を説得して彼と結婚させた。 | |
| He did nothing but read novels in his junior high school days. | 彼は中学時代小説ばかり読んでいた。 | |
| To borrow an argument from Karl Popper, a hypothesis is only of value if it can be tested. | カール・ポッパーの議論を借用するなら、仮説は実地に試みられて始めて価値を持つのである。 | |
| He made a speech in front of many people. | 彼はたくさんの人の前で演説した。 | |
| John talked his friends into helping the poor family. | ジョンは友人たちを説得してその気の毒な家族を助けさせた。 | |
| The shepherd always tries to persuade the sheep that their interests and his own are the same. | 羊飼いはいつも羊に「羊の利害と自分の利害は同じだ」と説得しようとしている。 | |
| The explanation of each fact took a long time. | ひとつひとつの事実を説明するのにずいぶん時間がかかった。 | |
| You might as well read a novel instead of staring at the ceiling. | 天井を眺めているくらいなら、小説でも読んだほうがよい。 | |
| The novel gives a manifold picture of human life. | その小説は人生を多面的に描いている。 | |
| You're wasting your time with all this needless repetition so spare us the long-winded explanation. | 同じことを何回繰り返すの。屋上屋を架すようなくどい説明は勘弁してよ。 | |
| I persuaded her to make herself comfortable. | 私は彼女に気楽にするようにと説得した。 | |
| Convincing Tom to do the right thing was hard. | トムさんに正しいことをするように説得するのが大変でした。 | |
| He offered no specific explanation for his strange behavior. | 彼は自分の妙な行動について明確に説明はしなかった。 | |
| Well, let me tell you. | では、ここでご説明しましょう。 | |
| This diagram will illustrate what I mean. | この図が私の言いたいことを説明してくれるでしょう。 | |
| You cannot read this novel without crying. | この小説を読めば必ず涙が出てくる。 | |
| I could understand the first few sentences, but the rest of his speech was all Greek to me. | 彼の演説は最初のところが少し理解できたが、残りはちんぷんかんぷんだった。 | |
| He is used to making speeches. | 彼は演説するのに慣れている。 | |
| Tom recommended the novel to them. | トムは彼らにその小説を薦めた。 | |
| Please explain in detail. | 詳しく説明してください。 | |
| Please explain the rule to me. | 私に規則を説明して下さい。 | |
| Practice what you preach. | 人に説教することを自らも実行せよ。 | |
| The movie rights to a successful novel is easy money for the writer of the novel. | 大当たりした小説が映画になるってことは小説家にとっては楽な金もうけさ。 | |
| Who do you think is the writer of this novel? | この小説の作者はだれだと思いますか。 | |
| There is no accounting for tastes. | 好みを説明する事はできない。 | |
| His speech was brief and to the point. | 彼の演説は短くて要点をついていた。 | |
| I haven't read either of his novels. | 彼の小説は両方とも読んでいない。 | |
| Don't teach fishes to swim. | 釈迦に説法。 | |
| He referred to his past experience in his speech. | 彼は演説の中で自分の過去の経験に言及した。 | |
| I'll explain it in detail next week. | 来週詳しく説明します。 | |
| I'm sure you don't need me to tell you this, but wouldn't it be a good idea to stop smoking? | 釈迦に説法とは存じますが、医者も禁煙されたほうがよろしいのではないでしょうか。 | |
| There is no accounting for tastes. | 人の好みにはいちいち説明がつけられぬもの。 | |
| Besides being a doctor, he was a very famous novelist. | 彼は、医者であるだけでなく、非常に有名な小説家でもある。 | |
| He has spent three years writing this novel. | 彼はこの小説を書くのに3年を費やした。 | |
| Corporate governance and accountability are being strengthened. | コーポレートガバナンスや説明責任を強化している。 | |
| I found his new novel very dull. I don't think he is much of a writer. | 彼の今度の小説はすごく退屈だった。たいした作家ではないと思う。 | |
| I had no difficulty in persuading my father to let me study abroad. | 私は難なく父を説得して留学の許可をもらった。 | |
| He made a speech in connection with world peace. | 彼は、世界平和に関して演説した。 | |
| I used to read novels at random. | もとは手当たり次第に小説を読んだものだ。 | |
| There is no use talking to her. | 彼女に説教しても無駄である。 | |
| The President's speech brought about a change in the American people. | 大統領の演説はアメリカ国民に変革をもたらした。 | |
| Have you finished reading the novel? | あなたはその小説を読み終えましたか。 | |
| He gave me an outline of the affair. | 彼は私に事件の概要を説明した。 | |
| There is no reasoning. | 説得するのは無理だ。 | |
| Nobody could explain how the thing was made. | その物がどうして作られたかだれにも説明できなかった。 | |
| Frankly speaking, his new novel is not very interesting. | 率直に言って、彼の新しい小説はあまりおもしろくない。 | |
| He illustrated the theory with facts. | 彼はその理論を事実によって説明した。 | |
| I listened to him explain a new product. | 私は彼が新製品について説明するのを聞いた。 | |
| Explain the following. | 次のことを説明しなさい。 | |
| Who is the author of the novel? | その小説の作者は誰ですか。 | |
| He tried to persuade her. | 彼は彼女を説得しようとした。 | |
| He gave no explanation why he had been absent. | 彼はなぜ欠席していたかを説明しなかった。 | |
| His novel has been translated into Japanese. | 彼の小説は日本語に翻訳された。 | |
| The hero's speech touched the entire audience. | その英雄の演説はすべての聴衆に感動を与えた。 | |
| The translator found it impossible to explain what he meant. | 翻訳者は、彼の言っていることを説明するのは不可能だとわかった。 | |
| There was no time left for explanation. | 説明の時間は残されていなかった。 | |
| I arrived too late to hear his speech. | 私は到着が遅かったので彼の演説を聞けなかった。 | |
| This problem is too difficult for me to explain. | この問題は難しすぎて私には説明できない。 | |
| I haven't read the final page of the novel yet. | 僕はまだその小説の最後のページを読んでいない。 | |
| I talked my boyfriend into buying me a ring. | ボーイフレンドを説得して指輪を買ってもらった。 | |
| His story sounds true. | 彼の話は説得力がある。 | |
| Martin Luther King, Jr. persuaded the black citizens to protest peacefully. | マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアは、平和的に抗議の意志を表明するように、黒人市民を説得した。 | |
| I recommend that you read that novel. | その小説を読むことを薦めます。 | |
| I tried to persuade Sam to give up his plan, only to fail. | サムに計画を諦めるように説得したが上手く行かなかった。 | |
| Her explanation of the problem added up to nonsense. | 彼女のその問題の説明は無意味だった。 | |
| His speeches were welcomed by large audiences all over the country. | 彼の演説は国中どこでも大聴衆に歓迎された。 | |
| He gave his reasons in brief. | 彼は理由を簡単に説明した。 | |
| Even as he was speaking, a shot rang out. | ちょうど彼が演説していた時に、銃声がひびき渡った。 | |
| I will have read the novels through by that time. | そのころまでに私はその小説を読み終わっているでしょう。 | |
| In particular it is customary for actual examples of use of the harmonic mean generally cover "average speed," and explain no further than that. | 特に、調和平均の実際の使用例としては、「平均速度」が主に取り上げられ、説明がそこで終わってしまうのが通例である。 | |
| I can not seem to explain to you how difficult it is. | それがどれほどむずかしいか君に説明できそうにない。 | |