UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '調'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

We managed to bring him around to our way of thinking.私たちはやっと彼を説得して私たちの考えに同調させた。
So far, so good.今のところは順調だよ。
How are you doing?調子はどうですか。
Art breaks the monotony of our life.芸術は我々の生活の単調さを破ってくれる。
She went over the list to see if her name was there.彼女は自分の名前があるかどうか名簿を調べた。
Could you check the tire pressure?タイヤの空気圧を調べてもらえますか。
Well begun is half done.滑り出しが好調なら事は半ば成就したのに等しい。
Bonds were issued to finance a war.戦争の資金を調達するために公債が発行された。
That car dealer gave me a bum steer when he told me this used Toyota was in good condition.あのカーデイラーはこの中古のトヨタが調子がいいなどと、まんまと一杯くわせやがった。
Search your pockets again to make sure of it.それがあるかどうか確かめるためにもう一度ポケットの中を調べなさい。
The value of education cannot be overemphasized.教育の価値はいくら強調してもしすぎることはない。
The princess's taste for pleasures was expanding; and we thought only about how to sprinkle on them new seasonings, so as to give them more spice.気晴らしを求める王女の意欲はとどまるところを知りませんでした。そのため、私たちはそうした気晴らしに、それをいっそう刺激的なものにしうる新たな調味料を加えることばかりを考えていました。
He put too much emphasis on the matter.彼はその問題を強調しすぎた。
As far as I am concerned, everything is all right.私に関する限りでは、すべて順調です。
I wake up to the sound of music.妙なる調べに目ざめると。
Something is wrong with the brakes.ブレーキの調子が悪い。
Government officials inspected all factories.政府高官がすべての工場を調査した。
A population policy should be considered on the international viewpoint so as to balance the interests of both sides.両者の利害の調整を図りつつ、国際的視野に立った人口政策を考えていかなければならない。
They have investigated the possibility of cooperation.彼らは協力の可能性を調査した。
I feel a little bad today.私は今日すこし体の調子が悪い。
What is the matter with your car?車の調子が何処か悪いのですか。
Proceeding from warm-up exercises to leg kick practice without a hitch, the lesson went completely smoothly.準備運動からバタ足の練習まで滞りなく進み、レッスンは至って順調。
I feel better today than yesterday.今日は昨日よりは体調がいい。
My mother looked up the history of coffee cups.お母さんはコーヒーカップの歴史について調べ始めた。
That a boy!そうそうその調子。
His accent sounds a little quaint.彼の口調は少しおかしい。
Look it up in the dictionary.それを辞書で調べてみなさい。
I'm not in good shape now.最近調子が良くありません。
I was at my best after a good sleep.よく眠った後で体調は最もよい状態だった。
Look up the new words in your dictionary.新しい語を辞書で調べなさい。
The capable detective was assigned to investigate the cause of the tragedy.有能な探偵がその悲劇の原因を調査する任務に当てられた。
Listening practice tends to be monotonous.リスニングの練習は単調になってしまうことがある。
If you want to know how a certain word is used, look it up in this dictionary.ある単語の使われ方を知りたければ、この辞書で調べてみなさい。
They could hear the elegant, flowing sound of a harp coming from somewhere.どこからかハープの流麗な調べが聞こえてきた。
"What's wrong?" "The speakers aren't working well."「どうしたの?」「スピーカーの調子が悪いんだ」
I looked up his phone number in the telephone book.電話帳で彼の電話番号を調べた。
He's been batting a thousand.ずっと順調だね。
He put emphasis on the importance of the exercise.彼は運動の大切さを強調した。
If anything should be wrong with my car, I would go by bus.万一車の調子が悪かったら、私はバスで行きます。
I looked the word up in the dictionary.その単語を辞書で調べた。
The police continued their investigation.警察は調査を続けた。
You look sick.体調が悪そうですよ。
The government has set up a committee to look into the problem.政府はその問題を調査するために委員会を設立した。
You have to go over this project carefully.この計画を君は慎重に調べなければならない。
Short-term effects of smoking include unfitness, wheezing, a general vulnerability to illness, bad breath, bad skin and so on.喫煙による短期的な影響には、体調が悪いこと、ぜいぜい息をすること、病気に対する抵抗力の全般的な低下、口臭、肌荒れなどが含まれる。
Look up these words in the dictionary.これらの単語を辞書で調べなさい。
The police began to go into the murder case.警察官はその殺人事件をとことん調査し始めた。
You should look up all unfamiliar words in a dictionary.よく知らない単語はみな辞書で調べるべきだ。
They began to look into the problem.彼らはその問題の調査をはじめた。
She promised to look into the matter immediately.その問題をすぐ調べると彼女は約束した。
It is said that this hot water brings a balance between body and mind.この湯は精神と肉体の調和をもたらすと言われています。
Oh, while I remember, it seems that that was a bug that occurs when you use the comment field's 'letter-spacing' tag which adjusts the tracking.ああそうそう、コメント欄のバグは文字間を調節するletter-spacingタグを使うと起こるものだったみたい。
Two men are trying to get a handle on what's wrong with the car.2人の男性が車の故障の原因を調べている。
It should be emphasized that Emmet's theory yielded a number of byproducts in the process of application.エメット理論が適用のプロセスにおいて多くの副産物を生み出したことは強調されなければならない。
On examination, I found that it was impossible to carry out the plan.調べてみると、その計画は実行不可能とわかった。
Is your new car behaving well?あなたの新しい車は調子よく動いていますか。
He stressed the convenient aspects of city life.彼都市生活の面で便利な面を強調した。
The opinion poll was based on a random sample of adults.その世論調査は無作為に選ばれた成人に基づいてなされた。
Our English teacher put emphasis on pronunciation.私たちの英語の先生は発音を強調した。
She speaks clearly enough to be easily understood.彼女ははっきりとした口調で話すので分かりやすい。
If you come across an unfamiliar word, look it up in your dictionary.知らない単語に出くわしたら、辞書でそれを調べなさい。
Subtle differences in tone discriminate the original from the copy.原画と複製とでは色調に微妙な差異がある。
While long-term credit banks are authorized by law to issue bonds to raise fund, they are not allowed to take deposits the way ordinary banks are.長期信用銀行は資金を調達するために債券発行することが法によって認可されるが、彼らは普通銀行がのような方法で預金を取ることができない。
When he writes English, he often consults the dictionary.英語を書くときは、彼はしばしば辞書を調べる。
Nothing in the room matches with anything else.その部屋の中の物は何1つ互いに調和していない。
Sorry, we can't fill this prescription here.すみませんがここではその処方薬は調合できません。
He put special emphasis on the problem.彼はその問題を特に強調した。
The police are examining the car accident now.警察は今その交通事故を調べている。
Investigate thoroughly the bushes where the enemy may be hiding.敵が隠れられる茂みを徹底的に調べてください。
Try on this new suit to see if it fits well.ぴったり合うかどうか、この新調の服を着てみなさい。
You don't look very well. You had better not go to work today.あまり調子がよくなさそうだよ。今日は仕事に行ってはだめだ。
The surveyor could also advise the promoters which route could be most easily—and therefore most cheaply—constructed.調査担当者はどのルートが一番容易に、すなわち一番安上がりに作れるかも、鉄道の推進者にアドバイスしうるであろう。
I would like to stress that it is more convenient to control tariffs as a bloc rather than country by country.関税を国ごとではなくブロックでコントロールする方が好都合であることを強調したい。
She felt something go wrong with her car.彼女は自分の車がどこか調子が悪いと感じた。
We have to look into the disappearance of the doctor.その医者の行方不明事件を調べなければならない。
The newscaster puts too much emphasis on the food crisis.その解説者は食糧危機を強調しすぎる。
You can adjust the seat height by moving the adjustment lever up.調節レバーを上に上げると座面の高さを調節できます。
He likes to cook.彼は調理が好きです。
He had to inquire into the record of the event.彼は事件の記録を調べなければならなかった。
Can you check if the phone is out of order?電話機が故障しているかどうか調べていただけますか。
I will check what time the train arrives.列車は何時に着くか調べてみよう。
Why don't you look it up in the phone book?電話帳で調べたらどうですか。
This information checks out all right.この情報は調べたところ間違いない。
I want to emphasize this point in particular.僕はこの点を特に強調したい。
I wonder if his tax returns will stand close examination.彼の税金の申告は細かく調べられても大丈夫なのかしら。
I can't keep track of all the changes taking place in the world of AIDS research.エイズ調査の分野におけるすべての変化を追い続けることはできない。
Tone of voice can indicate feelings.声の調子が感情を伝える事もある。
It has been demonstrated in various researches that the private sector has little influence over policy making.各種の調査では、民間セクターが政策決定にほとんど影響力をもたないことが示されている。
When I inquired "what is that?" I was told, "go and find out for yourself."「それは何ですか」とお聞きしたら「自分で調べなさい」と言われてしまいました。
If you don't know the meaning of a word, look it up in a dictionary.単語の意味がわからなければ、辞書で調べなさい。
They agreed to look into the causes of the accident.彼らはその事故の原因を調べることに意見が一致した。
His theory is based on elaborate investigation.彼の理論は入念な調査に基づいている。
He put great emphasis on this point.彼はこの点をおおいに強調した。
However, although our companions were willing, they knew nothing about management or getting money.でも、仲間たちは志はあっても、資金調達やマネジメントには無知でした。
He had his clarinet tuned.彼はクラリネットを調整してもらった。
Don't push your luck.調子に乗ってつけ上がるんじゃないよ。
What's happening?どう、調子は?
The investigation will probably bring a lot of details to light.調査が詳細を明らかにするだろう。
A recent survey revealed that the population density in the metropolis was decreasing.最近の調査は大都市の人口密度がていかしていることを示した。
The question is how we can raise the money.問題は、どうしてその金を調達するかだ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License