The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '論'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
The lawyers argued the case for hours.
弁護士はその事件を何時間も弁論した。
The committee held a discussion on the problem of education.
委員会は教育問題について論じている。
It is probable that she will win the speech contest.
おそらく彼女はその弁論大会で優勝するだろう。
We discussed what to do and where to go.
私たちはなにをするのかそしてどこに行くのかについて議論した。
It was Socrates who laid the foundation of logic.
論理学の基礎を作ったのはソクラテスである。
It is important to combine theory with practice.
理論を実践と結び付けることが重要である。
Man alone has the ability to reason.
人間だけに論理的思考力がある。
That theory is generally accepted.
その理論は広く承認されている。
We discussed the problem freely.
その問題を自由に論じた。
It's no use arguing with him.
彼と議論しても無駄だ。
They will debate the question tomorrow.
彼らは明日その問題について討論する。
There are a number of methodological problems here, not to mention the inaccuracy of some of the results.
ここには、結果の不正確さは言うまでもなく、方法論上の問題が数多く存在している。
His theory deserves consideration.
彼の理論は一考に値する。
It's difficult to understand his theory.
彼の理論を理解するのは難しい。
His paper is better than mine.
彼の論文の方が私のよりいい。
Your remark is irrelevant to our argument.
あなたの発言は私たちの議論には的外れである。
Before we examine Emmet's theory, we must clarify the concept of 'internal symmetry.'
エメット理論を検討する前に、「内部シンメトリー」という概念を明確にしておかなければならない。
When I visited their apartment, the couple was right in the middle of an argument.
私が彼らのアパートを訪問したとき、夫婦は議論の真っ最中だった。
The teacher intervened in the quarrel between the two students.
先生が二人の学生の口論を取り成した。
We will debate this subject at the meeting.
私たちは会議でこのテーマについて討論するだろう。
The candidates thoroughly argued the point.
候補者たちはその論点について徹底的に論じ合った。
His paper is far from satisfactory.
彼の論文に決して満足できない。
The data to be discussed below was collected in the following way.
以下で議論されるデータは次の方法で収集された。
Declare your position in a debate.
討論では自分の立場をはっきり述べなさい。
The matter of his successor is still under debate.
彼の後継者についての問題はまだ論争中だ。
They entered into a discussion.
彼らは討論を始めた。
Practice is as important as theory, but we are apt to value the latter and despise the former.
実地は理論と同様に大切であるが、われわれは理論を重んじ、実地を軽んずる傾向がある。
I can't follow his logic.
彼の論理にはついていけない。
He applied his theory to his case.
彼は彼の理論をこの場合にあてた。
The debate over which consultant to use went on for hours.
どのコンサルタントを使うかと言う議論が何時間も続いた。
A new argument was presented.
新たな議論が提起された。
The theory of evolution is beyond the reach of my imagination.
進化論は私の想像できる範囲を超えている。
It is that Emmet's theory is compatible with previous theories in physics that is of most significance.
もっとも重要な点は、エメットの理論が物理学の従前の理論と矛盾しないということである。
He developed his own theory.
彼は自分なりの理論を発展させた。
He illustrated his theory with examples.
彼は例を示して自分の理論を説明した。
His argument was aside from the point.
彼の議論は問題点から外れていた。
The two came to the same conclusion.
二人は同じ結論に到達した。
This theme should be treated in more detail.
このテーマはもっと詳細に論じられるべきだ。
I tried very hard to put an end to their heated argument.
私は懸命に彼らの激論を止めようとした。
Although an increase of unmarried mothers is needed in order to escape the declining birth rate for some reason public opinion in Japan is avoiding this argument.
少子化からの脱却には、非婚マザーの増大が必須なのに、日本の世論はなぜかこの議論を避けている。
I inferred from our conversation that he was unhappy with his job.
彼との会話から彼が仕事に満足していないと私は推論した。
His paper confronts the question of child abuse in nuclear families.
彼の論文は核家族における幼児虐待という問題に対処しようとするものである。
They amplified their argument by new facts.
彼らは新事実によって議論を発展させた。
The policeman did not believe my story, and I thought it was no good arguing with him.
警官は私の話を信じてくれず、彼と議論してもダメだと思った。
Tom and Bill arrived at the conclusion independently of each other.
トムとビルは別々に考えて同じ結論に達した。
Your decision is open to some debate.
君の決定には多少の議論の余地があるね。
I came to the conclusion that I had been deceived.
私はだまされていたのだという結論に達した。
Discussion is based upon mutual respect.
議論は相互の尊敬の念に基づいている。
That paper of his deal with environmental problems.
彼のその論文は環境問題を扱っている。
This theory was founded on a scientific basis.
この理論は科学的な基礎の上に立っていた。
We discussed the problem.
私たちはその問題について討論した。
We associate the name of Einstein with the theory of relativity.
アインシュタインという名から私達は相対性理論を連想する。
I used to debate the problem with her.
私はよく彼女とその問題を議論したものだ。
Public opinion obliged him to retire.
世論のため彼は引退を余儀なくされた。
I cannot follow his logic.
彼の論理にはついていけない。
The proof of the pudding is in the eating.
論より証拠。
His paper is far from satisfactory.
彼の論文には決して満足出来ない。
It´s all very well in theory, but will it work in practice?
理論は結果だが実際にうまくいくだろうか。
I've made a first draft of my thesis.
私は論文の1回目の下書きをした。
Freedom of speech was tightly restricted.
言論の自由は厳しく制限されていた。
The theory is based on thorough research.
その理論は周到な研究に基づいている。
This meeting is a waste of time. Everybody is just talking in vague theoretical terms.
皆、空理空論ばかり言って、時間の無駄だよ、この会議は。
His theory is difficult to understand.
彼の理論は難解だ。
Complete agreement between theory and practice is a rare case.
理論と実際がぴったり一致することはまれである。
Some creationists believe that Adam and Eve had no navels, and that the trees in the Garden of Eden had no growth rings.
創造論者の中には、アダムとイブにへそはなくエデンの園の木には年輪がなかったと信じる人もいる。
We sided with him in the controversy.
その論争で我々は彼に味方した。
The student took to heart the judge's critical comments on his speech.
その学生は、自分の弁論に対して審査員が批判的に述べたことをひどく気にした。
This data is for my thesis.
このデータは私の論文のためのものだ。
It's clear that our arguments don't overlap at all.
我々の議論が噛み合わないのは明らかだ。
Emmet's theory appears repeatedly in these papers.
エメット理論はこれらの論文に繰り返し現れている。
It is hardly worth discussing.
議論する価値は殆どない。
There is no need to draw a hasty conclusion.
急いで結論を出す必要はない。
His paper is superior to mine.
彼の論文の方が私のよりいい。
How did you arrive at such a conclusion?
どうしてそんな結論に到達したのですか。
We came to the conclusion that we should support the movement.
私たちは私たちがその運動を支援すべきだという結論に達した。
She is always ready to meet him halfway when she has an argument with him.
彼女は彼と議論するといつも妥協する。
Their hypothesis is that these strategies may come into conflict with Emmet's theory.
これらのストラテジーがエメット理論と抵触するかもしれないというのが、彼らの仮説である。
Tom and Bill arrived at different conclusions from each other.
トムとビルはそれぞれ独自の結論に達した。
The scientific truth of evolution is so overwhelmingly established, that it is virtually impossible to refute.
進化という科学的真理が反対しようもないほど確証されもので、実質的に論駁できない。
Did you listen to the Parliamentary debate?
国会討論の放送を聞きましたか。
What led you to this conclusion?
あなたはどのようにしてこの結論に達したのですか。
Let's end this debate.
もう議論はよしましょう。
Mr Johnson insists on his theory.
ジョンソン氏は、かれの理論に固執しています。
They discuss the matter every day.
彼らは毎日その問題について議論する。
What do you base your theory on?
君は君の理論の基礎をどこに置いているのか。
Without a passport, leaving a country is out of the question.
パスポートがなければ、出国など論外だ。
At the meeting he said a lot, but his argument did not hold water.
その会合で彼は大いにしゃべったが、彼の議論は筋が通ったものでなかった。
The debate continues into the 1980s and 1990s.
その論争は1980年代と1990年代に続いている。
We chose Father as a neutral judge of our disputes.
私たちは私たちの論争の公平な判定者としておとうさんを選んだ。
The theory is too abstract for me.
その理論は私にはちんぷんかんぷんだ。
Freedom of speech is now taken as a matter of course.
言論の自由は現在当然のことと思われている。
Even though what he said was sound, I still wasn't completely convinced.
彼の言葉は正論だったが、僕は心のどこかで引っかかりを感じていた。
We associate the name of Darwin with the theory of evolution.
私達はダーウィンという名前を聞くと進化論を連想する。
She was always quarreling with her parents.
彼女はいつも親と口論していました。
Is my paper looked over before submitting?
提出する前に私の論文に目を通して下さいますか。
I cannot follow your logic.
私は君の論理についていけない。
I discussed the problem with my friends.
私はその問題について、友人と議論した。
If something doesn't make sense, it probably isn't logical.
もしあることが意味を成さなければ、それは多分論理的でないのである。
In the same way as Hegel, Panovsky's notion of the dialectic makes history follow a predetermined course.