UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '論'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

There are a number of methodological problems here, not to mention the inaccuracy of some of the results.ここには、結果の不正確さは言うまでもなく、方法論上の問題が数多く存在している。
Heed public opinion.与論に聞け。
I find no logic in his argument.彼の議論には筋道が無い。
She pretended to be asleep during the debate.彼女は論争の間眠っているふりをした。
They entered into a heated discussion.彼らは激しい議論を始めた。
Students discussed the problem of brain death for a long time.学生たちは脳死の問題について長々と議論した。
That problem naturally invited debate.その問題は自然に論議を呼びました。
Why did the lawyer lose in the argument?どうしてその弁護士はその議論で負けたのだろうか。
A good theory is characterized by the fact that it makes a number of predictions that could in principle be disproved or falsified by observation.よき理論というものは、観察によればだいたいのところ誤りや不正確であるとされるような多くの予言を生み出すという事実によって特徴づけられる。
He knows better than to argue with her.彼は彼女と論議するほどばかではない。
Needless to say, fundamental human rights should be respected.論じるまでもなく基本的人権は尊重されなければならない。
The first point to be discussed is whether segregation existed in this district.最初に議論すべき点は、この地域に差別が存在したかどうかということである。
His theories were put into effect.彼の理論は実行に移された。
In theory, there is no difference between theory and practice. But, in practice, there is.理論上、理論と実行の間には何の違いもないが、実際上違いはあるものだ。
His comments about the book were favorable.その本についての彼の論評は好意的だった。
They will debate the question tomorrow.彼らは明日その問題について討論する。
A neutral country was asked to help settle the dispute.中立の国がその論争の解決に貢献する事が求められていた。
We discussed what to do and where to go.私たちはなにをするのかそしてどこに行くのかについて議論した。
After much debate, we decided to spend our holidays in Spain.我々はずいぶん議論した結果スペインで休暇を過ごすことにした。
So far as I am concerned there is no objection.私に関する限り異論はない。
He argued as follows.彼は次のように論じた。
Sometimes it is hard to tell how a quarrel comes about.口論がどうして起きたのかわかりにくいことが時々ある。
Theoretically, I'm doing math.理論的には、私は数学をしている。
My sister, a university student, won first prize in the speech contest.大学生である姉は、弁論大会で優勝した。
The committee is discussing social welfare.委員会は社会福祉について議論している。
The newspaper reflects public opinion.新聞は世論を反映する。
I participated in that English specch contest.私はその英語弁論大会に参加しました。
We had a very vigorous debate.私たちはとても活発な討論をした。
They never talk but they quarrel.話をするとすぐに口論になる。
I stand for freedom of speech for everyone.私はあらゆる言論の自由に賛成だ。
In this paper, I compare the folklores of Germany and Holland.この論文では、ドイツとオランダの民間伝承を比較する。
He sided with the opposition group in the argument.彼はその討論で反対派に付いた。
A theory must be followed by practice.理論には実践が伴わなければならない。
He disputed my statement.彼は私の陳述に反論した。
I would like to make a few remarks before turning to a close examination of the theory.理論をより詳しく吟味する前に、いくつかの指摘をしておきたい。
We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
Discussion is based upon mutual respect.議論は相互の尊敬の念に基づいている。
We will continue the discussion.討論を継続する。
Such an act will be judged at the bar of public opinion.そういう行為は世論の裁きを受けるだろう。
Pentagon officials won't say when the problem turned up and refused to discuss details about the flight.国防総省関係者は、異常がいつ発生したかについては口を閉ざしており、飛行の詳細についても論評をさけました。
The information presented in Kelly's paper on color coordination is seen to be of use in building up an alternative theory.カラー・コーディネーションに関するケリーの論文に提出された情報は、別の理論を構築するのに有用である。
Mr Johnson insists on his theory.ジョンソン氏は、かれの理論に固執しています。
Tom presented his graduation thesis yesterday.トムは昨日卒業論文を提出した。
The scientist maintained that the theory should be tested through experiments.科学者はその理論は実験によって検証されるべきだと主張した。
It is no use arguing with such a foolish man.そんな馬鹿な奴と議論しても無駄だ。
The discussion produced a great deal of noise, but no forward motion.議論が空回りして一向に発展しなかった。
Although our universe is still young, theorists are busy exploring its ultimate fate.われわれの宇宙はまだ生まれて間もないが、理論家たちはその最後の姿を究明することにやっきになっている。
The historical thesis can be summarized by saying that Darwinism has undergone three stages of evolution.歴史的論点は、ダーウィニズムが3つの進展段階を得ているということで要約できよう。
Your suggestion seems irrelevant to our discussion here.あなたの提案はここの議論とは無関係のように思われます。
The data in her paper serves to further our purpose.彼女の論文中のデータは我々の目的をおし進めるのに役立つ。
He participated in the debate.彼はその討論に参加した。
I don't mind your groping in the dark for a solution, but I wish you'd come to a decision.暗中模索も良いけれど、そろそろ結論を出してくれないかね。
She argues for the sake of arguing.彼女は議論のために抗議する。
The theory of relativity originated with Einstein.相対性理論の創案者はアインシュタインであった。
I cannot follow your theory.私は君の理論についていけない。
His criticisms were highly esteemed.彼の評論は高く評価された。
Let's take advantage of the 'exemption' controversy to reconsider the way we work.「エグゼンプション」の議論を機に働き方を見直そう。
We discussed the matter.我々はその問題について議論した。
He will cast me a bone to pick.彼は論争すべきことを投げ与えてくるだろう。
It was Socrates who laid the foundation of logic.論理学の基礎を作ったのはソクラテスである。
There is considerable optimism that the economy will improve.経済が好転するだろうという楽観論がかなりある。
Then an argument developed between some of John's disciples and a certain Jew about purification.それで、ヨハネの弟子達が、あるユダヤ人が清めについて議論した。
My argument is indebted in a number of places to the aesthetic theories of Adorno, Horkheimer and others.議論の多くの個所で、アドルノ、ホルクハイマーらの美学論に恩恵を受けている。
These tell us that he loved to talk and argue about art, politics and life.それらの資料から私たちには、彼が話し好きで、芸術、政治、そして人生について議論するのが好きだったことがわかっている。
The theory of evolution surpasses the scope of my imagination.進化論は私の想像できる範囲を超えている。
Let's discuss the respective merits of the candidates.では候補者たちのそれぞれの長所を論じましょう。
This debate about the future of the ozone layer has been mostly about profits and politics.ここで現在行われているオゾン層の将来についての論議は、ほとんどが利益追求と政治中心のものです。
It is vain to argue with him.彼と議論するのは骨折り損だ。
I remember having a hot discussion about the matter with him.私はその問題について彼と激しく討論したことを覚えている。
The problem is being discussed now.その問題はいま論じられている。
They are discussing the matter at present.彼らは今その問題を討論しているところだ。
He developed his own theory.彼は自分なりの理論を発展させた。
His bold plan gave rise to much controversy.彼の大胆な計画は大きな論争を巻き起こした。
Although much research has been carried out into the applications of Emmet's theory, little is known about their feasibility.エメット理論の応用については数多くの研究がなされているが、実際に実行可能かどうかについてはほとんどわかっていない。
Of course Darwin, like many of his contemporaries, wished to be seen as following the Newtonian method.もちろん、ダーウィンは同時代の多くの学者と同様、ニュートンの方法論に従っていると見られることを欲した。
The teacher explained his theory using pictures.先生は絵を用いて彼の理論を説明した。
He maintained that his theory was true of this case.彼は彼の理論がこの場合にあてはまると主張した。
I used to debate the problem with her.私はよく彼女とその問題を議論したものだ。
They didn't oppose the project just because they feared public opinion.彼らは世論が恐いからと言ってその計画に反対したのではない。
Most studies, however, have not focused on the influence Emmet's theory had on computer graphics.しかし、ほとんどの研究はエメットの理論がコンピューター・グラフィックに与えた影響については焦点を当てていない。
They never meet without quarreling.彼等は会えば必ず口論する。
Tom and Bill arrived at the conclusion independently of each other.トムとビルは別々に考えて同じ結論に達した。
He was deaf to all arguments.彼は一切の論議に耳を貸さなかった。
Having considered your proposal, we have decided that we are unable to lower the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
In the same way as Hegel, Panovsky's notion of the dialectic makes history follow a predetermined course.ヘーゲルと同様に、パノフスキーの弁論方の概念は歴史があらかじめ定められた道程をたどるようにさせている。
I've made a first draft of my thesis.私は論文の1回目の下書きをした。
I lost the thread of his argument.私は彼の議論の筋道がわからなくなった。
They came to the conclusion that the ship must have sunk.彼らはその船が沈んでしまったのに違いないという結論に達した。
Freedom of speech is now taken as a matter of course.言論の自由は現在当然のこととされている。
We came to the conclusion that we should support the movement.私たちは私たちがその運動を支援すべきだという結論に達した。
I had to work on an essay.私は論文を書かなければならなかったの。
The conclusion rests on a solid basis.その結論はしっかりした根拠に基づいている。
The methodology used in his study is also helpful to us in conducting our research.彼の研究で用いられた方法論は、我々の調査を行う際にも役に立つ。
Political candidates should talk about family values.政界の立候補者は家庭の価値について議論すべきだ。
Few scientists understand the theory of relativity.相対性理論を理解する科学者は少ない。
There was much argument against the bill.その法案には反対の議論が多かった。
They liked to argue about political issues.彼らは政治上の問題について議論するのが好きだった。
The question was hotly disputed in the meeting.その問題は会合で激しく論議された。
Have you read "Structure and Power - Beyond Semiotics" by Asada Akira?浅田彰の『構造と力―記号論を超えて』を読んだことがありますか?
His theory is difficult to understand.彼の理論は難解だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License