UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '論'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

She tends to get carried away when arguing about that matter.彼女はその問題を論じ始めると我を忘れてしまうことがある。
Practice must go hand in hand with theory.実行は理論と並んでいかなければならない。
We should confine the discussion to the question at issue.私たちはその討論を争点となっている問題に限定すべきだ。
He argued that nuclear weapons were a threat to peace.彼が核兵器は平和への脅威であると論じた。
Let's have done with the argument.もう議論はよしましょう。
His argument was most convincing.彼の議論にはとても説得力があった。
Life is the art of drawing sufficient conclusions from insufficient premises.人生とは不十分な前提から十分な結論を引き出す技術である。
What you are saying is nothing but building a castle in the air.君の言っていることは机上の空論にすぎないよ。
To tell truth, I find discussions about movies more interesting than movies themselves.正直映画より映画論の方が面白い。
The eloquent scholar readily participated in the debate.雄弁なその学者は快く討論に参加してくれた。
Freedom of speech was restricted in this country.この国では言論の自由が制限されていた。
Tom doesn't believe in evolution.トムは進化論を信じていない。
The new theory is too abstract for ordinary people.その新しい理論は一般人には難しすぎる。
His paper confronts the question of child abuse in nuclear families.彼の論文は核家族における幼児虐待という問題に対処しようとするものである。
Theoretically, I'm doing math.理論的には、私は数学をしている。
The bell went off right in the middle of our discussion.議論のまっ最中にベルが鳴った。
There was a heated argument as to who should be appointed chairman.誰が議長に任命されるかについて、激しい議論がかわされた。
His proposal started a debate that lasted a year.彼の提案は一年間に渡って議論された。
The discussion came to a conclusion.討論は結論に達した。
The scientific truth of evolution is so overwhelmingly established, that it is virtually impossible to refute.進化という科学的真理が反対しようもないほど確証されもので、実質的に論駁できない。
His criticisms were highly esteemed.彼の評論は高く評価された。
As for me, I have no objection.私はといえば、異論はない。
Public opinion polls are barometers of confidence in the government.世論調査は政府の信用度の指標だ。
I argued with them about the matter.私はその問題について彼らと議論した。
She rebutted his argument.彼女は彼の議論に反ばくした。
Some artists are contemptuous of criticism.芸術家は時には評論を軽蔑することがある。
The lawyers argued the case for hours.弁護士はその事件を何時間も弁論した。
He has a good case against her.彼には彼女に反論する立派な言い分がある。
You should consider the problem before coming to a decision.その問題は結論を出す前によく考えるべきだ。
Critics may argue that all the foregoing characterizations are very abstract.批評家はこれまでに述べた特徴づけはすべて非常に抽象的であると反論するかもしれない。
They opposed Darwin's theory of evolution.彼らはダーウィンの進化論に反対した。
The essay treats of the progress of cancer research.この論文はがん研究の進歩について書いてある。
To my knowledge, there are no good books on the theory.私が知る限りでは、その理論に関するよい書物はない。
I came to the conclusion that something was wrong.私は、なにかおかしいという結論に達した。
We associate Einstein with the theory of relativity.アインシュタインといえば相対性理論を思い出す。
He wins his arguments by logical reasoning.彼は論理的な推論で議論に勝つ。
She got so carried away when arguing with her husband that she burst into tears.彼女は夫との口論の際、とても興奮して突然泣きだした。
They are crying down Tom's new theory.彼らは、トムの新しい理論をけなしている。
Emmet's theory appears repeatedly in these papers.エメット理論はこれらの論文に繰り返し現れている。
It is that Emmet's theory is compatible with previous theories in physics that is of most significance.もっとも重要な点は、エメットの理論が物理学の従前の理論と矛盾しないということである。
Have you finished writing your thesis?論文を書き終えましたか。
Briefly stated, Hobsbawm's thesis is that the history of the twentieth century is that of the decline of civilization.簡潔に言うと、ホブボームの論点は20世紀の歴史は文化衰退の歴史であるということだ。
I see the point of the argument.論点がわかる。
What criterion did you use when you elected this essay as the winner?この評論を優勝作品に選んだ基準は何ですか。
Smith argues that no international laws can be applied to this case.スミスはこの事例にはどのような国際法も適用できないと論じている。
The student submitted a paper to an English-language journal, and the result was "conditional acceptance".学生が英文論文誌に論文を投稿して、「条件付採録」になっています。
I meant to have finished writing the paper.私は論文を書き終えるつもりであったのだが。
Freedom of speech is now taken as a matter of course.言論の自由は現在当然のこととされている。
Let's discuss the respective merits of the candidates.では候補者たちのそれぞれの長所を論じましょう。
I participated in that English specch contest.私はその英語弁論大会に参加しました。
Let's proceed with the items on the agenda.議題に上っている項目(の議論)を続けましょう。
We discussed what to do and where to go.私たちはなにをするのかそしてどこに行くのかについて議論した。
The speaker illustrated the theory with examples.話し手は例を用いてその理論を説明した。
We had a very vigorous debate.私たちはとても活発な討論をした。
Statesmen should take public opinion into account.政治家は世論を考慮に入れなければならない。
He wrote his comments in the margin of the composition.彼は作文の余白に自分の論評を書いた。
The theory of relativity originated with Einstein.相対性理論の創案者はアインシュタインであった。
What is significant in this argument is that his theory can identify those phenomena.この議論で重要な点は、彼の理論がそれらの現象を特定することができるということである。
Obviously we will help but please remember that what decides it in the end is your zeal.私たちは勿論サポートしますが最後に決めるのは貴方の熱意だということを覚えていてください。
It is impossible to get him to understand the new theory.その新しい理論を彼に理解させるのは不可能だ。
Of course I apologised, saying that the first appointment had priority.勿論最初の約束優先ということで謝ったわ。
I think I have a theory about that.私にそれに関する理論をもっていると思う。
I will discuss the question with you in detail.あなたと詳しくその問題について議論しましょう。
He speaks French, not to speak of English.彼は英語は無論のこと、フランス語も話します。
Tom seems to enjoy provoking arguments.トムは口論をふっかけるのを楽しんでいるようだ。
I think your theory does not hold water.君の理論は成り立たないと思う。
Publication of the article was timed to coincide with the professor's birthday.その論文は教授の誕生日とタイミングが合うように出版された。
I'm an agnostic.私は不可知論者です。
I know better than to quarrel with my brother.私は弟と口論するほど馬鹿ではありませんよ。
His paper is far from satisfactory.彼の論文に決して満足できない。
The man lost no time in reading his paper.その男はすぐに彼の論文を読んだ。
Today we are going to discuss this problem in terms of morality.今日は道徳の観点からこの問題について討論しようと思います。
It is no use arguing with him about it.そのことで彼と論議しても無駄だ。
Of course, a license is needed to operate a crane.クレーンを操縦するのには、勿論、免許が必要です。
The data in her paper serves to further our purpose.彼女の論文中のデータは我々の目的をおし進めるのに役立つ。
I argued with him about it.私は彼とそのことで議論した。
Why did the lawyer lose in the argument?どうしてその弁護士はその議論で負けたのだろうか。
Let's not discuss the matter today.今日はそのことは議論しないでおこう。
She has waded into one controversy after another.彼女は次々と論戦に挑んでいる。
A theory must be followed by practice.理論には実践が伴わなければならない。
It is out of the question for you to go to New York this weekend.君がこの週末にニューヨークに行くなんて論外だ。
Socrates was accused of atheism because he did not believe in Zeus.ソクラテスは主神ゼウスを信じなかったので無神論の罪に問われた。
You must appeal to public opinion to win the election.選挙に勝つためには世論に訴えなければならない。
My sister, a university student, won first prize in the speech contest.大学生である姉は、弁論大会で優勝した。
We have to conclude that the policy is a failure.その政策は失敗であると結論を下さなければならない。
We had a long discussion about what to do about it.私たちはそれをどうしたらよいかについて長い議論をした。
They did not oppose the project just because they feared public opinion.彼らは世論が怖いからといってその計画に反対したのではない。
A long discussion boiled down to a realistic conclusion.長い議論は現実的な結論に煮詰まった。
Students discussed the problem of brain death for a long time.学生たちは脳死の問題について長々と議論した。
He developed his own theory.彼は自分なりの理論を発展させた。
He applied this theory to his case.彼はこの理論をこの場合にあてはめた。
They decided to put an end to the discussion.彼らは議論をやめることに決めた。
Of course Darwin, like many of his contemporaries, wished to be seen as following the Newtonian method.もちろん、ダーウィンは同時代の多くの学者と同様、ニュートンの方法論に従っていると見られることを欲した。
It is out of the question to digest his theory.彼の理論を理解することは問題外だ。
It´s all very well in theory, but will it work in practice?理論は結果だが実際にうまくいくだろうか。
They discuss the matter every day.彼らは毎日その問題について議論する。
Many advantages accrue to society from the freedom of speech.言論の自由は社会に多くの利益を授ける。
We had words again last night.私たちはまた昨夜また口論をした。
We were arguing on different planes to the last.最後まで議論の歯車が噛み合わなかった。
We ended this discussion.この討論を終わりにした。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License