UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '論'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

A problem suitable for class discussion.クラス討論にふさわしい問題。
The two teams debated on the issue of nuclear power.原子力について2つのチームが討論した。
I say "should", because theses written in the present tense are still seen around and about.「すべき」というのは、現在形で書かれている論文も散見されるからです。
We sided with him in the controversy.その論争で我々は彼に味方した。
Why did the lawyer lose in the argument?どうしてその弁護士はその議論で負けたのだろうか。
On the practical side, the application of Emmet's theory has produced several outstanding designs.現実面では、エメット理論の応用によっていくつかの傑出したデザインが生み出されている。
The next discussion concerns the transplantation of prenatal tissues.次の議論は出生前の組織移植に関するものである。
Tom and Bill arrived at different conclusions from each other.トムとビルはそれぞれ独自の結論に達した。
The experiment confirmed his theory.その実験で彼の理論は確かめられた。
They discussed the matter at large.彼らはその問題を詳細に論じた。
We had a heated discussion about it.私たちはそれについて熱心に議論した。
The speaker's argument was off the point.講演者の議論はまとはずれであった。
In the discussion the accent was on unemployment.討論での重点は失業問題であった。
My brother is so smart and witty that I can not beat him in an argument.私の兄はとても頭がよく機知に富んでいるので、議論をしても負けています。
Above all, logic requires precise definitions.とりわけ、論理学には正確な定義が要求される。
He was deaf to all arguments.彼は一切の論議に耳を貸さなかった。
It is useless even if I discuss with you.あなたと議論しても無駄だ。
We discussed the matter with each other.われわれは互いにその問題について議論した。
I was out of my depth in that debate.あの討論会では力不足でした。
That kind of talk leads to arguments.そういった話をしていると議論になってしまう。
Women will have the last word.議論では女には勝てぬ。
The lawyers argued the case for hours.弁護士はその事件を何時間も弁論した。
In this paper I limit the discussion to Emmet's 'dyad' style in his works from 1995.この論文ではエメットの1995年の作品に現れているダイアド・スタイルについてのみ議論する。
They concluded that he was lying.彼らは彼が嘘をついていたという結論に達した。
I concluded his judgement was right.私は彼の判断は正しいと結論を下した。
The scientist maintained that the theory should be tested through experiments.科学者はその理論は実験によって検証されるべきだと主張した。
I argued with him about the new plan.私は新しい計画について彼と議論した。
He stuck with his own theory.彼は自分の持論に固執した。
They were engaged in a heated argument.彼らは議論を戦わしていた。
People are taking sides on the abortion issue.中絶問題で議論が二分しています。
This subject should be discussed in detail.この問題は詳しく論じなければならない。
In this paper I would like to examine the notion of "dyad style" and its influence on fine arts.本論文ではダイアド・スタイルという概念、および美術に与えた影響を検討したい。
As far as I know, there are no good books on the theory.私が知る限りでは、その理論に関するよい書物はない。
She was gaping at their quarrel.彼女は彼らの口論を茫然と見つめていた。
Let's not argue for the sake of arguing.議論のために議論をするのはよそう。
We have to submit an essay by Wednesday.水曜日までに小論文を提出しなくてはなりません。
Three hours is too short for us to discuss that matter.われわれがその問題を論じるには、3時間は短すぎます。
The discussion the villagers had on the environment was quite lively.村の人たちが自然環境に関して話した議論は白熱した。
His paper reads like a novel.彼の論文は小説のように読める。
So far as I am concerned there is no objection.私に関する限り異論はない。
Public opinion is opposed to the policy.世論はその政策に反対している。
Let's put a stop to this discussion.この論議はやめようではないか。
After we had tea, we began the discussion.お茶を飲んでから議論を始めた。
Regard all art critics as useless and dangerous.あらゆる芸術評論家達は無能であり危険な存在である。
At the meeting he monopolized the discussion and completely disrupted the proceeding.会議の議論は彼が独走したので混乱した。
I hope to make clear why I think Emmet's theory, originally introduced in the field of design architecture, is so important in physics.もともと建築デザインという分野で提案されたエメット理論がなぜ物理学において重要なのかを明らかにしたい。
I had an argument with Tom about the use of marijuana.マリファナについてトムと議論した。
As for the theoretical side, Peterson's claim is pertinent to our discussion.理論的側面については、ピーターソンの主張は我々の議論に直接関係がある。
They did not oppose the project because they feared public opinion.彼らは世論をおそれてその計画に反対したのではない。
This theory will bear examination.その理論は検討されてもボロは出ないだろう。
The first point to be discussed is whether segregation existed in this district.最初に議論すべき点は、この地域に差別が存在したかどうかということである。
He is not kind of person who is open to discussion.彼は議論を聞き入れるような人間ではない。
I have my own theory.私には持論があります。
It is no use arguing with such a foolish man.そんな馬鹿な奴と議論しても無駄だ。
I should point out that it is necessary to re-examine the validity of Emmet's theory.エメット理論の妥当性について再検討する必要があることを指摘しなければならない。
We came to the conclusion that he had been right.私たちは彼が正しかったという結論に達した。
His criticisms were highly esteemed.彼の評論は高く評価された。
Practice must go hand in hand with theory.実行は理論と並んでいかなければならない。
He started an argument for smoking.彼は喫煙に賛成する議論を始めた。
We took part in the discussion.私たちはその議論に参加しました。
If your essay is on the short side, you can always pad it out with a few quotations.もし論文の量が不足したら、引用文で水増ししておけばいい。
My sister, a university student, won first prize in the speech contest.大学生である姉は、弁論大会で優勝した。
We still have enough time to discuss it.それを議論する時間はまだ十分ある。
It´s all very well in theory, but will it work in practice?理論は結果だが実際にうまくいくだろうか。
A new argument was presented.新たな議論が提起された。
There is no objection on my part.異論はないです。
Let's stop this fruitless argument.水掛け論はやめよう。
It is impossible to get him to understand the new theory.その新しい理論を彼に理解させるのは不可能だ。
So far as I am concerned, there is no objection to the plan.私に関する限り、その案に異論はありません。
We should confine the discussion to the question at issue.私たちはその討論を争点となっている問題に限定すべきだ。
Theory and practice do not necessarily go together.理論と実際とは必ずしも一致しない。
She argues for the sake of arguing.彼女は議論のために抗議する。
Public opinion began to change.世論は変わり始めた。
I'm not good at thinking logically.論理的に考えるのが苦手。
The trend of public opinion is against corporal punishment.世論の趨勢は体罰反対の方向である。
We will discuss the problem with them.我々はその問題を彼らと討論します。
I took sides with them in the argument.私はその議論で彼らを支持した。
What do you conclude from that?あなたはそれからどんな結論を下しますか。
I discussed the matter with her.私はそのことについて彼女と議論した。
I feel it unfortunate that there is little of this kind of humble attitude amongst Japanese debaters.日本の論者にはこういう謙遜な態度が少ないのが残念だと思います。
I think your theory does not hold water.君の理論は成り立たないと思う。
We discussed the problem far into the night.私たちは夜遅くまでその問題について討論した。
The theory is not accepted yet.その理論はまだ一般に認められていない。
It is difficult for a theory to survive such a test.理論がそのような試練にたえて生き残るのは難しい。
He participated in the debate.彼はその討論に参加した。
She pretended to be asleep during the debate.彼女は論争の間眠っているふりをした。
Public opinion plays a vital in the political realm.世論は政治の領域で重要な役割を演ずる。
This is how we reached the conclusion.こんなふうにして私たちは結論に達したのです。
We were unable to follow his logic.我々は彼の論理についてゆけなかった。
She contributed an article to the newspaper.彼女は新聞に論文を寄稿した。
Instead, I will turn to a discussion of the two economic variables I defined a moment ago.そのかわりに最前定義した二つの経済学的変数に関する議論を行うことにしよう。
I cannot but regret the time wasted in this discussion.この議論に費やした時間を後悔せざるをえない。
They entered into a discussion.彼らは討論を始めた。
I wouldn't go so far as to say your theory is completely wrong.あなたの理論は完全に間違っている、とまで言うつもりはありません。
Nowadays freedom of speech is taken as a matter of course.今日では言論の自由は当然のことと考えられている。
His argument is inconsistent with our policy.彼の議論はわれわれの方針と矛盾している。
He maintained that his theory was true of this case.彼は彼の理論がこの場合にあてはまると主張した。
The plan was being discussed.計画は議論されているところだ。
His theory was totally impractical.彼の理論は、全く現実的ではなかった。
That paper of his deal with environmental problems.彼のその論文は環境問題を扱っている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License