Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| She has waded into one controversy after another. | 彼女は次々と論戦に挑んでいる。 | |
| Don't pussyfoot around the issue; do we have a problem, or don't we? | 論点をはぐらかさないでくれよ。問題があるのか、ないのか、はっきりしろよ。 | |
| It is probable that he will win the speech contest. | 恐らく彼は弁論大会に優勝するだろう。 | |
| This data is for my thesis. | このデータは私の論文のためのものだ。 | |
| Spinoza was a pantheist. | スピノザは汎神論を唱えた。 | |
| The experiment confirmed his theory. | その実験で彼の理論は確かめられた。 | |
| He adhered to his own theory. | 彼は自分の持論に固執した。 | |
| I have to complete a paper on the Japanese economy. | 私は日本経済にに関する論文を仕上げなければならない。 | |
| The impact of Emmet's theory on physics has been widely discussed, but this is not my concern in this paper. | エメット理論が物理学に与えたインパクトについては広く議論されているが、この論文では扱わない。 | |
| What led you to this conclusion? | どうしてこんな結論に達したのですか。 | |
| A criticism of literary works this year is in the paper. | 新聞に今年の文学作品に対する論評が載っている。 | |
| I'll need at least three days to translate that thesis. | その論文を翻訳するには少なくとも3日は必要です。 | |
| The optimist looks into a mirror and becomes more optimistic, the pessimist more pessimistic. | 楽観主義者は鏡をのぞきこんでますます楽天的に、悲観論者はますます悲観的になる。 | |
| He participated in the debate. | 彼はその討論に参加した。 | |
| I took part in the English speech contest. | 私はその英語弁論大会に参加しました。 | |
| We should confine the discussion to the question at issue. | 私たちはその討論を争点となっている問題に限定すべきだ。 | |
| I remember having a hot discussion about the matter with him. | 私はその問題について彼と激しく討論したことを覚えている。 | |
| Statesmen should take public opinion into account. | 政治家は世論を考慮に入れなければならない。 | |
| His theory deserves consideration. | 彼の理論は一考に値する。 | |
| His essay is better than mine. | 彼の論文の方が私の論文よりも優れている。 | |
| They are crying down Tom's new theory. | 彼らは、トムの新しい理論をけなしている。 | |
| The question was hotly disputed in the meeting. | その問題は会合で激しく論議された。 | |
| His paper confronts the question of child abuse in nuclear families. | 彼の論文は核家族における幼児虐待という問題に対処しようとするものである。 | |
| There is a leap of logic in what he says. | 彼の言うことには理論の飛躍がありすぎる。 | |
| It conforms to the requirements of logic. | それは論理が要求することに従っている。 | |
| That theory isn't generally accepted. | その理論は一般に認められていない。 | |
| We had a very vigorous debate. | 私たちはとても活発な討論をした。 | |
| In this paper I address the question, what is difficult about the intermediary's position in a negotiation? | この論文では交渉における仲介者の立場に関する困難点は何かという問題をとりあげる。 | |
| That theory is generally accepted. | その理論は広く承認されている。 | |
| When I visited their apartment, the couple was right in the middle of an argument. | 私が彼らのアパートを訪問したとき、夫婦は議論の真っ最中だった。 | |
| No atheist worth his salt will try to prove that God does not exist. | まともな無神論者は、神の不存在を証明しようとはしない。 | |
| That girl couldn't take things down in longhand, let alone shorthand. | この前の娘は口述内容を筆記するのも無理だった。速記なんて論外さ。 | |
| Is my paper looked over before submitting? | 提出する前に私の論文に目を通して下さいますか。 | |
| I meant to have finished writing the paper. | 私は論文を書き終えるつもりであったのだが。 | |
| I hope to make clear why I think Emmet's theory, originally introduced in the field of design architecture, is so important in physics. | もともと建築デザインという分野で提案されたエメット理論がなぜ物理学において重要なのかを明らかにしたい。 | |
| He knows better than to argue with her. | 彼は彼女と論議するほどばかではない。 | |
| I congratulate you on wining first prize in the speech contest. | 弁論大会で優勝されておめでとうございます。 | |
| What is significant in this argument is that his theory can identify those phenomena. | この議論で重要な点は、彼の理論がそれらの現象を特定することができるということである。 | |
| Why did the lawyer lose in the argument? | どうしてその弁護士はその議論で負けたのだろうか。 | |
| Her argument was founded on fact. | 彼女は事実に基づいて議論を展開する。 | |
| The interpretation of this data, however, is very much in dispute. | しかしながら、これらのデータの解釈は大いに議論の対象となっている。 | |
| The paper discusses the problem in terms of ethics. | この論文は倫理学の面からその問題を論じている。 | |
| I'm not interested in apologetics. | 護教論には興味ないんだ。 | |
| Let's end this debate. | 論議を終えましょう。 | |
| We came to the conclusion that he should be fired. | 彼を首にすべきだと言う結論に達した。 | |
| Our top priority is to settle this dispute once and for all, so we are ready to meet them halfway. | 我々の最優先事項はこの論争にきっぱりと決着を付ける事だ。そのためには相手側との妥協も覚悟している。 | |
| The explanation below was achieved by comparing and contrasting a variety of different theories. | 以下の説明は多くの異なる理論を比較的対照することによって得られたものである。 | |
| Heed public opinion. | 与論に聞け。 | |
| I stand for freedom of speech for everyone. | 私はあらゆる人の言論に賛成だ。 | |
| Critics are coming down hard on tightened economic restrictions. | 評論家たちは経済規制の強化を激しく非難しています。 | |
| He argued that nuclear weapons were a threat to peace. | 彼が核兵器は平和への脅威であると論じた。 | |
| He speaks French, not to speak of English. | 彼は英語は無論のこと、フランス語も話します。 | |
| Your conclusion is highly arguable. | 君の結論には議論の余地がたくさんある。 | |
| I will discuss the question with you in detail. | あなたと詳しくその問題について議論しましょう。 | |
| Statesmen should take account of public opinion. | 政治家は世論を考慮に入れるべきである。 | |
| We came to the conclusion that we should help him. | 我々は彼に力を貸そうという結論になった。 | |
| The familiar argument against a proposed action that it is premature. | 提案された行動に対するおきまりの時期尚早論。 | |
| That question naturally invited discussion. | その問題は自然に論議を呼びました。 | |
| We were unable to follow his logic. | 我々は彼の論理についてゆけなかった。 | |
| The speaker illustrated the theory with examples. | 話し手は例を用いてその理論を説明した。 | |
| Your argument came across well. | あなたの議論は良く相手に伝わった。 | |
| The dispute was finally settled. | 論争にやっとけりが付いた。 | |
| With this as background I turn now to an account of the present state of evolutionary biology. | このことを背景知識として、ここで進化論生物学の現状についての考察に移ろう。 | |
| How did you arrive at such a conclusion? | どうしてそんな結論に到達したのですか。 | |
| His argument was logical. | 彼の論旨は筋が通っている。 | |
| The committee is discussing social welfare. | 委員会は社会福祉について議論している。 | |
| Freedom of speech was restricted in this country. | この国では言論の自由が制限されていた。 | |
| Her argument was not based on facts. | 彼女の議論は事実に基づいていなかった。 | |
| We've come to the conclusion that this is a true story. | 我々はこの話は実話だという結論に達した。 | |
| I don't know what Tom is planning to do. | トムが何を目論んでいるのか分からない。 | |
| Before we examine Emmet's theory, we must clarify the concept of 'internal symmetry.' | エメット理論を検討する前に、「内部シンメトリー」という概念を明確にしておかなければならない。 | |
| The argument has no force. | その議論には、全く説得力がない。 | |
| His theory was totally impractical. | 彼の理論は、全く現実的ではなかった。 | |
| We discussed the problem far into the night. | 私たちは夜遅くまでその問題について討論した。 | |
| Could you enlarge on your new theory? | あなたの新しい理論について詳しく話していただけますか。 | |
| Public opinion was strongly in favor of the project. | 世論はその計画を強く支持した。 | |
| Critics may argue that all the foregoing characterizations are very abstract. | 批評家はこれまでに述べた特徴づけはすべて非常に抽象的であると反論するかもしれない。 | |
| We discussed the matter from an educational point of view. | われわれは教育的見地から、その事柄について議論した。 | |
| I was out of my depth in that debate. | あの討論会では力不足でした。 | |
| The man lost no time in reading his paper. | その男はすぐに彼の論文を読んだ。 | |
| Citizens are debating about health care at City Hall. | 市民は市役所で健康管理について議論している。 | |
| They came up with a plan after a long discussion. | 長い議論の末、彼らは一つの計画を出した。 | |
| He lectured us about his pet theories again. | 彼はまた持論についてトクトクと話をした。 | |
| I have to complete a paper on the Japanese economy. | 日本経済に関する論文を1つ仕上げなくてはならない。 | |
| His theories were put into effect. | 彼の理論は実行に移された。 | |
| Among the people of the colonies suffering under Earth's tyranny a force emerges intending to overthrow the status quo through terrorism. | 地球側の圧政に苦しむコロニーの人々の中で、テロによる現状打破を目論む勢力が誕生。 | |
| He is not eager to unveil his main argument. | 彼は主たる論点を明らかにすることに気乗り薄である。 | |
| I took it for granted that you would come to my party. | 君は勿論パーティーにくることと私は思っていた。 | |
| The methodology used in his study is also helpful to us in conducting our research. | 彼の研究で用いられた方法論は、我々の調査を行う際にも役に立つ。 | |
| The discussion produced a great deal of noise, but no forward motion. | 議論が空回りして一向に発展しなかった。 | |
| The result confirmed my hypothesis. | その結論によって私の仮説が正しいと立証された。 | |
| We chose Father as a neutral judge of our disputes. | 私たちは私たちの論争の公平な判定者としておとうさんを選んだ。 | |
| His criticisms were highly esteemed. | 彼の評論は高く評価された。 | |
| The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well. | エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。 | |
| The teacher concluded that Tom would pass the exam. | 先生はトムが試験に合格するだろうと結論付けた。 | |
| It is useless even if I discuss with you. | あなたと議論しても無駄だ。 | |
| I was forced to support his theory. | 私は彼の理論を支持せざるをえなかった。 | |
| His theory is based on many facts. | 彼の理論は多くの事実に基づいている。 | |
| The eloquent scholar readily participated in the debate. | 雄弁なその学者は快く討論に参加してくれた。 | |
| Public opinion is opposed to the policy. | 世論はその政策に反対している。 | |