UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '論'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He adhered to his own theory.彼は自分の持論に固執した。
The optimist looks into a mirror and becomes more optimistic, the pessimist more pessimistic.楽観主義者は鏡をのぞきこんでますます楽天的に、悲観論者はますます悲観的になる。
Omit needless words!君の論文から不必要な語を削除した方がよろしい。
I had an argument with my sister about whom to invite.誰を紹介するかで私は妹と口論となった。
Health advocates have pushed for laws restricting work-place smoking.健康擁護論者は職場での喫煙を制限する法律を強く要求してきた。
This meeting is a waste of time. Everybody is just talking in vague theoretical terms.皆、空理空論ばかり言って、時間の無駄だよ、この会議は。
We talked over Jack's plan to put in air conditioning, but could not come to a decision.我々はジャックのエアコン装置を取り付ける案を十分検討したが、結論には至らなかった。
Let's get down to business.本論に入ろう。
What you are saying is nothing but building a castle in the air.君の言っていることは机上の空論にすぎないよ。
Of course I apologised, saying that the first appointment had priority.勿論最初の約束優先ということで謝ったわ。
Theory and practice do not necessarily go together.理論と実践が伴うとは限らない。
Public opinion counts for much.世論は非常に重要である。
We discussed the problem freely.その問題を自由に論じた。
How about holding a debate on women's rights?女性の権利について討論しましょうか。
He knows French, much more English.彼はフランス語を知っている。英語は勿論のことだ。
There's no need for us to argue about this.我々がこのことについて議論する必要はない。
The argument has no force.その議論には、全く説得力がない。
His speech was an effective apology for the Government's policies.彼の演説は政府の政策の効果的な擁護論であった。
I'd like to hear Tom's opinion at least once before we come to a conclusion.結論を出す前に、一度トムの意見を聞いておきたいな。
A quarrel estranged one boy from the other.2人の少年は口論がもとで不和になった。
He knows better than to argue with her.彼は彼女と論議するほどばかではない。
We have to submit an essay by Wednesday.水曜日までに小論文を提出しなくてはなりません。
Have you decided the subject of your thesis?論文のテーマはもう決まったの?
A panel of experts discussed the plan.専門家の委員達がその案を討論した。
I've been thinking about marriage a lot, and I think we should just do it.いつも考えていたわ、そして、結婚した方がいいという結論に達したの。
They grew warm over the debate.彼らは議論して興奮した。
In order to overcome the data gap, I developed a simple methodology.データギャップを打開するように簡単な方法論を開発した。
Just as the argument got heated he interposed.口論がちょうど激しいときに彼が仲裁に入った。
His argument was based on facts.彼の議論は事実に基づいたものだった。
You must appeal to public opinion to win the election.選挙に勝つためには世論に訴えなければならない。
It is no use trying to argue with him.彼と議論しようとしても無駄だ。
Among the people of the colonies suffering under Earth's tyranny a force emerges intending to overthrow the status quo through terrorism.地球側の圧政に苦しむコロニーの人々の中で、テロによる現状打破を目論む勢力が誕生。
In this paper I limit the discussion to Emmet's 'dyad' style in his works from 1995.この論文ではエメットの1995年の作品に現れているダイアド・スタイルについてのみ議論する。
I tackled him on the problem.私はその問題について、彼と議論をたたかわせた。
The question was hotly disputed in the meeting.その問題は会合で激しく論議された。
He presented an argument for the war.彼は戦争に賛成する議論を述べた。
She always looks like she's half-asleep, but once she gets into an argument, she really goes to town.彼女はいつも半分眠っているように見えるが、一度議論を始めると止まるところを知らないぐらい勢いよくやる。
The familiar argument against a proposed action that it is premature.提案された行動に対するおきまりの時期尚早論。
The conclusion was formed on the basis of these facts.その結論はこれらの事実を基にしてだされた。
Have you decided on the subject of your thesis?卒論のテーマは決めましたか。
Our representative argued against the new tax plan.我々の代表は新税の計画に異論を唱えた。
There exists an enormous difference between the two theories.そのふたつの理論の間には、非常に大きなちがいがある。
He wrote a paper on the subject.彼はその問題について論文を書いた。
This theory will bear examination.その理論は検討されてもボロは出ないだろう。
Theory and practice should go hand in hand.理論と実際は相伴うべきである。
We were unable to follow his logic.我々は彼の論理についてゆけなかった。
She pretended to be asleep during the debate.彼女は論争の間眠っているふりをした。
It conforms to the requirements of logic.それは論理が要求することに従っている。
He debated on the problem with his parents.彼はその問題について両親と討論した。
I cannot but regret the time wasted in this discussion.この議論に費やした時間を後悔せざるをえない。
We could not resist the force of his logic.彼の理論だった説得力にはかなわなかった。
We discussed the matter far into the night.私たちは夜遅くまでその問題について討論した。
Why don't we stop arguing over these piddling matters and get to the issues at hand?枝葉末節の議論はもうそろそろ止めにして、本筋の話に移りませんか。
Your suggestion seems irrelevant to our discussion here.あなたの提案はここの議論とは無関係のように思われます。
I remember having a hot discussion about the matter with him.私はその問題について彼と激しく討論したことを覚えている。
She has waded into one controversy after another.彼女は次々と論戦に挑んでいる。
He applied this theory to his case.彼はこの理論をこの場合にあてはめた。
Let's discuss the respective merits of the candidates.では候補者たちのそれぞれの長所を論じましょう。
I'd better stay out of that debate as I don't want any trouble.私は困ってしまいたくないので、そんな言論の戦いに参加しなかった方が良いんです。
He also brought out one more dubious conclusion.そしてもう一つは疑わしい結論を出した。
The policeman did not believe my story, and I thought it was no good arguing with him.警官は私の話を信じてくれず、彼と議論してもダメだと思った。
His thesis leaves nothing to be desired.彼の論文は申し分ない。
We took part in the discussion.私たちはその議論に参加しました。
I hope to make clear why I think Emmet's theory, originally introduced in the field of design architecture, is so important in physics.もともと建築デザインという分野で提案されたエメット理論がなぜ物理学において重要なのかを明らかにしたい。
The Greeks made theoretical models of geometry.ギリシャ人たちは幾何学の理論的原形を作った。
The judge concluded that the prisoner was innocent.裁判官は、その囚人が無罪だと結論をくだした。
I've made a first draft of my thesis.私は論文の1回目の下書きをした。
It is no use arguing with him about it.そのことで彼と論議しても無駄だ。
This statement-of-purpose essay has no consistency in how the points are laid out and gives a distracted impression.この志望理由書は、論旨の展開に一貫性が無く、散漫な印象です。
We were involved in a petty argument.私達はくだらない議論に巻き込まれた。
Theory is quite useless unless it works in practice.実際にうまくいかなければ理論は全く役に立たない。
We had a long discussion as to what to do about it.私たちはそれをどうしたらよいかについて長い議論をした。
It is important to combine theory with practice.理論を実践と結び付けることが重要である。
Imagine, for the sake of argument, a tribal group in which mother-son incest was countenanced.議論のため、母親と息子の近親相姦が黙認されている部族社会を仮定してみよう。
By way of conclusion he said as follows.結論として彼は次のように言った。
All the arguments pointed in the same direction.議論はみな同じ方向に向いた。
It's a good paper, apart from a few spelling mistakes.つづり字の間違いが少しあることを除いてはそれはよい論文だ。
They liked to argue about political issues.彼らは政治上の問題について議論するのが好きだった。
I grasped the entire structure of his argument.私は彼の議論の全体像を把握した。
The next discussion concerns the transplantation of prenatal tissues.次の議論は出生前の組織移植に関するものである。
They discussed the plans for the party.彼らはパーティーの計画を論じ合った。
His essay is rubbish.彼の小論はばかげた物だ。
In addition to taking the tests, we have to hand in an essay.試験を受けるほかに、私たちは小論文を提出しなければならない。
I can't follow the course of your argument.私は君の議論の筋道を追っていけない。
Statesmen should take public opinion into account.政治家は世論を考慮に入れなければならない。
He illustrated the theory with facts.彼はその理論を事実によって説明した。
They did not oppose the project because they feared public opinion.彼らは世論をおそれてその計画に反対したのではない。
Here the authors touch on the central methodological issue.ここにおいて、著者たちは方法論の中心的な問題に言及している。
I wonder if they don't have meetings anymore where strong words fly and everyone goes at each other tooth and nail.侃侃諤諤の議論が飛び交うような会議、といったことは最近はやらないのかね。
Don't dwell too much upon the subject.その問題についてあまり詳しく論じないで下さい。
U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations.アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。
We can decide that this phenomenon is not related to either pollutant.この現象は、いずれの汚染物質とも無関係であると結論づけることができる。
We wish to quote a part of your paper in our new catalogue.私どものカタログにあなたの論文の一部を引用させていただきたいと思っています。
At the meeting he said a lot, but his argument did not hold water.その会合で彼は大いにしゃべったが、彼の議論は筋が通ったものでなかった。
Is my paper looked over before submitting?提出する前に私の論文に目を通して下さいますか。
I lost the thread of his argument.私は彼の議論の筋道がわからなくなった。
To my knowledge, there are no good books on the theory.私が知る限りでは、その理論に関するよい書物はない。
His theory was totally impractical.彼の理論は、全く現実的ではなかった。
He never gets into argument without losing his temper.彼は議論になるときまってかんしゃくを起こす。
It will only mean an endless debate.それは結局水掛け論だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License