UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '論'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He participated in the debate.彼はその討論に参加した。
It is probable that she will win the speech contest.おそらく彼女はその弁論大会で優勝するだろう。
Nowadays freedom of speech is taken as a matter of course.今日では言論の自由は当然のことと考えられている。
He is not kind of person who is open to discussion.彼は議論を聞き入れるような人間ではない。
Let's not argue any more.もう議論はやめよう。
That theory isn't generally accepted.その理論は一般に認められていない。
All the arguments pointed in the same direction.議論はみな同じ方向に向いた。
The committee met and discussed whom to appoint to the post.委員が集まり、誰をそのポストに任命すべきか論じた。
Emily won first prize in the speech contest.エミリーは弁論大会で1等賞をとった。
The idea underlies his theory.その考えが彼の理論の基礎となっている。
The two teams debated on the issue of nuclear power.原子力について2つのチームが討論した。
They decided to put an end to the discussion.彼らは議論をやめることに決めた。
I had him in that discussion.その議論で彼を論破した。
He illustrated his theory with examples.彼は例を示して自分の理論を説明した。
What led you to this conclusion?どうしてこんな結論に達したのですか。
The rule requires that theses be written in English.規則で論文は英語で書かれることが必要である。
There was a controversy about the location of the new school.新しい学校の建設地については論争があった。
In modern times we have gone through two world wars as the end result of international disputes.私達が住んでいる現代に入ってから、私達は国際論争の結末として、2度の世界大戦を体験した。
People are taking sides on the abortion issue.中絶問題で議論が二分しています。
He wins his arguments by logical reasoning.彼は論理的な推論で議論に勝つ。
That theory is generally accepted.その理論は広く承認されている。
His speech was an effective apology for the Government's policies.彼の演説は政府の政策の効果的な擁護論であった。
His argument is more radical than yours.君の議論に比べて彼の議論はもっと急進的だ。
He is on the varsity in tennis and in debating.彼はテニスと弁論の代表チームの一員である。
Rest one's theory on facts.理論を事実に基づかせる。
The article's tone was one of pessimism.記事の論調は一種の悲観論だった。
We associate Einstein with the theory of relativity.アインシュタインといえば相対性理論を思い出す。
"May I have one as well?" "Yes, certainly. Today's on the company after all."「私も頂いていいですか」「ああ、勿論構わないよ、今日は会社持ちだからね」
This theme should be treated in more detail.このテーマはもっと詳細に論じられるべきだ。
It was Socrates who laid the foundation of logic.論理学の基礎を作ったのはソクラテスである。
We held a meeting with a view to discussing the problem.私たちは、その問題を論じあうために会議を開いた。
The compromise which permits a smoker to smoke in the smoking corner was born after heated discussion.激論の後、喫煙者に喫煙コーナーでの喫煙を許す妥協案が生まれた。
A good theory is characterized by the fact that it makes a number of predictions that could in principle be disproved or falsified by observation.よき理論というものは、観察によればだいたいのところ誤りや不正確であるとされるような多くの予言を生み出すという事実によって特徴づけられる。
A concrete plan evolved after much discussion.十分に議論したあとで具体的な計画が進展した。
Spinoza was a pantheist.スピノザは汎神論を唱えた。
The scientist maintained that the theory should be tested through experiments.科学者はその理論は実験によって検証されるべきだと主張した。
They discussed the problem.彼らはその問題を論議した。
She got so carried away when arguing with her husband that she burst into tears.彼女は夫との口論の際、とても興奮して突然泣きだした。
Public opinion polls are barometers of confidence in the government.世論調査は政府の信用度の指標だ。
We can decide that this phenomenon is not related to either pollutant.この現象は、いずれの汚染物質とも無関係であると結論づけることができる。
Freedom of speech is restricted in some countries.言論の自由が制限されている国もある。
His proposal is completely out of the question.彼の提案は全く論外だ。
I stand for freedom of speech for everyone.私は、あらゆる人の言論の自由に賛成だ。
The interpretation of this data, however, is very much in dispute.しかしながら、これらのデータの解釈は大いに議論の対象となっている。
The new theory is too abstract for ordinary people.その新しい理論は一般人には難しすぎる。
The next discussion concerns the transplantation of prenatal tissues.次の議論は出生前の組織移植に関するものである。
How did you arrive at such a conclusion?どうしてそんな結論に到達したのですか。
They entered into a discussion.彼らは討論を始めた。
At present freedom of speech is taken for granted.現在では言論の自由は当然と思われている。
I was forced to support his theory.私は彼の理論を支持せざるをえなかった。
We discussed what to do and where to go.私たちは何をするか、そしてどこへ行くかについて議論した。
They went on arguing for hours.彼らは何時間も議論しつづけた。
For my part, I have no objection.私としては異論はありません。
I participated in that English specch contest.私はその英語弁論大会に参加しました。
They discussed the plans for the party.彼らはパーティーの計画を論じ合った。
The panelists discussed energy problems.討論者はエネルギー問題について論じる。
There were a lot of opinions, pro and con, on this question.この問題に対して可否の論が色々とあった。
He knows better than to argue with her.彼は彼女と論議するほどばかではない。
Nothing is ever done here without dispute.ここで何かやろうとすると必ず論争がある。
Obviously we will help but please remember that what decides it in the end is your zeal.私たちは勿論サポートしますが最後に決めるのは貴方の熱意だということを覚えていてください。
It is out of the question for you to go to New York this weekend.君がこの週末にニューヨークに行くなんて論外だ。
Let's debate with each other about the matter.その問題について論じ合おうじゃないか。
U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations.アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。
We couldn't understand her logic.私たちは彼女の論理が理解できなかった。
The lawyers argued the case for hours.弁護士はその事件を何時間も弁論した。
Einstein's theory of relativity is Greek to me.アインシュタインの相対性理論は俺にはわけわかめだ。
So far as I am concerned, there is no objection to the plan.私に関する限り、その案に異論はありません。
They stopped quarreling when I came in.私が入って行くと彼らは口論するのを止めた。
The experiment confirmed his theory.その実験で彼の理論は確かめられた。
We associate the name of Einstein with the theory of relativity.アインシュタインという名から私達は相対性理論を連想する。
The quarrel ended in their coming to blows.口論のはて取っ組み合いを始めた。
We took part in the discussion.私たちはその議論に参加しました。
The debate continues into the 1980s and 1990s.その議論は1980年代と1990年代に続いている。
What you are saying is nothing but building a castle in the air.君の言っていることは机上の空論にすぎないよ。
The drivers began arguing about who was to blame for the accident.運転手たちはその事故でだれが悪いのかについて議論を始めた。
Is my paper looked over before submitting?提出する前に私の論文に目を通して下さいますか。
This is an argument material to the question in hand.これは当面の問題にとって大事な論拠だ。
They concluded that he had told a lie.彼らは彼が嘘をついていたという結論を下した。
I am writing a thesis about international disputes after World War II.私は第二次世界大戦後の国際紛争についての論文を書いています。
I congratulate you on wining first prize in the speech contest.弁論大会で優勝されておめでとうございます。
He lectured us about his pet theories again.彼はまた持論についてトクトクと話をした。
Ten years ago his theory would not have been generally accepted.10年前だったら、彼の理論も一般的に認められるということはなかったでしょう。
It is that Emmet's theory is compatible with previous theories in physics that is of most significance.もっとも重要な点は、エメットの理論が物理学の従前の理論と矛盾しないということである。
They never meet without quarreling.彼等は会えば必ず口論する。
We chose Father as a neutral judge of our disputes.私たちは私たちの論争の公平な判定者としておとうさんを選んだ。
He never gets into argument without losing his temper.彼は議論になるときまってかんしゃくを起こす。
I have to complete a paper on the Japanese economy.私は日本経済にに関する論文を仕上げなければならない。
In a sense, I am turning around the argument made by David Riesman in The Lonely Crowd.私の議論はある意味では、『孤独な群集』でデビュド・リースマンが行った議論を変形したものである。
A great number of students battled for freedom of speech.多くの学生が言論の自由を求めて戦ってきた。
I have nothing to complain of the conclusion.僕はその結論にまったく不満はありません。
I can't find any holes in his theory.彼の理論にはまったく欠陥が見当たらない。
The general opinion is against the war.一般の世論は戦争に反対である。
We used to discuss politics far into the night.私達はよく夜更けまで政治について議論したものだ。
PTAs in various places are discussing school regulations.各地のPTAが校則について議論している。
From this we can derive the argument that major population shifts are not the result of economic change.このことから、大規模な人口移動は経済変化の結果ではないという議論を導くことができる。
As for me, I have no objection.私はといえば、異論はない。
We discussed what to do and where to go.私たちはなにをするのかそしてどこに行くのかについて議論した。
Public opinion obliged him to retire.世論のため彼は引退を余儀なくされた。
The thesis is finished except for the conclusion.論文は結論を残し、あとは仕上がっている。
His comments about the book were favorable.その本についての彼の論評は好意的だった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License