UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '論'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Written in plain style, as it is, his paper is easy to read.この通り、平易な文体で書かれているので、彼の論文は読みやすい。
The speaker treated the subject very briefly.講演者はその問題をきわめて簡潔に論じた。
He will cast me a bone to pick.彼は論争すべきことを投げ与えてくるだろう。
The interpretation of this data, however, is very much in dispute.しかしながら、これらのデータの解釈は大いに議論の対象となっている。
They concluded that he had told a lie.彼らは彼が嘘をついていたという結論を下した。
They did not oppose the project just because they feared public opinion.彼らは世論が怖いからといってその計画に反対したのではない。
The argument weighed with him.その議論を彼は重要視した。
I cannot follow your theory.私は君の理論についていけない。
Any doubts about the validity of this argument are promptly forgotten once we see the data.この議論の妥当性に関する疑問はデータを見れば雲散霧消する。
We should confine the discussion to the question at issue.私たちはその討論を争点となっている問題に限定すべきだ。
Theory and practice do not necessarily go together.理論と実際とは必ずしも一致しない。
Her argument was founded on fact.彼女は事実に基づいて議論を展開する。
Let's discuss the respective merits of the candidates.では候補者たちのそれぞれの長所を論じましょう。
As for the theoretical side, Peterson's claim is pertinent to our discussion.理論的側面については、ピーターソンの主張は我々の議論に直接関係がある。
How about holding a debate on women's rights?女性の権利について討論しましょうか。
In the same way as Hegel, Panovsky's notion of the dialectic makes history follow a predetermined course.ヘーゲルと同様に、パノフスキーの弁論方の概念は歴史があらかじめ定められた道程をたどるようにさせている。
Their argument eventually ended in a draw.二人の口論は結局引き分けに終わった。
Is my paper looked over before submitting?提出する前に私の論文に目を通して下さいますか。
It is no use arguing with her.彼女と議論をしても無駄だ。
In this paper I address the question, what is difficult about the intermediary's position in a negotiation?この論文では交渉における仲介者の立場に関する困難点は何かという問題をとりあげる。
We talked over Jack's plan to put in air conditioning, but could not come to a decision.我々はジャックのエアコン装置を取り付ける案を十分検討したが、結論には至らなかった。
His comment was concise and to the point.彼の評論は簡潔で要点を押さえたものだった。
We have considered your proposal, and we have decided that we are not able to reduce the price.貴社のご提案を検討した結果、価格の値下げには応じられないという結論となりました。
I stand for freedom of speech for everyone.私はあらゆる言論の自由に賛成だ。
His paper is better than mine.彼の論文の方が私の論文よりも優れている。
He remained dumb during this discussion.この討論中彼は何も言わずに黙っていた。
His thesis leaves nothing to be desired.彼の論文は申し分ない。
We chose Father as a neutral judge of our disputes.私たちは私たちの論争の公平な判定者としておとうさんを選んだ。
The impact of Emmet's theory on physics has been widely discussed, but this is not my concern in this paper.エメット理論が物理学に与えたインパクトについては広く議論されているが、この論文では扱わない。
Theory is quite useless unless it works in practice.実際にうまくいかなければ理論は全く役に立たない。
I think that he is in the right in this dispute.この議論では彼の言い分が正しいと思う。
The commission concluded that the answer was no.委員会は反対という結論を出した。
He has no ability to reason logically at all.彼は論理的思考力が致命的に欠如している。
The second argument deals with the naturalization of foreign workers in Japan.2番目の議論は日本の外国人労働者の帰化に関するものである。
Freedom of speech is taken as a matter of course.言論の自由は当然のことと考えられている。
His essay is rubbish.彼の小論はばかげた物だ。
His bold plan gave rise to much controversy.彼の大胆な計画は大きな論争を巻き起こした。
The theory is based on thorough research.その理論は周到な研究に基づいている。
Kilby applied Emmet's theory to his investigation of the referendum held in Greece in 1948.キルビーは1948年のギリシャ国民投票にエメット理論を適用した。
"May I have one as well?" "Yes, certainly. Today's on the company after all."「私も頂いていいですか」「ああ、勿論構わないよ、今日は会社持ちだからね」
Mike and David are always quarreling with each other over trifles.マイクとデイビッドはいつもつまらないことで口論している。
It is not my purpose to investigate the impact of Emmet's theory on biology.エメット理論が生物学に与えたインパクトに関しては扱わない。
Public opinion obliged him to retire.世論のために彼は引退をよぎなくされた。
He lectured us about his pet theories again.彼はまた持論についてトクトクと話をした。
I will not dwell any longer upon this subject.これ以上この問題は論じない。
Thus they decided that I was innocent.そうゆうわけで彼らは私が無実だと結論した。
Please think it over and let me know your decision.それについてよく考えて、私に結論を知らせてください。
He argued for our forming the alliance with that nation.彼は我が国がその国と同盟を結ぶのに賛成すべきだと論じた。
We were involved in a petty argument.私達はくだらない議論に巻き込まれた。
This data is for my thesis.このデータは私の論文のためのものだ。
How did you arrive at such a conclusion?どうしてそんな結論に到達したのですか。
Life is the art of drawing sufficient conclusions from insufficient premises.人生とは不十分な前提から十分な結論を引き出す技術である。
Bill is skillful in arguing and debating.ビルは論争が巧みだ。
A good theory is characterized by the fact that it makes a number of predictions that could in principle be disproved or falsified by observation.よき理論というものは、観察によればだいたいのところ誤りや不正確であるとされるような多くの予言を生み出すという事実によって特徴づけられる。
It took us three hours to come to a conclusion.その結論に達するのに3時間かかった。
His essay was full of original ideas.彼の小論文は独創的な考えに満ち溢れていた。
This data is immaterial to the argument.このデータはその議論にとって重要だ。
The eloquent scholar readily participated in the debate.雄弁なその学者は快く討論に参加してくれた。
This theory originated with a twenty-eight year old physicist.その理論は28才の物理学者が初めて提唱した。
Cosby's argument concerns the reliability of the Hette Manuscript.コズビの議論はヘッテ写本の信頼性に関するものである。
I decided to bide my time and wait for the argument to finish.私は、議論が終わるのを辛抱強く待つことに決め込んだ。
I can't follow the course of your argument.私は君の議論の筋道を追っていけない。
The explanation below was achieved by comparing and contrasting a variety of different theories.以下の説明は多くの異なる理論を比較的対照することによって得られたものである。
Did you listen to the broadcast of the National Diet's debate?国会討論の放送を聞きましたか。
In the first section of this review I raise the question of how brain processes cause our conscious experiences.この論評の最初のセクションでは、脳のプロセスがどのように我々の意識経験を引き起こすかという問題を提起する。
She always looks like she's half-asleep, but once she gets into an argument, she really goes to town.彼女はいつも半分眠っているように見えるが、一度議論を始めると止まるところを知らないぐらい勢いよくやる。
The critic considered every aspect of the defense program.評論家はその防衛計画のあらゆる面を十分に検討した。
We could not resist the force of his logic.彼の理論だった説得力にはかなわなかった。
Even though what he said was sound, I still wasn't completely convinced.彼の言葉は正論だったが、僕は心のどこかで引っかかりを感じていた。
We will discuss the problem with them.我々はその問題を彼らと討論します。
We discussed the problem freely.その問題を自由に論じた。
My brother is so smart and witty that I can not beat him in an argument.私の兄はとても頭がよく機知に富んでいるので、議論をしても負けています。
Few scientists understand the theory of relativity.相対性理論を理解する科学者は少ない。
His paper reads like a novel.彼の論文は小説のように読める。
This problem is too simple, so it is hardly worth discussing.この問題は簡単すぎるので議論する価値がほとんどない。
The long discussion came to an end at last.長い議論がやっと終わった。
There is a leap of logic in what he says.彼の言うことには理論の飛躍がありすぎる。
It is useless even if I discuss with you.あなたと議論しても無駄だ。
We came to the conclusion that he should be fired.私たちは彼を解雇するべきだという結論に達した。
This problem can not be discussed here for lack of time.この問題は時間がないためにこの場では討論できない。
Public opinion plays a vital in the political realm.世論は政治の領域で重要な役割を演ずる。
Political candidates should talk about family values.政界の立候補者は家庭の価値について議論すべきだ。
This theory is true of Japan.この理論は日本にあてはまる。
I don't mean to challenge your theory.君の理論間違っているといいたいのではない。
Let's end this debate.もう議論はよしましょう。
Although the arguments were rational, he was not convinced.理論は理にかなっていたけれども、彼は納得しなかった。
Our top priority is to settle this dispute once and for all, so we are ready to meet them halfway.我々の最優先事項はこの論争にきっぱりと決着を付ける事だ。そのためには相手側との妥協も覚悟している。
Tom and Bill arrived at the conclusion independently of each other.トムとビルは別々に考えて同じ結論に達した。
The plan was discussed in detail.その計画は詳細に論議された。
That problem naturally invited discussion.その問題は自然に論議を呼びました。
They were engaged in a heated argument.彼らは議論を戦わしていた。
There's no need for us to argue about this.我々がこのことについて議論する必要はない。
I feel it unfortunate that there is little of this kind of humble attitude amongst Japanese debaters.日本の論者にはこういう謙遜な態度が少ないのが残念だと思います。
We associate Darwin with the theory of evolution.我々はダーウィンといえば進化論を想像する。
You must not jump to conclusions.すぐに結論に飛びついてはいけない。
His theories were put into effect.彼の理論は実行に移された。
We took it for granted that she would take part in the speech contest.勿論彼女は弁論大会に参加すると思った。
This idea is the basis of my argument.この考えが私の議論の基礎である。
At the meeting he said a lot, but his argument did not hold water.その会合で彼は大いにしゃべったが、彼の議論は筋が通ったものでなかった。
I accommodate statistics to theory.統計の数字を理論とつじつまの合うように変える。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License