UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '論'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I disputed with him about world peace for an hour.彼と一時間も世界平和について論争した。
A poll shows that an overwhelming majority is in favor of the legislation.世論調査の結果から、圧倒的多数の人がその法律を支持していることがわかる。
We should confine the discussion to the question at issue.私たちはその討論を争点となっている問題に限定すべきだ。
She was gaping at their quarrel.彼女は彼らの口論を茫然と見つめていた。
If something doesn't make sense, it probably isn't logical.もしあることが意味を成さなければ、それは多分論理的でないのである。
The speaker didn't know his subject, nor did he speak well; in short, he was disappointing.講演者は自分の論題がわかっていなかったし、話もうまくなかった、手短に言うと、彼にはがっかりさせられた。
The candidates thoroughly argued the point.候補者たちはその論点について徹底的に論じ合った。
Let's debate with each other about the matter.その問題について論じ合おうじゃないか。
His theory deserves consideration.彼の理論は一考に値する。
Critics may argue that all the foregoing characterizations are very abstract.批評家はこれまでに述べた特徴づけはすべて非常に抽象的であると反論するかもしれない。
I don't mean to challenge your theory.君の理論間違っているといいたいのではない。
I move that we continue the discussion.討論を継続することを動議します。
To tell truth, I find discussions about movies more interesting than movies themselves.正直映画より映画論の方が面白い。
We cheerfully discussed the matter over a drink.私たちは楽しく一杯やりながらそのことを論じた。
Let's discuss the problem with them.その問題について彼らと討論しよう。
It is no use arguing with such a foolish man.そんな馬鹿な奴と議論しても無駄だ。
The lawyers argued the case for hours.弁護士はその事件を何時間も弁論した。
After three hours of discussion we got nowhere.3時間議論したが、我々は話がまとまらなかった。
He argued for our forming the alliance with that nation.彼は我が国がその国と同盟を結ぶのに賛成すべきだと論じた。
Public opinion was strongly in favor of the project.世論はその計画を強く支持した。
I can't find any holes in his theory.彼の理論にはまったく欠陥が見当たらない。
In this paper I limit the discussion to Emmet's 'dyad' style in his works from 1995.この論文ではエメットの1995年の作品に現れているダイアド・スタイルについてのみ議論する。
I'll need at least three days to translate that thesis.その論文を翻訳するには少なくとも3日は必要です。
They came to the conclusion that the ship must have sunk.彼らはその船が沈んでしまったのに違いないという結論に達した。
His pessimism depressed those around him.彼の悲観論は周囲の人々滅入らせた。
This question must be discussed separately from that one.これはその問題とは切り離して議論すべきである。
That girl couldn't take things down in longhand, let alone shorthand.この前の娘は口述内容を筆記するのも無理だった。速記なんて論外さ。
She got so carried away when arguing with her husband that she burst into tears.彼女は夫との口論の際、とても興奮して突然泣きだした。
It is vain to argue with him.彼と議論するのは骨折り損だ。
The argument has no force.その議論には、全く説得力がない。
Although the paper was much longer than last year's a few students managed to finish.論文は去年のより長かったが、数人の学生はなんとかし上げた。
We talked over Jack's plan to put in air conditioning, but could not come to a decision.我々はジャックのエアコン装置を取り付ける案を十分検討したが、結論には至らなかった。
His theories were put into effect.彼の理論は実行に移された。
His proposal is completely out of the question.彼の提案は全く論外だ。
Publication of the article was timed to coincide with the professor's birthday.その論文は教授の誕生日とタイミングが合うように出版された。
His paper was, on the whole, satisfactory.彼の論文は全体的にみて満足のいくものでした。
Tom and Bill arrived at the conclusion independently of each other.トムとビルは別々に考えて同じ結論に達した。
Einstein's theories contributed greatly to modern science.アインシュタインの理論は現代の科学に大いに貢献した。
Your conclusion is highly arguable.君の結論には議論の余地がたくさんある。
They concluded that he had told a lie.彼らは彼が嘘をついていたという結論を下した。
I know better than to quarrel with my brother.私は弟と口論するほど馬鹿ではありませんよ。
His essay is rubbish.彼の小論はばかげた物だ。
The optimist looks into a mirror and becomes more optimistic, the pessimist more pessimistic.楽観主義者は鏡をのぞきこんでますます楽天的に、悲観論者はますます悲観的になる。
Stop arguing about money.お金のことで口論するのはやめろ。
The question was hotly disputed in the meeting.その問題は会合で激しく論議された。
I had words with the manager of that store, because he refused to refund my money for the TV set that wasn't operating properly.私はあの店の主人と口論になった。なぜなら、きちんと動かないテレビの代金を、彼はどうしても返してくれなかったからだ。
He maintained that his theory was true of this case.彼は彼の理論がこの場合にあてはまると主張した。
The theory is not accepted yet.その理論はまだ一般に認められていない。
The theory is too abstract for me.その理論は私にはちんぷんかんぷんだ。
The idea underlies his theory.その考えが彼の理論の基礎となっている。
Don't dwell too much upon the subject.その問題についてあまり詳しく論じないで下さい。
I have come to the conclusion that he is guilty.彼は有罪だという結論に達した。
From this we can derive the argument that major population shifts are not the result of economic change.このことから、大規模な人口移動は経済変化の結果ではないという議論を導くことができる。
He has no ability to reason logically at all.彼は論理的思考力が致命的に欠如している。
His essay is better than mine.彼の論文の方が私のよりいい。
They never meet without quarreling.彼等は会えば必ず口論する。
This meeting is a waste of time. Everybody is just talking in vague theoretical terms.皆、空理空論ばかり言って、時間の無駄だよ、この会議は。
"Is the essay ready?" "No, I'm sorry. I haven't finished writing it yet."「論文できましたか」「いや、残念ですが、まだ書き終えていません」
Practice must go hand in hand with theory.実行は理論と並んでいかなければならない。
He knows better than to argue with her.彼は彼女と論議するほどばかではない。
At present freedom of speech is taken for granted.現在では言論の自由は当然と思われている。
People are taking sides on the abortion issue.中絶問題で議論が二分しています。
Mary and John quarreled, but made up after a while.メアリーとジョンは口論したが、しばらくして仲直りした。
In a sense, I am turning around the argument made by David Riesman in The Lonely Crowd.私の議論はある意味では、『孤独な群集』でデビュド・リースマンが行った議論を変形したものである。
His paper is better than mine.彼の論文の方が私の論文よりも優れている。
This book deals with the new theory of linguistics.この本は言語学の新しい理論を扱っている。
The trend of public opinion is against corporal punishment.世論の趨勢は体罰反対の方向である。
First, he finished his thesis.最初に、彼は学位論文を完成させた。
We discussed the problem.私たちはその問題について討論した。
The matter of his successor is still under debate.彼の後継者についての問題はまだ論争中だ。
Needless to say, fundamental human rights should be respected.論じるまでもなく基本的人権は尊重されなければならない。
After much debate, we decided to spend our holidays in Spain.我々はずいぶん議論した結果スペインで休暇を過ごすことにした。
Bill is skillful in arguing and debating.ビルは論争が巧みだ。
The verdict at issue in these discussions is the one brought in the Lander's trial in 1994.これらの議論で問題になっている評決は、1994年のランダー裁判で下されたものである。
He is reading a book of literary criticism.彼は文学評論の本を読んでいる。
Einstein's theory of relativity is Greek to me.アインシュタインの相対性理論は私にはちんぷんかんぷんだ。
We can decide that this phenomenon is not related to either pollutant.この現象は、いずれの汚染物質とも無関係であると結論づけることができる。
They spent hours in argument about the future of Japan.彼らは日本の将来について議論に数時間を費やした。
The discussion the villagers had on the environment was quite lively.村の人たちが自然環境に関して話した議論は白熱した。
Actually that I bring a huge volume of reference material with me is a makeshift way of preventing people from disputing my case.実は、大量の資料を持ってくるのは、反論させないための姑息な手段である。
Give me the liberty to know, to utter, and to argue freely according to conscience, above all liberties.すべての自由にもまして、知る自由、語る自由、良心に従い自由に議論する自由を私に与えよ。
Of course, a license is needed to operate a crane.クレーンを操縦するのには、勿論、免許が必要です。
These tell us that he loved to talk and argue about art, politics and life.それらの資料から私たちには、彼が話し好きで、芸術、政治、そして人生について議論するのが好きだったことがわかっている。
Hanson is wrong when he states international economic developments led to great migrations of labour in the seventeenth century.17世紀に国際経済論の発展が労働力の大移動を導いたとハンセンが述べているが、これは誤りである。
Sometimes, one of the politicians can be seen trying to keep the audience's opinions under control during televised debates.時々、政治家の一人がテレビの討論会に出て傍聴者の意見を押さえつけようとする場面をみる。
She is always ready to meet him halfway when she has an argument with him.彼女は彼と議論するといつも妥協する。
His essay is better than mine.彼の論文の方が私の論文よりも優れている。
Have you studied Darwin's theory of evolution?ダーウィンの進化論を学びましたか。
It is that Emmet's theory is compatible with previous theories in physics that is of most significance.もっとも重要な点は、エメットの理論が物理学の従前の理論と矛盾しないということである。
His comments about the book were favorable.その本についての彼の論評は好意的だった。
Having discussed the new project for three hours, we concluded that Andrew's plan was the best.その新しい企画について3時間話し合って、私たちはアンドリューの計画が一番だという結論に達した。
I was involved in a petty argument.私はくだらない議論に巻き込まれた。
That kind of talk leads to arguments.そういった話をしていると議論になってしまう。
I remember having a hot discussion about the matter with him.私はその問題について彼と激しく討論したことを覚えている。
Could you elaborate on your new theory?あなたの新しい理論について詳しく話していただけますか。
It was an argument of little substance.ほとんど内容のない議論だった。
You should consider the problem before coming to a decision.その問題は結論を出す前によく考えるべきだ。
Theory and practice do not necessarily go together.理論と実際とは必ずしも一致しない。
We associate the name of Darwin with the theory of evolution.私達はダーウィンという名前を聞くと進化論を連想する。
The speaker's argument was off the point.講演者の議論はまとはずれであった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License