UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '論'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

His doctoral thesis must be submitted to the professor by the end of the month.彼は博士論文を月末までに教授に提出しなければならない。
They were engaged in a heated argument.彼らは議論を戦わしていた。
My father's little library consisted chiefly of books on polemic divinity, most of which I read.父のわずかの蔵書は主に論争神学の本から成り立っていたが、その大半を読んでいた。
I put off the conclusion.その結論は後回しにした。
We still have enough time to discuss it.それを議論する時間はまだ十分ある。
The question was much discussed.その問題は多いに討論された。
This is the bottom line.つまり結論をいうとね。
U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations.アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。
They did not oppose the project just because they feared public opinion.彼らは世論が怖いからといってその計画に反対したのではない。
There are a lot of people who say, "it says this in Koujien," and use that dictionary as the only grounds for their argument.「広辞苑にこう書いてあります」と言って、広辞苑を唯一の拠り所に論陣を張る人がよくいる。
They entered into a discussion.彼らは討論を始めた。
He was floored by my argument.彼は私の論議でやり込められた。
You should turn in your paper by next Saturday.あなたは、来週の土曜日までに論文を提出すべきです。
In an essay similarly devoted to allegorical procedures in contemporary art, Buchloh discusses 6 women artists.同じように現代美術の寓意的手順に関して捧げられたエッセイにおいて、バックローは6人の女性芸術家について議論している。
A problem suitable for class discussion.クラス討論にふさわしい問題。
They were engaged in a heated argument.彼らは激論を交わしていた。
Although much research has been carried out into the applications of Emmet's theory, little is known about their feasibility.エメット理論の応用については数多くの研究がなされているが、実際に実行可能かどうかについてはほとんどわかっていない。
His solution turned out to be a complete mistake.彼の結論は完全な間違いであることが明らかになった。
He tried to bring the argument to an end.彼はその議論を終えようとした。
In theory it is possible, but in practice it is very difficult.理論上はそれは可能だけれど実際にはとても難しい。
They seemed to be discussing a matter of great importance.彼らは非常に重要なことを議論しているようだった。
His theory is difficult to understand.彼の理論は難解だ。
After a heated discussion, a compromise was adopted. Smokers will be allowed to smoke in the smoking corner.激論の後、喫煙者に喫煙コーナーでの喫煙を許す妥協案が生まれた。
Although the paper was much longer than last year's a few students managed to finish.論文は去年のより長かったが、数人の学生はなんとかし上げた。
His argument is inconsistent with our policy.彼の議論はわれわれの方針と矛盾している。
A criticism of literary works this year is in the paper.新聞に今年の文学作品に対する論評が載っている。
They stopped quarreling when I came in.私が入って行くと彼らは口論するのを止めた。
It is hardly worth discussing.議論する価値は殆どない。
His theory deserves consideration.彼の理論は一考に値する。
His view is quite logical.彼の意見はたいへん論理的である。
Needless to say, fundamental human rights should be respected.論じるまでもなく基本的人権は尊重されなければならない。
There is no need to draw a hasty conclusion.あわてて結論を出す必要はない。
Here the authors touch on the central methodological issue.ここにおいて、著者たちは方法論の中心的な問題に言及している。
We came to the conclusion that we should support the movement.私たちは私たちがその運動を支援すべきだという結論に達した。
It is probable that he will win the speech contest.恐らく彼は弁論大会に優勝するだろう。
We cheerfully discussed the matter over a drink.私たちは楽しく一杯やりながらそのことを論じた。
It is out of the question to digest his theory.彼の理論を理解することは問題外だ。
We discussed the matter from an educational point of view.われわれは教育的見地から、その事柄について議論した。
It took us three hours to come to a conclusion.その結論に達するのに3時間かかった。
We had words again last night.私たちはまた昨夜また口論をした。
The student took to heart the judge's critical comments on his speech.その学生は、自分の弁論に対して審査員が批判的に述べたことをひどく気にした。
There is no use discussing the matter further.これ以上その問題を討論してもむだだ。
The jury's guilty verdict gave rise to widespread debate.陪審団による有罪評決が大論争の引き金となった。
His theory was absolutely unrealistic.彼の理論は、全く現実的ではなかった。
His theories were put into effect.彼の理論は実行に移された。
I grasped the entire structure of his argument.私は彼の議論の全体像を把握した。
Einstein's theory of relativity is Greek to me.アインシュタインの相対性理論は俺にはわけわかめだ。
He illustrated the theory with facts.彼はその理論を事実によって説明した。
We are not concerned in this paper with the application of Emmet's theory in biology.この論文では生物学におけるエメット理論の応用については扱わない。
It is a literary work confronting the class problem of a consumer society.階層問題に対する、消費社会論の著である。
We chose Father as a neutral judge of our disputes.私たちは私たちの論争の公平な判定者としておとうさんを選んだ。
He presented an argument for the war.彼は戦争に賛成する議論を述べた。
They often quarreled with their brothers and husbands over the matter.そのことで兄弟や夫とよく口論した。
First, he finished his thesis.最初に、彼は学位論文を完成させた。
I tackled him on the problem.私はその問題について、彼と議論をたたかわせた。
The argument has no force.その議論には、全く説得力がない。
If your essay is on the short side, you can always pad it out with a few quotations.もし論文の量が不足したら、引用文で水増ししておけばいい。
I can't follow his logic.彼の論理にはついていけない。
They discussed the problem.彼らはその問題を論議した。
Critics may argue that all the foregoing characterizations are very abstract.批評家はこれまでに述べた特徴づけはすべて非常に抽象的であると反論するかもしれない。
We were unable to follow his logic.我々は彼の論理についてゆけなかった。
We had a long discussion as to what to do about it.私たちはそれをどうしたらよいかについて長い議論をした。
The eloquent scholar readily participated in the debate.雄弁なその学者は快く討論に参加してくれた。
In the discussion the accent was on unemployment.討論での重点は失業問題であった。
It's not clear right now whether time travel is really something that exists in reality but its possibility has been proven by theoretical physics.タイムトラベルは、実在する現象かは解明されていないが、理論物理学などにおいて実現の可能性が示されることがある。
I can't find any holes in his theory.彼の理論にはまったく欠陥が見当たらない。
Did you listen to the broadcast of the National Diet's debate?国会討論の放送を聞きましたか。
Theoretical physics was child's play to Einstein, but he couldn't figure out his income tax.アインシュタインにとって理論物理学は遊びのようなものだったが、そんな彼も税金の計算となるとからきし駄目だった。
The dispute was finally settled.論争にやっとけりが付いた。
The optimist looks into a mirror and becomes more optimistic, the pessimist more pessimistic.楽観主義者は鏡をのぞきこんでますます楽天的に、悲観論者はますます悲観的になる。
It is useless even if I discuss with you.あなたと議論しても無駄だ。
This problem has often been remarked upon.この問題についてはしばしば論じられてきた。
Most studies, however, have not focused on the influence Emmet's theory had on computer graphics.しかし、ほとんどの研究はエメットの理論がコンピューター・グラフィックに与えた影響については焦点を当てていない。
Public feeling against air pollution has at last became vocal.大気汚染に対しての世論がついにやかましくなった。
We must appeal to public opinion about the matter.私たちはその件について世論に訴えていなければならない。
Public opinion is opposed to the policy.世論はその政策に反対している。
Even though what he said was sound, I still wasn't completely convinced.彼の言葉は正論だったが、僕は心のどこかで引っかかりを感じていた。
A new argument was presented.新たな議論が提起された。
A concrete plan evolved after much discussion.十分に議論したあとで具体的な計画が進展した。
The critic considered every aspect of the defense program.評論家はその防衛計画のあらゆる面を十分に検討した。
The theory is not accepted.その理論は一般に認められていない。
You have to take your time over your thesis.論文は時間をかけて書かなければならない。
They entered into a heated discussion.彼らは激しい議論を始めた。
Theory and practice do not always go together.理論と実践は常に両立するとは限らない。
Hotly debated topics: proactive stance against discrimination and school busing.論争の多い話題:積極的差別是正措置とバス通学。
The debate continues into the 1980s and 1990s.その論争は1980年代と1990年代に続いている。
The Greeks made theoretical models of geometry.ギリシャ人たちは幾何学の理論的原形を作った。
We discussed the new plan yesterday.私たちはきのう新しい計画について議論した。
The argument presented in Doyle's study was first published as a white paper on drug-related crimes.ドイルの研究で提出されている議論は、最初、麻薬に関連する犯罪に関する白書として出版されたものである。
Our top priority is to settle this dispute once and for all, so we are ready to meet them halfway.我々の最優先事項はこの論争にきっぱりと決着を付ける事だ。そのためには相手側との妥協も覚悟している。
In making a decision, I rely not on logic but on instinct.どうするかを決めるときは、論理ではなく本能を当てにする。
You can't apply this theory to this case.この場合、この理論をあてはめることはできません。
The senator remained neutral in the furious controversy.その上院議員は激しい論争において中立の立場を守った。
The debate continues into the 1980s and 1990s.その議論は1980年代と1990年代に続いている。
Cosby's argument concerns the reliability of the Hette Manuscript.コズビの議論はヘッテ写本の信頼性に関するものである。
This theory was first proposed by this 28 years old physicist.その理論は28才の物理学者が初めて提唱した。
Practice must go hand in hand with theory.実行は理論と並んでいかなければならない。
Only after a long dispute did they come to a conclusion.長い議論の末ようやく彼らは結論に達した。
Actually that I bring a huge volume of reference material with me is a makeshift way of preventing people from disputing my case.実は、大量の資料を持ってくるのは、反論させないための姑息な手段である。
Theoretically, I'm doing math.理論的には、私は数学をしている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License