Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He is poor, it appears. 彼は貧しいように思われる。 Many diseases result from poverty. 多くの病気が貧困から生じる。 I don't want to be left holding the bag. 貧乏くじを引きたくない。 He is not too poor to buy a bicycle. 彼は自転車が買えない程貧しくはない。 You should never look down on a man merely because he is poor. あなたは人を単に貧しいからといって見下してはならない。 We should not despise a man because he is poor. 我々は貧しいからといって人を軽蔑すべきではない。 I think being poor is nothing to be ashamed of. 貧乏であることを恥ずかしいと思わない。 New blankets were distributed to the poor. 新しい毛布が貧民に配られた。 I am nothing but a poor peasant. 私は貧しい農民に過ぎない。 I gave the poor boy what little money I had with me. 僕はその貧乏な少年になけなしの金を与えた。 Poverty is a pain, but no disgrace. 貧乏は苦痛であるが、不名誉なことはない。 We must not laugh at the poor. われわれは貧しい人あざ笑ってはいけない。 Naoki was poor and lived in a hut. 直紀は貧しくして小屋に住んでいた。 Poverty with honesty is preferable to wealth obtained by unfair means. 誠実にして貧しいのは不正な手段で得た富より望ましい。 Poverty is the root of all evil. 貧乏は諸悪の根源。 George is poor, but he's always happy. ジョージは貧乏だがいつも幸せである。 Lander assumes that rioting and gang behavior are a result of poverty and poor economic conditions. ランダーは暴動とギャング的行動は貧困と貧しい経済条件の結果であると仮定している。 I don't think being poor is anything to be ashamed of. 貧しいことは恥ずかしいことではないと私は思います。 The government promised to wipe out poverty. 政府は貧困を一掃することを約束した。 The pauper was begging for a living. 貧困者が乞食をしていた。 Being poor, he can't buy it. 貧しいので買えない。 You shouldn't look down on a person for being poor. 貧しいからといって、人を軽蔑すべきではないよ。 He held out a helping hand to the poor. 彼は貧しい人に援助の手を差し伸べた。 Poverty sometimes drives people to commit crimes. 貧困のために人々は時に犯罪を犯すことがある。 Poor as he is, he is happy. 彼は貧しいけれども幸福だ。 The man was ashamed of being born poor. その男は貧しく生まれたことを恥ずかしく思っていた。 He used all his wealth for the benefit of the poor. 彼は全ての財産を貧しい人々のために使った。 Many countries have problems with poverty. 多くの国には貧困という問題がある。 He is man who I think has never known poverty. 彼は貧乏の経験がないと私が思っている男だ。 Once there was a poor farmer in the village. かつて、その村に、貧しい農夫がいた。 I'm not ashamed that I am poor. 貧乏であることを恥ずかしいと思わない。 Their purpose is to help the poor in any place where they live. その目的は、どこに住んでいようと、そこに住んでいる貧しい人々を助けることである。 Idleness often accounts for poverty. 怠惰がしばしば貧乏の原因になる。 People know how handy you are to have around. You're a real jack-of-all-trades but make sure you don't turn out to be master of none. いろいろできるし、みんなから重宝されるのはいいけれど、気がついたら器用貧乏といわれないようにな。 He ascribes his poverty to bad luck. 彼は貧乏なのを不幸のせいにする。 Don't look down on the poor. 貧しい人々を軽蔑するな。 He was so poor that he could not buy the bread. 彼はとても貧しかったので、そのパンを買えなかった。 I don't think being poor is anything to be ashamed of. 貧しいことは恥ずかしいことではないと思います。 I would buy the car, but I am poor. 貧乏でなければその車を買うのだが。 It seems that the rich part of humanity doesn't care much for the problems of the poor part. 豊かな国は貧しい国のことをあまり考えていない。 Crime has often been related to poverty. 犯罪はしばしば貧困と関連があるとされてきた。 Poor as he was, he did not borrow money from others. 貧しかったけれども、彼は人から金を借りなかった。 People were ground down by poverty. 人々は貧困に苦しんだ。 Don't despise a man because he is poorly dressed. 貧しい身なりをしているからといって人を軽蔑するな。 The rich have troubles as well as the poor. 金持ちにも貧乏人と同じく悩みがある。 She's so cheap that she uses tea bags three times before she throws them away. 彼女はティーバッグを3回使ってから捨てるほど貧乏くさい。 He thinks nothing of poverty. 彼は貧乏を何とも思わない。 The rich are apt to look down upon the poor. お金持ちは貧乏人を見下しがちである。 His knowledge of English is poor. 彼の英語の知識は貧弱である。 You should not despise a man because he is poor. 貧乏だからだといって人を軽蔑しては行けない。 All of them are not poor. 彼らがみんな貧しいわけではない。 The poor man finally became a great artist. その貧しい男はついに偉大な芸術家になった。 That poor family lives from hand to mouth every month. その貧しい一家は毎月その日暮らしで生活している。 But the Nobel Committee said that poverty was a threat to world peace, and Mother Teresa worked against poverty. しかし、ノーベル賞選考委員会は、貧困は世界平和を脅かすものであり、マザー・テレサは貧困と戦っているのだと述べた。 He was in the grip of poverty. 彼は貧乏にとりつかれていた。 If wishes were horses, beggars might ride. 願っただけで望みがかなうなら貧乏人も金持ちになれようが。 I'm not ashamed of my father's being poor. 私は父が貧しいのを恥じていない。 Poverty drove him to steal. 貧乏のせいで彼は盗みを働くようになった。 He was happy, poor as he was. 彼は貧乏だったが幸せでした。 He was very poor. 彼はひどく貧乏だった。 This movie is about a poor girl who gets mistaken for the daughter of a rich man in the confusion following a train crash. この映画は貧しい女性が、列車事故による混乱で富豪の令嬢と人違いされてしまう物語です。 I am just a humble teacher. 私は一介の貧乏教師にすぎない。 He is rich and I am poor. 彼は金持ちで、私は貧乏だ。 There is no disgrace in being poor. 貧しいことは、何ら不名誉ではない。 She is poor, but happy. 彼女は貧しいが幸せだった。 There were once poor farmers in that village. かつて、その村に、貧しい農夫がいた。 She is as poor as ever. 彼女は相変わらず貧しい。 The affluence of the United States is often contrasted with the poverty of undeveloped countries. 米国の豊かさは発展途上国の貧しさと比較対照される。 The poor are not always unhappy. 貧しい人々が必ず不幸であるとは限らない。 You should never look down upon a man merely because he is poor. 貧しいからというだけで人を軽蔑するべきではない。 He never looks down on poor people. 彼は決して貧しい人たちを軽蔑しない。 From year to year they were growing poorer. 年毎に彼らはだんだん貧しくなっていった。 Such an economic program will help the rich at the expense of the poor. そのような経済計画は貧しい人々を犠牲にして金持ちを助けるものだ。 We see things differently, according to whether we are rich or poor. 我々は貧富に応じて物事を見る。 My wife gave birth to a child when we were very poor. While she was sleeping, I cooked rice and vegetables for several days and surprised her with the variety and taste of my cooking. 私の妻が、貧乏の最中、子供を産んで、寝ている時、私が、幾日か、飯菜を作って、その料理の種類の豊富さと味のよさとに、びっくりさせたものである。 I can't stop shaking my leg. 貧乏ゆすりが止まりません。 Poor as he was, he couldn't go to college. 彼は貧しかったので、大学へ行けなかった。 He contributed much money to relieving the poor. 彼は貧民救済に多額のお金を寄付した。 The villagers, however poor, were kind to others. その村人たちはどんなに貧乏していても他人には親切だった。 He was doomed to life-long poverty. 生涯、貧しいままで生きるのが彼の運命であった。 Don't look down on the poor. 貧者を見下してはいけない。 He is poor, to be sure, but he is happy. 彼は確かに貧乏だが、幸せだ。 He is not ashamed of being poor. 彼は貧しいことを恥じていない。 Poverty is still the major cause of crime. 貧困は依然として犯罪の主要原因である。 No one is so poor that he cannot afford to be neat. きちんとした身なりをしていられないほど貧しい人はいない。 Poverty keeps together more homes than it breaks up. 貧困は家庭を破壊するよりはむしろ団結せしめる。 Ethnic minorities struggle against prejudice and poverty. 少数民族達は偏見や貧困と戦っている。 Once upon a time, there lived a poor man and a rich woman. 昔々貧しい男と金持ちの女がおりました。 I was very poor in those days. その頃、私は非常に貧乏だった。 The rich are not always happier than the poor. 金持ちが必ずしも貧しい者より幸福とは限らない。 He was terribly poor when he was young. 彼は若い頃、ひどい貧乏だった。 We should help the needy. 我々は貧しい人たちを援助すべきだ。 Don't look down on the poor. 貧しい人を軽蔑するな。 Were I rich, I would help the poor. 金持ちなら貧しい人を救ってやるのだが。 The poor young man finally became a great artist. その貧しい若い男はついに偉大な芸術家になった。 Poverty seemed to have nothing to do with them in those days. 当時、貧乏は彼らにとっては無縁なものと思われた。 How many people are now living in poverty? 何人ぐらいの人々が、現在、貧困の中で生活しているのか。 We insisted on rich and poor being treated alike. 私たちは金持ちも貧乏人も同じように扱われると主張した。 The rich are apt to look down upon the poor. 金持ちは貧しい人々を軽蔑しがちだ。 If you see his house, you'll know that he is poor. 彼の家を見ると彼が貧乏であることがわかる。