UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '質'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Do you have any further questions?他に質問はありますか?
It appears that I don't have it in me to have a harem in my charge.私には後宮の支配者になる資質は、どうやらないようだ。
Bad drivers should have their licenses taken away from them.悪質なドライバーは免許証を取り上げるべきだ。
For all his wealth, he lives a simple life.彼は金持ちにもかかわらず、質素な生活をしている。
The teacher began to shoot questions at me.先生は私に質問を浴びせ始めた。
The wet climate did not agree with his constitution.湿気の多い気候が彼の体質に合わなかった。
Mr. Hashimoto was confused by Ken's question.橋本先生はケンの質問に当惑した。
It contained harmful chemicals.それは毒性のある化学物質が含まれていた。
Practically every family has a TV.実質的に全ての家庭にはテレビがある。
Do you have any questions about the food?料理について何か質問がありますか。
Our suggestions were, in effect, almost the same.私たちの提案は実質にほとんど同じだった。
The quality of translation has improved.翻訳の質が良くなった。
The question was so complicated that they were all mixed up.質問がとても分かりづらく、彼らは皆混乱してしまいました。
I can't answer your question.私はあなたの質問に答えることができない。
If it had not been for antibiotics, medicine would not have made such remarkable progress.抗生物質がなかったなら、医学はこんなに目覚しい進歩を遂げなかったであろう。
He's always asking silly questions.彼はいつもばかげた質問ばかりしている。
I was very confused by his questions.彼の質問にひどく面食らってしまった。
He raised his hand to ask a question.彼は質問するために手をあげた。
He answered my question easily.彼は私の質問に易々と答えた。
Do you have a question?何か質問はありますか。
Chokichi keenly felt that people, as they get older, forget entirely about the worries that only young people know about and that they themselves experienced in their youth; and that they nonchalantly take this convenient disposition where they judge hars長吉は人間というものは年を取ると、若い時分に経験した若いものしか知らない煩悶不安をばけろりと忘れてしまって、次の時代に生れて来る若いものの身の上を極めて無頓着に訓戒批評する事のできる便利な性質を持っているものだ、年を取ったものと若いものの間には到底一致されない懸隔のある事をつくづく感じた。
Don't play dumb. Answer my question properly!とぼけてないで、私の質問にちゃんと答えて!
Now you must answer some big questions.さて、あなたはいくつかの重要な質問に答えなくてはなりません。
The President refused to answer the question.大統領はその質問に答えることを拒否した。
Cathy has a temper.キャシーは怒りっぽい性質だ。
I would like to address two questions.質問は2つしたいと思います。
We asked several questions of him.我々は、彼にいくつかの質問をした。
She is artistic by nature.彼女は生まれつき芸術的な素質を持っている。
Don't dodge the issue, I want you to answer my question.はぐらかさないで、俺の質問に答えて欲しいんです。
You may ask a question of that teacher.あの先生に質問してもいいですよ。
In the end, "feminity" is something that a woman is naturally furnished with, there is no need to make any effort to show it, and it's a quality such that even if one were to make conscious efforts to hide it, it would lead to nothing.結局のところ「女らしさ」といふものは、女である以上誰でも備へてゐるのが当然で、努力をしてそれを示す必要もなく、また、意識的にそれを隠してもなんにもならない性質のものである。
Scientists deal mainly with physical matters.科学者は主として物質の問題を取り扱う。
Another interesting source of energy is the heat that can be recovered from radioactive waste material.もう一つの面白いエネルギー源は、放射能の廃棄物質から取り出せる熱である。
May I ask you a question?質問していい?
Have you any further questions?それ以上質問がありますか。
The common state of this matter is solid.この物質の普通の状態は固体である。
He got himself committed to it.彼は言質をとられた。
In general the relation between parents and children is essentially based on teaching.概して言えば、親子の関係は本質的には教えることを基礎としている。
He cannot answer their questions.彼は彼らの質問に答えることができない。
The latest exam was difficult and its questions misleading.今回の試験は、難しかった上に質問も紛らわしかった。
Language is a specifically human characteristic.言語は人間固有の性質である。
None of us was able to answer the question.私たちは誰もその質問に答えられなかった。
He responded kindly to the question.彼はその質問にたいして親切に答えた。
The teacher asked me how the moon differs from the earth.先生は、月がどういう点で地球と違うかぼくに質問した。
The substance must be treated with acid.その物質は酸で処理しなければならない。
The team were quite nervous before the game.そのチームは試合前でとても神経質になっていた。
Let's ask some questions.私達にいくつか質問させてください。
Tom seldom asks questions.トムはめったに質問をしない。
Their ideas seem totally alien to us.彼らの考えは私たちには全く異質のものであるように感じられる。
They assailed the new teacher with questions.彼らは新しい教師を質問ぜめにした。
This one is of much higher quality than that one.こちらはあちらよりはるかに品質が良いです。
I have another question.もうひとつ質問があります。
I think this suit is vastly superior to that one in quality.この服は品質においてあの服よりも優れていると思う。
Pernicious propaganda.悪質な宣伝。
The pupil held up his hand to ask a question.その生徒は質問するために手を上げた。
Don't hesitate to ask your teacher a question.質問があったら、遠慮しないで先生に聞きなさい。
May I ask a question?ひとつ質問してもいいですか。
Tom didn't answer the question.トムは質問に答えなかった。
Just answer the question.とにかく質問に答えなさい。
Your question is hard for me to answer.君の質問に僕は答えにくい。
Our teacher is patient with us even when we ask silly questions.私達の先生はばかげた質問をした時でも忍耐強い。
He is ashamed to ask questions.彼は質問をすることを恥じている。
Pollutants like this derive mainly from the combustion of fuel in car engines.この種の汚染物質は主として自動車エンジンの燃焼から生まれる。
I put quantity after quality.私は量より質をとる。
These goods are greater in quantity than in quality.これらの品物は質よりも量でまさっている。
The hostages will be released.人質は解放されるだろう。
France can't be matched for good wine.良質なワインでフランスに匹敵するところはない。
It is easy for me to answer the question.私がその質問に答えるのは簡単です。
She was nervous before the entrance exam.彼女は入試を控えて神経質になった。
He answered my question in the negative.彼は私の質問に「ノー」と答えた。
With respect to this question, there are three opinions.この質問にたいして、3つの意見があります。
His suggestion was, effectively, an order.彼の提案は実質上命令であった。
All children are potential geniuses.すべての子供には天才の素質がある。
Good question!よい質問だ。
There was no response to my question.私の質問に何の応答もなかった。
Success often depends on one's temperament.成功不成功は気質に左右されることが多い。
For all his political activities he was in essence a singer.いろいろと政治活動をしているが彼は本質的に歌手であった。
If people who smoke are deprived of their cigarettes, they get nervous and irritable.喫煙者にタバコを吸わせないと神経質になりいらいらしてしまう。
Emma has a very poor constitution.エマは虚弱体質だ。
I have a lot of questions to answer.私には答えなければならない質問がたくさんある。
If people who smoke are deprived of their cigarettes, they get nervous and irritable.喫煙者はたばこを取り上げられると、神経質で怒りっぽくなる。
I was asked a question in my turn.今度は私が質問された。
Each part of the book starts with a quote taken from the life of the author: a passage from a book, a question asked to a stranger on the road, something shouted by a girlfriend.本のそれぞれの部は著者の人生から採られた引用―本の一節、道端の見知らぬ人への質問、ガールフレンドの叫び―で始められている。
A man of reason could answer the question.理性的な人ならその質問に答えられる。
I gave him the best answer in English to his question that I could.彼の質問に対して、私は英語で精一杯の答えをした。
I had some questions and raised my hand.私は質問があったので、手を挙げた。
Human history is in essence a history of ideas.人間の歴史は本質的には思想の歴史である。
If you want to ask a question, please put your hand up.質問がしたければ手を挙げてください。
I'd like to ask Tom a few questions if I may.もしよければ、トムに質問をいくつかしたいのですが。
Do you have any questions about the menu?料理について何か質問がありますか。
This machine is superior in quality to that one.この機械は質の点であの機械よりすぐれている。
I prefer quality to quantity.私は量よりも質を重んじる。
No consideration is paid to people who are sensitive to chemicals.化学物質に敏感な人々への配慮がない。
A scientist had to know how to ask the correct question and to state it so clearly that the answer would be, in effect, a definite yes or no, not "maybe".科学者は、正しい質問を問いかける方法と、答えが、「かもしれない」ではなく、事実上、明確なイエスかノーになるほど明確にその質問を述べる方法を知っていなければならなかったのである。
Don't hesitate to ask questions.質問をするのをためらわないで下さい。
Please let me know if you have any questions.何か聞きたい事とかあれば質問よろしくお願いします。
Salt is a useful substance.塩は有用な物質だ。
Now stop asking questions, Pip. I'm busy.さて、質問はおわりだ。ピップ君、わたしは忙しいのだ。
The Minister had to face a barrage of questions from the press.大臣は新聞記者からの矢継ぎ早の質問に、直面しなければならなかった。
You can always ask a question in return.君はいつでもその代わりに質問をすることができる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License