Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She wanted to ask a question, so she raised her hand. 彼女は質問がしたかったので手を挙げた。 Don't be afraid to ask questions. 質問することを恐れていてはだめ。 It's an embarrassing question. それは困った質問だな。 I had scarcely entered the class before the students started asking questions. 私がそのクラスに入ったとたんに生徒たちが質問をはじめた。 This carpet is superior to that one in quality. このカーペットはあれよりも質がいい。 Put the question in writing. 質問は書面にして下さい。 In general the relation between parents and children is essentially based on teaching. 概して言えば、親子の関係は本質的には教えることを基礎としている。 It's your turn to answer the question. あなたが質問に答える順番です。 Please feel free to ask questions. どうぞ遠慮なく質問してください。 Every successful repetition spoke favorably for the quality of the first test. 旨く行われれば何回実験を繰り返しても、最初の実験の質が十分保証されるのだった。 He gave correct answers to the questions. 彼は質問に対して正確な判断をした。 The president declined to answer the delicate question. 大統領はそのデリケートな質問に答える事をやんわりと拒否した。 Services of better quality are in demand. 質の良いサービスが求められている。 There may be microscopes involved, bringing us ever closer to the heart of the matter; but even microbiology is objective, adding to knowledge by putting space between an object and its observer. 顕微鏡を使って、さらに一層、物質の核心近くまで迫ることはあるだろうが、微生物学でさえ、客観的なものであり、対象と観察者との間にスペースを置くことによって知識を拡大していくのである。 This machine is superior in quality to that one. この機械はあれより品質の点ですぐれている。 All I could mumble in response was that when I was a man of fifty, my mother would lean out of the window when I left and remind me not to drive too fast. この質問に答えとしてもごもごと言ったには、私が50歳になっても、出かけようとすると母が窓から身を乗り出して飛ばし過ぎないように注意したいという話だけであった。 Everyone knows that this chemical is harmful to man. この科学物質が人体に有害であるという事実は、すべての人に知られている。 He asked an awkward question. 彼は答えにくい質問をした。 Jane skipped the questions she couldn't answer. ジェーンは答えられない質問を飛ばした。 Solvency is entirely a matter of temperament and not of income. 支払能力は全く気質の問題であって、収入の問題ではない。 Don't play dumb. Answer my question properly! とぼけてないで、私の質問にちゃんと答えて! She couldn't answer the question. 彼女は質問に答えることができなかった。 Oil often spilled by tankers also adds to water pollution. ときどきタンカーがこぼす石油も水質汚染を増大させる。 The process by which substances are turned directly from a solid state into a gas is called sublimation. 物質が直接固体から気体に変わる過程を昇華という。 He is so clever that he could answer the question. 彼はその質問に答えられるほど賢かった。 Can I ask you a question? あなたに質問してもいい。 Tom wanted to ask questions, but he didn't. トムは質問をしたかったが、しなかった。 This computer is second to none in quality. このコンピューターは品質ではどれにも劣らない。 He is a potential leader. 彼は将来指導者になる素質がある。 In respect to your question, I have nothing to say. ご質問の点に関しては、言うべきことはなにもありません。 The firm is known for its high-quality products. その会社は高品質の製品で知られている。 I put quantity after quality. 私は量より質をとる。 Don't hesitate to ask questions if you don't understand my explanation. 私の説明が分からなかったら、遠慮しないで質問しなさい。 He redeemed his watch from the pawnbroker. 彼は質屋から時計買い戻した。 She looked puzzled at the abrupt question posed by a reporter. 彼女は記者に突きつけられた唐突な質問に当惑した様子だった。 The quality of rice is getting worse. お米の質は下がりつつある。 I have another question. もうひとつ質問があります。 A clever student can answer such a question easily. 利口な生徒はそうした質問に簡単に答えられる。 She showed a great deal of wit in handling the delicate question. 彼女は機転を大いにきかせてきわどい質問をかわした。 It is quality, not quantity that counts. 大切なのは量でなく質だ。 The teacher answers every question we ask. その先生は僕らが尋ねるとどんな質問にも答えてくれる。 I noticed that I got a more lasting satisfaction from works of a more incomplete character. 私はもっと不完全な性質の作品からより長続きする満足感が得られることに気づいた。 All you have to do is sit down here and answer the doctor's questions. あなたはただここに座って先生のご質問に答えればいいのです。 The press besieged the minister with questions. 記者団は大臣を質問攻めにした。 Yoko avoided answering my question. 洋子は私の質問に答えることを避けた。 Do you have any further questions? 他に質問はありますか? At last, we succeeded in solving the question. とうとう私達はその質問を解くことに成功した。 May I ask you a question? 1つ質問してもいいですか。 I suppose that what we mean by beauty is that object, spiritual or material, more often material, which satisfies our aesthetic sense. 私たちは美と言うとき、私たちの美意識を満足させてくれる、精神的なものや物質的なもの(この場合物質的なものである場合の方が多いが)のことを言っているのだと思う。 This machine is superior in quality to that one. この機械は質の点であの機械よりすぐれている。 When he begins to do anything, he devotes himself to it. 彼は何かをやり出すとそれに凝る性質です。 It seems that I often see mean and disparaging behavior towards individuals on the net. ネット上では悪質な、個人を貶めようとする行動が多く見られる気がします。 Your answer to the question turned out to be wrong. 質問に対するあなたの答えはまちがいだとわかった。 I raised my hand to ask a question. 私は質問するために手を上げた。 If you know the answer to this question, please tell me. もしあなたがこの質問の答えを知っているなら教えてください。 The doctor dosed the girl with antibiotics. 医者は少女に抗生物質を服用させた。 For all his wealth, he lives a simple life. 彼は金持ちにもかかわらず、質素な生活をしている。 The substance must be treated with acid. その物質は酸で処理しなければならない。 I thought the questions were easy. 簡単な質問だと思った。 The heart of the tragedy, as of a short story, is a conflict. 悲劇の本質は、短編小説のそれと同じように、その葛藤である。 Don't dodge the issue, I want you to answer my question. はぐらかさないで、俺の質問に答えて欲しいんです。 Laughter is a feature of mankind. 笑いは人間の特質である。 Don't avoid my question. 僕の質問を避けてはいけない。 No students could answer the question. 生徒は誰もその質問に答えられませんでした。 A man of reason could answer the question. 理性的な人ならその質問に答えられる。 She may be able to answer the question. 彼女はその質問に答えることができるかもしれない。 This substance is not poisonous in itself. この物質は本来は有毒ではない。 Don't hesitate to ask a question if you don't understand. わからないときは遠慮なくご質問ください。 It's dangerous to mix these substances. これらの物質の混合は危険です。 Just answer the question. とにかく質問に答えなさい。 We often hear it said that ours is essentially a tragic age. 現代は本質的に悲劇的な時代だと言われるのをよく耳にする。 When it comes to good quality wine, no country can rival France. 良質のぶどう酒ではフランスに太刀打ちできる国はない。 The hostages will be released. 人質は解放されるだろう。 Will you put your questions in written form? 質問は書いていただけませんか。 She seems to be nervous about her first class. 彼女は最初の授業に神経質になっているようです。 She will be able to answer your question. 彼女はあなたの質問に答えることができるだろう。 This plastic garbage bag is free of hazardous chemicals. このビニール製のゴミ袋は有害な科学物質を含んでいません。 His motto is "Plain living and high thinking." 彼の座右の銘は「暮らしは質素に、理想は高く」だ。 I refuse to answer the question. 私はその質問に答えることを拒否する。 That's a good question. よい質問だ。 I asked each boy three questions. 私はそれぞれの少年に三つずつ質問した。 He turned away the question. 彼はその質問を避けた。 I put this question to him. 私はこの質問を彼にした。 We are used to eating plain food. 私達は質素な食物を食べるのに慣れている。 I was awfully confused by his question. 彼の質問にひどく面食らってしまった。 The reporter shot questions at the politician. 記者は政治家に質問を浴びせた。 That's a good question. 良い質問です。 He raised his hand to ask a question. 彼は質問するために手をあげた。 May I ask you a question? あなたに質問してもいい。 I should say this is too simple question. これは単純すぎる質問でしょうね。 Bob asked the teacher some questions. ボブは先生にいくつか質問をした。 I would like to address two questions. 質問を二つしたいと思います。 As she wanted to ask a question, she raised her hand. 彼女は質問がしたかったので手を挙げた。 As soon as I entered the class, the students started asking questions. 私がそのクラスに入ったとたんに生徒たちが質問をはじめた。 She asked us several questions. 彼女は私たちにいくつか質問をした。 The man raised his hand to ask a question. 彼は質問をするために挙手した。 Japan's inflation-adjusted GNP growth rate was 5%. 日本の実質GNP成長率は5%だった。 France can't be matched for good wine. 良質のぶどう酒ではフランスに太刀打ちできる国はない。 If you have any questions, please let me know. もしご質問があればお知らせください。 His pride won't allow him to ask questions. 質問をすることは彼のプライドが許さない。