The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '超'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I'm famished!
超腹減った。
What a genius he is!
彼って超天才じゃん!
He rises above the rest of mankind.
彼は凡俗を超越している。
Tom's voice is so sexy! It really makes my chest tight!
トムの声って超かっこいい!もうマジで胸キュンしまくり!
I'd like you to have an ultrasound.
超音波検査をしましょう。
Our debt is more than we can pay.
我々の借金は我々の返済能力を超えている。
A very elderly couple is having an elegant dinner to celebrate their 75th wedding anniversary.
超年老いた夫婦が、結婚75周年を祝して豪華な夕食を食べていた。
I'm super hungry.
超腹減った。
This book is above my understanding.
この本は私の理解力を超えている。
Her debts amount to more than she can pay.
彼女の借金は返済できる限界を超えている。
All these are ways of exceeding the bounds imposed on us by human nature.
これらはみんな、人間の生来の特質によって私たちに負わされた眼界を超えるための手段である。
Conversations with the management, reports and such should be very freely interpreted into normal language.
上司との会話やレポートは超訳した普通の言葉で綴るのです。
The damages are estimated not to exceed a million yen at the worst.
どんなにひどくても、損害は百万を超えないだろうと見積もられている。
Nothing can be better than that.
それに超したことはない。
She is certainly over forty.
彼女は明らかに40歳を超えている。
It's very cold today.
今日は超寒い。
Even without makeup, she's very cute.
彼女、すっぴんでも超かわいいんだぜ。
Birth is much, breeding is more.
生まれ重要、育ち超重要。
I feel very sick. I want to throw up.
超気持ち悪い。戻しそう。
Though he is over eighty, he is still healthy.
彼は80歳を超えているが、まだ元気だ。
With 19 cases of death forming over 20% of the whole, the grave reality of overwork-deaths has been thrown into relief.
死亡事例が19件と全体の20%を超えており、過労死の深刻な実態が浮き彫りになった。
The airplane is capable of supersonic speeds.
その飛行機は超音速で飛べる。
It's really stinky.
超臭いよ。
I have a very sore arm where you hit me.
あんたが叩いた腕のとこ、超痛いんだけど。
Totem poles consist of a group of figures that represent animals, birds, fish, mythological beings and supernatural beasts.
トーテムポールには、動物、鳥、魚、神話上の動物、それに超自然的動物と言った一団の彫り物がある。
The old man is above ninety.
その老人は90歳を超えている。
With the development of supersonic jet planes, the world is becoming smaller and smaller.
超音速ジェット機の発達につれて世界はますます小さくなりつつある。
He must be over fifty.
50歳は超えているはずだ。
Transcending time, the insects of ages gone past dance livelily in amber.
時を超えて古代の昆虫たちが琥珀の中で生き生きと踊る。
Even when she's not wearing makeup, she's very beautiful.
彼女、すっぴんでも超かわいいんだぜ。
The superpowers made significant progress in disarmament.
軍縮については超大国間で意義深い進展があった。
I'm starving!
超腹減った。
She can't be over thirty; she must still be in her twenties.
彼女は30を超えているはずはない。まだ20代に違いない。
The employees demurred at working overtime.
従業員たちは超過勤務をするのに異議を唱えた。
The superexpress Nozomi runs faster than the Hikari.
超特急のぞみはひかりより速く走る。
I'm exhausted.
超疲れた!
My annual income exceeds five million yen.
私の年収は500万円を超している。
Surpassing labour intensive, capital intensive, the age has shifted greatly to knowledge intensive.
労働集約・資本集約を超えて、時代はナレッジ・インテンシブへと大きくシフトしている。
I think she is over forty years old.
彼女は四十歳を超えていると思う。
He believes in the supernatural.
彼は超自然的なものが有ると信じる。
A crowd of more than three thousand.
3000人を超える群集。
There exist supernatural beings.
超自然的な物が存在する。
Tom believes in the supernatural.
トムは超常現象を信じている。
It stinks.
超臭いよ。
The man must be over sixty, for his hair is gray.
その男性は60歳を超えているに違いない。髪が白髪だから。
It is beyond the boundary of human knowledge.
それは人知の範囲を超えている。
Astronomers inferred the existence of a local supercluster.
天文学者が局部超銀河団の存在を推定しました。
I'm afraid the book is beyond the reach of his understanding.
その本は彼の理解を超えていると思う。
I'm really hungry.
超腹減った。
Radioactive cesium in amounts exceeding limits has been measured on young lancefish caught in Fukushima prefecture.
福島県で取った小女子から、基準値を超える量の放射性セシウムが検出されました。
Americans accumulated their trade deficits by living far beyond their means.
アメリカ人が貿易赤字を累積したのは、限度を超えたぜいたくをしたからですよ。
Americans who are over sixty-five make up 12.5% of the total population.
65歳を超えるアメリカ人は全人口の12.5%を構成している。
Learning lessons from Europe, Japan has to switch its economic-oriented policy to a consumer-conscious one, in order to cope with the coming unprecedented aging society towards the 21st century.