UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '身'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Tom is from Boston, but now he lives in Chicago.トムはボストン出身だが、今はシカゴに住んでいる。
We ourselves have to be responsible for the earth.私たち自身が地球に対し責任を持たねばならない。
If a person has not had a chance to acquire his target language by the time he's an adult, he's unlikely to be able to reach native speaker level in that language.大人になるまでの間に身につけなかった言語について、ネイティブスピーカーのレベルに達することは難しい。
When it is hot, one usually sees him in white.暑いとき、彼が白い服を身に着けているのをふつう目にする。
I'm not as tall as he is.私は彼ほど身長がない。
The little bird couldn't defend itself against the eagle.小鳥はわしから身を守れなかった。
Do you have an item that you always carried with you as child?子供の頃、肌身離さず持っていたものってありましたか?
He said, "I'm from Canada."彼は「私はカナダ出身です」と言った。
Put yourself in my position.こっちの身にもなってよ。
Be so true to thy self, as thou be not false to others.汝自身に真実であれ、汝自ら他人に偽りなきごとく。
I doubt everything, even my own doubts.私は何でも疑う。自分自身の疑念すら疑う。
I am from Hiroshima, but now I live in Tokyo.広島の出身ですが、今住んでいるのは東京です。
I don't know what I am.自分自身が解らない。
She remained single all her life.彼女は一生独身で通した。
How does a child acquire that understanding?子供はどうして理解力を身につけるのでしょうか。
Choose-your-own-adventure stories.自身の冒険を選択する話。
He is not from Hokkaido.彼は北海道出身ではありません。
Passions weaken, but habits strengthen, with age.年をとると共に、情熱は薄れるが、身についた習慣は強まるものだ。
To know oneself is very difficult.自分自身を知ることは非常に難しい。
He's taller than me.彼は私より長身だ。
Man's body is a sort of machine.人間の身体は機械みたいなものだ。
He is taller than I.彼は私より長身だ。
Just as the body needs exercise, so the mind needs stimulation to stay healthy.身体が運動を必要とするように、精神も健康であるために刺激を必要とする。
I'm making about four times as much myself as when I first hired Tony.トニーを雇った頃と較べて私自身約4倍稼いでいるのである。
TV is harmful in that it keeps your mind in a passive state.テレビは精神を受け身の状態にして置くという点で有害である。
The letter was written in the Queen's own hand.その手紙は女王自身の筆跡で書かれていた。
Don't complain about that. You've asked for it.文句をいうなよ身から出た錆だぞ。
I come from America.私はアメリカ出身です。
Obviously wash your face, but you must also take care of your appearance before assembling here.朝は洗顔はもちろん身だしなみを整えてからここに集まるんだ。
Remember your station in life.身分をわきまえなっさい。
The identity of the lost child was confirmed by its clothes.衣服からその迷子の身元が確認された。
George set up as a merchant.ジョージは商人として身を立てた。
You should go in person.あなた自身が行った方がいいよ。
You can't judge a person based on clothing.身なりで人を判断することはできない。
Our university authorities are considering the admission of handicapped students.当大学では身体障害者の受け入れを検討しているところだ。
The lost child was identified by his clothes.行方不明だった少年は服で身元が確認された。
Did you make it by yourself?それは自分自身で作ったんですか?
The hijacker demanded a ransom of two million dollars.乗っ取り犯人は200万ドルの身の代金を要求した。
He emptied the box of its contents.彼は箱の中身をあけた。
How can you be so passive? Why don't you retaliate?どうしてそんなに受け身的なのか。仕返ししてはどうだ。
The police could not establish the identity of the man.警察はその男の身元を突きとめる事ができなかった。
She stooped to pick up a pebble.彼女は身をかがめて小石を拾い上げた。
This isn't my blood. It's all splash-back from my opponent. There isn't a single scratch on me.これは私の血ではない。すべて相手の返り血だ。私の身体には傷ひとつない。
He comes from Hangzhou.彼は杭州の出身だ。
Know yourself as well as your enemy.敵を知り、自分自身も知れ。
The icy wind cut us to the bones.吹き付ける冷たい風が骨身にしみた。
Quick to adapt to changing circumstances.変わり身が早い。
I was taken in by his good looks and gracious manners.彼の美貌と礼儀正しい身のこなしに、私はだまされた。
My sister saw it with her own eyes.妹はそれを自分自身の目で見た。
My grandma stooped down and picked up a needle and thread.おばあちゃんは身をかがめて糸の付いた針を拾った。
Whether you succeed or not depends on your own efforts.成功するかしないかは、自分自身の努力次第だ。
Clothes make the man.身なりは人を作る。
Yes, I am from Sapporo.はい、札幌の出身です。
My whole body was one big bruise after the rugby game.ラグビーの試合後、私の体は全身あざだらけだった。
Saying they could not support both a wife and an airplane, the two brothers therefore spent their lives as bachelors.兄弟とも「妻と飛行機の両方は養えない」との理由で、生涯独身を通した。
Reading is not less necessary to our mind than food is to our body.食物が我々の身体にとって必要であるのにまさるとも劣らず、読書は精神にとって必要である。
They come from the south of France.彼らはフランス南部の出身だ。
Big men are not necessarily strong men.身体の大きな男が必ずしも強い男とは限らない。
He established himself as a politician.彼は政治家として身を立てた。
Cut your coat according to your cloth.身分相応に暮らせ。
His advice touched me to the quick.彼の忠告が骨身に染みた。
He is well dressed, but he is anything but a gentleman.彼は身なりは立派だが、紳士などではない。
I've ended up in my present state from having indulged myself.惰性に身を任せているがために今のような現在があるんですね。
How tall do you think my daughter will be in three years?私の娘は3年経ったら身長がどれくらいになると思いますか。
I think it necessary for you to go in person.あなた自身が行くことが必要だと思う。
As a result, it is undeniable that important disciplines and moral education have been neglected. By placing excessive importance on scholastic achievement, many parents have forgotten such basic social courtesies as consideration for others.その結果として、大切な躾や社会道徳の教育がおろそかにされてきた事は否めない。多くの親自身が、子供の勉強を優先するあまり、他人への思いやりなど社会の一員としての責任を忘れがちになっているのも事実である。
It matters little where he is from.どこの出身であっても問題ではない。
She is from France.彼女はフランス出身です。
Three were sentenced to life in prison.三人は終身刑を科せられた。
I'm the same height as he is.私は彼と同じ身長です。
They hid themselves in the shadows.彼等は暗がりに身を隠した。
How tall is he?彼の身長はどのくらいですか。
I soon learned how to swim.私はすぐに泳ぎ方を身につけた。
It will do you good to have a holiday.休日をとるのが、あなたの身体によいでしょう。
Everything Rev. Martin Luther King had worked so hard for seemed lost.キング牧師が献身的に力を尽くしたものすべてが水泡に帰したかのように思われた。
Where are you from, Karen?カレンさんはご出身はどちらですか。
We ourselves decorated the room.私たち自身が部屋を飾ったのです。
I wish to resign from my work for purely personal reasons.私この度一身上の都合でやめさせていただきます。
The hijacker demanded a ransom of two million dollars.そのハイジャック犯は200万ドルの身代金を要求した。
Law to ourselves, our reason is our law.我々自身にとっての法律は、我々の理性が法律である。
And all those watching tonight from beyond our shores, from parliaments and palaces, to those who are huddled around radios in the forgotten corners of the world, our stories are singular, but our destiny is shared, and a new dawn of American leadership iこの国から遠く離れたところで今夜を見つめているみなさん。外国の議会や宮殿で見ているみなさん、忘れ去られた世界の片隅でひとつのラジオの周りに身を寄せ合っているみなさん、私たちの物語はそれぞれ異なります。けれども私たちはみな、ひとつの運命を共有しているのです。アメリカのリーダーシップはもうすぐ、新たな夜明けを迎えます。
He equipped himself with everything needed to climb the mountain.彼はその山を登るのに必要なものを全部身につけた。
All I could mumble in response was that when I was a man of fifty, my mother would lean out of the window when I left and remind me not to drive too fast.この質問に答えとしてもごもごと言ったには、私が50歳になっても、出かけようとすると母が窓から身を乗り出して飛ばし過ぎないように注意したいという話だけであった。
With a big man it's hard for the blood to get up to the brain.大男総身に知恵が回りかね。
I leaned forward, eager to catch every word he spoke.私は彼の話す言葉をすべて聞こうと身を乗り出した。
He acquired the ability to speak English.彼は英語を話す能力を身につけた。
The cold wind cut through his coat.冷たい風が彼のコートを通して身にしみた。
The private detectives accompanied the President everywhere.私服警官が終始大統領の身辺を固めていた。
Tom can blame no one but himself.トムは自分自身しか攻めらない。
We gain wisdom with age.私たちは歳をとるにつれて知恵を身につける。
Put your heart into your business.自分の仕事に身をいれなさい。
Health-Sports Day is the second Monday of October. That day is for sports and to foster a sound mind and body.体育の日は10月の第2月曜日です。スポーツに親しみ、健康な心身を培かう。
He exposed himself to danger.彼は危険に身をさらした。
He himself went there.彼自身がそこへ行った。
This gesture is familiar to young people.この身振りは若い人たちにはよく知られている。
I myself have, before becoming employed by this company, twice spoken bluntly to the people at the top.私自身も、当社に入社する前の会社では、2度ほどトップに直言した経験があります。
A girl from America is in our class.アメリカ出身の女の子が私たちのクラスにいる。
He was angry with himself.彼は自分自身に腹を立てていた。
I am occupied with my own affairs.私は自分自身のことで忙しい。
He is aware of his danger.彼は身の危険に気づいている。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License