Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I come from America. 私はアメリカ出身です。 Everything Rev. Martin Luther King had worked so hard for seemed lost. キング牧師が献身的に力を尽くしたものすべてが水泡に帰したかのように思われた。 I felt a burning sensation all over. 全身焼き尽くすような感じがした。 I'm as tall as you. 私はあなたと同じ身長です。 He laid himself on the bed. ベッドに身を横たえた。 Where do you come from? どちらのご出身ですか。 When attacked he defended himself with an umbrella. 襲われた時、彼はカサで自分の身を守った。 They communicated with each other by gesture. 彼らはお互いに身振りで意思を伝え合った。 He remained a bachelor all his life. 彼は生涯独身のままだった。 She realized that she had better tell the truth. 彼女は本当のことを言ったほうが身のためだと悟った。 He is from this town. 彼はこの町の出身です。 She was raised in France. 彼女はフランス出身だ。 After retirement, Teresa devoted herself to caring for orphans. 現役を引退した後、テレサは孤児の世話に一身をささげた。 The foreigner comes from Scotland. その外人はスコットランド出身だ。 He was set free after doing five years in prison. 彼は五年の刑務所暮らしの後自由の身にされた。 Tom is as tall as Jim. トムとジムは身長が同じだ。 Sho was 12 years old, prone to illness and a bit dumb. 正ちゃんは十二歳で、病身だけに、少し薄のろの方であった。 He is paralyzed down one side. 彼は半身不随です。 I myself have, before becoming employed by this company, twice spoken bluntly to the people at the top. 私自身も、当社に入社する前の会社では、2度ほどトップに直言した経験があります。 He remained single all his life. 彼は一生独身で通した。 Office managers expect accuracy, efficiency, and dedication. 仕事場の管理者は、正確さ、効率性、献身を期待する。 Mother Theresa devoutly cared for old people. マザー・テレサは老人たちを献身的に介抱しました。 Reading is not less necessary to our mind than food is to our body. 食物が我々の身体にとって必要であるのにまさるとも劣らず、読書は精神にとって必要である。 She trembled with fear. 彼女は恐ろしくて身震いした。 Something dreadful has happened to Miss Davidson. 何か恐ろしいことがデイヴィッドソンさんの身に起こったんですよ。 He succeeded in life. 彼は立身出世した。 Then, with a final, terrible scream, the monster flung itself off the mountain to its death on the rocks below. それから、最後の恐ろしい叫び声とともに、怪物は山から下方の岩に身を投げて死んだ。 The prime means of communication for cats is body language. 猫が気持ちを伝える主要なやり方は身振りである。 Tom is shirtless. トムは上半身裸だ。 Gambling brought about his ruin. 彼は博打で身を滅ぼした。 One must take good care of oneself. 身体を大事にしなければならない。 I wish to resign from my work for purely personal reasons. 私この度一身上の都合でやめさせていただきます。 My body is not so flexible as it used to be. 私の身体は以前ほど柔軟ではない。 They did not know it themselves. 彼ら自身も、その事を知らなかった。 I myself saw it. 私自身それを見た。 What will happen to her? 彼女の身に何が起こるのだろう。 Kendo involves dueling between two people who are each equipped with a sword-like stave made of bamboo. 剣道では、竹でできた刀のような棒をそれぞれ身に着けた2人が試合します。 Are you single? 独身ですか。 Bill is as tall as Jack. ビルは、ジャックと同じくらいの身長です。 He motioned us away. 彼は身ぶりであちらへ行けと合図した。 The reason both brothers gave for remaining bachelors was that they couldn't support both airplanes and a wife. 兄弟とも「妻と飛行機の両方は養えない」との理由で、生涯独身を通した。 We protected ourselves against danger. 私達は危険から身を守った。 The young man knows little of his own country. その若者は自分自身の国についてほとんど知らない。 How does a child acquire that understanding? 子供たちはどのようにして理解力を身に付けるのでしょうか。 He gave body and soul to his job. 彼は全身全霊を仕事に打ち込んだ。 Know thyself. 汝自身を知れ。 What you eat, or what kind of life you live, are decided by you alone. 何を食べ、どんな生活を送るのか、決めるのは自分自身だ。 One day, her dream to be dressed in haute couture came true in an unexpected way. いつかオートクチュールに身を包むんだという彼女の夢が意外な形で実現した。 Through his own efforts and a bit of luck, he won first prize in the contest. 幸運やら彼自身の努力やらのおかげで、彼はコンテストで優勝した。 I am all ears. 全身すべてが耳だ。 Trim the fat off the meat. 肉から脂身を取りなさい。 He cannot write his own name. 彼は自分自身の名さえ書けない。 I'm sorry but I can't attend the meeting in person. 申し訳ございませんが、私自身が会合に出席することはできません。 I get a physical examination once a year. 私は年に1度身体検査を受けている。 No one to blame but yourself. 誰の責任でもなく君自身の責任だ。 I bent over to pick up the pen. 私はペンを拾うと身をかがめた。 He equipped himself with everything needed to climb the mountain. 彼はその山を登るのに必要なものを全部身につけた。 Man's body is a sort of machine. 人間の身体は機械みたいなものだ。 In the days of the knights, they wore shields to protect themselves from sword-fight wounds. 騎士の時代には、彼等は剣での闘いによる怪我から身を守るため鎧を身に付けた。 They hid themselves in the shadows. 彼等は暗がりに身を隠した。 How tall are you? 君の身長はどれくらいですか。 He is sound in both mind and body. 彼は心身ともに健康だ。 Actors, artists, musicians, and writers may use many forms including spoken and written words, actions, colors and sounds. 俳優、芸術家、音楽家、それに作家は、話し言葉、身振り、色彩、音などを含む色々な形を使うことが出来る。 He put all his heart and soul into it. それに全身全霊を傾けた。 The climbers were apprehensive of their danger. 登山隊は身の危険をそれとなく感じていた。 She is not bad in herself. 彼女自身悪くない。 I know an English teacher who comes from Canada. 私はカナダ出身の英語の先生を知っています。 He left the company on account of personal reasons. 彼は一身上の都合で会社をやめた。 I come from Brazil. 私はブラジルの出身です。 He emptied the box of its contents. 彼は箱の中身をあけた。 But the temple he had spoken of was his body. しかし、イエスはご自分の身体の神殿の事を言われたのである。 I'm from Australia. 私はオーストラリア出身です。 And a tall man dressed in black reading a newspaper. そしてもう一人、黒い服を着た長身の男が新聞を読んでいた。 How tall do you think my daughter will be in three years? 私の娘は3年経ったら身長がどれくらいになると思いますか。 She accompanied her speech with gestures. 彼女は身振りを交えながら演説した。 He had a gun on his person. 私は拳銃を身につけていた。 He is giving his whole attention to that. 彼は全身を耳にしている。 Few people know that Mr. Itsumi is from Kansai. ほとんどの人は逸見氏が関西出身だとは知らない。 You must know yourself. あなたは自分自身をしらなければならない。 I wonder if anything happened to him. 彼の身に何かあったのだろうか。 Bear down in one's studies. 勉強に身を入れる。 "Oh, right, you're a werewolf, aren't you?" "I'm mixed blood, so I don't transform or anything." 「そっかぁ、アルクさんはワーウルフなんですね」「俺は混血だから変身したりはしねーよ」 A child who is a native speaker usually knows many things about his or her language that a non-native speaker who has been studying for years still does not know and perhaps will never know. ネイティブの子どもは、何年も学んだ非ネイティブが知らず今後も知り得ないたくさんのことを自身の言語について知っているものだ。 When I was very young, my father died. His younger brother, due to the vicissitudes of the times and to his own laziness, dissipated his own fortune and afterwards became a peddler of writing materials. He often came to our house, but when he came, my mot 幼少の時、父が死んで、その弟が、時代の衰勢と、自分の怠惰とから、すっかり、身代をつぶしてしまったらしく、後に、筆墨行商人になって、私の家へ、よく来たが、くると、母に叱られて、よわっていた。 My grandma stooped down and picked up a needle and thread. おばあちゃんは身をかがめて糸の付いた針を拾った。 Her hair stood on end at the sight of the horrible accident. 彼女は恐ろしい事故を見て身の毛がよだった。 I am accustomed to working hard. 骨身を惜しまず働くのには慣れている。 I couldn't make myself understood in English. 英語で私自身が理解されるようにはできなかった。 She gave herself to flames of love. 彼女は恋の炎に身を焼いた。 You are from Hokkaido, aren't you? 北海道の御出身ですよね。 If you eat it everyday like this then you become tired even of sashimi. 刺身もこう毎日だと飽きるな。 Have confidence in yourself. 自分自身を信頼なさい。 I can't stand raw fish. 私は刺身が大嫌いです。 I come from Australia. 出身はオーストラリアです。 I am from Brazil. 私はブラジルの出身です。 Out of sight, out of mind. 身近にいないと忘れ去られる。 We are liable to judge others by the clothes they wear. 私たちは身につけている衣服で他人を判断しがちである。 A man who has knowledge of a secret weapon has placed himself behind the eight ball. 秘密兵器の知識がある人は、我が身を危険な立場に置いている。 He has established himself as a musician. 彼は音楽家として身を立てた。 It is our capacity to mold ourselves. 自分自身をつくっていくのは我々の能力だ。