Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
Make yourself presentable. 身なりを整えなさい。 If a person has not had a chance to acquire his target language by the time he's an adult, he's unlikely to be able to reach native speaker level in that language. 大人になるまでの間に身につけなかった言語について、ネイティブスピーカーのレベルに達することは難しい。 Mastering facts patiently is far more necessary for them than learning expressive and critical skills. 忍耐強く事実を覚えていくことが、自己を表現したり判断を下したりする技術を身につけることにより遥かに大切とされているのである。 Where do you come from? どちらのご出身ですか。 Makoto found his true love on top of Ayers Rock. She's from Osaka. まことは本当の愛はエアーズロックの上にあることに気付いた。彼女が大阪出身だ。 She remained single all her life. 彼女は生涯独身であった。 Nick looks down on anyone who comes from a rural area. ニックは地方出身者ならだれであろうと見下している。 She was raised in France. 彼女はフランス出身です。 His actions damned him. 彼は自分の行いのために身を滅ぼした。 I escaped from the fire with nothing but the clothes on my back. 着の身着のままで火事から逃げた。 He has established himself as a musician. 彼は音楽家として身を立てた。 He was bare to the waist. 彼は上半身裸だった。 She devoted herself to her sick mother. 彼女は、病気の母に一身につくした。 Where are you from? ご出身はどちらですか。 The container may be the best in Japan, but if the contents are third class, then isn't it completely meaningless? いくら器だけを日本一にしても、中身が三流やったらな~んの意味もないんちゃうの? Accomplishments are a friend in need. 芸は身を助く。 Each of his children has his own room. 彼の子供たちのめいめいが、自分自身の部屋を持っている。 It matters little where he is from. どこの出身であっても問題ではない。 Reading is not less necessary to our mind than food is to our body. 食物が我々の身体にとって必要であるのにまさるとも劣らず、読書は精神にとって必要である。 The majority of the successful candidates were university graduates. 合格者の過半数は大学出身者であった。 We cannot ask anything about age or physical problems. 年齢や身体的について尋ねることはできない。 He risked his life to carry out his duty and inspired police officers everywhere. 身命をかけて職務を実践し、すべての警察官の心に火をともしてくれました。 I wish to resign from my work for purely personal reasons. 私この度一身上の都合でやめさせていただきます。 He comes from England. 彼はイギリス出身である。 Drinking was his ruin. 彼は酒で身を滅ぼした。 Did you make it by yourself? それは自分自身で作ったんですか? Then, with a final, terrible scream, the monster flung itself off the mountain to its death on the rocks below. それから、最後の恐ろしい叫び声とともに、怪物は山から下方の岩に身を投げて死んだ。 Could you please tell me your height and weight? 身長と体重を教えていただけますか? It is up to you to decide what to do. 何をするかを決めるのは君自身だ。 Jim is about as tall as Bill. ジムはビルとほとんど身長が同じです。 I come from Australia. 出身はオーストラリアです。 A child can play in various ways of his own choosing. 子供は、自分自身で選んださまざまな方法で選ぶことができる。 The police could not establish the identity of the man. 警察はその男の身元を突きとめる事ができなかった。 The cat crouched down ready to jump. その猫は飛びかかろうとして低く身構えた。 I'm as tall as you. 私はあなたと同じ身長です。 I live my life for the sake of myself. 私は自分自身のために生きている。 I'll get my son to go instead of going myself. 私自身が行く代わりに息子に行かせます。 I think it necessary for you to go in person. あなた自身が行くことが必要だと思う。 There was a keen frost this morning. 今朝は骨身にしみる寒さだった。 I don't know what I am. 自分自身が解らない。 Tom and Jim are the same height. トムとジムは身長が同じだ。 I know an English teacher who comes from Canada. 私はカナダ出身の英語の先生を知っています。 She doesn't wear the cheap stuff. 彼女は安物は身につけません。 Care killed a cat. 心配は身の毒。 We talked in sign language. 我々は身振り言語で話した。 He was paralyzed in the face of danger. 彼は危険に直面して身動きできなかった。 Suffer pangs of conscience. 心の鬼が身を責める。 Because they "could not both support wife and airplane" the two brothers spent their lives as bachelors. 兄弟とも「妻と飛行機の両方は養えない」との理由で、生涯独身を通した。 Koko herself cannot use spoken language, but she loves to listen to people's conversations. ココ自身は話し言葉を使えないが、彼女は人々の会話を聞くのが大好きである。 Empty the drawer of its contents. 引出しの中身をからにしなさい。 Learn humility. 謙虚さを身につけて。 I urged him to get away and cool down. 僕は彼に身を引いて事態が落ち着くのを待つように勧めた。 His dress is that of a gentleman but his speech and behavior are those of a clown. 彼の身なりは紳士のそれだが、その言葉づかいと振る舞いはいないか者のそれである。 She comes from California. 彼女はカリフォルニアの出身です。 She tells her tale of misery to everyone she meets. 彼女は会う人すべてに自分の不幸な身の上話をする。 You should carry out your own plan. あなたは自分自身の計画を実行すべきです。 He is six feet in height. 彼の身長は6フィートだ。 They sent their son to Europe to acquire culture. 彼らは教養を身につけるために息子をヨーロッパへやった。 One must take good care of oneself. 身体を大事にしなければならない。 Tom was worried that Mary's words were indirectly aimed at him, but in truth she was only talking about herself in a self-depreciating manner. トムはメアリーの発言が自分への当てつけなのだと思い込んで気に病んでいたが、実はメアリーは自嘲的に自分自身のことを語っていただけだった。 Tom is aware of his shortcomings. トムは自身の欠点を自覚していた。 I have a fever and I ache all over. 熱があるので身体中が痛みます。 As a matter of course, you must go there yourself. 当然のこととして、あなたはあなたに自身がそこへ行かなければならない。 She hid herself for fear of meeting the man. 彼女はその男に会うのを恐れて身を隠した。 It is a fact that smoking is bad for health. 喫煙が身体によくないことは事実である。 I saw it with my own eyes. 私は私自身の目でそれを見たのだ。 And to make matters worse, he met with a traffic accident. そして更に困ったことは、彼自身交通事故の遭ってしまった。 We often use gestures to convey simple messages. 私達は簡単な内容を伝えるのにしばしば身振りを伝える。 The bride was wearing a white wedding dress. 新婦は白いウエディングドレスに身を包んでいた。 I want to have my own room. 私は自身の部屋がほしい。 It just so happened that Mr Yamada came from the same town. 偶然にも山田先生は同じ町の出身だった。 My sister spends too much time dressing. 姉は身じたくに時間をかけすぎた。 How does a child acquire that understanding? 子供はどのようにしてあの理解力を身につけるのでしょうか。 Actors, artists, musicians, and writers may use many forms including spoken and written words, actions, colors and sounds. 俳優、芸術家、音楽家、それに作家は、話し言葉、身振り、色彩、音などを含む色々な形を使うことが出来る。 The tall man looked at Tom and smiled. 長身の男はトムを見て微笑した。 There is no telling who will be sent in his place. 誰が彼の身代わりに行かされるかさっぱりわからない。 The money was enough to establish him in business. 資金は彼が商売で身を立てるのに十分だった。 I wonder what happened to Paul. ポールの身に何があったのかしら。 I'm glad to hear that she is unmarried. 彼女が独身だとはうれしいね。 He motioned me to stand up. 彼は私にたちなさいと身振りで合図した。 English is difficult to learn. 英語を身につけるのは難しい。 The honor is more than I deserve. それは身にあまる光栄です。 She wore a loose jacket. 彼女はゆったりとした上衣を身につけていた。 I come from Saitama. 私は埼玉の出身です。 He had a gun on his person. 私は拳銃を身につけていた。 I now live in Helsinki, but I'm originally from Kuopio. 今はヘルシンキに住んでいますが、出身はクオピオです。 It is beginning to tell on him. それは彼の身に応えだした。 He cannot so much as write his own name. 彼は自分自身の名前すら書けない。 This is luxury beyond my income. これは身分不相応な贅沢なものだ。 He made a gesture of impatience. 彼はもう我慢がならないとゆう身振りをした。 I am as tall as he. 私は彼と同じ身長です。 My wife was a Smith. 私の妻はスミス家の出身でした。 She knew herself that it would be very difficult to carry out the mission. その任務が困難であることを彼女自身が知っていた。 Blood is thicker than water. 他人より身内。 Her hair stood on end at the sight of the horrible accident. 彼女は恐ろしい事故を見て身の毛がよだった。 She was well-dressed. 彼女はきちんとした身なりをしていた。 I don't have the letter on me now. 今私はその手紙を身につけていません。 I sprang out of bed. がばっと気合を入れて身を起こした。 A fashion model must have a good carriage. ファッションモデルは身のこなしがよくなければならない。 He himself said so. 彼自身がそういったのだ。