UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '身'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

I have French nationality but Vietnamese origins.私はフランス国籍を持っているがベトナム出身です。
This is the picture of his own painting.これは彼自身がかいた絵だ。
His dress is that of a gentleman but his speech and behavior are those of a clown.彼の身なりは紳士のそれだが、その言葉づかいと振る舞いはいないか者のそれである。
He is sound in both mind and body.彼は心身ともに健康だ。
The actress seems to have walked through her part.その女優は自分の役に身を入れていなかったようだ。
Man's body is a sort of machine.人間の身体は機械みたいなものだ。
The businessman is thinking of receding from the contract.その実業家はその契約から身を引くことを考えている。
Bad habits are easy to get into.悪臭は身につきやすい。
Having been convicted of murder, he was sentenced to life imprisonment.殺人の有罪宣告を受け、彼は終身刑を科せられた。
This isn't my blood. It's all splash-back from my opponent. There isn't a single scratch on me.これは私の血ではない。すべて相手の返り血だ。私の身体には傷ひとつない。
Eventually I'd like to settle down and have a family, but not yet.いずれどこかに落ち着いて身を固めるつもりだが、まだまだだ。
He was covered all over with paint.彼は全身ペンキだらけになった。
They hid themselves in the shadows.彼等は暗がりに身を隠した。
The official could not deal with the complaint himself.その役人は、自分自身でその苦情処理が出来なかった。
My wife was a Smith.私の妻はスミス家の出身でした。
There's somebody here who did it, isn't there?だれか身に覚えのある人がいるんじゃないか。
To know oneself is difficult.自分自身を知ることはむずかしい。
One day, her dream to be dressed in haute couture came true in an unexpected way.いつかオートクチュールに身を包むんだという彼女の夢が意外な形で実現した。
You must not despise a man because he is poorly dressed.貧相な身形をしているからといって、人を軽べつしてはいけない。
He bent over the girl and kissed her.彼は少女の上に身をかがめてキスをした。
When the flatterer pipes, then the devil dances.お世辞に乗せられると、身の破滅を招く。
He has established himself as a musician.彼は音楽家として身を立てた。
He made a motion to be silent.彼は静かにするよう身振りで指図した。
So let us summon a new spirit of patriotism, of responsibility, where each of us resolves to pitch in and work harder and look after not only ourselves but each other.だから我々は新しい愛国心とを喚起して、我々一人ひとりが援助して、一生懸命働き、我々自身ではなく互いに面倒を見る決心する責任を呼び起こそう。
I felt a burning sensation all over.全身焼き尽くすような感じがした。
Where do you come from?あなたはどちらの出身ですか。
And all those watching tonight from beyond our shores, from parliaments and palaces, to those who are huddled around radios in the forgotten corners of the world, our stories are singular, but our destiny is shared, and a new dawn of American leadership iこの国から遠く離れたところで今夜を見つめているみなさん。外国の議会や宮殿で見ているみなさん、忘れ去られた世界の片隅でひとつのラジオの周りに身を寄せ合っているみなさん、私たちの物語はそれぞれ異なります。けれども私たちはみな、ひとつの運命を共有しているのです。アメリカのリーダーシップはもうすぐ、新たな夜明けを迎えます。
He is now almost as tall as his father is.彼はもうほぼ父と同じ身長だ。
Drink brought about his downfall.酒で彼は身を持ち崩した。
His selfish attitude put my back up.彼の身勝手な態度に腹を立てた。
Let him that would move the world, first move himself.世界を動かそうと思ったらまず、自分自身を動かせ。
He is not conscious of his own faults.彼は自分自身の過失に気付いていない。
One must take good care of oneself.身体を大事にしなければならない。
During the water shortage, the value of water really came home to me.水不足の時、水のありがたさを骨身にしみて感じた。
His advice touched me to the quick.彼の忠告が骨身に染みた。
I don't think they've fully adapted to the working world yet. They still seem like students.あいつら仕事にまるで身が入ってないようだけど、まだまだ学生気分が抜けてないんだろうな。
Everyone is responsible for his own stupidity.誰もが自分自身の愚かさに責任がある。
You must know yourself.あなたは自分自身をしらなければならない。
She knew herself that it would be very difficult to carry out the mission.その任務が困難であることを彼女自身が知っていた。
Clothes make the man.身なりは人を作る。
The poison has pervaded his whole system.毒が全身に回った。
That will put you in danger.そんなことしたら君の身が危ない。
She ought to have known better than to say that.彼女はあんなことをいうよりもっと分別を身につけるべきだった。
You are backing yourself into a bad emotional corner.自分自身を精神的に追いつめている。
This is a picture of her own painting.これは彼女自身が描いた絵です。
I would rather remain single than live an unhappy life with him.私は彼と不幸な生活をするくらいなら独身でいる方がいい。
An overwhelming part of our behavior is learned.私たちの行動の圧倒的な部分は学んで身についたものだ。
A love story that unfolds between an unlikely pair, a public prosecutor from a good family and a modern high school girl.良家出身のエリート検事と今どきの女子高生という、アンバランスな男女の間に繰り広げられる愛の物語。
She wore a loose jacket.彼女はゆったりとした上衣を身につけていた。
You must put some life into your work.もう少し、仕事に身を入れなくちゃダメだ。
Tom certainly sounds like he comes from a rich family.トムは確かに裕福な家の出身であるようだ。
She was soaked from head to foot.彼女は全身ずぶぬれだった。
He bent over and said "I'm not lying".彼は身をかがめて「嘘じゃない」と言った。
Everyone has the right to life, liberty and the security of person.すべて人は、生命、自由及び身体の安全に対する権利を有する。
Old and crippled, he had courage enough to do the work.年をとり、身体も不自由であったが、彼にはその仕事をする気力があった。
I myself saw it.私自身それを見た。
She helped her daughter get dressed.彼女は娘の身支度を手伝った。
When attacked he defended himself with an umbrella.襲われた時、彼はカサで自分の身を守った。
There was a keen frost this morning.今朝は骨身にしみる寒さだった。
Three students made short speeches and introduced themselves and their countries.3人の生徒が簡単に挨拶をして、自分自身や自分の国のことを紹介した。
Right, I said, shivering at this recital as a man would who gets hysterical while taking a shower if a bit of soap stings his eye.「そのとおり」私は、シャワーを浴びている時に石鹸が目に入るとヒステリー状態になる男のように、娘のこの話に身震いしながら言った。
I want to have my own room.私は自身の部屋がほしい。
The singer, who is from Okinawa, is very popular among young people.その歌手は沖縄出身だが、若者にとても人気がある。
The foreigner comes from Scotland.その外人はスコットランド出身だ。
Tom remained single all his life.トムは生涯独身を貫いた。
A little bit earlier this evening, I received an extraordinarily gracious call from Senator McCain. Senator McCain fought long and hard in this campaign. And he's fought even longer and harder for the country that he loves. He has endured sacrifices for A先ほど少し前に、マケイン上院議員から実に丁重な電話をいただきました。マケイン議員はこの選挙戦を長く、激しく戦ってきた。しかし議員はそのずっと前から、愛するこの国のために、もっと長くもっと激しく戦った人です。マケイン氏がこの国のために払ったすさまじい犠牲のほどを、私たちのほとんどは想像すらできない。勇敢で、わが身を忘れて国に献身するジョン・マケインというリーダーがこれまで国のために尽くし、働いてくれたおかげで、私たちの世界はより良いところになりました。
Chokichi keenly felt that people, as they get older, forget entirely about the worries that only young people know about and that they themselves experienced in their youth; and that they nonchalantly take this convenient disposition where they judge hars長吉は人間というものは年を取ると、若い時分に経験した若いものしか知らない煩悶不安をばけろりと忘れてしまって、次の時代に生れて来る若いものの身の上を極めて無頓着に訓戒批評する事のできる便利な性質を持っているものだ、年を取ったものと若いものの間には到底一致されない懸隔のある事をつくづく感じた。
Reading is the kind of habit that once acquired is never lost.読書は一種の習慣で、一度この習慣が身につけば、それを失うことは決してない。
A comparison of carotid endarterectomy performed under local anaesthetic vs general anaesthetic.局所麻酔下で行う内頚動脈内膜剥離術と全身麻酔下での比較。
The unhappy woman, drowned in tears, told her story.その不幸な女性は涙にかきくれて身の上話をした。
I am fortunate compared with him.彼の身に引き比べて私は幸福だ。
His perseverance and diligence in his youth have made him what he is today.青年時代の忍耐と努力によって、彼は現在の身分になれたのである。
I come from Australia.私はオーストラリア出身です。
His horse won by three lengths.彼の馬は3馬身の差で勝った。
I come from America.私はアメリカ出身です。
She was well-dressed.彼女はきちんとした身なりをしていた。
He emptied his glass.彼はコップの中身を飲み干した。
My grandma stooped down and picked up a needle and thread.おばあちゃんは身をかがめて糸の付いた針を拾った。
The identity of the boy who had been missing was verified by the clothes he was wearing.行方不明だった少年は服で身元が確認された。
You should go in person.君自身が行った方がいい。
The first thing you must learn is to stand on your own ideas.諸君がまず学ばなければならないことは、自分自身の考えによって自立することである。
But the temple he had spoken of was his body.しかし、イエスはご自分の身体の神殿の事を言われたのである。
It was not until I came to Japan that I ate sashimi.私たちは日本に来て始めて刺し身を食べた。
He motioned me to stand up.彼は私にたちなさいと身振りで合図した。
Make one's hair stand on end.身の毛が立つ。
She froze at the sight of the big spider.彼女は大きなクモをみて身がすくんだ。
Makoto found his true love on top of Ayers Rock. She's from Osaka.まことは本当の愛はエアーズロックの上にあることに気付いた。彼女が大阪出身だ。
I greatly recommend reading it to anybody thinking of learning a craft.これから何か手職を身に付けたいと思う方は、是非お読みになることをおすすめします。
I'm from Canada.カナダの出身です。
He is as tall as her.彼は彼女と同じ身長だ。
We understand our own movements extremely well, and we can use them for reference.身のこなしが非常に理にかなっていて参考になります。
I'm sore all over.全身に痛みがある。
It must be terribly difficult, running her household on her own after divorcing.離婚して身一つで所帯を切り盛りしているのですから大変でしょう。
Understanding parts-of-speech is extremely important for getting the feel of word order.品詞を理解することは、正しい語順感覚を身につけるうえで非常に大切なことです。
She is regardless of her appearance.身なりなんか気にしていません。
A jaywalker exposes himself to great danger.道路をふらふら横断する人は非常な危険に身をさらす。
His hair stood on end.彼は身の毛がよだった。
How does a child acquire that understanding?子供たちはどのようにして理解力を身に付けるのでしょうか。
I don't know what I am.自分自身が解らない。
Give a thief enough rope and he'll hang himself.勝手にさせておけば泥棒は自然に身を滅ぼす。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License