Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| She was soaked from head to foot. | 彼女は全身ずぶぬれだった。 | |
| He saved his friend at the risk of his own life. | 彼は自分自身の命をかけて友人を救った。 | |
| He wrapped himself in his overcoat. | 彼はオーバーに身を包んだ。 | |
| He laid himself on the bed. | ベッドに身を横たえた。 | |
| He succeeded in life. | 彼は立身出世した。 | |
| "Oh, right, you're a werewolf, aren't you?" "I'm mixed blood, so I don't transform or anything." | 「そっかぁ、アルクさんはワーウルフなんですね」「俺は混血だから変身したりはしねーよ」 | |
| It made my hair stand on end. | 身の毛もよだつ。 | |
| Make one's hair stand on end. | 身の毛が立つ。 | |
| It isn't easy to learn a foreign language. | 外語を身につけるのは簡単なことではない。 | |
| I'm as tall as you. | 私はあなたと同じ身長です。 | |
| The mayor provided me with an identity card. | 市長は私に身分証明書を交付した。 | |
| I don't know where you're from, and neither does he. | 私は君がどこの出身かしらないし、彼も知らない。 | |
| The poison spread through his whole body. | 毒が全身に回った。 | |
| You told me so yourself. | あなた自身にそう言ったのですよ。 | |
| A love story that unfolds between an unlikely pair, a public prosecutor from a good family and a modern high school girl. | 良家出身のエリート検事と今どきの女子高生という、アンバランスな男女の間に繰り広げられる愛の物語。 | |
| Generosity is innate in some people. | 寛大さが生まれながら身についている人もいる。 | |
| She adorned herself with jewels. | 彼女は宝石で身を飾った。 | |
| How tall is he? | 彼の身長はどれだけですか。 | |
| She was from Kyoto, as was evident from her accent. | 彼女は京都出身だった、そのことは彼女の発音から分かった。 | |
| For personal reasons. | 一身上の都合で。 | |
| I hope to earn a respectable income by the time I settle down. | 身を固めるまでにはかなりの収入を得たい。 | |
| Gesture is another way of communication. | 身振りもコミュニケーションのもう一つの方法である。 | |
| The cat didn't move a muscle. | ネコは身動きひとつしなかった。 | |
| They come from the south of France. | 彼らはフランス南部の出身だ。 | |
| She took night classes in the science of self-defense. | 彼女は護身術の夜間講座を取った。 | |
| He's taller than me. | 彼は私より長身だ。 | |
| I'm completely wet because of the heavy rain. Will you come and pick me up with your car? | ひどい雨でさ、全身ずぶ濡れだよ。今から車で迎えに来てくれない? | |
| Did he draw this picture by himself? | この絵は彼自身が描いたのですか。 | |
| He himself said so. | 彼自身がそういったのだ。 | |
| People swim at that beach at their own risk. | 人々は自分自身の責任でその海岸で泳ぐ。 | |
| During the water shortage, the value of water really came home to me. | 水不足の時、水のありがたさを骨身にしみて感じた。 | |
| I am from Hiroshima, but now I live in Tokyo. | 広島の出身ですが、今住んでいるのは東京です。 | |
| A foreign language cannot be mastered in a year or so. | 外国語は1年やそこらで身につけられるものではない。 | |
| Empty the purse into this bag. | 財布の中身をこの袋に空けなさい。 | |
| You are from Hokkaido, aren't you? | あなたは北海道出身ですよね。 | |
| The letter was written in the Queen's own hand. | その手紙は女王自身の筆跡で書かれていた。 | |
| Drinking was his ruin. | 彼は酒で身を滅ぼした。 | |
| The tall man looked at Tom and smiled. | 長身の男はトムを見て微笑した。 | |
| The blind nurse devoted herself to caring for the elderly. | 目が見えない看護婦は年寄りの世話をすることに一身を捧げた。 | |
| However a suitable level of stress is actually a necessary thing for your body's health. | しかし、実は適度なストレスは、身体の健康にとって必要なものとなっています。 | |
| We cannot ask anything about age or physical problems. | 年齢や身体的について尋ねることはできない。 | |
| I count myself lucky to have such a devoted wife. | 私はこんな献身的な妻を持って幸せだと思う。 | |
| This line marks your height. | この線があなたの身長を示します。 | |
| She accompanied her words with gestures. | 彼女は身振りを交えて話をした。 | |
| He is as tall as her. | 彼は彼女と同じ身長だ。 | |
| He is from some small town in Nagano. | 彼は長野県のある小さな町の出身です。 | |
| He established himself as a politician. | 彼は政治家として身を立てた。 | |
| I don't think they've fully adapted to the working world yet. They still seem like students. | あいつら仕事にまるで身が入ってないようだけど、まだまだ学生気分が抜けてないんだろうな。 | |
| He was from Texas or thereabout. | 彼はテキサスかどこかその辺の出身だった。 | |
| His horse won by three lengths. | 彼の馬は3馬身の差で勝った。 | |
| You'll find yourself in deep water if you continue to live beyond your means. | 君はこのまま収入不相応な暮らしを続ければ金に困って身動きがとれなくなるだろう。 | |
| Tom and Mary are from the same city. | トムとメアリーは同じ街の出身です。 | |
| She drowned herself in some lake. | 彼女はある湖に身投げした。 | |
| He is the last person to pay out of his own pocket. | 彼は決して身銭を切るような人ではない。 | |
| Nick looks down on anyone who comes from a rural area. | ニックは地方出身者ならだれであろうと見下している。 | |
| I bent over to pick up my pen which had fallen on the floor. | 私は身をかがめて床に落ちたペンを拾い上げた。 | |
| Don't despise a man just because he is poorly dressed. | 身なりが貧しいからというだけで人を軽蔑するな。 | |
| It was your tireless efforts and devotion that made the event successful. | イベントが成功したのは貴殿のたゆみ無い努力と献身のおかげです。 | |
| We say that we judge people based on their contents, but in the ends, don't we just judge them based on their exterior? | 中身で人を判断すると言うけれど、結局僕たちは表面に表れた部分で判断するしかないじゃないですか。 | |
| The body must be developed along with the mind. | 身体は精神と共に発達しなければならない。 | |
| Are you married or are you single? | ご結婚なさっているのですか、それとも独身ですか。 | |
| Something dreadful has happened to Miss Davidson. | 何か恐ろしいことがデイヴィッドソンさんの身に起こったんですよ。 | |
| He himself did it. | 彼自身そうした。 | |
| The boy didn't reach his father's height of six feet. | その子は6フィートという父親の身長に達しなかった。 | |
| She doubled over, clutching her side. | 彼女は身体を折り曲げておなかをかきむしった。 | |
| The idea they put to us fell in exactly with what we ourselves had in mind. | 彼らが私たちに述べた考えは、私たち自身が考えていたものと全く一致した。 | |
| We are liable to judge others by the clothes they wear. | 私たちは身につけている衣服で他人を判断しがちである。 | |
| "May I please see your driver's license for identification?", said the clerk. | 「身分確認のためにあなたの運転免許証を見せていただけますか」とその係員はいった。 | |
| How does a child acquire that understanding? | 子供はどのようにしてあの理解力を身につけるのでしょうか。 | |
| My whole body was one big bruise after the rugby game. | ラグビーの試合の後、全身打ち身だらけだった。 | |
| I made this doghouse by myself. | 私は自分自身でこの犬小屋を作った。 | |
| He emptied his glass. | 彼はコップの中身を飲み干した。 | |
| My father worked hard night and day. | 父は身を粉にして昼も夜も働いた。 | |
| He acquired the habit of snacking. | 彼は間食の癖を身につけてしまった。 | |
| Each of his children has his own room. | 彼の子供たちのめいめいが、自分自身の部屋を持っている。 | |
| She was from Kyoto, as was evident from her accent. | 彼女のアクセントから京都出身だとわかった。 | |
| An extremely terrible thing happened to him. | 非常に恐ろしいことが彼の身に起こった。 | |
| If you want to avoid cholesterol, eat lean meat with no fat. | コレステロールをためたくなかったら、脂肪のない赤身の肉を食べるのがよい。 | |
| Which country are you from? | あなたはどこの国の出身ですか。 | |
| He is five feet tall. | 彼は身長5フィートです。 | |
| It was the tall man in the long, black coat. | 丈の長い黒いコートを着た、あの長身の男だった。 | |
| This failure was brought about by your own negligence. | この失敗は、君自身の怠慢から起こったものだ。 | |
| Some of the students were from Asia and the others were from Europe. | 学生の幾人かはアジア出身で、他はヨーロッパ出身だった。 | |
| Rank boys according to their height. | 身長順に男の子を並べる。 | |
| Tom was worried that Mary's words were indirectly aimed at him, but in truth she was only talking about herself in a self-depreciating manner. | トムはメアリーの発言が自分への当てつけなのだと思い込んで気に病んでいたが、実はメアリーは自嘲的に自分自身のことを語っていただけだった。 | |
| We neither moved nor made any noise. | 私たちは身動きもしなかったし、物音一つ立てなかった。 | |
| I say this from my own experience. | この事は私自身の体験から言っているのです。 | |
| One of them is gestures. | その一つは身振りである。 | |
| Her kindness touched me. | 彼女の親切が身にしみた。 | |
| How tall are you? | あなたの身長はどのくらいありますか。 | |
| I like the white of an egg. | 私は卵の白身が好きです。 | |
| She remained single all her life. | 彼女は生涯独身であった。 | |
| The unhappy woman, drowned in tears, told her story. | その不幸な女性は涙にかきくれて身の上話をした。 | |
| His perseverance and diligence in his youth have made him what he is today. | 青年時代の忍耐と努力によって、彼は現在の身分になれたのである。 | |
| Put your heart into your business. | 自分の仕事に身をいれなさい。 | |
| My wife was a Smith. | 私の妻はスミス家の出身でした。 | |
| He reflected on his own thoughts. | 彼は自分自身の考えを反省した。 | |
| English is not hard to learn. | 英語を身に着けるのは簡単だ。 | |
| Michiko talks as if she had been to the Arctic herself. | 美智子はまるで自分自身が北極へ行って来たかのような口ぶりだ。 | |
| Don't be ashamed of yourself. | 自分自身を恥じてはいけない。 | |