UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '身'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

Curiosity killed the cat.好奇心は身を誤る。
As a result, it is undeniable that important disciplines and moral education have been neglected. By placing excessive importance on scholastic achievement, many parents have forgotten such basic social courtesies as consideration for others.その結果として、大切な躾や社会道徳の教育がおろそかにされてきた事は否めない。多くの親自身が、子供の勉強を優先するあまり、他人への思いやりなど社会の一員としての責任を忘れがちになっているのも事実である。
She adorned herself with jewels.彼女は宝石で身を飾った。
An overwhelming part of our behavior is learned.私たちの行動の圧倒的な部分は学んで身についたものだ。
Moderate exercise will refresh both mind and body.適度な運動をすれば、心身共に爽やかになれますよ。
He had a gun on his person.私は拳銃を身につけていた。
It just so happened that Mr Yamada came from the same town.偶然にも山田先生は同じ町の出身だった。
She graduated from Kobe University.彼女は神戸大学の出身です。
It was piercingly cold outside.外は身を切るような寒さだった。
But in spite of the merits of being single, they do want to get married some day.しかし独身でいることのメリットにも関わらず、やがていつかは結婚したいと彼らは考えている。
Everyone is entitled to all the rights and freedoms set forth in this Declaration, without distinction of any kind, such as race, colour, sex, language, religion, political or other opinion, national or social origin, property, birth or other status.すべて人は、人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治上その他の意見、国民的若しくは社会的出身、財産、門地その他の地位又はこれに類するいかなる事由による差別をも受けることなく、この宣言に掲げるすべての権利と自由とを享有することができる。
Through his own efforts and a bit of luck, he won first prize in the contest.幸運やら彼自身の努力やらのおかげで、彼はコンテストで優勝した。
He bent over and said "I'm not lying".彼は身をかがめて「嘘じゃない」と言った。
She accompanied her speech with gestures.彼女は身振りを交えながら演説した。
Whatever you need to talk about, if I will do, I'll answer with loving care.どんな相談にも、私で良ければ親身になって答えましょう。
With a big man it's hard for the blood to get up to the brain.大男総身に知恵が回りかね。
You get more wisdom as you have more experiences.経験を積むにつれて更に知恵が身につく。
She shuddered at the thought of snakes.彼女はヘビのことを思って身ぶるいした。
She's not from here. She was born in another country.彼女はここの出身じゃない。外国の生まれだ。
Empty the drawer of its contents.引出しの中身をからにしなさい。
This is a picture of her own painting.これは彼女自身が描いた絵です。
Passions weaken, but habits strengthen, with age.年をとると共に、情熱は薄れるが、身についた習慣は強まるものだ。
He saved his friend at the risk of his own life.彼は自分自身の命をかけて友人を救った。
Judging from her appearance, I think that she's rich.身なりから判断すると彼女が金持ちだと思います。
A child who is a native speaker usually knows many things about his or her language that a non-native speaker who has been studying for years still does not know and perhaps will never know.ネイティブの子どもは、何年も学んだ非ネイティブが知らず今後も知り得ないたくさんのことを自身の言語について知っているものだ。
To reduce misunderstandings we should learn the techniques for communicating successfully.誤解を減らすためには、私達は上手に意志の疎通を図る技術を身につけなければならない。
Because they "could not both support wife and airplane" the two brothers spent their lives as bachelors.兄弟とも「妻と飛行機の両方は養えない」との理由で、生涯独身を通した。
You'd better go in person.あなた自身が行った方がいいよ。
She eats sliced raw fish.彼女は刺し身を食べます。
All I could mumble in response was that when I was a man of fifty, my mother would lean out of the window when I left and remind me not to drive too fast.この質問に答えとしてもごもごと言ったには、私が50歳になっても、出かけようとすると母が窓から身を乗り出して飛ばし過ぎないように注意したいという話だけであった。
Lately it's not so fashionable to measure success by how far you climb up the corporate ladder.立身出世といったことは、最近でははやらなくなったね。
Our university authorities are considering the admission of handicapped students.当大学では身体障害者の受け入れを検討しているところだ。
What do you think is the best way to learn English?英語を身につける最良の方法は何だと思いますか。
English is difficult to learn.英語を身につけるのは難しい。
Wedlock is a padlock.結婚は身の枷。
As she entered the room, he sat up in his bed.彼女が部屋に入ると彼はベッドで上半身を起こした。
I hid myself so that I might not meet him.私は彼に会わないように身を隠した。
She tends to underestimate her own ability.彼女は自分自身の能力を過小評価する傾向がある。
It was to a great extent his own fault.それは大いに彼自身の責任であった。
It is advisable for a man or woman to acquire an accomplishment.男でも女でも、何か一つの技術を身につけることが望ましい。
When I finally came home at 1 o'clock at night, my whole body was completely exhausted.夜1時に家に辿り着いたときには全身くたくたになっていた。
Mr Wang is from China.王さんは中国の出身です。
I want to improve myself.私は私自身を修正したい。
I come from Saitama.私は埼玉の出身です。
What you eat, or what kind of life you live, are decided by you alone.何を食べ、どんな生活を送るのか、決めるのは自分自身だ。
He didn't reveal his identity.彼は身元を明かさなかった。
After a long wait in line, she was told she should get a certified copy of her birth certificate as identification.列に並んで長い間待たされた後、身分証明として正式な出生証明書が必要だといわれた。
Do not look upon the vessel but upon that which it contains.容器を見ずに中身を見よ。
I bent over to pick up the pen.私はペンを拾うと身をかがめた。
Reading is to the mind what exercise is to the body.読書の精神に対する関係は、運動の身体に対する関係と同じ。
He's too lazy to apply himself to anything.彼は怠け者で何事にも身を入れてやらない。
He is said to have been a man of respectable position.もとは相当の身分の人だったそうです。
Judging from his accent, he is from Kansai.彼のアクセントから判断すると、彼は関西の出身だ。
It is up to you to decide what to do.何をするかを決めるのは君自身だ。
I don't have the letter on me now.今私はその手紙を身につけていません。
Japanese management must learn how to deal with American workers, he said.「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。
The cat crouched down ready to jump.その猫は飛びかかろうとして低く身構えた。
Reading is to the mind as food is to the body.読書が精神に対するのは、食物が身体に対するようなものである。
Too much stress can lead to physical disease.過度のストレスは、身体の病気を引き起こすことがある。
I couldn't make myself understood in English.英語で私自身が理解されるようにはできなかった。
What will happen to her?彼女の身に何が起こるのだろう。
Cockroaches hide themselves during the day.ゴキブリは昼間は身をひそめている。
One must take good care of oneself.身体を大事にしなければならない。
Her insistence was right. She did not need to feel ashamed.彼女の主張は正しかった。彼女が肩身の狭い思いをする必要などなかったのだ。
It is our capacity to mold ourselves.自分自身をつくっていくのは我々の能力だ。
He put his affairs in order.彼は自分の身辺を整理した。
Nancy is from London.ナンシーはロンドンの出身だ。
He remained single all his life.彼は一生独身のままだった。
He established himself as a politician.彼は政治家として身を立てた。
His actions damned him.彼は自分の行いのために身を滅ぼした。
You can set the white of an egg by boiling it.卵の白身はゆでれば固まります。
The statesman comes from Arizona.その政治家はアリゾナ州の出身だ。
She remained single all her life.彼女は一生独身で通した。
It isn't easy to learn a foreign language.外語を身につけるのは簡単なことではない。
I'm from Australia.出身はオーストラリアです。
If you don't understand something, it's because you aren't aware of its context.何かが理解できないのはその中身を知らないからである。
I must be true to myself.本当の自分自身をもっと知りたいのに・・・。
Nyotaimori is where food, like sashimi, is laid out on a naked woman.女体盛りとは、女性の裸体に刺身など食べ物を盛り付けることを言う。
I really enjoy helping disabled people.身体障害者を助けるのが本当に楽しいのです。
The private detectives accompanied the President everywhere.私服警官が終始大統領の身辺を固めていた。
She knew herself that it would be very difficult to carry out the mission.その任務が困難であることを彼女自身が知っていた。
She committed suicide by jumping off the bridge.彼女は橋から身を投げて自殺した。
He is giving his whole attention to that.彼は全身を耳にしている。
The little bird couldn't defend itself against the eagle.小鳥はわしから身を守れなかった。
You had better go in person.あなた自身が行った方がいいよ。
I am accustomed to working hard.骨身を惜しまず働くのには慣れている。
The body must be developed along with the mind.身体は精神と共に発達しなければならない。
If you were footing the bill, you wouldn't say that.もし、あなたが税金を払う身であれば、そんなことは言わないはずですよ。
I think you need to go in person.あなた自身が行くことが必要だと思う。
Be your own person and don't imitate others.自己自身であれ。他人のまねをするな。
She drowned herself in some lake.彼女はある湖に身投げした。
By the way, where are you from?ところであなたはどこの出身ですか。
Boxers need quick reflexes.ボクサーにはすばやい身のこなしが必要だ。
Don't despise a man just because he is poorly dressed.身なりが貧しいからというだけで人を軽蔑するな。
How does a child acquire that understanding?子供はどうして理解力を身につけるのでしょうか。
He is as tall as she.彼は彼女と同じ身長だ。
I've lost my religious faith.私は自身の信仰をなくしてしまった。
He was angry with himself.彼は自分自身に腹を立てていた。
I'm from Kyoto.わたしは京都の出身です。
He is taller than I.彼は私より長身だ。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License