The person whose name was on the passport was described with words.
パスポートに名前が記載されている人は、言葉で述べられていた。
The president was quoted as saying he would like to visit Japan soon.
大統領は近く日本を訪れたいと述べたと伝えられた。
Her statement turned out to be false.
彼女の陳述は結局偽りであることがわかった。
The important point concerning the complementary distribution is to specify the environment where the individual sounds occur.
相補的分布に関する重要な点は、個々の音が起こる環境を明確に述べることである。
He derives his income from writing books.
著述から収入を受けている。
I expressed my gratitude for what he did for me.
私は彼がしてくれた事に対して礼を述べた。
The student took to heart the judge's critical comments on his speech.
その学生は、自分の弁論に対して審査員が批判的に述べたことをひどく気にした。
The "predicate" is that part that shows the action in the sentence. In Japanese it would be the part that ends in "da", "suru", etc.
「述部」とは、動作を表す部分で、最後が「~だ」「~する」などになる部分です。
The students are afraid to speak out.
生徒たちは恐がって素直に意見を述べられない。
I admire a person who expresses a frank opinion.
私は率直に意見を述べる人を尊敬します。
He disputed my statement.
彼は私の陳述に反論した。
He presented an argument for the war.
彼は戦争に賛成する議論を述べた。
I will not presume to give an opinion.
あえて意見を述べることはよしておこう。
I repeated what he said word for word.
私は彼の述べたことをそっくりそのまま返した。
Will you please make a specific statement?
明確な陳述をしていただけませんか。
I bade farewell to the guests.
私は客に別れのあいさつを述べた。
I was just going to express an opinion, when he cut in.
私がまさに意見を述べようとした、するとそのとき彼が口をはさんだ。
He expressed his opinion in a few words.
彼はことば少なに自分の意見を述べた。
If you only listen to the testimony of the victim you can't understand the full story of the incident.
被害者の供述だけを聞いていては、事件の真相がわかりません。
I have nothing in particular to say about this problem.
この問題については私が特に述べることがない。
She witnessed the truth of the statement.
彼女はその陳述が真実であると証言した。
I'd like to say a word of thanks to all those gentlemen and ladies whose care I have been in.
お世話になった全ての方々にお礼の言葉を述べたいと思います。
I have been to the place which she spoke of in her talk.
私は、彼女が話の中で述べていた場所を訪れたことがある。
I doubt the veracity of his statement.
彼の供述の真実性は疑わしいと思う。
He was closely occupied with his writing.
彼は著述に励んでいた。
Express yourself as clearly as you can.
できるだけはっきりと自分の考えを述べなさい。
He mentioned a book the title of which I can't remember now.
彼は私が今、その書名を思い出せない本について述べた。
It is not sufficient to describe the differences in attitude between these two ethnic groups.
この2つのエスニック・グループの態度の相違点を記述するだけでは十分ではない。
State your case briefly.
言い分を簡潔に述べよ。
The idea they put to us fell in exactly with what we ourselves had in mind.
彼らが私たちに述べた考えは、私たち自身が考えていたものと全く一致した。
In his speech he dwelt on the importance of education.
彼は演説の中で教育の重要性を長々と述べた。
He thanked her for her kind help.
彼女の親切な助力に対して彼は礼を述べた。
A scientist had to know how to ask the correct question and to state it so clearly that the answer would be, in effect, a definite yes or no, not "maybe".