UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '連'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The war ended in victory for the Allied Powers.戦争は連合軍の勝利に終わった。
He sent me the message by telephone.彼はその連絡事項を電話で伝えてくれた。
He knows that his critics are waiting to pounce on any slip that he makes.彼は批判家連中が、彼の過ちならなんでも叩こうと待ち受けていることを承認していた。
Overseas food exports are one of the mainstays of agribusiness.海外向け食品の輸出は農業関連産業の柱の一つです。
Can I bring Tom?トム連れてきてもいい?
I'm sure Taeko was scared and tried to get Yuri to go along with her.どうせ、妙子さんが怖がって、有利さんも道連れにしようとしたんでしょ。
Japan seceded from the League of Nations in 1933.日本は国際連盟から1933年に脱退した。
UN stands for the United Nations.UNは「国連」を表します。
Every time I hear this song, I think of his name.私はこの歌を聞くと彼の名を連想する。
What do you associate with summer?夏といえば何を連想しますか。
I want to get in touch with him.私は彼と連絡を取りたい。
Do you often hear from him?彼からよく連絡がありますか。
He defected to the Soviet Union in the 1950's.彼は1950年代にソビエト連邦へ逃亡した。
Keep in touch by mail.メールで連絡を取りましょう。
He took his daughter with him whenever he went abroad.外国へ行く時は必ず娘を連れて行った。
And you have earned the new puppy that's coming with us … to the White House.そして手に入れた新しい子犬をホワイトハウスに連れて行こうね。
She searched for her granddaughter who had been taken away.彼女は連れ去られた孫娘を探した。
"UN" stands for "United Nations".UNは[国連]を表します。
We associate her face with a rose.彼女の顔を見るとバラが連想される。
Father took us to the zoo yesterday.お父さんが昨日私たちを動物園に連れて行ってくれた。
He didn't doubt that Ben had something to do with the crime.彼はベンが犯行と何らかの関連があることを疑わなかった。
The "Coalition of the Willing" is a phrase that refers to the countries that fought together against Iraq in the Iraq War.「有志連合」とは、イラク戦争でイラクを相手に協力して戦った国々のことを指す言葉である。
When it comes to cheese, it's Camembert. More than the taste, it makes me nostalgic.チイスならキヤマンベエル、味よりも連想がなつかしい。
A majority of Japanese workers plan to take more than three consecutive days of summer vacation.大多数の日本人従業員は夏休みを3日以上連続して取りたいと考えている。
The police arrested a suspect in connection with the robbery.警察はその強盗事件に関連のある容疑者を逮捕した。
How can I contact a Japanese-speaking doctor?日本語の話せるお医者さんと連絡がとれるか。
Please contact me by mail.手紙で連絡ください。
It is difficult to actually stand up against the flow.一連の流れのなかで、いったん立ち止まることを実行することは難しいです。
Keep in touch.連絡してね。
When you contact me, please do so by phone.連絡するなら電話でお願いします。
Have you been in contact with him recently?最近彼と連絡をとっていますか。
I hope we stay in touch.これからも連絡を取り合えることを願っています。
According to the news report, the ruling coalition has secured 72 seats as of 5 p.m.ニュースによれば、午後5時現在で連立与党が72議席を確保している。
When I call on you, I'll let you know in advance.訪ねるときは前もって連絡します。
You must steer clear of that gang.あの連中には近づいてはいけないよ。
I'll bring my sister when I come next time.今度くるときには姉を連れてきます。
I sent an email to an old friend of mine. We haven't kept in touch for awhile, being that the last time we met was over two years ago and haven't contacted each other since. There's no reply from her yet. I'm starting to get anxious.古い友人にメールを送った。ずっとご無沙汰していて、2年ほど前に一度接触したがまたすぐ連絡しないようになった。返事はまだ来ない。少しドキドキする。
I took my child.子供を連れていった。
The series of crimes were thought to have been committed by the same man.一連の犯罪は同一犯によるものだと考えられた。
Since neither one of us could afford to take the other to the movies, we went Dutch.我々のどちらも相手を映画に連れて行くだけの余裕がなかったので、割り勘にした。
I'd like to read some books about the Beatles.ビートルズ関連の本を読んでみたいです。
Since neither one of us could afford to take the other to the movies, we went Dutch.私達のどちらも相手を映画に連れて行くだけの余裕がなかったので、割り勘にした。
I look forward to hearing from you soon.すぐに連絡をいただけるのを楽しみにしています。
May I bring my family along?家族もいっしょに連れてきてもいいですか。
A new serial will begin in next month's issue.来月号から新連載小説が始まります。
They conducted a series of experiments under zero gravity.彼らは無重力で一連の実験を行なった。
I know that he'll call with another price increase.彼がさらに値段を上げたいということで連絡してくることはわかっている。
Bring all your friends next time.この次は友達をみんな連れてきてください。
They communicate with each other by telephone every day.彼らは毎日電話で連絡を取り合っている。
Americans pay both federal taxes and state taxes.アメリカ人は連邦税と州税の両方を払っている。
Humpty Dumpty sat on a wall; Humpty Dumpty had a great fall; All the King's horses and all the King's men; Couldn't put Humpty Dumpty together again.ハンプダンプティは塀の上;ハンプダンプティは落っこった;王様の馬と王様の家来を連れてくる;ハンプダンプティを元通りにできなかった。
If he calls, tell him I will get in touch with him later.彼から電話があったら、僕から後で連絡すると言ってください。
The Abe Cabinet is a coalition Cabinet where the Liberal Democratic Party and New Komei Party form the government.安倍内閣は、自由民主党、公明党を与党とする連立内閣である。
Robert Hansen was arrested on suspicion of having sold off secret information to the former Soviet Union.ロバート・ハンセンが、旧ソ連に秘密情報を売りさばいた容疑で逮捕された。
He brought his dog to school.彼は自分の犬を学校に連れてきた。
You can get in touch with him at his home tonight.あなたは今夜彼の家で、彼と連絡をとることができます。
I contacted them the other day, but I was not able to get an answer.先日も連絡したけどお返事もらえませんでした。
He hated his own kind.彼は自分自身に似た連中が大嫌いだった。
Have you heard from Freddie?フレディーから連絡がありましたか。
By the way, have you heard from him lately?ところで、最近彼から連絡はありましたか。
You can study IP related material during work hours when you have time to spare.勤務時間内で余裕のある時にはIP関連の勉強などができます。
You'll be hearing from us soon.近いうちにこちらから連絡します。
Get in touch with me as soon as you arrive here.こちらに着いたらすぐ連絡して下さい。
These three countries were united into one.これら三つの国が連合して一つの国になった。
He often takes his children to the zoo.彼はよく子供たちを動物園に連れて行く。
They often associate Japan with Mt. Fuji.彼らは日本といえば富士山を連想する。
She always takes her grandmother for a walk.彼女はいつもおばあさんを散歩に連れていってあげます。
I took him aside.私は彼をわきへ連れて行った。
The world's tropical rainforests are critical links in the ecological chain of life on the planet.世界の熱帯雨林は、この惑星上の生命が形成する生態学的な連鎖の中で、かけがえのない環をなしているのである。
From an ethical point of view, the great principle of technology is "responsibility to the present" but the new way of thinking, "responsibility to the future" has emerged.倫理の点から言うと、技術関連の大原則は「現在への責任」だが、「未来への責任」という新しい考え方が出てきた。
The gang knocked him down and robbed him of his watch.連中は彼を殴り倒して、彼から時計を奪い取った。
She made a series of medical discoveries.彼女は連続して医学的発見をした。
After three straight late nights at work, I feel like I'm drowning in work.3日連続で徹夜してるから、もうアップアップだよ。
The prisoner broke away from the guards who were holding him.囚人は連行していた看守の手を振り切って脱走した。
A man with a big dog came in.大きな犬を連れた男が入って来た。
She troubled herself to take me to the house I was looking for.彼女は私が探していた家までわざわざ連れて行ってくれた。
A hunter hunted hares with his dog.ハンターは犬を連れてのウサギを狩った。
Please give me your permanent address.君の連絡先住所を教えてください。
If we have not covered all the questions you asked, please inform us.もしもご質問に全部お答えしていないのでしたら、ご連絡ください。
Communications have been cut off for two hours because of a thunderstorm.2時間ほど前から雷雨のため連絡が断たれている。
No road is long with good company.旅は道連れ世は情け。
We'll stop at the New Osaka Hotel and pick up Mr Takakura.私達は、新大阪ホテルへ寄って、高倉さんをお連れしましょう。
Gear the engine to the front wheels.エンジンを前輪に連動させてください。
If you would like to have a sample, please let us know.サンプルが必要でしたらご連絡下さい。
He traveled with only a dog for company.彼は犬一匹だけを連れとして旅をした。
You aren't permitted to bring dogs into this building.この建物には犬を連れてはいれません。
I can't get touch in with him.私には彼と連絡を取ることができない。
Could you take me to a movie?映画に連れて行ってくれませんか。
They were companions on the journey.彼らは旅の道連れだった。
I couldn't get him on the phone.彼に電話連絡できなかった。
We have kept in constant touch for twenty years.我々は二十年間絶えず連絡を取り合ってきた。
Last week the powerful Keidanren called on Tokyo to lift the ban.先週には、大きな力を持つ経団連が、規制解除のため中央政府を訪問した。
We were unable to make contact with them until it was too late.我々が彼らに連絡をとったときはすでに遅すぎた。
Please enter a telephone number where you can be contacted during the day, too.昼間でも連絡がつく電話番号をご記入下さい。
A sheep dog drives the flock to the pasture.牧羊犬が、羊の群を牧場へ連れていく。
Keep in touch with me.ときどき連絡してくれたまえ。
At the age of six, I was taken to a circus for the first time.僕は六歳の時はじめてサーカスというものに連れて行ってもらった。
A function that is differentiable everywhere is continuous.あらゆる点で微分可能な関数は連続関数です。
The Japanese economy recorded more than 60 months of continuous expansion.日本経済は連続60ヶ月以上の拡大を記録した。
The essence of Japanese culture could never be appreciated by them.どうせ日本文化の粋などは連中には絶対わかるまい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License