UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '連'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The UN endeavored to supply refugees with food.国連は難民に食糧を与えるため努力した。
Do you still get in touch with them?いまだに彼らと連絡を取っていますか。
I'll get hold of you tomorrow and set up a time.明日あなたにご連絡して、時間を決めることにします。
You can lead a horse to water, but you can't make him drink.馬を水際まで連れて行くことは出来るが、水を飲ませることは出来ない。
He traveled with only a dog for company.彼は一匹の犬だけを連れて旅した。
I'll get in touch with you again when I know more clearly about that plan.その予定がはっきりしたらまた連絡するよ。
He usually goes to the park with his dog.彼はたいてい犬を連れて公園に行く。
He will be contacting you directly.彼はあなたに直接連絡すると思います。
No dogs allowed.犬の連れ込みを禁ず。
Soviet and Western observers have warned that if the Muslim republics do not join the commonwealth, they may from a separate group, setting up a volatile ethnic and religious split.イスラム系共和国が独立国家共同体に参加しない場合、それらの国々は独自の勢力を形成し、一触即発の民族的、宗教的な亀裂を生じかねない、とソ連、西側の消息筋は警告しています。
Do you have a number where we can contact you?ご連絡先の電話番号は何番でしょうか。
We'd probably be best off beating them to the punch before they notice that fact.連中がこのことに気づかぬうち機先を制したほうがいいでしょう。
We usually connect Americans with freedom.私達はアメリカ人というと自由を連想することが多い。
Please be sure to bring some of your friends to the party.ぜひだれかお友達をパーティーにお連れになって下さい。
Tom can get in touch with Mary by email.トムはEメールでメアリーと連絡を取ることができる。
In case he gives me a phone call, tell him that I will call him back.彼から電話がかかってきたら、僕から後で連絡すると言ってください。
The team won the championship for five years running.チームは5年間連続して優勝した。
Americans pay both federal taxes and state taxes.アメリカ人は連邦税と州税の両方を払っている。
We've been out of touch with each other for a long time.私たちは長い間連絡を取っていませんでした。
I was at my wit's end after having failed to contact her.彼女に連絡が取れなくて、私は途方にくれた。
We always associate snow with skiing.私たちは雪といえばいつもスキーを連想する。
Bring your children with you.お子さんを連れて行きなさい。
How can I get in touch with you?どうすれば君と連絡がとれる。
She led the old woman to the church by the hand.彼女はおばあさんの手を取って教会まで連れていきました。
From an ethical point of view, the great principle of technology is "responsibility to the present" but the new way of thinking, "responsibility to the future" has emerged.倫理の点から言うと、技術関連の大原則は「現在への責任」だが、「未来への責任」という新しい考え方が出てきた。
I've been trying to find a way to reach Tom, but I can't.なんとかしてトムと連絡を取ろうとしているのだけれど、つかまらない。
If there's anything urgent, you can get in touch with me.もし緊急なことがあれば、私に連絡して下さい。
Today is the fifth day of continual stock price decline.今日で5日連続の株価下落だ。
Jimmy begged me to take him to the zoo.ジミーは動物園に連れて行ってと私にせがんだ。
Please enter a telephone number where you can be contacted during the day, too.昼間でも連絡がつく電話番号をご記入下さい。
I cannot abide such people.あんな連中には我慢がならない。
He took her out for a drive.彼は彼女をドライブに連れ出した。
I was surprised when I got a call from my daughter's workplace, saying that she had suddenly collapsed. She had struck her head, so I was worried, but was relieved when I was notified by the hospital that they had found nothing wrong with her.娘が職場で突然倒れたって連絡があった時は驚いたよ。頭も打ってたから心配だったけど、病院の検査では何ともないって聞いてほっとしたよ。
Get in touch with me as soon as you arrive here.こちらに着いたらすぐ連絡して下さい。
They always associated a heavy rain with flood.彼らはいつも大雨といえば洪水を連想した。
A miserable sequence of defeats discouraged us.みじめな連敗で我々は意気消沈した。
The United Nations will deal with that international problem.国連はその国際問題を扱うだろう。
If you are having temporary financial problems and it is the cause of your outstanding account, let us know about it.もしも一時的な財政上の問題でお支払いが遅れているのでしたら、私どもにご連絡ください。
In all the excitement the 30 minute show-time passed in a flash.興奮の連続に、あっというまもなく30分のショウタイムが過ぎてしまいました。
Sasha and Malia! I love you both more than you can imagine. And you have earned the new puppy that's coming with us to the White House.サーシャとマリーア。君たちにはちょっと想像もつかないほど、お父さんは君たちを愛しているよ。君たちふたりもがんばったから、約束した通り、ホワイトハウスには、新しく飼う子犬を一緒に連れて行けるよ。
You can get in touch with me tomorrow.明日なら私と連絡が取れます。
I will not go to the trouble of taking him there.ぼくはかれをそこへ連れて行くようなめんどうはしたくない。
Please get in touch me when you are here.ここに来た時は(必ず)連絡してくれ。
If something happens, feel free to call me.何かあったらすぐに連絡してください。
Children in the town were taken away for safety.その町の子供たちは安全のため連れて行かれた。
They set out with a guide just in case they lost their way.道に迷うといけないので彼らは案内人を連れて出発した。
Please call the fire department.消防署に連絡してください。
I don't have contact recently from him.私は彼から最近連絡がない。
Where can I get in touch with you?どこに連絡したら良いのですか。
He took me to the park yesterday.彼は昨日私を公園に連れていってくれました。
She went out with her dog.彼女は犬を連れて出かけた。
He repeatedly checked the mountain of related documents.彼は関連書類の山を何度も繰り返し調べた。
Please let me know your new address.新しい住所を連絡してください。
This is the fifth consecutive day of decline of stock prices.今日で5日連続の株価下落だ。
If you will not be available at the new time, please let us know.この新日程でご都合が悪いようでしたら、ご連絡下さい。
The elephant was brought to the zoo.その象は動物園に連れてこられた。
You can get in touch with me at Hotel Landmark.ランドマークホテルに連絡してくれれば、大丈夫だ。
The thief was marched off to the police station.泥棒は警察署に連行された。
I'll get in touch with you as soon as I arrive.着きしだい君に連絡するよ。
Good company on the road is the shortest cut.旅は道連れ。
She showed me around the campus.彼女は私を連れてキャンパスを案内してくれた。
I haven't heard from Tom since July.トムからは7月以来連絡がありません。
I couldn't get in touch with him.わたしは彼と連絡を取れなかった。
No matter how much you might think you like curry, three nights in a row is more than enough.いくら好きとは言え、3日連続カレーはきついよな。
Crime has often been related to poverty.犯罪はしばしば貧困と関連があるとされてきた。
Let's keep in touch with each other.お互いに連絡を取り合いましょう。
They always associated a heavy rain with flood.彼らは大雨といえば洪水を連想した。
Brian's girlfriend often begs him to take her to luxurious restaurants.ブライアンの彼女はよく彼に贅沢なレストランに連れていってと頼みます。
When you come next time, bring your brother.今度来る時には、弟さんを連れて来なさい。
I will get in touch with him as soon as possible.できるだけ早く彼と連絡をとりましょう。
I'll bring my sister when I come next time.今度来る時には妹を連れて来ます。
A huge federal budget deficit has been plaguing the American economy for many years.巨大な連邦財政赤字がアメリカ経済を長年に渡って苦しめている。
It's such a nice day. Why don't you take me for a drive?今日はいい天気ね。車でどこかへ連れていってくれない?
His claim is that there is a close relation between birth order and personality.彼の主張は、生まれの順番と性格の間には密接な関連があるということだ。
He took his sister along.彼は妹を連れて行った。
UN stands for the United Nations.UNは「国連」を表します。
My wife suggested to me that I take her on the trip.妻は旅行に連れていって欲しいと言った。
In case he gives me a phone call, tell him that I will call him back.彼から電話があったら、僕から後で連絡すると言ってください。
If you go to the movies, take your sister with you.映画にいくなのなら妹も連れていきなさい。
He led his men and horses over snowy mountains and down into hot valleys.彼は部下と馬を引き連れ雪山を越え暑い谷へといった。
I'm glad I've finally caught you.やっとあなたに連絡がついてよかった。
After continuing days of warm weather, it became cold.暖かい日が連続した後、天候は寒くなった。
Business took him there.仕事が彼をそこに連れていった。
I took the children to school.子供たちを学校に連れて行った。
Keep in touch.連絡をとりつづけて。
At last, she was able to contact her old friend.最終的には、彼女は何とか昔の友達に連絡を取った。
A series of blasts reduced the laboratory to ruins.一連の爆発で、その研究施設は瓦礫の山と化した。
You should keep in touch with Mr Smith.あなたは、スミス氏と連絡を取り合うべきです。
The police arrested a suspect in connection with the robbery.警察はその強盗事件に関連のある容疑者を逮捕した。
No news is good news. If you haven't heard from your son it's because he's doing well.便りの無いのは良い便り。息子さんから連絡がないのは、元気でやってるからよ。
The Fed is trying to stave off a run on the banks.米国連邦準備銀行は銀行の取り付け騒ぎを食い止めようとしています。
There is a connection between smoking and lung cancer.喫煙と肺がんには関連性がある。
As she grew older, she became more beautiful.彼女は大きくなるに連れて、ますます美しくなった。
He didn't doubt that Ben had something to do with the crime.彼はベンが犯行と何らかの関連があることを疑わなかった。
What does destroying evidence get you? The usual thing would be to contact the police, wouldn't it?証拠隠滅どーすんのよ!普通は警察に連絡するもんでしょっ。
As he grew older, he became more obstinate.彼は年を取るに連れていっそう頑固になった。
They were delegates from India to the U. N.彼らは国連のインド代表だった。
Bring your sister next time.今度は妹さんを連れていらっしゃい。
Have you been in contact with him recently?最近彼と連絡をとっていますか。
Again, we can see this approach as deriving from Matthew Arnold's idea that everywhere there is connection.ここでも、このアプローチがマシュー・アーノルドの「どこにも連結がある」という考えに由来していることを見て取ることができる。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License