Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
She went out with her dog. 彼女は犬を連れて出かけた。 She finally managed to get a hold of her old friend. 最終的には、彼女は何とか昔の友達に連絡を取った。 Please let me know your new address. 新しい住所を連絡してください。 I am sure I can get in touch with him by telephone. きっと彼と電話で連絡が取れるでしょう。 There's no way to get in touch with him. 彼に連絡をとる手段が何もない。 The reason for my silence is there was nothing special to write about. 連絡しなかったのは、特別なことが何もなかったせいです。 Please let me know if I can provide you with any further information, or if you would like to contact me for questions. もしも、私が差し上げられる情報があったり、何かご質問がありましたらご連絡ください。 Keep in touch. 連絡をとりつづけて。 May I have your attention, please? 皆様にご連絡申し上げます。 I'll get in touch with you again about this matter. この件についてまた連絡します。 The Abe Cabinet is a coalition Cabinet where the Liberal Democratic Party and New Komei Party form the government. 安倍内閣は、自由民主党、公明党を与党とする連立内閣である。 My father often takes me to baseball games. 父はしばしば私を野球の試合に連れて行ってくれる。 He often takes his children to the zoo. 彼はよく子供たちを動物園に連れて行く。 I requested him to keep me informed. 私は彼が私の連絡し続けるように頼んだ。 The allies condemned the invasion as a violation of UN resolutions. 同盟諸国はその侵略行為が国連決議に違反するとして、厳しく非難した。 I'm glad I've finally caught you. やっとあなたに連絡がついてよかった。 I saw a man with a child. 私はこどもを連れた人に会いました。 Tom can get in touch with Mary by email. トムは電子メールでメアリーと連絡を取ることができる。 I wish you would take me to a restaurant for a change. 気分転換にレストランに連れていってもらいたいのですが。 Don't bring the dog in. 犬を中へ連れ込むな。 You can lead a horse to water, but you can't make him drink. 馬を水際まで連れて行くことは出来るが、水を飲ませることは出来ない。 We're having a three-day weekend this week. 今週末は3連休だ。 The man connected two wires. その男は二本の電線を連結した。 Would you please let me know the delivery time? 出荷時をご連絡ください。 You are not permitted to bring dogs into this building. この建物には犬を連れて入れません。 People used to associate demonstrations with students. 人はデモと聞くと学生を連想したものです。 All these late nights were beginning to tell on my health. このように連日遅くまで起きていたことが私の健康にこたえ始めていた。 Everybody's business is nobody's business. 連帯責任は無責任。 When I hear this song, I think of him. 私はこの歌を聞くと彼の名を連想する。 Have you been in contact with him recently? 最近彼と連絡をとっていますか。 She was kind enough to take me to the hospital. 彼女は親切にもわざわざ病院に連れていってくれました。 This story appeared serially in the Asahi. この物語は朝日新聞に連載された。 Please take me out for dinner! 僕を夕食に連れてってくれよ! Her name is associated with a lily. 彼女の名前を聞くとユリを連想する。 I hate it when I work late and end up missing an episode of a show I'm following. 仕事で遅くなったせいで、私がいつも見ている連続番組を見逃すのは嫌だ。 They aren't such a bad lot. 彼らはそんなに悪い連中ではない。 Our combined fleet broke through the enemy's defense zone. わが連合艦隊は敵の防衛海域を突破した。 May I bring my family along? 家族もいっしょに連れてきてもいいですか。 The Intel people are lucky to have you! インテルの連中は君を得てラッキーだよ。 Again, we can see this approach as deriving from Matthew Arnold's idea that everywhere there is connection. ここでも、このアプローチがマシュー・アーノルドの「どこにも連結がある」という考えに由来していることを見て取ることができる。 How can I contact a Japanese-speaking doctor? 日本語の話せるお医者さんと連絡がとれるか。 She took the old woman's hand and led her to the church. 彼女はおばあさんの手を取って教会まで連れていきました。 We can't reach Tom by phone, so send him an email. 私たちは電話でトムに連絡を取ることができなかったので、電子メールを彼に送ってください。 The federal budget was narrowly approved by Congress. 連邦予算はかろうじて議会の承認を得た。 Can I bring her in right away? 今すぐ娘を連れて行ってもいいでしょうか。 Would you promise to keep in touch with me? 私との連絡を保つよう、お約束いただけますか。 I couldn't get in touch with him. わたしは彼と連絡を取れなかった。 At last, she was able to contact her old friend. ついに彼女は旧友と連絡をとることができた。 They worked jointly on this project. 彼らはこの計画に連帯してあたった。 If you travel in China, it is best to go with a guide. 中国を旅するならガイドを連れていくのが一番いい。 Future prospects for ASEAN seem unstable, no matter how you look at it. 東南アジア諸国連合の将来はどう見ても不安定なようだ。 Jimmy insisted on my taking him to the zoo. ジミーは自分を動物園へ連れて行くようにと私に言い張った。 Keep in touch by mail. メールで連絡を取りましょう。 Please let us know if we can be of help in other ways. もしも別の方法でお手伝いできることがありましたら、ご連絡ください。 My mother took me to the park. 母は私を公園に連れていった。 She forced me to go out with her. 彼女は強制的に私を一緒に連れ出した。 Taking the group of children to the library was no problem. 子供のグループを図書館に連れて行くのはどうってことなかったさ。 It is hard to win four successive games. 試合に4連勝するのは難しい。 Robert Hansen was arrested on suspicion of having sold off secret information to the former Soviet Union. ロバート・ハンセンが、旧ソ連に秘密情報を売りさばいた容疑で逮捕された。 This dog is our regimental mascot. この犬は我が連隊のマスコットだ。 This question is closely related to that one. この問題はあの問題と密接に関連している。 She will take her dog to the river. 彼女は犬を川へ連れていくでしょう。 A new serial will begin in next month's issue. 来月号から新連載小説が始まります。 Even if you go far away, let's keep in touch with each other over the phone. たとえあなたが遠くへ行ってしまっても、電話で連絡をとりましょう。 No road is long with good company. 旅は道連れ世は情け。 Life is by no means a series of failures. 人生は決して失敗の連続ではない。 I haven't been in contact with Mr. Smith recently. このごろスミスさんとは連絡をとっていません。 This was a bad week. My train was late two days in a row. もう2日連続で電車が遅れて、今週は最悪だったよ。 A majority of Japanese workers plan to take more than three consecutive days of summer vacation. 大多数の日本人従業員は夏休みを3日以上連続して取りたいと考えている。 You can lead a horse to water, but you can't make him drink. 馬を水際まで連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない。 They always associated a heavy rain with flood. 彼らはいつも大雨といえば洪水を連想した。 Divorce tends to be associated with a negative image. 離婚と言うと悲観的なイメージを連想しがちである。 You should keep in touch with Mr. Smith. あなたは、スミス氏と連絡を取り合うべきです。 A function that is differentiable everywhere is continuous. あらゆる点で微分可能な関数は連続関数です。 Do you still get in touch with them? いまだに彼らと連絡を取っていますか。 Tom hasn't heard from Mary. トムさんはメアリさんからの連絡はありません。 His parents took him for a walk. 彼の両親は彼を散歩に連れて行った。 No matter how much you might think you like curry, three nights in a row is more than enough. いくら好きとは言え、3日連続カレーはきついよな。 He defected to the Soviet Union in the 1950's. 彼は1950年代にソビエト連邦へ逃亡した。 I'll take him with me to the hospital. 彼を病院に連れて行く。 UN stands for United Nations. UNは[国連]を表します。 That athlete won three times in a row in this tournament. その選手はこの大会で三回連続優勝した。 A miserable sequence of defeats discouraged us. みじめな連敗で我々は意気消沈した。 The United Nations Building was built in 1952. 国連のビルは1952年に建てられた。 When I call on you, I'll let you know in advance. 訪ねるときは前もって連絡します。 UN, as you know, stands for the United Nations. ご存知のように、UNとは国際連合です。 We were unable to make contact with them until it was too late. 我々が彼らに連絡をとったときはすでに遅すぎた。 Can I bring Tom? トム連れてきてもいい? This was a bad week. My train was late two days in a row. 今週は最悪だったよ。電車が二日連続で遅れてきたんだ。 And after that she, at a pace of three times a week, gets drunk and at those times brings back a different man. その後も週三回のペースで酔っ払い、そのつど違う男を連れてくる。 This train makes connections with a ferry-boat at Takamatsu. この列車は高松でフェリーに連絡します。 Let us go together. We can swim across the river, carry off the bear cubs, take them to the house on the mountain, and together find happiness. 一緒に行こう。私たちは川を泳いでわたって、熊の子を連れ去り、熊の子を連れて山の家へ行き、一緒に幸せを見つけることができる。 Since neither one of us could afford to take the other to the movies, we went Dutch. 我々のどちらも相手を映画に連れて行くだけの余裕がなかったので、割り勘にした。 The Federal Reserve slashed interest rates. 米国連邦準備銀行は金利を引き下げました。 They communicate with each other by telephone every day. 彼らは毎日電話で連絡を取り合っている。 In all the excitement the 30 minute show-time passed in a flash. 興奮の連続に、あっというまもなく30分のショウタイムが過ぎてしまいました。 U.S.S.R. stands for the Union of Soviet Socialist Republics. USSRはソビエト社会主義共和国連邦を表しています。 The man went out of his way to take me to the station. その男性はわざわざ私を駅まで連れて行ってくれた。 However, when listening to an unknown foreign language, our ability to discern different words is lost, and we recognize speech as being a stream of sounds without many pauses. しかしながら、未知の外国語を聞くとき、我々は異なる単語を聞き分けることができず、発言をほとんど休止のない音の連続であると認識します。 The essence of Japanese culture could never be appreciated by them. どうせ日本文化の粋などは連中には絶対わかるまい。