UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '連'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The argument presented in Doyle's study was first published as a white paper on drug-related crimes.ドイルの研究で提出されている議論は、最初、麻薬に関連する犯罪に関する白書として出版されたものである。
From now on, let's keep in touch.これからはお互いに連絡を取り合おう。
My father took me to a movie last night.父は昨晩私を映画に連れていってくれた。
His claim is that there is a close relation between birth order and personality.彼の主張は、生まれの順番と性格の間には密接な関連があるということだ。
The later they will contact me, the better. Because it buys me time.遅く連絡されればされるほど、いいです。時間を稼げるので。
People used to associate demonstrations with students.人はデモと聞くと学生を連想したものです。
Call off your dogs.犬を呼んで連れていってください。
I plan to telephone Tom tomorrow and ask him to help.明日電話でトムに連絡して手伝ってくれるように頼むつもりだ。
After continuing days of warm weather, it became cold.暖かい日が連続した後、天候は寒くなった。
It was no use trying to take her to the hospital.彼女を病院に連れて行こうとしても無駄でした。
I'm sure Taeko was scared and tried to get Yuri to go along with her.どうせ、妙子さんが怖がって、有利さんも道連れにしようとしたんでしょ。
I'm trying to get in touch with her sister.彼女の妹さんに連絡をとろうとしています。
Newly weds but with a child? Yes, that's right - the son is from the father's former marriage. He's been divorced once.新婚なのに子供?そう・・・息子は父親の連れ子。彼はバツイチというわけだ。
As she grew older, she became more beautiful.彼女は大きくなるに連れて、ますます美しくなった。
We had to get in touch with her before she went out.彼女が出かけないうちに連絡をとらなければなりません。
Please get in touch with me when you come to Tokyo.東京へいらっしゃったときは連絡してください。
A man with a big dog came in.大きな犬を連れた男が入って来た。
I got in touch with him.私は彼と連絡を取った。
Tom lost his appetite due to the heat wave.トムは連日の猛暑で食欲をなくしていた。
Taking the group of children to the library was no problem.子供のグループを図書館に連れて行くのはどうってことなかったさ。
She took the old woman's hand and led her to the church.彼女はおばあさんの手を取って教会まで連れていきました。
I took him out for a walk.私は彼を散歩に連れ出した。
Can I bring Tom?トム連れてきてもいい?
I hope to hear from you.ご連絡をお待ちしております。
When I hear this song, I associate it with his name.私はこの歌を聞くと彼の名を連想する。
It is hard to win four successive games.試合に4連勝するのは難しい。
I'm taking my son to the zoo this afternoon.私は今日の午後、息子を動物園へ連れて行きます。
In a crisis, you must get in touch with your teacher.危険な時には先生と連絡を取りなさい。
Do any of you have anything to say in connection with this?これに関連してどなたか発言がありますか。
He hangs around with the wrong group of kids.彼はよくない連中とうろつき回っている。
They seized him and took him to Fort Monroe, Virginia.彼らは彼を捕え、バージニアのモンロー砦に連行した。
Haiku are closely related to the seasons of the year.俳句は季節と関連が深い。
The USSR will only use air strikes in the country as a last resort.ソ連は最後の手段としてしかその国を空爆しないだろう。
Her eyes remind me of a cat.彼女の目を見ると猫を連想します。
I will take you for a swim.ぼくは君をおよぎに連れて行ってやろう。
Old school friends often try to keep in touch with one another.昔の学校友達同士は連絡をとりあおうとする。
The Federal Reserve slashed interest rates.米国連邦準備銀行は金利を引き下げました。
I've been trying to get a hold of you for the past two hours.この2時間ずっとあなたに連絡を取ろうとしていたんです。
No matter how much you might think you like curry, three nights in a row is more than enough.いくら好きとは言え、3日連続カレーはきついよな。
Have you heard from Freddie?フレディーから連絡がありましたか。
In case of an emergency, get in touch with my agent right away.緊急の際には、すぐに私の代理人と連絡を取って下さい。
I will not go to the trouble of taking him there.ぼくはかれをそこへ連れて行くようなめんどうはしたくない。
At the age of six, I was taken to a circus for the first time.僕は六歳の時はじめてサーカスというものに連れて行ってもらった。
I'll take him with me to the hospital.彼を病院に連れて行く。
Keep in touch.連絡してね。
As he grew older, he became more obstinate.彼は年を取るに連れていっそう頑固になった。
There is no thinking without what is called 'association of ideas.'いわゆる『観念連想』というものがなければ、考える事ができない。
UN, as you know, stands for the United Nations.ご存じのように、UNとは国際連合のことです。
Please keep in touch.連絡して下さい。
I haven't got in touch with him for a long time.私は長い間彼と連絡を取ってない。
From an ethical point of view, the great principle of technology is "responsibility to the present" but the new way of thinking, "responsibility to the future" has emerged.倫理の点から言うと、技術関連の大原則は「現在への責任」だが、「未来への責任」という新しい考え方が出てきた。
During the Golden Week holidays, many volunteers went to the quake and tsunami-hit areas in Tohoku.ゴールデンウィーク連休中には、多くのボランティアが地震と津波の被害を受けた東北地方へ出向いた。
I sent an email to an old friend of mine. We haven't kept in touch for awhile, being that the last time we met was over two years ago and haven't contacted each other since. There's no reply from her yet. I'm starting to get anxious.古い友人にメールを送った。ずっとご無沙汰していて、2年ほど前に一度接触したがまたすぐ連絡しないようになった。返事はまだ来ない。少しドキドキする。
Good company on the road is the shortest cut.旅は道連れ。
I'd like to call my family.家族に連絡したいのですが。
Bring your friends with you.お友達を連れていらっしゃい。
Do you have a number where we can contact you?ご連絡先の電話番号は何番でしょうか。
People in such countries, especially the ASEAN countries, believe that the secret of Japan's remarkable economic growth is education.そのような国々、中でもアセアン諸国(東南アジア諸国連合)の人々は、日本のめざましい経済発展の秘密は教育であると信じている。
Please let us know the prices and earliest delivery of your Steel Landscape Edgings #STL3456.庭園用の鋼製柵#STL3456の価格と、一番早い納期をご連絡下さい。
I'll show you to the station.駅までお連れいたしましょう。
I don't have contact recently from him.私は彼から最近連絡がない。
That athlete won three times in a row in this tournament.その選手はこの大会で三回連続優勝した。
They worked jointly on this project.彼らはこの計画に連帯してあたった。
This week I've watched foreign car-action movies with subtitles for three days in a row.今週、3日連続でカーアクションものの外国映画を字幕で見た。
I'll bring my sister when I come next time.今度来る時には妹を連れて来ます。
He never goes out fishing without taking his son.彼は魚つりに行くときは必ず息子を連れて行く。
The boy solved the simultaneous equation with ease.その少年は連立方程式を楽に解いた。
Everybody is in a good mood looking forward to the five-day holiday that starts tomorrow.明日から5連休だから、みんなルンルン気分だね。
A new serial will begin in next month's issue.来月号から新連載小説が始まります。
Be sure to get in touch with me, if there is anything I can do for you.何かこちらでできることがあれば、ご連絡ください。
He was foolish enough to believe it.彼は親切にも私を切符売場まで連れていってくれた。
He gave a series of lectures on Japanese literature at UCLA.彼はUCLAで日本文学に関して一連の講義をした。
Everybody's business is nobody's business.連帯責任は無責任。
The youth was arrested for being involved in a riot.少年は暴動に関連したために逮捕された。
I couldn't get in touch with him.わたしは彼と連絡を取れなかった。
Future prospects for ASEAN seem unstable, no matter how you look at it.東南アジア諸国連合の将来はどう見ても不安定なようだ。
The news was all about the collapse of the Soviet Union.ニュースはソ連崩壊のものばかりだった。
What is political science? From the "political," people will probably first associate it with the political incidents that enliven journalism.政治学とは何か。「セイジ」から、人々は、まず、ジャーナリズムを賑わす政治的事件を連想するでしょう。
She forced me to go out with her.彼女は強制的に私を連れ出した。
They have lost 10 games in a row since their winning streak ended.彼らは連勝記録が途切れてから10連敗している。
Take me with you.一緒に連れて行って下さい。
Business took him there.仕事が彼をそこに連れていった。
An efficient FBI agent does not make any bones about carrying out his duties.有能な連邦捜査局員はちゅうちょすることなく、自分の義務を実行する。
The allies condemned the invasion as a violation of UN resolutions.同盟諸国はその侵略行為が国連決議に違反するとして、厳しく非難した。
Federal budget cuts will take a bite out of Social Security benefits.連邦政府の予算削減は社会保障の給付に影響が及ぶでしょう。
She made a series of medical discoveries.彼女は連続して医学的発見をした。
The Abe Cabinet is a coalition Cabinet where the Liberal Democratic Party and New Komei Party form the government.安倍内閣は、自由民主党、公明党を与党とする連立内閣である。
Boeing has calculated the chances of a series of crew errors leading to CFIT.ボーイング社はCFITを引き起こす一連の乗務員のミスの可能性を推定した。
This was a bad week. My train was late two days in a row.もう2日連続で電車が遅れて、今週は最悪だったよ。
The girl insisted on being taken to the zoo.女の子は、動物園に連れていってくれとせがんだ。
We have to take him to the hospital immediately; he is seriously injured!我々は彼をすぐに病院へ連れていかねばならない。彼は重症だ。
I had a lot of difficulty getting in touch with her.私は彼女と連絡をとるのに大変苦労した。
Jimmy insist on my taking him to the zoo.ジミーが動物園に連れて行けと言ってきかないんです。
After three straight late nights at work, I feel like I'm drowning in work.3日連続で徹夜してるから、もうアップアップだよ。
It is the behavior of the control group that is important in this connection.この関連で重要なのはコントロールグループの行動である。
Please call the fire department.消防署に連絡してください。
The Intel people are lucky to have you!インテルの連中は君を得てラッキーだよ。
You should choose a job in relation to your talents and interests.自分の才能や興味に関連して仕事を選ぶべきだ。
I associate strawberries with shortcake.私はイチゴと言うとショートケーキを連想する。
I'll tell you when we get there.そっちに着いたら連絡するね。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License