UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '違'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

You must avoid making such mistakes.そのような間違いをすることは避けなければなりません。
They knew to an inch where the rocket would land.彼らはロケットがどこに着陸するか寸分違わず知っていた。
He differs from me in some ways.彼はいくつかの点で私と違う。
Her ideas on education are very different from mine.彼女の教育についての考えは私とは全く違います。
She has a view that is different from mine.彼女は私と違う意見を持っている。
In many parts of the world it is illegal to shoot wild game such as deer, moose or pheasant.世界で、鹿やムースやキジといった野性獣を狩ることは違法とする国が多い。
Make sure that all of you arrive at nine.皆さん間違いなく9時に着くようにしてください。
Why are there differences between the male and the female?男女の間にはどうして違いがあるのか。
Jack made no mistakes in the math test.ジャックは数学の試験でまったく間違いをしなかった。
He will not fail to pay it.彼は間違いなくそれを払っています。
I sprained my neck while sleeping.首を寝違えました。
The younger generation looks at things differently.若い世代の人たちは、物事を違った目で見る。
He often mistakes the time, and is late for his appointments.彼はしばしば時間を間違えて約束に遅れる。
You have to be joking.冗談を言ってるに違いない。
This is little different from what I want.これは私の欲しいものとは少し違う。
It is evident that the man is wrong.その男が間違っているのは明らかだ。
A teacher should never make fun of a pupil who makes a mistake.教師は、間違いをする生徒を決してからかってはならない。
In believing him to be an honest man, I was seriously in error.彼を正直者だと信じたのは大間違いだった。
Innovation has something to do with the faculty to notice unusual phenomena.従来の常識を覆す発明というのは、普通とは違う現象に気づく能力と関係がある。
It was the biggest mistake of my life.生涯で一番の間違いです。
That building must be on fire.あそこの建物が燃えているに違いない。
He looks pale. He must have drunk too much last night.彼は顔色が悪いです。夕べ飲みすぎたに違いありません。
"Here ... the sound of the cicadas is different." "Oh my, I'm impressed you noticed. You've got a good sense of pitch!"「ここって・・・蝉の声が東京と違う」「あらまっ、よく気がついたこと。貴女、良い音感してるわよ」
He must be a quack doctor.彼はヤブ医者に違いない。
That's against the law.それは法律違反です。
They consider it a mistake for Jim to travel alone in Africa.彼らはジムがひとりでアフリカ旅行をするなんて間違ってると思っている。
He tried different kinds of foods one after another.彼は間違った種類の食べ物を次から次へと食べてみました。
Wrong.違うんだ。
Judging from his appearance, he must be a rich man.彼の外見から判断して、彼は金持ちに違いない。
The best way to convince a fool that he is wrong is to let him have his way.間違っているということを馬鹿に納得させる最も良い方法は、その愚かな行為を遂行させる事である。
The fact is that he did not notice the difference.事実は彼がその違いに気づかなかったということだ。
"In my opinion," said the younger brother, "you are wrong."「私の意見では」弟が言った。「あなたは間違っている」
I think that Delbert is crazy.デルバートは気違いだと思うよ。
His vain efforts to seduce her showed he was barking up the wrong tree; she was a mother of two tots.彼女を誘惑しようとして、失敗したことで、彼が見当違いをしていることがわかった。彼女は二人の子供の母親だったから。
He's not the same as he was before.彼は以前とは違う。
The train will arrive on time without fail.汽車は間違いなく定刻に到着いたします。
London must be cold now.今頃ロンドンは寒いに違いない。
You must be a fool.君は馬鹿に違いない。
This must be a real diamond.これは本物のダイヤに違いない。
You differ from me in some ways.あなたはいくつかの点で私と違う。
Many people have made the same mistake.多くの人が同じ間違いをしてきた。
Did you mistake the margarine for butter?マーガリンをバターと間違えたの?
Those who violate the rules will be punished.規則違反をする者は罰せられるだろう。
My opinion is entirely different from yours.僕の意見は君とまったく違う。
What he did wasn't wrong.彼のしたことは間違っていない。
I think you're wrong.あなたは間違っているとおもうのですが。
Oi! The thread title's wrong.スレタイ間違ってるぞ。
I was mistaken for a salesman.私はセールスマンと間違われた。
There's no doubt that he's innocent.彼が無実であることは間違いない。
He must have been named after his grandfather.彼の祖父にちなんで名前を付けられたに違いない。
The students are happy, but the teachers are not.生徒達は喜んでいるが、先生達は違う。
She must have seen better days.彼女は昔羽振りが良かったに違いない。
He must be selfish.彼は利己的に違いない。
I have gone astray somewhere in my calculation.僕の計算がどこかで間違ってしまった。
Regardless of the amount, Brian wants the correct, entire amount by next week.金額にもかかわらず、ブライアンは来週までに間違いなく全額返してもらいたがっています。
I am afraid you have the wrong number.番号をお間違えのようですが。
This election had many firsts and many stories that will be told for generations. But one that's on my mind tonight is about a woman who cast her ballot in Atlanta. She's a lot like the millions of others who stood in line to make their voice heard in thi今回の選挙には色々な「史上初」があり、これから何世代にもわたって語り継がれるいろいろな物語がありました。けれども私が今夜なによりも思い出すのは、アトランタで投票したひとりの女性の物語です。彼女はほかの何百万という人たちと同様に、この選挙に自分の声を反映させようと行列に並びました。ただ1つだけ、ほかの人と違うことがあります。アン・ニクソン・クーパーさんは106歳なのです。
I must have lost it.落としてしまったに違いない。
You did wrong to refuse his help.君が彼の助力を断ったのは間違いだ。
All the answers to this question were wrong.この問題に対する答えはすべて間違っていた。
God, this place looks great.すごい、見違えたよ。
It is wrong of you to discriminate against people because of their race.人を人種で差別するのは間違っている。
What he did is not wrong.彼のしたことは間違っていない。
It's better to be approximately right than completely wrong.完全に間違っているよりは、大方合っている方がマシだ。
A careful observation will show you the difference.注意深く観察すれば違いがわかるでしょう。
Your view of existence is different from mine.君の人生観は僕のと違っているね。
So perhaps this was their ancient god returning after his long absence.そこでおそらくこれは久しぶりに戻ってきた古代の神に違いないと考えた。
Her clothes were out of place at a formal party.彼女の服は正式なパーティーでは場違いであった。
She tried to hide her mistake from us.彼女は自分の間違いを我々に隠そうとした。
Tom made some mistakes in the test.トムはテストでいくつか間違いをしました。
He cannot have told you a wrong number.彼が君に間違った電話番号を教えたはずがない。
There's an apostrophe missing. "It's and "its" are different." -- I know. It was a typing error.「そこアポストロフィが抜けてる。it's と its は違うんだよ」「分かってる。打ち間違えただけ」
In the country, the colors of the sky and of the foliage are entirely different from those seen in the city.田舎では、空の色でも木の葉の色でも、都会で見るのとは全く違っている。
Eat green fruit and ten to one you will get ill.熟していない果物を食べれば、まず間違いなく病気になりますよ。
I'm ready to admit that it was my fault.それが私の間違いであったことを私は潔く認める。
John's mother looks so young that she is often mistaken for his elder sister.ジョンの母親はとても若く見えるので、よく彼の姉と間違えられる。
You seem to have mistaken me for my older brother.私を兄と勘違いしていたみたいですね。
Granted his cleverness, he may still be mistaken.頭はいいとしても、彼だって間違っているかもしれない。
That book is full of mistakes.この本は間違いだらけだ。
To put it bluntly, he's mistaken.率直に言って、彼は間違っている。
He must be crazy to behave like that.あんな風に振る舞うなんて彼は気が狂ってるに違いない。
That's not what I mean. Sex discrimination, female discrimination, whatever, men and women are just different.そうじゃない。性差別やら女性蔑視やら、そういうものとは関係なく、男と女は違うんだ。
He could not perceive any difference between the twins.彼はその双子の違いを何ら気づく事が出来なかった。
Though I admit what you say, I still think you are wrong.君の言うことは認めるけど、君の考えは間違っていると思うよ。
Correct errors, if any.もし間違いがあるなら直しなさい。
He has too many wild ideas.彼は見当違いの考えが多すぎる。
He must have studied English hard.彼は一生懸命英語を勉強したに違いない。
Age discrimination is illegal and retirement is mandatory in only a few occupations.年齢による差別は法律違反であり、退職が強制されるのは、ほんの少数の職業においてである。
You gave me the wrong change.おつりが違いますよ。
The cat burglar must have entered the mansion from the roof.強盗は屋根からあの邸宅に入ったに違いない。
In practice, there is little difference between the two.実際両者にはほとんど違いがない。
He often accepted bad advice.彼はしゅっちゅう間違ったアドバイスを聞き入れた。
This is a mistake students are apt to make.これは学生のよくする間違いだ。
He admitted that he was wrong.彼は自分が間違っていると認めた。
It appears that you are all mistaken.私には君たち皆が間違っているように思える。
It's really different from what I expected.おもってたのとまるっきり違いますねえ。
"Are those your books?" "No, they aren't."「あれらはあなたの本ですか」「いいえ、違います」
He's different than he used to be.彼は以前とは違う。
Tom can't explain the difference between cheap wine and expensive wine.トムは高価なワインと安いワインの違いを説明できない。
Don't be afraid of making mistakes when you speak English.英語を話すとき間違いを恐れてはいけない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License