Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I'm sorry about my mistake. | 私は自分の間違いをすまなく思っている。 | |
| "Let's see, you're ... er, um ... M-" "You're wrong from the first letter!!" | 「あなたはたしか・・・えーと、えーと・・・も」「頭文字から間違っとるわい!!」 | |
| I may have made some minor mistakes in translation. | 私は訳す際に、何かちょっとした間違いをしたかもしれない。 | |
| It's fine, there's no need to feel uncomfortable! | だいじょぶですっ、違和感ないです! | |
| The students are apt to make the same mistakes. | その学生たちは同じ間違いを犯しがちだ。 | |
| The style is nice, but do you have it in a different color? | 型はいいですけど、色違いはありますか。 | |
| I'm pretty sure that tower is 330 meters tall. | あの塔の高さは330メートルでまず間違いないと思う。 | |
| Oh, I'm sorry. I guess I have the wrong number. | あらごめんなさい。どうやら間違え電話をしてしまったようだね。 | |
| Everybody makes mistakes once in a while. | 誰でもたまには間違いをする。 | |
| What should I do! I mistook my father's company documents for trash and crumpled them! | どうしよう!お父さんの会社の書類をゴミと間違えてくしゃくしゃにしちゃった! | |
| My opinion is entirely different from yours. | 僕の意見は君のとは全く違う。 | |
| The farmers must be happy to hear that. | お百姓さんはそれを聞いて喜ぶに違いない。 | |
| Thanks for having explained to me at last why people take me for an idiot. | なぜみんなが私のことを気違いだと思うのか、遂に説明してくれてありがとう。 | |
| The computer can detect 200 types of error. | そのコンピューターは200種類の間違いを探せる。 | |
| We all make mistakes. | 私たちはみんな間違いをする。 | |
| She must have been very beautiful. | 彼女は美しかったに違いない。 | |
| She is different from her sister in every way. | 彼女は姉とは一から十まで性格が違う。 | |
| He has too many wild ideas. | 彼は見当違いの考えが多すぎる。 | |
| If you're wrong, then I'm wrong, too. | 君が間違いなら、私も間違いだ。 | |
| It seems that the teacher mistook me for my older brother. | 先生は私と兄を間違えたらしい。 | |
| I made a careless mistake. | うっかり間違いを犯した。 | |
| Ten to one you can pass the test. | 君がそのテストに合格することはまず間違いない。 | |
| They came to the conclusion that the ship must have sunk. | 彼らはその船が沈んでしまったのに違いないという結論に達した。 | |
| Your policy is mistaken. | 君の政策は間違っている。 | |
| The two countries differ in religion and culture. | その両国は宗教と文化が違っている。 | |
| It was wrong to try to judge happiness in terms of worldly success. | 幸福と言うものを世俗的な成功と言う点から考えるのは間違っている。 | |
| My view was different from his as to what should be done. | 何をすべきかについて私の考えは彼の考えとは違っていた。 | |
| In practice, there is little difference between the two. | 実際両者にはほとんど違いがない。 | |
| I've paid parking fines a number of times myself. | 自分も何度か駐車違反で罰金を払った。 | |
| He was careless enough to get on the wrong train. | 彼はとても不注意なので間違った列車に乗ってしまった。 | |
| In America, my schedule is different and unique nearly every day. | アメリカでは、私のスケジュールは、ほぼ毎日のように違っています。 | |
| Man differs from animals in that he can think and speak. | 人間は考えたり話したりできるという点で、動物と違う。 | |
| I have gone astray somewhere in my calculation. | 僕の計算がどこかで間違ってしまった。 | |
| He is not ashamed of his misconduct. | 彼は自分の違法行為を恥じていない。 | |
| People differ in habits. | 人にはそれぞれ違った習慣がある。 | |
| You make mistakes if you do things in a hurry. | 物事をあわててすると、間違いをします。 | |
| The graph in Figure 1 illustrates the differences in the means of total scores for white and black subject in each grade. | 図1中のグラフは各学年の白人と黒人の総計点の平均値の相違を示している。 | |
| Unlike birds, which feed and shelter their young, fish abandon their eggs. | 鳥が自分の雛に餌をやったり守ったりするのとは違って、魚は卵を産みっぱなしにする。 | |
| Something must be wrong with the camera. | そのカメラはどこか故障しているに違いない。 | |
| He must have been named after his grandfather. | 彼の祖父にちなんで名前を付けられたに違いない。 | |
| There is a great difference between boys and girls. | 男の子と女の子とは大きな違いがある。 | |
| I'm afraid you have the wrong number. | 番号が違っています。 | |
| This is a writing style different from genuine English. | これは純正の英語とは違った文体だ。 | |
| I preferred wearing my Hawaiian T-shirt and green shorts to be cool and different, but I quickly got used to the white shirt and black slacks. | 私は、かっこよく違った格好をするためには、ハワイのTシャツを着て緑のショートパンツをはくのが好きでしたが、すぐに白いシャツと黒のズボンを身につけるのに慣れました。 | |
| I could be wrong. | 私は間違っているかもしれない。 | |
| A man may be wrong; so may a generation. | ひとりの人間は間違いをするかもしれない。一つの世代も同様である。 | |
| No, no, my dear. | いいえ、違いますよ、君。 | |
| You must be more careful to avoid making a gross mistake. | あなたは大きな間違いをしないようもっと気をつけなければならない。 | |
| How are you finding the Quality Control department? | 畑違いの品質管理課は如何ですか? | |
| That is not all together false. | 全く間違いというわけでもない。 | |
| I asked pardon for making a mistake. | 私は間違ってすみませんと謝った。 | |
| I make too many mistakes. | 私はあまりにも多くの間違いをした。 | |
| Don't be afraid of making mistakes when speaking English. | 英語を話すときには、間違いをする事を恐れてはいけません。 | |
| Don't confuse sugar with salt. | 砂糖と塩を間違えるな。 | |
| I must have made a mistake. | 私はきっと間違いをしたに違いない。 | |
| I beg to differ from you on that point. | 失礼ですがその点であなたと意見が違います。 | |
| A little make-up worked wonders with her. | ちょっと化粧すると彼女は見違えるほどきれいになった。 | |
| I'm afraid the story will give him a wrong impression. | この話をすると彼は間違った印象を与えるんじゃないかな。 | |
| "Why are you crying? Did I say something I shouldn't have?" "No, it's just that a drop of sweat got into my eye." | 「何泣いてんの? 僕何か悪いこと言った?」「違う、汗が目に入っただけ」 | |
| I can tell my umbrella from the others. | 私は自分の傘が違うのがわかる。 | |
| Don't laugh at him for making a mistake. | 間違えたからと言って彼をあざ笑うな。 | |
| The young man must have felt very desperate when he resorted to such a terrible act. | そんな恐ろしい行為に訴えた時、その若者は大変絶望的になっていたに違いない。 | |
| Seeing that she was not excited at the news, she must have known it. | 彼女がその知らせに興奮しないところを見ると、それを知っていたに違いない。 | |
| I missed the train by a minute. | 私は1分違いで列車に乗り遅れた。 | |
| He must be tired after such hard work. | 一生懸命働いたので彼は疲れているに違いない。 | |
| That book is full of mistakes. | この本は間違いだらけだ。 | |
| This is because of the difference between Japanese politeness and American politeness. | これは日本の礼儀正しさとアメリカの礼儀正しさとの間の違いによるものです。 | |
| Tom is never wrong. | トムは間違ったことがない。 | |
| Your answer is wrong. | 君の答えは間違っている。 | |
| There's an apostrophe missing. "It's and "its" are different." -- I know. It was a typing error. | 「そこアポストロフィが抜けてる。it's と its は違うんだよ」「分かってる。打ち間違えただけ」 | |
| He's often mistaken for a student. | 彼はよく学生と間違えられる。 | |
| While the Japanese school teaches almost the same subjects that I study in America, five differences stood out for me. | 日本の学校では、私がアメリカで勉強していたのとほぼ同じ科目を教えていますが、私にとって、5つの違いが目を引きました。 | |
| I'm sorry. It was just a slip of the tongue. | すいません。私の言い間違いでした。 | |
| We see things differently, according to whether we are rich or poor. | 金持ちか貧乏かによって、ものの見方が違うものだ。 | |
| He must be stupid not to see such a thing. | そんなことがわからないとは、彼は愚か者であるに違いない。 | |
| You have made the very same mistake again. | 君はまったく同じ間違いをまたやったね。 | |
| I should think you are in the wrong. | あなたは間違っているとおもうのですが。 | |
| He must be happier now after having remarried. | 再婚した今、彼はもっと幸福に違いない。 | |
| It is not rare for him to make such a mistake. | 彼がそのような間違いをするのは珍しい事ではない。 | |
| I convinced him that he was wrong. | 私は彼が間違っていることを彼に悟らせた。 | |
| Many a man has made the same mistake. | 多くの人が同じ間違いをしてきた。 | |
| I must have the wrong number. | 私は番号を間違えたようだ。 | |
| The argument lasted a long time because nobody would admit to being in the wrong. | 誰一人、自分が間違っていることを認めようとしなかったので、議論は延々と続いた。 | |
| She took me for my brother. | 彼女は私を兄と間違えた。 | |
| You'd better believe. | 間違いありませんよ。 | |
| Jimmy's pictures were different from other people's. | ジミーの絵は他人のものと違っていました。 | |
| It means trying hard, even if we make mistakes. | それは、たとえ間違いをおかしたとしても、一生懸命に頑張るということです。 | |
| He differs from me in some ways. | 彼はいくつかの点で私と違う。 | |
| I can't explain the difference between those two. | その二つの違いを説明できません。 | |
| If that man makes one more mistake, I'll fire him. | あの男がもう1つでも間違いを犯したらクビにする。 | |
| The accused made up a false story in the court. | 被告人は法廷で事実と違う話をでっち上げた。 | |
| He might, however, have seen a wooden peg of a different size or color. | しかし、彼は違った大きさや色の木製の留めくぎを見たことはあるかもしれない。 | |
| I will do my best to ensure that such mistakes do not occur in future. | このような間違いが二度と起こらないよう努力します。 | |
| I am afraid you have the wrong number. | 番号をお間違えのようですが。 | |
| He is mistaken in his ideas about education. | 彼の教育についての考え方は間違っている。 | |
| They must have skipped out of town. | 彼らは高飛びしたに違いない。 | |
| We sometimes make mistakes. | 私たちはときどき間違いをする。 | |
| You can get to her house in a variety of different ways. | 彼女の家にはいろいろ違った方法で行ける。 | |
| He often makes mistakes, but he is no fool. | 彼はよく間違いをするが、馬鹿どころではない。 | |
| My opinion is entirely different from yours. | 私の意見はあなたのとは全く違う。 | |