UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '違'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

He departed from the old custom.彼は従来の習慣と違ったことをした。
Their reports don't accord.彼らの報告は食い違っている。
I made an awful mistake in the test.僕はテストでひどい間違いをした。
You took the wrong key.君は違う鍵を取った。
I was mistaken in thinking that he was a trustworthy man.彼を信頼できる男だと考えたのはどうも見当違いだった。
He made a mistake.彼は間違えた。
Animals cannot distinguish right from wrong.動物は正しいことと間違ったことを区別できない。
Compare the two carefully, and you will see the difference.その2つをよく比べてみなさい。そうすれば違いがわかります。
It is certain that one important criterion for employment is having 'leadership'.ひとつの重要な採用基準に「リーダーシップ」があることは間違いないです。
He must be a fool to talk like that.あんなふうに話すとは彼はばかに違いない。
Thank you for finally explaining to me why people take me for an idiot.なぜみんなが私のことを気違いだと思うのか、遂に説明してくれてありがとう。
The dog must be hungry.その犬は空腹に違いない。
The younger generation looks at things differently.若い世代の人たちは、物事を違った目で見る。
Don't be afraid to make mistakes when speaking English.英語を話すときに間違う事を恐れてはいけません。
I'm not saying that your answers are always wrong.あなたの答えが必ずしも間違っているとは言わない。
A little reflection will make you realize you are wrong.少し考えれば君は自分が間違っていることを悟るだろう。
A careless man often makes mistakes.不注意な人はよく間違いをする。
I mistook her for Ann's sister.私は彼女をアンの妹と間違えた。
I was fined thirty dollars for speeding.私はスピード違反で30ドルの罰金とられた。
He has too many wild ideas.彼は見当違いの考えが多すぎる。
Yes and no.そうですが違います。
I think he's making a big mistake by turning down the job.その仕事を断るなんて彼は大きな間違いを犯していると思うよ。
If you find a mistake, please leave a comment.間違いを見つけたら、コメントを残しておいてください。
Just one slip and you'll be mistaken for a troll and flamed.一つのミスで荒らしと間違えられて、叩かれてしまう。
It is certain that he will pass the examination.彼が試験に受かるのは間違いない。
My boss says one thing and means another.社長は言うことと本音が違う。
Don't make such careless mistakes.そんな不注意な間違いをしてはいけません。
Kate's voice is clearly different from the other girls'.ケイトの声は他の女の子の声とは明らかに違っています。
In theory, there is no difference between theory and practice. But, in practice, there is.理論上、理論と実行の間には何の違いもないが、実際上違いはあるものだ。
You seem to have the wrong number.番号をお間違いのようですが。
He must be a bookworm to read ten books every day.毎日10冊の本を読むとは彼は本の虫に違いない。
He was excluded from the club for infractions of the rules.彼は規則違反のかどでクラブから除名された。
Her answer was incorrect.彼女の答えは間違っていた。
You are completely wrong.あなたは全く間違っています。
Don't be afraid of making mistakes.間違いを恐れてはいけません。
That he is innocent is quite certain.彼が無実であることは間違いない。
Mr Jones is very sensitive to the nuances of English and American usage.ジョーンズ先生は英米の語法の微妙な違いにとても敏感である。
I got on the wrong bus.バスに乗り間違えた。
The teacher blamed her for the mistake.先生は彼女が間違ったことを咎めた。
There's a slight difference between her thinking and mine.彼女の考えと私の考えでは少しニュアンスが違う。
She took me for my brother.彼女は私を兄と間違えた。
There's a subtle difference in meaning between the two words.その二つの語の間には微妙な意味の違いがある。
Your ideas about the government are different from mine.政府に関する君の考え方は、僕の考え方とは違う。
I didn't realize the difference between them.私はそれらの違いに気づかなかった。
There are few mistakes in your composition.君の作文にはほとんど間違いはありません。
By mistake, he turned left instead of right.彼は間違って右ではなく左へ曲がってしまった。
I must have made a mistake.私はきっと間違いをしたに違いない。
Our letters crossed each other.私たちの手紙は行き違いになった。
That's not the case.それは事実とは違う。
I think otherwise.私の意見は違います。
I'm sure it must be true from all that I've heard.私が今までに聞いてきたすべてのことから真実に違いないと確信しています。
I am to blame for this mistake.この間違いについて私が責められるべきです。
He deliberately ignored me when I passed him in the street.通りですれ違った時私をわざと無視した。
I could be wrong.私は間違っているかもしれない。
That's not what I mean. Sex discrimination, female discrimination, whatever, men and women are just different.そうじゃない。性差別やら女性蔑視やら、そういうものとは関係なく、男と女は違うんだ。
You are mistaken about that.そのことであなたは考え違いをしている。
It was a mistake on their part.それは彼らの側での間違いだった。
What's the difference between cabbage and lettuce?キャベツとレタスって何が違うの?
So many men, so many minds.人の心は皆違う。
Correct me if I'm wrong.もし間違っていたら正して下さい。
Pepperberg can show Alex two objects (for example, a green square and a red square) and ask, "What's different?"ペパーバーグは2つの物体(例えば、緑色の四角形と赤い四角形)をみせて「違いは何?」と問いかけることができる。
The number of mistakes is ten at most.間違いの数は多くて10個です。
The two brothers are quite unlike in their appearance.その二人の兄弟は風采がまったく違う。
This isn't what I ordered.これは私の注文したものと違います。
I must bring home to him the fact that he is wrong in this case.彼がこの件で間違っているという事実をはっきり悟らせねばならない。
No doubt he will pass the examination.彼は間違いなく試験に合格するのでしょう。
I mistook him for his brother.私は彼を彼の兄と取り違えた。
Innovation has something to do with the faculty to notice unusual phenomena.従来の常識を覆す発明というのは、普通とは違う現象に気づく能力と関係がある。
Make sure that you arrive at seven o'clock.間違いなく7時に着くようにしてください。
In Canada, there are many areas where it is illegal to log trees.カナダには木を切るのは違法とされる地域が沢山ある。
Either you or your friend is wrong.君か友達のどちらかが間違っている。
Frankly speaking, he is wrong.はっきり言って、彼は間違っている。
This must be a real diamond.これは本物のダイヤに違いない。
He mistook me for my twin brother.彼は私の事を双子の兄と間違えた。
Don't make a mistake.間違いをしてはいけない。
We thought it was absurd that you got punished.君が罰をうけるのは筋違いだと思った。
He's often mistaken for a student.彼はよく学生と間違えられる。
Now I'm older, I see things differently.年をとったので、物事が違って見えるようになりました。
She put salt into her coffee by mistake.彼女は間違ってコーヒーに塩を入れた。
It has to be true.それは本当に違いない。
I did wrong in trusting such a fellow.あんな男を信頼したのが私の間違いだった。
The speeding vehicle skidded and crashed head-on into the rear-end of a truck before the driver could say Jack Robinson.違反のスピードを出して、突っ走っていた車がブレーキをかけたが、空回りして、運転手があっとゆうまもなく、トラックの背後に、もろにぶつかった。
Correct the mistake and return the file to Mr Luxemburg.間違いを訂正した上で、ファイルをルクセンバーグ氏に返却して下さい。
Your letter crossed mine.あなたの手紙は私のと行き違いになった。
All people can become friends, even if their languages and customs are different.たとえ言語や習慣が違っていてもすべての人々は友達になれます。
He repeated the same mistake.彼は同じ間違いを繰り返した。
Admitting what he says, I still think that he is in the wrong.私は彼が言っていることは認めますが、まだ彼は間違っていると思います。
It makes little difference to me whether you believe it or not.君がそれを信じようと信じまいと僕にはたいした違いはない。
There must be a defect in the experimental method.実験方法に欠陥があるに違いない。
He came to see me in a different way.彼は私を違った観点から見るようになった。
His story turned out to be false.彼の話は事実と違うことが分かった。
Don't worry about making mistakes.間違いをしてもかまわない。
If it looks like an apple and it tastes like an apple, it's probably an apple.もしリンゴに似ていてリンゴのような味がしたら、それはほぼ間違いなくリンゴです。
Admitting what you say, I still think he is wrong.あなたの言う事は認めるが、やはり彼は間違っていると思う。
This year's fashions are quite different from those of last year.今年の流行は去年とはまったく違う。
You will see the difference.あなたは違いが分かります。
There is a great difference between boys and girls.男の子と女の子とは大きな違いがある。
Hearing you sing, people might take you for a girl.君が歌うのを聞けば人は君を少女と間違えるかもしれない。
He never speaks English without making mistakes.彼は英語をしゃべると必ず間違える。
The train will arrive on time without fail.汽車は間違いなく定刻に到着いたします。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License