UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '違'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

At times I confuse "curve" with "carve".時々、curveとcarveを間違えてしまう。
The teacher mixed up our names.先生は私たちの名前をとり間違えた。
She differs from the others in that she has a goal.目標を持っているという点で、彼女は他の人とは違う。
The idea that money can buy everything is wrong.お金があれば何でも買えるという考えは間違っている。
I don't mean to challenge your theory.君の理論間違っているといいたいのではない。
It's nothing like desk work.この仕事はデスクワークとは全然違います。
I must have lost my purse in the supermarket.私はスーパーで財布を無くしたに違いない。
He was not conscious of his own mistake.彼は自分の間違いに気付いていなかった。
The wrong time, the wrong place.間違った時代、間違った場所。
You've got the wrong station.アンタ駅を間違えたようだぜ。
Sorry, I made a mistake.ごめん間違えた。
I may indeed be wrong.なるほど私が間違ってるかもしれない。
I went over his report, but couldn't find any mistakes.私は彼のレポートを詳しく調べたが、間違いを見つけることはできなかった。
We are twins. People often mistake me for my brother.私たちは双子です。みんなよく私と兄を間違えます。
The difference is this: he works harder than you.違いはこうだ。つまり、彼のほうが君よりよく働くのだ。
I was wrong all along.私は初めから間違っていた。
What is the difference between imitation and real diamonds?偽物のダイヤと本物とはどう違うのですか。
Your policy is mistaken.君の政策は間違っている。
The website's tagline has to let people know what that business does and how it differs from the competition.ウェブサイトのタグラインは、その企業が何を行っていて、競合他社とどこが違うのかがわかるようなものでなくてはならない。
My opinion is entirely different from yours.僕の意見は君のとは全く違う。
The army was advancing in the wrong direction.軍隊は違う方向に進んでいた。
People who are afraid of making mistakes will make no progress in English conversation.間違いを恐れるような人は英会話は上達しないだろう。
The teacher took notice of the student's mistake.先生は生徒の間違いに気付いた。
He asked our pardon for making a mistake.彼は間違った事を許して下さいと我々に謝った。
This is a writing style different from genuine English.これは純正の英語とは違った文体だ。
Ken was fined 7,000 yen for speeding.ケンはスピード違反で7千円の罰金を科された。
Except for a few minor mistakes, your writing is good.少々の小さな間違いを除いて君の作文はよく書けている。
I'm afraid I have addressed the parcel wrongly.小包に間違った宛名を書いたような気がします。
A teacher should never laugh at his students' mistakes.教師は決して生徒の間違いをあざ笑ってはならない。
I took his umbrella by mistake.私は間違って彼の傘を持って帰った。
Ability to talk distinguishes human beings from animals.言語能力が人と動物の違うところだ。
I think you've mistaken me for someone else.あなたはわたしを誰かと間違ってるんだと思います。
The teacher pointed out the pupil's mistakes.先生はその生徒の間違いを指摘した。
My memory was at fault.私の記憶は間違っていた。
Be sure to take medicine three times a day.1日3回間違いなく薬を飲むように。
He must be homesick.彼は家が恋しいに違いない。
He must be selfish.彼は利己的に違いない。
He took the wrong bus by mistake.彼は間違って違うバスに乗った。
She has something different.彼女は他の人と一味違う。
He is often taken for a student because he looks so young.彼はとても若く見えるのでよく学生と間違えられる。
Did you make that mistake on purpose?あなたはわざとその間違いをしたのか。
He understands ideas such as "same" and "different."彼は「同じ」とか「違う」のような考えを理解する。
Our letters crossed each other.私たちの手紙は行き違いになった。
You can't mistake him for his younger brother.彼を彼の弟と間違えっこない。
Are you sure this is the right train?この列車に間違いないですか。
The teacher asked me how the moon differs from the earth.先生は、月がどういう点で地球と違うかぼくに質問した。
He is often taken for a student.彼はよく学生と間違えられる。
You are quite in the wrong.あなたは全く間違っています。
That's where you're mistaken.そこがあなたの間違っているところです。
He made an error, as he often does.彼にはよくあることだが、間違いを犯した。
A person views things differently according to whether they are rich or poor.人は金持ちか貧乏人かによって物の見方が違う。
He is far better off now than he was five years ago.彼は5年前とは見違えるようだ。
In my view, you are wrong.私の考えでは、君は間違っている。
Another mistake, and he will be fired.もう一度間違いをしたら彼は首になるだろう。
He is different from what he used to be.彼は昔の彼とは違う。
I wasn't being mindful and got on a wrong bus by mistake.ついうっかりしてバスを乗り間違えた。
Uniforms differ from school to school.制服は学校によって違う。
I got off at the wrong station.私は駅を間違えて下車しました。
I beg to point out that your calculation is wrong.失礼ですがあなたの計算が間違えていることを指摘させてもらいます。
He hit me by mistake.彼は間違って私を殴った。
I am often mistaken for my brother.僕はよく弟と間違えられる。
This is where we absolutely disagree with you.この点で私達はまったくあなたと意見が違います。
My first guess was wide off the mark.私の最初の推測は見当違いであった。
It's a typo. Sorry.打ち間違いです。すみません。
We may have made a mistake.私たちは間違いをしたかもしれない。
I'm afraid I have taken a wrong train.乗る列車を間違えたらしい。
Do you have this jacket in different colors?このジャケットの色違いはありますか。
I pointed out that he was mistaken about the matter.その件で彼は間違っている、私は指摘した。
When I visited my hometown this summer, I found the city different from what it had been ten years ago.この夏に故郷を訪問したとき、10年前とは違うことがわかった。
But I will always be honest with you about the challenges we face. I will listen to you, especially when we disagree. And above all, I will ask you to join in the work of remaking this nation, the only way it's been done in America for 221 years; block byけれども私たちがどういう挑戦に直面しているのか、私はいつも必ずみなさんに正直に話します。私は必ず、皆さんの声に耳を傾けます。意見が食い違うときは、特にじっくりと。そして何よりも私は皆さんに、この国の再建に参加するようお願いします。国を建て直すとき、アメリカでは過去221年間、いつも必ず同じようにやってきた。ささくれたタコだらけの手で、ブロックを一枚一枚積み上げ、レンガを一枚一枚積み上げてきたのです。
I was fined thirty dollars for speeding.私はスピード違反で30ドルの罰金とられた。
I made some mistakes on the test.私はテストでいくつか間違えてしまった。
Do you understand the difference?その違いが分かりますか。
He differs from the common run of student.彼は世間一般の学生とは違っている。
If you're wrong, then I'm wrong, too.君が間違いなら、私も間違いだ。
What she said is wrong.彼女のいうことは間違っている。
But not really.しかし、実際は違いました。
No, no, my dear.いいえ、違いますよ、君。
Even a teacher can make mistakes.先生でも間違いをすることはありうる。
These answers confuse cause with consequence.これらの回答は、原因と結果をはき違えている。
All people can become friends, even if their languages and customs are different.たとえ言語や習慣が違っていてもすべての人々は友達になれます。
You're forever making mistakes.君はしょっちゅう間違いをしている。
He must have seen it.彼はそれを見たに違いない。
They must have had an accident.彼らは事故に遭ったに違いない。
The students are apt to make the same mistakes.その学生たちは同じ間違いを犯しがちだ。
When we rush to complete our work, we make needless errors.あせって仕事を仕上げようとすれば、無用な間違いを犯す。
You made an error.あなたは間違えました。
You must be a fool to do such a thing.そんな事をするなんて君は馬鹿に違いない。
I will do my best to ensure that such mistakes do not occur in future.このような間違いが二度と起こらないよう努力します。
Either he is wrong or I am.彼か私のどちらかが間違ってる。
This election had many firsts and many stories that will be told for generations. But one that's on my mind tonight is about a woman who cast her ballot in Atlanta. She's a lot like the millions of others who stood in line to make their voice heard in thi今回の選挙には色々な「史上初」があり、これから何世代にもわたって語り継がれるいろいろな物語がありました。けれども私が今夜なによりも思い出すのは、アトランタで投票したひとりの女性の物語です。彼女はほかの何百万という人たちと同様に、この選挙に自分の声を反映させようと行列に並びました。ただ1つだけ、ほかの人と違うことがあります。アン・ニクソン・クーパーさんは106歳なのです。
It is better not to go out of your field.畑違いの事はしない方がいい。
She must have sensed something odd.何か変なものを感じ取ったに違いない。
I preferred wearing my Hawaiian T-shirt and green shorts to be cool and different, but I quickly got used to the white shirt and black slacks.私は、かっこよく違った格好をするためには、ハワイのTシャツを着て緑のショートパンツをはくのが好きでしたが、すぐに白いシャツと黒のズボンを身につけるのに慣れました。
He convinced me that I was in the wrong.彼は私に私が間違っていると確信させた。
She mistook my brother for me.彼女は私の兄を私と間違えた。
His opinion is quite different from ours.彼の意見は我々の意見とはまったく違っている。
I'm one too, and I'm sure there are lots of night-owls in the IT world.私もそうだが、IT業界には宵っ張りの人が多いに違いない。
Men differ from other animals in that they can think and speak.人間は考えたり話したりすることが出来ると言う点でほかの動物と違う。
I had my brother correct the errors in my composition.私は作文の間違いを兄に直してもらった。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License