UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '違'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

My opinion is entirely different from yours.僕の意見は君の意見と全く違う。
She is wrong.彼女のいうことは間違っている。
His opinion is quite different from ours.彼の意見は我々の意見とはまったく違っている。
She is different from her sister in every way.彼女は姉とは1から10まで違う。
My answer to the problem came out wrong.その問題に対する私の答えは間違っていた。
It's quite distinct from the smell of burning.それは焦げている臭いとは全然違う。
I think you've mistaken me for someone else.あなたはわたしを誰かと間違ってるんだと思います。
The young man must have felt very desperate when he resorted to such a terrible act.そんな恐ろしい行為に訴えた時、その若者は大変絶望的になっていたに違いない。
I mistook you for your sister when I first saw you.初めて君に会った時、君を君のお姉さんと間違えた。
She told me the wrong address on purpose.彼女は故意に間違いの住所を私に教えた。
Unlike Great Britain, the Upper House in the United States is an elected body.英国と違って米国の上院は選挙で選ばれる。
There is a fundamental difference between your opinion and mine.君と私の意見には基本的な違いがある。
One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education.その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。
He set us by the ears.彼は私たちを仲違いさせた。
He's not the same man he used to be.彼は以前の彼とは違う。
I pointed out that he was mistaken about the matter.その件では彼は間違っている、と私は指摘した。
Someone must have taken my umbrella by mistake.誰かが間違って私のかさを持っていったに違いない。
Fourth, my homeroom class in Japan included students of a wide range of abilities.第4に、日本の私のホームルームのクラスには、能力が大幅に違う生徒がいました。
Judging by the swelling, the man must have been bitten by a snake.その腫れから判断すると、その人はきっと蛇にかまれたに違いありません。
There's a slight difference between her thinking and mine.彼女の考えと私の考えでは少しニュアンスが違う。
I thought it was a mistake to tell Tom where we buried the treasure.宝の埋蔵場所をトムに話したのは間違いだと思った。
Only one careless mistake cost the company millions of dollars.ただ一度の不注意な間違いがもとで会社は何百万ドルもの損失を被ることになった。
We have to consider the problem in the light of cultural differences.我々は文化の違いを考慮してその問題を考えなくてはいけない。
Among the five of us, she, without a doubt, speaks the most languages.私たち5人の中で、間違いなく彼女が一番多くの言語を話せる。
He must be a quack doctor.彼はヤブ医者に違いない。
But the answers were all wrong.しかしその答えはすべて間違っていた。
Can you describe to me the difference between black tea and green tea?紅茶と緑茶の違いを私に説明できますか。
She must have studied very hard.彼女は一生懸命勉強していたに違いない。
To hear him speak English, you would mistake him for an Englishman.彼が英語を話すのを聞けば、イギリス人と間違えるだろう。
I entered the museum through the wrong gate. I should have been more careful.私は博物館に間違った入り口から入ってしまった。もっと気をつけないといけなかった。
There's no doubt that he's innocent.彼が無実であることは間違いない。
Do you have this jacket in different colors?このジャケットの色違いはありますか。
To hear him talk, you would take him for a foreigner.彼が話すのを聞けば、君は彼を外国人と間違うだろう。
You had better not repeat such an error.君はそんな間違いをくり返さない方がよい。
Correct errors, if any.もし間違いがあるなら直しなさい。
No doubt he will pass the examination.彼は間違いなく試験に合格するのでしょう。
His solution turned out to be a complete mistake.彼の結論は完全な間違いであることが明らかになった。
She put salt into her coffee by mistake.彼女は間違ってコーヒーに塩を入れた。
In days gone by, things were different.過ぎ去った時代には、事態は違っていた。
Just one slip and you'll be mistaken for a troll and flamed.一つのミスで荒らしと間違えられて、叩かれてしまう。
These two have completely different patterning but no difference is seen in their internal morphology so it seems that they are considered the same.この2つは模様が全然違うのだが、内部形態に差が見られず同一とみなされているようです。
It was careless of him to make such a mistake.そんな間違いをするとは彼の不注意だった。
He committed an illegal act.彼は違法行為をした。
He answered incorrectly.彼は間違って答えた。
Judging from what you say, he must be a great writer.あなたの言葉から判断すると、彼は偉大な作家に違いない。
He is quite different from what he was ten years ago.今の彼は10年前の彼とは全く違う。
Everyone makes a mistake at times.だれしもときどき間違いを犯す。
To put it bluntly, he's mistaken.率直に言って、彼は間違っている。
Is there any difference between the tea from Shizuoka and that from Uzi?静岡産のお茶と宇治産のお茶では何が違いますか。
Her clothes were out of place at a formal party.彼女の服は儀式的な集まりのなかで場違いです。
He must have been named after his grandfather.彼の祖父にちなんで名前を付けられたに違いない。
There doesn't seem any difference of meaning between the two constructions.2つの構文には意味の違いは何も無いようだ。
Her name was spelled wrong.彼女の名前のつづりが間違っていた。
She must have been rich in those days.彼女は当時金持ちだったに違いない。
It appears that he is mistaken.彼は思い違いをしているらしい。
Striking differences existed between the two boys.二人の少年の間には著しい違いがあった。
This information checks out all right.この情報は調べたところ間違いない。
Ten to one it'll clear up in an hour or so.1時間もすれば間違いなく晴れるだろう。
You're barking up the wrong tree.お門違いですよ。
You say "ditto", and that's not the same as "I love you".あなたが言うのは「右に同じ」だけ、それは「愛してる」とは違う。
I may indeed be wrong.なるほど私が間違ってるかもしれない。
I got on the wrong train.電車に乗り間違えた。
Having been wrongly addressed, the letter never reached him.宛名が違っていたので、その手紙は彼の所に届かなかった。
Jack may have taken my umbrella by mistake.ジャックは間違えて僕の傘を持っていったのかもしれない。
I got on the wrong train.電車を乗り間違えた。
When I visited my hometown this summer, I found the city different from what it had been ten years ago.今年の夏にふるさとを訪れた時、街が10年前とは違っていたのに気付いた。
Please don't forget to put out the fire before you go home.帰る時には間違いなく火の始末をしてください。
Even though I felt that there was something strange, I just didn't know what it was.感覚的にそれに違和感を感じるが、一体それが何なのかわからなかった。
My first guess was wide off the mark.私は最初の推測は見当違いであった。
I made a mistake.間違えちゃった。
My life would probably have been quite different if I had been born a month later.あと1ヶ月遅く生まれてたら、人生大分違ってただろうなあ。
No one had the heart to say he was wrong.だれも彼の間違いを指摘するだけの勇気がなかった。
He can not distinguish between right and wrong.彼は正しいことと間違ったことを区別できない。
I took your umbrella by mistake.君のかさを間違えて持って行った。
This is a writing style different from genuine English.これは純正の英語とは違った文体だ。
In America, my schedule is different and unique nearly every day.アメリカでは、私のスケジュールは、ほぼ毎日のように違っています。
The composition has been written hurriedly, so it's probably full of errors.その作文は急いで書いたのできっと間違いだらけでしょう。
It is better not to go out of your field.畑違いの事はしない方がいい。
She seemed very happy in contrast to the man.彼女はその男と違ってとても幸せそうだった。
I mistook a notebook for a textbook.私はノートを教科書と見間違えた。
It must be easy for him to find the way.彼がその道を見つけることはやさしいに違いありません。
I took her for her sister.彼女とお姉さんを間違えてしまった。
He promised to return the money without fail.彼は間違いなく金を返すと約束した。
He must have been sleeping because he didn't answer the telephone.電話に出なかったので、彼は眠っていたに違いない。
Make sure that all of you arrive at nine.皆さん間違いなく9時に着くようにしてください。
The argument lasted a long time because nobody would admit to being in the wrong.誰一人、自分が間違っていることを認めようとしなかったので、議論は延々と続いた。
Tom is never wrong.トムは間違ったことがない。
I erred in thinking him trustworthy.彼を信頼できる男だと考えたのはどうも見当違いだった。
He must be crazy to do such a thing.そんなことをするとは彼は頭がおかしいに違いない。
Their lifestyle is different to ours.彼らの生活様式は私たちの生活様式とは違う。
She got a false impression of him.彼女は彼に間違った印象を抱いた。
Something must be wrong with the camera.そのカメラはどこか故障しているに違いない。
Mr Gomez didn't excuse me for my mistake.ゴメス先生は私の間違いを許さなかった。
We are sorry for his mistake.我々は彼の間違いを気の毒に思う。
"Why are you grinning?" "The high school girls we just passed are really cute."「何にやにやしてんの?」「今すれ違ったJKめっちゃかわいかった」
I was abashed when my mistakes were pointed out.私は間違いを指摘されて、きまり悪い思いをした。
I have this briefcase in a different color.私、これと色違いの鞄持ってる。
The difference is this: he works harder than you.違いはこうだ。つまり、彼のほうが君よりよく働くのだ。
The women in our country are different from the women from other countries. Many think that it's acceptable for women to have children and devote themselves to them entirely; and, towards their husband, to simply uphold their duty and protect their chasti一体、わが国の婦人は、外国婦人などと違い、子供を持つと、その精魂をその方にばかり傾けて、亭主というものに対しては、ただ義理的に操ばかりを守っていたらいいという考えのものが多い。
I made a mistake through doing it in a hurry.私はあわててやったので間違いをおかした。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License