UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '違'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

That is not exactly what I said.それは僕の言ったこととちょっと違う。
At times I confuse "curve" with "carve".時々、curveとcarveを間違えてしまう。
I think otherwise.私の意見は違います。
I felt out of place in the expensive restaurant.私はその高級なレストランで場違いな感じがした。
He discovered that he had made a mistake.彼は間違いをしたことが分かった。
Do you think he made that mistake on purpose?君は彼がわざとその間違いをしたと思うかい。
She did not need to own up to her faults.彼女はあっさり自分の間違いを認める必要はなかった。
Can you tell the difference between an American and a Canadian?あなたはアメリカ人とカナダ人の違いが分かりますか。
I told him that he was wrong.私は彼に彼が間違っているといった。
The report was prepared in haste and had several misspellings.その報告書は急いで作成されていたので、いくつかの綴りの間違いがあった。
It's obvious that he's wrong.彼が間違っているのは明白だ。
I feel that I don't really belong here.どうもここは私には場違いな気がする。
She is wrong.彼女のいうことは間違っている。
Men differ from brutes in that they can think and speak.人間は、考え、話すことができるという点で、獣と違う。
Ann must be dreaming a happy dream.アンは楽しい夢を見ているに違いない。
I mistook you for your brother.私はあなたを兄と間違えた。
Drive more slowly, or you'll get a ticket.もっとゆっくり運転しないと違反切符をもらうことになるよ。
That he is innocent is quite certain.彼が無実であることは間違いない。
Would you read my letter and correct the mistakes, if any?私が書いた手紙を読んで間違いがあれば直してくれませんか。
He never speaks English without making a few mistakes.彼は英語を話すと必ず少し間違いをしてしまう。
The plan is bound to succeed.その計画は成功するに違いない。
One is more prone to make mistakes when one is tired.人は疲れている時の方が間違いを犯しやすい。
There is a strong presumption against its truth.それが間違っている可能性が非常に強い。
I must bring home the fact that he is wrong in this case.彼がこの件では間違っているという事実をはっきり悟らせねばならない。
She must be a fool to say so.そんなことを言うとは彼女は馬鹿に違いない。
Mr Smith is accused of breach of contract.スミス氏は契約違反で告訴されている。
Don't be afraid of making mistakes.間違いをするのを恐れてはいけません。
She must be over eighty.彼女は80歳を超えているに違いない。
The report turned out false.その報告は間違いとわかった。
London must be cold now.今頃ロンドンは寒いに違いない。
The general feeling is that it's wrong.一般人はそれは間違っていると感じている。
When you swallow a dangerous substance, what you need to do depends on what you swallowed.危険物を飲み込んだ場合、飲み込んだものによって対処法が違います。
I took her for her sister. They look so much alike.私は彼女を彼女の妹と間違えました。2人はとてもよく似ているから。
When writing English, she rarely makes a mistake.英語を書くとき、彼女はめったに間違えない。
If he makes one more mistake, he'll be fired.もう一度間違いをしたら彼は首になるだろう。
Your composition has a few mistakes.君の作文には、間違いが2、3あります。
Tom can't tell the difference between expensive wine and cheap wine.トムは高級なワインと安物のワインの違いが分からない。
The composition has been written hurriedly, so it's probably full of errors.その作文は急いで書いたのできっと間違いだらけでしょう。
May I presume to tell you that you are wrong?失礼ですがあなたが間違っておいでです。
I'll bet you that you're wrong about that.そのことについて君は間違ってるよ。
What's the difference?どう違うのだ。
The dog must be hungry.その犬は空腹に違いない。
This isn't what I ordered.これは私の注文したものと違います。
Her name was spelled wrong.彼女の名前のつづりが間違っていた。
It must be dangerous to swim in this rapid stream.この急流で泳ぐのは危険に違いない。
His story turned out to be false.彼の話は真実と違うことが分かった。
People think completely differently when they're standing and when they're sitting.人間は、立っているときと、坐っているときと、まるっきり考えることが違って来る。
Cross out all the wrong answers.間違った答えは全部消す事。
I may indeed be wrong.なるほど私が間違ってるかもしれない。
I'm afraid you have the wrong number.番号が違っています。
She must have been beautiful when she was young.彼女は若いころ美人だったに違いない。
He is laboring under a great error.彼は大きな心違いをしている。
If you're wrong, then I'm wrong, too.君が間違いなら、私も間違いだ。
It goes without saying that they are in the wrong.彼らが間違っているのは言うまでもないことだ。
I was guilty of a slip of memory.私は記憶違いをしていた。
The lion and the tiger are two different species of cat.ライオンと虎は猫科の2つの違った種である。
The boy more than justified the favourable opinion they had formed of him.その少年は、彼らが彼を信用したのが間違いでなかったことを十二分に証明した。
We are sorry for his mistake.我々は彼の間違いを気の毒に思う。
It's obvious he's wrong.彼が間違っているのは明白だ。
Hi. If I'm not mistaken, you're our new neighbors, aren't you?こんにちは。間違いでなければ、こちらに最近越してこられた方ですよね?
The young man must have felt very desperate when he resorted to such a terrible act.そんな恐ろしい行為に訴えた時、その若者は大変絶望的になっていたに違いない。
He must be crazy to say such a thing.彼がそんなこと言うとは気が違ってるに違いない。
He must be crazy to say such a thing.そんな事を言うなんて彼はどうかしてるに違いない。
This must be a real diamond.これは本物のダイヤに違いない。
She can't even speak her native language without making mistakes.彼女は自分の母国語でさえも間違えてしまいます。
The police charged him with speeding.警察は彼をスピード違反で告発した。
I made some mistakes on the test.私は試験でいくつか間違えた。
I am often mistaken for my brother.僕はよく弟と間違えられる。
I mistook her for her sister. They look so much alike.私は彼女を彼女の妹と間違えました。2人はとてもよく似ているから。
Their lifestyle is different from ours.彼らの生活様式は私たちの生活様式とは違う。
Their estimate of the cost was wide of the mark.彼らの費用の見積もりは大幅な計算違いだった。
By mistake I boarded a train going in the opposite direction.間違って反対方向の電車に乗った。
There must be something wrong with the engine.どこかエンジンの調子が悪いに違いない。
I have gone astray somewhere in my calculations.ぼくは計算のどこかで間違ってしまった。
Be more careful, or you will make mistakes.もっと注意しないと間違いをしますよ。
He is different from what he used to be.彼は昔の彼とは違う。
All things considered, we cannot say that it is wrong.すべてを考慮に入れると、それが間違っているとは言えない。
She must have been rich in those days.彼女は当時金持ちだったに違いない。
He was so careless as to take the wrong train.彼は不注意にも列車を間違えた。
Either you or your brother is wrong.君か君の弟、どちらか間違っています。
This isn't what I ordered.これは注文したものと違っています。
The two countries differ in religion and culture.その両国は宗教と文化が違っている。
It is one thing to know and another to teach.知ってることと教えることは違う。
I must have lost my key along the way.道の途中で鍵を落としたに違いない。
Your assumption that his death was an accident seems to be wrong.彼の死は事故だとする君の推定は間違っているようだ。
You'd better believe.間違いありませんよ。
He must have abused the privilege.彼は特権を乱用したに違いない。
Tom admitted his mistake.トムは間違いを認めた。
On the one hand, you are wrong, but on the other hand, I can't blame you for that.一方では君は間違っている。かといって、私はそのことであなたを責めることはできない。
The lunch she brought to me was as delicious as rumoured.運んできてくれたランチは噂に違わず旨かった。
It is wrong to aim at fame only.名声だけを目的にするのは間違っている。
The argument lasted a long time because nobody would admit to being in the wrong.誰一人、自分が間違っていることを認めようとしなかったので、議論は延々と続いた。
His opinion is different from mine.彼の意見は私のと違う。
Am I on the wrong road?私は道を間違えているのでしょうか。
Raise a loud voice, then all goes wrong.大きな声を出して、それからすべてが間違った方へ行く。
She did not overlook whatever difference there was between what was right and what was wrong.彼女は正しいものと正しくないものとの、いかなる相違も見逃さなかった。
I persuaded him that he was wrong.私は彼に、彼が間違っていることを納得させた。
There must be something at the back of this matter.この事件の裏に何かがあるに違いない。
Personally, I don't think it makes any difference who wins the election.個人的に言えば、選挙に誰が勝っても大した違いはないと思います。
My idea is different from yours.私の考えは君の考えと違う。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License