Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| You should avoid making such a mistake. | そんな間違いはしないようにすべきだ。 | |
| His answer is different from mine. | 彼の答えは私の答えと違っている。 | |
| Her clothes were out of place at a formal party. | 彼女のその服は正式なパーティーでは場違いだ。 | |
| If you say "I was tricked," well that's certainly so but there's no mistaking that you were the one who signed up on a "sweet deal". | 「騙された」と言ってしまえばそれまでですが、「うまい話」に乗った当人であることは間違いありません。 | |
| He made mistakes on purpose to annoy me. | 彼は私を困らせるために間違えた。 | |
| He must be crazy to say such a thing. | そんな事を言うなんて彼はどうかしてるに違いない。 | |
| All the answers to this question were wrong. | この問題に対する答えはすべて間違っていた。 | |
| All but you are wrong. | 君以外はみな間違っている。 | |
| I'm sure he is holding back something from us. | 彼は間違いなく私たちから何かを隠している。 | |
| I am sure that more flags were burned as a result of Congress passing that law than had ever been burned before. | 連邦議会がその法案を可決した結果、それまで以上に多くの国旗が焼き捨てられたに違いありません。 | |
| I seem to have the wrong number. | 電話番号を間違えたようだ。 | |
| Tastes in music vary from person to person. | 音楽の好みは人によって違う。 | |
| No, he's not my new boyfriend. | 違うよ、新しい彼じゃない。 | |
| I have no doubt that he will succeed. | 彼の成功は間違いない。 | |
| I guarantee that this information is correct. | この情報が間違い無いことは私が保証します。 | |
| She must be over eighty. | 彼女は80歳を超えているに違いない。 | |
| I got this information second hand, so I may be wrong. | 私はこの情報を又聞きで知ったので間違っているかもしれない。 | |
| He must be a fool to talk like that. | あんなふうに話すとは彼はばかに違いない。 | |
| Pamela must have been at home when I tried to get in touch with her, but she didn't answer the telephone. | 私が電話したときパメラは家にいたに違いないのに、電話に出なかった。 | |
| Tom doesn't know the difference between Iraq and Iran. | トムはイラクとイランの違いがわからない。 | |
| But this claim is emphatically not the one that Dennett is making. | しかし、この主張は、デネットが論じているものとは違うということを強調しておきたい。 | |
| I disagree with you on the matter. | その問題に関してはあなたと意見が違う。 | |
| There is a marked difference between them. | 両者の間には格段の違いがある。 | |
| I do not suspect that his opinion is any different from ours. | 彼の意見と私たちの意見は少しも違いはないと思う。 | |
| No I'm not; you are! | 私は違います。あなたです。 | |
| Bill is 20 minutes late. He must have gotten lost somewhere. | ビルは20分も遅刻だ。どこかで道に迷ったに違いない。 | |
| I have gone astray somewhere in my calculations. | ぼくは計算のどこかで間違ってしまった。 | |
| All people can become friends, even if their languages and customs are different. | たとえ言語や習慣が違っていてもすべての人々は友達になれます。 | |
| In theory, there is no difference between theory and practice. But, in practice, there is. | 理論上、理論と実行の間には何の違いもないが、実際上違いはあるものだ。 | |
| I want to get away from the rat race. | 気違いじみた愚かな世俗の競争から逃れたい。 | |
| We had a slight difference of opinion. | 我々にはわずかな意見の相違があった。 | |
| He was caught for speeding. | 彼はスピード違反で捕まった。 | |
| Every day I work different hours. | 毎日働く時間帯が違います。 | |
| A careless man often makes mistakes. | 不注意な人はよく間違いをする。 | |
| Your remarks were rather out of place. | あなたの言ったことは、どちらかといえば場違いでした。 | |
| All of his answers were wide of the mark. | 彼の答えはすべて見当違いだった。 | |
| Our school was not the same size as yours. | 私たちの学校はあなたの学校と大きさが違っていた。 | |
| He set us by the ears. | 彼は私たちを仲違いさせた。 | |
| "Are those your books?" "No, they aren't." | 「あれらはあなたの本ですか」「いいえ、違います」 | |
| As an Englishman, he is particularly sensitive to the differences between English and American usage. | 英国人なので、彼はとりわけイギリス語法とアメリカ語法の違いに敏感である。 | |
| He may have taken the wrong train. | 彼は電車を乗り違えたのかもしれない。 | |
| You have made the very same mistake again. | 君はまったく同じ間違いをまたやったね。 | |
| He is mistaken in his ideas about education. | 彼の教育についての考え方は間違っている。 | |
| I entered someone else's room by mistake. | 間違えて人の部屋に入った。 | |
| The change of air worked wonders for her. | 転地療養で彼女は見違えるほど元気になった。 | |
| With this one exception, it is quite wrong to suppose that a simple culture will also have a simple language. | この一点を除いて、文化が単純だとその言語も単純だと考えるのはまったく間違っている。 | |
| It took him only a few minutes to realize his mistakes. | 間違いを悟るのに彼はほんの数分かかっただけだ。 | |
| It is better not to go out of your field. | 畑違いの事はしない方がいい。 | |
| She had no illusions about her looks. | 彼女は自分の容姿については、思い違いはしていなかった。 | |
| Laws differ from state to state in the United States. | アメリカでは州によって法律が違う。 | |
| I'm afraid you have the wrong number. | 番号が違っています。 | |
| These two are widely different from each other. | これら二つの間には大きな違いがある。 | |
| He often mistakes the time, and is late for his appointments. | 彼はしばしば時間を間違えて約束に遅れる。 | |
| He hit me by mistake. | 彼は間違って私を殴った。 | |
| Don't make a mistake. | 間違いをしてはいけない。 | |
| There is a great contrast between city life and country life. | 都会生活と田園生活とは対照的な相違がある。 | |
| It never occurred to me that I might be wrong. | (私/僕)は間違っていたなんて思ってもいませんでした。 | |
| My opinion is entirely different from yours. | 僕の意見はあなたのと全く違います。 | |
| She differs from the others in that she has a goal. | 目標を持っているという点で、彼女は他の人とは違う。 | |
| It was a mistake on their part. | それは彼らの側での間違いだった。 | |
| Your composition is very good, and it has few mistakes. | 君の作文はたいへんよくできていて、ほとんど間違いがない。 | |
| Don't be afraid of making mistakes when speaking English. | 英語を話すときには、間違いをする事を恐れてはいけません。 | |
| It is clear that he has made a big mistake. | 彼が大きな間違いをしたことは明らかだ。 | |
| His story must be true. | 彼の話は本当に違いない。 | |
| Her name was spelled wrong. | 彼女の名前のつづりが間違っていた。 | |
| A careful observation will show you the difference. | 注意深く観察すれば違いがわかるでしょう。 | |
| It's not Joan. You are wrong. | ジョアンではなくて、君が間違っている。 | |
| As a rule, I get up late, but this morning was different. | 私はいつも起きるのが遅いのだが、今朝は違っていた。 | |
| She must have once been a real beauty. | 彼女はかつて本当に美しかったに違いない。 | |
| She must have been beautiful when she was young. | 彼女は若いころ美人だったに違いない。 | |
| You're going in the wrong direction. | 君は違う方にいきますよ。 | |
| Am I wrong? | 俺は間違っているのか。 | |
| Correct the errors if there are any. | 間違えがもしあれば、直しなさい。 | |
| She must have studied very hard. | 彼女は一生懸命勉強していたに違いない。 | |
| Prime Minister Koizumi said, "There are people who say that, because it's unconstitutional, I should not pray at the Yasukuni Shrine". | 小泉首相が「憲法違反だから靖国神社参拝しちゃいかんという人がいます」と語った。 | |
| In this world, there are people who take advantage of legal loopholes to do things that are almost illegal. | 世の中には、法の網の目をくぐって違法まがいのことをする人がいる。 | |
| He came to see me in a different way. | 彼は私を違った観点から見るようになった。 | |
| I had no idea it would be such an expensive restaurant. I feel like I'm out of place. | こんな高いレストランだとは思わなかった。何か場違いな所へ来ちゃったって感じ。 | |
| Parking fines are very costly. | 駐車違反の罰金は高い。 | |
| He is wrong or I am. | 彼か私のどちらかが間違ってる。 | |
| Tom doesn't know the difference between Iraq and Iran. | トムはイラクとイランの違いを知らない。 | |
| The doctors were wrong to condemn the couple. | その夫婦を責めるなんて、医師達は間違っていた。 | |
| Mary likes doing different things from other people. | メアリーは人と違ったことをするのが好きだ。 | |
| So perhaps this was their ancient god returning after his long absence. | そこでおそらくこれは久しぶりに戻ってきた古代の神に違いないと考えた。 | |
| Tom can't explain the difference between cheap wine and expensive wine. | トムは高価なワインと安いワインの違いを説明できない。 | |
| You've got the wrong number. | 番号をお間違えです。 | |
| Don't be afraid of making mistakes. | 間違いを恐れてはいけません。 | |
| He is far better off now than he was five years ago. | 彼は5年前とは見違えるようだ。 | |
| He made a careless mistake, as is often the case with him. | 彼にはよくあることだが、彼は簡単な間違いをする。 | |
| The earth is different from the other planets in that it has water. | 地球は水があるという点でほかの惑星と違う。 | |
| It is careless of me to take the wrong bus. | バスを乗り間違えるなんて私はどうかしている。 | |
| I mistook you for your brother. | 私はあなたをあなたの兄さんと間違えました。 | |
| Who can translate the difference between noise and sound? | noise と sound の違いを誰が翻訳できるというんだ。 | |
| The two countries differ in religion and culture. | その両国は宗教と文化が違っている。 | |
| He must be a bookworm to read ten books every day. | 毎日10冊の本を読むとは彼は本の虫に違いない。 | |
| He discovered that he had made a mistake. | 彼は間違いをしたことが分かった。 | |
| There are a few points where you are mistaken. | あなたが間違っている点が数カ所ある。 | |
| Tom pointed out the mistakes that Mary had made. | トムはメアリーの間違えていたところを指摘した。 | |
| If you see a mistake, then please correct it. | もし間違いを見つけたら訂正してください。 | |
| Do people behave differently when they go abroad? | 外国へ行くと人々は違った振る舞いをするのだろうか。 | |