UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '違'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

The more laws, the more offenders.法律が多ければ多いほど、違反者も多くなる。
The two brothers are quite unlike in their appearance.その二人の兄弟は風采がまったく違う。
It is difficult to relate to someone who has different values from you.価値観の違う人とうまくやっていくのは難しい。
The new camera our company has been marketing lately has a design different from any we've marketed before.最近うちの会社新しいカメラ発売したんだけど、今までとはちょっと違ったデザインなんだ。
Each society has a different institution.社会ごとに違った習慣がある。
I was fined thirty dollars for speeding.私はスピード違反で30ドルの罰金とられた。
The address on this parcel is wrong.この小包の宛名が間違っている。
They mistook him for his brother.彼らは彼を弟だと間違えた。
I'm afraid you have the wrong number.お間違えではないでしょうか。
This must be a real diamond.これは本物のダイヤに違いない。
He is different from what he used to be.彼は昔の彼とは違う。
It is against the rule to cross the street while the red light is on.信号が赤の間に横断するのは規則違反です。
He understands ideas such as "same" and "different."彼は「同じ」とか「違う」のような考えを理解する。
The students are happy, but the teachers are not.生徒達は喜んでいるが、先生達は違う。
It's illegal to park your car here.ここに車を停めるのは違法です。
She doesn't admit that she is wrong.彼女は自分が間違っているのを認めない。
She mistook the sugar for salt.彼女は砂糖を塩と間違えた。
"In my opinion," said the younger brother, "you are wrong."「私の意見では」弟が言った。「あなたは間違っている」
I took him for his brother.私は彼を彼の兄と取り違えた。
His story must be true.彼の話は本当に違いない。
I mistook you for your brother.あなたと君の兄弟を間違えた。
Japan is very different from what it was fifty years ago.日本は50年前の姿とはすっかり違ってしまった。
Age discrimination is illegal and retirement is mandatory in only a few occupations.年齢による差別は法律違反であり、退職が強制されるのは、ほんの少数の職業においてである。
"Why are you grinning like that?""That high school girl we just passed is really cute."「何にやにやしてんの?」「今すれ違ったJKめっちゃかわいかった」
To hear him speak English, you would take him for a native.彼の英語を聞いたら、きっとネイティブだと勘違いするよ。
Jack made a lot of mistakes in his composition.ジャックは作文でたくさん間違えた。
You really shouldn't use pirated software.違法コピーはいけません。
I was mistaken for a salesman.私はセールスマンと間違われた。
I was wrong.私が間違ってました。
There seems to be a slight difference on the treatment of the B factor between their approaches.B要因の取り扱いに関して、両者のアプローチにはわずかな違いがあるようだ。
Do you know what the difference is?あなたは何が違うか知っていますか?
He committed an illegal act.彼は違法行為をした。
He always mistakes me for my sister.彼はいつも私を姉と間違える。
It's so easy to write good example sentences, that even if we accidentally delete a few good sentences in the process of getting rid of a whole lot of bad ones, I think we could drastically improve the quality of this corpus by doing a lot of deleting.正しい文を書くのがとても簡単なので、間違っている文を抹消しているうちに、不意に一つ、二つの正しい文を一緒に抹消してしまっていても、かまわないだと私は思います。それは、コーパス全体の質を上げられるからです。
We may have made a mistake.私たちは間違いをしたかもしれない。
He made a grave mistake.彼は重大な間違いを犯した。
I'm not a hundred percent wrong.私は100パーセント間違っていない。
In America, my schedule is different and unique nearly every day.アメリカでは、私のスケジュールは、ほぼ毎日のように違っています。
There must have been some more tea in the pot.ポットにもう少しお茶が残っていたに違いない。
I must have caught a cold.風邪を引いたに違いない。
We see things differently, according to whether we are rich or poor.金持ちか貧乏かによって、ものの見方が違うものだ。
I'm pretty sure that building was built in 1987.建物が建てられたのは1987年で間違いないと思う。
There's no doubt that he's innocent.彼が無実であることは間違いない。
He often mistakes the time, and is late for his appointments.彼はしばしば時間を間違えて約束に遅れる。
Manners and customs vary greatly from country to country.風俗習慣は国によって大きな違いがある。
"Here ... the sound of the cicadas is different." "Oh my, I'm impressed you noticed. You've got a good sense of pitch!"「ここって・・・蝉の声が東京と違う」「あらまっ、よく気がついたこと。貴女、良い音感してるわよ」
Although this sentence has no grammatical mistakes, I think it would practically never be used.この文は文法的には何の間違いもありませんが、実際には使われない文だと私は思います。
I have brought his umbrella by mistake.私は間違って彼の傘を持ってきてしまった。
Bill is 20 minutes late. He must have gotten lost somewhere.ビルは20分も遅刻だ。どこかで道に迷ったに違いない。
I don't see any difference.違いがわからない。
It's fine, there's no need to feel uncomfortable!だいじょぶですっ、違和感ないです!
There is a strong presumption against its truth.それが間違っている可能性が非常に強い。
Come to that the uniform had a bit more starch than that I usually wear, it's a bit uncomfortable.制服だって、いつも着ているのより糊がきき過ぎていて、ちょっぴり違和感すら覚えてします。
Do you think that my way of teaching is wrong?わたしの教え方は間違っていると思いますか。
Their reports don't accord.彼らの報告は食い違っている。
"What's the difference between erotic and kinky?" "Erotic is when you use a feather and kinky is when you use a whole chicken."「好色と倒錯の違いとは?」「好色なら羽を使うが、倒錯なら鶏をまるごと使う」
The difference is not so great for me.その相違は私にはそれほど重要でない。
It is interesting to hear from someone in a different field.畑違いの人の話も面白い。
I was fined six thousand yen for a parking violation.駐車違反で6000円の罰金をとられた。
Am I wrong?私は間違っていますか?
He must be an honest man.彼は正直な男に違いない。
I think that you're wrong.君は間違っていると思う。
People are apt to take it for granted that professors can speak English.人々は教授が英語を話せるのは当然の事と思い違いだ。
He is not altogether wrong.彼の言うことはあながち間違っていない。
In spite of their various differences, Joan and Ann are friends.違いがいろいろあるにも関わらず、ジョーンとアンは友達同志でいる。
All happy families resemble each other, each unhappy family is unhappy in its own way.すべての幸福な家庭という物はお互いに似通っているが不幸な家庭という物はめいめいそれなりに違った不幸があるものだ。
If it looks like an apple and it tastes like an apple, it's probably an apple.もしリンゴに似ていてリンゴのような味がしたら、それはほぼ間違いなくリンゴです。
I can tell my umbrella from the others.私は自分の傘が違うのがわかる。
Let's take the utmost caution against errors.間違いをしないようによくよく注意しよう。
It may, indeed, be a mistake.なるほど、それは間違いかもしれない。
I made a mistake.間違えました。
I'm afraid your guess is off the mark.残念ながら君の想像は見当違いだ。
She can't even speak her native language without making mistakes.彼女は自分の母国語でさえも間違えてしまいます。
I made a bad mistake on the test.僕はテストでひどい間違いをした。
He was mistaken for his younger brother.彼は弟と間違えられた。
The two countries differ in religion and culture.その両国は宗教と文化が違っている。
A careless man often makes mistakes.不注意な人はよく間違いをする。
That is not exactly what I said.それは僕の言ったこととちょっと違う。
He differs in opinion from her.彼の意見は彼女のものとは違う。
You have the wrong number.あなたのかけた電話番号は間違っています。
This is a mistake.これは間違いだ。
What is the difference between Iaido and Kendo?剣道と居合道の違いは何ですか?
Ann must be dreaming a happy dream.アンは楽しい夢を見ているに違いない。
Their lifestyle is different from ours.彼らの生活様式は私たちの生活様式とは違う。
He was too foolish to avoid making such errors.彼は愚かにもあんな間違いを犯してしまった。
What's the difference between a village and a town?村と町の違いはなんでしょうか。
That he is innocent is quite certain.彼が無実であることは間違いない。
He must be crazy to do such a thing.そんなことをするとは彼は頭がおかしいに違いない。
He can not distinguish between right and wrong.彼は正しいことと間違ったことを区別できない。
You made the mistake on purpose, didn't you?わざと間違えたんでしょ。
Oi! The thread title's wrong.スレタイ間違ってるぞ。
She is not anything like her mother.彼女は母親とまるで違う。
I overlooked the mistakes in your paper the first time I read it.最初読んだ時私は君のレポートの間違いを見落としていた。
You must be tired after such a long trip.あなたはそんなに長い旅行の後で疲れているに違いない。
The differences were minor, so I ignored them.それらの相違はたいして重要でなかったから、無視した。
You need not be afraid of making mistakes.あなたがたは間違えることを怖がる必要はありません。
Your composition has a few mistakes.君の作文には、間違いが2、3あります。
He keeps making the same mistake.彼はいつも同じ間違いばかりしている。
I was wrong; forget what I told you.僕は間違ってた。僕が言ったことを忘れて頂戴。
I may be wrong.私は間違っているかもしれない。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License