UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '違'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

And after that she, at a pace of three times a week, gets drunk and at those times brings back a different man.その後も週三回のペースで酔っ払い、そのつど違う男を連れてくる。
His opinion is quite different from ours.彼の意見は我々の意見とはまったく違っている。
I'm afraid you have the wrong number.番号が間違っています。
I can't explain the difference between those two.その二つの違いを説明できません。
Do you know what the difference is?あなたは何が違うか知っていますか?
He made many grammatical mistakes in his composition.彼は作文で沢山の文法上の間違いをした。
I'm not a toothless barking dog.牙もないくせに吠えまくる犬とは違うんだ。
I am sure that he is an honest man.彼は間違いなく誠実な人だと思う。
You were wrong after all.結局、君のほうが間違っていた。
It is illegal to copy from books without the author's permission.著者の許可なしに本をコピーすることは違法です。
My opinion is entirely different from yours.僕の意見とは全く違う。
I pointed out that he was mistaken about the matter.その件では彼は間違っていると指摘した。
It is clear that he has made a big mistake.彼が大きな間違いをしたことは明らかだ。
There is nothing wrong with this.これは別に間違ったことではない。
In believing him to be an honest man, I was seriously in error.彼を正直者だと信じたのは大間違いだった。
That is not quite what I wanted.それはわたしがほしかったのとは少し違います。
He tried different kind of foods one after another.彼は違った種類の食べ物を次から次へと食べてみました。
I preferred wearing my Hawaiian T-shirt and green shorts to be cool and different, but I quickly got used to the white shirt and black slacks.私は、かっこよく違った格好をするためには、ハワイのTシャツを着て緑のショートパンツをはくのが好きでしたが、すぐに白いシャツと黒のズボンを身につけるのに慣れました。
He is afraid of making mistakes.彼は間違いを犯すことを恐れている。
She must have taken the wrong bus.彼女はバスを間違えたにちがいない。
One of the important differences between Japanese and Americans is that Japanese tend to choose a safe course in life, while Americans choose to explore and challenge life.日本人とアメリカ人との重要な違いの一つは、日本人が安全な人生のコースを選ぶ傾向があるのに対して、アメリカ人は人生を探求し、それに挑戦したがることである。
The students are apt to make the same mistakes.その学生たちは同じ間違いを犯しがちだ。
It is on this point that our opinions differ.この点で私たちの意見が食い違うのは確かだ。
Your letter crossed mine.あなたの手紙は私のと行き違いになった。
You seem to have mistaken me for my older brother.私を兄と勘違いしていたみたいですね。
The man must be insane.その男は頭がおかしいに違いない。
Something must have happened to him on the way.来る途中で彼の身に何かが起こったに違いない。
This bill is safe to pass.法案は間違いなく通るよ。
Her passing the exam is a sure thing.彼女が試験に合格するのは間違いない。
What's the difference between cabbage and lettuce?キャベツとレタスって何が違うの?
He looked confident but his inner feelings were quite different.彼は自信ありげに見えたが、内心は全然違っていた。
Matters are different now.今は事情が違っている。
You will see the difference.あなたは違いが分かります。
He found five mistakes in as many lines.彼は5行で5個の間違いを発見した。
Work slowly, and you won't make mistakes.ゆっくり仕事をしなさい。そうすれば間違うことはない。
To hear him talk, you would take him for a foreigner.彼が話すのを聞けば、君は彼を外国人と間違うだろう。
That's not what I mean. Sex discrimination, female discrimination, whatever, men and women are just different.そうじゃない。性差別やら女性蔑視やら、そういうものとは関係なく、男と女は違うんだ。
Don't put the saddle on the wrong horse.お門違いですよ。
He is not like he seems.彼は見かけとはだいぶ違う。
It occurred to me that he must have stolen the dictionary.彼がその辞書を盗んだに違いない、とふと私はおもった。
He must be from the South.彼は南部出身に違いない。
Be more careful, or you will make mistakes.もっと注意しないと間違いをしますよ。
She is different from her sister in every way.彼女は姉とは一から十まで性格が違う。
I took her for her sister.彼女とお姉さんを間違えてしまった。
Correct me if I am wrong.私が間違えたときは言ってください。
She must have been beautiful when she was young.彼女は若い頃美しかったに違いない。
When he tried to back into the garage, he mistakenly gunned the engine and backed into the wall.彼は車をバックでガレージに入れようとして、間違ってエンジンを吹かしてしまい壁にぶつけてしまった。
He was too foolish to avoid making such errors.彼は愚かにもあんな間違いを犯してしまった。
It must have something to do with money.そのことはお金に関係があったに違いない。
They came to the conclusion that the ship must have sunk.彼らはその船が沈んでしまったのに違いないという結論に達した。
He is not what he seems.彼は見かけとは違う。
As is often the case with him, he made a mistake.彼にはよくあることだが、間違いを犯した。
If you do it that way you won't be mistaken.そのとおりすれば間違いない。
I'm one too, and I'm sure there are lots of night-owls in the IT world.私もそうだが、IT業界には宵っ張りの人が多いに違いない。
You're going in the wrong direction.君は違う方にいきますよ。
This is different from what I expected.これは私が思っていたのと違う。
Don't worry about making mistakes.間違いをしてもかまわない。
There is a gulf between our opinions.私たちの意見は大きく違う。
So perhaps this was their ancient god returning after his long absence.そこでおそらくこれは久しぶりに戻ってきた古代の神に違いないと考えた。
I built the kit taking care not to make mistakes in the wiring.配線を間違えないように注意してキットを組み立てた。
She had no illusions about her looks.彼女は自分の容姿については、思い違いはしていなかった。
I was fined 20 dollars for illegal parking.違法駐車で20ドルの罰金を科せられました。
It was careless of him to make such a mistake.そんな間違いをするとは彼の不注意だった。
Prime Minister Koizumi said, "There are people who say that, because it's unconstitutional, I should not pray at the Yasukuni Shrine".小泉首相が「憲法違反だから靖国神社参拝しちゃいかんという人がいます」と語った。
That's against the contract.それでは契約と違う。
I will do my best to ensure that such mistakes do not occur in future.このような間違いが二度と起こらないよう努力します。
The patrol car pursued a speeding sports car, but it all ended in a wild-goose chase.パトロール・カーは、違反のスピードを出して走っていたスポーツ・カーを追ったが、結局無駄だった。
He's often mistaken for a student.彼はよく学生と間違えられる。
He must be selfish.彼は利己的に違いない。
Your remarks were rather out of place.あなたの言ったことは、どちらかといえば場違いでした。
There is a great difference between boys and girls.男の子と女の子とは大きな違いがある。
Her clothes were out of place at a formal party.彼女のその服は正式なパーティーでは場違いだ。
To make mistakes is not always wrong.間違えることが必ず悪いとは限らない。
You need not be afraid of making mistakes.あなたがたは間違えることを怖がる必要はありません。
The best way to convince a fool that he is wrong is to let him have his way.間違っているということを馬鹿に納得させる最も良い方法は、その愚かな行為を遂行させる事である。
A little make-up worked wonders with her.ちょっと化粧すると彼女は見違えるほどきれいになった。
Hi. If I'm not mistaken, you're our new neighbors, aren't you?こんにちは。間違いでなければ、こちらに最近越してこられた方ですよね?
That's not what I meant. I'm not being sexist. Men and women are just different.そうじゃない。性差別やら女性蔑視やら、そういうものとは関係なく、男と女は違うんだ。
There are noticeable differences between the two.両者の間には著しい違いがある。
I know what's wrong.何が間違っているかわかっている。
Tom is never wrong.トムは間違ったことがない。
People who are afraid of making mistakes will make no progress in English conversation.間違いを恐れるような人は英会話は上達しないだろう。
He was very apologetic for the mistake.彼は間違いをしきりに謝っていた。
There doesn't seem any difference of meaning between the two constructions.2つの構文には意味の違いは何も無いようだ。
The country must be very beautiful.田舎はたいへん美しいに違いない。
That he is innocent is quite certain.彼が無実であることは間違いない。
I cannot speak English without making some mistakes.私は間違わずには英語を話せない。
There must be something wrong with the pen he is using.彼が使っているペンはどこかおかしいに違いない。
We have to consider the problem in the light of cultural differences.我々は文化の違いを考慮してその問題を考えなくてはいけない。
Unless I miss my guess, he is forty.推測が間違っていなければ彼は40歳だ。
People think completely differently when they're standing and when they're sitting.人間は、立っているときと、坐っているときと、まるっきり考えることが違って来る。
He took the wrong bus by mistake.彼は間違って違うバスに乗った。
Perception is based, to a very large extent, on conceptual models - which are always inadequate, often incomplete and sometimes profoundly wrong.知覚は、大部分、概念のモデルに基づいているのである。だが、そのモデルは常に不十分であり、多くの場合、不完全であり、時にはひどく間違っている場合もある。
Everyone makes a mistake at times.だれしもときどき間違いを犯す。
He made a mistake on purpose.彼はわざと間違えた。
I took you for Mrs. Brown.私はあなたをブラウン夫人と間違えた。
I mistook her for her sister. They look so much alike.私は彼女を彼女の妹と間違えました。2人はとてもよく似ているから。
What should I do! I mistook my father's company documents for trash and crumpled them!どうしよう!お父さんの会社の書類をゴミと間違えてくしゃくしゃにしちゃった!
Your methods are totally alien to mine.あのやり方は私のやり方とは性質が全く違っている。
The local police are very strict about traffic violations.地元の警察は交通違反にはとても厳しい。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License