Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Ten to one you can pass the test. | 君がそのテストに合格することはまず間違いない。 | |
| Someone has taken my shoes by mistake. | 誰かが私の靴を間違ってはいてしまった。 | |
| He cannot speak French without making a few mistakes. | 彼はフランス語を話すと必ず少し間違える。 | |
| We must guard against mistakes in spelling. | われわれはつづり字の間違いに注意しなければならない。 | |
| Since he was able to walk so far, he must have strong legs. | そんなに長い距離を歩いたなんて、彼は足が丈夫に違いない。 | |
| He finally realized that he was wrong. | ついに彼は自分が間違っていたことを悟った。 | |
| He must be crazy to say such a thing. | 彼がそんな事を言うとはどうかしているに違いない。 | |
| Tom can't explain the difference between cheap wine and expensive wine. | トムは高級ワインと安物ワインの違いが説明できない。 | |
| "Why are you grinning?" "The high school girls we just passed are really cute." | 「何にやにやしてんの?」「今すれ違ったJKめっちゃかわいかった」 | |
| The best way to convince a fool that he is wrong is to let him have his way. | 間違っているということを馬鹿に納得させる最も良い方法は、その愚かな行為を遂行させる事である。 | |
| It is difficult to relate to someone who has different values from you. | 価値観の違う人とうまくやっていくのは難しい。 | |
| When we take the wind-chill factor into account, the temperature must have been lower than thirty degrees below zero centigrade. | 風速冷却指数を考慮に入れると、気温は零下30度以下であったに違いない。 | |
| This is where we absolutely disagree with you. | この点で私達はまったくあなたと意見が違います。 | |
| I cannot speak English without making some mistakes. | 私は間違わずには英語を話せない。 | |
| There doesn't seem any difference of meaning between the two constructions. | 2つの構文には意味の違いは何も無いようだ。 | |
| Her ideas on education are very different from mine. | 彼女の教育についての考えは私とは全く違います。 | |
| There are noticeable differences between the two. | 両者の間には著しい違いがある。 | |
| I have no doubt that he will succeed. | 彼の成功は間違いない。 | |
| You make mistakes if you do things in a hurry. | 物事をあわててすると、間違いをします。 | |
| Your letter crossed mine. | あなたの手紙は私のと行き違いになった。 | |
| Your methods are totally alien to mine. | あのやり方は私のやり方とは性質が全く違っている。 | |
| People from the East do not look at things the same as we do. | 東洋人はものの見方が我々とは違う。 | |
| Don't dash off a sloppily written report filled with mistakes. | 急いで報告書を書いて間違いだらけにならないようにしなさい。 | |
| They clearly have something different in mind. | 彼らは明らかに違うことを考えている。 | |
| Correct me if I am wrong. | もし間違っていたら正して下さい。 | |
| I mistook him for his brother. | 私は彼を彼の兄と取り違えた。 | |
| I am sure that more flags were burned as a result of Congress passing that law than had ever been burned before. | 連邦議会がその法案を可決した結果、それまで以上に多くの国旗が焼き捨てられたに違いありません。 | |
| Your ideas are different from mine. | 君の考えは僕の考えと違っている。 | |
| Bill is seldom ever on time. | ビルは時間を違えないことはめったにない。 | |
| Even though I felt that there was something strange, I just didn't know what it was. | 感覚的にそれに違和感を感じるが、一体それが何なのかわからなかった。 | |
| That's not what I've heard. | 私が聞いたのとは違うな。 | |
| It's wrong of you to talk back to her. | 彼女に口答えすること自体そもそも間違いだろ。 | |
| That chef prepares different meals every day. | その料理人は毎日違う料理を拵える。 | |
| Being written in great haste, this letter has quite a few mistakes. | あわてて書かれたので、この手紙には間違いがかなり多い。 | |
| You did wrong to refuse his help. | 君が彼の助力を断ったのは間違いだ。 | |
| Personally, I don't think it makes any difference who wins the election. | 個人的に言えば、選挙に誰が勝っても大した違いはないと思います。 | |
| I got a traffic ticket. | 交通違反切符を切られた。 | |
| It's better to take your time at this job than to hurry and make mistakes. | あわててやって間違うより、この仕事はゆっくり急がずにやるほうが良い。 | |
| To tell the truth, I think you are wrong. | 本当のことをいうと、私は君が間違っていると思う。 | |
| It is one thing to know and another to teach. | 知ってることと教えることは違う。 | |
| The cousins are similar in appearance but widely different in character. | あのいとこは見かけは似ているが性格はまるで違う。 | |
| I do not like to make mistakes. | 私は間違いをすることが好きではありません。 | |
| He found five mistakes in as many lines. | 彼は5行で5個の間違いを発見した。 | |
| I took your umbrella by mistake. | 君のかさを間違えて持って行った。 | |
| I can't quite explain it, but I believe I've caught a glimpse of the differences between Japanese and American cultures and lifestyles. | 言葉ではうまく表現できないけど、日本とアメリカの文化や生活スタイルの違いを垣間見たきがした。 | |
| The driver really screwed up the team when he drove them to the wrong playing field in a different town. | その運転手は、まるっきり違う街の間違った球場にチームを運んで行ってしまうという大ドジを踏んでしまった。 | |
| Either he is wrong or I am. | 彼か私のどちらかが間違ってる。 | |
| This is where we differ very much from Japanese workers. | これが私たちが日本の労働者と大変違っているところです。 | |
| Have you ever wanted to make a comment, but posted it as a translation by mistake? | コメントをするつもりが間違って翻訳としてポストしてしまったことはありますか? | |
| They must have had an accident. | 途中で何かあったに違いない。 | |
| His solution turned out to be a complete mistake. | 彼の結論は完全な間違いであることが明らかになった。 | |
| There are few mistakes in your composition. | 君の作文にはほとんど間違いはありません。 | |
| I entered someone else's room by mistake. | 間違えて人の部屋に入った。 | |
| Your philosophy of life is different than mine. | 君の人生観は僕のと違っているね。 | |
| This letter is wrongly addressed. | この手紙は宛名が違っている。 | |
| I am confused by your frenzied behaviour. | 狂暴な振る舞いので間違っている。 | |
| I was wrong all along. | 私は初めから間違っていた。 | |
| Neither you nor I are mistaken. | あなたも私も間違ってはいない。 | |
| She must still be in her twenties. | 彼女はまだ20代に違いない。 | |
| But the answers were all wrong. | しかしその答えはすべて間違っていた。 | |
| It must be morning, for the birds are singing. | 朝に違いない、というのは鳥が鳴いているから。 | |
| My daughter does not talk back these days; she must have turned over a new leaf. | 私の娘は最近口答えをしなくなった。気持ちを新たにして生活を一新したに違いない。 | |
| Ability to talk distinguishes human beings from animals. | 言語能力が人と動物の違うところだ。 | |
| In America, my schedule is different and unique nearly every day. | アメリカでは、私のスケジュールは、ほぼ毎日のように違っています。 | |
| Those who violate the rules will be punished. | 規則違反をする者は罰せられるだろう。 | |
| My watch is different from yours. | 私の時計はあなたのと違う。 | |
| It appears to me that you put on my hat by mistake. | あなたは間違えて私の帽子を被ったようだ。 | |
| Don't be afraid of making mistakes. | 間違いを恐れてはいけません。 | |
| He must be crazy to talk like that. | そんな話し方をするとは、彼は狂っていたに違いない。 | |
| Confused by her careless mistake, she burst into tears. | 彼女は不注意な間違いにまごついて、わっと泣き出した。 | |
| He must be crazy to say such a thing. | そんなことを言うなんて彼は気が変に違いない。 | |
| I am responsible for the mistake. | 私に間違いの責任がある。 | |
| I mistook you for your brother. | 私はあなたをあなたの兄さんと間違えました。 | |
| Someone who knows English well must have written this. | 英語をよく知っている誰かがこれを書いたに違いない。 | |
| On the one hand, you are wrong, but on the other hand, I can't blame you for that. | 一方では君は間違っている。かといって、私はそのことであなたを責めることはできない。 | |
| I'm sorry about my mistake. | 私は自分の間違いをすまなく思っている。 | |
| That's not what I heard. I heard he's patching everything up with his wife. | 僕の聞いたのとは違うな。奥さんとのよりを戻そうとしているらしいわよ。 | |
| It seems that they took the wrong train. | 彼らは間違った列車に乗ったらしい。 | |
| Admitting what he says, I still think that he is in the wrong. | 私は彼が言っていることは認めますが、まだ彼は間違っていると思います。 | |
| He was not about to admit his mistake. | 彼はがんとして自分の間違いを認めようとはしなかった。 | |
| Many a man has made the same mistake. | 多くの人が同じ間違いをしてきた。 | |
| He was not about to admit his mistake. | 彼は頑として自分の間違いを認めようとしなかった。 | |
| The three people gave three different accounts of the accident. | 3人はそれぞれ違った3通りの事故の説明をした。 | |
| I mistook him for Mr. Brown. | 私は彼をブラウンさんと間違えた。 | |
| Granted his cleverness, he may still be mistaken. | 頭はいいとしても、彼だって間違っているかもしれない。 | |
| Jack may have taken my umbrella by mistake. | ジャックは間違えて僕の傘を持っていったのかもしれない。 | |
| I got a traffic ticket. | 交通違反のチケットを渡された。 | |
| He often makes mistakes, but he is no fool. | 彼はよく間違いをするが、馬鹿どころではない。 | |
| Oh, I'm sorry. I guess I have the wrong number. | あらごめんなさい。どうやら間違え電話をしてしまったようだね。 | |
| You're out of order in talking back to her in the first place. | 彼女に口答えすること自体そもそも間違いだろ。 | |
| Mary likes doing different things from other people. | メアリーは人と違ったことをするのが好きだ。 | |
| The train will arrive on time without fail. | 汽車は間違いなく定刻に到着いたします。 | |
| All things considered, we cannot say that it is wrong. | すべてを考慮に入れると、それが間違っているとは言えない。 | |
| What is the difference between A and B? | AとBの違いは何ですか。 | |
| Her English composition has few mistakes. | 彼女の英作文には間違いが少ない。 | |
| Work slowly, and you won't make mistakes. | ゆっくり仕事をしなさい。そうすれば間違うことはない。 | |
| Speaking strictly, your opinion is different from mine. | 厳密に言えば、あなたと私の意見は違う。 | |
| She must be well off. | 彼女はお金持ちに違いない。 | |
| I'm sure it was just a terrible accident. | これはきっと恐ろしい事故に違いありません。 | |
| I must bring home to him the fact that he is wrong in this case. | 彼がこの件で間違っているという事実をはっきり悟らせねばならない。 | |