Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| Man differs from animals in that he can think and speak. | 人間は考えたり話したりできるという点で、動物と違う。 | |
| He committed an illegal act. | 彼は違法行為をした。 | |
| I am responsible for the mistake. | 私に間違いの責任がある。 | |
| They knew to an inch where the rocket would land. | 彼らはロケットがどこに着陸するか寸分違わず知っていた。 | |
| He mistook me for my younger brother. | 彼は私と弟を取り違えた。 | |
| Now I'm older, I see things differently. | 年をとったので、物事が違って見えるようになりました。 | |
| You seem to have mistaken me for my older brother. | あなたは私を兄と間違えておられたようですね。 | |
| Bill is seldom ever on time. | ビルは時間を違えないことはめったにない。 | |
| You can't go wrong if you are advised by me. | 私の言う通りにすれば間違いはないよ。 | |
| Your answer is wrong. | 君の答えは間違っている。 | |
| That fox must have killed the hen. | あの狐がめん鳥を殺したに違いない。 | |
| Medical doctors and dentists have very different tools of the trades. | 医者と歯医者はだいぶ違う医療器具を使う。 | |
| I'm afraid you're mistaken. | それは違うと思います。 | |
| He could not account for his foolish mistake. | 彼は自分の愚かな間違いを説明できなかった。 | |
| He cannot have told you a wrong number. | 彼が君に間違った電話番号を教えたはずがない。 | |
| I made some mistakes in the test. | 私はテストでいくつか間違えてしまった。 | |
| This means that if you try to protect yourself too much, you will only make bigger mistakes. | これはあまり自分を守ろうとすると、かえって大きな間違いをおかすことになるだけだ、ということです。 | |
| I pointed out that he was mistaken about the matter. | その件では彼は間違っている、と私は指摘した。 | |
| I am afraid you have the wrong number. | 番号違いのようですが。 | |
| I'm sure he has something up his sleeve. | きっと無罪になるだけの決定的切り札を隠し持っているに違いない。 | |
| She is in the wrong. | 彼女は間違っている。 | |
| It's difficult choosing between what's right and what's wrong, but you have to choose. | 何が正しくて何が間違いか選択するのは難しいが、選択しなければならない。 | |
| You better believe it. | 間違いないって。 | |
| It makes little difference to me whether you believe it or not. | 君がそれを信じようと信じまいと僕にはたいした違いはない。 | |
| He was fined for illegal parking. | 彼は駐車違反で罰金をとられた。 | |
| The stew must have disagreed with me. | あのシチューが当たったに違いない。 | |
| It occurred to me that he must have lost the money. | 彼がその金をなくしたに違いないということが私の頭に浮かんだ。 | |
| Africa is a continent, but Greenland is not. | アフリカは大陸であるが、グリーンランドは違う。 | |
| The lion and the tiger are two different species of cat. | ライオンと虎は猫科の2つの違った種である。 | |
| And after that she, at a pace of three times a week, gets drunk and at those times brings back a different man. | その後も週三回のペースで酔っ払い、そのつど違う男を連れてくる。 | |
| That's not what I heard. I heard he's patching everything up with his wife. | 僕の聞いたのとは違うな。奥さんとのよりを戻そうとしているらしいわよ。 | |
| She must be stupid to say such a thing. | そんなことを言うなんて彼女はばかに違いない。 | |
| This mistake is due to his carelessness. | この間違いは彼の軽率さが原因である。 | |
| My opinion is entirely different from yours. | 僕の意見は君のとは全く違う。 | |
| I didn't realize the difference between them. | 私はそれらの違いに気づかなかった。 | |
| You have the wrong number. | あなたのかけた電話番号は間違っています。 | |
| I don't doubt that he will help me. | 彼は間違いなく私を助けてくれるでしょう。 | |
| She said that John must be very glad to hear the news. | ジョンはその知らせを聞いて喜んでいるに違いない、と彼女は言った。 | |
| Ann must be having a happy dream. | アンは楽しい夢を見ているに違いない。 | |
| Fourth, my homeroom class in Japan included students of a wide range of abilities. | 第4に、日本の私のホームルームのクラスには、能力が大幅に違う生徒がいました。 | |
| The country must be very beautiful. | 田舎はたいへん美しいに違いない。 | |
| There are few mistakes in your composition. | 君の作文にはほとんど間違いはありません。 | |
| I'm sorry, I dialed the wrong number. | すみません、番号を間違えました。 | |
| He took great care, yet he made a mistake. | 彼は細心の注意を払ったが、それでも間違えた。 | |
| There are subtle differences between the two things. | その二つの事の間には微妙な違いがある。 | |
| Don't be afraid of making mistakes when speaking English. | 英語を話すときには、間違いをする事を恐れてはいけません。 | |
| I was fined 20 dollars for illegal parking. | 違法駐車で20ドルの罰金を科せられました。 | |
| I was stupid to make a mistake like that. | そのような間違いをするなんて私は愚かだった。 | |
| It appears that he is mistaken. | 彼は思い違いをしているらしい。 | |
| The thief has to be in here. I'm sure somewhere around is his stronghold so if we can just find that we've got him. | 泥棒は、間違いなくここにいるはずよ。きっと、どこかに根城があるから、そこを見つけさえすればいいの。 | |
| You must not violate the regulations. | 規則に違反してはいけない。 | |
| I was abashed when my mistakes were pointed out. | 私は間違いを指摘されて、きまり悪い思いをした。 | |
| Obviously that's different for men and women. | そこらへんは、男子と女子とでは違うんだってば。 | |
| I'm not so sure Tom is wrong. | トムが間違っているかどうかの確信がない。 | |
| He always persisted in his errors. | 彼はいつも自分の間違いに固執する。 | |
| I put my gloves on inside out by mistake. | 間違えて手袋を裏返しにはめてしまった。 | |
| People are apt to take it for granted that the professor can speak English. | 人々は教授が英語を話せるのは当然の事と思い違いだ。 | |
| He mistook me for an Englishman. | 彼は私をイギリス人と間違えた。 | |
| If you pig out every day, you're sure to gain too much weight. | 毎日大食していると、ブクブク太り過ぎること間違えなし。 | |
| His answer is different from mine. | 彼の答えは私の答えと違っている。 | |
| Silly me! I've taken someone else's umbrella by mistake. | 馬鹿だなあ、僕は。誰かほかの人の傘を間違えて持ってきたよ。 | |
| "In my opinion," said the younger brother, "you are wrong." | 「私の意見では」弟が言った。「あなたは間違っている」 | |
| His expectations hit the mark exactly. | 予想は、寸分違わぬくらい当った。 | |
| "Why are you crying? Did I say something I shouldn't have?" "No, it's just that a drop of sweat got into my eye." | 「何泣いてんの? 僕何か悪いこと言った?」「違う、汗が目に入っただけ」 | |
| I am looking at the matter from a different viewpoint. | 私は違った観点からその問題を見ています。 | |
| That's not the case. | それは事実とは違う。 | |
| Parking fines are very costly. | 駐車違反の罰金は高い。 | |
| She would never own up to a mistake. | 彼女はどうしても間違いを認めなかった。 | |
| There's a slight difference between her thinking and mine. | 彼女の考えと私の考えでは少しニュアンスが違う。 | |
| Raise a loud voice, then all goes wrong. | 大きな声を出して、それからすべてが間違った方へ行く。 | |
| The man must be over sixty, for his hair is gray. | その男性は60歳を超えているに違いない。髪が白髪だから。 | |
| There's no doubt that he's innocent. | 彼が無実であることは間違いない。 | |
| I came to regret my mistake. | 私は自分の間違いを後悔するようになった。 | |
| It's better to take your time at this job than to hurry and make mistakes. | あわててやって間違うより、この仕事はゆっくり急がずにやるほうが良い。 | |
| That's altogether wrong. | それは全く間違いです。 | |
| Admitting what you say, I still think you are wrong. | 君の言うことを認めるとしても、やはり君の考えは間違っていると思う。 | |
| Don't worry about making mistakes. | 間違いをしてもかまわない。 | |
| You've got the wrong station. | アンタ駅を間違えたようだぜ。 | |
| She must still be in her twenties. | 彼女はまだ20代に違いない。 | |
| Our guide misinformed us about the location of the hotel. | 案内人は私たちにホテルの場所を間違えて教えた。 | |
| She must be kind-hearted to send you such a pretty doll. | こんなにかわいい人形をあなたに送ってくれるとは、彼女は心が優しいに違いない。 | |
| Something on that machine must be broken. | その機械はどこか故障しているに違いない。 | |
| A careless man often makes mistakes. | 不注意な人はよく間違いをする。 | |
| There is little, if any, difference between the two. | 両者の間には、あったとしても、相違はごくわずかである。 | |
| My first guess was wide off the mark. | 私は最初の推測は見当違いであった。 | |
| I got Mary to correct the errors in my composition. | 私はメアリーに作文の間違いを直してもらった。 | |
| Rie has erroneous ideas. | 理恵は間違った考えを持っている。 | |
| His story turned out to be false. | 彼の話は事実と違うことが分かった。 | |
| I don't mean to challenge your theory. | 君の理論間違っているといいたいのではない。 | |
| I took her for her sister. They look so much alike. | 私は彼女を彼女の妹と間違えました。2人はとてもよく似ているから。 | |
| All people can become friends, even if their languages and customs are different. | たとえ言語や習慣が違っていてもすべての人々は友達になれます。 | |
| I made some mistakes on the test. | 私はテストでいくつか間違えてしまった。 | |
| See to it that the letter is posted this afternoon. | その手紙は間違いなく今日の午後ポストに入れるようにしてくれ。 | |
| What is the difference between this and that? | これとそちらとの違いは何だい。 | |
| What is the difference between this and that? | これとあれとの違いは何ですか。 | |
| It is rare that he should make such a mistake. | 彼がそんな間違いをするのは珍しい。 | |
| Do you have this jacket in different colors? | このジャケットの色違いはありますか。 | |
| I'm afraid I took your umbrella by mistake. | 私は間違ってあなたのかさを持って行ったかもしれません。 | |
| Don't be afraid of making mistakes when you speak English. | 英語を話すとき間違いを恐れてはいけない。 | |
| I made a careless mistake. | うっかり間違いを犯した。 | |