What's the difference between religion and philosophy?
宗教と哲学の違いは何ですか?
He discovered that he had made a mistake.
彼は間違いをしたことが分かった。
To tell a lie is wrong.
嘘をつくことは間違っている。
He is not like he seems.
彼は見かけとはだいぶ違う。
I mistook you for your sister when I first saw you.
初めて君に会った時、君を君のお姉さんと間違えた。
I've mistakenly deleted the party information and registration you sent to me.
パーティーの案内と申込書を間違って削除してしまいました。
This bus is going in a different direction.
このバスじゃ、違う方にいきますよ。
You were wrong to turn down his help.
君が彼の助力を断ったのは間違いだ。
There is a great difference between liberty and license.
自由と放縦の間には大きな違いがある。
Anyone can make mistakes.
誰でも間違う事はある。
Ikeda made several silly mistakes, and so he was told off by the department head.
池田君はばかげた間違いをいくつかやったので、課長に叱責されました。
I must have made a mistake.
間違ったに違いない。
You need not be afraid of making mistakes.
あなたがたは間違えることを怖がる必要はありません。
The evidence is laid out before us. Considering that, together with the fact that he has no alibi, there's no question that he's the guilty one.
証拠は揃った。アリバイがないことを合わせて考えると、彼が犯人に違いない。
Tom took the wrong train.
トムは乗る電車を間違えた。
Do you have the same thing in a different color?
これと同じ品で色違いはありませんか。
Thank you for finally explaining to me why people take me for an idiot.
なぜみんなが私のことを気違いだと思うのか、遂に説明してくれてありがとう。
She can't be over thirty; she must still be in her twenties.
彼女は30を超えているはずはない。まだ20代に違いない。
Strictly speaking, this sentence is not grammatical.
厳密にいうと、この文は文法的には間違いである。
In days gone by, things were different.
過ぎ去った時代には、事態は違っていた。
It's clear that you're wrong.
君が間違っているのは明らかだ。
Our letters crossed each other.
私たちの手紙は行き違いになった。
It appears that he is mistaken.
彼は思い違いをしているらしい。
Every day I work different hours.
毎日働く時間帯が違います。
The plants must have died because no one watered them.
誰も水をやらなかったので、その植物は枯れたに違いない。
She must be ill in bed.
彼女は病気で寝ているに違いありません。
It was stupid of me to make such a mistake.
あんな間違いをするなんて私は愚かだった。
If you're wrong, then I'm wrong, too.
君が間違いなら、私も間違いだ。
You had better not repeat such an error.
君はそんな間違いをくり返さない方がよい。
What is the difference between Iaido and Kendo?
剣道と居合道の違いは何ですか?
In spite of their various differences, Joan and Ann are friends.
違いがいろいろあるにも関わらず、ジョーンとアンは友達同志でいる。
What's the difference between religion and philosophy?
宗教と哲学の違いはどこにあるのですか?
"Let's see, you're ... er, um ... M-" "You're wrong from the first letter!!"
「あなたはたしか・・・えーと、えーと・・・も」「頭文字から間違っとるわい!!」
Grammatically there is nothing wrong with this sentence, but I think it would never actually be used.
この文は文法的には何の間違いもありませんが、実際には使われない文だと私は思います。
She acknowledged having made a mistake.
彼女は間違いを犯したことを認めた。
I am afraid we are advancing in the wrong direction.
私たちは間違った方角に進んでいるのではないかと思う。
He will not fail to pay it.
彼は間違いなくそれを払っています。
Sorry, I made a mistake.
すみません、間違えました。
Her behaviour toward me was a departure from the norm.
彼女は私に対する態度がいつもと違っていた。
He's often mistaken for a student.
彼はよく学生と間違えられる。
She has a view that is different from mine.
彼女は私と違う意見を持っている。
I mistook you for your brother.
私はあなたをあなたの兄さんと間違えました。
Apart from a few mistakes, your composition was excellent.
少しの間違いを別にすれば、あなたの作文はすばらしかった。
If it looks like an apple and it tastes like an apple, it's probably an apple.
もしリンゴに似ていてリンゴのような味がしたら、それはほぼ間違いなくリンゴです。
My ideas are different from yours.
私の考えはあなたの考えとは違います。
It was you that were wrong.
間違っていたのは君だ。
He may have taken the wrong train.
彼は電車を乗り違えたのかもしれない。
People tomorrow will have different ideas.
将来人々は違った考えを持つだろう。
This is, strictly speaking, a mistake.
これは厳密にいえば間違えである。
My memory was at fault.
私の記憶は間違っていた。
What's the difference between cabbage and lettuce?
キャベツとレタスって何が違うの?
I think otherwise.
私の意見は違います。
I was abashed when my mistakes were pointed out.
私は間違いを指摘されて、きまり悪い思いをした。
They came to the conclusion that the ship must have sunk.
彼らはその船が沈んでしまったのに違いないという結論に達した。
He cannot speak French without making a few mistakes.
彼はフランス語を話すと必ず少し間違える。
I disagree with you.
私はあなたと意見が違う。
You are barking up the wrong tree by asking me to betray my country.
私に祖国を裏切れとは、君は見当違いをしている。
The doctors were wrong to condemn the couple.
その夫婦を責めるなんて、医師達は間違っていた。
It was you that made the mistake!
間違えたのは君じゃないか!
Instead use words like "some", "many", "often", and begin statements with openers like, "In my experience, ...", "Excuse me if I'm wrong, but...", "In many instances, ...."