Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| But Tuesday mornings were different, because Tuesday was music day. | しかし、火曜日の朝は違っていました。なぜならば火曜日は音楽の授業のある日だったからです。 | |
| We had a slight difference of opinion. | 我々にはわずかな意見の相違があった。 | |
| You gave me the wrong change. | おつりが違いますよ。 | |
| Perhaps you have misunderstood the aim of our project. | もしかすると、あなたは私たちの計画の目的を勘違いしているのかもしれません。 | |
| What's the difference between cabbage and lettuce? | キャベツとレタスって何が違うの? | |
| That copy differs from the original. | あの写しは原本と違う。 | |
| She must be a fool to say so. | そんなことを言うとは彼女は馬鹿に違いない。 | |
| I regret saying that you were wrong. | 私は君が間違っていると言ったことを後悔している。 | |
| I'm sorry. It was just a slip of the tongue. | すいません。私の言い間違いでした。 | |
| There must have been a tacit understanding between them. | 二人の間には暗黙の了解があったに違いない。 | |
| A careful observation will show you the difference. | 注意深く観察すれば違いがわかるでしょう。 | |
| He was not conscious of his own mistake. | 彼は自分の間違いに気付いていなかった。 | |
| The difference is not so great for me. | その相違は私にはそれほど重要でない。 | |
| She took me for my brother. | 彼女は私を兄と間違えた。 | |
| We are sorry for his mistake. | 我々は彼の間違いを気の毒に思う。 | |
| There is a subtle difference between the two words. | その2語の間には微妙な違いがある。 | |
| He is often taken for a student. | 彼はよく学生と間違えられる。 | |
| The three people gave three different accounts of the accident. | 3人はそれぞれ違った3通りの事故の説明をした。 | |
| Do people behave differently when they go abroad? | 外国へ行くと人々は違った振る舞いをするのだろうか。 | |
| He must be crazy that he should do so. | そんなことをするなんて彼は気が狂っているに違いない。 | |
| I'm not a toothless barking dog. | 牙もないくせに吠えまくる犬とは違うんだ。 | |
| That book is full of mistakes. | この本は間違いだらけだ。 | |
| Hearing you sing, people might take you for a girl. | 君が歌うのを聞けば人は君を少女と間違うかもしれない。 | |
| Even the cleverest students can make silly mistakes. | 最も利口な生徒でさえもばかげた間違いをすることがある。 | |
| That he is innocent is quite certain. | 彼が無実であることは間違いない。 | |
| May I presume to tell you that you are wrong? | 失礼ですがあなたが間違っておいでです。 | |
| If you make a mistake, just cross it out neatly. | 間違ったら、そのまま棒引きで消しておいてください。 | |
| He might, however, have seen a wooden peg of a different size or color. | しかし、彼は違った大きさや色の木製の留めくぎを見たことはあるかもしれない。 | |
| She smiled at me as she passed me in the street. | 彼女は通りですれ違う時に私に微笑みかけた。 | |
| Ability to talk distinguishes human beings from animals. | 言語能力が人と動物の違うところだ。 | |
| You seem to have mistaken me for my older brother. | 私を兄と勘違いしていたみたいですね。 | |
| This information checks out all right. | この情報は調べたところ間違いない。 | |
| She must be well off. | 彼女はお金持ちに違いない。 | |
| You say "ditto", and that's not the same as "I love you". | あなたが言うのは「右に同じ」だけ、それは「愛してる」とは違う。 | |
| I have gone astray somewhere in my calculation. | 僕の計算がどこかで間違ってしまった。 | |
| She must have seen better days. | 彼女は昔羽振りが良かったに違いない。 | |
| I hope he hasn't had an accident. | 彼に途中で何か間違いが起こったのでなければ良いが。 | |
| It must have been broken during shipping. | 船積みの時壊れたに違いない。 | |
| That chef prepares different meals every day. | その料理人は毎日違う料理を拵える。 | |
| Our letters probably crossed in the mail. | われわれの手紙は行き違いになったらしい。 | |
| Look at that smoke. That building must be on fire. | あの煙を見なさい。あそこの建物が燃えているに違いない。 | |
| Her tastes in clothes are quite different than mine. | 彼女の着る物の趣味は私と全く違います。 | |
| My daughter does not talk back these days; she must have turned over a new leaf. | 私の娘は最近口答えをしなくなった。気持ちを新たにして生活を一新したに違いない。 | |
| John is not the man he was three years ago. | ジョンは3年前の彼とは違う。 | |
| You as well as I are wrong. | 私同様あなたも間違っている。 | |
| We passed each other several times. | 私たちは数回すれ違った。 | |
| Every day I work different hours. | 毎日働く時間帯が違います。 | |
| Though I admit what you say, I still think you are wrong. | 君の言うことは認めるけど、君の考えは間違っていると思うよ。 | |
| He must be crazy to say such a thing. | 彼がそんな事を言うとはどうかしているに違いない。 | |
| Let's check why your answers differ from mine. | どうして君の答えが僕のと違うのか調べてみよう。 | |
| My opinion is entirely different from yours. | 僕の意見はあなたのと全く違います。 | |
| He is laboring under a great error. | 彼は大きな心違いをしている。 | |
| Do you think he made that mistake on purpose? | 君が彼がその間違いをわざとしたと思うかい。 | |
| He as well as you is in the wrong. | あなたはもちろん彼も間違っている。 | |
| He differs from the common run of student. | 彼は世間一般の学生とは違っている。 | |
| People who are afraid of making mistakes will make no progress in English conversation. | 間違いを恐れるような人は英会話は上達しないだろう。 | |
| Don't be afraid to make mistakes when speaking English. | 英語を話す際は間違いをするのを恐れてはいけません。 | |
| He often mistakes the time, and is late for his appointments. | 彼はしばしば時間を間違えて約束に遅れる。 | |
| I missed the train by only one minute. | ほんの1分違いで列車に乗り遅れた。 | |
| Since he was able to walk so far, he must have strong legs. | そんなに長い距離を歩いたなんて、彼は足が丈夫に違いない。 | |
| He committed an illegal act. | 彼は違法行為をした。 | |
| No? | 違う? | |
| She is often mistaken for her sister. | 彼女はよく彼女の妹と間違えられる。 | |
| She mistook the sugar for salt. | 彼女は砂糖を塩と間違えた。 | |
| This is where I absolutely disagree with you. | この点では、私は全くあなたと意見が違う。 | |
| Tom doesn't know the difference between Iraq and Iran. | トムはイラクとイランの違いがわからない。 | |
| He must have been sleeping because he didn't answer the telephone. | 電話に出なかったので、彼は眠っていたに違いない。 | |
| Correct me if I am wrong. | 私の言うことが間違っていたら訂正して下さい。 | |
| Such a deed is an offense against the law. | そういう行為は法律違反だ。 | |
| He is not so careless as to take the wrong train. | 彼は行き先の違う列車に乗るほど不注意ではない。 | |
| I made several mistakes in the exam. | 私は試験でいくつか間違えた。 | |
| I think that's wrong. | それは違うと思います。 | |
| They knew to an inch where the rocket would land. | 彼らはロケットがどこに着陸するか寸分違わず知っていた。 | |
| I don't see any difference. | 違いがわからない。 | |
| She doesn't admit that she is wrong. | 彼女は自分が間違っているのを認めない。 | |
| I have made a prize mistake. | とてつもない間違いをしたものだ。 | |
| You were wrong to turn down his help. | 君が彼の助力を断ったのは間違いだ。 | |
| Men differ from other animals in that they can think and speak. | 人間は考えたり話したりすることが出来ると言う点でほかの動物と違う。 | |
| There must be some reason for what he has done. | 彼のやったことには何か理由があるに違いない。 | |
| Day and night come alternately. | 昼と夜は互い違いにやってくる。 | |
| The composition has been written hurriedly, so it's probably full of errors. | その作文は急いで書いたのできっと間違いだらけでしょう。 | |
| Tom admitted his mistake. | トムは自分の間違いを認めた。 | |
| Admitting what he says, I still think that he is in the wrong. | 私は彼が言っていることは認めますが、まだ彼は間違っていると思います。 | |
| He is often taken for a student because he looks so young. | 彼はとても若く見えるのでよく学生と間違えられる。 | |
| My camera is different from yours. | 私のカメラはあなたのとは違う。 | |
| Even Japanese people make mistakes using the prefixes 'o' and 'go'. | 日本人でさえも接頭辞の「お」と「ご」の使い方を間違える。 | |
| Steve had to shell out $50.00 for the speeding ticket he got last week. | スティーブは先週したスピード違反に50ドルも払わなければならなかった。 | |
| I'm sorry I opened your mail by mistake. | あなたの郵便物を間違って開けてしまって申し訳ありません。 | |
| He was not about to admit his mistake. | 彼はがんとして自分の間違いを認めようとはしなかった。 | |
| Am I on the wrong road? | 私は道を間違えているのでしょうか。 | |
| You got the date wrong when you were filling in the check. | あなたは小切手に書き込む時に、日付を間違えた。 | |
| His criticisms were out of place. | 彼の批判は場違いであった。 | |
| My watch is different from yours. | 私の時計はあなたのと違う。 | |
| This year's fashions are different from those of last year. | 今年のファッションは昨年のファッションとは違う。 | |
| It's wrong of you to talk back to her. | 彼女に口答えするなんて見当違いだ。 | |
| He was excluded from the club for infractions of the rules. | 彼は規則違反のかどでクラブから除名された。 | |
| He often accepted bad advice. | 彼はしゅっちゅう間違ったアドバイスを聞き入れた。 | |
| Did you mistake the margarine for butter? | きみはマーガリンとバターを間違えたのか。 | |
| I may indeed be wrong. | なるほど私が間違ってるかもしれない。 | |
| I demand an explanation for this mistake. | この手違いについて説明を要求します。 | |