Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| I think we've met before, but if I don't ring a bell, maybe I'm wrong. | 以前会ったと思うのですが、お心当たりないようでしたら間違いかもしれません。 | |
| You may have mistaken Jane for her sister. | 君はジェーンを彼女の妹と間違えたのかもしれない。 | |
| Even the experts took the painting for a genuine Rembrandt. | その専門家たちでさえ、その絵を本物のレンブラントと間違えた。 | |
| We had a slight difference of opinion. | 我々にはわずかな意見の相違があった。 | |
| You make mistakes if you do things in a hurry. | 急いで物事をすると間違えますよ。 | |
| He did me the honor of saying that I was right. | 私は間違ってはいないと私の名誉のために彼は言ってくれた。 | |
| The train will arrive on time without fail. | 汽車は間違いなく定刻に到着いたします。 | |
| Something must have happened to him on the way. | 途中で何かが彼の身に降りかかったに違いない。 | |
| It was a mistake on their part. | それは彼ら側での間違いだった。 | |
| Did you mistake the margarine for butter? | マーガリンをバターと間違えたの? | |
| Fourth, my homeroom class in Japan included students of a wide range of abilities. | 第4に、日本の私のホームルームのクラスには、能力が大幅に違う生徒がいました。 | |
| He differs from the common run of student. | 彼は世間一般の学生とは違っている。 | |
| The kettle must be boiling. | 薬缶は沸騰しているに違いない。 | |
| What's the difference between a miniskirt and a microskirt? | ミニスカートとマイクロミニスカートの違いは何ですか。 | |
| She must have been rich in those days. | 彼女は当時金持ちだったに違いない。 | |
| I mistook you for my brother. | 君を兄と間違えた。 | |
| Um...am I mistaken in some way? | う~ん、どっか勘違いしてるかな? | |
| He could not perceive any difference between the twins. | 彼はその双子の違いを何ら気づく事が出来なかった。 | |
| The composition has been written hurriedly, so it's probably full of errors. | その作文は急いで書いたのできっと間違いだらけでしょう。 | |
| Every day I work different hours. | 毎日働く時間帯が違います。 | |
| I erred in thinking him trustworthy. | 彼を信頼できる男だと考えたのはどうも見当違いだった。 | |
| Having been written in a hurry, this letter has many mistakes in it. | 急いで書かれたので、この手紙にはたくさん間違いがある。 | |
| I am sorry for his mistake. | 私は彼の間違いを気の毒に思う。 | |
| We may have made a mistake. | 私たちは間違いをしたかもしれない。 | |
| My friend was arrested for speeding. | 私の友達はスピード違反で逮捕された。 | |
| He was careless enough to get on the wrong train. | 彼はとても不注意なので間違った列車に乗ってしまった。 | |
| Someone must have left the window open. | 誰か窓を開けっ放しにしていたに違いない。 | |
| A careful observation will show you the difference. | 注意深く観察すれば違いがわかるでしょう。 | |
| There was no mistake on his part. | 彼のほうには何の間違いもなかった。 | |
| Eat green fruit and ten to one you will get ill. | 熟していない果物を食べれば、まず間違いなく病気になりますよ。 | |
| The argument lasted a long time because nobody would admit to being in the wrong. | 誰一人、自分が間違っていることを認めようとしなかったので、議論は延々と続いた。 | |
| He was excluded from the club for infractions of the rules. | 彼は規則違反のかどでクラブから除名された。 | |
| Manners and customs vary greatly from country to country. | 風俗習慣は国によって大きな違いがある。 | |
| There is a strong presumption against its truth. | それが間違っている可能性が非常に強い。 | |
| He is laboring under a great error. | 彼は大きな心違いをしている。 | |
| She was, unlike her daughter, of small stature and her body was fat on the sides. It was as if a human head had been fitted unto the body of a pig. | からだは、その娘とは違って、丈が低く、横にでぶでぶ太って、豚の体に人の首がついているようだ。 | |
| In the country, the colors of the sky and of the foliage are entirely different from those seen in the city. | 田舎では、空の色でも木の葉の色でも、都会で見るのとは全く違っている。 | |
| This movie is about a poor girl who gets mistaken for the daughter of a rich man in the confusion following a train crash. | この映画は貧しい女性が、列車事故による混乱で富豪の令嬢と人違いされてしまう物語です。 | |
| It is plain that he is wrong. | 彼が間違っているのははっきりしている。 | |
| I'm not saying that your answers are always wrong. | あなたの答えが必ずしも間違っているとは言わない。 | |
| It has to be true. | それは本当に違いない。 | |
| Tom can't explain the difference between cheap wine and expensive wine. | トムは高級ワインと安物ワインの違いが説明できない。 | |
| I came to regret my mistake. | 私は自分の間違いを後悔するようになった。 | |
| That may easily have been a mistake. | それは何かの間違いだったんですよ。 | |
| Ability to talk distinguishes human beings from animals. | 言語能力が人と動物の違うところだ。 | |
| They clearly have something different in mind. | 彼らは明らかに違うことを考えている。 | |
| Perhaps you have misunderstood the aim of our project. | もしかすると、あなたは私たちの計画の目的を勘違いしているのかもしれません。 | |
| I made some mistakes in the test. | 私はテストでいくつか間違えてしまった。 | |
| I'll show you that I am right. | 私が間違っていない事を証明しよう。 | |
| He hasn't come yet. He must have missed the bus. | 彼はまだ来ない。バスに乗り遅れたに違いない。 | |
| He cannot speak French without making a few mistakes. | 彼はフランス語を話すと必ず少し間違える。 | |
| We thought it was absurd that you got punished. | 君が罰をうけるのは筋違いだと思った。 | |
| I suppose it's different when you think about it over the long term. | 長い目で見れば違ってくると思います。 | |
| My taste is quite different from yours. | 私の趣味は君の趣味とまったく違う。 | |
| A careless man often makes mistakes. | 不注意な人はよく間違いをする。 | |
| What's the difference? | どう違うのだ。 | |
| You seem to have mistaken me for my older brother. | 私を兄と勘違いしていたみたいですね。 | |
| Animals cannot distinguish right from wrong. | 動物は正しいことと間違ったことを区別できない。 | |
| I beg to point out that your calculation is wrong. | 失礼ですがあなたの計算が間違えていることを指摘させてもらいます。 | |
| You are barking up the wrong tree by asking me to betray my country. | 私に祖国を裏切れとは、君は見当違いをしている。 | |
| He must be selfish. | 彼は利己的に違いない。 | |
| Raise a loud voice, then all goes wrong. | 大きな声を出して、それからすべてが間違った方へ行く。 | |
| A person views things differently according to whether they are rich or poor. | 人は金持ちか貧乏人かによって物の見方が違う。 | |
| He is often taken for a student. | 彼はよく学生と間違えられる。 | |
| It's nothing like desk work. | この仕事はデスクワークとは全然違います。 | |
| We all make mistakes. | 私たちはみんな間違いをする。 | |
| I felt utterly out of place among those sophisticated people. | ああいう洗練された人々の中で、自分はまったく場違いな気がした。 | |
| It means trying hard, even if we make mistakes. | それは、たとえ間違いをおかしたとしても、一生懸命に頑張るということです。 | |
| I may be wrong. | 私は間違っているかもしれない。 | |
| In any case, you are wrong in your conjecture. | いずれにしてもあなたの推測は間違っている。 | |
| The local police are very strict about traffic violations. | 地元の警察は交通違反にはとても厳しい。 | |
| This information checks out all right. | この情報は調べたところ間違いない。 | |
| I'm afraid you have the wrong number. | 番号が違っています。 | |
| Being written in great haste, this letter has quite a few mistakes. | あわてて書かれたので、この手紙には間違いがかなり多い。 | |
| It occurred to me that he must have lost the money. | 彼がその金をなくしたに違いないということが私の頭に浮かんだ。 | |
| What is right in one society can be wrong in another. | ある社会で正しいことが別の社会で間違っていることもある。 | |
| What's the difference between fermentation and putrescence? | 発酵と腐敗の違いは何ですか? | |
| His vain efforts to seduce her showed he was barking up the wrong tree; she was a mother of two tots. | 彼女を誘惑しようとして、失敗したことで、彼が見当違いをしていることがわかった。彼女は二人の子供の母親だったから。 | |
| You won't be allowed another mistake. | 二度と間違いをすることは許されない。 | |
| He must have made it up. | 彼はそれをでっち上げたに違いない。 | |
| There is a fundamental difference between your opinion and mine. | 君と私の意見には基本的な違いがある。 | |
| Admitting what you say, I still think you are mistaken. | 君の言うことは認めるが、やはり君は間違っていると思う。 | |
| Your philosophy of life is different than mine. | 君の人生観は僕のと違っているね。 | |
| I'm sorry, but I think you're mistaken. | すみませんが、あなたが間違っていると思います。 | |
| Unlike his other writings, this book was not for scientists. | 彼の他の著作と違い、この本は科学者達のためのものではなかった。 | |
| There is no one but commits errors. | 間違いをしない人は居ない。 | |
| You may have mistaken Jane for his sister. | 君はジェーンを彼の妹と間違えたのかもしれない。 | |
| We passed each other several times. | 私たちは数回すれ違った。 | |
| You can't go wrong if you read the instructions carefully. | 説明書をちゃんと読めば間違える事はないよ。 | |
| She must have been beautiful when she was young. | 彼女は若い頃美しかったに違いない。 | |
| There can be no doubt about their marriage. | 彼らが結婚したことは間違いないことだ。 | |
| Correct errors, if any. | 間違いがあったら直しなさい。 | |
| What a contrast between them! | 両者は何という違いだろう。 | |
| You must be a fool to do such a thing. | そんな事をするなんて君は馬鹿に違いない。 | |
| It occurred to me that he must have stolen the dictionary. | 彼がその辞書を盗んだに違いない、とふと私はおもった。 | |
| I think that Delbert is crazy. | デルバートは気違いだと思うよ。 | |
| She must have been very beautiful. | 彼女は美しかったに違いない。 | |
| It is you who is in the wrong. | 間違っているのは君だ。 | |
| You're always making mistakes. | 君はしょっちゅう間違いをしている。 | |
| Hi. If I'm not mistaken, you're our new neighbors, aren't you? | こんにちは。間違いでなければ、こちらに最近越してこられた方ですよね? | |