Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
If you think this is wrong, you must speak out. もしこれが間違っていると思ったら遠慮なく言いなさい。 This is, strictly speaking, a mistake. これは厳密にいえば間違えである。 I could be wrong. 私は間違っているかもしれない。 What he did wasn't wrong. 彼のしたことは間違っていない。 "In my opinion," said the younger brother, "you are wrong." 「私の意見では」弟が言った。「あなたは間違っている」 I took her for her sister. 彼女とお姉さんを間違えてしまった。 Don't laugh at him for making a mistake. 間違えたからといって、彼の事を笑うな。 He could not account for his foolish mistake. 彼は自分の愚かな間違いを説明できなかった。 Steve had to shell out $50.00 for the speeding ticket he got last week. スティーブは先週したスピード違反に50ドルも払わなければならなかった。 She was different from most women in the neighborhood, for she was able to read and write. 彼女は近所のたいていの女たちとは違っていた、というのは彼女は読み書きができたから。 He took great care, yet he made a mistake. 彼は細心の注意を払ったが、それでも間違えた。 It must have something to do with money. そのことはお金に関係があったに違いない。 There is a great difference between boys and girls. 男の子と女の子とは大きな違いがある。 You were wrong to turn down his help. 君が彼の助力を断ったのは間違いだ。 Something must have happened to him on the way. 途中で何かが彼の身に降りかかったに違いない。 I put my gloves on inside out by mistake. 間違えて手袋を裏返しにはめてしまった。 When I visited my hometown this summer, I found the city different from what it had been ten years ago. 今年の夏にふるさとを訪れた時、街が10年前とは違っていたのに気付いた。 I missed the train by only one minute. ほんの1分違いで列車に乗り遅れた。 Japan is very different from what it was fifty years ago. 日本は50年前の姿とはすっかり違ってしまった。 There are subtle differences between the two things. その二つの事の間には微妙な違いがある。 He is not what he seems. 彼は見かけとは違う。 Admitting what you say, I still think you are wrong. 君の言うことを認めるとしても、やはり君の考えは間違っていると思う。 Hi. If I'm not mistaken, you're our new neighbors, aren't you? こんにちは。間違いでなければ、こちらに最近越してこられた方ですよね? At times I confuse "curve" with "carve". 時々、curveとcarveを間違えてしまう。 A person views things differently according to whether they are rich or poor. 人は金持ちか貧乏人かによって物の見方が違う。 You might have mistaken Jane for her sister. 君はジェーンを彼女の妹と間違えたのかもしれない。 I have no doubt that he will succeed. 彼の成功は間違いない。 I was stupid to make a mistake like that. そのような間違いをするなんて私は愚かだった。 He must have made it up. 彼はそれをでっち上げたに違いない。 Do you think he made that mistake on purpose? 君は彼がわざとその間違いをしたと思うかい。 The man must be over sixty, for his hair is gray. その男性は60歳を超えているに違いない。髪が白髪だから。 I must bring home the fact that he is wrong in this case. 彼がこの件では間違っているという事実をはっきり悟らせねばならない。 The blood on the road must be mine. 路上の血痕は俺のものに違いない。 Either he is wrong or I am. 彼か私のどちらかが間違ってる。 No worries, I'm sure it will be a perfect fit for you! 大丈夫、君ならジャストフィット間違いないよ。 What's the difference between religion and philosophy? 宗教と哲学ってどう違うんですか? I was fined thirty dollars for speeding. 私はスピード違反で30ドルの罰金とられた。 Having been wrongly addressed, the letter never reached him. 宛名が違っていたので、その手紙は彼の所に届かなかった。 He made a grave mistake. 彼は重大な間違いを起こした。 I do not suspect that his opinion is any different from ours. 彼の意見と私たちの意見は少しも違いはないと思う。 Personally, I don't think it makes any difference who wins the election. 個人的に言えば、選挙に誰が勝っても大した違いはないと思います。 Her ideas on education are very different from mine. 彼女の教育についての考えは私とは全く違います。 Admitting what he says, I still think that he is in the wrong. 私は彼が言っていることは認めますが、まだ彼は間違っていると思います。 Tom, you're really cute so, I think you would blend in perfectly at an all-girls school. トムめっちゃかわいいから、女子校に紛れ込んでても全然違和感ないと思うよ! To tell the truth, I think you are wrong. 本当のことをいうと、私は君が間違っていると思う。 Even the experts took the painting for a genuine Rembrandt. その専門家たちでさえ、その絵を本物のレンブラントと間違えた。 Spider-Man is cool. Spiders are NOT. スパイダーマンはかっこいいけど、蜘蛛は違うよ。 He must have been ill. 病気だったに違いない。 In my opinion, he is wrong. 私の考えでは、彼は間違っている。 I am to blame for this mistake. この間違いについて私が責められるべきです。 He may have taken the wrong train. 彼は電車を乗り違えたのかもしれない。 This is where you are mistaken. ここが君の間違っている点です。 I'm not sure what's wrong. どこが間違っているのかよく分かりません。 What's the difference between religion and philosophy? 宗教と哲学の違いって何なんですか? All happy families resemble each other, each unhappy family is unhappy in its own way. すべての幸福な家庭という物はお互いに似通っているが不幸な家庭という物はめいめいそれなりに違った不幸があるものだ。 You don't practice what you preach. あなたのいうことと成すことは違う。 He must be tired. 彼は疲れているに違いないよ。 He was fined for illegal parking. 彼は駐車違反で罰金をとられた。 My watch is different from yours. 私の時計はあなたのと違う。 Your way of thinking is quite distinct from mine. 君の考えは僕の考えとまるで違う。 She must have seen better days. 彼女は昔羽振りが良かったに違いない。 I mistook you for your sister when I first saw you. 初めて君に会った時、君を君のお姉さんと間違えた。 I made a careless mistake. うっかり間違いを犯した。 Tom was wrong. トムは間違っていた。 We are sorry for his mistake. 我々は彼の間違いを気の毒に思う。 Ten to one you can pass the test. 君がそのテストに合格することはまず間違いない。 I pointed out that he was mistaken about the matter. その件では彼は間違っている、と私は指摘した。 I got a traffic ticket. 交通違反のチケットを渡された。 It is clear that Mike took the wrong bus. マイクがバスを乗り間違えたことは明らかだ。 There must be something at the back of this matter. この事件の裏に何かがあるに違いない。 Certainly she wouldn't have dreamt that I would get up promptly without grumbling. まさかオレがごねずにすっきり起きると思っていなかったに違いない。 He must be crazy to say such a thing. そんなことを言うなんて彼は気が変に違いない。 It is a difficult task, choosing what is "right" or "wrong", but you have to do it. 何が正しくて何が間違いか選択するのは難しいが、選択しなければならない。 Doctors can be wrong, and some patients can suddenly improve. 医者が間違えることもあるし、患者の中には急によくなる人もいるからです。 You're wrong about that. そのことについて君は間違ってるよ。 You are mistaken about that. そのことであなたは考え違いをしている。 It was a mistake on their part. それは彼ら側での間違いだった。 How lonely and helpless she must feel left all by herself! 全く一人ぼっちにされて彼女はとても孤独で無力だと感じているに違いない。 That makes no difference. そんなに違わないよ。 This election had many firsts and many stories that will be told for generations. But one that's on my mind tonight is about a woman who cast her ballot in Atlanta. She's a lot like the millions of others who stood in line to make their voice heard in thi 今回の選挙には色々な「史上初」があり、これから何世代にもわたって語り継がれるいろいろな物語がありました。けれども私が今夜なによりも思い出すのは、アトランタで投票したひとりの女性の物語です。彼女はほかの何百万という人たちと同様に、この選挙に自分の声を反映させようと行列に並びました。ただ1つだけ、ほかの人と違うことがあります。アン・ニクソン・クーパーさんは106歳なのです。 Your composition is free from all grammatical mistakes. 君の作文には文法の間違いは1つもない。 She seemed happy in contrast to the man. 彼女はその男と違ってとても幸福そうだ。 The difference is this: he works harder than you. 違いはこうだ。つまり、彼のほうが君よりよく働くのだ。 I mistook a notebook for a textbook. 私はノートを教科書と見間違えた。 Your philosophy of life varies from mine. 君の人生観は僕のと違っているね。 This mistake is due to his carelessness. この間違いは彼の軽率さが原因である。 There seems to be a slight difference on the treatment of the B factor between their approaches. B要因の取り扱いに関して、両者のアプローチにはわずかな違いがあるようだ。 She gives varied impressions on different occasions. 彼女はその時々で受ける印象が違う。 In the U.S. I was often taken to be Chinese. アメリカではよく中国人と間違えられる。 Pepperberg can show Alex two objects (for example, a green square and a red square) and ask, "What's different?" ペパーバーグは2つの物体(例えば、緑色の四角形と赤い四角形)をみせて「違いは何?」と問いかけることができる。 I mistook you for your brother. 私は君と君の兄を間違えました。 If you make a mistake, just cross it out neatly. 間違ったら、そのまま棒引きで消しておいてください。 She mistook the sugar for salt. 彼女は砂糖を塩と間違えた。 All things considered, we cannot say that it is wrong. すべてを考慮に入れると、それが間違っているとは言えない。 It was apparent that someone had taken the money by mistake. 誰かが間違ってそのお金を持っていったのは明白だった。 He looked confident but his inner feelings were quite different. 彼は自信ありげに見えたが、内心は全然違っていた。 The evidence is laid out before us. Considering that, together with the fact that he has no alibi, there's no question that he's the guilty one. 証拠は揃った。アリバイがないことを合わせて考えると、彼が犯人に違いない。 I'm afraid the story will give him a wrong impression. この話をすると彼は間違った印象を与えるんじゃないかな。 Parking fines are very costly. 駐車違反の罰金は高い。 The teacher pointed out the grammatical errors made by the students. 先生は生徒のした文法上の間違いを指摘した。