Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| John is likely to make a mistake. | ジョンは間違いをおかしそうだ。 | |
| She had no illusions about her looks. | 彼女は自分の容姿については、思い違いはしていなかった。 | |
| He has played his card out of turn. | 彼は順番を間違えてカードを出してしまった。 | |
| Only one careless mistake cost the company millions of dollars. | ただ一度の不注意な間違いがもとで会社は何百万ドルもの損失を被ることになった。 | |
| In the country, the colors of the sky and of the foliage are entirely different from those seen in the city. | 田舎では、空の色でも木の葉の色でも、都会で見るのとは全く違っている。 | |
| In a way, you're wrong. | ある意味であなたのいうことは間違っている。 | |
| He answered incorrectly. | 彼は間違って答えた。 | |
| Do you understand the difference? | その違いが分かりますか。 | |
| My letter must have gone astray in the mail. | 私の手紙は郵送中にどこかに紛れてしまったに違いない。 | |
| There is no doubt whatever about it. | それについては何も間違っていない。 | |
| Do you take me for forty? You are wide of the mark. | 私を40歳だと見ているのですか。それは大間違いです。 | |
| Living in the town is quite different from living in the country. | 街に住むのと田舎に住むのとは大違い。 | |
| There seems to be a slight difference on the treatment of the B factor between their approaches. | B要因の取り扱いに関して、両者のアプローチにはわずかな違いがあるようだ。 | |
| All people can become friends, even if their languages and customs are different. | たとえ言語や習慣が違っていてもすべての人々は友達になれます。 | |
| What is the difference between Iaido and Kendo? | 剣道と居合道の違いは何ですか? | |
| Her clothes were out of place at a formal party. | 彼女のその服は正式なパーティーでは場違いだ。 | |
| There appears to have been a mistake. | 間違いがあったようにみえる。 | |
| Correct me if I am wrong. | もし間違っていたら正して下さい。 | |
| She is often mistaken for her sister. | 彼女はよく彼女の妹と間違えられる。 | |
| One of the reasons is the difference between Japan and other countries in their attitudes toward education. | その理由の一つには、日本と他の国の間に見られる教育に対する考え方の違いである。 | |
| I disagree with you. | 私はあなたと意見が違う。 | |
| I got on the wrong bus. | バスに乗り間違えた。 | |
| The letter was wrongly addressed. | その手紙は宛名が間違っていた。 | |
| There was a great gap between the views of the two. | 2人の意見には大きな食い違いがあった。 | |
| He took great care, yet he made a mistake. | 彼は細心の注意を払ったが、それでも間違えた。 | |
| We couldn't convince him of his mistakes. | 私達は彼に自分の間違いを納得させることが出来なかった。 | |
| Her English composition has few mistakes. | 彼女の英作文には間違いが少ない。 | |
| London must be cold now. | 今頃ロンドンは寒いに違いない。 | |
| The answer to this question is wrong. | この問いに対する答は間違っている。 | |
| The graph in Figure 1 illustrates the differences in the means of total scores for white and black subject in each grade. | 図1中のグラフは各学年の白人と黒人の総計点の平均値の相違を示している。 | |
| Tom certainly knew that what he was doing was illegal. | トムは自分のしていたことは違法だと確かにわかっていた。 | |
| He was conscious of his mistake. | 彼は自分の間違いに気がついていた。 | |
| Correct errors, if any. | 間違いがあったら直しなさい。 | |
| She must have once been a real beauty. | 彼女はかつて本当に美しかったに違いない。 | |
| I entered the museum through the wrong gate. I should have been more careful. | 私は博物館に間違った入り口から入ってしまった。もっと気をつけないといけなかった。 | |
| Are you sure of your answer? | あなたの答えで間違いない? | |
| She mistook me for my brother. | 彼女は私を兄と間違えた。 | |
| It must be dangerous to swim in this rapid stream. | この急流で泳ぐのは危険に違いない。 | |
| No, I'm afraid not. | いいえ、残念ですが違います。 | |
| There is no surface difference between them. | それらの間には表面的な相違はない。 | |
| He made a grave mistake. | 彼は重大な間違いを犯した。 | |
| He gave three wrong answers. | 彼は答えを三つ間違えた。 | |
| I am afraid you have the wrong number. | 番号違いのようですが。 | |
| I mistook a notebook for a textbook. | 私はノートを教科書と見間違えた。 | |
| When writing English, she rarely makes a mistake. | 英語を書くとき、彼女はめったに間違えない。 | |
| Admitting what you say, I still think you are mistaken. | 君の言うことは認めるが、やはり君は間違っていると思う。 | |
| She can't be over thirty; she must still be in her twenties. | 彼女は30を超えているはずはない。まだ20代に違いない。 | |
| It is evident that the man is wrong. | その男が間違っているのは明らかだ。 | |
| The student failed to account for the mistake. | その学生は、間違いの原因を説明できなかった。 | |
| Despite their own scandals, the police continue to make arrests as though nothing had happened at all. | 相次ぐ不祥事にも関わらず、警察はオメオメ違反切符を切っている。 | |
| We had a slight difference of opinion. | 我々にはわずかな意見の相違があった。 | |
| The criminal is sure to do time for robbing the store. | その犯人は間違いなくあの店に強盗に入った罪で刑務所に行くだろう。 | |
| Every day I work different hours. | 毎日働く時間帯が違います。 | |
| Correct my spelling if it's wrong. | 間違っていれば私のつづりを訂正してください。 | |
| Bill is 20 minutes late. He must have gotten lost somewhere. | ビルは20分も遅刻だ。どこかで道に迷ったに違いない。 | |
| You were wrong after all. | 結局、君のほうが間違っていた。 | |
| Because of the difference in climate, the same crop is not cultivated in the North and East of the country. | 気候の違いのため、同種の穀物が国の北部、東部においては収穫されていない。 | |
| If we let our reasoning power be overshadowed by our emotions, we would be barking up the wrong tree all the time. | 感情によって理性が曇らされているままにしておくならば、我々は、常に見当違いのことをしてしまうだろう。 | |
| He was otherwise than I thought. | 彼は私が思ったのとは違っていた。 | |
| They came to the conclusion that the ship must have sunk. | 彼らはその船が沈んでしまったのに違いないという結論に達した。 | |
| The country must be very beautiful. | その国はたいへん美しいに違いない。 | |
| He admitted that he was wrong. | 彼は自分が間違っていると認めた。 | |
| Horses are distinct from donkeys. | 馬はロバと違う。 | |
| Americans would have responded differently from Japanese. | もしアメリカ人ならば、日本人とは違った反応をしていただろう。 | |
| Spider-Man is cool. Spiders are NOT. | スパイダーマンはかっこいいけど、蜘蛛は違うよ。 | |
| This information checks out all right. | この情報は調べたところ間違いない。 | |
| Tom doesn't understand the difference between confidence and arrogance. | トムは自信と傲慢の違いが分かっていない。 | |
| He is such a careless boy that he makes mistakes very often. | 彼は非常に不注意なので、よく間違う。 | |
| He was so careless as to take the wrong train. | 彼は不注意にも列車を間違えた。 | |
| She must still be in her twenties. | 彼女はまだ20代に違いない。 | |
| Your ideas about the government are different from mine. | 政府に関する君の考え方は、僕の考え方とは違う。 | |
| Ability to talk distinguishes human beings from animals. | 言語能力が人と動物の違うところだ。 | |
| Tom made some mistakes in the test. | トムはテストでいくつか間違いをしました。 | |
| I mistook you for your brother. | 私はあなたを兄と間違えた。 | |
| I am afraid you have the wrong number. | 番号をお間違えのようですが。 | |
| "Why are you crying? Did I say something I shouldn't have?" "No, it's just that a drop of sweat got into my eye." | 「何泣いてんの? 僕何か悪いこと言った?」「違う、汗が目に入っただけ」 | |
| I will do my best to ensure that such mistakes do not occur in future. | このような間違いが二度と起こらないよう努力します。 | |
| Eat green fruit and ten to one you will get ill. | 熟していない果物を食べれば、まず間違いなく病気になりますよ。 | |
| I mistook you for my brother. | あなたを兄と間違えた。 | |
| The teacher took notice of the student's mistake. | 先生は生徒の間違いに気付いた。 | |
| Tastes in music vary from person to person. | 音楽の好みは人によって違う。 | |
| Written too quickly, the letter had many mistakes. | あまりに急いで書かれたので、その手紙には間違いがたくさんあった。 | |
| Unlike her mother, she is tall. | 母と違って彼女は背が高い。 | |
| Unlike her sister, Hanako is indifferent to her dress. | 姉と違って、花子は服装に無関心だ。 | |
| Come to that the uniform had a bit more starch than that I usually wear, it's a bit uncomfortable. | 制服だって、いつも着ているのより糊がきき過ぎていて、ちょっぴり違和感すら覚えてします。 | |
| Don't confuse sugar with salt. | 砂糖と塩を間違えるな。 | |
| He was all wrong. | 彼は完全に間違っていた。 | |
| I am convinced that he did nothing wrong. | 私は彼が何も間違いをしていないと確信している。 | |
| Her statement was false. | 彼女の言葉は間違っていた。 | |
| I'm afraid you're mistaken. | それは違うと思います。 | |
| With this one exception, it is quite wrong to suppose that a simple culture will also have a simple language. | この一点を除いて、文化が単純だとその言語も単純だと考えるのはまったく間違っている。 | |
| It is better not to go out of your field. | 畑違いの事はしない方がいい。 | |
| I have this briefcase in a different color. | 私、これと色違いの鞄持ってる。 | |
| It is careless of her to make such a mistake. | 彼女がそんな間違いをするとは不注意なことだ。 | |
| There are some differences between British English and American English. | イギリス英語とアメリカ英語との間にはいくらかの相違点がある。 | |
| There is a great contrast between city life and country life. | 都会生活と田園生活とは対照的な相違がある。 | |
| I'm certain we can deliver the laboratory equipment by March 15th. | 研究所用備品は3月15日までに間違いなく配達できます。 | |
| You are mistaken about that. | そのことであなたは考え違いをしている。 | |
| Am I wrong? | 私は間違っていますか? | |
| Your paper contains too many mistakes. | あなたの答案には間違いが多すぎます。 | |