The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '違'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
I persuaded him that he was wrong.
私は彼に、彼が間違っていることを納得させた。
Drive more slowly, or you'll get a ticket.
もっとゆっくり運転しないと違反切符をもらうことになるよ。
Silly me! I've taken someone else's umbrella by mistake.
馬鹿だなあ、僕は。誰かほかの人の傘を間違えて持ってきたよ。
You must be tired after such a long trip.
あなたはそんなに長い旅行の後で疲れているに違いない。
There must be someone behind this affair.
この事件の陰に誰か黒幕がいるに違いない。
You are mistaken about that.
そのことであなたは考え違いをしている。
He is not altogether wrong.
彼の言うことはあながち間違っていない。
The plants must have died because no one watered them.
誰も水をやらなかったので、その植物は枯れたに違いない。
He made ten blunders in as many lines.
彼は10行で10もの間違いをやった。
It's not Joan. You are wrong.
ジョアンではなくて、君が間違っている。
You must be tired after such a long trip.
そんなに長い旅行の後で疲れているに違いない。
Japan is now very different from what is was twenty years ago.
日本は今や、20年前の日本とは大変違っている。
I was fined six thousand yen for a parking violation.
駐車違反で6000円の罰金をとられた。
I'm one too, and I'm sure there are lots of night-owls in the IT world.
私もそうだが、IT業界には宵っ張りの人が多いに違いない。
It seems that the teacher mistook me for my older brother.
先生は私と兄を間違えたらしい。
He's often mistaken for a student.
彼はよく学生と間違えられる。
I am positive that he is wrong.
確かに彼が間違っていると思うよ。
In America, my schedule is different and unique nearly every day.
アメリカでは、私のスケジュールは、ほぼ毎日のように違っています。
Ten to one it'll clear up in an hour or so.
1時間もすれば間違いなく晴れるだろう。
If it looks like an apple and it tastes like an apple, it's probably an apple.
もしリンゴに似ていてリンゴのような味がしたら、それはほぼ間違いなくリンゴです。
Yesterday I nearly ran into Robert in Ginza.
きのう銀座でロバートとすれ違ったよ。
His shrewdness marks John for success.
ジョンは抜け目がないので成功は間違いない。
She must be over eighty.
彼女は80歳を超えているに違いない。
I'm afraid I have taken a wrong train.
乗る列車を間違えたらしい。
It is plain that he is wrong.
彼が間違っているのははっきりしている。
In my view, you are wrong.
私の考えでは、君は間違っている。
He must be crazy to say such a thing.
彼がそんなこと言うとは気が違ってるに違いない。
My opinion differs widely from yours.
私の意見はあなたのとはだいぶ違います。
People who are afraid of making mistakes will make no progress in English conversation.
間違いを恐れるような人は英会話は上達しないだろう。
I got on the wrong bus.
バスを乗り間違えた。
Tom was wrong.
トムは間違っていた。
He likes a walk.
彼は散歩が好きに違いない。
There are a few points where you are mistaken.
あなたが間違っている点が数カ所ある。
"Why are you crying? Did I say something I shouldn't have?" "No, it's just that a drop of sweat got into my eye."
「何泣いてんの? 僕何か悪いこと言った?」「違う、汗が目に入っただけ」
I am afraid you have the wrong number.
番号違いのようですが。
Not only you but also I am wrong.
君だけでなく私も間違っている。
You know about 'ra-skipped words'? It looks like quite a lot of students are using mistaken words.
ら抜き言葉って知っている?けっこう間違った言葉を使う生徒が多いみたい。
Tom can't tell the difference between expensive wine and cheap wine.
トムは高価なワインと安いワインとの違いが分からない。
I am afraid you have the wrong number.
番号をお間違えのようですが。
At that time, he pointed out every single pronunciation mistake I made, no matter how small it was. It was annoying. Especially in front of other people.
その頃、彼は私のどんな小さな発音の間違いをもとがめた。それは煩わしかった。特に人前では。
Women are finding out that many different roles are open to them.
色々違った役割が開かれていることを、女性たちは今知り始めている。
The answer is completely wrong.
その答えは完全に間違っている。
I do not like to make mistakes.
私は間違いをすることが好きではありません。
Their lifestyle is different to ours.
彼らのライフスタイルは僕らのとは違う。
I got on the wrong bus.
バスに乗り間違えた。
She took me for my brother.
彼女は私を兄と間違えた。
He differs from me in some ways.
彼はいくつかの点で私と違う。
Make sure that the lights are turned off before you leave.
帰るときには間違いなく電気を消してください。
He has the illusion that he is the smartest in his class.
彼はクラスで一番頭がいいと勘違いしている。
Correct errors, if any.
間違いがあったら直しなさい。
Am I wrong?
俺は間違っているのか。
I made a mistake.
間違えました。
Having been written in a hurry, this letter has many mistakes in it.
急いで書かれたので、この手紙にはたくさん間違いがある。
His solution turned out to be a complete mistake.
彼の結論は完全な間違いであることが明らかになった。
Her ideas on education are very different from mine.
彼女の教育についての考えは私とは全く違います。
He often mistakes the time, and is late for his appointments.
彼はしばしば時間を間違えて約束に遅れる。
In the country, the colors of the sky and of the foliage are entirely different from those seen in the city.
田舎では、空の色でも木の葉の色でも、都会で見るのとは全く違っている。
This answer may not necessarily be wrong.
この答えが必ずしも間違いとは限らないだろう。
His misspelling of that word eliminated him from the contest.
その語の綴りを間違って、彼はコンテストに失格した。
See to it that you don't make the same mistake.
同じ間違いをしないように気をつけなさい。
She must have forgotten the promise.
彼女は約束を忘れたに違いない。
It's a common mistake.
間違いだから。
He is clever, but on the other hand he often makes careless mistakes.
彼は頭はよいが、他方ではしばしば軽率な間違いをする。
He promised to return the money without fail.
彼は間違いなく金を返すと約束した。
He made ten mistakes in as many pages.
彼は10ページで10個の間違いをした。
He found five mistakes in as many lines.
彼は5行で5個の間違いを発見した。
Either you or I am wrong.
あなたかあるいは私が間違っている。
Many a man has made the same mistake.
多くの人が同じ間違いをしてきた。
As a rule, I get up late, but this morning was different.
私はいつも起きるのが遅いのだが、今朝は違っていた。
Among the five of us, she, without a doubt, speaks the most languages.
私たち5人の中で、間違いなく彼女が一番多くの言語を話せる。
You must not confuse liberty with license.
自由と放任を取り違えてはならない。
The cleverest man sometimes makes a mistake.
どんなに頭のよい人でも時には間違いをすることがある。
You did wrong to refuse his help.
君が彼の助力を断ったのは間違いだ。
Perception is based, to a very large extent, on conceptual models - which are always inadequate, often incomplete and sometimes profoundly wrong.