Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
| When I inquired I found that it was the wrong person. | 調べてみたら人違いだった。 | |
| You've got the wrong number. | 番号をお間違えです。 | |
| No. I don't know. It's a lot of things. | 違う。うまく言えない。 | |
| He departed from the old custom. | 彼は従来の習慣と違ったことをした。 | |
| It's a common mistake. | 間違いだから。 | |
| The kettle must be boiling. | 薬缶は沸騰しているに違いない。 | |
| You must be tired after such a long trip. | 君はあんな長い旅行の後で疲れているに違いない。 | |
| Because of the difference in climate, the same crop is not cultivated in the North and East of the country. | 気候の違いのため、同種の穀物が国の北部、東部においては収穫されていない。 | |
| It occurred to me that he must have lost the money. | 彼がその金をなくしたに違いないということが私の頭に浮かんだ。 | |
| The last person I told my idea to thought I was nuts. | 僕が最後に自分の考えを伝えた人は、僕を気違いだと思ったようだ。 | |
| This is, strictly speaking, a mistake. | これは厳密にいえば間違いである。 | |
| My idea is different from yours. | 私の考えは君の考えと違う。 | |
| He is sadly mistaken. | 彼はひどい間違いをしている。 | |
| I'm pretty sure that tower is 330 meters tall. | あの塔の高さは330メートルでまず間違いないと思う。 | |
| Football originally meant "a game played with a ball on foot" - unlike a game played on horseback, such as polo. | 元来フットボールとは、ポロのように馬に乗って行われる競技とは違って、足で、ボールを使って行われる競技のことでした。 | |
| It must be morning, for the birds are singing. | 朝に違いない、というのは鳥が鳴いているから。 | |
| To tell a lie is wrong. | 嘘をつくことは間違っている。 | |
| It is one thing to know and another to teach. | 知ってることと教えることは違う。 | |
| It has to be true. | それは本当に違いない。 | |
| I am sure that he is an honest man. | 彼は間違いなく誠実な人だと思う。 | |
| I can't explain the difference between those two. | その二つの違いを説明できません。 | |
| A few minor mistakes apart, your writing is good. | 少々の小さな間違いを除いて君の作文はよく書けている。 | |
| She dialed the wrong number. | 彼女は間違った番号に電話をかけた。 | |
| It was wrong to try to judge happiness in terms of worldly success. | 幸福と言うものを世俗的な成功と言う点から考えるのは間違っている。 | |
| There is little, if any, difference between the two. | 両者の間には、あったとしても、相違はごくわずかである。 | |
| I was wrong. | 私が間違っていました。 | |
| I'm sure he is holding back something from us. | 彼は間違いなく私たちから何かを隠している。 | |
| If other conditions are equal, the temperature must be the most influential element in this experiment. | 他の条件が等しいなら、温度がこの実験でもっとも影響を与える要素であるに違いない。 | |
| It is illegal to copy from books without the author's permission. | 著者の許可なしに本をコピーすることは違法です。 | |
| He couldn't convince her of her mistake. | 彼は彼女に間違いを納得させられなかった。 | |
| Hearing you sing, people might take you for a girl. | 君が歌うのを聞けば人は君を少女と間違えるかもしれない。 | |
| "Why are you crying? Did I say something I shouldn't have?" "No, it's just that a drop of sweat got into my eye." | 「何泣いてんの? 僕何か悪いこと言った?」「違う、汗が目に入っただけ」 | |
| There must be something at the bottom of all this. | この事の根本には何かあるに違いない。 | |
| He was wrong to go ahead with the plan. | 彼がその計画を進めたのは間違いだった。 | |
| Don't laugh at him for making a mistake. | 間違えたからと言って彼をあざ笑うな。 | |
| This isn't what I ordered. | これは私の注文したものと違います。 | |
| He finally realized that he was wrong. | ついに彼は自分が間違っていたことを悟った。 | |
| Don't be afraid to make mistakes when speaking English. | 英語を話すときに間違う事を恐れてはいけません。 | |
| You may have mistaken Jane for his sister. | 君はジェーンを彼の妹と間違えたのかもしれない。 | |
| Tom looks different. | トムは以前とは違って見える。 | |
| Your composition is very good, and it has few mistakes. | 君の作文はたいへんよくできていて、ほとんど間違いがない。 | |
| Even the experts thought this painting was a genuine Rembrandt. | 専門家でさえこの絵を本物のレンブラントの作と思い違いした。 | |
| In the country, the colors of the sky and of the foliage are entirely different from those seen in the city. | 田舎では、空の色でも木の葉の色でも、都会で見るのとは全く違っている。 | |
| You are on the wrong train. | 電車を乗り違えていますよ。 | |
| Only one careless mistake cost the company millions of dollars. | ただ一度の不注意な間違いがもとで会社は何百万ドルもの損失を被ることになった。 | |
| Everyone makes mistakes sometimes. | 誰でも時々は間違える。 | |
| You must be a fool. | 君は馬鹿に違いない。 | |
| Regardless of the amount, Brian wants the correct, entire amount by next week. | 金額にもかかわらず、ブライアンは来週までに間違いなく全額返してもらいたがっています。 | |
| What she said is wrong. | 彼女のいうことは間違っている。 | |
| You say "ditto", and that's not the same as "I love you". | あなたが言うのは「右に同じ」だけ、それは「愛してる」とは違う。 | |
| You don't need to be afraid of making mistakes. | あなたがたは間違えることを怖がる必要はありません。 | |
| Such a deed is an offense against the law. | そういう行為は法律違反だ。 | |
| It is on this point that our opinions differ. | この点で私たちの意見が食い違うのは確かだ。 | |
| The earth is different from the other planets in that it has water. | 地球は水があるという点でほかの惑星と違う。 | |
| He is laboring under a great error. | 彼は大きな心違いをしている。 | |
| He is afraid of making mistakes. | 彼は間違いを犯すことを恐れている。 | |
| Bill is seldom ever on time. | ビルは時間を違えないことはめったにない。 | |
| I'm not sure what's wrong. | どこが間違っているのかよく分かりません。 | |
| He must be an honest man. | 彼は正直な男に違いない。 | |
| An Englishman would act in a different way. | イギリス人ならもっと違った行動をとるだろう。 | |
| He seems to be afraid of being laughed at if he makes a mistake. | もし間違えたら笑われるのではないか、と彼は心配しているようだ。 | |
| He must have been home then. | 彼はその時家にいたに違いない。 | |
| Even Japanese can make mistakes when they speak Japanese. | 日本人でも日本語を話すとき間違いをすることがある。 | |
| You must be more careful to avoid making a gross mistake. | あなたは大きな間違いをしないようもっと気をつけなければならない。 | |
| Either you or I am wrong. | 君か僕が間違っている。 | |
| I'm sorry. It was just a slip of the tongue. | すいません。私の言い間違いでした。 | |
| I was mistaken in thinking that he was a trustworthy man. | 彼を信頼できる男だと考えたのはどうも見当違いだった。 | |
| As an Englishman, he is particularly sensitive to the differences between English and American usage. | 英国人なので、彼はとりわけイギリス語法とアメリカ語法の違いに敏感である。 | |
| When I visited my hometown this summer, I found the city different from what it had been ten years ago. | 今年の夏にふるさとを訪れた時、街が10年前とは違っていたのに気付いた。 | |
| Your essay has some mistakes, but as a whole it is very good. | 君の作文にはいくつか間違いがあるが、全体としてみると、非常によくできているよ。 | |
| Can you see the difference? | その違いが分かりますか。 | |
| I was mistaken for a salesman. | 私はセールスマンと間違われた。 | |
| You're barking up the wrong tree. | オレを非難するのはお門違いだ。 | |
| Everything that I saw was completely different from what I had expected. | 私が見たものすべてが予想していたものと完全に違っていた。 | |
| She must have taken the wrong bus. | 彼女はバスを間違えたにちがいない。 | |
| I know he's laughing up his sleeve. | 奴らは腹の中で笑っているに違いない。 | |
| Oh, I'm sorry. I guess I have the wrong number. | あらごめんなさい。どうやら間違え電話をしてしまったようだね。 | |
| He made an error, as he often does. | 彼にはよくあることだが、間違いを犯した。 | |
| What's the difference between religion and philosophy? | 宗教と哲学の違いって何なんですか? | |
| Judging by the swelling, the man must have been bitten by a snake. | その腫れから判断すると、その人はきっと蛇にかまれたに違いありません。 | |
| We see things differently according to whether we are rich or poor. | 金持ちか貧乏かによって、ものの見方が違うものだ。 | |
| I made a mistake through doing it in a hurry. | 私はあわててやったので間違いをおかした。 | |
| There is a marked difference between them. | 両者の間には歴然とした違いがある。 | |
| I'm afraid I took your umbrella by mistake. | 間違って君の傘を持っていったんじゃないかと思うんだ。 | |
| Unlike her mother, she is tall. | 母と違って彼女は背が高い。 | |
| Sorry, I made a mistake. | ごめん間違えた。 | |
| That's not what I heard. I heard he's patching everything up with his wife. | 僕の聞いたのとは違うな。奥さんとのよりを戻そうとしているらしいわよ。 | |
| No matter how often I tell her, she keeps making the same mistake. | どんなに頻繁に言っても、彼女は同じ間違いをしてばかりいる。 | |
| Your idea differs entirely from mine. | 君の考えと僕のとまるで違うね。 | |
| He has played his card out of turn. | 彼は順番を間違えてカードを出してしまった。 | |
| You must not be afraid of making mistakes when learning a language. | 言語を学ぶ際に間違うことを恐れてはいけないのです。 | |
| Don't be afraid of making mistakes when you speak English. | 英語を話すとき間違いを恐れてはいけない。 | |
| Her ideas on education are very different from mine. | 彼女の教育についての考えは私とは全く違います。 | |
| We passed each other several times. | 私たちは数回すれ違った。 | |
| He could not perceive any difference between the twins. | 彼はその双子の違いを何ら気づく事が出来なかった。 | |
| He looked confident but his inner feelings were quite different. | 彼は自信ありげに見えたが、内心は全然違っていた。 | |
| My life would probably have been hugely different if I had been born a month later. | あと1ヶ月遅く生まれてたら、人生大分違ってただろうなあ。 | |
| You must not violate the regulations. | 規則に違反してはいけない。 | |
| Horses are distinct from donkeys. | 馬はロバと違う。 | |
| You are barking up the wrong tree by asking me to betray my country. | 私に祖国を裏切れとは、君は見当違いをしている。 | |