The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '適'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
As I'm sensitive to heat, I can't live comfortably without air-conditioning in summer.
暑がりの私は、夏はエアコンをつけないと快適に過ごせません。
That rule holds good in this particular case.
その規則はこの場合には適用される。
He is the right man for the job.
彼はその仕事に適切だった。
He couldn't adapt to new circumstances.
彼は新しい環境に適応できなかった。
Top among suitable topics is the weather.
適切な話題の最たるものは天気です。
Such an alert man as he couldn't have failed to adapt himself to the new situation.
彼のような機敏な男ならば、その新たな状況に適応できなかったはずがないだろう。
It occurred to me that he was the right man.
彼こそ適任者であるという考えがふと心に浮かんだ。
Fill the blanks with suitable words.
適当な語で空所を満たせ。
This is a very nice fireplace.
これはたいそう快適な暖炉ですね。
I don't think she is fit for the job.
彼女がその仕事に適しているとは思わない。
There must be a better person for both of us.
お互いもっと適した相手がいるはずだ。
What with fresh air and proper exercise, he recovered from his illness quickly.
新鮮な空気やら適度の運動やらで、彼はすぐに病気から回復した。
The water is not fit to drink.
その水は飲むのに不適当だ。
Teenagers must adapt to today's harsh realities.
10代の若者達は今日の厳しい現実に適応しなければならない。
You can't apply this rule to every case.
あなたはこの規制をすべての場合に適用するわけにはいかない。
If he were a little younger, he would be eligible for the post.
彼がもう少し若ければその地位に適任なのだが。
They will give way to you if your opinion is reasonable.
あなたの意見が道理に適っていれば彼らは譲歩するだろう。
Her age qualifies her for the job.
年齢的に彼女はその仕事に適している。
Her grief was too acute for tears.
彼女の悲しさはあまりに適切で涙もでなかった。
He has the problem of adapting to a new way of life.
彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。
This unexpected malfunctioning of the system was caused by improper wiring.
システムのこの予測されなかった機能不全は不適切な配線系統によって引き起こされた。
From children to the elderly, sensible exercise has a good effect on the body.
子どもから高齢者まで適度な運動は体にとってよい効果をもたらす。
He is a good man for the job.
彼は、その仕事に適した男だ。
This tax is applied to all private-sector enterprises.
今度の税金は全ての民間企業に適用される。
The job is not suitable for young girls.
その仕事は若い女性には適当ではない。
The laws apply to everyone irrespective of race, creed or color.
その法律は人種宗教肌の色に関わらずすべての人に適用される。
He thinks he is fit for the position.
彼はその地位に適任だと思っている。
Our house is nice, but I still miss the old one.
私たちの家は快適ですが、やっぱり前の家がなつかしい。
That was not at all an appropriate remark.
あれはどうも適切な発言ではなかった。
Parents must provide their children with proper food and clothing.
親は子供に適切な食事と衣服を与えなければならない。
To make sure that I said all the right things in the letter.
私は手紙ですべて適切なことを述べているか確かめるため。
It should be emphasized that Emmet's theory yielded a number of byproducts in the process of application.
エメット理論が適用のプロセスにおいて多くの副産物を生み出したことは強調されなければならない。
We must adapt our plan to these new circumstances.
我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。
Taking moderate exercise is good for the health.
適度な運動することは体によい。
"Okonatta" is the right word.
「行った」というのが適切な言葉だ。
But "experiment" is not the appropriate word.
だが「実験」というのは適切な言葉ではない。
The Sumida is not a good river for us to swim in any more.
隅田川はもはや泳ぐのに適した川ではありません。
This rule can be applied to any case.
この規則はどのような場合にも適用できる。
It was such a pleasant day that we went for a walk.
とても快適な日だったので、私たちは散歩に出かけた。
They vote in secret, may seek public office, and may demand the removal of public officials who behave improperly.
彼らは秘密に投票し、公職をめざしてもよいし、また不適切な行為をする公職老の免職を要求してもよい。
His cottage is neat and comfortable; moreover, it can accommodate as many as ten people.
彼の別荘はこぎれいで快適。その上、10人も泊まることができる。
Tom is the right boy for the job.
トムはその仕事に適した少年だ。
You should take the appropriate measures at the appropriate time.
適切なときに適切な措置を講ずるべきです。
Everybody has their own projects on, so after all you are the only suitable candidate.
みなプロジェクトを抱えているので、差し詰め、君しか適任者はいない。
Don't go to extremes. To be moderate is important in anything.
極端に走ってはいけない。適度であることは何事においても大切である。
Without electricity we can't live a good life today.
今日電気なしでは快適な生活は送れない。
We are comfortable in our new house.
私達は新居で快適に暮らしています。
If you want it done well, I'm your man.
うまくそれをやらせたいと思うなら私こそその適任者です。
I'm thinking about which college might be best for me.
どの大学が私にもっとも適しているかよく考えているところです。
And so, knowledge from the past, mixed up with assumptions about that knowledge, which may be more or less appropriate, is used to augment information provided by the senses.
Proper diet and exercise are both important for health.
適切なダイエットと運動はともに健康にとって重要だ。
I accommodated my plan to those new circumstances.
私は自分の計画をその新しい状況に適合させた。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.