UltraMan7

Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences


Example sentences including '適'

Heads Up These sentences are mainly from the Tanaka Corpus and Tatoeaba project. Read more

Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken. Text to speech functionality by Responsive Voice

If you want it done well, I'm your man.うまくそれをやらせたいと思うなら私こそその適任者です。
He has the problem of adapting to a new way of life.彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。
He lives in comfort.彼は快適な暮らしをしている。
This unexpected malfunctioning of the system was caused by improper wiring.システムのこの予測されなかった機能不全は不適切な配線系統によって引き起こされた。
Proper diet and exercise are both important for health.適切な食事と運動はともに健康にとって重要だ。
This general rule refers only to children.この原則は子供にのみ適用される。
Fill the blanks with suitable words.適当な語で空所を満たせ。
Wherever you are, we'll provide a comfortable work environment.あなたがどこにいようとも快適な作業環境を提供してくれるのだ。
I think this is a case in point.これは適切な例だと思います。
You can't apply this rule to every case.あなたはこの規制をすべての場合に適用するわけにはいかない。
This is the very best method.これが最適な方法だ。
It seems appropriate to apply these rules to the voiceless consonants.無声子音にこれらの規則を適用することは適切だと思われる。
These shoes are good for walking in deep snow.これらの靴は深い雪の中を歩くのに適している。
I searched all the dictionaries to find a suitable word.適切な語がないかとあらゆる辞書を調べた。
I will not be able to fit in with the city life.私は都会の生活には適合できないだろう。
Don't go to extremes. To be moderate is important in anything.極端に走ってはいけない。適度であることは何事においても大切である。
Good health consists of proper eating and moderate exercise.健康は適切な食事と適度な運動にある。
Her age qualifies her for the job.年齢的に彼女はその仕事に適している。
Moderate exercise invigorates the blood circulation.適度の運動は血液の循環を活発にする。
I accommodated my plan to those new circumstances.私は自分の計画をその新しい状況に適合させた。
I can't think of the right words with which to express my thanks.感謝の気持ちを表す適当な言葉が思い浮かびません。
This sees English as a system obeying miles of grammar and sentence structure which have to be learned in detail and applied rigorously.これは英語を、詳細に学習され厳密に適用されるべき文法と文構造の規則に従う体系とみなしている。
He is the best for this project.彼はこの計画に最適である。
If you consider the objective of hibernation, I think it's the response of animals trying to somehow survive the winter season with its lack of food.冬眠の目的を考えれば、冬の食料の少ない季節を何とか乗り切ろうとした生物の適応だと思うのです。
Such an alert man as he couldn't have failed to adapt himself to the new situation.彼のような機敏な男ならば、その新たな状況に適応できなかったはずがないだろう。
It's very pleasant here in the mountains.この山の生活は実に快適です。
He laughed loudly, which behavior seemed inappropriate.彼は大声で笑ったが、その振る舞いは不適切に思えた。
What the newspaper said about the weather has certainly come true.新聞が天候について伝えていることは確かに適中している。
The most important thing is a pleasant living environment.最も重要なのが住環境の快適性である。
He is the last man that is suited for the job.彼はその仕事にまったく適していない人だ。
Everybody has their own projects on, so after all you are the only suitable candidate.みなプロジェクトを抱えているので、差し詰め、君しか適任者はいない。
He applied his theory to some cases.彼は自分の理論をいくつかの場合に適用した。
I do not feel myself equal to the task.自分がそのしごとに適任であるとは思いません。
The chief pronounced that the technique was inadequate.所長はその方法は不適当だと断言した。
Parents must provide their children with proper food and clothing.親は子供に適切な食事と衣服を与えなければならない。
It's hard to find a suitable translation.適当な訳を見つけるのが難しい。
Fill in the blanks with suitable words.空所を適当な言葉でうめなさい。
It should be emphasized that Emmet's theory yielded a number of byproducts in the process of application.エメット理論が適用のプロセスにおいて多くの副産物を生み出したことは強調されなければならない。
Then he went back over it to make sure it was right.それから、それが適切であることを確認するために再度見直した。
This kind of case is amenable to statistical treatment.この種の事例は統計的処理が適応できる。
Moreover, because he was handsome, he was ill-suited to working as a teacher in a girls' school.その上、かれは美男であったから、女学校の教師には不適任であった。
The human brain can adapt to new situations.人間の脳は新しい状況に適応することが出来る。
The major result from recent investigations of Emmet's theory has been that it can be applied to biochemistry as well.エメット理論が生化学にも適用できるということか、最近の研究の主要な成果である。
The food was not fit for man or beast.その食事は人間や動物に適さないものだった。
It is nice and warm today.今日はちょうど快適な暖かさだ。
In my opinion, he's the right man for the job.私の意見では、彼はその仕事に適任だ。
It's nice to drive on a smooth road.なめらかな道路を運転するのは快適です。
We are comfortably established in our new home.我々は快適な新居に落ち着いた。
He's definitely the right guy for the job. Let him fiddle with a computer and he perks right up.適材適所。あいつはコンピューターをいじくっていた方が生き生きしているよな。
This rule cannot be applied in every case.この法則はすべての場合に適用されるとは限らない。
My room faces south, which makes it sunny and very comfortable.私の部屋は南向きなので、日がよく当たって非常に快適である。
Make sure that the sick are properly attended.病人が適切な看護を受けられるような手配をしなさい。
She always adapted to new circumstances.彼女はいつも新しい環境に適応した。
The water of this well is good to drink.この井戸の水は飲むのに適している。
Remove the cap from the ink refill bottle, fill the dropper with ink, and drip an appropriate amount onto the marker's core.インキ補充瓶のキャップを外し、スポイトでインキを吸い上げ、マーカーの吸収体へ適量、滴下してください。
The manager implied that a modest man was suitable for the position.部長は、その地位に適しているには控え目な人だとほのめかした。
I've entered appropriate settings on washing machine.洗濯機で該当オプションを適用した。
There must be a better person for both of us.お互いもっと適した相手がいるはずだ。
The local train is less comfortable than the express train.普通電車は急行ほど快適ではない。
"Performed" is the right word.「行った」というのが適切な言葉だ。
This rule cannot be applied to that case.この規則はその場合には適用できない。
It was such a pleasant day that we went for a walk.とても快適な日だったので、私たちは散歩に出かけた。
These shoes are not suitable for running.この靴は走るのに適していない。
I thought his opinion was relevant.彼の意見は適切だと思った。
Teenagers must adapt to today's harsh realities.10代の若者達は今日の厳しい現実に適応しなければならない。
He thinks he is fit for the position.彼はその地位に適任だと思っている。
This is a very nice fireplace.これはたいそう快適な暖炉ですね。
But "experiment" is not the appropriate word.だが「実験」というのは適切な言葉ではない。
You should take the appropriate measures at the appropriate time.適切なときに適切な措置を講ずるべきです。
You should get the job for which you are best fitted.いちばん適している仕事につくべきです。
To make up for his unpleasant experiences in the hospital, Tom drank a little more than he should have.病院で不愉快な思いをしている分を取り戻そうと思って、トムは自分の適量より少し多めにお酒を飲んだ。
You're the best man for the job.君こそその仕事に最も適任だよ。
Moderate exercise stimulates the circulation of blood.適度な運動は血液の循環を活発にする。
Kilby applied Emmet's theory to his investigation of the referendum held in Greece in 1948.キルビーは1948年のギリシャ国民投票にエメット理論を適用した。
This rule can't be applied to every situation.このルールは適用されない場合がある。
That plane makes use of new technology.その航空機には新技術が適用されている。
Sooner or later everybody becomes adjusted to life.遅かれ早かれ皆生活に適応する。
This water is good to drink.この水は飲料に適している。
The knife's serrated edge makes it perfect for cutting such things as bread.刃にぎざぎざが付いているので、このナイフはパンのようなものを切り分けるのに最適だ。
As I'm sensitive to heat, I can't live comfortably without air-conditioning in summer.暑がりの私は、夏はエアコンをつけないと快適に過ごせません。
My grandfather does moderate exercise every morning, which is why he is strong and healthy.祖父は毎朝適度の運動をしているので丈夫です。
If you want to do good work, you should use the proper tools.よい仕事をしたければ、適切な道具を使うべきだ。
Written in plain English, the book is suitable for beginners.平易な英語で書かれているので、その本は初心者に適している。
He's eligible for the presidency.大統領には彼が適任だ。
I don't think she is fit for the job.彼女がその仕事に適しているとは思わない。
Can you please let me know the most suitable person in INF Co., Ltd?INF社の誰か最も適当な人を教えてください。
If there is a suitable occasion, I'll introduce you to him.適当な機会があれば、あなたを彼に紹介しよう。
He was not an apt person for the task.彼はその仕事に適任ではなかった。
Judging by what everyone says about him, I think he is just the right man for the post.彼についてみんなの話から判断すると、私は彼こそその役職に最適だと思う。
That rule holds good in this particular case.その規則はこの場合には適用される。
Her grief was too acute for tears.彼女の悲しさはあまりに適切で涙もでなかった。
When it comes to physics, no one comes close to him.物理で彼に適う者はいない。
Modern technology has made our lives more comfortable.現在の科学技術のおかげで私たちの生活は快適になった。
Our house is nice, but I still miss the old one.私たちの家は快適ですが、やっぱり前の家がなつかしい。
Tom is the right boy for the job.トムはその仕事に適した少年だ。
Moderate exercise will be of benefit to your health.適度の運動はあなたの健康のためになるだろう。
Not just for the sake of the ecology, a natural living environment is necessary.エコロジーのために堪え忍ぶのではなく、自然と調和した住環境の快適性が必要である。
Strictly speaking, he is not qualified for the job.厳密に言うと、彼はその職業に適していない。
This rule has no application to the case.この規則はその事例に適用できない。
The right word for this does not come to me.これを言いあらわす適当なことばが思いうかびません。
ResponsiveVoice used under Non-Commercial License