As yardsticks to measure the effectiveness of information retrieval there exist those called 'recall ratio' and 'precision ratio'.
情報検索の効率を測る尺度として、再現率と適合率というものがある。
I'm thinking about which college might be best for me.
どの大学が私にもっとも適しているかよく考えているところです。
Written in simple English, this book is suitable for beginners.
やさしい英語で書いてあるので、この本は初心者に適している。
This rule can be applied to any case.
この規則はどのような場合にも適用できる。
His salary enables him to live in comfort.
彼は快適な生活のできる給料をもらっている。
Man has a great capacity to adapt to environmental changes.
人間は環境の変化に適応する能力が高い。
Moderate exercise will do you good.
適度な運動はあなたの体によいだろう。
You were so nice to me, and I had a really pleasant trip. Thanks so much.
あなたの親切のおかげで快適な旅ができ、とても感謝しています。
It's hard to find a suitable translation.
適当な訳を見つけるのが難しい。
Not just for the sake of the ecology, a natural living environment is necessary.
エコロジーのために堪え忍ぶのではなく、自然と調和した住環境の快適性が必要である。
He is suited for police work.
彼は警察官に適している。
We are comfortably established in our new home.
我々は快適な新居に落ち着いた。
He is adequate to the job.
彼はその仕事に適している。
I don't think she is fit for the job.
彼女はその仕事に適していないと私は思う。
Tom is the right man for the job.
トムさんは適材です。
Moderate exercise will refresh both mind and body.
適度な運動をすれば、心身共に爽やかになれますよ。
We are comfortable in our new house.
私達は新居で快適に暮らしています。
That is not a proper subject to bring up in conversation at the dinner table.
それは食事の席の会話で持ち出すのに適当ではない。
The machine broke because he had not looked after it properly.
その機械は、彼が適切に管理してこなかったので壊れた。
If you consider the objective of hibernation, I think it's the response of animals trying to somehow survive the winter season with its lack of food.
冬眠の目的を考えれば、冬の食料の少ない季節を何とか乗り切ろうとした生物の適応だと思うのです。
He is adequate to the job.
その仕事に彼は適任だ。
This rule can't be applied to every situation.
このルールは適用されない場合がある。
This is a very nice fireplace.
これはたいそう快適な暖炉ですね。
To make up for his unpleasant experiences in the hospital, Tom drank a little more than he should have.
病院で不愉快な思いをしている分を取り戻そうと思って、トムは自分の適量より少し多めにお酒を飲んだ。
Nobody doubts his fitness for the position.
誰も彼がその地位に適していることを疑わない。
This house is very comfortable to live in.
この家は住むには快適だ。
To survive, the polar bear must keep its body at the right temperature and store enough energy to last between meals that could be a few days or a few months apart.