The Ultra Handy Japanese and English Example Sentence Finder
Enter an English word or Japanese characters to find example Japanese and English sentences
Example sentences including '適'
Heads Up
These sentences are mainly from the
Tanaka Corpus and Tatoeaba project.
Read more
Click on the speaker icons to hear the Japanese spoken.
Text to speech functionality by Responsive Voice
He is the best for this project.
彼はこの計画に最適である。
This easy chair is quite comfortable.
この安楽いすは非常に快適だ。
Five miles is a suitable distance for a picnic.
5マイルはピクニックに適した距離だ。
She always adapted to new circumstances.
彼女はいつも新しい環境に適応した。
Children are quick to gain orientation to new circumstances.
子供達は新しい環境にすぐさま適応する。
My room faces south, which makes it sunny and very comfortable.
私の部屋は南向きなので、日がよく当たって非常に快適である。
This is a good exercise to help you lose weight.
これはあなたがやせるのに役立つ適切な運動です。
People often live comfortably in the suburbs.
郊外での生活は快適であることが多い。
Everybody has their own projects on, so after all you are the only suitable candidate.
みなプロジェクトを抱えているので、差し詰め、君しか適任者はいない。
He is the very man for the job.
彼こそその仕事の適任者だ。
I accommodated my plan to those new circumstances.
私は自分の計画をその新しい状況に適合させた。
He is a good man for the job.
彼は、その仕事に適した男だ。
Tom is the right boy for the job.
トムはその仕事に適した少年だ。
It is important to maintain your body temperature at a suitable level.
体温を適温に保つということは大切なことです。
I don't think she is fit for the job.
彼女はその仕事に適していないと私は思う。
This kind of case is amenable to statistical treatment.
この種の事例は統計的処理が適応できる。
It's nice to drive on a smooth road.
なめらかな道路を運転するのは快適です。
By opening my mouth at the wrong time, I'm always putting myself and my pals behind the eight ball.
不適当な時に、口を開いては私は自分自身と自分の親しい友達をいつも危険な立場においている。
This tax is applied to all private-sector enterprises.
今度の税金は全ての民間企業に適用される。
Can you adapt yourself to the new job?
新しい仕事に適応できますか。
The laws apply to everyone irrespective of race, creed or color.
その法律は人種宗教肌の色に関わらずすべての人に適用される。
The hotel where we stayed was very comfortable.
私たちが滞在したホテルは非常に快適だった。
The house was pleasant to live in.
その家は住むのに快適だった。
We can apply this rule to that case.
私たちはその事例にこの規則を適用できる。
He is not equal to the important job.
彼はあの大切な仕事には不適格だ。
Your answer is to the point.
君の答えは適切である。
He is adequate to the job.
その仕事に彼は適任だ。
Then he went back over it to make sure it was right.
それから、それが適切であることを確認するために再度見直した。
It is nice and warm today.
今日はちょうど快適な暖かさだ。
As yardsticks to measure the effectiveness of information retrieval there exist those called 'recall ratio' and 'precision ratio'.
情報検索の効率を測る尺度として、再現率と適合率というものがある。
It seems appropriate to apply these rules to the voiceless consonants.
無声子音にこれらの規則を適用することは適切だと思われる。
We must select a suitable person for any post.
どんな地位にも適切な人を選ばなくてはならない。
He drinks a moderate amount of coffee.
彼は適度な量のコーヒーを飲む。
If you consider the objective of hibernation, I think it's the response of animals trying to somehow survive the winter season with its lack of food.
冬眠の目的を考えれば、冬の食料の少ない季節を何とか乗り切ろうとした生物の適応だと思うのです。
We'll need a head hunting agency to find the right man for this executive position.
この重役のポストに適当な人物を見つけるには、人材斡旋業者に依頼する必要がある。
To survive, the polar bear must keep its body at the right temperature and store enough energy to last between meals that could be a few days or a few months apart.
What with fresh air and proper exercise, he recovered from his illness quickly.
新鮮な空気やら適度の運動やらで、彼はすぐに病気から回復した。
He lived a rich and comfortable life in the country.
彼は田舎で裕福で快適な生活を送った。
We're deeply sorry for the inappropriate remark earlier.
先ほど不適切な発言がありました事を深くお詫び致します。
If he were a little younger, he would be eligible for the post.
彼がもう少し若ければその地位に適任なのだが。
That is not a proper subject to bring up in conversation at the dinner table.
それは食事の席の会話で持ち出すのに適当ではない。
Japanese children brought up overseas sometimes face great difficulty in adjusting themselves to Japanese schools after returning, even though they have a perfect command of Japanese.
A new case occurred. They applied the new rule to it.
初めての例が生じ、新しい規則をそれに適用した。
It's not easy to pick out the best actors for this play.
この劇に最適の役者を選び出すのは簡単ではない。
Teenagers must adapt to today's harsh realities.
10代の若者達は今日の厳しい現実に適応しなければならない。
He is no less qualified for the job than she is.
彼は彼女に劣らずその仕事に適している。
We must adapt our plan to these new circumstances.
我々の計画をこの新しい事態に適用させねばならない。
They will give way to you if your opinion is reasonable.
あなたの意見が道理に適っていれば彼らは譲歩するだろう。
He lives in comfort.
彼は快適な暮らしをしている。
This is also ideal as a gift.
贈り物としても最適です。
This rule has no application to the case.
この規則はその事例に適用できない。
Man has a great capacity to adapt to environmental changes.
人間は環境の変化に適応する能力が高い。
That plane makes use of new technology.
その航空機には新技術が適用されている。
He lives comfortably.
彼は快適に過ごしている。
We must adapt our plan to these new circumstances.
我々の計画をこの新しい事態に適応させねばならない。
He is the last man that is suited for the job.
彼はその仕事にまったく適していない人だ。
Progress is a comfortable disease.
進化とは快適な悪疫である。
Among the critics are those who think that the objective set for the European Central Bank is not appropriate.
批判する者の中には、欧州中央銀行に課せられた目標が不適切であると考える者がいます。
This rule can't be applied to every situation.
このルールは適用されない場合がある。
And so, knowledge from the past, mixed up with assumptions about that knowledge, which may be more or less appropriate, is used to augment information provided by the senses.